-
-
-
- 大阪ゲームマーケット出展について
- こんにちは!U.I gamesです!! 今年もやってきました大阪、ゲームマーケット! 今回は新作ゲームを引っさげての出展です! 今回モチーフとなったのは、ジャックと豆の木!ゲームタイトルはジャックかける豆の木! 掛け算を使ったカードゲームで出展いたします! 「ジャックの画像」 デザインもうちのイラストレーターのY.Iがスタイリッシュに仕上げたカッコいいゲームとなっておりますので是非、遊びに来てください! ちなみに今回は試遊卓も用意しましたので、前作の「ハイドアンドシーク」含めて遊んでいただけます! 見てもらって~ 手にとって貰って~ 遊んでもらえればっ! 最高にうれしいです!! 大阪で皆様にお会いできる事を楽しみにしております!!
- 2018/2/13 22:07
- ユーアイゲームス ゆーあいげーむす
-
-
-
-
- 「キズナと螢の物語」拡張パック「エピソード2:穢サレシ少年」第7回
- こんにちは! ところで「銀座の恋の物語」と「キズナと螢の物語」って似てませんか? 広報女子です。 まずは、クラウドファンディングでの先行予約が2/16日より開始決定しました!!(๑•̀ㅂ•́)و✧ 今回のリターンは、各種豊富に揃えております! ・「キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年」パッケージ ・「キズナと螢の物語」と「キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年」のセット ・ボードゲームカフェ ムスビヨリ300円ドリンクチケット×11枚 ・ボードゲームカフェ ムスビヨリ割引パスポート ・ステッカー&アクリルキーホルダーのグッズセット ・舞台チケット+役者さんサイン入りパンフレット ・リリース前シークレットパーティご招待 ・次回作テストプレイ参加権 そして! 今回は目標金額100%のストレッチゴール達成で、3枚のプロモーションカードがもらえます! それでは、その3キャラクターの紹介です! 瀬里沢 義理(せりざわ よしまさ) 15歳/男性/日本/3月15日生(魚座)/誕生花:ドクニンジン(花言葉「死を惜しまない」) 13年前の真実を乗り越え、穢サレシ能力を取り込んだ義理。 穢レから一振りの剣を作り出し、折れた父の剣も打ち直した。 珍しい「光」の属性を持つ、聖なる戦士。 ……はい、皆さんなんとなく予測がついていたかと思いますが、義理は劇中で13年前の真実を知り克服することで「真の覚醒(アロウザル)」を行い、光の戦士として覚醒します。 どこのファイ○ルファン○ジー4ですか。 花言葉もこっそり「あなたは私を死なせる」から「死を惜しまない」に変わっていますし、しかも本編には登場しない「光」属性になっています。 攻撃力は無属性と同じぐらいですがキズナパワーが水属性に次いで高く、覚醒速度も普通で、弱点らしい弱点を持っていません。強いて言うなら「光属性のシナリオが存在しないため、エリアポーナスを受けられない」ことが一番の弱点でしょうか。 また、キズナスキルは「毎ターン自動的にキズナブレイク置き場のキズナチップを1枚持ち主に戻す」というもの。 エピソード2からは旧穢神がキズナブレイク置き場のキズナチップによって強化される「キズナ喰い」という能力を身に着けてしまっているので、是非パーティに組み込みたいキャラクターですね……! 百束 桃春(KOHARU MOMOTUKA) 13歳/女性/日本/10月12日生(天秤座)/誕生花:コケモモ(花言葉「小さな甘いトキメキ/くじけるな!」) 百束 蔓の妹。 姉とは違い活動的だが、ドジをやらかしては周囲の苦笑を買っている。 しかし本人は非常に前向きで、百束神社を継ぐことを真剣に目指している。 巫女さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ここでエピソード1と関連のあるキャラクターが出てきました。 苗字でお分かりのように、桃春ちゃんはエピソード1で登場した百束 蔓の妹で、引きこもりな姉とは違い活動系ドジっ子です。百束神社の跡継ぎを真面目に狙っています。 可愛い巫女さん! はいみんなご一緒に! 巫女さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 性能的には攻撃力がやや低めな炎属性ですが、炎属性にしてはキズナパワーが多くリソースが枯渇しにくいという特徴を持ちます。 キズナスキルはアクティブタイプで、「キズナブレイクしたキズナチップを任意に3枚持ち主に戻す」というものです。「キズナ喰い」対策としてはかなり有効な性能ですね。 扱いは難しいですが(ドジっ子ですし)炎属性でありながら強力なサポート力を持ち、使いこなせると攻撃も防御もこなせるキャラクターになります! イヴァニューク・スヴャトホースト(兄)/スヴャトホースタ(姉)(Іванюк Святогост/Святогоста) 13歳/男性・女性/ウクライナ/1月21日生(水瓶座)/誕生花:アイビー(花言葉「永遠の愛/死んでも離れない」) 雛菊がどこからか拾ってきた、闇属性の能力を持つ謎のグロウリー。 チームに馴染むことはないが、戦闘では非常に頼りになる存在。 そのプライベートを知る者はいない……。 人さらいならぬ「人拾い」として名高い雛菊ですが、今度は謎の双子を拾ってきたようです。何故ウクライナで。 瀬里沢義理以外に唯一の闇属性を持ち、素性も明らかになっていませんが……この双子は、今後どのように関わってくるのでしょうか? 覚醒前はマイナスの攻撃力、全キャラクター中最低のキズナパワー……ということですがキズナ覚醒は闇属性なので早く、速攻覚醒を積極的に狙ってゆくキャラクターです。 覚醒後は炎属性に次ぐ攻撃力を持ち、状況をひっくり返せる(かもしれない)キズナスキルを持つトリッキーなアタッカーとなります。 キズナスキルは「サイコロの出目ぶんキズナチップがブレイクする or 旧穢神を討伐する」という超ロマン砲。 かなりクセが強いですが、うまく立ち回ることで状況を改善できる……かもしれません!٩( 'ω' )و ということでエピソード2の人物相関図です。 キムの交友の広さがヤバイですね。「みんなトモダチ」てお前。 エマは周囲から可愛がられていたり、エーネが周囲から信頼されていたり、ガブリエウが献身的にフォローしているのに気づかれてなかったり、色々な関係性が分かりますね。 余談ですが、こっそり正義がモテてるのは納得がいかない。 そんなわけで、2/16より開始する先行予約クラウドファンディングを応援宜しくお願い致します!!(*'∀'人) 引き続きボードゲームカフェ ムスビヨリで発売キャンペーンもやってますので、こちらも応援お願い致します! それでは、また次回お会いしましょう! みんなのキズナを繋いで、大きなパワーにしてゆきましょう!(ง `ω´)۶ 「キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年」拡張版の記事まとめです! 第1回:プロローグ、主人公、闇属性の紹介 第2回:新キャラクター1人、新システム「輪廻(りんね)」の紹介 第3回:新キャラクター2人、新システム「キズナ喰い(きずなぐい)」の紹介 第4回:新キャラクター1人、新システム「軍勢(ぐんぜい)」の紹介 第5回:追加キャラクター4名、調整カード3枚の紹介 第6回:パッケージ画像、内容物紹介、先行予約の情報 第7回:先行予約用プロモーションキャラクターの紹介 第8回:先行予約クラウドファンディングの紹介 第9回:活動報告
- 2018/2/12 17:39
- タルオシルゲームズ タルオシルゲームズ
-
-
-
-
- 再記:期間限定特典付き!コンセプトはクリスタル。綺麗なダイスタワー発売開始!
- このダイスタワー、 構造が複雑で組み立てるのはチョット大変ですが 完成するとカッコいい&楽しいダイスタワーになってくれます。 ◆組立て動画 [embed]https://youtu.be/DbXDeEJ_GI4[/embed] ◆プロモーション動画 [embed]https://youtu.be/O5-_P8aA2sQ[/embed] ◆取扱い開始特典:2月末まで限定◆ こちらのダイスタワーをお買上げ頂いた方に 「クリスタル ツイスターと相性の悪いサイコロ」を5個プレゼント! ◆期間限定特典付き:クリスタル ツイスター ダイスタワー ドラタコ
- 2018/2/12 9:06
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- GARGONs 新作「黒幕華道」カード紹介 その1
- ゲームマーケット2018大阪の新作「黒幕華道」のカードを本日から定期的に紹介していこうと思います。 ※「黒幕華道」は旧作「黒幕道」の拡張版となります。プレイするには「黒幕道」が必要です。 黒幕道のゲーム内容についてはこちらの動画やこちらのブログ記事をご覧ください 黒幕華道では、新たに「文化属性」が登場します。 【酒】 黒幕華道で唯一の食糧(緑枠)の酒です。 このカードは食糧属性以外に文化の属性も保持しており、こちらは黒幕華道を代表する属性となっております。 【仏師】 華道で追加される橙枠(人物)カードの一つ「仏師」です。 「仏師」とは、仏像を専門に作成する彫刻家のことをいいます。 【傾奇者】 文化属性に加え、政治属性も持っています。 政治属性とは、拡張第2弾として予定している「黒幕蛇道」のメインとなる属性です。 カードは全部で16種類(64枚)あります。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2018/2/11 17:55
- GARGONs
-
-
-
-
- GARGONs 「アルケミア」正式版 カード紹介 その1
- ゲームマーケット2018大阪の新作「アルケミア」のカードを本日から定期的に紹介していこうと思います。 アルケミアのゲーム内容についてはこちらで紹介しております。 ゲームマーケット2018大阪に向けて予約の受け付けも開始しました! ご希望の方はこちらから入力をお願いいたします。 【カードNo.1 スヴァルの炉】 アルケミアは、プレイヤーが錬金術士として様々なアイテム(手札)を錬成し、得点を取ることが目標のダイスワーカープレースメントです。 ゲーム開始時の手札の枚数は7枚ですが、スヴァルの炉はその手札を増やすことが出来ます。うまく使用出来れば多くの得点を稼げるカードです。 【カードNo.7 パトリムの錫杖】 アルケミアでは火・水・土・光・闇の5種類のエレメントと、マナを集めてアイテムや使い魔を錬成していきます。 パトリムの錫杖は、火・水・土のエレメントの抽出(入手)数を増やしてくれるアイテムです。 【カードNo.13 ヤーロのナイフ】 このカードは、マナを抽出する時にその抽出数を増やしてくれるアイテムです。 早いラウンドで錬成出来るとゲームを有利に進められるかもしれません。 【カードNo.24 ヴィトの悪戯】 このカードはダイスの目を操作できるカードの一つです。 アルケミアは、ダイスの目の順番にアクションを実行します。 このカードがあれば先手を取りやすくなります。 カードは全部で35種類(70枚)あります。どうぞよろしくお願いいたします。
- 2018/2/11 17:45
- GARGONs
-
-
-
-
- ゲームマーケット大阪2018出店します
- こんにちは。 ゲームマーケット2018大阪に出店する「鍋ラボ」のなべとびすこです。 ちなみに、ゲームマーケット2017神戸にも出店して以来1年ぶりの出店となります。 ゲームマーケット2017で販売した 「短歌カードゲーム ミソヒトサジ〈定食〉」 を中心に、 同じくゲームマーケット2017で販売した 「絶対来いよ!行けたら行くわ太郎」 も若干数ですが販売します。 短歌カードゲーム ミソヒトサジ〈定食〉は「短歌を知っている人も知らない人も短歌を作れるゲーム」として、この1年いろんな場所でワークショップ等を行ってきました。 高校生や外国人留学生も含め、本当に老若男女、いろんな方に遊んでもらっております。 短い時間で楽しく遊べるゲームですので、ボードゲーム初心者の方と遊ぶ時の導入にもぴったりですので、まだ買っていない方は、ぜひこの機会にお買い求めください! そして、さらに新作ゲームも制作中です。 もう少ししたら詳細発表できると思いますので、またブログで紹介させていただきます。 ゲームマーケット2018大阪、よろしくお願いします!
- 2018/2/11 16:42
- 鍋島 志織
-
-
-
-
- 【2/11】高田馬場にて初心者歓迎プレイ会
- 本日(日)19時から高田馬場のボードゲームカフェ「GOTTA2CAFE」にて初心者歓迎のプレイ会を行います。 初めてのダンゲロスナイト【2/11(日)】 19:00~23:00 場所:GOTTA2CAFE 東京都新宿区西早稲田2丁目16−17 N.Kビル 03-6873-5139 2000円(1ドリンク付き) ふだんは平日に行っているダンゲロス会ですが、今回は珍しく休日開催! また、品薄により店舗ではほぼ買えなくなっているダンゲロス・ボードゲーム本体の販売もいたしますので、ぜひ遊びに来て下さい(拡張やスリーブなども同時販売します) ※なお、遠隔地の方が現在最も入手しやすい方法はとらのあなの通販サイトです。 ※拡張シナリオ#1は基本的に完売しておりますが、御徒町の夜学バーBratにのみ、あと一点だけ、「サイン色紙+拡張シナリオ#1+本体」のセットがあります(全部込みで5000円のお得なセット)。購入に行かれる方は、まだ在庫があるかどうかを店舗のツイッターなどでご確認頂くことをオススメします。 ■『ダンゲロス・ネゴシエイター』暫定ルール調整Ver.0.9 毎週金曜日の恒例ダンゲロス会にてテストプレイしている拡張ルール『ダンゲロス・ネゴシエイター』のルールを調整します。中級者~超上級者向けルールのため、本日の高田馬場初心者会ではプレイしません(やりたい人がいたら後半で対応可能です)。 『ダンゲロス・ネゴシエイター(仮)』暫定ルールVer.0.9 ■コンボカード ・各プレイヤーには2枚ずつコンボカードが配られます。(配布タイミングは初期手札が配られる前) ・コンボカードには使用条件が書かれており、決戦突入時に条件を満たしているプレイヤーは決戦時にコンボカードをパーティーの一員として使用できます。 ・コンボカードを使用する場合、使用条件に含まれているカードは決戦には参戦できません(ある魔人カードが2枚のコンボカードの使用条件だった場合、その魔人カードは2枚のカードの参戦条件を同時に満たします) ・コンボカードは基本的に普通の魔人カードより遥かに強力なので、使用条件を揃えて決戦パートに使用しましょう。 □コンボカードの例 (※画像はテスト中のものです) ■交渉 ・探索パートの作戦会議において、"APを消費して"先陣を獲得したプレイヤーには、そのターン中(スタートプレイヤーカードが回ってくる次のターンではありません)に一度だけ使える「交渉権」を得ます。 ・交渉権はAPをすべて配置し終わった後から、最後のプレイヤーが行動終了し、次のターンへと移るまでの間に使えます。 ・交渉は「他のプレイヤー一人に対し」「一度の取引」を持ちかけることができます。交渉開始時は「交渉がしたい」と宣言してください。取引は「私がAをするから、あなたはBをしてください」の形で行われ、A、及びBに入る事柄はなんでも自由に設定できます。交渉権のない相手側も提示された条件に対して逆交渉ができます。 ・カードやアイテムの「一時的貸与」はできません。永久に渡す形でしたら可能です。(例:「このターンだけ大銀河を貸すから、ターン終了時に返してくれ」は不可) ・この交渉でまとまった事柄はルールに準じる強制力を持ちます。必要であればメモをしておいてください。 ・そのターン以降にも影響する未来の約束を「契約」と呼びます。契約を結ぶ場合は、契約の破棄権がどちらにあるかも交渉時に決めてください。破棄権を持つ者は契約を破棄できますので、基本的には自分に有利な契約を結んだ側が破棄権を持つべきでしょう。(例:「決戦パートではAさんが死ぬまで俺を殴らないでくれ。契約の破棄権は俺が握る」) (交渉例) 「おれの肉をあげるから、あげはと駒沢と流と邪賢王のカードをくれ」 「おれのド正義克也のカードをあげるから、決戦パートの時におれに奇襲能力を使わないでくれ」 「お前が落とそうとしている拠点を今から服部明日香で横取りしに行くつもりだが1ターン待ってやるから、お前の刀をよこせ」 「ぐちょぐちょのエロ本をくれてやるから、このターン、お前は番長小屋を落としにいけ」 「お前に何一つやる気はないが、お前の持っているアイテムを全てよこせ(よこさなければ決戦パートでまずお前を全力で殺す)」←交渉権とリアル恫喝を巧みに組み合わせた例 ・交渉を持ちかけられた側は断っても構いません。断られたら交渉はそこで終了です。 ・交渉により魔人カードを貰った場合、貰ったカードが「相手のパーティーから出てきたカード」なら、直ちに自分のパーティーに入れることができます(5枚を越えた場合は1枚を捨て札にして下さい)。しかし、「相手の捨て札から出てきたカード」であれば、自分のパーティーに入れることはできません(自分の捨て札には入れられます)。 ・戦闘中に交渉により魔人カードを交換、入手する場合で、かつ、自分のパーティーに入れたい場合は、入手した魔人は必ず最後尾に入ります。5枚を超えた場合は、1枚を捨て札にして下さい。その際に「捨て札になる」発動条件の能力は発動しません。 ・探索パートでは他の拠点が全て陥落するまで、旧校舎に挑むことはできません。 ・交渉でまとまった契約を意図して破ったプレイヤーに対し、そのプレイヤーと契約を交わしたプレイヤーは、そのプレイヤーを即時投了させることができます。(例:Aさんが「決戦パートでBさんを攻撃しない」契約を結んだ状態で、AさんがBさんを攻撃しようとした場合、BさんはAさんを即時投了させる権利を得ます。Cさんがチグリスの能力などでAさんをBさんに攻撃するよう仕向けることはAさんの意図ではないので問題ありません。範馬慎太郎や未来探偵などの能力による巻き込みは「意図的な攻撃ではない」として扱います) ・交渉はすべて「自分が1位になる」ことを前提として行わねばなりません。自分が敗北することを意図した交渉はゲームモラル的にNGとします。(例:×「私のカードを全部あなたに譲渡します」 ○「おい、お前の武器全部くれよ(くれないと、次の交渉でお前のライバルのAさんにおれの強カードを与えちゃうぞ)」) ・既に結んだ契約と矛盾する契約を受けてはいけません。(例:「最終ターンにAさんに所持アイテムすべてを譲渡します」を結んだ後、「最終ターンにBさんに所持アイテムすべてを譲渡します」は結べない) ・交渉によるルールの逸脱は、以下の交換・譲渡に限られます。 ○魔人カード ○アイテムカード ○ボストークン ○AP(APを譲渡されても最大値は6点です) ○コンボカード ○決戦パーティー枠 ○識家選択権 (「AさんとBさんのプレイヤーコマの位置を交換する」などは不可です) ・ルールに縛られない交渉や口約束は、通常通り可能です。前もって話し合いで交渉条件をまとめておき、「交渉権」を使ってルール的に確定させる、といったプレイングも可能です。 ■例外的処理 ・Lv3ド正義克也(拡張シナリオ#1特典カード)は使用禁止とします。(ハウスルールで使用可としても構いません) ■プレイングの指針 『ダンゲロス・ネゴシエイター』の交渉基本ルールは「なんでもあり」ですが、なんでもありは難易度が高いので、参加者のゲーム熟練度に合わせて以下の指針を設けると良いでしょう。(ハウスルールで調整して下さって構いません) ○中級者(以下の交換のみ可能) ・魔人カードの同数交換(1枚同士・パーティーとパーティー・捨て札と捨て札/Lvは関係なし) ・アイテムカードの同数交換(1枚同士) ・コンボカードの同数交換(1枚同士) ○上級者(以下を組み合わせての交渉が可能) ・魔人カードの譲渡 ・アイテムカードの譲渡 ・コンボカードの譲渡 ・ボストークンの譲渡 ・APの譲渡 ・決戦パーティー枠の譲渡 ・識家選択権の譲渡 ・決戦パートの行動を縛らない契約 ○超上級者 ・ルール、モラルの範囲内でなんでもあり ○超絶上級者 ・なんでもあり(法は犯さないことをおすすめします。また、このプレイングにより何らかの犯罪行為が発生しても当ゲームには一切責任はありません) ■今後のダンゲロス・ボードゲーム会の予定 毎週金曜恒例ダンゲロス・ボードゲーム会 2月16日(金) 19:00~23:00 2月23日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) 第二回トークメーカー・ボードゲーム部 日時:3月3日(土) 17:15~21:45(開場:17:00~18:00) 場所:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア ナレッジソサエティ内イベントスペース 一般募集人数:20名 参加費:1000円 予約フォーム:https://goo.gl/forms/A6R7f8COYsh7kHXH2 入館方法:http://talkmaker.com/info/539.html 正確にはダンゲロス会ではありませんが、こちら、私の主催するボードゲーム会となります。テストプレイ歓迎の会ですので、テストしたいゲームをお気兼ねなくお持ち寄り下さい。もちろん遊びに来るだけの人はさらに大歓迎! 会の趣旨など、詳しいことはこちらのページからご確認下さい。 * 『拡張シナリオ#3 白き唯識の世界』ならびに公式スリーブ、好評発売中です。 スリーブは基本的に1セット(60枚入り)買えば基本セットのカード(55枚)は全部入ります。DIYカードを自作してる方は2つくらい買って下さい! 【ダンゲロス・ボードゲーム情報】 プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank ※ゲーム本体ですが、売上好調につき、在庫の残る販売店が限られてきました。現在、もっとも入手しやすいのは、とらのあなの通販サイトとなります(一時的に通販が売り切れになる時がありますが、そのうち復活します)。 ・拡張シナリオ#1(完売) ※協力プレイ、正体隠匿系追加ルール、ソロプレイ用シナリオ ・拡張シナリオ#2 ※2人対戦用シミュレーションゲーム ・拡張シナリオ#3 ※決戦用追加ルール ・公式スリーブ [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2018/2/11 14:08
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』開発秘話
- 正体隠匿と聞いて 人狼系ゲームだと思ったそこのあなた! 残念!将棋系ゲームでした~♪\(^皿^;) 今回は、 『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』開発秘話を 簡単にお話します♪(^^) まず、 立体駒用の紙が大量に余ってしまい、 何かしら新作に使用できないかと試行錯誤していたところ、 『ガイスター』のように 正体隠匿駒に使える事が分かり、 ガイスター風将棋として、 『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』は 誕生しました♪\(^^)/ 当初ルールでは 駒は8体だったのですが、 テストプレイを重ねるにつれて、 ある事実に遭遇します… 「これ、正体隠匿要素薄いな…」(^ω^;) プレイが進むと、 どうしても駒の動きから 駒の正体がバレていき、 後半では肝心の正体隠匿要素は、ほぼ皆無でした。 さらに問題は続きます… 「二歩などの反則が、ごまかせてしまう… と言うか反則移動してもバレない…」(^ω^;) この2つの問題は致命的だったので、 一度は開発中止になりかけたのですが、 ここで2つの問題を一気に解決する妙案が浮かびます♪ 「バレなければ反則OKにしよう!」\(^ワ^)/ これにより ダウト宣言ルールが追加となり、 さらに正体隠匿要素を高めるため、 9個目の駒が追加され 『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』は完成しました♪(^^) まず、 バレなければ反則移動OKなので、 例えば、「歩」が斜めに動こうが、桂馬の動きをしようがOKです♪ むしろ、相手を混乱させるため、積極的に反則すべきです♪(^^;) いきなり1手目から高度な心理戦が展開されます♪d(^^) (注:反則移動直後に取られると、捕獲チェックでダウトされます!) (注:過去に無茶苦茶な動きをしていても、直後にダウトされなければ、 時効成立で問題なしです♪) 次に、 駒を9個にしたり、 反則OKにした事で、 終盤まで正体隠匿要素が継続するようになりました♪v(^^) 持ち駒(シャッフルOK)が多くなると、 正体隠匿要素が復活するので、 最後まで正体隠匿要素が楽しめる作品となりました♪(^U^) 結果として、 短時間で正体隠匿要素が楽しめる2人プレイの将棋が完成しました♪ 「もう1回!」が連発し、 4~5局連続で指し続けました♪(^^)<名作の予感♪ さてさて… こうして、かなりの名作が出来上がったと自負していますが、 話を戻しますと、 材料としては大量に余っていた紙で作られたゲームとなります。(^^;) ↓ こんだけの自信作なのに、 どう計算しても税込200円…orz 何度計算しても税込200円…orz (注:あんちっくではよくある事です。) (注:将来的には高級化リメイクするかもです。) 最後に、 『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』は あんちっく(antic-main.com)で オンライン販売(銀行振込方式)しています♪(^^) ゲームマーケットでは ゲームマーケット2018大阪(4/1) ゲームマーケット2018春(5/6のみ)←(注)5/5は落選! にて販売予定です♪\(^^)<お楽しみに♪
- 2018/2/10 23:42
- あんちっく
-
-
-
-
- マンガ化のお知らせ
- 3月6日のヤングマガジン・サードVol.4より『ダンゲロス1969』のコミカライズが始動します。作画は『背すじをピン!と』『シューダン』などで知られる横田卓馬先生! 『戦闘破壊学園ダンゲロス』の戦いの発端となった世紀の悪法、「学園自治法」成立までの流れを描く、ダンゲロスシリーズ長編第三弾。 舞台は一九六九年。同級生の死をきっかけに学生運動へと参加する高校生ユキミ。「学園自治法」を目標に学生運動をリードするプロ魔連の議長ド正義克也。学生たちを一挙殲滅せんと動く警視庁魔人公安の恐るべき魔人刑事たち。怪しく危険な動きを見せる革マジの小竹とアーニー。三陣営の戦いは東京大学安田講堂攻城戦にてその頂点へと至る――! 空を飛び交う無数のうんこ! 安田講堂を死守すべく露出される女性器! そして、常にまるだしのちんこ! シリーズで最も過激な手加減抜きのエログロバイオレンス! 心温まる恋の物語――!!(Amazonより) ダンゲロス・ボードゲームにおいても、『ダンゲロス1969』のキャラクターを使ったカードを、横田先生はすでに何枚か描いて下さってます。 今後、コミカライズの進捗に合わせて、ダンゲロス・ボードゲームも連動して何かやっていきたいと思ってますので(DIYカード化など)、漫画、ボードゲームともども、よろしくお願い致します。 ■今後のダンゲロス・ボードゲーム会の予定 毎週金曜恒例ダンゲロス・ボードゲーム会 2月2日(金) 19:00~23:00 2月9日(金) 19:00~23:00 2月16日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) 金曜恒例のダンゲロス・ボードゲーム会では、先週に引き続き、新ルール『ダンゲロス・ネゴシエイター』をテストプレイしていきます。 (※画像はテスト中のものです) ネゴシエイターは「交渉を持ちかける」ことができるようになる新ルール。口約束とは異なりルール的に相手は束縛されますが、交渉は断ることも可能。そのため、本当に魅力的な提案を相手に持ちかけつつも、自分もしっかり得をしなければなりません。 今日テストプレイしたダンゲロス・ネゴシエイター、面白かったけど、かなりのゲーマーズゲームだったなあ。まぐろ名人「いま、僕のこのアイテムがあればボス倒せますよね? 倒した後、ボスアイテムとボストークンをくれるなら、このアイテム差し上げますよ」みんな「((悪鬼の交渉だ…))」— ダンゲロスボードゲーム (@dangerousbgame) 2018年2月2日 交渉は優位に立った時にやるものだということがよく分かるゲーム性だった。#ダンゲロスボードゲーム— ダンゲロスボードゲーム (@dangerousbgame) 2018年2月2日 #ダンゲロスボードゲーム の新ルール楽しい。コンボ条件を満たして強い魔人を出すのも楽しいし、交渉で相手の足元を見て好き勝手な条件を飲ませるのも楽しい。添付は交渉の結果俺だけが殴られることになってしまったのを、清水と出鯉で返り討ちにしたところ。強いド正義の出番が回って来なかった。 pic.twitter.com/5QnpAlk2Z6— みさく (@nagaomisaku) 2018年2月2日 新ルールを設定して、いつもと違った感じで #ダンゲロスボードゲーム やりました。楽しかったけど、たった2戦で結構疲れた。かなりの口プロレス。交渉ってなかなか難しいですね。それにしても、今日はいつになく酷い出目だった、、、 pic.twitter.com/axITMwcR0B— いしボン (@bonbonishibon) 2018年2月2日 ゲーム性は…………かなり上級者向けです。ルール自体は簡単なのですが、「効果的な交渉」を行うことがかなり高難易度です。 ですが、その分、かなり面白くなってますので、中~上級者の方はぜひトライしてみてください。初心者の方には通常ルールのプレイで歓迎いたします。 →ネゴシエイターのルールはこちらから(若干修正を加えました) GOTTA2カフェダンゲロス会 2月11日(日) 19:00~23:00 場所:GOTTA2CAFE 東京都新宿区西早稲田2丁目16−17 N.Kビル 03-6873-5139 今度のGOTTA2カフェダンゲロス会は日曜開催! 翌日も祝日で休みなので、来やすいかも……! 詳細と参加表明はこちらからお願いします! 第二回トークメーカー・ボードゲーム部 日時:3月3日(土) 17:15~21:45(開場:17:00~18:00) 場所:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア ナレッジソサエティ内イベントスペース 一般募集人数:20名 参加費:1000円 予約フォーム:https://goo.gl/forms/A6R7f8COYsh7kHXH2 入館方法:http://talkmaker.com/info/539.html 正確にはダンゲロス会ではありませんが、こちら、私の主催するボードゲーム会となります。テストプレイ歓迎の会ですので、テストしたいゲームをお気兼ねなくお持ち寄り下さい。もちろん遊びに来るだけの人はさらに大歓迎! 会の趣旨など、詳しいことはこちらのページからご確認下さい。 * 『拡張シナリオ#3 白き唯識の世界』ならびに公式スリーブ、好評発売中です。 スリーブは基本的に1セット(60枚入り)買えば基本セットのカード(55枚)は全部入ります。DIYカードを自作してる方は2つくらい買って下さい! 【ダンゲロス・ボードゲーム情報】 プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank ※ゲーム本体ですが、売上好調につき、在庫の残る販売店が限られてきました。現在、もっとも入手しやすいのは、とらのあなの通販サイトとなります(一時的に通販が売り切れになる時がありますが、そのうち復活します)。 ・拡張シナリオ#1(完売) ※協力プレイ、正体隠匿系追加ルール、ソロプレイ用シナリオ ・拡張シナリオ#2 ※2人対戦用シミュレーションゲーム ・拡張シナリオ#3 ※決戦用追加ルール ・公式スリーブ [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2018/2/8 18:05
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 「キズナと螢の物語」拡張パック「エピソード2:穢サレシ少年」第6回
- こんばんは! 先日夜中に「やめて! キズナをブレイクしないで!」という自分の寝言で起きてしまった広報女子です(╥ω╥`) 無事にパッケージ画像が完成しました! 今回は義理と雛菊の物語であることがよく分かるパッケージになっています。 前回少し触れた「白紙キャラクターカード」についてですが、なんと今回の拡張パッケージは……キャラクターとシナリオが自由に自作できるようになっています。 そのため白紙のキャラクターカードとシナリオカードが封入されています。 これで、自分で作ったあんなグロウリーやこんなグロウリーたちを、あんな目やこんな目にあわせることが可能ですね! ということで、今回の拡張パッケージの内容物一覧になります。 内容物: シナリオカード:10枚 白紙シナリオカード:10枚 キャラクターカード:9枚 調整用キャラクターカード:3枚 白紙キャラクターカード:10枚 エリアボーナスチップ:6枚 説明書:2部(日本語版/英語版) 新しいEP2のシナリオが10本と、白紙シナリオカード。 EP2のキャラクターが9人と、調整用が3人、白紙が10枚。 エリアボーナスチップは、今回から「闇」属性のシナリオが登場したので、そのエリアボーナス用のチップです。 また、クラウドファンディングでの先行予約についても続報です。 時期はまだ「2月中旬に開始予定」としか公開できないのですが、ゲームマーケット大阪に来れない方や舞台関連のお得なリターンを用意しています。 ゲーム本体単品だけでなく、ムスビヨリの割引チケットや役者さんのサイン入りパンフレット、それに今回はシークレットパーティもやるとのこと。楽しみですね! そして、今回は100%達成でプロモーションカードが3枚ゲットできます!! 今回のための描き下ろしキャラクターで、ゲーム性能的にも強力なキャラクターとなっているとのこと。 店舗販売時の配布もまだ未定なので、確実にゲットしておきたいやつですね……! 引き続きボードゲームカフェ ムスビヨリで発売キャンペーンもやってますので、こちらも応援お願い致します! それでは、また次回お会いしましょう! みんなのキズナを繋いで、大きなパワーにしてゆきましょう!(ง `ω´)۶ 「キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年」拡張版の記事まとめです! 第1回:プロローグ、主人公、闇属性の紹介 第2回:新キャラクター1人、新システム「輪廻(りんね)」の紹介 第3回:新キャラクター2人、新システム「キズナ喰い(きずなぐい)」の紹介 第4回:新キャラクター1人、新システム「軍勢(ぐんぜい)」の紹介 第5回:追加キャラクター4名、調整カード3枚の紹介 第6回:パッケージ画像、内容物紹介、先行予約の情報 第7回:先行予約用プロモーションキャラクターの紹介 第8回:先行予約クラウドファンディングの紹介 第9回:活動報告
- 2018/2/6 2:03
- タルオシルゲームズ タルオシルゲームズ
-
-
-
-
- GM2018大阪、2018春出展します!
- 初めましての人が多数だと思いますが初めまして。(お約束) サークル「秘教機械(タントラマシーン)」の有我悟(あるがさとる)と申します。 http://tantramachine.com/ ボードゲームが好きになりすぎたので、本当はボードゲームが作りたいのですが、そのスペックはありませんでした。なので、好きな物を布教してキャッキャウフフしたくて本を作りました! 好きな二次創作のキャラクターが好きなボードゲームを紹介するというオタクの極みな同人誌です。オリキャラで描け? 知らんがな! しかもキャラクターのセレクトがどう見てもおっさんホイホイです本当にありがとうございました(完)。 同人誌の他に、自分でゲーム会を主催したり、グループ展を企画運営したりイベントを打ったり、クトゥルフ神話グッズなどもぼちぼち出しています。企画屋です。ボドゲのアンソロ作りたいです! 誰かつくろう! ネタはいっぱいあるぞ! それはさておき、発行済みで出すことが確定しているボドゲ同人誌一覧であります。全てのボドゲ同人誌は、見ての通り二次創作で、かつクロスオーバーです。お嫌いな方は特にご注意下さい。当日はよろしくお願いします。 ・ゲームマーケットで出す同人誌 「りゅうおうとハーゴンとワードナの3人がボードゲームで遊ぶようです」B5 88P 700円 めっちゃどっかで聞いたことのあるようなタイトルですが内容はそのままです。 割とメジャーなタイトルから、Kickstarter発、ゲムマ以前の同人ゲーまで謎のカバー範囲を発揮した11本のゲームを紹介する漫画を収録しています。 収録ゲーム ・アーボレータム ・Archaeology the card game ・開拓王 ・悪夢の城 ・コギト ・ファラオの帰還 ・闇鍋ばとる! ・ポーカーブル ・センチュリー:スパイスロード ・ジュエルセイバーカードゲーム ・5-minute Dungeon https://www.pixiv.net/user/696276/series/18527 なお、サンプルは全てpixivで公開しております(加筆修正および1話全ページリライト、コラムや4コマの追加あり)。 「トリテを嫌いと言わないで。」B5 20P 300円 何じゃこのタイトルは、とTwitter上の一部(※一人だけ)で話題になったり、「これトリテじゃないってトリテ警察に刺されませんか?」と心配されたという、曰くしかない曰く付きの一冊。しかも何故か表紙はビックリマンのワンダーマリア! ダメな臭いがぷんぷんしますね! ・TooManyCooks ・ebbes ・ヤギ戦争 の3タイトルを紹介する漫画です。トリテはルール解説が楽でイイネ!( 正直トリテは好きじゃないのですが、この同人誌を書いたお陰でトリテに興味が湧いてきたり、周りの人が「(あのマンガに触発されて)トリテ買っちゃったんですよ!」と言ってきたり(なおそのタイトルはクラマーおじさんのPepperでした。いいゲームです。オススメ)、地味な効果はあるようです。トリテ好きには「は?」って言われそうですが、そもそもトリテ嫌いには避けられている一冊です! まあ半分くらいは、筆者がクニツィアおじさんの似顔絵を描く為だけのために作ったと天聖界ではもっぱらのウワサですよ、奥様! GM大阪の方では、アートワークに関わらせていただいたゲーム「我ら、王国騎士団」が、nononon factory様から出される予定ですよ! こちらも詳細を待たれよ!
- 2018/2/5 12:54
- 秘教機械
-
-
-
-
- 「キズナと螢の物語」拡張パック「エピソード2:穢サレシ少年」第5回
- こんばんは! スタメンから百束 蔓ちゃんは外せません! 広報女子です(๑˃́ꇴ˂̀๑) さて、エピソード2のパッケージには、キャラクターカードが3種類入っています。 ・キャラクターカード:9枚 ・調整用キャラクターカード:3枚 ・白紙キャラクターカード:10枚 キャラクターカードは今までに紹介してきた5キャラクターと、前回の基本パッケージで公開されたプロモーションキャラクターの4枚です。 ということで、まずはプロモーション4キャラクターをおさらいの意味で紹介します٩( 'ω' )و 白 威(BAI WEI) 15歳/男性/中国/10月22日生(天秤座)/誕生花:ススキ(花言葉「悔いのない青春」) ボクサーを目指し修行中。 幼い頃から身長が高く「悪漢」と呼ばれ、高校生20人をなぎ倒したなどの伝説を持つ。 大の犬好きで、捨て犬を見つけては里親探しをしている。 全キャラクター中で最大級の火力を持つキズナスキルで旧穢神を蹴散らします! アツい炎のファイター! スサンナ・ツヴェターエヴァ(Сусанна Цвета́ева) 15歳/女性/ロシア/5月11日生(牡牛座)/誕生花:テッポウユリ(花言葉「甘美」) 男装の美少女。 自分のビジュアルを活かせるという理由で男装バーの店員を務める。指名ナンバーワン。 どんな役でも演じられる反面、自分という存在に常に不安定さを感じている。 木属性としてはややアタッカー寄りの性能を持ち、キズナスキルで旧穢神を攻撃しつつキズナチップを置けるので、攻防一体の立ち回りを得意とします。 伊集院 雛菊(いじゅういん ひなぎく) 16歳/女性/日本/10月1日生(天秤座)/誕生花:キク(花言葉「高貴、高潔」) 伊集院財閥の跡取り娘。頭脳明晰才色兼備のエリートだが、窮屈な生活に不満を持っており手品師に憧れている。 全てを持ち合わせているぶん、タチが悪い。 キズナスキルが「自分を加えたプレイヤー全員のキズナチップを、合計2枚出させる」というもの。つまり、他プレイヤーのキズナチップを強制的に出させて強化させることができるという、水属性らしい強力なスキルになっています。 さすが後継者はすごい(∩`ω´)⊃)) シャルロット・デュブワ(Charlotte Dubois) 13歳/女性/フランス/4月15日生(牡羊座)/誕生花:キンギョソウ(花言葉「推測ではやはりNO」) 孤児でストリートチルドレンだった所を伊集院雛菊に拾われ、専属メイドとなった。 グロウリーとして高い能力を認められるものの、凶悪な破壊衝動を持つため一度スイッチが入ると誰にも止められない。 アタッカー寄りの無属性で、キズナスキルが「サイコロ4回振ってダメージを与える。ただし×が出たら失敗」という、完全にロマン砲枠です。 「白威」と「スサンナ」は基本パッケージにもプロモーションカードとしてついてくるので、気になる方は是非Amazonで! また、「調整用キャラクターカード」についてです。 調整用キャラクターカードはその名の通り、エピソード1のキャラクターの中でエラッタが入ったキャラクターカードを再度封入しています。 今回は「ルーナ・マルタン」「セッポ・キーママ」「ジーニー・シュルツ」の3名です。 基本的には販売中のパッケージと同じですが、少しだけ変更があります。 ・キズナスキルにエラッタを反映 ・デザインをEP2に合わせて変更 ・覚醒面に「覚醒セリフ」を追加 さて、「白紙キャラクターカード」という気になる名前が出て来ましたが……話すと長くなるので、この話はまた次回(>ω<) また、今回も前回に引き続きクラウドファンディングにて先行予約を行うことが決定しました!! こちらは「2月中に開始予定」としかまだ公開できないのですが、4/1の発売日にゲームマーケットに来れない方や限定特典が欲しい方向けのお得なリターンを用意しますので、情報公開まで今しばらくお待ちくださいませ! また、引き続きボードゲームカフェ ムスビヨリで発売キャンペーンもやってますので、こちらも応援お願い致します! それでは、また次回お会いしましょう! みんなのキズナを繋いで、大きなパワーにしてゆきましょう!(ง `ω´)۶ 「キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年」拡張版の記事まとめです! 第1回:プロローグ、主人公、闇属性の紹介 第2回:新キャラクター1人、新システム「輪廻(りんね)」の紹介 第3回:新キャラクター2人、新システム「キズナ喰い(きずなぐい)」の紹介 第4回:新キャラクター1人、新システム「軍勢(ぐんぜい)」の紹介 第5回:追加キャラクター4名、調整カード3枚の紹介 第6回:パッケージ画像、内容物紹介、先行予約の情報 第7回:先行予約用プロモーションキャラクターの紹介 第8回:先行予約クラウドファンディングの紹介 第9回:活動報告
- 2018/2/3 13:58
- タルオシルゲームズ タルオシルゲームズ
-
-
-
-
- 「キズナと螢の物語」拡張パック「エピソード2:穢サレシ少年」第4回
- こんばんは! 一緒にキズナリンクしませんか? 広報女子です!(๑˃̵ᴗ˂̵)و いよいよ仮パッケージもできてきて、順調に制作進んでおります! 写真だと結構大きく見えてますが、実際は前回の約半分(シナリオカードがすっぽり入るぐらい)なので、実際はそれほど大きくなかったりします。 では、今回の新キャラクター紹介です!! ガブリエウ・コガ・サントス(Gabriel Koga Santos) 17歳/男性/ブラジル/3月27日生(牡牛座)/誕生花:ノースポール(花言葉「誠実/高潔」) 忍者になるため日本に留学してきた少年。 3人の弟と2人の妹を持つ長男のせいか面倒見の良い兄貴分。 普段から物静かだが、誰かが困っているとそっと手を差し伸べる。 今回はお兄さんキャラです! 寡黙で静かに忍んでおり、義理や他メンバーのフォローをしているようです。特に何かと危なげなシャルロットのフォローをしているようですが、まったく気づかれていないようです。報われない……。 あと、忍者とはいえ語尾に「ニン」はつけないそうです。 キズナスキルは「プレイヤーフェイズ開始時に、プレイヤー1人のアクションポイントを1増やせる」とのことで、地味ではありますがパーティに加えておくと有り難いキャラクターになりそうです。 蔓、ヘレと同じく「初心者はとりあえず入れておけ」系のスキルですね。 これで、エピソード2に登場する新キャラクターは以上です。 次回は、エピソード1のプロモーションで登場したキャラクターの復習でもしようかなと思いまーす(^ω^) そして、3種類の新システムのうち最後のひとつ「軍勢(ぐんぜい)」について説明します。 ■軍勢とは? このように重なった状態で、一つの旧穢神として数えられる集団のことです。 軍勢のパラメータは、一番上にあるものを「軍勢のリーダー」としてそのパラメータを使います。 HPを越えるダメージを与えると、だるま落としのように下から順にチップが抜かれてゆき、全て無くなったら軍勢を討伐したことになります。 また、HPの2倍のダメージを与えるとクリティカルが発生して一度に2枚のチップが抜けます! この写真の場合だと、HPが3なので、3点のダメージで1枚、6点以上のダメージで2枚抜かれます。 ……やっぱり出ると思っていました。 軍勢のリーダーは、エースやジョーカーのこともあります。壮絶に強いです。 火力の高い炎属性キャラでどんどんクリティカルさせて、早めに全滅させたいですね! 今回の旧穢神は軍勢を組めるほどの知能を持って、本当に強くなってますね。 以上、新システムの紹介でした! また、今回も前回に引き続きクラウドファンディングにて先行予約を行うことが決定しました!! こちらは「2月中に開始予定」としかまだ公開できないのですが、4/1の発売日にゲームマーケットに来れない方や限定特典が欲しい方向けのお得なリターンを用意しますので、情報公開まで今しばらくお待ちくださいませ! また、引き続きボードゲームカフェ ムスビヨリで発売キャンペーンもやってますので、こちらも応援お願い致します! それでは、また次回お会いしましょう! みんなのキズナを繋いで、大きなパワーにしてゆきましょう!(ง `ω´)۶ 「キズナと螢の物語 エピソード2:穢サレシ少年」拡張版の記事まとめです! 第1回:プロローグ、主人公、闇属性の紹介 第2回:新キャラクター1人、新システム「輪廻(りんね)」の紹介 第3回:新キャラクター2人、新システム「キズナ喰い(きずなぐい)」の紹介 第4回:新キャラクター1人、新システム「軍勢(ぐんぜい)」の紹介 第5回:追加キャラクター4名、調整カード3枚の紹介 第6回:パッケージ画像、内容物紹介、先行予約の情報 第7回:先行予約用プロモーションキャラクターの紹介 第8回:先行予約クラウドファンディングの紹介 第9回:活動報告
- 2018/2/2 17:15
- タルオシルゲームズ タルオシルゲームズ
-
-
-
-
- ダンゲロス・ネゴシエイター(仮)
- 今日は毎週金曜恒例のダンゲロス・ボードゲーム会(in東中野ディアシュピール)ですが、今回、実験的に以下のルールを試してみたいと思います。 『ダンゲロス・ネゴシエイター(仮)』暫定ルール ■コンボカード ・各プレイヤーには2枚ずつコンボカードが配られます。(配布タイミングは初期手札が配られる前) ・コンボカードには使用条件が書かれており、決戦突入時に条件を満たしているプレイヤーは決戦時にコンボカードをパーティーの一員として使用できます。 ・コンボカードを使用する場合、使用条件に含まれているカードは決戦には参戦できません(ある魔人カードが2枚のコンボカードの使用条件だった場合、その魔人カードは2枚のカードの参戦条件を同時に満たします) □コンボカードの例 【邪賢王・真の姿】(攻撃能力) 使用条件:「邪賢王ヒロシマ」+「両性院男女」のカードを所持 攻撃ダイス最大値に+2。 【完全版超高潔速攻裁判】(攻撃能力) 使用条件:「ド正義卓也」+「赤蝮伝斎」 このカードが攻撃ダイスを振る前にダイスを1つ振る。4以上が出たら対戦相手を捨て札にする。 ■交渉 ・探索パートの作戦会議において、"APを消費して"先陣を獲得したプレイヤーには、そのターン中(スタートプレイヤーカードが回ってくる次のターンではありません)に一度だけ使える「交渉権」を得ます(作戦会議後から最後のプレイヤーが行動終了するまでの間に使えます)。 ・交渉は「他のプレイヤー一人に対し」「一度の取引」を持ちかけることができます。交渉開始時は「交渉がしたい」と宣言してください。取引は「私がAをするから、あなたはBをしてください」の形で行われ、A、及びBに入る事柄はなんでも自由に設定できます。交渉権のない相手側も提示された条件に対して逆交渉ができます。(※この辺はテストプレイしながら煮詰めます) ・カードやアイテムの「一時的貸与」はできません。永久に渡す形でしたら可能です。 ・この交渉でまとまったことはルールに準じる強制力を持ちます。必要であればメモをしておいてください。 (例) 「おれの肉をあげるから、あげはと駒沢と流と邪賢王のカードをくれ」 「おれのド正義克也のカードをあげるから、決戦パートの時におれに奇襲能力を使わないでくれ」 「お前が落とそうとしている拠点を今から服部明日香で横取りしに行くつもりだが1ターン待ってやるから、お前の刀をよこせ」 「ぐちょぐちょのエロ本をくれてやるから、このターン、お前は番長小屋を落としにいけ」 「お前に何一つやる気はないが、お前の持っているアイテムを全てよこせ(よこさなければ決戦パートでまずお前を全力で殺す)」←交渉権とリアル恫喝を巧みに組み合わせた例 ・交渉を持ちかけられた側は断っても構いません。断られたら交渉はそこで終了です。 ・交渉により魔人カードを貰った場合、貰ったカードが「相手のパーティーから出てきたカード」なら、直ちに自分のパーティーに入れることができます。しかし、「相手の捨て札から出てきたカード」であれば、自分のパーティーに入れることはできません(自分の捨て札には入れられます)。 ・探索パートでは他の拠点が全て陥落するまで、旧校舎に挑むことはできません。 ・ルールに縛られない交渉や口約束は、通常通り可能です。前もって話し合いで交渉条件をまとめておき、「交渉権」を使ってルール的に確定させる、といったプレイングも可能です。 * なんかひどいゲームにしたいです! テストプレイよろしくお願いします!!! ■今後のダンゲロス・ボードゲーム会の予定 毎週金曜恒例ダンゲロス・ボードゲーム会 2月2日(金) 19:00~23:00 2月9日(金) 19:00~23:00 2月16日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) GOTTA2カフェダンゲロス会 2月11日(日) 19:00~23:00 場所:GOTTA2CAFE 東京都新宿区西早稲田2丁目16−17 N.Kビル 03-6873-5139 今度のGOTTA2カフェダンゲロス会は日曜開催! 翌日も祝日で休みなので、来やすいかも……! 第二回トークメーカー・ボードゲーム部 日時:3月3日(土) 17:15~21:45(開場:17:00~18:00) 場所:東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F KSフロア ナレッジソサエティ内イベントスペース 一般募集人数:20名 参加費:1000円 予約フォーム:https://goo.gl/forms/A6R7f8COYsh7kHXH2 入館方法:http://talkmaker.com/info/539.html 正確にはダンゲロス会ではありませんが、こちら、私の主催するボードゲーム会となります。テストプレイ歓迎の会ですので、テストしたいゲームをお気兼ねなくお持ち寄り下さい。もちろん遊びに来るだけの人はさらに大歓迎! 会の趣旨など、詳しいことはこちらのページからご確認下さい。 * 『拡張シナリオ#3 白き唯識の世界』ならびに公式スリーブ、好評発売中です。 スリーブは基本的に1セット(60枚入り)買えば基本セットのカード(55枚)は全部入ります。DIYカードを自作してる方は2つくらい買って下さい! 【ダンゲロス・ボードゲーム情報】 プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank ※ゲーム本体ですが、売上好調につき、在庫の残る販売店が限られてきました。現在、もっとも入手しやすいのは、とらのあなの通販サイトとなります(一時的に通販が売り切れになる時がありますが、そのうち復活します)。 ・拡張シナリオ#1(完売) ※協力プレイ、正体隠匿系追加ルール、ソロプレイ用シナリオ ・拡張シナリオ#2 ※2人対戦用シミュレーションゲーム ・拡張シナリオ#3 ※決戦用追加ルール ・公式スリーブ [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2018/2/2 16:04
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- メモPDFを無料配布します
- 「ヘルトウクン」に付属しているスーパーZメモ! 消耗品ですのでそろそろなくなってきているのでは? 「もうないよ!コピーして使ってます!」 という声に答えて、PDFデータを無料配布します。 自宅のプリンタやコピー機でこれを出力すればプレイ可能! 以下いずれかからどうぞ ・メモPDF ・RAMCLEARサイト(一番下にリンクがあります) まだ「ヘルトウクン」本体を手に入れてない君は、以下の店舗に急げ! 【ヘルトウクン取扱店舗】 全国のイエローサブマリン Role&Roll Station秋葉原 @R_R_station 千駄木往来堂書店@ohraido 日吉CafeBarかくれが @Hiyoshikakurega 歌舞伎町ブックセンター@Kabukicho_Book 双子のライオン堂@lionbookstore BOOTH通販https://goo.gl/ExzPfn
- 2018/2/1 22:16
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- バレンタイン特別企画 軽い愛より、重たい愛
- 現在、バレンタイン特別企画を開催中です! 条件1:バレンタイン特別企画対象商品を1点以上含む 条件2:ご注文の商品総重量が200g以上 1と2の両方の条件を満たしていたら・・・ 安いチョコレートを1個プレゼント! 安いチョコレートの数は200グラムごとに1個ずつ増え 400グラム超えなら2個、600グラム超えで3個。800グラム超えで4個。 商品総重量が1,000gを越えると 安いチョコレート5個 + ブラックサンダーになります。 重たい金属製サイコロや重たいストレージボックスも対象ですので アイテムによっては1個や2個で1000グラムを超える場合がございます。 特別企画「軽い愛より、重たい愛」対象商品はコチラ。 ドラタコ
- 2018/2/1 12:22
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- ストーカーマンション_プレイ動画公開!
- ゲームマーケット2017秋にてご好評をいただきましたストーカーマンションの プレイ動画を作成いたしました! 是非ご覧ください! また、2月2日(金)13時よりMakuakeにてストーカーマンションのクラウドファンディングを開始いたします! 前回のゲームマーケットでご購入頂けなかった方は是非こちらもチェックしていただければと思います。詳細はツイッターにて随時公開しております! ◀︎SM Rabbit公式ツイッター https://youtu.be/4M6ICYsOXBk __________________________________ 【ゲーム紹介】 【ルール概要】 【カード説明】
- 2018/1/31 20:43
- C2 PROJECT
-
-
-
-
- 【2018大阪】0と1だけでできている「バイナリートランプ」!
- 好評だった「ゲームマーケット2017秋」での初出展。 開場してすぐ、何名かのお客様がブースにお越しになり、購入してくださいました。「バイナリートランプ」をお探しだったようで、こちらもとても嬉しく思うとともに感激でした。 また、お客様の中には、「バイナリートランプ」の裏面をじっとご覧になって、「これごちゃごちゃしているように見えますけど、全部0と1でできてるんですね」とおっしゃった方がおられました。鋭い! 「バイナリートランプ」は、0と1だけでできている2進数の世界を感じていただけるトランプです。 2018年4月1日、大阪会場でお会いしましょう! (かながわグローバルIT研究所 森岡剛) 追伸 AmazonやYahoo!ショッピングでも販売中です!詳しくはhttp://kanagawaglobal.com/binary-playing-cards/
- 2018/1/30 22:20
- かながわグローバルIT研究所
-
-
-
-
- FESCA(フェスカ)誕生秘話ートランプをゼロから再発明してみたら、こうなった。
- いつしか、それが当たり前だとして気にならなくなってしまった子供の頃の素朴な疑問、年齢を重ね、いろいろと考えるようになって、思い出したことがきっかけです。 『 トランプの絵札はどうしてJ,Q,Kなの、11, 12, 13じゃダメなの? A(エース)って何、どう見てもただの1でしょ。しかもスペードのAだけやたらとデカいし、なんで? スート(マーク)は4種類あるのに、どうして赤黒の2色だけ? トランプって西洋生まれなのに不吉とされる13のランク数って、どうして? 』 そして、やや大きくなってからも、新たな疑問が出てきました。 『 ほぼ上下左右に対称なスート柄の配置デザインなのに、7だけ例外なのがちょっと残念だ。 (※厳密にはスート図柄がダイヤ以外は上下対称ではないので、完全に上下対称なカードは割と少ない) 麻雀牌のように、もっと識別性のある配置と大きさにすればいいのに。 』 と、そして今、 『 もし西洋でなく東洋でトランプが生まれていたら、どうなっただろう? 東洋文化なら五行思想で木火土金水の5スートだ! 』 と、妄想と創作意欲が結びついて、本格的に全く新しいトランプを作ろうと考えるようになりました。 まずは5スートで12ランクの60枚構成の五行トランプという発想が出て、60は2~6までの数で割り切れるからいつも均等な枚数に配れて、これは便利と思えました。でも直ぐに5スートだとババ抜きや神経衰弱のような2枚組で合わせるゲームができないという致命的な欠陥に気付いてしまいました。 そこで諦めないのが良かったのかもしれません。 『 五行と云えば陰陽もある。 5スートでなく5+1=6スートで偶数にすれば、2枚組(ペア)系のゲームは可能になる。 陰陽は他の五行スートに比べて特殊だからスートワイルドカード(化け札)にしよう。 』 と、閃(ひらめ)いたのです。 奇数であることにより五行説の5竦(すく)み関係(相生・相克)の新規性を得て、偶数であることにより従来のトランプゲームも可能な互換性も得るという偶奇両立の5+1=6はカードゲームの歴史に刻まれる大発明かもしれないと思ったのです。そして、(5+1)×12=72枚、72も5と7を除く2から9までの数で割り切れる数だし、いい感じとなって、五行スート柄のデザインと配置に取り掛かることになりました。 でも、ここで発明家にありがちな罠に陥ってしまうことになりました。スートワイルドを含む(5+1)スートの発明と、72枚という均等配分に適した数の組み合わせの完全性に酔いしれてしまい、さらなる改良・改善を忘れてしまったのです。 そしてスート柄と配置デザインの作業に没頭するのでした。 それから数カ月後、ゲームマーケットに向けてカードの作成を依頼しようと、デザインを見直していたところ、突然のヒラメキでした。 後から振り返ってみれば、初めから思い付くことができたはずのこと、すなわち『縦があれば横もあるということ』、ランクワイルドの発明/発見です。 そして同時に『縦線と横線が交われば必ず交点ができる』こと、原点となるジョーカー的な万能ワイルドの発明/発見です。 人類の偉大なる発明でありインド数学史に輝く「ゼロの発見」を思い起こさせる興奮を味わいました。 これをヒントに、単なるランクワイルドとしてだけではなく、ゼロとの兼用という発想が得られ、さらにトランプのA(エース)との類似で、0と13の両使いZAT(Zero and Thirteen)の発想へと繋がっていきました。 結果、6枚追加して78枚となって均等配分の機能性は捨て去ることになりましたが、その代わりに縦横対称な偶奇完全性を得ることができました。 縦横ワイルドの(5+1)スート×(12+1)ランクは、百数十年前に発明されたジョーカーを基本カード構成に内包することに成功したのです。 さらに3種のワイルドカードと循環対称性を持つ五竦みのスート相関係は、新たなゲームを生み出す基盤となっているのです。 これは正にトランプの再発明と云えるのではないでしょうか。 PS: 後々になって、スートワイルドやランクワイルドが本当に発明なのか気になって、いろいろなカードゲームを調べてみると、どちらも単独ではそれらしきものは既にあるようで、新たな発明ではなさそうです。 例えば、Haggis(ハギス)のJ,Q,Kがスート無し扱いでスートワイルドとして使われますし、ラミー17の色スートの星マーク札はランクワイルドカードです。 ただし両方を組み合わせたカード構成は見つかりませんでした。 関連 FESCA(フェスカ)はゲームではない! FESCA(フェスカ)名前の由来 FESCA(フェスカ)はゲームの具材です。 FESCA(フェスカ)をトランプと比較してみた。 FESCA(フェスカ)創作の階段 FESCA(フェスカ) Amazonで販売はじめました。 変更来歴 2020.07.09 「トランプの絵札はどうしてJ,Q,Kなの、10, 11, 12じゃダメなの?」⇒「トランプの絵札はどうしてJ,Q,Kなの、11, 12, 13じゃダメなの?」 こんな単純な間違いに2年以上も気付けなかったことが恥ずかしい。久々に読み返したから気付けただけとも言える。 2020.07.10 以下の2件の間違いを修正しました。 誤)これをヒントに、単なるスートワイルドとしてだけではなく、 正)これをヒントに、単なるランクワイルドとしてだけではなく、 誤)ただし両方を組み合わせてたカード構成は見つかりませんでした。 正)ただし両方を組み合わせたカード構成は見つかりませんでした。 2024.06.21 画像ファイルの再アップロードで復旧させました。サムネイル画像はファイル名が不明なため、以前と異なっているかもしれません。
- 2018/1/30 15:26
- 按理具庵
-
-
-
-
- ゲームマーケット大阪新作「鮪づくし」予約も
- どうも、しのうじょうです。 ゲームマーケット2018大阪に参加しますので、よろしくお願い致します。 ゲームマーケット大阪では新作「鮪づくし」を発売します。 2人用の寿司麻雀ゲームです。 ゲームの詳細はホームページをご覧ください。 なんと出てくるのは鮪(まぐろ)の寿司だけ!? 得点カードは「あがり(お茶)」がかかれていたり、 サマリーはお品書きになっていたり 「大トロ、一丁!」「へい、おまち!」「あいよ!」といったかけ声で寿司屋の世界観が楽しめます。 こちらで3月25日(日)まで、取り置き予約も承っておりますので、ご活用ください。 5月のゲムマでも販売予定です。 手軽に遊べるゲームなので、ゲーム会の時間調整や、親子、夫婦(カップル)でも楽しんでいただけると思います。
- 2018/1/30 0:07
- しのうじょう
-