符亀 @Hu_games
ゲームマーケット2017秋より参加させていただいております、符亀と申します。
拙作「マジカルカナグル」「愛羅武粋逸」「ロングロングマホウ」「超超長城」「ツミカブリ」「リーサルチェックメイト」「インヴァージョン」「アマロン」「バックハンダー」「皇継の書状」「サイクリアン」「シリアリアン」「バーグリアン」「レイリアン」「フォッシリアン」「エンジェリアン」については、ゲーム一覧ページをご覧ください。
ブログ一覧
-
-
-
- 4/19 有明亭さん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 今回も、試遊会で遊ばせていただいたゲームの感想と、拙作「レイリアン」を遊んでくださった方々の投稿をまとめさせていただきます。 今回は、4月19日に有明亭様にて行われましたゲムマ直前試遊&交流会での感想です。久々に試遊会の紹介なので、他サークルさんのステマもできてうれしいね。 ・遊んでいただいたご感想 アブストラクト好き全員集合! 符亀さんの #レイリアン 遊ばせていただきました。作者が天才であることがゲームから透けて見えるゲームって、世の中にいくつかありますけれど、本作もそれ。小さい盤面が宇宙に見えます。 pic.twitter.com/IF7DP93eC6 — あきやま まこと🍏ミスボド (@unjyoukairou) April 19, 2024 符亀『レイリアン』。レールに乗って移動する概念を軸にした2人用アブストラクト。これは本当に凄い。4×4の盤面で複雑な読みが要求される斬新さ。将棋の美味しいところだけをすくい取ったような面白さがある。シンプルで間口も広い。こんな発明があったかと驚嘆した。是非。https://t.co/PqR7TIDmZ8 pic.twitter.com/z2gIGkiKrs — 水池亘@ゲムマ春「ナコシ書房」 (@mizuikewataru) April 20, 2024 レイリアン(@Hu_games) 二人用アブストラクト。先手の有利をタイルの違いで調整。『なるほど』となった。 手駒を置ききるか、相手のキングを取れば勝ち。 盤面の制限もあり、小さな中に無限の手がある。 置き石というか、先見の明というか、置いておくことに意味があるな、と。 勝った❗良いゲーム❗ pic.twitter.com/w0YzAGafa7 — あーきっと.ゲームズ【4/13ボードゲームトライ!.4/27ゲムマ2024春(N44)】 (@ArchitGames2023) April 21, 2024 レイリアン 符亀 土-N07 2人/5-15分/¥2000 コマを置ききったら勝ち、というゴーアウト×チェス チェスなのでキングを取られても負けになるが、守るだけでも負けるのでどこかで逆転の一手を狙っていく 序盤から一瞬で終盤戦に入っていくアブストラクト#ゲムマ2024春 pic.twitter.com/fBWXPuF1zP — 【日-K16 試遊アリ】井戸端遊戯.inc (@idobatayugi) April 22, 2024 レイリアン レールを繋げていく2人用ゲーム。コンポーネントはモックアップで、完成版の写真は石タイルっぽくて素敵だった pic.twitter.com/ysFAyWbRxC — ひろ @B11ゲムマ両日 spimate制作委員会 (@spiriamaterial) April 19, 2024 『Railian』ふたりガチ対戦ゲーム、面白そうだった! 次の機会に遊ぶーーー! pic.twitter.com/aLB84rqVFS — 米光一成:ゲーム作家 (@yonemitsu) April 19, 2024 ・遊ばせていただいた感想 米光ゲームさんの「君のいいとこ知ってるよ」だよ 「いいとこ」が書かれたカードを渡しあって、全員が同じ3枚を集めたらクリアの協力ゲームだよ カードは最初ランダムで配られるからいいとこも何もなさそうだけど、やってるとじんわりとみんなの「いいとこ」がわかってくるのが面白いね#ゲムマ2024春 https://t.co/HGC4TpoIU6 pic.twitter.com/4m3lNdrmpy — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 22, 2024 あーきっと.ゲームズさんの「シン・デレラ」だよ 数字が何か分からないカードでやるゴーアウトだよ 数字は色ごとに4択だから、他の人が出したカードから予想できるのがミソだね 場の数字が12丁度になるとボーナスの「樹脂製ガラスの靴トークン」がもらえるから、数字を読んでピタリを狙いたいね pic.twitter.com/h66nOwLMJT — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 22, 2024 スピマテ制作委員会さんの「HUNTING vs DRAGON」だよ 龍の血を引く少女と龍を狩る少女、2つのデッキで戦うTCG風のゲームだよ 協力的なカードで盤面を一掃したり、相性のいいカードでアドバンテージを稼いだり、カウンターで逆転したり、2つのデッキだけでTCG風の駆け引きが楽しめるのがうれしいね pic.twitter.com/TPaydAcrhG — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 24, 2024 仕事終わりに急いで行った結果、持って行った「レイリアン」の箱を開けたら中身が入っておらず、予備で持っていたモック版を45日ぶりぐらいに遊んでいただきました。ゲムマ1週間前にそんなミスする? それでもいろんな方からお褒めいただき、ありがたかったですね。いやマジで。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。他の方のゲームに興味を持たれた方は、ぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/4/24 21:15
- 符亀
-
-
-
-
- 4/14 フォアシュピール2024春 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 恒例の、拙作「レイリアン」などを遊んでくださった方々のご感想のまとめ記事です。「レイリアン」もご紹介いただいた、きたこしさんの配信を聞きながら書いております。 今回は、4月14日に行われましたフォアシュピール2024春でのご感想まとめです。 (試遊会ではなく一般のお客様に遊んでいただく試遊イベントなため、今回は私が遊ばせていただいたゲームの感想はございません。) ・遊んでいただいたご感想 フォアシュピール、4時間滞在して10個試遊させてもらえた!!! 特に好みだったのは、「あのほらあれ」「レイリアン」「ドール工房と気まぐれな魔女」「オノマトペレシピ(撮影失念)」だった。 相変わらずワードゲーが好き。トリテも結構好き。#フォアシュピール2024春 pic.twitter.com/YQVYSkjX6O — ∠そらしど (@hnun_rider) April 14, 2024 『レイリアン』 頭使うゲームと言えば、の符亀さんの新作。コマが他のコマが敷いたレールの上を走れる面白将棋。 2ターン目くらいからリーサルを見据えた動きが必要な雰囲気。構造としてはアブストラクトなので突き詰めたら解析できてしまうと思うけど、ギミックが面白く何度も楽しめそうな作品。 pic.twitter.com/ExJ5odzoxw — かく│BoardGameDesigner (@kaku_bgdesign) April 21, 2024 レイリアン 王将的なタイルを取るか、全てのタイルが配置できれば勝ち 手番では手元タイルを配置するか、既にアルタイルを線路に沿って動かすかをする 動かした時にまたいだ相手タイルは1枚を獲得し、残りは手元に返す むずいアブストやここのゲームはいつもよく考えられてるな#ボードゲーム pic.twitter.com/rYzqsPcdOl — カルパッチョゴウ🥷🤖 (@yCy7ekUoLxTFptw) April 21, 2024 #フォアシュピール2024春 レイリアン 符亀さん これ好き!!!!でも難しい!!!!w何で負けたのか分からない感じで負けたのが好きです(性癖)。 4×4さえ置ければどこでも遊べそう。 長考したとしても長時間にならない(総タイル数が少なめ)だから「もう1戦!」ができる。すぐ再戦したくなる面白さだった。 pic.twitter.com/toHNyFXNqL — 伊豆原友美(ゆみ)@舞台出たい (@yumiizuhara) April 17, 2024 レールを繋いで相手のキングの駒のチェックを狙うチェスライクなゲーム 『レイリアン』を遊んだよ🚃 これは戦略が必要・・・何も考えずに置くとあっという間に詰む・・・(詰んだ)#フォアシュピール2024春 pic.twitter.com/SVGwb1HAj8 — ねとこ (@yodakan1222) April 14, 2024 おもろそう!! https://t.co/6gP0lHjzH9 — 防波堤/てと (@Bouhatei_Teto) April 14, 2024 レイリアン(@Hu_games さん) 少ないコンポーネントのアブストラクト 方眼紙が欲しくなりながらぷすぷす悩ませていただきました。 4x4になるように配置しながらフラグチップを取るか、手札を置ききるかが勝利条件。 勝たせてもらったので良ゲー#フォアシュピール2024春 pic.twitter.com/CMplfKGOkX — coNa2bi(こなつび) (@coNa2bi) April 16, 2024 2人用で遊んでいただける人数が限られるゲームではありましたが、これだけの方に好意的なご感想をいただけてありがたい限りです。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/4/23 22:22
- 符亀
-
-
-
-
- 4/13 ボードゲームトライ! 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 恒例の、拙作「レイリアン」などを遊んでくださった方々のご感想のまとめ記事です。 今回は、4月13日に行われましたボードゲームトライ!でのご感想まとめです。イベントが終わって約1週間で投稿できてエライ! (試遊会ではなく試遊可能な頒布イベントなため、今回は私が遊ばせていただいたゲームの感想はございません。) ・遊んでいただいたご感想 レイリアン ミニマムなゲームを作るのに定評のある符亀さんの新作。 駒を4×4に置き、相手の王を追い詰めていく。レールの向きが合っていると、相手の駒を飛び越えられ、2つ以上出来るとうち1つを相手に送り付け、相手の終了を邪魔できたりする。 コンパクトに悩ましい。#ボドトラ pic.twitter.com/N8a4a3Ed3H — 植民地戦争+α/暁のナイル (@chiyakazuha) April 13, 2024 線路の上を踏んで走れる五目並べ🚃手札を置ききれるか相手の旗を奪えれば勝ち🚩 #Railian #ボードゲームトライ! pic.twitter.com/ju1SBo9qJC — リアプノフ31号 (@kis64my81ft2) April 13, 2024 ボードゲームトライ戦利品 ・空島の商人 ・レイリアン#ボードゲームトライ pic.twitter.com/ZKC001eIPW — きむにぃ (@Arbolpueblo83) April 13, 2024 試遊して気になった作品 その2 「Railian」【土N07:符亀】 「リバースライン」【H30:エレメントクリエイターズ】 「フーダントリック」 遊飲チャンネルさん【G18:遊飲チャンネル】 #他薦限定ゲムマのオススメ — きむにぃ (@Arbolpueblo83) April 21, 2024 ボードゲームトライお迎え品(戦利品) ・ドロッピングドロップス ・フーダントリック ・リーサルチェックメイト ・TAKIBII ・レイリアン ・ライブミックス ・玉石 ・Trip Taking ・寝返りふれんず ・ブングースクワッド pic.twitter.com/zusggHdfLO — ケーキ/Cake 🍰🔰 (@takanori80) April 14, 2024 レイリアン#Hu_games フォアシュピD06 符亀ゲー(敬称略) アブストラクト、アブストラクト民でも十二分に楽しめると思います。 コンパクトな分いささかルール複雑なので今日試遊でやっとくといいと思う🌺 pic.twitter.com/1p7mepFthk — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 14, 2024 対戦ありがとうございました(あとでやる) pic.twitter.com/V3nq1FUrUG — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 13, 2024 ・シリアリアン 12枚のカードのみでトリテ。 切り札無し 3スート 配り切り マストフォロー 獲得したトリックは表向き。 フォロー出来ない場合、 相手盤面のカードでフォロー出来ちゃう。 かなり難しいトリテだと思う笑#ボドトラ pic.twitter.com/A7IvEdEFnE — Timo.(ティモ) (@a3_ov1) April 13, 2024 「アマロン」「リーサルチェックメイト」遊ばせて頂きました✨ いつやられるかわからないドキドキ…! 小さくてプレイ時間もライトで好み。かっちった!!#ボドトラ https://t.co/avURae0GzH — 野生のRDJ (@RDJ8578001100) April 14, 2024 「レイリアン」のみでなく、「シリアリアン」や「リーサルチェックメイト」のような過去作も遊んでいただけたのがありがたかったですね。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約ページからは過去作の予約も可能で、特に「アマロン」や「リーサルチェックメイト」はセット割引もございますので、そちらもぜひ。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/4/21 20:44
- 符亀
-
-
-
-
- 「レイリアン」説明書&Rulebook
- 皆様こんばんは、符亀と申します。 今回は、ゲームマーケット2024春の新作、「レイリアン」の説明書を公開いたします。 うん、違うんだ。今回はボドゲエキスポの都合で早めに初稿を作って、その後修正したりゲムマの宣伝シーズンになったりしたからね、完全に公開したつもりになってたんだ。だから今更とか言っちゃいけないよ。そして公開が遅れまして申し訳ございませんでした。 ・日本語版説明書 ・Rulebook English ver. そして、先週土曜日の試遊会にてより面白くなる追加ルールを思いついたため、以下のルールを追加いたします。 日本語版 タイルを移動させる際、そのタイルが元々あったマスで移動を終える(元の位置に戻る)ことはできません。 English ver. When moving a tile, it is not possible to end the move in the square where the tile was originally placed (you cannnot return the tile to the original position). 公開は遅れたものの入稿はとっくに終わっているため、こちらの追加ルールはQ&Aサイトに記載予定です。なんでQ&Aサイトはまだ未公開なんですか? ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 ゲームページはこちらから、ご予約はこちらからお願いいたします。こちらも特に宣伝していなかったですが、地味に過去作とのセット割引もあります。なんで宣伝しないんですか? 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/4/20 22:05
- 符亀
-
-
-
-
- 4/4 テンビリオンポイントさん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 前回に引き続き、今回も試遊会で遊ばせていただいたゲームの感想と、拙作「レイリアン」を遊んでくださった方々の投稿をまとめさせていただきます。前回また半月以上前なんですけど??? 今回は、4月4日にテンビリオンポイント様にて行われましたゲームマーケット2024春・試遊&交流会での感想です。 ・遊んでいただいたご感想 符亀(@Hu_games)さんの「レイリアン」 列車モチーフの完全情報戦略ゲーム。 キングを取るかコマを置き切ると勝ち。隣接する相手のコマに乗ると1つ以外は突っ返せる。 相手のコマに乗ると連鎖的に動けるのでコマをまとめて返して相手の手を遅らせられるのがたのしい。 知能派ゲーム!#ゲムマ2024春 pic.twitter.com/WRZL4qNY9q — とらべ (@venture0) April 4, 2024 レイリアン#Hu_games 4x4のミニマムな将棋、駒を打ち切っても勝ちというルールあり 他の駒をレールとして通って王様キャッチで簡単に読み抜ける、収束も◎ アブストラクト合わせて十段と18級のやぬやぬもニッコリ、いろんな層が楽しめると思います🌺 トライで頒布ならそこで抑えます pic.twitter.com/VHFUSFWQfZ — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 6, 2024 あと、このタイミングで「#他薦限定ゲムマのオススメ」タグに2件もご投稿いただきましたので、一緒にご紹介させていただきます。 ・他薦してくださった方々のご投稿 #他薦限定ゲムマのオススメ レイリアン (符亀【土N07】) ねこのみるユメ (ねこひげーむず【土N11】) PRODUC3 (MU∞GEN Project【土P16】) それ何キロカロリー? (おにもちぱん【日K23】) 推しセリフ (ヤブウチリョウコ【両日A13】) しりとりジャングル (クリボ実験室【両M15】) 文字数ギリギ — イリュージョン@ゲンゲゲームズ (@iryujion) April 4, 2024 試遊会で遊んだ作品から 「Railian」by 符亀【ゲムマ土曜N07/フォアシュピD6】 「ドロッピング・ドロップス」By RMBC【ゲムマH12/フォアシュピD9】 「Sweet Memory」by REPLICATE 【ゲムマM03/フォアシュピE6】 「RAGORA」by BambooGames【ゲムマB30/フォアシュピI11】#他薦限定ゲムマのオススメ — きむにぃ (@Arbolpueblo83) April 7, 2024 ・遊ばせていただいた感想 久遠堂さんの「エンタイス」だよ 1~15の15枚のカードを5枚ずつ選んで3回戦う、ゴーアウトだよ 出されたカードより大きい数字のカードが出せて、出せなかった人は残った手札枚数分の減点を受けるよ 他人を全滅させても自分も出せなくなると意味ないから、どの5枚を選ぶかが重要だね#ゲムマ2024春 https://t.co/rfLXkxlxWF pic.twitter.com/RoP8id8qtm — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 8, 2024 88createさんの「88アイスクリームR」だよ カードに書かれたアイスクリームを、崩さないように積んでいくよ アイスごとに形も大きさもいろいろだし、積み方も差し込んだり引っかけたりといろいろできるよ 美味しそうに積んでね#ゲームマーケット2024春 pic.twitter.com/SeAnzW1IzV — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 9, 2024 https://t.co/4m0Eo77orgさんの「カタログ・レゾネ」だよ 真作と贋作が混ざった市場からカードを取って、カタログを作るよ 市場から取るときもカタログを作るときも、得点チップを払えば一部カードが見れるから、いつ誰のカードを見るかといつ贋作を仕込むかが重要だよ#ゲームマーケット2024春 pic.twitter.com/jagr6bgwrh — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 10, 2024 遊飲チャンネルさんの「フーダントリック」だよ トリックテイキングで、トリックを取ると出たカードを失点としてもらうけど、最後に残したカードによっては逆に得点化できるよ 特に怪盗のカードを残すと得点化しやすいけど、自分が怪盗だとバレると大減点を食らっちゃうから、上手く出し抜きたいね pic.twitter.com/DCfJ91euUI — 符亀@土N07 (@Hu_games) April 11, 2024 前回と逆に、他の人のゲームを遊びすぎて「レイリアン」を遊んでいただいた回数は少なめでしたが、その中でしっかり楽しんでもらえたようでありがたいです。自作の感想が他サークルさんの紹介より少なかったから他薦枠足したわけじゃないですからね! 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。他の方のゲームに興味を持たれた方は、ぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/4/18 22:46
- 符亀
-
-
-
-
- 週末の「ボードゲームトライ!」「フォアシュピール」の告知
- 皆様こんばんは、符亀です。 本日は、いよいよ今週末に開催予定の2つの試遊イベントについて、広報いたします。2回下書きが消えた関係で、ブチ切れながら深夜に投稿しています。 ・ボードゲームトライ!について まずは、13日土曜日に開催予定の「ボードゲームトライ!」についてです。 こちら、会場は板橋区のハイライフプラザいたばし、時間は11時から17時半となっております。 (最寄り駅:JR板橋駅 徒歩1分 都営地下鉄 新板橋駅 徒歩3分 東武東上線 下板橋駅 徒歩7分)(イベントサイトより引用) 30サークル強のゲームが遊べ、一部は購入も可能です。 参加費は500円で、たぶん事前に何も購入されていなくても当日券で入場可能です。無理だったらごめんなさい。 我々符亀の作品としては、新作のゴーアウト系アブストラクト「レイリアン」を筆頭に、最短1分で決着するアブストラクト「アマロン」、カードチェス「リーサルチェックメイト」と、2人用のゲームを主に持ち込みます。 また、2人用でないゲームとして、代表作である12枚のトリックテイキング「シリアリアン」(3〜4人用)も持ち込みます。 どれもルール説明を合わせて20分以内には終わるような短時間ゲーム、しかしその中でしっかりと頭を使う濃厚な体験ができるゲームとなっておりますので、ぜひ遊びに来てください。 ・「フォアシュピール」について 次に、14日日曜日に開催予定の「フォアシュピール」についてです。 こちらはHLKT工房さんとの合同出展で、会場はすみだ産業会館(錦糸町駅徒歩1分、マルイ8階)(サイトより引用)、時間は14時30分から20時と遅めのお時間になっています。 参加費は900円で、事前登録が必要です。左のリンクよりチケットをご購入ください。 私どものゲームは「レイリアン」しか遊べませんが、合同出展のHLKT工房さんも2人用のゲームで出店されるため、時間中は常にどちらのゲームも試遊可能となる予定です。 また、125サークルもの圧倒的な出展者がおりますので、おそらく我々のゲームがお好みでない方もなんらかのゲームが楽しめるかと思います。 なお、ゲームの購入はできませんので、金銭面を考えずご気楽にお遊びください。 ・どっち行けばいいの? どっちも。 もうちょっとちゃんと申し上げますと、 ・過去作も遊びたい人、ゲームを買いたい人、少ないサークルのゲームをじっくり遊びたい人 → ややボードゲームトライ!がオススメ ・いろんなサークルのゲームが遊びたい人、購入面を気にせずにゲームを遊びたい人 → ややフォアシュピールがオススメ です。 詳しくは、それぞれの公式ページをご覧いただければと思います。両方とも、今回が初となるイベントを企画中とのことですので、そちらもチェックしてみてください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/4/11 23:30
- 符亀
-
-
-
-
- 3/9 EJPゲームズさん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀と申します。 例年通り、今季も試遊会で遊ばせていただいたゲームの感想と、拙作「レイリアン」を遊んでくださった方々の投稿をまとめさせていただきます。 今季一回目は、3月9日に行われましたEJPゲームズさん主催のゲムマ2024春向け相互PR・試遊会での感想です。もう半月以上前なんですけど??? ・遊んでいただいたご感想 今日はゲムマ2024春向けボードゲーム相互PR・試遊会 in 墨田でした。 ・ドロッピング・ドロップス ・寝返りふれんず ・海底サメ遺跡 ・Railian ・賭ケモノ ・REX REGUN 個別の感想はリプに書きます pic.twitter.com/71BIeVUSDV — きむにぃ (@Arbolpueblo83) March 9, 2024 「Railian」 手番管理と駒効きの2人アブストラクトゲーム。手札を出し切るか相手のキングを取れば勝ち。手番ではタイル置くかタイルを移動させる。移動は連続してできるが移動先のタイルが持っている方向にしか移動できないためどのタイルがどっちに行けるかの駒の効きが常に頭に入れないといけない。 pic.twitter.com/56Z253L1uW — きむにぃ (@Arbolpueblo83) March 9, 2024 符亀さん(@Hu_games ) レイリアン 2人用アブストラクト、線路をつないで乗ってどかしてキングを取る将棋チックなゲーム難カッコいぃー!😆 EJPゲームズ(@otemachispin ) 海底サメ遺跡 パッケージカッコいいパーティーゲーム 今回みんな良い人過ぎて平和だったw pic.twitter.com/5nNPbgVMEn — ぴよらぷたこ@ぴよよ屋さん (@pitragola2) March 9, 2024 『レイリアン』 符亀さんのゴーアウト系チェス♟️ 自分のタイルを出し切るか、相手のキングを取ると勝利✨ 他のタイルに乗っかると複数回移動できるのがキモになります! 1回遊べばルールを把握できるので、もう1回やって見たかった!#EJPボドゲ相互PR会 pic.twitter.com/GddsH91tKa — RMBC【ブース番号:B8 3/31 名古屋ボドゲ楽市】 (@RMBC2021) March 10, 2024 (おまけ:同タイミングで、以前テストプレイしていただいたビブリオゲームズさんからもコメントをいただいたので、載せます。) テストプレイやったけどこれ良かった https://t.co/zBHrONilOS — ビブリオゲームズ (@Biblio_Games) March 10, 2024 ・遊ばせていただいた感想 RMBCさんの「ドロッピングドロップス」だよ 数字順にカードを並べて、同じ色が隣り合ったら消える、落ち物パズルゲームだよ 下のカードが消えたら上のが落ちてくるから、うまく連鎖できると気持ちいいよ 対戦、協力、一人用の3つのモードがあって、違ったプレイ感で遊べるのもお得だね pic.twitter.com/uyjio8bPpH — 符亀@土N07 (@Hu_games) March 11, 2024 今回は、ゲムマまでまだ時間があったときの開催なので小規模な会だった&私の「レイリアン」が短時間の2人用なのでスキマ時間に遊んでもらいすぎたために、遊ばせていただいたゲームは1作のみでした。ちゃんと他人のも宣伝しろ。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。他の方のゲームに興味を持たれた方は、ぜひその方のページをご覧ください。 (なお、ここまで書いたタイミングでミスって記事が消えたので、これを書くのは2回目になります。) 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2024/3/29 18:51
- 符亀
-
-
-
-
- 「レイリアン」Q&A
- このページは、「レイリアン」のQ&Aページです。 英語の説明書も添付している作品ですが、このページは日本語のみで記述しています。申し訳ございませんが、読みやすい言語に翻訳してご覧ください。 ・はじめに 終盤の展開を面白くするため、以下のルールを追加いたします。 日本語版 タイルを移動させる際、そのタイルが元々あったマスで移動を終える(元の位置に戻る)ことはできません。 English ver. When moving a tile, it is not possible to end the move in the square where the tile was originally placed (you cannnot return the tile to the original position). ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。 ・コマの移動について Q. 本拠地のコマは移動させられますか? A. 移動できます。 Q. 自分のタイルも相手のタイルもないマスに移動できますか? A. できます。 Q. 自分のタイルの上にも移動できますか? A. できます。ただし、その上で止まることはできないので、それ以外のマスにまで移動させないといけません。 Q. 相手の本拠地に隣接したマスに「配置」ができませんが、相手の本拠地に隣接したマスにタイルを移動させることはできますか? A. できます。 Q. 自分のタイル1つしか4列目になく、そのタイルを逆側に移動させる時、逆側の4列目にまで移動させられることができますか? A. 以下の画像のような移動は、可能です。 ・タイルの配置について Q. 相手の本拠地に線路が向いていないタイルも、相手の本拠地に隣接して置けませんか? A. 置けません。相手の本拠地に隣接できない制限は、その「配置」がいわゆる王手なのかどうかによりません。 Q. 相手の本拠地に自分か相手のタイルの線路が向いている場合、そのタイルに線路が向くようにタイルを「配置」できますか? A. できます。上記の様な場合は、「配置」により王手をかけることができます。 ・さいごに Q. このページを読んでも〇〇がわかりませんでした。 A. 説明書記載の連絡先までご連絡いただけますと幸いです。 Q. それはそうとしてムズすぎませんかこのゲーム? A. 「バーグリアン」がちょっと簡単すぎたかなと思い、反動でやりすぎたかもしれません。ごめんね。
- 2024/3/22 22:03
- 符亀
-
-
-
-
- 12/4 BBOX2023秋 (1日目) 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 昨日一昨日に引き続き、今日も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。丁合作業の合間ですが、宣伝も休憩も必要ですので。 今回は、12月4日に行われました、BBOX2023秋一日目での感想です。 ・遊んでいただいたご感想(バーグリアン) 符亀さん @Hu_games の「バーグリアン」 大富豪系、と言って良いのか。数ラウンドでは戦い方のコツが掴みきれない。 思考性が高い。#BBox2023秋 pic.twitter.com/lXxcm8X0uE — イチダイ@アソビツクース (@ICHIDAI) December 4, 2023 『バーグリアン』、不思議な遊び心地を追究する楽しさは、まさに『シリアリアン』シリーズ! #BBOX2023秋 #ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/NolXfHo6pM — 米光一成:ゲーム作家 (@yonemitsu) December 4, 2023 符亀『バーグリアン』 ミニマルなUNOのようなゲーム。 カードがほとんどオープン情報で、かつ、プレイヤーの相関関係が強いので、 全部を予想しながらプレイする必要がある。点数も変わっており、ただ早くカードをなくせばいいわけではない。 ミニマルながら非常に頭を使うゲーム#BBOX2023秋 pic.twitter.com/FfraDhyouq — OKAZU@OKAZU brand (@okazu_900jaku) December 4, 2023 バーグリアン/符亀 ミニマルで難しいゲームを作ると評判の符亀さんの新作! 各プレイヤーが4枚ずつの公開札と左隣から受け取った1枚の手札で行うゴーアウト。 最終手出しの札によって、上がったプレイヤーから得点移動があるため、「上がり方」が大事。 理詰めでゲーム展開を読み切れると爽快! pic.twitter.com/DRFwix7g6A — かく│BoardGameDesigner (@kaku_bgdesign) December 4, 2023 バーグリアン 符亀さん(@Hu_games) 強盗団のリーダーを決めるゲーム。 大きな数字の方が出しやすいが、カードを出し切った際に自分より小さい数字のプレイヤーに分け前を渡さないといけないというジレンマが悩ましい! pic.twitter.com/wclJHDV5uA — ピーナツデザイン (@peanuts_design) December 5, 2023 ③Burglian(バーグリアン) 符亀さんの変則大富豪。 全勝したが、得点では負けてしまう笑 必ずしも1番に手札をなくすだけでなく、要領よく乗っかるのがキモのゲーム。@Hu_games#BBox #ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/4LHi3ytaJz — AKI_ゲムマ新作【おたから鑑定団】 (@playmarket_jp) December 5, 2023 毎回I日だけ参加になるけど、今回もBBOX参加してきました! アイドルを輝かせたり、グミを集めたり、銀行に強盗に入ったりと楽しかったです!!#BBOX2023秋 pic.twitter.com/AXm29D6yKA — 天空 薙 (@tennkuunagi) December 4, 2023 ・遊んでいただいたご感想(Yae-Zaki) Yae-Zaki。殿様が「この枚数の花びらの桜が見たい!」って言うので、枚数分のカウントダウン以内にそれを探す。「はい!どの木にございます!」と答えてあげられたらみんなの勝ち。ポストカードゲーム!俺たちはゲムマチャレンジに飢えていたんだ!かかれ!! pic.twitter.com/R37yoYYlUB — ヴァント@GM秋 土-ノ15 (@bng3j) December 5, 2023 Yae-Zaki(@Hu_games) ゲムマチャレンジ作品!指定された数の花びらの桜を当てるゲーム! ルールは簡単!でも目が、脳が悲鳴を上げる!円形ってのは始まりも終わりもないから、数えるの難しすぎぃ✨ みんなポストカードって縛りで色々ゲームを練られて凄すぎるなぁ。#BBOX #ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/6hfY97R6zU — 磯べぇ@ゲムマ2023秋【土ウ05】 (@takenopris0ners) December 5, 2023 『yae-zaki』 お殿様が御所望された枚数の花びらを持つ桜を皆で探し出す協力ゲーム! カウントダウンにハラハラして、予想以上に数が数えられない自分にびっくり!テレビのクイズ番組って実際出たらこんな感じかも?が味わえます!#BBOX2023秋 pic.twitter.com/wRmZsa6TDC — 西山小雨☂️ (@cosamesaboten) December 4, 2023 ・遊ばせていただいた感想 HLKT工房さんの「クソゲーRTA」だよ 作中作のRPGをできるだけ早くクリアするよ クリアのためには、バグで資源を増やしたりワープしたりもするよ でも作中作はクソゲーだから、資源がオーバーフローするとフリーズしてペナルティを受けるよ 倍々で増える資源をあふれさせない、チキンレースが面白いね https://t.co/kn7K28FhR2 pic.twitter.com/PLLlpecFes — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 5, 2023 OKAZU brandさんの「グミトリック」だよ マストフォローのトリックテイキングだけど、誰も表を知らない場札が各プレイヤー3枚ずつあって、好きなタイミングで出してガチャができるよ リードプレイヤーと違う色ならその人同士で勝敗を決める、つまり複数人勝てるのも相まって、盛り上がるトリテだね pic.twitter.com/ikT5Q3dI2W — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 6, 2023 ホロンさんの「アイドルの秘密〜闇の会議〜」だよ 自社でプロデュースしてる女の子たちの写真を見て「実は○○」っぽい子に投票する、ディクシットみたいなゲームだよ 「実は○○」にけっこうエグいのがあったり、最後のアイドルへのお仕事で一気に出し抜けたり、よりドロドロしたゲームになってるね pic.twitter.com/e6TBBfW6Gu — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 6, 2023 角刈書店さんの「何故か盛り上がるMC ライブハウスイェーイェー」だよ お題を知らないMC役の人がフリートークして、たまたまお題に合ってたときに盛り上がる観客の反応を見ながら、最後にお題に合った単語を言えればクリアだよ MC役の負担はすごいけど、その分ハマればガンガン盛り上がるから楽しいよ pic.twitter.com/3BUzzFRpYI — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 7, 2023 おにもちぱんさんの「HIDE and SHARK」だよ 2枚の色かイラストのどっちかが同じなら取れる神経衰弱なんだけど、サメコマが載ってるカードと同じ色かイラストのカードを引くと、取れずにサメコマが動くよ 色とイラストのどっちかだけ覚えてると、サメが移動したら全て破綻して大変なことになるよ pic.twitter.com/wPdTOlAYLK — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 7, 2023 遊飲チャンネルさんの「紙ペンデュエル」だよ#BBOX2023秋 で無料で押しつけられたやつを、マスターが市場価格 (500円) の2倍出して買い取ったやつだよ 市場品より高級な「紙ペンデュエル」で遊びたい人は、ぜひマスターを呼んでやってね pic.twitter.com/ztclr5obcO — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 8, 2023 ゲムマ直前ということで、ようやく「バーグリアン」だけでなく「Yae-Zaki」も遊んでいただけました。なお「Yae-Zaki」はまだ手元にない。 そして、今期で参加した試遊会はBBOX1日目が最後だった (2日目はさすがに丁合を優先した) ため、なんとか全部をご紹介できました。 振り返ると今秋もかなり試遊会回りましたね!準備もそこそこに遊び呆けて、おかげで今どんだけ俺が苦しんでると思ってんだ俺よ。 と言いつつ、ようやく完成品もいくつかできてきまして、現時点で予約分にやや足りないぐらいは作れました!じゃあ足りひんがな。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。なんでまだ予約を受け付けてるんですか? 予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。置き配希望を無視されたので、今19時から21時の再配達を待っています (現在21時45分)。 説明書も公開されましたので、そちらもお読みいただけるとありがたいです。 また、他の方のゲームに興味を持たれた方はぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/12/8 21:45
- 符亀
-
-
-
-
- 12/2 EJP新作PR会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 昨日に引き続き、今日も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。ちなみに今実家から戻ってきまして、職場にいます。これ投稿したら帰って丁合します。 今回は、12月2日に行われました、EJPゲームズさん主催の試遊会での感想です。ついに12月まできたぜ。 ・遊んでいただいたご感想 符亀さん[土ノ24] @Hu_games バーグリアン ほぼ手札は公開、ちょっとだけ下家の情報が分かるドラフトをした状態で行うゴーアウト系です。何となく打ち筋が分かるような…分からないような…いけるかも?いけないかも?が交錯する怪作です!#EJP新作PR会 pic.twitter.com/JK6Xd50RQE — マーチヘアゲームス【ゲームマーケット23秋 12/9(土) ソ12】 (@m_h_games) December 2, 2023 バーグリアン ゴーアウトで全ての手札を出し切った人が勝ちだが、同色を直前に出した人には相乗られ、より少ない数字で上がった人には分前を渡す為、上がるというより、上がらされることもしばしば。それをコントロールしながら進めるのがとても熱い🔥ミニマムなカードゲームでした。 https://t.co/rEgOd00vzJ — 植民地戦争+α/ゲムマ2023秋 土-ウ06 (@chiyakazuha) December 3, 2023 符亀さん(@Hu_games) 持ち込みの『バーグリアン』 盗賊をテーマにしたゴーアウト系 盤面がほぼほぼ透けているので、高度な読み合いが発生して面白い!! 今回時間が無くてサクッとしか遊べなかったですが、ガッツリ長考しながらあーだこーだしたくなるゲームでした!#EJP新作PR会 pic.twitter.com/Icj7zKAX9c — ペンタススタジオ@ボドゲ(バカゲー)制作【土シ22】 (@bdg_de_asobo) December 2, 2023 バーグリアン。ミニマリアンシリーズ3!俺たち泥棒なゴーアウト!天才なのでもちろん盗みは成功するんだけど、誰がリーダーになるかと何処へ盗みに入るかで揉める。決めとけ、揉めるな。手札出し切るとリーダーになるんだけど、もちろん子分に分け前を与えるので点数をあげる。子分のが点数高い。は? pic.twitter.com/PDQ1lIuVpD — ヴァント@GM秋 土-ノ15 (@bng3j) December 3, 2023 バーグリアン 符亀【土ノ24】(@Hu_games )#ゲームマーケット2023秋#EJP新作PR会 pic.twitter.com/iHzXfw6FZ1 — EJPゲームズ|ボードゲーム企画・開発・販売 (@otemachispin) December 2, 2023 ・遊ばせていただいた感想 マーチヘアゲームズさんの「にくの細道 マッチョ芭蕉筋肉紀行」だよ ダイスをピックしながら出目で5と7と5を作って、その俳句に使ったダイス数が多いほど、色が少ないほど多く進めるすごろくだよ 早くゴールできると得点も高いけど、道中いいマスに止まって筋肉を集めないと、マッチョにはなれないよ https://t.co/INrBXusOUF pic.twitter.com/NREPhjU9mZ — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 2, 2023 ペンタススタジオさんの「インフォーマー リターンズ」だよ ラウンドごとにお題が増えていく、パーティーゲームだよ 最後までお題を守りきれば得点で、誰かのミスを指摘しても得点がもらえるよ ミスが指摘されたお題も残り続けたり、しゃべるのが苦手でも注意すれば得点できたり、よくできてるね pic.twitter.com/wiNtjiWWEN — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 2, 2023 ビブリオゲームズさんの「パタパタ紙ペン」だよ お題カードの図形がどこかにできるように書き込んでいく紙ペンゲームだよ 最後は、図形が多くつながってるほど得点が入るよ 2列分のパタパタできるスイッチが特徴で、どっちに倒すかでマスに書かれてる図形を変えられるから、3次元的な思考が重要だよ pic.twitter.com/tEfv2UAuEl — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 3, 2023 フダコマゲームズさんの「10トリックレイター」だよ ゾンビテーマのトリックテイキングで、トリックに負けるとシェルターの容量が空いて、勝つと人を保護できるよ でも、ゾンビがいるときに勝っちゃうと未保護の人がゾンビに殺されちゃうよ 10トリックがじわじわ苦しくなる、ゾンビっぽいトリテだね pic.twitter.com/Y6jGbMgS6z — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 4, 2023 とぅいんくるすたーさんの「あなたえはがき」だよ 4色問題みたいに、同じ色ができるだけ隣り合わないように色を塗って絵はがきを作るよ でも、塗る色はダイスで決まるからだいたい大変なことになるよ 絵はがきのかわいさと色のごみ捨て場を残す勇気と、どっちを取るかがジレンマだね#ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/BQY2WB8ri7 — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 5, 2023 ぴよよ屋さんの「キャンディトス」だよ 自分の色のキャンディが多く見えるようにカードを投げる、アクションゲームだよ 数字の大きいカードほど後に投げるから、大きい数字で自分のキャンディが多いカードを最後に残すと強いよ でもバッティングしたら最初に投げさせられるから、何を残すかが大事だね pic.twitter.com/lvzqQK3tnD — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 6, 2023 ゲムマ直前のためか、今回も面白いゲームが多かったですね!というかこの期におよんで今期初対面の人がオモロゲームをぶん投げてくるゲムマ、怖い。 あ、昨夜ましかまるさん主催の「ゴーアウトフェス」の参加作一覧noteが公開されまして、「バーグリアン」もご紹介をいただきました。 なんかアンチゴーアウトフェスみたいなゲームになっちゃってて申し訳ないんですが、他の作品の紹介だけでも見てっていただければと思います。すごいわかりやすい紹介文でしたので。ありがてえ。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。なんでまだ予約を受け付けてるんですか? 予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。置き配可にしてたので、たぶん今日帰ったら扉の前に届いてるかと思います。 説明書も公開されましたので、そちらもお読みいただけるとありがたいです。 また、他の方のゲームに興味を持たれた方はぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/12/7 21:46
- 符亀
-
-
-
-
- 11/28 クー・ドゥー・ラパンさん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 いよいよゲムマも今週末。みなさんはもう準備は終盤戦でしょうか。私は今カードを家に置いて実家にいます。 そんなわけで、今日も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。 今回は、28日にHigh Fiveさんで行われました、クー・ドゥー・ラパンさん主催の試遊会での感想です。 ・遊んでいただいたご感想 34.バーグリアン 窃盗団の一員になり強盗に入る先を決めるゴーアウト。 ただし、上がった時に大きく得点を得るには ・他人が最後に出した札とは違う色 ・他人が最後に出した札以下の数字 で上がる必要があります。 無茶言うなって? 手札はほぼ公開だから大丈夫! さあやってみよう😇#ハム2023秋 pic.twitter.com/1Km6NgF8u4 — 七盤のハムさん (@ham_7_game) December 2, 2023 「Burglian(バーグリアン)」 作:符亀さん(@Hu_games) ほんの少しわかっている全体の情報が頭をこんがらがらせるパズルのような不思議なゲーム。 ラウンドで負けても得点を親分から奪えるので、読みは一筋縄にはいかない。 一枚の重みがズシリと響く小さい本格派。#ラパン試遊会 pic.twitter.com/zd8RWQviRv — Masao Fukase (@SN_COKE_BW) December 1, 2023 バーグリアン(Burglian) 符亀さんの新作! リーダーで小さい数字出すのは有利なのは分かるけど、中々そううまくは出せなくて悩ましかった!😂#ボードゲーム pic.twitter.com/m6kgDutAxs — 兎(うさぎ)🐰🚹@【両日ア08】ゲームマーケット2023秋! (@RabbitNoname) November 28, 2023 バーグリアン 符亀(@Hu_games )様 ほぼ情報透けてるよ系ゴーアウト テーマは盗賊だけど分配はきっちりやるよ 1枚渡したり2枚捨てたり準備が重要 良いと思った点は負けた場合でも得点が入る場合があり、出しきって勝つだけではだめで一筋縄ではいかないところ pic.twitter.com/T9CQQNA63Y — sai (@saiwonagenai) November 28, 2023 符亀さん(@Hu_games)の 【バーグリアン】 盗賊になりきるゴーアウト! 今回2回目だが、ミスしまくって大敗しました!めっちゃ悔しい! 考察記事一本書けそう!https://t.co/P4v2T7SPnX#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/SRloK3vc9d — Miyabi Lab @ ゲムマ2023秋【土曜コ-10(委託)・日曜ウ-10(試遊)】 (@38b_lab) November 30, 2023 符亀 @Hu_games 様の「バーグリアン」 手札ほぼ全公開で行うゴーアウト系ゲーム! 先にあがっても点数が横取りされるかもしれない独特のルール🫨 出し抜いて一人勝ちを狙うか、他プレイヤーをあがらせて勝ち馬に乗るか、短時間で奥深い駆け引きが楽しめます🏃 pic.twitter.com/KG1T7NZeEN — MAGIC NUMBER@ゲムマ【日-ウ09】 (@_MagicNumber) December 3, 2023 ・遊ばせていただいた感想 遊飲チャンネルさんの「紙ペンデュエル」だよ 紙に丸とか線とかを描いて、囲われた部分を塗りつぶして生んだコストでカードを使って、また丸や線を描くよ 線で囲まれたところはモンスター化できて、これで相手を直接攻撃できれば勝ちだよ 独特のシステムの中にしっかりTCGの駆け引きがあって面白いね https://t.co/iK8fQz0LIP pic.twitter.com/oqUZOogKTr — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 30, 2023 さいなげさんの「FarmLineBuilder」だよ 並んだカードの左右にワーカーを置いて、アクションで資源を稼ぐよ アクションは、カードの左右に描かれた「何を」「どうするか」の組み合わせで決まるよ だから並べ方が大事だったり、得点化するとカードが裏返ってアクションが減ったり、悩ましいゲームだよ pic.twitter.com/oZd6Cn68CY — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 30, 2023 クー・ドゥー・ラパンさんの「Gamble Rabbit」だよ ギャンブルでお金を稼ぐゲームで、ギャンブルに勝つと大量の宝石がもらえるよ 5個目の宝石には10金のボーナスも付いてるんだけど、あえてギャンブルに負けてペナルティで宝石を減らして、即次の手番で買い直してまた10金をもらうコンボもできるよ pic.twitter.com/WyL1ViW0Ex — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 1, 2023 TeamRABIさんの「#Vつくーる!!」だよ 5人の架空Vtuberに対して、親が偏見で付けたランキングを子が偏見で予想するよ 1位と5位は公開されるから、それをヒントに3位を当てればクリアだよ 3位が誰かは当たっても、順位の理由は違ったりして、親の偏見を答え合わせするのも楽しいね pic.twitter.com/ciAH0I9Pop — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 4, 2023 Q's Gamesさんの「mob7」だよ 合計が7になるように何枚でも捨てられるババ抜きだよ 7体集まると場に出て踊り出すキャラクター「モブ」の配置は、オールユニークになってるよ かわいいね pic.twitter.com/y1cwyuKBrg — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 5, 2023 というわけで、なぜか実家からの記事の更新となりました。はたして丁合 (現在完成品0個) は間に合うのか。 また、本日きたこしさんの紹介配信にて「バーグリアン」をご紹介いただきました。だいたい1:15:00ぐらいから紹介してもらったはずです。今まさに生配信中 (だから実際の時間がわからない) なので、とりあえずいますぐ聞いて、アーカイブ化されたら1:15:00ぐらいを見返してください。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。今日印刷所さんから印刷終了の報告が来ましたので、たぶん間に合うと思います。 説明書も公開されましたので、そちらもお読みいただけるとありがたいです。 また、他の方のゲームに興味を持たれた方はぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/12/6 22:05
- 符亀
-
-
-
-
- 「Yae-Zaki」説明書&Rulebook
- 皆様こんばんは、符亀と申します。 今回は、ゲームマーケット2023秋の無料配布ゲーム「Yae-Zaki」の説明書を公開いたします。今更。おっそ。昨日入稿したばっかなんで許して。 なお、予約フォームに「日本語版英語版を制作予定です」と書いてしまいましたので、今回も日英両方を作成しました。 というか本作はポストカードゲームなので、表面も少しだけ変えて2バージョン分が刷られています。 なお英語版の希望者は1名のみ。予約者よ見ているか。俺はお前のために再少ロット分の100枚を発注したぞ。 ・日本語版説明書 ・Rulebook English ver. ゲームページはこちらからご覧ください。まあこの文量ならゲームページの概要より説明書の方がわかりやすい気もしますが。 基本的には私のスペース(2023秋は土ノ24)で先着購入特典として配布するものですので、よろしければこちらからゲームのご予約もお願いいたします。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/12/5 21:49
- 符亀
-
-
-
-
- 11/24 リトルケイブさん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 ゲムマも近づいてきましたね。みなさんはもう準備は終盤戦でしょうか。私は今「Yae-Zaki」の説明書を書いています。 そんなわけで、今日も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。 今回は、24日にリトルケイブさんで行われました試遊会での感想です。 ・遊んでいただいたご感想 符亀さんの『バーグリアン』 手札の最大値を1枚公開、好きなカードを1枚非公開で捨てて、1枚を非公開で左隣に渡す。残りの手札は全公開。つまり、読み合い、刺し合い、下家の運命は上家が握ってる。他の人より早く上がりたい、でも上がれない!手軽だけど頭フル回転できて良い👌 #ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/7MV3DL8TSB — LEO@【土-ネ27】ゲムマ2023秋 (@leotan0123) November 24, 2023 「バーグリアン」 手札の8割が公開されてるゴーアウト系ゲーム。 上がっても得点が入るわけではないので他人に上がらせることも必要。そのために次の自分の手番までに何が起こるか、各自の最適解で動いた際にどうなるかを考えていく力が問われる。 pic.twitter.com/nrHgqE0lEZ — きむにぃ (@Arbolpueblo83) November 26, 2023 #リトルケイブ新作体験会 バーグリアン ゲムマで出るゲームには大きく分けると2種ある。符亀さんのゲームか、そうでないかだ。 前作にあった「ルールは分かる、どうしたら勝てるかは分からない」感覚はそのままに、新たな切り口と取り回しを求めてくる同志しか作れない、そして作らないゲーム。 pic.twitter.com/mCqQExSqg0 — ヒガビト@すてきな山システム担当 (@higabito_yama) November 25, 2023 4人戦。カードはランク1〜10、3スートの構成で全30枚。 配られる手札7枚から一番ハイランクのカード一枚を自分の前に公開。その後、一枚を左隣の下家に裏向きで渡し、自分は上家から受け取る。残った5枚から、2枚は伏せて捨て札にして、最後に残した3枚を自分の前に公開。 そして符亀ワールドの開始。 — ヒガビト@すてきな山システム担当 (@higabito_yama) November 25, 2023 (中略。ヒガビトさん前回に続きありがとうございます!) これを繰り返して、点数計算の処理を全て終えた後に5点以上あるプレイヤーがいたらその人の勝ち。同じだったら最後に親だった方の勝ち。 この一連のポストでルールがなんとなくでも分かったって人は、素養があるので是非プレイしていただきたい。 — ヒガビト@すてきな山システム担当 (@higabito_yama) November 25, 2023 ・遊ばせていただいた感想 Vic Villageさんの「Zoo Stock」だよ 動物園がテーマのトリックテイキングで、勝った人が出た動物を全部もらうよ でも動物園は3種類しか保護できないから、余った動物は隣の人に横流しされるよ それでもあふれた動物は死んで、珍しくなる分得点が上がるよ 動物の玉突き事故がダイナミックなトリテだね https://t.co/quQWHHiOOy pic.twitter.com/c7Gm0jUMze — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 27, 2023 ひとりじゃ、生きられない。さんの「ハエトリ」だよ ハエトリグモになってゴミを食べながら、引きこもりの家主を外に出してあげる協力ゲームだよ でも家主はそんなの知らないから、移動先にいると踏み潰されちゃうよ 良いエンディングを目指すと一気に難易度が上がって、ゲーマーも満足できそうだね pic.twitter.com/Bd3RTQpwSv — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 29, 2023 遊飲チャンネルさんの「ハリハリダッシュ」だよ カードの左右に食べ物が描かれてるゴーアウトで、前に出されたカードの右の食べ物を全部左側に持ってるカードしか出せないよ クリップを空いてるところに挟めばそこの食べ物を増やせるんだけど、無理矢理出すのにも相手の妨害にも使えるから悩ましいね pic.twitter.com/FPLLEvlAju — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 30, 2023 ロブバーガーさんの「うばってとられてロブバーガー」だよ 食材を獲得してバーガーを作るバッティングゲームで、一回だけ相手の食材を奪えるのが特徴だよ バーガーごとに必要な素材が違うから、必要なのを的確に奪ってやりたいね 2対2のペア戦もあって、そっちはさらにかけ引きが熱くなるよ pic.twitter.com/wAdSVrd7zS — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 3, 2023 なお、リトルケイブさんでは翌週の12/1にも試遊会があったんですけど、そっちは希望者多数で行けなかったんですよね。 くそー悔しいなー。行きたかったなー。 いや、言ったら説明書書けてねえんで助かりましたねこりゃ…。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。まだ入稿してないので最悪落ちますけど。 説明書も公開されましたので、そちらもお読みいただけるとありがたいです。 また、他の方のゲームに興味を持たれた方はぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/12/3 21:57
- 符亀
-
-
-
-
- 11/18 有限浪漫さん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 約1週間ぶりとはなりましたが、今回も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。 今回は、18日に有限浪漫さん主催で行われました試遊会での感想です。会が長時間だったために大量ですが、全部読み切ってくださいね。 ・遊んでいただいたご感想 バーグリアンも試遊させて頂けました!符亀さんのゲームは毎回面白いのですごいです! 基本はゴーアウト系、でもバッティングしたいようなさせたくないような…相手の手札が殆ど見えるので盤面操作出来るような…?思わず「何食ったらこんなゲーム作れるんですか」って聞いてしまいました。必見! https://t.co/bJYqMVZHB0 pic.twitter.com/9SrSQuPfCW — 【ゲムマ土ネ21】アスノラボ (@asuno_labo) November 18, 2023 符亀さんのバーグリアンをプレイ。 銀行強盗となって手札を先に使い切ったプレイヤーがリーダーとして得点をゲット。手札の送り込みや調整により他者のコントロールが悩ましいカードゲームとなってます。 pic.twitter.com/325YNgQkTo — H.Yamada (@aquarichaos) November 18, 2023 バーグリアン、難しいゴーアウト。5人ではコントロールしきれないか pic.twitter.com/o7Nr1bR3NG — ISA (@YAkoge2do) November 18, 2023 『バーグリアン』 土-ノ24 符亀https://t.co/e1x11KvpO2 盗賊団となり、銀行・宝石店・美術館のどこから盗むかカードで決める。 リーダーとなれば勝利点を貰えるが、子分に分け前を取られマイナスになる可能性も。 カードを切るタイミングが悩ましくも面白かった! pic.twitter.com/PLeUutAwsg — ザナフ (@ZnafG) November 18, 2023 符亀さん(@Hu_games) 『バーグリアン』 隣の人から送られた1枚以外が全て公開情報となるゴーアウト系ゲーム❗️ 最後のカード状況次第では手札を出しきったプレイヤーが損することも❗️❓️ 相手の手札状況から勝つべきか負けるべきかを考えつつプレイできる面白いシステムのゲームです🌟#ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/yLLcU6efUs — Mr.Kou@RMBC (@RMBC_MrKou) November 18, 2023 符亀さん(@Hu_games)の 【バーグリアン】 盗賊になりきるゴーアウト! リーダーか子分にどうやってなるかで獲得ポイントが変わってくるのが面白い! 数字と色だけで、ここまで新しいギミックを作れるのがすごい🎉https://t.co/P4v2T7SPnX#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/Dn1W4L4dEg — Miyabi Lab @ ゲムマ2023秋【土曜コ-10(委託)・日曜ウ-10(試遊)】 (@38b_lab) November 19, 2023 符亀 「バーグリアン Burglian」 強盗団がテーマのカードゲーム。 早くカードを使い切ればリーダーになって高得点だけど、最後に切ったカードによって子分たちに分け前を渡さねばなりません。 リーダーになるには、読まなきゃいけない手数が多いな。子分で稼ぐのもありかも。 pic.twitter.com/ho39Wewaed — かもたゲーム🦆【土ーノ11】ゲムマ2023秋 (@maybe39909470) November 19, 2023 バーグリアン 土-ノ24 符亀 3-5人 10-20分 ¥2000 出し切り勝ちではないゴーアウト系 出し切るとリーダーとしてのポイントを獲得するが、仲間がいると自分の取り分が無くなることも 公開手札を見つつの押し引きが絶妙#ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/6qI2WL58Rv — 【土-ウ23】井戸端遊戯.inc【ゲムマ秋】 (@idobatayugi) November 20, 2023 #バーグリアン 名状し難いモロバレ系ゴーアウト。ほぼほぼ晒している手札をルールにそってカードを出し切れば三点入るけど、子が複数いたら上がりをガッツリ持っていく。勝つか上手く負けるかも手札と周りの状況次第。 pic.twitter.com/9E1JKSXnft — たきざわまさかず@ス01_こぐま工房 (@catharsystem) November 20, 2023 ・遊ばせていただいた感想 アクサン・シルコンフレックスさんの「焚書欠算」だよ 本を焼きながらその本のジャンルや言語の弾圧度合いを強めて、最後に残した一冊の価値を高めるよ 隣の人の本も片側だけ見えるから、そこから相手の狙いを察したり、他の人が見えているはずの情報から見えない部分を推理したりできて面白いね https://t.co/DVJ96VFtRe pic.twitter.com/4OUFTlA2gQ — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 20, 2023 natriumlamp gamesさんの「ガイアクロック」だよ シーソーの上でマンカラ (鉄球を取って1個ずつ隣に置く) して、倒した方が負けの2人用ゲームだよ 鉄球を取るときに倒さないように磁石がついてたり、シーソーの支点は下じき1枚だから持ち運びもしやすかったり、細部の遊びやすいアイディアもすごいね pic.twitter.com/oq0YkcDawj — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 21, 2023 井戸場遊戯.incさんの「シンエンをノゾクときシンエンもまたこちらをノゾクゲーム」だよ 真円に近い楕円ほど得点が高い、でも真円を選んだら即死の、チキンレースだよ 黒い円には、少しだけ真円じゃなくて選べれば即勝ちのもあるけど、真円の枚数も他より多いよ すぐ遊べて盛り上がる、いい軽ゲーだね pic.twitter.com/sN0Fj9TkL2 — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 22, 2023 こぐま工房さんの「パラドミネーター」だよ 過去現在未来で、同スート同ランクのチップが最大3枚あるトリックテイキングだよ 時間軸以外が同じチップが出るとパラドックスが起きて、そのチップで一番古い時間のが最強になるよ トリテの面白さにパラドックスの要素が追加された、骨太なゲームだね pic.twitter.com/kkvBXhbWn0 — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 24, 2023 アソビツクースさんの「モリノカエリミチ」だよ サイコロを振って、出た目に描かれた動物のマスに進むか、その動物が両端に描かれたタイルを左右に動かして、向こう岸にウサギコマを渡した方が勝ちの2人用ゲームだよ 連続した動物マスは一気に行けるから、うまくコンボや相手の邪魔をしたいね pic.twitter.com/YxWKWrvTM9 — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 26, 2023 RMBCさんの「King of Angler」だよ ダイス2個の出目が魚のレベル以上なら釣れる、釣りゲーだよ 魚を釣るほどたまるエネルギーとカードを使えば、出目に補正をかけたりダイスを振りなおしたりできるよ 着実に稼ぐのも出目次第の一発逆転もアリな、最後まで盛り上がるゲームだね pic.twitter.com/SS5Qok71RO — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 27, 2023 サークル713さんの「風神レース」だよ 風神ポンプ(ポンプ)と風神ボード(下じき)で風を送って、自分の舟が一番速く島を一周することを目指すよ ポンプを操る腕、風向きカードを温存する戦略、いい感じのところに他の舟とかワープゾーンの渦潮とかが置かれる運、その全てが試されるよ pic.twitter.com/pyvNmTbKJl — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 27, 2023 Miyabi Labさんの「ことバグ」だよ 2枚のカードでできたお題の回答を叫ぶ、ワードゲームだよ クリアしたら2枚の片方がもらえるけど、そのカードの条件が追加されるから、次以降はさらに難しくなるよ 他の人のカードを奪える逆転ルールもあって、最後まで気が抜けないね#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/Oats6IuQFH — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 28, 2023 かもたゲームズさんの「ハナサクスピカ」だよ 4種類の花が描かれた正方形のカードを同じ絵柄の場札に重ねていく、スピードみたいなゲームだよ カードが4方向に伸びていくから、どんどん見るべき場所が遠ざかってって忙しくなるのも面白いね#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/SwjXipti7x — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 29, 2023 クロブチワークスさんの「ニカラーゴ!」だよ お題に対して自分なりの2から5位のどれかな回答を発表して、親と同じ順位になるのを目指すパーティーゲームだよ 2から5位の回答を使うゲームのルールがあと2つ入ってるらしくて、オトクなゲームだね pic.twitter.com/CySgMGaOwb — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 29, 2023 多すぎる。非常に充実した会であり、おかげで全部投稿し切るのに1週間かかって投稿が遅れたというね。 あ、投稿が遅れまくったせいで12月になり、私の担当日であるBoard Game Design Advent Calendar 2023の1日目になってしまいました。そんなわけで、そちらの記事もお読みいただけますと幸いです。「バーグリアン」と春に頒布した「RATORO ラトーロ」のデザイナーズノートっぽいものも載ってますので。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。 1週間の間に説明書も公開されましたので、そちらもお読みいただけるとありがたいです。 また、他の方のゲームに興味を持たれた方はぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/12/1 22:33
- 符亀
-
-
-
-
- 「バーグリアン」Q&A
- このページは、「バーグリアン」のQ&Aページです。 英語の説明書も添付している作品ですが、このページは日本語のみで記述しています。申し訳ございませんが、読みやすい言語に翻訳してご覧ください。 ・はじめに Q. 「サマリーカード」で、リーダーは「◯点」を、子分は「◯金」を得ることになっていますが、これらは別物ですか? A. 誤植です。説明書に合わせ、両方とも「◯金」を得るものとしてください。 ・カードの出し方について Q. カードの出し方が3種類 (②のA、B、C) ありますが、この順番に出さないといけないのでしょうか。例えば、Aの「同じ行き先のカード」がある場合、BやCの出し方はできないのでしょうか。 A. いいえ。出せるカードが複数枚ある場合、どの出し方で出しても構いません。 Q. Bの「大きい数字のカード」について、前の人と同じ数字のカードは出せますか。 A. 出せません。 Q. Cの「違う行き先2ヶ所のカードを1枚ずつ」について、このときBの「大きい数字のカード」を使うことができますか。逆に、Cで出す2枚の数字を合計しても前の人の数字未満の時にも、カードは出せますか。 A. 両方とも可能です。AやCの場合において、そのカードの数字は関係ありません。 Q. Cの「違う行き先2ヶ所のカードを1枚ずつ」について、「場札」と「手札」から1枚ずつを出せますか? A. できます。 Q. 「場札」と「手札」両方に出せるカードがある場合、「場札」からしか出せなかったりしますか? A. いいえ。「場札」と「手札」どちらも、好きなものを好きなタイミングで出せます。 Q. 「場札」に出せるカードがなく、「手札」にしか出せるカードがない場合、パスしてもいいですか? A. いいえ、その場合もパスできません。 Q. 自分の左隣のプレイヤーがパスしようとしていますが、「手札」に出せるカードがあることを (自分が渡したので) 知っています。この時、指摘するべきですか? A. 優しく指摘してあげてください。なお、「場札」に出せるカードがないならその「手札」を出すしかないので、指摘時そのカードが何なのかは公言してしまって構いません。 Q. 一度パスしたプレイヤーは、そのメインフェイズ中二度とカードが出せなくなりますか? A. いいえ、次に順番が回ってきたときに「場札」か「手札」が出せるなら、そのカードを出さないといけません。 Q. ③の「もし自分以外の全員がパスした場合」とは、このフェイズ中に他のプレイヤー全員が1回でもパスをしたらという意味か、自分の出したカードに対し他のプレイヤー全員が連続してパスをしたらという意味か、どちらですか? A. 後者の意味です。 ・報酬 (得点) について Q. 「リーダー」の得点がいったん5金以上になり、その後子分に報酬を支払って4金以下になりました。このとき、ゲームはこのラウンドで終了しますか? A. 終了しません。ゲームが終了するのは、「報酬フェイズが終わったタイミングで」誰かの得点が5金以上のときです。 Q. 子分プレイヤーの最後に出したカードが「『リーダー』の最後のカードと違う行き先で、数字がそれより小さい」場合、子分は得点を得られ (「リーダー」から得点を奪え) ますか? A. 得点を得られます。この場合、子分が得られる得点は1金です。 ・さいごに Q. このページを読んでも〇〇がわかりませんでした。 A. 説明書記載の連絡先までご連絡いただけますと幸いです。 Q. それはそうとしてムズすぎませんかこのゲーム? A. 「シリアリアン」とか「サイクリアン」よりはマシです。諦めて上達してください。
- 2023/11/26 19:00
- 符亀
-
-
-
-
- 「バーグリアン」説明書&Rulebook
- 皆様こんばんは、符亀と申します。 今回は、ゲームマーケット2023秋の新作、「バーグリアン」の説明書を公開いたします。今更。おっそ。 前回同様に日英両方の説明書を作成したところ、前回同様にギリギリの公開となってしまいました。というわけでこれから入稿するのですが、一足早く皆様にご覧いただければと思います。 ・日本語版説明書 ・Rulebook English ver. まだ丁合作業が未着手ですが、とりあえずゲムマで頒布できそうでホッとしています。 なお先着特典の「Yae-Zaki」の方はまだ説明書ができていない模様。がんばえ~。 ゲームページはこちらから、ご予約はこちらからお願いいたします。なお予約が増えるほど持ち込み数が増える=丁合数が増える=こっからが地獄になります。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/11/26 19:00
- 符亀
-
-
-
-
- 11/15 テンビリオンポイントさん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 今回も、試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。 今回は、15日にテンビリオンポイントさんで行われました試遊会での感想です。 ・遊んでいただいたご感想 今日テンビリで試遊させていただいたゲーム、全部楽しかった! うっかりゲムマで買いたいものが増えてしまいましたヾ(:3ノシヾ)ノ ボドゲ作ってる人達って改めてすごい。ありがとうございました!! pic.twitter.com/7HOL1aoETD — ろーさ(ろさもふ) (@moff_rooosa) November 15, 2023 ちらっと携帯触ってたら、今日複数回同卓させていただいた方が既に持ってるゲームの作者さんで今びっくりしてる #Hu_games バックハンダー持ってます!!!ゲムマで一昨年購入して戦利品会で遊んで、見事に捕まりました(私信) — ろーさ(ろさもふ) (@moff_rooosa) November 15, 2023 pic.twitter.com/16cnbbujM3 — Smart Ape Games (@SMARTAPEGAMES) November 17, 2023 これ感想か?とか言わない。 ・遊ばせていただいた感想 イオピーゲームズさんの「TokyoもじもじラリーDUEL」だよ 隣の都市に移動しながらその場所の文字を集める2人用紙ペンゲームだよ 文字を集める以外にも、観光地に行ったりご飯を食べたりで得点が入るよ 一筆書きでしか動けないから、欲しい文字と行きたい場所と相手の邪魔とがジレンマになって面白いね https://t.co/sOhGBbuI76 pic.twitter.com/57oFwbVH7N — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 16, 2023 するめデイズさんの「あのほらあれ」だよ 親以外の人たちが思い出せないアレに似た言葉を書きまくって、親プレイヤーに当ててもらうよ これはアニメ化したあのゲームが思い出せなかったときの写真なんだけど、みんなはなんのことかわかるかな?#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/JfDWbwHpRc — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 20, 2023 ばんらい工房さんの「Hex Braves VERSUS」だよ カードを使って移動したり攻撃したりする、バトルロイヤルゲームだよ 3アクション分を方向込みで一気に出すから、アクション中の位置関係変化も読まなきゃいけないよ その分ハメられれば一気に削れて、爽快感があるゲームだね pic.twitter.com/OnMG0ZH3gY — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 22, 2023 前回の試遊会の翌日で、夜遅くまでの会なので大変でしたが、その分楽しめました。 あと、この日はなぜか仕切りも私がやることになったんですよね。テンビリオンポイントさん、バイト代のお振込みよろしくお願いいたします。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。 たぶん、そろそろ説明書が公開されると思いますのでお楽しみに。私は追い詰められないとやらないのでこれでやる確率が上がりました。 他の方のゲームに興味を持たれた方は、ぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/11/22 21:36
- 符亀
-
-
-
-
- 11/14 有明亭さん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんばんは、符亀です。 前回から2週間以上空いてしまいましたが、今回も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。この2週間でもう3回分の負債が溜まってるってマジっすか。 今回は、14日に有明亭さんで行われました試遊会での感想です。 ・遊んでいただいたご感想 『バーグリアン』 強盗になって押し入る先を決める、システムとしてはゴーアウト…なのか? オープンされた手札を出し切り、その順番によりリーダーになるか子分になるかが決まる。 リーダーは必ず3金もらえるけど、着いてきた子分がいたら儲けを分けてやる必要があるので、場合によってはジリ貧に。 pic.twitter.com/AAzwN8vSET — 久遠@久遠堂 12/9-ネ18 (@kuondou) November 14, 2023 符亀@Hu_games さんのバーグリアン ルールは理解したけど、勝ち方がわからない〜 さすが符亀ブランド pic.twitter.com/QFSTG9UxgN — エリサ@ト23アソビツクース (@piemaru) November 14, 2023 バーグリアンを遊びました! ルールは理解したが、どうすれば勝てるのかまでは理解しきれず勝てなかった…! 手札を一番最初に無くして3点稼ぐのも場合によっては0点にもなってしまう…! pic.twitter.com/3eEXQRZdno — 𝗦𝗛𝗨𝗡𝗥𝗢𝗜𝗗 (@shunroid) November 14, 2023 バーグリアン(符亀@Hu_games) ミニマリアン第三段、持ち札と点数付けに山椒の効いたゴーアウト。 ただ手持ちのカードを無くすだけではうまく行かないので、ほぼ開示されている情報を見て、どう攻めていくか、、、いい悩み!https://t.co/cRwl6L16AU pic.twitter.com/JzVEBvCPRd — あーきっと.ゲームズ【土ノ46:ゲムマ秋2023】 (@ArchitGames2023) November 14, 2023 ・遊ばせていただいた感想 NSGクリエイトさんの「イカロスの太陽」だよ このラウンドでもらうボーナスをワーカープレイスメントで決めてから、手持ちの燃料が尽きるまで自分の山札をめくり続けるデッキ構築だよ 山札をめくり切るともらえる勝利点カードで稼いだり、お金を貯めて一気に点数化したり、色んな勝ち方が狙えるよ https://t.co/cjEIKgszo6 pic.twitter.com/p18DOIqoKG — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 15, 2023 あーきっと. ゲームズさんの「Trip Taking」だよ 都道府県でやるトリテで、「面積の大きい順」みたいにそのデータで勝負するよ 勝てそうだと思ったらチャレンジできて、勝てばトリックをもらえて、負けたら手札1枚を失うよ 地理力が勝ちにつながるし、チャレンジせず手札を温存する戦略も有効だよ pic.twitter.com/fmUHCrACFh — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 16, 2023 久遠堂さんの「テオフィールの猫」だよ 前に出された猫と目の色も体の色もしっぽの長さも違う猫しか出せないゴーアウト (手札を出しきると勝ち) だよ でも、他の人にバレなかったら出せないはずの猫も出せるよ 自分のカードを見てると他人の反則を見逃しちゃう、いやらしいゲームだね#ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/HUktXkMCKq — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 16, 2023 マーマンゲームズさんの「ズーマンズ」だよ 2枚の手札からどっちかを出しながら、入場者を集めていくよ 動物には値段がついてて、高い動物ほどいい効果を持ってるけど、出した動物の値段の合計が一番高かった人は破産して負けちゃうよ サクッと遊べて盛り上がる、ちょうどいい軽ゲーだね pic.twitter.com/F3zm6EbjLw — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 20, 2023 竜哭堂さんの「土精霊と竜の棲む島」だよ 洞窟を掘り進めて宝石を探すドワーフと、彼らを全滅させようとするドラゴンとの、非対称対戦ゲームだよ ドワーフたちは得意な行動が違うから、掘り役と探索役と戦闘役と足止め役とをうまく分担させるのが鍵だよ ハンドメイドの美麗コンポーネントも魅力的だね pic.twitter.com/DmCVe1IPDJ — 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 20, 2023 翌日にも試遊会があって体力を温存しなくてはならないにも関わらず、しっかりと遊んでしまいました。まあ試遊会ってそんなもんやし。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。 他の方のゲームに興味を持たれた方は、ぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/11/20 21:10
- 符亀
-
-
-
-
- 10/28 有限浪漫さん試遊会 感想まとめ
- 皆様こんにちは、符亀と申します。 例年通り、今季も試遊会で遊ばせていただいたゲームの感想と、拙作「バーグリアン」を遊んでくださった方々の投稿をまとめさせていただきます。 今季一回目は、10月28日に行われました有限浪漫さん主催の試遊会での感想です。 ・遊んでいただいたご感想 『バーグリアン』、強盗団になって他プレイヤーを部下にして銀行などを襲撃するゲーム……というモヒカンライクなフレーバーの一方で、詰将棋めいたインテリジェンスが求められる…!#ゲムマ2023秋 pic.twitter.com/7gKM0MgN7m — 架神恭介ワークス(クラウドファンディング中/ゲムマ秋 両-コ24) (@dangerousbgame) October 28, 2023 今日は有限浪漫さん(@masanofu55 ) 企画の試遊会に参加してきたよ! 「キャンディトス」説明書赤ペン先生してもらったよゲームは好評👍✨ 「てくてくぽん」あっこさんの間違いなく面白いゲー可愛いー🐿️予約はよう 「バーグリアン」符亀さんがいないと出来ないゲー第3弾! 相変わらず凄いゲーム👍✨ pic.twitter.com/TT1rC82SuQ — ぴよらぷたこ@ぴよよ屋さん (@pitragola2) October 28, 2023 バーグリアン@Hu_games ゴーアウト系ゲーム。カードを出しきった人が親になるが、大きい数字であがると、他のプレイヤー(子分)に支払いが発生するのでマイナスになることも💥 しかし、小さい数字では上がりにくくなっているのが絶妙❗ 短時間でかなりカードの出し方を読んでいく良いゲームです✨ pic.twitter.com/c8qk4L51eJ — 植民地戦争+α/グループSNE様から大琉球でました❗ (@chiyakazuha) October 28, 2023 符亀さん@Hu_games の「バーグリアン」 簡単なトリテと思いきやそこは符亀さん。やはり今回も頭がフットーしちゃうゲーム。 公開情報が多く、進行すると詰将棋的にもなる。が、ただアガれば良い訳ではなくアガった人だけポイントがマイナスになる可能性も。 考える場面は多いけど、滅茶苦茶面白い! pic.twitter.com/1GxCvk8n02 — やまこ~@どすこい喫茶やま工房 (@yama_koh) October 29, 2023 「Burglian」 泥棒たちが、お宝の分け前を決めるゲーム。 ほぼ、公開情報のカードを出しあって、リーダー、もしくは子分を決める。 リーダーは略奪品をもらえるが、従順な子分には分け前を与えなければならず、子分よりももらえる額が少ない場合も…。 短時間で試行錯誤できる、ロジカルなゲーム。 pic.twitter.com/UI1flIaIR3 — コタツ@ボドゲ制作中 (@Kotatsu_Admin) October 29, 2023 #バーグリアン 5枚の手札を出し切ったらあがり! なのだけど… 上がり方によっては他のプレイヤーの 加点になったり、得点を渡さなければ ならなかったりするので悩ましい! 5枚中1枚はかみちゃから渡されたもの、 4枚は自分でpickして場に公開というのが スキポイント☺️!https://t.co/7rjDRITspo pic.twitter.com/pjFaVMf8ZA — あっこ🍣🍃ゲムマ_日ウ33 (@akko_0506) November 6, 2023 ・遊ばせていただいた感想 どすこい喫茶やま工房さんの「Lunker FISH」だよ 釣り大会がテーマのデッキ構築で、魚を釣って経験値を得たり勝利点を稼いだりするよ 手番でコンボを狙うんじゃなくて、道具や釣り場の準備をしてデッキをよくしてから引きゲーを楽しむ、独特なプレイ感が釣りっぽくて面白いよ#ゲームマーケット2023秋 https://t.co/ik5FncE2Jx pic.twitter.com/Mm73ayscxA — 符亀 (@Hu_games) October 29, 2023 架神恭介ワークスさんの「その案件、弊社なら1金で受けられますが?」だよ 元請けや他プレイヤーと交渉しながら案件を受注して、成功したら報酬を山分けするよ 足元を見て低額で受注させたり、他社との交渉が決まりそうなところをかっさらったり、わざと失敗させて賠償請求する、酷いゲームだよ pic.twitter.com/i44kdv0HLc — 符亀 (@Hu_games) October 29, 2023 植民地戦争+αさんの「暁のナイル」だよ 4個のダイスを2個ずつに分けて、その出目の合計で決まるアクションをして資源を増やすよ そのうち3つはランダムだけど、1つだけは出目を決められるから、わりとコントロールできるよ 合計24アクションしかないのにどんどん展開していく、密度の濃いゲームだね pic.twitter.com/R70ekaJYHJ — 符亀 (@Hu_games) October 30, 2023 Studio Citrineさんの「テクテクポン」だよ 全員が手元のダイスから1つずつバッグに入れて、そのあと取り出したダイスの色と数字でアクションが決まる、ダイスドラフトだよ かわいい見た目通りにゆるくも遊べるし、手番順を計算して手元のダイスとアクションをマネジメントするガチな遊び方もできるよ pic.twitter.com/IM6gFHGDFL — 符亀 (@Hu_games) October 31, 2023 ぴよよ屋さんの「キャンディトス」だよ 自分の色のキャンディが多く見えるようにカードを投げる、アクションゲームだよ 自分のキャンディが多いカードを最後に投げて、他の人のキャンディを隠しちゃえると強いよ そんな上手くはいかないけどね#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/74uOFdxVLj — 符亀 (@Hu_games) October 31, 2023 この試遊会で遊ばせてもらったゲームは、不遜な表現になってしまいますがレベルが高く、予約したいレベルの作品が複数ありました。ワタシモガンバラナイト。 拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。他の方のゲームに興味を持たれた方は、ぜひその方のページをご覧ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/11/4 13:02
- 符亀
-
-
-
-
- 符亀 委託情報まとめ
- 皆様こんにちは、符亀です。 ゲームマーケット2023秋の当落が発表されまして、我々符亀も無事に当選いたしました。 というわけで、今回は符亀の委託情報のまとめです。半年後まで待てないあなたのために、今すぐ買えるウチのゲームをまとめました。 いくつかの店舗さんにいくつかのゲームを委託しているので、今回は「店舗さん名の50音順に」紹介いたします。ゲームの名前順じゃないのはね、まとめて全部買ってねっていう意味だからね。 ・イエローサブマリンさん (店舗のみ) 12枚のトリテ「シリアリアン」、10分でできる重ゲー「サイクリアン」、有識者ウケが異様にいい2人用デッキ構築「超超長城」を委託していただいています。 通販はなく、残部数も少ないのでどの店舗にあるのか私にもわからないのですが、「サイクリアン」も「超超長城」もここにしか委託していないので気になる方はぜひ、お近くの店舗にあるかお問い合わせしてみてください。 ちなみに今日も「シリアリアン」の追加在庫を納入してきました。きっと全国の店舗に並ぶことでしょう! ・すごろくやさん (店舗、通販) 12枚のトリテ「シリアリアン」を委託していただいています。ちなみにあちらからお声がけくださって委託が決まりました。マジで? こちらは通販対応もしてくださっているので、イエローサブマリンさんまで片道1時間以上かかる方はぜひ通販でどうぞ。 イエサブさんも近くにある方はコイントスでどっちからご購入されるか決めてください。それか両方から5個ずつ買ってください。うーんビジネスパートナーに配慮した発言~。 ・BEEPさん (店舗、通販) 秋葉原のBEEPさんにも、レーンフォローのトリックテイキング「バックハンダー」「インヴァージョン」、初期代表作の「ツミカブリ」を委託していただいています。 海外リメイクも決まった「バックハンダー」、その原型となった「インヴァージョン」、クラウドファンディングも成功した「ツミカブリ」と粒ぞろいでここだけの3作がそろっていますので、ぜひチェックしてみてください。 店舗さんにも置かれているそうですし、通販サイトもございますので、ぜひともよろしくお願いいたします。 ・ボドゲーマさん (通販) カードチェス「リーサルチェックメイト」を委託いただいています。 ここだけの話、委託分の残りが超少ない&多分補充しないので気になる方はお急ぎください。 ・Polygonotesさん通販サイト (通販) 委託というか合作相手のPolygonotesさんのサイトなので直販なのですが、ワカプレ×デッキ構築「皇継の書状」が通販で購入できます。 なお契約上ここで売れても私には一銭も入らないので、符亀アンチな人でも安心して買えるね!そんなヤツ遊ぶな!! あ、私にお金が入る分はイベント以外で売らないと思いますので、もしあなたが符亀ファンだったとしても通販サイトよりご購入ください。 ・まんだらけファントムさん (通販) まんだらけのボードゲーム専門通販サイトファントムさんにも、初期の2作品「マジカルカナグル」「愛羅武粋逸」を委託しています。 最近サイトがリニューアルされて見た目が良くなったので、よかったらサイトだけでものぞいてみてください。ぶっちゃけ事業ごと数年前に終わったのかと思ってたよね。 おまけ ・Sui Worksさん公式サイト (通販) ワーカープレイスメント「RATORO」の通販が、7月22日 (土) より開始予定です。 今回で在庫全てを放出する売切御免状態と聞いておりますので、ぜひご検討ください。 それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。
- 2023/7/16 23:23
- 符亀
-
-
-
-
- 4/23 新作ゲーム体験会 ツイートまとめ
- 皆様こんにちは。符亀です。 今回は、4月23日に行われました株式会社ディー・オーさん主催の「新作ゲーム体験会」で「シリアリアン」を遊んでいただいた・新作を遊ばせていただいた感想ツイートをまとめたいと思います。連日投稿じゃないととか言ってたのに4日空いてしまいました。 ・遊んでいただいた感想ツイート 符亀さんの「シリアリアン」 シリアル(穀物)のテーマのゲーム 12枚の超限定でトリックテイキングを行い、結果手に入れたカードをマネジメントして勝負をしていく。 一発逆転の要素もあるので、知らずに妨害や協力など考える要素もあってサクサクできて楽しい。 シリアルだけにサクサク #ゲムマ2023春 pic.twitter.com/ekuJo9fqmE — とらべ (@venture0) April 23, 2023 米光ゲームさん (@yonemitsu ) 言い間違い人狼 同時に同じ言葉(人狼だけ似た違う言葉)をみんなで言うので混乱 それが面白い!全然聞こえないのにすっとぼけてたけどバレるよね笑 符亀さん(@Hu_games ) シリアリアン 12枚しか使わないトリテ。皆が??になってるのむっちゃたのしー!😆#ゲムマ2023春 pic.twitter.com/aAAPkAdRmn — ぴよらぷたこ両オ-17ぴよよ屋さん春ゲムマ (@pitragola2) April 23, 2023 符亀さんの @Hu_games 『シリアリアン』。シンプルルールでたった12枚のトリテなのに、うううむーと考え込んでしまう遊び心地不思議なゲーム。 #ゲームマーケット2023春 pic.twitter.com/n9PRVX5Ati — 米光一成:ゲーム作家:2023春 両‐ケ08 (@yonemitsu) April 23, 2023 #シリアリアン 12枚のカードを使ったトリテ シンプルだけど奥が深い、とても良いゲームだと思います! pic.twitter.com/xb5TUug24T — rinta りんた@ノルカソルカ ゲムマ2023春【日-ア12】 (@rin1126) April 23, 2023 符亀さま(@Hu_games) 『シリアリアン』 カード12枚なのに思考要素が凄いと話題のトリテ! 始めは考えが全く及ばずでしたが、やっていく度に少しづつ仕組みが理解できて来ている感じがやみつきに✨ 本当にシンプルなカード、要素でここまで綺麗にまとまるのは尊敬です…!お洒落なデザインも必見😆 pic.twitter.com/PmXRfIN8Py — NAKED QUALIA@【オ39】ゲムマ2023春参加☆ (@NakedQualia) April 29, 2023 ・遊ばせていただいた感想ツイート ボボン・ボン・ボジワーイ連邦さんの「ゾンビデル」だよ トリックテイキングで、一番数字が大きかった人は、ゾンビに襲われてダメージをうけちゃうよ だから低い数字を出したいけど、同じ数字がもう出てたら、そのカード全部が集まってきて数字が大きくなっちゃうよ ゾンビっぽさが面白いトリテだね https://t.co/nlI9Olkrh6 pic.twitter.com/qT3phXJCqm — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 26, 2023 NAKED QUALIAさんの「いたずらメモリアル」だよ 麻雀っぽくカードを交換しながら、メモリアルなあれっぽく女の子に告白するよ 捨てたカードによっては、女の子にいたずらで手札を交換させられちゃうよ ワイワイ遊びながら、誰が誰に告白しそうか、いつどんないたずらが起きそうか見極めたいね pic.twitter.com/r1eQrcQ8hI — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 26, 2023 OG_HOUSEさんの「OGUE」だよ ○×ゲームみたいに自分のカードを二列ぶん並べると勝ちな、トレーディングカードゲームだよ 1ターンに使えるコストは限られてるから、置かれてる相手のカードを強いカードで上書きするべきか、弱いカードをいっぱい並べるべきか考えないとだね pic.twitter.com/3QK9oat8pY — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 27, 2023 ノルカソルカさんの「ルクスノクス」だよ 全員で同時にカードを出して、同じ色の数字が10以上になったら、一番大きい数字を出してた人が減点として引き取るよ これだけだと運ゲーだけど、10にならなかった色は場に残るのと、その色のカードを全部取れば減点が無くなるのとで、いい心理戦になってるよ pic.twitter.com/j0S0ocVpbI — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) May 3, 2023 週末に身内に不幸があったり月曜火曜にBBOXに参加して終電で帰ったりしたせいで、気が付けばだいぶ日が空いてしまいました。ハイペースで投稿しないといけないほどこれまでサボってたのが悪い。 という訳で明日にもまた投稿させていただくかと思いますが、ご容赦いただければと思います。 「シリアリアン」にご興味を持たれた方は、ゲームページ、説明書、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。 他サークルさんの作品についても、検索してご覧いただけますとありがたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/5/10 23:10
- 符亀
-
-
-
-
- 4/16 RMBCさん試遊&交流会 ツイートまとめ
- 皆様こんにちは。符亀です。 今回は、4月16日に行われましたRMBCさん主催の「相互PR会」で「シリアリアン」を遊んでいただいた・新作を遊ばせていただいた感想ツイートをまとめたいと思います。そろそろ連日投稿じゃないと間に合わなくなってきたので許してください。 ・遊んでいただいた感想ツイート #相互PR会 『シリアリアン』@Hu_games 個人的最も頭の中を覗いてみたい制作者である符亀さんの、カードが12枚しかないトリックテイキング。トリテであることは間違いないんだけどなんだこれ……? ゲーム中に「わからん!」って何度も叫んでしまって人類の思考の限界に挑戦しているような感じがして… pic.twitter.com/K6vum8ubKi — 蜂月@六角えんぴつ (@hatituki003) April 17, 2023 『シリアリアン』 符亀さん(@Hu_games ) カードが12枚のトリテ?です。 手札だけではなく、場札も使えるということで、普段と違う脳を使うような感覚になります。 何回か遊ぶとある程度読めるようになるため、面白さがじわじわ染み出してきます。 今回、2回遊んで2回とも勝利しました!#相互PR会 pic.twitter.com/YdMFL1bDaV — RMBC 両ケ13 ゲムマ2023春 (@RMBC2021) April 17, 2023 #相互PR会 符亀さんの「シリアリアン」 ゲムマブース:土セ31 カード12枚で出来るトリックテイキング。...え、12枚で!? ルールはわかるのに勝ち筋がなかなか見えない、とても奥深いゲームでした。 pic.twitter.com/VD88rTaOmr — ななつむ (Nanatsumu) @ゲムマ2023春 【土曜サ36】 (@nanatsumu_game) April 16, 2023 符亀さん(@Hu_games)の「シリアリアン」 カードが12枚しかないトリックテイキング。 まず、12枚でゲームが成り立つことに驚きです。自分の手札だけでなく、相手の場札も使えるのもポイントです。3回遊ばせていただき、しっかりと脳が焼けました。穀物って良いですね。#相互PR会 #ゲムマ2023春 pic.twitter.com/ABu0VDWqbA — しまむらきなこ@ビーランバー【ハニワと豪族あと土偶】両ス23 (@kinako_373) April 17, 2023 符亀さん(@Hu_games)のシリアリアン。トリテなんだけど、間違いなくトリテなんだけど勝ち筋がなかなか掴めず困惑。惨敗でした。なんだけどもなんかちゃんとゲームしているような不思議な気分。たった12枚のカードでここまで表現できるのは現代アートに近いなにかを感じます。#相互PR会 #ゲムマ2023春 pic.twitter.com/HS2LJrooZt — ビーランバー「ハニワと豪族あと土偶」両ス23 (@Be_Lumber) April 16, 2023 符亀(@Hu_games)さんの「シリアリアン」 12枚のカードを使ったトリテ。12枚でちゃんとゲームになってるも凄いが、シンプルなルールなのに…、勝つための攻略法が全然分からない。普段使ってない部分を刺激されるて、何回もやって攻略法を見つけたくなるかも。#相互PR会#ゲームマーケット2023春 — クマしろ@空創Lab【ク18】ゲムマ春5/13-14両日出展 (@kumashiro501) April 17, 2023 ・遊ばせていただいた感想ツイート 六角えんぴつさんの「エーテルグライダー」だよ 宇宙の運び屋になって、荷物や乗客を運びながらお金を稼ぐよ 運ぶ以外にも海賊とかを倒したり軌道エレベーターとかを建てたり星の支援をしたりでいろいろと方針があるから、キャラと戦略の組み合わせをいろいろ試して何回も遊びたいゲームだね#相互PR会 https://t.co/iluZRS7KCI pic.twitter.com/5DI5Jic1rB — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 17, 2023 遊飲チャンネルさんの「ミラテル」だよ シェーカーから三色のコマを出して、そこから欲しいのを仕入れてカクテルを作る紙ペンゲームだよ 決まった数の資源を集めたりカクテルを作ったりしたときにもらえるボーナスが、さらに次のボーナスへと連鎖していく、コンボが気持ちいいゲームだね#相互PR会 pic.twitter.com/VAGeDBJTzg — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 18, 2023 ごみ国際さんの「Ziegen jagen!」だよ ヤギと草と人をマンカラしてヤギを増やす、2人用のゲームだよ コマを動かし始める起点は人コマのあるところだけど、その後何が起こるかは最後にコマを置いたところにあるコマの種類で判定するから、上手く両方をコントロールできると気持ちいいね#相互PR会 pic.twitter.com/vB53MpZSyn — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 19, 2023 FullHouseさんの「箱庭逆ダービー」だよ ゴールすると食肉にされちゃうレースで、自分のペットを守るために他の鶏を脱落させるよ 手番の人はサイコロを振って、出た目の鶏を進ませるよ 他の人は、カードで指定された鳥を背景から探して手番を奪うよ わちゃわちゃ楽しいパーティーゲームだね#相互PR会 pic.twitter.com/DIIZxDCW2s — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 20, 2023 FullHouseさんの「天体衝突」だよ カードを出し合って数字を比べる、2人用の対戦ゲームだよ 大きい方が勝ちだけど、数字の差だけ勝った側に隕石が近づいて、衝突したら逆転負けしちゃうよ どの数を出してどれぐらいの差で勝つべきか、ただの読み合いだけじゃない詰め将棋っぽさが面白いね#相互PR会 pic.twitter.com/BobmOxVjBd — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 20, 2023 メビシックさんの「げっちーず」だよ 手札をいっせいに出して、大きい数字の2人がチーズを奪えるよ でも一番大きかった人は猫のカードももらっちゃうし、最後に一番猫の数字の合計が大きい人は脱落しちゃうよ 二番目なら猫は来ないし高得点なチーズがもらえるから、うまく読み勝ちたいね#相互PR会 pic.twitter.com/MpMnS953U0 — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 21, 2023 シュレディンガーゲームズさんの「逢魔ヶ刻」だよ 配信者になって山札から怪異のカードを引いていく、チキンレース系のゲームだよ カードは全部スリーブに入ってて、ゲームが終わってから中身を確認するよ 中身によっては一撃死もありえる、スリリングなゲームだよ#相互PR会 pic.twitter.com/LUNQc2yUTj — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 21, 2023 空創Labさんの「CATCH and RUN」だよ 逃げ回る子ペンギンと捕まえる教育ペンギンとに分かれるチーム戦だよ カードを同時に出して移動して、おいかけっこをするよ 同時に出したカードで指定されたマスが破壊されて、どんどん行けるところが減っていくよ 壊れ方でプレイ感が変わるから、何回も遊びたいね pic.twitter.com/SAJGjJTmRy — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 29, 2023 今回は製作者同士での会だったこともあってか、システムに驚かれ困惑された感じの投稿が多かった気がします。えへへ。 遊ばせていただいたゲームも、この会で遊べるからと他の会での試遊を逃げ続けていたゲームや、試遊できると思っていなかったゲームなど、遊べてうれしいものばかりでした。 参加者の皆様、ありがとうございました。 「シリアリアン」にご興味を持たれた方は、ゲームページ、説明書、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。 他サークルさんの作品についても、検索してご覧いただけますとありがたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/5/6 11:52
- 符亀
-
-
-
-
- 4/15 有明亭さん試遊&交流会 ツイートまとめ
- 皆様こんにちは。符亀です。 今回は、4月15日に有明亭さんで行われました「ゲムマ直前試遊&交流会」で「シリアリアン」を遊んでいただいた・新作を遊ばせていただいた感想ツイートをまとめたいと思います。 ・遊んでいただいた感想ツイート #シリアリアン カード12枚のみのミニマムトリテ(?) 手札は配り切りのマストフォロー。 得点方法と終了条件がめちゃくちゃ特殊。 変態系トリテ好きの方必見です👍 ルールがスマートにまとまっていてカッコいいですね。 こういうゲーム、いつか創ってみたい〜 pic.twitter.com/4bUGITKyN5 — 実範(みのり)土サ29 (@josyoshiko) April 15, 2023 なお、こちらの符亀さん制作の 「シリアリアン」 というトリックテイキングゲームも遊ばせて貰いましたが、少ないカード枚数でコアデザインが完結していて脱帽。 Twitterの文字数の中で説明するには限界があるけど、勝ち方にもパターンがあり、カード枚数が少ない一方で考慮する情報は多く、奥深い。 — 新宿のディレクター《 はなわ【り】》 (@sniktsnikt111) April 20, 2023 シリアリアン ある意味、トリテ初心者の私でも出来るトリテでした👍 いや、私は正しく遊べていたのだろうか…?それすら分からない予測不能の結末に、変な笑い声が出てしまう作品でした😂 このゲームを掌握しようとすると頭から煙が出そうなので諦めたw#ゲムマ2023春 #ゲームマーケット2023春 pic.twitter.com/kYEB0JUCsy — inu(いぬ) (@boardgame_inu) April 16, 2023 「シリアリアン」 符亀さんらしさ全開の新作トリテ たった12枚のやり取りの中にしっかり戦略が詰まってる! 特殊勝利が決まって気持ちよかった✨@Hu_games 「サイコロヒーロー」 大量のダイスを瞬時に選別して武器を修理し、モンスターを倒すゲーム 大量のダイスを振る瞬間が楽しい🎲@GMOFC_info pic.twitter.com/H3j1f1xbMH — MARU. 【ゲムマ2023春•土日-ク28】 (@MARU3459) April 16, 2023 シリアリアン このゲームについて説明ができる能力を私は持っていない。 トリテではある。ルールも分かりやすい。勝利条件とかもちゃんとしていて、プレイ感も軽くて面白いし何回もできる。 でもわからん。 pic.twitter.com/30mr5GtSYo — gumita (@gumitaaaa57) April 15, 2023 土セ31 シリアリアンhttps://t.co/vpF1K0NWy2 トリテ(コンボイの謎) 連番勝利があるのでシリアルと穀物のシリアルがかかってると聞いて やっと仕事に関係ない横文字覚えられない子も覚えられました。 試遊のないのこれ、、、話聞いて「買う!」ってなる人どれだけ超越者なの・・・ pic.twitter.com/Y4MAuCNVoD — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 21, 2023 ・遊ばせていただいた感想ツイート 実範さんの「セブングレイブ」だよ カードを同時に出して数字勝負をする対戦ゲームだよ 負けたキャラは墓場に行っちゃうけど、墓場で使える効果もあるから何で負けるかも大事だよ コツコツ勝つか逆転を狙うか手札を落とすかで戦略がいくつもあるし、2対2モードだとプレイ感が変わって、何度も遊べるね https://t.co/XeXdxz9z7i pic.twitter.com/IFK9Ravij4 — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 17, 2023 テノリマドリさんの「テノリマドリ」だよ 内見者の希望通りの間取りを、手のひらの上にカードを載せて作るよ 高得点なカードや組み合わせほど床面積をいっぱい使うから、手のひらがすぐぎゅうぎゅうになるよ 戦略性もあるし、載るかどうかのチキンレースも楽しいし、床は狭いけど間口は広いゲームだね pic.twitter.com/UqN24mBjtV — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 19, 2023 フダコマゲームズさんの「はるげーむ ラインフレーム」だよ エンピツサイコロで出た目が描かれてるところまでマスキングテープを出して貼る、タイル配置ゲームだよ 出目の数だけ同じ色のマスが繋がってたら得点なんだけど、かたまり1つは1回しか得点化できないから、うまく散らしてカラフルにしたいね pic.twitter.com/ZW5BbdjoAn — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 20, 2023 GMOFCさんの「サイコロヒーロー」だよ ダイス50個を一気に振って、モンスターカードの上に乗ってるやつと同じ色で同じ出目のやつをみんなで探す、リアルタイムの協力ゲームだよ 使ったダイスは回復ポイントにたどり着くまで戻ってこないから、どのダイスをどんなペースで使うかが大事だね pic.twitter.com/8ivL3kvOkB — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 22, 2023 レアサイトゲームズさんの「神火争乱 スカルバイツ・カードゲーム」だよ 相手陣営のボスを倒したら勝ちの正体隠匿だよ ダメージを受ける人はトリックテイキングで決めて、一番弱い数字の人が攻撃されるよ フォローできてないカードは出した人にも攻撃するから、ボスを守るために何を出すかが重要だね pic.twitter.com/WFWeFHEpyw — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 29, 2023 前日に急遽テンビリオンポイントさんにうかがうことを決めたせいで3連勤2日目の会でしたが、この会でしか遊べなさそうなゲームなどもあって参加する価値のある試遊会でした。 遊んでいただいた方にも、衝撃と困惑とお褒めの言葉が入り混じる素敵な感想をいただきありがたい限りです。 3日目にあたる相互PR会の記事も、早めに投稿したいですね。 「シリアリアン」にご興味を持たれた方は、ゲームページ、説明書、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。 他サークルさんの作品についても、検索してご覧いただけますとありがたいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/5/5 13:59
- 符亀
-
-
-
-
- 4/14 テンビリオンポイントさん交流会 ツイートまとめ
- 皆様こんばんは。符亀です。 今回は、4月14日にテンビリオンポイントさんで行われました「ゲムマ2023春作品交流会」で「シリアリアン」を遊んでいただいた・新作を遊ばせていただいた感想ツイートをまとめたいと思います。 ・遊んでいただいた感想ツイート シリアリアン シリアル3色たった12枚だけのめちゃ難トリテですが、ピタッと作戦通りにハマるタイミングがあって気持ち良い🤤🤤🤤でもそれはリスキーなこともあるので良い感じに堅実にやる道もあったりしてオモロでした😄 pic.twitter.com/PUGzQKvRB0 — 角刈書店@ウ15両日 (@KakugariS) April 14, 2023 シリアリアン(Replay) 3人打ち。4人よりトリテっぽい(はじめからトリテです) 詰ませたと思ったらゲームに負けてるですけどなんなんですか(すぱっと斬られてストレスの時間が少ないのがイイネ) トリテ原理主義者ブチギレ不可避。 専業は何言うかしらんけどぜひお試しあれ。 pic.twitter.com/1TIXOXzwma — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 14, 2023 11.シリアリアン12枚で完結するトリックテイキング。勝った順に場札を取り、場札を2枚でゲームを終えたプレイヤーのうち、差分が大きい方から順に得点。ただし、場札を連番で3枚を取ったプレイヤーは特殊勝利🏅スピード感がありつつ手を止めて考える瞬間もある良作です💮#ハム2023春 pic.twitter.com/uaMm1arCZ1— 七盤のハムさん (@ham_7_game) April 16, 2023 シリアリアン @Hu_games 3色計12枚で遊ぶ変態トリテ。 出されたカードは全員が1枚ずつ場札として引き取り、その場札は後のトリックで(他人のも)使用可能。 誰かの場札が3枚になったときに場札が2枚なら加点。3枚の場札で連番が作れたら逆転勝利。 何かわからんがおもろい🤔#ゲームマーケット2023春 pic.twitter.com/njfyvHwRnL — ぶらちょこ🦤ゲムマ春|日-ア11 (@blachocolat) April 14, 2023 Serealian 符亀さん @Hu_games の新作🔰 トリテだけど再利用ありだったり、意外と考えれば狙って勝てるかもしれないチャンスあったり、新感覚だった😊 連番揃えたかったけど、あともーちょっと足りないのは悔しかった😶🌫️#ボードゲーム pic.twitter.com/8HlNyXyYLl — 兎(うさぎ)🐰🚹@【両オ36】ゲムマ2023春 (@RabbitNoname) April 14, 2023 シリアリアン。 全12枚のカードと3つのスートで勝負するトリテ(?) 取ったカードは場札になって、誰のものでも使える。 誰かが自分の場札を3枚にしたら終わりで得点計算。 勝ち方が全然分からないけど、短時間でできるのでなんかクセになる😎#ゲムマ2023春 pic.twitter.com/LHTtxorqCt — はる@土日【オ13】ゲムマ2023春 HALU's Game Labo (@halu_gvs) April 15, 2023 ・遊ばせていただいた感想ツイート こぐまやんさんの「Uchronicle」だよ 絶対に前の人より強いカードを出さないといけないトリックテイキングだよ ルールを改変してでも勝たないといけなくて、その新しいルールと矛盾するカードは減点として引き取るよ 引き取る時は数字か色が同じカードを全部取るから、後半は減点がすごいことになるよ https://t.co/reqJ8tvuHp pic.twitter.com/osaxVRD7is — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 17, 2023 TUKAPONさんの「ヒョージョードラフト」だよ 一番扇を集めた偉いお殿様が、他の家臣たちにカードを渡していく、ドラフトゲームだよ お殿様は1枚多くもらえるから有利だけど、家臣たちは配られたカードを見てから拒否できるから、偉くなりすぎると扇ばっかり回されて得点が取れなくなるジレンマがいいね pic.twitter.com/IFL1Uv0qT8 — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 17, 2023 フダコマゲームズさんの「はるげーむ マイルストーン」だよ マスキングテープを貼ってサイコロエンピツを転がして遊ぶ、文具ゲームだよ エンピツが乗ってるマスの効果で出目を操作して、順番な数字でマスを埋めるとクリアだよ 今この数字を書いていいのか、もっと近いのが出るまで待つかが悩ましいね pic.twitter.com/pU59z9QHLs — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 20, 2023 HALU's GAME Laboさんの「ブラック上司~我が部署を防衛せよ~」だよ トリックテイキングをやりながら、負けた人に減点のダメ上司を押し付けていくよ たまに得点がもらえることもあるから、手札管理が重要だね ダメな会社あるあるを詰め込んだ、オールユニークなフレーバーテキストも魅力的だよ pic.twitter.com/08dKoDLVfR — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 21, 2023 四等星さんの「ブラック白書」だよ ブラック企業のポンコツな社員になって、クビと過労死に怯えながら最後まで生き残るサバイバルゲームだよ カードがだいたいマイナス効果で、まだマシなやつを探して出していく感じになるよ 最後に周りの足を引っ張りながら死ぬ人が多いのも、テーマに沿ってていいね pic.twitter.com/KkgDnPMA2z — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 22, 2023 この会、行こうかと思った頃にはすでに満員だったのですが、開始1時間前に空きが出たというツイートを見つけて急遽参加したんですよね。 それでこれだけ遊んでいただいた&遊ばせてもらえたので、飛び込んでよかったなと思います。まあ、そのせいで試遊会3連勤になったのですが。 ようやく説明書も公開でき、「試遊で悲鳴があがってる謎のゲーム」から「説明書を見てもよくわからない謎のゲーム」までランクアップしました。まだ道のりは長い。 ご興味を持たれた方は、ゲームページ、説明書、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/4/29 23:23
- 符亀
-
-
-
-
- 「シリアリアン」説明書&Rulebook
- 皆様こんばんは、符亀と申します。 今回は、ゲームマーケット2023春の新作、「シリアリアン」の説明書を公開いたします。今更。おっそ。 が、公開が遅くなったのにはわけがございます。なんと今回、日英の説明書両方を封入いたします。 2言語分、書いていたので製作が遅くなったというわけですね。まあ日本語版できてから1日かけずに英語版作ったんですけど。 というわけで、日本語→英語の順にご覧ください。 ・日本語版説明書 ・Rulebook English ver. なお、二次元コード先のQ&Aサイトはまだ非公開ですので、読み取らないようお願いいたします。 そんなわけで、ようやく「シリアリアン」関連の製作物が仕上がりました。 と言いつつ、まだ丁合作業は手つかずですし、前作「サイクリアン」の方も重版に伴って英語版説明書を封入することにしたので、まだゲムマまで作業は残っているのですが。 とはいえ最大の関門は突破してほぼゲムマで頒布できることが確定したので、皆様安心してご予約などいただけますと幸いです。 「ヤバいゲームだ」と言われまくりながら説明書を公開してこなかった本作に、既に50件予約が来ているのが意味わからないんですけどね。皆様怖いもの知らずすぎでは? さてやることもやりましたので、明日の試遊会に向けて、本日は失礼いたします。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/4/28 22:22
- 符亀
-
-
-
-
- 「シリアリアン」Q&A
- このページは、「シリアリアン」のQ&Aページです。 項目数も多いため、日本語のみで記述しています。申し訳ございませんが、DeepLなどで読みやすい言語に翻訳してご覧ください。 ・はじめに Q. このゲームは本当にトリックテイキングなんですか? A. 僕はそう思います。違うなら、逆になんだと思います? ・カードの出し方について Q. スタートプレイヤーがカードを出した後、各プレイヤーは好きなタイミングでカードを出してもいいですか? A. 場札の状況が変わりうるため、時計回りに順番に出してください。 Q. 場札を出すための条件を教えてください。 A. 誰かの場札のうち、スタートプレイヤーが出したカードと同じ穀物 (色、スート) のカードを出せます。 Q. 他人の場札も出せますか? A. 出せます。 Q. 自分の場札も出せますか? A. 出せます。 Q. スタートプレイヤーが出したカードと同じ穀物のカードが場札にあり、自分の手札にはありませんでした。この時、自分の手札を出せますか? A. 出せます。 (いわゆる「マストフォロー」は、このゲームでは「どの手札を出すか決める時」に適用され、「手札を出すかどうか決める時」には適用されません。) Q. スタートプレイヤーが出したカードと同じ穀物のカードが手札にあり、場札にはありませんでした。この時、場札を出せますか? A. 出せません。 場札が出せるのは、それがスタートプレイヤーが出したカードと同じ穀物の時だけです。 ・場札の獲得方法について Q. 自分が獲得できるカードに制限はありますか? A. そのトリックに出されたカードで、獲得できるタイミングに選ばれずに残っているものなら、どのカードを獲得しても構いません。 例えば、自分の場札を出したトリックで、そのカードを再び獲得しても構いません。 Q. 「どの順番に獲得するか」が、各自が出したカードがどんどん取られていくせいでわかりにくくないですか? A. ごめんね。 ・得点について Q. 1トリックで獲得できる点数は何点ですか? A. 場札が0or1枚の人:0点です。 場札が2枚の人:1ー3点です。2枚の数字の差が大きい人から順に高い得点をもらい、差が同数の人はその中で低い方の点をもらってください。 場札が3枚の人:0or7点 (連番の時のみ) です。 Q. 「その中で低い方の点」について、具体的に教えてください。 例えば、 プレイヤー3人のうち2人の場札が2枚でゲームが終了し、その2人の場札の数字の差が同じ → 2人とも2点を獲得してください。 プレイヤー4人のうち3人の場札が2枚でラウンドが終了し、その3人の場札の数字の差が「7、5、5」 → 差が7の人は3点、差が5の人は1点を獲得してください。 プレイヤー4人のうち3人の場札が2枚でラウンドが終了し、その3人の場札の数字の差が「5、5、3」 → 差が5の人は2点、差が3の人は1点を獲得してください。 プレイヤー4人のうち3人の場札が2枚でラウンドが終了し、その3人の場札の数字の差が同じ → 全員が1点を獲得してください。 プレイヤー4人のうち4人の場札が2枚でラウンドが終了し、その4人の場札の数字の差が「7、5、3、3」 (ラウンドの終了条件②を満たすと起こりえる状況です。) → 差が7の人は3点、差が5の人は2点を獲得してください。 差が3の人は、得点をもらえません。 プレイヤー4人のうち4人の場札が2枚でラウンドが終了し、その4人の場札の数字の差が同じ → 全員、得点を獲得できません。 のように処理をします。 Q. ラウンド終了時、誰も得点をもらえないパターンはあり得ますか? A. あり得ます。上の例6番や、「1人の場札が3枚、他の人の場札が1枚」でラウンドが終了した場合などです。 Q. 誰かが連番の3枚を場札として獲得し、7点を得てゲームが終了しました。この時、他のプレイヤーも、場札が2枚なら得点がもらえますか? A. もらえます。 なので、例えばこれまでに5点を得ていたプレイヤーが3点を得て、0点だった人が7点を得た場合、前者のプレイヤーが勝ちです。 Q. 複数人が同時に連番の3枚を場札として獲得したとき、勝者は誰になりますか? A. そもそも場札が3人になったプレイヤーが出た瞬間にラウンドが終了するため、場札が3枚のプレイヤーが複数人存在することはあり得ません。 Q. 4人プレイで終了条件② (誰かの手札が0枚) によりラウンドが終了し、全員の場札が2枚でした。 この時、2枚の数字の差が一番小さかったプレイヤーも点数をもらえますか? A. もらえません。 その場合、差が大きかった人から順番に、もらえる得点が「3点、2点、1点、0点」となるためです。 Q. このゲーム、どれぐらいの確率で連番3枚による7点が出ますか? A. 体感で、ゲームがそれで終わる確率が4割強です。「各ラウンドで連番が出る確率」は1割前後でしょうか。 なので、自身が狙うかは好みですが、他人の連番は頑張って止めてください。 ・さいごに Q. このページを読んでも〇〇がわかりませんでした。 A. 説明書記載の連絡先までご連絡いただけますと幸いです。 Q. それはそうとしてムズすぎませんかこのゲーム? A. そういうゲームです。諦めて上達してください。
- 2023/4/28 1:21
- 符亀
-
-
-
-
- 4/4 有明亭さん試遊会 ツイートまとめ
- 皆様こんばんは、符亀と申します。 前回4月1日の試遊会のまとめを投稿してから、早いもので10日と少しが経ちました。 その後4日、14日、15日、16日、23日、24日と6回も試遊会・体験会にお邪魔しながら、なんと1回も記事を投稿しておりません。これも全部説明書が書き終わってないのが悪い。 さすがにマズいので、ようやく重い腰を上げ、4日の有明亭さんで拙作「シリアリアン」を遊んでいただいた感想、および遊ばせていただいた感想のツイートをまとめさせていただきます。 ・遊んでいただいた感想ツイート シリアリアン、おもしろすぎる🌽トリテ好き全員買って🃏カード16枚のミニマルトリテです https://t.co/4Sd0jeXx8y pic.twitter.com/90TSj3O2SA — NEO枯山水|すてきな山 (@neokaresansui) April 4, 2023 「シリアリアン」 カード12枚だけのトリックテイキングゲーム。 それだけでなく、今まで経験したことのないプレイ感と切れ味! すごい! pic.twitter.com/ZoVbqkaGda — にゃんぷる (@nyanpuru_games) April 4, 2023 #有明亭#符亀 さんの #シリアリアン。 たった12枚のトリテ。ルールは分かる。でも勝ち方がまったく読めない不思議な作品。プレイ後、頭の中がグルングルンする。「怪作」と言っても過言ではない。 感想戦の結果「ジャンルはシューティングゲーム」という事で見解の一致を得ました。自分は買います! pic.twitter.com/iRxVtb3xdm — くらげシステム@ゲムマ2023春【オ02】 (@kurage_system) April 4, 2023 誤解を招きそうなので「ジャンルはシューティング〜」の解説をしておきますと、4人プレイの場合3ディールしか出来ません。 第一ディールはマストフォローなのですが、第二ディールの終了時点で第三ディールの行方が決まってる様な感覚になります。 ↓ — くらげシステム@ゲムマ2023春【オ02】 (@kurage_system) April 4, 2023 これが(特に弾幕系の)シューティングゲームの様な「あの時、右に避けたから今死ぬんだ」という感覚に似ている。という感想で一致した訳です。 面白いのは間違い無いのですが、プレイングが読めない怪作です! 気になった方はぜひ一度遊んでみてください! — くらげシステム@ゲムマ2023春【オ02】 (@kurage_system) April 4, 2023 【なにこれ】シリアリアン 12枚のトリテ(怒首領蜂か東方かなんか)。3スート12ランク。トリックで強い順にプレイされたカードを獲得。ディール終了時に丁度2枚獲得を目指す。 ・2番目に強いカードをプレイした人が次のリード ・リードスートであれば、獲得されたカードを(人のであろうと)プレイ可 pic.twitter.com/gjB3m5GMS6 — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 4, 2023 (作者様の前で言った)感想 ・日本の外に出しちゃいけない変態トリテ ・初心者困惑、トリテ原理主義者激怒不可避 ・わかんねえよこんなん ・このゲームを理解するには私は浅すぎる 変態トリテ愛好家の悪人(兄)に任せよう、わからんわからん ゲームとしては完成度高いけど極めて変態。面白い。 — やぬきけんじ (@yanuyanu33) April 4, 2023 符亀さんのゲムマ2023春新作「シリアリアン」 多分、どう伝えてもこのゲームの醍醐味と楽しさの全ては伝わらないと思う。 ただ、トリテを遊んだことのある人には、ぜひ一度体験してもらいたい。 その上で、感想その他書いてみる。 pic.twitter.com/jmw0WeHaGL — ヒガビト@すてきな山(5/13土シ14)システム担当 (@higabito_yama) April 5, 2023 3スートで、1〜12が書かれたカードで遊ぶトリックテイキング。同じ数字はなく、1,4,7,10(橙)、2.5.8.11(緑)、3.6.9.12(青)の構成。全12枚。 そう、「全12枚」で遊ぶトリテ。 この時点でゲームとしての成立を危ぶみたくなるが、間違いなく成立しているし、そして面白い。 pic.twitter.com/o7R3VXwZBf — ヒガビト@すてきな山(5/13土シ14)システム担当 (@higabito_yama) April 5, 2023 2トリック目以降は、前トリックの2ndプレイヤーから切り出し。切り出し役は、普通に手札からプレイ。 次のプレイヤーからがこのゲームの特徴。 基本はマストフォローなので、手札にあればそれを出すだけだが、手札に無い場合、好きなカードを出すか、フォロースートの任意の場札をプレイできる。 — ヒガビト@すてきな山(5/13土シ14)システム担当 (@higabito_yama) April 5, 2023 終了条件が満たされたら、その時点での各自の場札を比べ、そのディールの最終順位が決まり、順位に応じた勝利点を得る。 ・場札が3枚or1枚だと勝利点は得られない ・場札が2枚の場合、その差分を比べてより大きい方が順位が高くなる ・ただし、場札3枚が連番になっていたらゲームに特殊勝利 — ヒガビト@すてきな山(5/13土シ14)システム担当 (@higabito_yama) April 5, 2023 ロジックはある、でも勝ち筋が蜃気楼のように朧げで、何か掴んだような気がした次のトリックに、予想外の展開が横っ面を引っ叩いてくる。 プレイされる方には、是非何度か繰り返して遊んでみてほしい。 ちなみに、3枚連番の特殊勝利を決めると、揃えた場札が一枚絵になるデザインが秀逸で素敵✨ pic.twitter.com/x8XUJPlnCG — ヒガビト@すてきな山(5/13土シ14)システム担当 (@higabito_yama) April 5, 2023 一日おいて、このゲームを表すと思うキャッチコピーは 「運命に抗い、運命を受け入れるトリックテイキング」 なんか某シリーズもののRPGっぽくなったから、テイルズオブトリックテイキングとかでいいんじゃないでしょうか。 — ヒガビト@すてきな山(5/13土シ14)システム担当 (@higabito_yama) April 5, 2023 ・遊ばせていただいた感想ツイート すてきな山さんの「ローズ・ダムール」と拡張の「ローズ・バンケット」だよ バラ園を経営するワカプレに、個人能力とかの拡張が追加されたよ 本体だけだとバラを増やすほど身動きがとれなくなるシビアなゲーム、拡張入りだと苦しさが減って高得点を目指すゲーム、1つで二度美味しいのがうれしいね https://t.co/UDgk5JNhn7 pic.twitter.com/pk96owdXpY — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 5, 2023 にゃんぷるさんの「あたかもファミコン」だよ ファミコンっぽいカセットを組み合わせて、ファミコンっぽいタイトルを作るよ いくつかルールも入ってて、今回はお題に合ってそうなゲームを当てる協力ゲームを遊んだよ という訳で、みんなも一番プレミアがついてそうなゲームを探してね pic.twitter.com/jJl1dU3oZ1 — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 6, 2023 「ローズ・ダムール」が長時間ゲー&拡張抜きでも初プレイだったために遊べたのは2作品だけでしたが、両方とも面白かった (&他の参加者さんのゲームは別の会でできそうだった) のでいい会でした。 そして何より、遊んでいただいた方にすさまじい熱意の感想をいただけたのがありがたかったです。どれぐらいありがたかったかと言うと、この会が終わるまで0件だった予約が急激に伸びました。そしてこの後の会では「あの『シリアリアン』ですね」と言われるようになりました。ん? というわけで、そうした別の会のまとめも近日中に投稿させていただきます。 というかゲムマがもう迫っている&他の方の宣伝のためにも直前やゲムマ後に投稿するわけにいかないので、もしかすると連日投稿になってしまうかもしれません。その場合はお許しください。 それでは、次回分の記事と説明書の準備のために筆を置かせていただきます。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/4/25 23:20
- 符亀
-
-
-
-
- 新作ワーカープレイスメント「RATORO」について
- 皆様こんにちは、符亀です。 最近、twitterで新作のトリックテイキング「シリアリアン」に多くの反響をいただいており、ありがたい限りです。ご予約もたくさんいただいており、非常に感謝しております。 が、今回はそっちではなく、Sui Worksさんのブースにて頒布予定のもう一つの新作、ワーカープレイスメントの「RATORO (ラトーロ)」の記事です。「RATORO」の方はあまり広報できていなかったので、今回ゲームデザイン担当として、そのシステムについて解説しようと思います。「シリアリアン」の方もゲムマブログでは全然宣伝できてねえだろと言ってはいけない。 本作は、「2時間以上のゲームはまだ怖いけど、ドミニオンとかの戦略性のあるゲームは好きだしテラフォーミングマーズとかならできるよ」という人から、「ワーカープレイスメントの最適解を探る駆け引きが好き」「ゲーム中にアクション効果が成長してやることが変わり続けるのが好き」「プレイごとに盤面が変わって最適なムーブを毎回探すゲームが好き」な人にオススメできるゲームです。ですので、そんな方々は特にお読みいただければと思います。 「RATORO」にはいくつか特徴的なシステムがございますが、代表的なものは以下の4つです。 ワーカーを置くアクションスペースがカードであり、ゲームごとに変化する。 カードにワーカーを置くためには、基本的に資源を捧げものとして払わないといけない。 ラウンド終了時に資源を支払って、そのカードを手元に集める(から、盤面がどんどん変わる)。 カードにはタグが付いており、集めたタグの数に応じてアクションが強化される。 これらを順に説明していきます。 1. アクションスペースがカード 本作は、コマを効果が書かれたアクションスペースに配置してその効果を得るという流れを繰り返してゲームが進む、ワーカープレイスメントと呼ばれるジャンルのゲームです。 例えば、黒色の資源が3つ欲しいなら、まず「黒色の資源を2つもらう」と書かれたカードにコマを置いて2つ、次に「黒色と茶色と白色の資源を1つずつもらう」に置いてラスト1つを集めるというイメージです。 盤面のイメージ (テーブルトップシミュレーターで再現) ワーカープレイスメントには、主にアクションスペースがボードに描かれているものと、カードになっているものがあります。本作は、後者のカード形式です。 この形式では、プレイするたびに出てくるカードが変わるため、遊ぶたびにゲーム展開が変わります。特に本作では、後述のようにカードが各プレイヤーに購入されて場から消える(そしてその分補充される)ので、非常に入れ替わりが激しいです。 ではその分展開が荒れてバランスもクソもないのかというと、そんなことはありません。ないはずです。 なぜかというと、私の作品の中で一番テストプレイを重ね、カードリストを約20回にわたって更新しながら、念入りに調整を重ねたためです。その過程で何度もプレイしましたが、それでも飽きることなく新しい戦略を思いついたりもしていますので、リプレイ性は高いと思います。最初作るときに考えてなさすぎとも言う。 2. 捧げものが必要 「RATORO」では、カードにコマを置く際、資源を「捧げもの」として払う必要があります。 この捧げものは専用の捧げもの置き場に置かれ、支払われるたびにたまっていきます。 そしてカードの効果には、この捧げもの置き場から資源を得るものがいくつか存在します。 具体的には、「(捧げもの置き場にあれば)全ての資源を1つずつもらう」とか「1種類を選んで(あるなら)最大4つまで得る」とか「(あるだけ)1種類を全部得る」とかがあります。「いついくか」のチキンレース的なかけひきも、本作のポイントの1つです。 なお、本作にはウシのような「ウカ族」とネズミのような「スーマ族」の2種類のコマがあるのですが、このうち1人1個しかない「スーマ族」のコマは、置く際に捧げものがいりません。 それどころか、他人の「ウカ族」コマの上に乗せて(つまり他人が既に置いたカードに)配置でき、その場合は捧げもの置き場から好きな資源を1つもらえます。 ボーナスのために他人がいいところに置いてくれるのを待つか、自分の置きたいところに先に置いてしまうか。どちらを選択するかは、プレイヤーの皆さんの自由です。 なお初心者的には、資源が無くなっても「スーマ族」コマを使えば1回だけ捧げものなしで効果を使えるので、「スーマ族コマ」が資源を使い切っても即詰みにならない保険としても働いてくれます。考えればどこまでも戦略的にいけますが、ゲームの展開を見通せていない初見でも楽しく遊べるのが、「RATORO」のいいところです。 かわいい「ウカ族」と「スーマ族」のコマ。木駒にプリント印刷がなされています。 3. カードを手元に集める カードの効果で資源を集めたら、それを使ってカードを集めます。ゲームのストーリー的には「支援してその施設のパトロンになる」のですが、ここではわかりやすく「買う」などと表現します。 重要なのは、この購入によって場からカードが消えることです。買われたカードには買った本人すらコマを置けないので、買われるたびにアクションスペースが消えます。 その対策として、ラウンド終了時にカードが補充されます。よって結果的には、ラウンドごとに場のカードの約半分が入れ替わります。そのため、ゲーム中ずっと同じことばかりしている、ひたすらあのカードにコマを置くだけのゲームになる、といった問題が起こりにくいのが特徴です。 なお、数枚だけですが「ラウンド中にカードを買う」カードもあり、そのカードの効果を使うとラウンド中にアクションスペースが減ります。ワーカーを置く以外のインタラクションとして、上級者の皆様には楽しんでいただければと思います。 まあこれだけ自由度が高くて選択肢が毎回更新される分、ラウンドごとに何をすべきか考え直さないといけないのは正直しんどいのですが、Sui Worksさんが全カード効果をアイコン化してくださったので効果の把握はしやすいと思います。私も、悩めるが迷いすぎないぐらいのカード枚数になるよう、初期からカード種類を半分に減らして調整をがんばりました。それでもダメな人はすみません。 カードの例。アイコン一覧も説明書に付属するので安心。 このゲームは1ラウンドが濃厚なので、ラウンド数は4ラウンドしかありません。短い分、全力で考えていただければと思います。逆に言うとね、10分でできる重ゲーとか作ってた短時間至上主義マンが頑張っても4人プレイだと1時間未満にできなかった時点でね、そういうことなんですわね。 4. タグ カードにはタグが付いており、ゲーム終了時にこれをいくつ持っているかで点数を計算します。 得点の計算方法も「1個3点」やら「個数が多いほど1個の点数が上がる」やら色々ですが、まあ集めれば集めるだけ得点が伸びます。 タグの一覧。かつてこの地で活躍した氏族たちの家紋的なものという素敵な設定が入稿直前にできました。 ですが、タグを集めたときにうれしいことは、これだけではありません。 いくつかのカードの効果は、「このタグの数だけこの色の資源をもらう」のように、タグを集めているほど強くなります。 よって、タグを集めたらいっぱい資源がもらえるのでさらにタグがついたカードが買えるのでさらに…という好循環が生まれます。 とりあえずタグがいっぱいついているカードをいっぱい買えばなんとかなるので、方針が立ちやすく何をしていいのかわからなくなるリスクが少ないです。 なお、本作では最大で1つのタグを7つまで集められるのですが、その状態で「そのタグの2倍の数まで資源を得る」カードにコマを置けば14個の資源がもらえます。 このインフレっぷりも本作の魅力で、4ラウンドという短さを感じさせない満足感を与えてくれると思います。 以上、本作の特徴的なシステムを紹介いたしました。 これ以外にもまだまだ紹介したいポイントはございますし、ヤバいカードも何枚もあるのですが、それらは今後の広報や実際のプレイのお楽しみということで。 「とにかくカードを買ってタグを集めればインフレしていく」というカジュアルな遊び方から、「今見えるカードから一番得点効率のいい動きを見極めつつ的確に相手の邪魔をする」ガチなプレイまで、幅広い遊び方ができるゲームに仕上がったと思います。 アークライト・ゲーム賞、ゴールデンボックスボードゲームアワード、その他名誉ある賞の選考委員の方々、DMお待ちしております。 この記事で「RATORO」に興味を持ってくださった方は、ぜひゲームページや説明書をご覧ください。 セット割引がお得な予約も行っておりますので、そちらもぜひ。頒布はSui Worksさんのブース【土曜サ31】で行われ、私のブース【土曜セ31】に来てもやばいトリテとかやばい過去作とかしかないことにはご注意ください。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/4/22 12:30
- 符亀
-
-
-
-
- 4/1 有限浪漫さん試遊会 ツイートまとめ
- 皆様こんにちは、符亀と申します。 例年通り、今年も試遊会で遊ばせていただいたゲームの感想と、拙作「シリアリアン」を遊んでくださった方々のツイートをまとめさせていただきます。 今年一回目は、4月1日に行われました有限浪漫さん主催の試遊会でのツイートです。 ・遊んでいただいたツイート シリアリアン(符亀/土-セ31) マストフォローのトリテだけど、ただ漫然とカードを出すだけじゃない工夫が光ります。 自分が出したカードだけでなく、他人が出したカードまで利用できるため異様に頭を使う。https://t.co/0gMmDykdQP#ゲームマーケット2023春 #ゲムマ2023春 pic.twitter.com/1Y9swdyC06 — 【有限浪漫公式】マサノフ【ゲムマ春・両日ウ13】 (@masanofu55) April 5, 2023 符亀さん(@Hu_games)の『シリアリアン』 獲得した場札を他のプレイヤーも含めて使用できるトリテ✨ カード枚数が少ないにもかかわらず、場札を使える&誰かの場札が3枚になった時点で終了というルールにより戦略性が出てきて面白い🌟 超高得点もあり最後まで諦めずプレイできそうです❗#ゲムマ2023春 pic.twitter.com/dKzfhquZLQ — Mr.Kou@RMBC (@RMBC_MrKou) April 1, 2023 符亀さん@Hu_games 『シリアリアン』 トリテ初プレイだったのですが丁寧に教えて頂きました。 枚数が少ないのに色々と悩む要素があって面白かったです(*´ω`*) ↓イケると思ってたのに、悔しい負け方をしてしまった画像、再挑戦したい! pic.twitter.com/CzJtOjURUh — ぴー@トマト同盟堂王国 (@p_tomado) April 1, 2023 プレイしていただきありがとうございました!✨ジレンマ感じていただけて何よりです〜😂 符亀さんのトリテ「シリアリアン」は、なんと胸ポケットから登場したと聞いた…インパクトある登場に耳を疑いました…!😳 https://t.co/9Z3LI0l0TC — カゲラ@トマト同盟堂王国 (@kgr_tomado) April 4, 2023 ■ゲムマ試遊会#シリアリアン シリアルモチーフ よきトリテ!3で割り切れる数、1余る数、2余る数でスートになっている( ¨̮ ) オールユニーク12枚! 勝った順にカードを選んでいき場に並べる フォロー色であれば、人のも自分のも 場のカードを使えるよ🌱 詳しくは↓https://t.co/pLs4xCx4wc pic.twitter.com/eTYMP3oZzX — 【オ36】あっこ@ゲムマ春土🍣スシタック (@akko_0506) April 5, 2023 @Hu_games 様 『シリアリアン』 取った札は再利用。他人の札も再利用。連番即勝利のロマンか?差分大きくトリック勝利を狙うか? プレイカードたった12枚でこんなに奥深いトリテが出来るのか!と感動いたしました。 serial(連続の)とcereal(穀物)がかかったネーミングも好みです😆 pic.twitter.com/TnwSu0RO9w — MR.&MRS.GAMES【ゲムマ2023春 両 オ-28 試遊あり】 (@MrandMrs_Games) April 1, 2023 ・遊ばせていただいたツイート 有限浪漫さんの「ざまぁウォーズ」だよ 追放された盗賊になって、指を立てた本数で6択のバッティングゲームをしながらお宝を集めるよ お店に行って武器をもらえば1回だけ追放された元のパーティーとか他のプレイヤーとかを襲えるから、最後まで緊張感のあるゲームができるよ pic.twitter.com/LXv0Q7wvbJ — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 2, 2023 RMBCさんの「ワニャマ 干支襲来」だよ 動物の力を使ってレースする「ワニャマ」の拡張で、これだけでも遊べるよ 他人のコマに乗っかって一緒に動くネズミとか、他人のコマを抜かしたら突き飛ばして後退させるイノシシとか、その動物らしさが活かされたカードで、もっとかけひきが楽しくなるね pic.twitter.com/JRqcggDKRZ — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 3, 2023 MR.&MRS. GAMESさんの「サウナーズプライド」だよ 限界カードを出さないように、出してもそれがバレないようにしてできるだけサウナに長居する、プライドを賭けたゲームだよ 熱波をもらって無理矢理ランクを上げるか、他の人が脱落するまで手札を溜めるか、ブラフゲームだけど戦略性もあるのがいいね pic.twitter.com/z67YeywHEr — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 3, 2023 トマト同盟堂王国さんの「カクテル×パーティー〜真理の探求者〜」だよ お酒のキャラとソフトドリンクを合わせてカクテルに進化させる、TCG風のゲームだよ 攻撃すると相手の手札が増えちゃうし、攻撃用にお酒を増やすと防御用のソフトドリンクがカクテルになって消えちゃうし、ジレンマが効いてるね pic.twitter.com/6HtNylGONx — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 4, 2023 TeamRABIさんの「うさぎ探偵 うさたん」だよ カルタみたいなゲームで、読み札は親がリストの中の言葉を選んで即興で作るよ 読まれたカードを早取りするわけだけど、読み札が「しかくくて…くろくて…」って感じでふわふわしてるし、イラストもふわふわしてるから、プレイ感もふわふわで独特だよ pic.twitter.com/Tqyr1u8GMd — 符亀【土セ31(試遊なし)】 (@Hu_games) April 6, 2023 各サークルさんのブース位置や新作情報は、そちらのtwitterやゲムマブログでご確認ください。 今週末(土)にも有明亭さんの試遊会に参加予定です。この記事で「シリアリアン」にご興味を持たれました方は、ぜひご検討ください。 ゲームマーケット当日に向けた予約も行っております。セット割引もございますので、ご予約いただけますと幸いです。いいかげんセット割の解説記事を投稿しろ 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2023/4/13 20:00
- 符亀
-
-
-
-
- ゲームマーケットのお礼と通販の告知
- 皆様こんばんは、符亀です。 私ども符亀がゲームマーケット2022秋1日目に出展してから、早いもので1週間が経ちました。 今更ではございますが、当日のお礼と新作が完売してしまったことのお詫び、および委託通販について告知させていただければと思います。 ・当日について ありがたいことに、最初から最後まで多くの方に訪れていただき、新作旧作を問わずお求めいただけました。 というか、新作「サイクリアン」は完売いたしました。皆様のご愛顧、本当にありがとうございました。 正直に申し上げますと、完売はうれしいことのみではございません。欲しいと思っていただいたのに入手できなかった方が存在するということであり、その方々に申し訳ない気持ちもございます。完売しないよう刷り数や持ち込み数を多めにし、過去のゲームマーケットで一度も (少部数持ち込みになってしまう旧作も含め) 完売しなかったことを誇りにも思っておりましたので、ついにやってしまったかという感情があるのも事実です。あと単純に「ミニマリアン」シリーズ1作目なので2作目以降を出すときには刷り直さないといけない。この旧作が売れない時代に?正気か? ですが、人を選ぶ作品にも関わらず多くの方にお求めいただいたこと、事前の阿鼻叫喚な口コミを見て予約していただいた方々のこと、現地で説明を聞いて驚嘆と共に購入を決めてくださった方々のこと、全てありがたく思っております。 ここまでドSなゲームはしばらく作らないつもりですが、シンプルかつインテレスティングなゲームを開発出来ますよう、「ミニマリアン」シリーズを育てていく所存です。 今後ともよろしくお願いいたします。 ・閉会後について 正直に申し上げて、すごくエゴサしております。 もうすでに何名もの方がプレイし苦しんでいただけているようで、とてもありがたいです。 某ツイートの苦しみ方を見て、1分弱のあいだ手をたたいて笑ったりもしました。最悪だなこいつ。 今後ともよろしくお願いいたします。 ・通販について 売れると思ってなかったので珍しく、新作を頒布直後に店舗さんに委託しております。 通販でも購入できますので、新作旧作合わせてご検討ください。 「サイクリアン」イエローサブマリン様にて委託中です。 「皇継の書状」Polygonotesさん (合作相手) のオンラインストアにて通販中です。 「バックハンダー」BEEPさんにて委託中です。 「!nversion」BEEPさんにて委託中です。 「リーサルチェックメイト」ボドゲーマさんにて委託中です。 「ツミカブリ」BEEPさんにて委託中でs品切れしとるやないかい!!! それでは、「ツミカブリ」の在庫が補充されたころにお会いしましょう。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2022/11/5 22:51
- 符亀
-