-
-
-
- 【80's-00'sホビー思い出しゲーム】アノコロの俺ら(クラウドファンディング実施中)
- 「新版アノコロの俺ら」vol.1、vol2の先行販売予約(通信販売)を、クラウドファンディング サイト上で実施中!! 受付期間:7/3~8/31【〆切迫る!!】 あの有名RPGも、 あの国民的人気のおまけシール付きチョコレート菓子も、 あのSDムシャプラモデルも、みんな、思い出せ!! そして、今度は、 俺より強いやつに会いに行ったことや、 「つながりこそが、ボクらの武器。」な夏の大家族アニメ映画や、 ソニー開発のロボット犬も、みんな、もっと思い出せ!! ◆ゲームマーケット春完売! 「新版アノコロの俺ら vol.1」(80年代~90年代前半) ◆新作!! 「新版アノコロの俺ら vol.2」(90年代後半~00年代) 〇ゲーム内容 ・プレイ人数:2~5人 ・プレイ時間:15~30分 ・対象年齢:90年代生まれくらいまで 〇ルール 80年代、90年代、00年代のホビーの出来事が書かれたカードを、発生順に並べていく、ただそれだけ! ◆クラウドファンディングについて 熊熊飯店の人気作「アノコロの俺ら」ですが、おかげさまで「近所のお店で手に入らないか」、「通信販売して欲しい」という、お声を頂くようになりました。 「アノコロの俺ら」を、多くのひとに楽しんでもらいたい! たくさん制作して、全国に流通させたい!! そんな思いを強く抱いたのですが、資金力の乏しい当サークルには、「たくさんつくる」、それ自体が高い壁でした。 どうにかこれを解決できないか、考えをめぐらし、たどり着いたのがクラウドファンディングでした。 新作のvol.2と共に、クラウドファンディング上で、予約のお申込みを受け付けます。 また、今回申し込まれた方には、郵送でお届けします。(11月発送予定) クラウドファンディング限定での豪華特典付となっています。
- 2017/8/19 11:43
- 熊熊飯店(くまぐまはんてん)
-
-
-
-
- 【限定100個】新作先行予約開始!
- ついに本日より先行予約開始。刮目です。(ツムキ) 海 つまり。まとめると「サクテキ大作戦 ヘルトウクン」というゲームは、相手基地を攻撃しつつ、メモを取り……。 ツ マス目を埋め、情報をてがかりに自分の基地座標を推理する。 海 ゆえに「ロジカル推理バトル」 ツ 索敵しつつ推理するサクテキ大作戦とういわけです。 海 でもロジカルなだけではだめで、攻撃のセンスと運も問われるという……なかなか面白いゲームに仕上がってると思うね。 ツ そしてさらに……基本に慣れた人のための追加モードがあります。名付けて「特殊エージェントモード」秘密結社には、各陣営ごとに特徴的なエキスパートたちが所属しています。こんなかんじで…… 海 おお!強い! ツ 彼らのエクストリームな能力を上手く使って、世界を征服しよう! っていう感じのゲームです。 海 ルールはだいたいわかったと思うので、さっそく先行予約サイトを紹介しよう。本日から100個限定で予約を受け付けるので、確実に手に入れたい方はぜひ。 ツ あ、あとわりとボドゲ買い慣れてる人はコンポーネント内容が知りたいと思うので一応書いておくと……。 ◎内容物 ・ゲームボード:1枚 ・ ポーン(ヘルトウクン) :1体 ・ロボアクションカード :17枚 ・リモコンカード:8枚 各陣営4枚ずつ ・エージェントカード:6枚 各陣営3枚ずつ ・基地カード:25枚 ・耐久値カウンター:32個 ・ダイス:1個 ・説明書:1枚 ・メモ:100枚綴り 海 という感じです。というわけで…… ツ ジゴク! 海 ロジック! ツ ヘルトウクン! 海 空前絶後のサクテキ大作戦に参戦せよ!!!!!先行予約は今から!こちらへ↓ →【限定100個】「サクテキ大作戦 ヘルトウクン」先行予約フォームはこちら 海 なんかわかんなかったらTwitterとかでリプ飛ばしてください。 ▼RAMCLEAR関連情報▼ ・Twitterアカウント ・初作品「双六丸忍法帖 畳地獄」 販売は、千駄木の往来堂書店(@ohraido )、赤坂の双子のライオン堂(@lionbookstore) 試遊は五反田のゲンロンカフェ(@genroncafe)、根津のコロコロ堂(@korokoro_dou)にて。 ・海猫沢めろん先生のサイト ・めろん先生の新刊発売中
- 2017/8/18 20:00
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- コミケお疲れ様でした!
- お久しぶりです。ダークじゅんいちです。 お盆も空けますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 コミックマーケット92お疲れ様でした。 当方はブース内で溶けた状態でいました。あつい。これでも昨年よりは涼しかったのですがね・・・・・。 しかし13日、コミケに行かずに家にいたというのに熱中症になるという醜態。水分補給は大事です。 こんな中でも当ブースにお越しくださった方々、誠にありがとうございます。 ゲームマーケット冬、無事当選しました。 問題など怒らなければ、土曜出展になります。 この後、ゲームマーケット前にコミティアにも参加を検討しております。 こちらでは限定品として、魔法少女は後ろがお好きの設定資料集を本にしたものを 頒布しようと考えています(ボードゲーム本体も頒布します)。 ただ、クラウドファウンディングの状況によりけりですので、深いところの予定は、まだ未定です。 さてコミケも終了し、残りクラウドファウンディング期間も2週間余りとなりました。 現在100000円の大台を突破し、ラストスパート!といったところです。 そろそろ終了間近ですので、興味のある方はぜひご支援ください。 それでは本日はこの辺で。ダークじゅんいちでした。
- 2017/8/17 23:09
- しめりけ
-
-
-
-
- 明日、新作先行予約開始!
- ついに明日!新作ゲーム「サクテキ大作戦 ヘルトウクン」の最速先行予約が始まります!それに先駆けてゲーム内容を紹介中(ツムキ) 海 で、昨日に引き続き、新ゲームのルールだが。 ツ そうそう。で、メインとなるのがロボの操作なんです。このロボット「ヘルトウクン」は、リモコンで外部からコントロールするタイプの、オールドスクールなスーパーロボットです! しかも、なぜかそのリモコンを両陣営が持っているので、街はめちゃめちゃになります。 海 ヘルトウクンはボードのマス目の上を移動するわけだ。 ツ そうです。両陣営ともに、自分の手番には、最強ロボ「ヘルトウクン」を駆って、相手の基地を攻撃します。 海 「ヘルトウクン」は、「ヘル」を冠するだけに、地獄のような多彩な攻撃手段を持っていると。 ツ そう。こんなかんじで。 海 かわいい。そしてかっこいい。 ツ 手番プレイヤーは、ランダムに選ばれる「ヘルトウクン」の技に合わせて、Mapの座標を攻撃していきます。ただし、相手もリモコンを使ってそれに抗ってくるはずです。 海 だから相手の基地を素直に破壊しにいっても、なかなかそう簡単には勝負はつかない。 ツ で、ゲーム終了条件なんですが、これには2つありまして、 1)相手の基地を破壊する 2)自分の基地を発見する です。 海 つまり、基地を攻撃されてても、相手より早く自分の基地の場所を発見できれば勝利できる、 ツ 相手の基地にあまりにも精度の高い攻撃を繰り出し続けると、相手に基地座標がバレてしまう!というわけですね。 海 隠された基地座標を全部推理されたらその時点で相手の勝ちだから、ここは気をつけてもらいたい。 明日へつづく ▼RAMCLEAR関連情報▼ ・Twitterアカウント ・初作品「双六丸忍法帖 畳地獄」 販売は、千駄木の往来堂書店(@ohraido )、赤坂の双子のライオン堂(@lionbookstore) 試遊は五反田のゲンロンカフェ(@genroncafe)、根津のコロコロ堂(@korokoro_dou)にて。 ・海猫沢めろん先生のサイト ・めろん先生の新刊発売中
- 2017/8/17 20:00
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- ラジオ出演します&動画公開中
- ダンゲロスボードゲーム会in広島。参加者16名でとても賑わってます!(そして、俺が入れない) #ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/PDT3h2stUv— 架神恭介(ダンゲロスボードゲーム) (@cagamiincage) 2017年8月16日 ダンゲロス・ボードゲーム会in広島、無事に終了いたしました! 「平日の真っ昼間からボードゲーム会やって人が来るんだろうか」と戦々恐々しておりましたが、ほぼ満員御礼。中には仕事を休んで盆休みを延長して来てくれた方もいらっしゃいました。ありがとうございます!!! さて、この日の午前中にはラジオ収録も行っておりました。 ラジオ収録無事に終わりました! 「デッキ構築」の概念を頑張って説明したぞ。明日の8時半からレディオびんごにて! https://t.co/i4GRHqt94y ネットでも聴けるそうですよ! pic.twitter.com/1dzMb4fgFS— ダンゲロスボードゲーム(ボドコレB03) (@dangerousbgame) 2017年8月16日 レディオびんごさんにて、ダンゲロス・ボードゲームの話をしております! 明日(17日)の8時17分から7分間程、収録したインタビューが放送されます。リンク先の「サイマルラジオ」というところでたぶんリアルタイムで聴けると思うので聴いてみて下さいね! * あと、カードキングダムさんの動画が公開されました!!! おれの発言が動画的にNGだらけでピー音祭りになっていますが、ぜひ御覧下さい! それと新作の拡張シナリオ#2も発売中です! <イベント情報!!!> ■毎週恒例ダンゲロス・ボードゲーム会 (ダンゲロス会の予定) 8月18日(金) 19:00~23:00 8月25日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) 毎週やってます! 当分やります! お一人さまも、初めての方もお気軽にどうぞ!! * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/8/16 21:09
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 特別先行予約開始まであと2日なので新作ゲームのルールを説明します
- ついに先行予約はじめます!その前にゲームのルールを説明(ツムキ) 海 小説家でRAMCLEAR代表の海猫沢です。空前絶後です。 ツ RAMCLEARデザイナーのツムキです。臥薪嘗胆です。 海 臥薪嘗胆って漢字がいかつい割には地味な言葉だよね。それはさておき、先行予約をとりはじめようと思う。 ツ まずは100個限定2500円で予約を受け付けですね。 海 これがいっぱいになれば、とりあえずは100個売れることがわかるので、安心して生産できる。 ツ 前回の畳地獄3000円に比べると安いですね。 海 うむ。前回の教訓を活かしてなんとかこのくらいに抑えた。先行予約のヒトには安く提供したい。 ツ ちなみにこれ、定価3500円だから先行予約はかなりオトクです。 海 そんなわけで3日後から先行予約を開始するんだが……その前にゲームのパッケージを大公開! ツ いきますよー!! 海 ついに公開!!!! ツ どーーーーーーーーーーーんん!! ツ クリハラさんのイラスト! 海 いつもと少しテイストが違って、コミカルだけどシリアス。 ツ そしてタイトル! 海 うむ……会議を重ねた結果、こうなった。 ツ 「サクテキ大作戦 ヘルトウクン」ですね。 海 意味深なタイトル……じゃあツムキくんからルール説明を。 ▼新作ゲーム ルール説明 ツ 了解です。基本ルールを説明しましょう。「ヘルトウクン」は、2人用の戦略型推理ゲームです。 海 RAMCLEARといえば2人用対戦ゲーム! ツ 各プレイヤーは悪の組織となり相手の基地を破壊します。今回使用できる悪の秘密結社は2つ。魔術結社メモレーヨは、オカルト方面にファンを抱えるプラシボ系組織。 海 画像の右のやつだな。 ツ 一方、マスドレダー科学財団は、構成員に情報強者が多く、ネット時代を生きるトレンディな秘密結社です。 海 左の方だ。わかりやすい。 ツ ゲームスタート時、博士のイタズラで、自分の基地の座標はわかりませんが、相手の基地の座標はわかっています。 海 「自分の基地がわからない」っていうのがこのゲームの面白いところ。これは実際にプレイしてみてほしいね。 ツ 「あー!なるほど!そういうことか!」ってなりますからね。 海 これは非常にいいシステムだと思う。 ツ 全体的に見ていま出てるゲームのなかでは、あまり見たことがないメカニクスだと思いますよ。 海 基本アイデアは枯れた技術の水平思考ではあるんだけど、たしかにこれはあまりない。 ツ そして次のロボの移動。 海 このパッケージ画像にもなっているアレだな……。 ツ そう、アレです。 明日へつづく↓ http://gamemarket.jp/blog/yoyaku2/ ▼RAMCLEAR関連情報▼ ・Twitterアカウント ・初作品「双六丸忍法帖 畳地獄」 販売は、千駄木の往来堂書店(@ohraido )、赤坂の双子のライオン堂(@lionbookstore) 試遊は五反田のゲンロンカフェ(@genroncafe)、根津のコロコロ堂(@korokoro_dou)にて。 ・海猫沢めろん先生のサイト ・めろん先生の新刊発売中
- 2017/8/16 2:50
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- 世界陸上と水滸伝マラソン
- 2017世界陸上10000mの二手に分かれているスタートを見て、二箱用いての「ダブル水滸伝マラソン」を思いつきました。 通常は1列目5人、2列目4人……の5列(5段の逆ピラミッド形)です。その次に6列目から11列目まで、2,3,4,3,2,1人が続きます。 4,5列目と10、11列目は同じ体型(A同士、B同士…)の接触もアウトのルールにしてみました。 全て置けると30人。二箱計32人なので「どうかな」と思ったのですが、やはりコンプリートできません(写真は、6回目のトライ) 8列目などは接触面が少ない外側のコースは空けて置くなど走者カードの置き方のコツはつかみつつありますが難しいです。 (写真の4列目にミス発見! A同士が接触していた(/ω\))
- 2017/8/15 13:43
- @BUDAcafe
-
-
-
-
- TBCアワード受賞と拡張シナリオ#2発売のお知らせ
- ■『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』アワードを受賞しました! ダンゲロスブース、試遊卓の様子。賑わってます! #ダンゲロスボードゲーム #ボドコレ pic.twitter.com/zpio6EO7Na— ダンゲロスボードゲーム(ボドコレB03) (@dangerousbgame) 2017年8月13日 東京ボードゲームコレクションでアワード(本日No.1ゲーム)を受賞しました! やったー!! 当日の私は風邪で受賞のスピーチすらできず、スタッフにマルナゲしましたが…… 架神先生「大賞を取ったので閉会時にスピーチすることになったのですが、声が出ないです」俺「はい」架神先生「なので私の代わりに代弁お願いします」俺(通訳的な感じかな?)【閉会時】スタッフ「それでは一言お願いいたします」俺(待って!俺が考えてスピーチするの!?)— グリバー (@guri_yoshida) 2017年8月13日 これを書いている今も風邪は治ってないのですが、よく考えたら17日には広島のボドゲショップで体験会があり、さらに同日には地元のラジオにも出演が決まっているので(ボードゲームのことを喋ります!)、それまでには何とかまともに声が出るようにしないと……。 ■拡張シナリオ#2発売してます。 昨日のボドコレで先行発売となった拡張シナリオ#2ですが、本日よりAmazonでも販売中です。 #2で導入された2人対戦用ルール「ハルマゲドン・オリジネイター」は、ベーシックルールに比べてガチゲー寄りのゲーム性です。現段階ではまだ構想中ですが、ネット上での対戦や大会なども開いてみたいと思っています。お盆明けくらいから色々試してみる予定! 「ハルマゲドン・オリジネイター」はこんな感じの戦略シミュレーションです。#2にはカードガイドやミニ小説も付いてるよ。 <イベント情報!!!> ■8月16日(水) ダンゲロス・ボードゲーム会 in広島 場所:遊び場さんさ 〒720-0073 広島県福山市北吉津町2丁目5 4 時間:14:00~18:00 参加費:400円(1ドリンク付き) 広島県福山市のボードゲームプレイスペース「遊び場さんさ」さんでプレイ会が行われます。私、架神恭介がインストしにいきますので、広島近郊の方、ぜひ福山まで! また、17日には福山のラジオ番組にも出演して、ボードゲームの話をします! レディオびんごにて、午前8時30分から7分ほど出演するので、地元の方はぜひ聞いてみてね!! ■毎週恒例のダンゲロス・ボードゲーム会もよろしくお願いします。 (ダンゲロス会の予定) 8月18日(金) 19:00~23:00 8月25日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/8/14 10:35
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 【B17】面白い!上海蒼龍チャイニーズ人狼の花形たち
- 全員がスターな上海蒼龍ですが、特に面白い役職をプレイ経験を踏まえて紹介していきます。 1)市民・・・市民陣営、武器なし 「えっ?市民?村人のことでしょ」と思われるかもしれません。確かに能力的には村人。でも昼の追放時には市民だけが遺言を言えるのです。本作は市民の人数が一人であることも珍しくはなく「市民さえもプロ市民」といわれています。 2)娼婦・・・マフィア陣営、武器なし 毎晩ひとりのプレイヤーを骨抜き、いえ能力を無効にします。「じゃあ毎晩警察をねらえばいいのでは?」と思うかもしれませんが、それはプロではなく普通に愛人です。連続で同じプレイヤーを狙うことはできません。 3)暗殺者(拡張)・・・マフィア陣営、武器あり ゲーム脱落時にだれかひとりを道連れにします。 狂人ハンターゆえ堂々と対抗を騙り、「吊ってもいいのよ・・・対抗の役職を失ってもいいならね」と道連れをちらつかせる彼女。たまにラストマフィアを誤射して自分の勝利条件を無くしています。 4)ペテン師・・・マフィア陣営、武器なし 毎晩誰か一人を指定し、その人の判定結果をマフィア陣営武器ありにします。よく占い師にあたる警察や捜査官の占い先とペテン師の指定先がかぶり、場をいい感じに混乱させています。 5)連続殺人犯・・・アウトロー陣営、武器あり 毎晩誰か一人を殺害しながらも自分は夜死亡せず、しかも市民判定!最強じゃないの?と思うかもしれませんが、処刑されたらおしまいです。また、彼が生きている限りどの陣営も勝利できません。 ラストマフィアを処刑し「やったー」GM「・・・ゲームは続きます」「えっ」ということもよくあります。 6)ゴッドファーザーの娘・・・市民陣営、武器なし 押しも押されぬ街のご令嬢。ただし父親の正体を知りません。彼女の処刑時、彼女に投票した人は全員一緒に処刑されます。ただしゴッドファーザーが投票していても処刑されます^^; 基本的に役職カミングアウトは無しですが、ありにすると騙りがでてそれはそれで面白いかもしれません。 さあ、気になる方はB-17ランチボックスのブースへ!
- 2017/8/11 22:54
- ランチボックス
-
-
-
-
- 【あんちっく】「森羅万象インテリジェンス(あんちっく廉価版)」販売開始♪(^^)
- クリエイティブフィールド/森羅万象 考案の 5X5マスの盤と カードの駒で遊ぶ将棋系ゲーム! あんちっくで廉価版が登場だ~~!\(^ワ^)/ ・たくさんの新駒(16種)が登場! ・王と王子を倒せ! ・強い駒は潜入して倒せ!\(^^;)敵駒の下に潜り込め! 説明書(PDFデータ 212kB 全2ページ) 森羅万象公式サイト 【ちょこっと解説】 「森羅万象インテリジェンス」は ゲームマーケット2016年秋に出品された 「森羅万象」の姉妹品となります。 遊びやすさを重視して、 比較するとシンプルなルールとなっています♪ なお販売価格400円ですが、 あんちっく初回生産分はカードの黄色部分がカスレてしまい 訳あり品扱いの300円です! 遊ぶ上では全く問題ないよ♪\(^^;) 【どこで買えるの?】 ・あんちっく出店イベント ・あんちっくオンライン販売 ▲▲【宣伝】(こんなイベントもやってます♪)▲▲▲ 新型将棋の祭典(変則将棋の祭典) 第2回「新将棋まつり」を 2017年10月7日(土)9時半~16時半 名古屋駅徒歩5分のウインクあいち1208号室で主催します♪(^^) 全国より将棋団体が集結します♪ 「集大成将棋」サイトの[新将棋まつり]ページを ご参照くださいませ♪m(_ _)m (「森羅万象インテリジェンス」も出品されるよ~♪(^U^))
- 2017/8/11 21:41
- あんちっく
-
-
-
-
- 明日なんの日? ダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル!
- ■8月11日(金) ダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル in東中野ディアシュピール 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 時間:12:00~23:00 参加費:一時間400円+ドリンク代 ※途中参加OK そう、明日はダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル。毎週恒例、金曜夜のダンゲロス・ボードゲーム会(in東中野ディアシュピール)が祝日につき拡大開催! 昼12時から11時間ぶっつづけてで行われるよ! いつ来てもOK! いつ帰ってもOK! また、ダンゲロス以外にも13日のボードゲームコレクションでコラボするゲームも遊べるよ(13日の頒布物やコラボ情報はこちらを見てね)。 唯一にして最大の心配事は、おれの脆弱な肉体(特にお尻の辺り)が11時間のゲームプレイに耐えられるかで、もしおれが途中でお昼寝をし始めたら、「ああ……」と思って、そっとしておいてあげて下さい……。当日はピザなども持ち込んで楽しくやりたいと思います! ダンゲロス会で一日中遊べるコラボ作品はこちら!・マジョリティパーティー・レギオンズ!・エル・プランチャ!・キャプテンダイス・桜降る代に決闘を・神機共鳴コア・コネクション・MAGIARMA-マギアルマ-・まどかクリス#ダンゲロスボードゲーム#ボドコレ pic.twitter.com/34jxyAUiHO— グリバー (@guri_yoshida) 2017年8月9日 もちろん普通にダンゲロスボードゲームも遊べる。上記コラボ先以外にも各自が持ち寄ったDIYカードで遊ぶことも出来る!「俺も勝手にコラボするぜ!」と言って宣伝する手もあるね!ボドコレで新発売のダンゲロス拡張シナリオも遊べるはずだ!#ダンゲロスボードゲーム #ボドコレ pic.twitter.com/iSMwYsMLj4— グリバー (@guri_yoshida) 2017年8月9日 コミケ初日と被っているが、コミケの帰りに来ればよいのだ。そもそもコミケ初日にはマギアルマもコアコネもふるよにもブースを出している。ふるよにやダンゲロスの二次創作を出しているサークルもいる。コミケで買って、ダンゲロス会ですぐに遊べちまうんだぜ!#ダンゲロスボードゲーム— グリバー (@guri_yoshida) 2017年8月9日 <イベント情報!!!> ■8月16日(水) ダンゲロス・ボードゲーム会 in広島 場所:遊び場さんさ 〒720-0073 広島県福山市北吉津町2丁目5 4 時間:14:00~18:00 参加費:400円(1ドリンク付き) 広島県福山市のボードゲームプレイスペース「遊び場さんさ」さんでプレイ会が行われます。私、架神恭介がインストしにいきますので、広島近郊の方、ぜひ福山まで! また、17日には福山のラジオ番組にも出演して、ボードゲームの話をします! レディオびんごにて、午前8時30分から7分ほど出演するので、地元の方はぜひ聞いてみてね!! ■毎週恒例のダンゲロス・ボードゲーム会もよろしくお願いします。 (ダンゲロス会の予定) 8月18日(金) 19:00~23:00 8月25日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/8/10 9:57
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 【あんちっく】「とりっぺ3(さん)」販売開始♪(^^)
- 祝「とりっぺ3(さん)」発売開始の件♪\(^ワ^)/ ゲームマーケット2017春に出品された とり助 河田金様考案の「とりっぺ3(さん)」が、 あんちっくでオンライン販売開始されます♪ (^^)<販売価格200円となります! 「とりっぺ3(さん)」は、鳥を題材とした シンプルなカードゲームです♪(^^)<運要素高め! ルールは上記のとおりカード1枚です♪子供でも遊べますね♪ 3~4人で短時間で遊べます♪ 手札循環やどのカードを狙うかがポイントになると思います♪d(^^) (あんちっく商品にしては珍しく、最初からカードがカットされています♪) ▲▲【宣伝】(ゲームメーカー「あんちっく」)▲▲▲ カードゲームアイデア募集(商品化)や、製造委託もやっています♪ 名刺みたいなカードだけど、 カード54枚で税込200円の小作品を簡単に商品化できます♪ 開発費0円も魅力です♪\(^^)<実績多数♪ (ご興味あらば、ご連絡を♪) (「とりっぺ3(さん)」も カードゲーム募集で生まれたゲームです♪(^^))
- 2017/8/10 8:40
- あんちっく
-
-
-
-
- 事前予約が近いぞ
- め 小説家でRAMCLEAR代表の海猫沢めろんです。新作ゲーム「ヘルトウクン」の事前予約をそろそろはじめないとヤバイ。 ツ RAMCLEARデザイナーのツムキです。そうですね。最近更新も滞ってましたし。 め 毎日更新してた頃が異常なんだよ。俺の新刊も出たし、時間がないんだよ。 ツ ところで前回ヘルトウクンについての問題ですが……。 め そうなんだよ。これまでたぶん二十人くらいには試遊してもらったと思うんだけど、タイトルで「……??」という反応がめちゃくちゃ多いんだよ……。割合にすると6割以上はそこでひっかかる人がいた。 ツ ぼくらは最初からロボットの名前だと思ってるけど、最初に見た人はそう思ってないんですかね。 め いろいろ理由があると思うんだけど、とにかくこれはけっこう重要な問題だよ。 ツ タイトルは顔ですからね……。 め 事前予約前にタイトルは決めておかないといけないわけで、このへんはRAMCLEARで緊急会議を開くしかない。 ツ 事前予約は近日中に開始予定ですからね。 め デザインもそろそろあがってくるころなので、コンポーネントとかも見られるようにする予定。 ツ 問題は値段ですが。 め 前回の畳地獄が三千円だったんで、今回は三千円切る値段で行きたい。 ツ いいですね。 め 諸々、しばしお待ちを……ということで。 つづく
- 2017/8/9 14:24
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- 8月13日ボドコレでの頒布物まとめ
- 8月13日の東京ボードゲームコレクション「戦闘破壊学園ダンゲロス」ブース(B03)の頒布物のまとめです。 ■8月13日(日) ボードゲームコレクション 場所:東京都立産業貿易センター台東館 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 時間:10:00~17:00 参加費:1500円 ■コラボ拡張カード(無料) ダンゲロスのブース(B03)にて、7サークルとコラボした拡張カードを無料配布します。また、ダンゲロスの試遊コーナーでは実際にコラボカードを使ってお試しプレイをすることもできます(20~30分程)。ダンゲロス、ならびにコラボ参加サークルのゲームにも興味を持ってもらえると幸いです。 【コラボ参加作品】 「マジョリティーパーティー」Mr&Mrs.ボタン 「レギオンズ!」マオ・ニャン 「エル・プランチャ!」エル・プランチャ 「キャプテンダイス」キャプテンダイス 「桜降る代に決闘を」クルル 「まどかクリス」まどか&クリス 「神機共鳴コア・コネクション 暗躍のナブラ」波長を纏いし少女達 「マギアルマ」フラン ■拡張シナリオ#2(1000円) ダンゲロス・ボードゲームの拡張シナリオ#2が発売されます。本冊子には以下のものが収録されています。 ・全カードガイド 各カードの解説や戦術などを紹介したもので、これを読めば理解が深まり、ダンゲロス・ボードゲームをさらに楽しく遊ぶことができます。 ・書き下ろし小説「刀工鬼神伝説ダンゲロス」 生徒会の刀工魔人、福本忠弘を主人公とした短編小説です。福本の知られざる真の能力が明らかに……! ・拡張シナリオ「ハルマゲドン・オリジネイター」 そして、本拡張シナリオの目玉である2人対戦用拡張ルール「ハルマゲドン・オリジネイター」。特殊能力の飛び交う本格的戦略シミュレーションゲームです。上の画像のようなゲームシートと、各カードの能力を「オリジネイター」用に調整した能力調整用テキストシートが付属します。本書を購入することで全く異なるゲーム性が楽しめます。 「オリジネイター」は今後、オンライン対戦環境を試験的に構築してみたり、うまく行けば大会などを開くことも検討しております。拡張シナリオ#2はイベント価格1000円での頒布を予定しております。 ■拡張シナリオ#1(500円) 多くの方から拡張シナリオ#1の購入方法について問い合わせを頂いておりますが、#1はイベント会場、もしくはAmazonでの初回限定版にのみ付属となっております。残数が大分少なくなって来ましたので、イベント会場での#1販売は今回のボードゲームコレクションが最後となるかもしれません。 収録されているシナリオは以下です。 ・協力プレイシナリオ「木曜スペシャル危機一髪」 ・人狼風味拡張ルール「迷宮マスカレイド」 ・ソロプレイシナリオ「池松叢雲無双一人旅」 イベント価格500円での販売を予定しております。ご購入予定のある方はぜひこの機会にお買い求め下さい。 ■ダンゲロス・ボードゲーム本体(4500円) 春のゲムマから3ヶ月経った今も、順調に売れ続けて、また遊び続けて頂いてます。ダンゲロス・ボードゲーム本体もイベント価格4500円にて発売です。当日はブースで試遊もできますので、まずは一度遊びに来て下さい。 <イベント情報!!!> ■8月11日(金) ダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル in東中野ディアシュピール 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 時間:12:00~23:00 参加費:一時間400円+ドリンク代 ※途中参加OK 毎週金曜恒例のダンゲロス・ボードゲーム会が拡大開催! なんと11時間ぶっ続けで行われます! 自由に来て自由に帰ってOK! また、ダンゲロス以外にも『マジョリティパーティー』や『レギオンズ!』など今回コラボする色々なゲームで遊べるようにしておきます。すげえ長丁場になるので、みんなで食べ物など持ち寄ってのんびりやりましょう。私はピザを買っていきます。 ■8月16日(水) ダンゲロス・ボードゲーム会 in広島 場所:遊び場さんさ 〒720-0073 広島県福山市北吉津町2丁目5 4 時間:14:00~18:00 参加費:400円(1ドリンク付き) 広島県福山市のボードゲームプレイスペース「遊び場さんさ」さんでプレイ会が行われます。私、架神恭介がインストしにいきますので、広島近郊の方、ぜひ福山まで! ■毎週恒例のダンゲロス・ボードゲーム会もよろしくお願いします。 (ダンゲロス会の予定) 8月4日(金) 19:00~23:00 8月11日(金) 12:00~23:00 8月18日(金) 19:00~23:00 8月25日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/8/8 11:35
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 更なるご支援、ありがとうございます!
- ダークじゅんいちです。 熱いです。暑いです。溶けかけています。 ゲームマーケット当選しました。土曜出展を予定しています。 先日、【超プレミアム!ドH向けコース】へ更に1件支援がありました。 支援いただき、ありがとうございます! それに伴い、ドM向けコース、ドH向けコースどちらも残り6名とさせていただきます。 (リンク先ではコース別に残り人数がカウントされていますが、それは無視してください) ゲーム内容、及び支援の詳細は下のリンクからご確認いただけます。 いますぐ確認・あわよくば支援する これらのコースでの支援をお考えの方は、お早めにご支援ください。 ダークじゅんいちでした。
- 2017/8/5 16:08
- しめりけ
-
-
-
-
- アツすぎるんですけどー
- 海 小説家でRAMCLEAR代表の海猫沢です。好きなギャルはギャル子ちゃんです。 ツ RAMCLEARデザイナーのツムキです。嫌いなギャルはすべてです。 海 ギャルかわいいじゃん。 ツ 意味がわからない。 海 実際にギャルが近くにいないからそういうことになるんだよ! ツ めろんさんはギャルの友達いるんですか。 海 いるわけないだろ!40だぞ。いたら援交だろ!だから妄想でギャル子ちゃんとか読んで喜ぶんだよ。 ツ 悲しくないですか。 海 本物より二次元のほうがいいに決まってるから別に悲しくない。 ツ それはそうですね。 海 しかし暑いな。今年の夏は海でサーフィンでもするか。 ツ ぼくは家でドラクエやります。 海 じゃあおれはジャマイカでレゲエでも踊りに行こうかな。 ツ リア充のコスプレつらくないすか。 海 つらい。庭でねこじゃらしとってくる。 ツ ゲームも佳境ですし、まあ夏は休みましょう。 海 休みたいけど本でたばっかだからさ。そういや本の営業で関西いってたんだけどさ、みんな関西弁なんだよね。 ツ 当然でしょう。 海 お店の人も大阪弁なの。人情あふれてていいよ。ほら、こんなかんじで。 【文学】実は関西出身の海猫沢さん。関西の本屋が応援しなくてどうするねん!育児経験がある人もない人も、自称イクメンもぜひとも読んで欲しい1冊。『https://t.co/KiiPmZwvS6 キッズファイヤ-・ドットコム 』は文芸書売場にて展開中☆ pic.twitter.com/rrvWde33kW — 紀伊國屋書店梅田本店 (@KinoUmeda) 2017年8月1日 ツ めろんさん大阪産まれですよね。 海 もうすっかり大阪の血は入れ替わってたからなあ。一応地元なんだけど、じゃりン子チエの思い出しかない。 ツ それは相当ディープなのでは。 海 じゃりン子チエ、地元の人ももう知らないかもね。でも西成とか住んでたことあるから。好きで。織田作之助文学賞もらうなら俺しかいないって感じですよ。 ツ やっぱみんな串かつ食べてるんですか。 海 あれは作られた文化だから。嘘だよ嘘。通天閣あたりはもうシャレでやってんじゃないかな。ただ、たこ焼き食って阪神の帽子かぶってる人は普通にいるけどね。 ツ 大阪にもボドゲファンけっこういますからね。パッケージデザインをシマシマにしますか。 海 いま大阪バカにしただろ。 ツ そんなことないですよ。たこ焼きは好きです。 海 吉本新喜劇のオープニングの音楽歌ってみろよ。 ツ 知りませんよ。 海 大阪府警でそんなかんじだったら終身刑やで。 ツ ひどい法治国家ですね。 海 いまだにランディー・バースが神の国だからね。 ツ そうなんですね。 海 そうなんだよ。教会の神父とかみんなバースだからね。とにかくRAMCLEARは神と大阪を愛してますよ。 つづく ▼RAMCLEAR関連情報▼ ・Twitterアカウント ・初作品「双六丸忍法帖 畳地獄」 販売は、千駄木の往来堂書店(@ohraido )、赤坂の双子のライオン堂(@lionbookstore) 試遊は五反田のゲンロンカフェ(@genroncafe)、根津のコロコロ堂(@korokoro_dou)にて。 ・海猫沢めろん先生のサイト ・めろん先生の新刊発売中
- 2017/8/5 16:05
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- 「集大成将棋」の最新戦術!(^^)
- そもそも「集大成将棋」とは?→こちらのページを見てね♪(^^) ■【ドロー平均価値理論】 ドローは何が出るか分からないので、 平均価値として扱います。 1手の価値は局面を見て判断します。 ドロー平均価値>1手の価値 の場合のみ、ドローします♪d(^^) 重要なのは、 ドローの平均価値が それほど高くないという事です! 何となく集大成将棋をやっていると 自由に駒の動きを変更できるような 錯覚に陥りやすいのですが、 集大成将棋の1セットのカード内訳は、 ・カード無効化…2枚 ・歩…6枚 ・香桂銀金角飛…各4枚 の全32枚です。 特定の駒の動きを狙って変えるのは 非常に難しく、 ドロー平均価値もそれほど高くないと 分かります♪\(^^;) このためドロー多用すると、 基本的には、ドンドン不利になります…。\(==;) ドローは、序盤で余裕がある時や、 局面が膠着した場合にお薦めです♪d(^皿^) 他には、攻めが止まった時に、 新たな攻め筋が生まれる事を狙った 「攻めドロー」もお薦めです♪d(^^) ■【上書き困難理論】 集大成将棋の1局あたりのドロー回数は 平均7回程度です。 このため、 一度有効になったカードを 上書きで消す事は、 確率的にかなり難しいです…。(==;) 無理に消そうとすると、 相手にドンドンと手を進められて、 大量リードされてしまいます!(><) 起きてしまったものはしょうがないと、 上書きをあきらめて、 現在の有効カードで戦うか、 十分に防御を固めて余裕を作ってから ドローするのがお薦めです♪(^^) ■【集大成将棋の運要素】 ドロー直後は 相手の手番になる事もあり、 ドローにより 劇的に局面が良くなる事は、 非常に稀です!(^^;) 集大成将棋は、 運要素が少なく、実力重視のゲームと 考えていただいてOKです♪(^^) もし、 勝負が決するようなドローが発生したら、 それは 「非常に珍しい超超ファインプレー!」 と言う事が出来ます♪d(^皿^) 局面を撮影してSNSなどにアップし、 友人達に自慢しましょう♪\(^ワ^)/
- 2017/8/5 13:26
- あんちっく
-
-
-
-
- 大人気「ダイヤの箱」開発秘話♪\(^^)
- 大人気「ダイヤの箱」開発秘話♪\(^^) 大人気「ダイヤの箱」ですが、 こちらのページでも詳細情報を紹介していますが、 本日「【ダイヤの箱】1ページでルール解説!」という 画像を作成したので、ご紹介がてら載せておきます♪ (^^)<こんなゲームです♪ ■「ダイヤの箱」開発秘話♪ ●パズルゲームにSTORYは必要なのか? これは、「あんちっく」としては、 可能な限りあった方が好ましいという考えです♪(^^) STORYがあった方が感情移入しやすくなり、 どれほどの真剣さでゲームをするかも 分かりやすくなるからです♪ (例)病原菌を退治しないと人類が滅ぶ (→必ず退治しなければ!) (例)農場を発展させる (→1位でなくても農場が自分好みになれば、そこそこ満足♪) (例)敗北すると死にます (→怖い設定だな…超慎重プレイだな…) ちなみに「ダイヤの箱」の場合は、 「依頼を達成して1位になったら莫大な報酬がもらえる」 です♪ 勝つために妨害が発生しますが、 妨害しても相手に損害を与える訳でもなく、 それほど険悪にならずにプレイできると思います♪ まぁ、ファミリー向けのゲームですから♪(^ω^) もう1つ重要な事としては、 「1位のみが勝利者」 という勝利条件の強い定義となります♪ 「ダイヤの箱」の場合は、 2位でも良いやというプレイヤーが混ざると、 途端に「読み」がきかなくなり、 戦略性が成り立たなくなります…(^^;) 全員が1位を強く目指す事で、 ゲームが成り立ち、面白くなっています♪d(^^) ●実は大きなルール変更があった件 当初のルールは、 「手札非公開」というルールでしたが、 情報不足により、かなり運要素の高いゲームでした…。 当初より、あんちっくでは、 運要素の高いゲームは商品化NGでしたが、 当時は基準が無かったので、 以下の基準を新しく作り判定してみました。 (「弱いプレイヤー」はペナルティーを低く出すだけ。 「強いプレイヤー」は相手手札や色、パターンを考えて出します。) 結果としては、 「手札非公開」だと、 どうしても【合格ライン】を超える事が出来ませんでした。 そこで、 「手札公開」ルールに変更したところ、 ようやく【合格ライン】を突破する事ができました♪(^^) ↓ ただ、「強いプレイヤー」が勝率上圧倒するような事はなく、 「弱いプレイヤー」(はじめてのプレイヤー)でも 展開次第では勝ててしまうという面白いバランスに仕上がっています♪ この辺は、考案者:てぃー(TEE)様の バランス感覚が反映された結果と言えます♪d(^^)
- 2017/8/4 19:09
- あんちっく
-
-
-
-
- 「エイノア-ANOARE-」の詳細情報をご紹介!\(^^)
- こちらの説明ページで書けなかった 詳細情報についてご紹介しようと思います♪(^^) なお、よくある質問なのですが… 1キャラクター400円でなくて、 全5キャラクター400円です!!\(^^;) 「剣士」「魔法使い」「弓手」「呪斧闘士」「軍団長」の5人が登場します♪ オンライン販売(銀行振込方式)もやっていますので、 まだ持ってない方は、是非、お願いいたします♪d(’^) (上記のリンク先で[STORY][説明書][カード紹介] [オプションルール][超簡易ルール説明]もしています♪) ■エイノアのSTORY こうして、キャラクター達は、「エイノアの秘宝」争奪のため、 1vs1のバトルします♪(^^) プレイヤーは好きなキャラクターを選べます♪d(^^) (オプションルールでは2vs2のタッグマッチルールも用意しています♪) ■具体的なゲームの流れ 各キャラクターは11枚の固定デッキで構成されています。 ・キャラクターカード…1枚 ・スキルカード…7枚 ・ウルトラスキルカード…3枚 ●「エイノアの断片」について まず、各キャラクターはバトル開始時に 以下の方法で「エイノアの断片」カードを1枚もらえます。 (キャラクター達はエイノアの力の断片を授かる者達なので!) ==「エイノアの断片」カードのもらい方============ (1)「エイノアの断片」5枚をシャッフルして両プレイヤー2枚ずつもらう。 (2)残り1枚は裏のまま捨札へ捨てます。 (3)プレイヤーは2枚のうち1枚を選んで、 伏せたままキャラクターカードの隣に置きます。 不要な1枚は公開しながら捨札へ捨てます。 (4)捨札はゲームから除外します。 (5)伏せた「エイノアの断片」は好きなタイミングで1回のみ使用できます。 「エイノアの断片」は、 [距離補正+1][距離補正-1][ダメージ1軽減] [攻撃力+1][スキル1つのクールダウン完了]の5種類です。 =============================== ここまで説明すると、勘の良い方は お気づきかもしれませんが、 「エイノアの断片」の5枚中、 自分がもらった2枚と相手捨札1枚(公開)の情報を確認できるので、 相手の「エイノアの断片」は残る2枚のうち、どちらかとなります♪(^^) 好きなタイミングで発動する「エイノアの断片」は強力ですが、 予測する事で、ある程度の対策も可能です♪d(^^) (ちなみに「エイノアの断片」のおかげで毎回違った展開を楽しめます♪) ●ウルトラスキルカード(3枚)について 通常のスキルカードよりも強力なウルトラスキルカードは、 バトル開始時のLV1の状況では使用できません! (3枚とも伏せた状態として、使用できません。) このため、バトル開始時は、 スキルカード(7枚)のみでバトルします! ウルトラスキルカードはレベルアップごとに1枚取得できます。 ただし、最高レベルはLV3であり、 レベルアップは2回しか出来ないので、 ウルトラスキルカード3枚のうち使えるのは2枚までとなります♪ どのウルトラスキルカードを選択するかも、 勝負の分かれ目となります!!\(^^)/ ●バトル開始! 分かりやすいので[超簡易ルール説明](サマリー)を掲載します♪ なお、基本的には、 (1)スキルカードを出す【ターン開始、行動選択、開示フェイズ】 (2)手札からコストとしてカード支払う【コスト支払いフェイズ】 (3)ダメージ計算【行動結果フェイズ】 (4)クールダウン(手札にカード戻る)【クールダウンフェイズ】 (5)レベルアップの確認【ターン終了フェイズ】 の繰り返しです♪(^^) ●対応力 キャラクターカードの左下の数値が対応力です。 対応力が高いほど有利です♪ (相手の行動を見た上で行動できます。) (まぁ、少しだけ有利という程度ですが…(^^;)<使用頻度も低いです。) ・【ターン開始フェイズ】 複数の効果が同時に発揮される場合、 対応力の低いプレイヤーが自分の効果を好きな順で処理した後、 対応力の高いプレイヤーが同様に処理できます。 ・【コスト支払いフェイズ】 対応力の低いプレイヤーから 「効果&能力を使用」か「パス」かを選択します。 その後は交互に選択を繰り返し、両者続けてパスまで行います。 ●距離の概念 距離は毎ターンのはじめに0(ゼロ)にリセットされます。【重要】 特殊効果で距離が変化する場合もありますが、 基本的には、そのターンに出したスキルカードの距離補正の合計値で ・プラス…遠距離 ・0(ゼロ)…中距離 ・マイナス…近距離 と決まります。 以下の表で [クリティカル][カス当たり][回避される]が決まります。 ※距離がぴったり一致で[クリティカル]、 距離が1個ズレると[カス当たり]です♪ 中距離スキルは必ず[カス当たり]以上になるので強いです! ●ダメージの計算 ・[クリティカル]…攻撃力そのままダメージ ・[カス当たり]…攻撃力の半分(切り下げ)ダメージ ・[回避される]…0ダメージ ※回避した側のプレイヤーは、クールダウンフェイズで 各スキルにつき1度ずつクールダウンを追加で行う事ができます! (回避によるボーナスが発生します♪(^^)) 上記のダメージに、 テキスト欄に書いてある効果や能力による ダメージ補正の効果を加えたものが最終ダメージとなります。(^^) ●ヒットオープン処理 以下の枚数だけ、相手クールダウンのコストとなっているカードを、 表向きにできます! ・[クリティカル]…2枚 ・[カス当たり]…1枚 エイノアではカードの使用状況は、非常に重要な情報です!\(^^) ●クールダウンフェイズ 過去に支払ったコスト(無ければ、過去に使用したスキルカード)が 1枚ずつ手札に戻ってきます。 [X2CD]のスキルカードに対して支払ったコストは、 ・横なら縦 ・縦なら手札に戻る という処理となり、通常の2倍クールダウンの時間が必要です。 エイノアでは強いカードが連打できないように、 クールダウンというシステムがしっかりと機能しています!d(^^) ●レベルアップ 体力が5以下、0になると、レベルアップです! レベルアップすると、 以下の項目全て行えます♪v(^^)<ピンチで強くなる! ・キャラクターカードの対応するLv能力が有効化 ・ウルトラスキルカード1枚取得 ・各スキル好きな回数だけクールダウン (手札に全て戻す事も可能♪) ●キャラクターのLv能力 重要な要素なので、バンバン使いましょう♪(^^) 例えば[剣士]のLv1の能力は、 【行動結果フェイズ】終了時に近距離ならば、 カードが縦向きならば横向きにして、 次のターン開始時に[追撃の根性]で距離補正-1できます。 ([剣士]は近距離が得意なので、重要な能力です♪v(^^)) ↓ なお、次のターンの【行動結果フェイズ】終了時に 横向きのカードは縦向きに戻ってしまいます。 つまり、毎ターン使用はできなくて、 どんなに早くても縦横縦横…と、 2ターンに1回しか使用できない能力となります♪(^^;) ●[CD効果] スキルカードの中には、[CD効果]と言って、 クールダウンゾーンに行ってから効果を発動するカードもあります♪ (キャラクターカードとは違い、 横向きになると、[使用済]状態となります♪) エイノアではカードの縦横は非常に重要です♪(^^) ●蓄積ダメージと敗北 LV3になると、 ターン中のダメージは全て蓄積ダメージとなります。 蓄積ダメージが以下の条件を全て満たすと敗北です! ・蓄積ダメージ3点以上 ・相手を上回る蓄積ダメージ 敗北さえしなければ、 蓄積ダメージは、次のターンの【ターン開始フェイズ】で ゼロに戻るので、かなり粘る事ができます♪d(^^) ~死線の真上を踏み外すこと無かれ~ (注:ちなみにLV3にならないと 蓄積ダメージは発生しません! LV2状態でどれだけ大ダメージを受けても、 体力0のままで、蓄積ダメージも0点のままです。 体力0状態で【ターン終了フェイズ】でLV3になり、 次のターンから、蓄積ダメージが発生します!) ■最後に 慣れれば、そんなに難しくなく遊べると思います♪(^^) ただ、使いこなすのが難しいキャラクターも居ます…(^^;) 「呪斧闘士」「軍団長」あたりは、 強いけど使いこなすのが難しいキャラクター達です♪ なお、細かい内容で分からない点があれば、 FAQを用意しているので、こちらのページを見てください♪(^^) ■おまけ:タッグマッチルール 愛用キャラ以外でも楽しんで欲しいのと、 長時間楽しめるようにと、タッグマッチルールを用意しています♪(^^) ▲▲【宣伝】(ゲームメーカー「あんちっく」)▲▲▲ カードゲームアイデア募集(商品化)や、製造委託もやっています♪ もちろん常時、オンライン販売もやってます♪ (昔ながらの銀行振込方式ですが!) 名刺みたいなカードだけど、 カード54枚で税込200円の小作品を簡単に商品化できます♪ 開発費0円も魅力です♪\(^^)<実績多数♪ (ご興味あらば、ご連絡を♪)
- 2017/8/4 11:29
- あんちっく
-
-
-
-
- ゲムマ受かりました
- 海 小説家でRAMCLEAR代表の海猫沢めろんです。好きなラッパーは尾崎豊です。 ツ RAMCLEARデザイナーのツムキです。好きなラッパーは久米宏です。 海 MC違いだよ。久米宏はラッパーじゃないよ。 ツ それはそうと、かなり進んできましたね。 海 スルーか。 ツ 絶対ラップとか興味ないじゃないすか、めろんさん。 海 失敬な。ラップといえば俺ですよ。 ツ 初めて聞いた。 海 最初の高校生ラップ選手権は生で見に行ってたけどね。 ツ まあむしろぼくが興味ないんですけどね。 海 じゃあまあ、あとで尾崎のラブウェイを聞きながら共同条理の原理の嘘について語ることにして、ゲーム製作はもはや大詰め。ゲムマからも連絡がきて無事出展できる模様。 ツ 今回は勝てますよ。 海 勝てる。アイデアつまってるからね。いろいろと。 ツ ゲーム性も高まってるしジレンマもあるし、デザインも絵も完璧ですよ。 海 だが……ここでひとつまた問題が……。 ツ アレですか……あの問題ですか……。 海 そうなんだよ……めちゃめちゃ根幹に関わる重大な問題がある……。 ツ いやあぼくらも見てみぬふりをしてきましたが、やはりここはいろいろ考えるべきでしょう。 海 だよね……。 ツ まあこれは実際にプレイしてもらって出てきた意見ですからね。 海 まさかそこかーって感じなんだが、圧倒的に多いんだよねこの意見。 ツ そう……「タイトルがわかりづらい!」という意見。 海 せっかくアンケまでやったのに……。 ツ そしてそのアンケを無視したのに……。 海 マジでかなりの高確率でこのタイトル問題出てきてるんだよね。 ツ ギリギリまでこれはちょっと考えたほうが良さそうですよ。 海 またタイトル会議するか……。 ツ そうですね。マジでそろそろ決めないとヤバイ時期なんで。 つづく ▼RAMCLEAR関連情報▼ ・Twitterアカウント ・初作品「双六丸忍法帖 畳地獄」 販売は、千駄木の往来堂書店(@ohraido )、赤坂の双子のライオン堂(@lionbookstore) 試遊は五反田のゲンロンカフェ(@genroncafe)、根津のコロコロ堂(@korokoro_dou)にて。 ・海猫沢めろん先生のサイト ・めろん先生の新刊発売中
- 2017/8/4 2:23
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- 「エストレージャ デ ルチャリブレ!」デッキ例のご紹介!\(^^)
- 「エストレージャ デ ルチャリブレ!」デッキ例のご紹介!\(^^) (^^) ゲームマーケット2017春にて 奇跡の販売数V字回復をした御礼として 本日はデッキ例をご紹介いたします♪ 確かに、説明ページやWeb漫画を見れば、 ルールや雰囲気は分かるけど、 どんなデッキにすれば良いか 凄い迷うもんなぁ~。 \(^^) ではでは、開発時テストプレイ(60回以上)で使用した 幾つかのデッキをご紹介! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [1]ボクシングスタイル!(勝率:やや低い) ・[ゴルべ]X2~3 ・[タックル]X1~2 ・[ホールド]X1 ・[バランス調整]X2 ・[弱者応援]X1 ・[回復系カード]X1 ・[対抗系カード]X1 【特徴】 減量後ボクサーのごとくデッキ枚数は少ない。 意図的に応援を低くしており、 [バランス調整][弱者応援]で相手の応援も下げる! (デッキ枚数少なくローテーションも早い!) 応援の低い状態のまま勝利を狙う! トレーニングでは、応援カードを取らない分、 スタミナが多くできる! すでにルチャリブレと言えないが…このゲームの自由度が高い証拠でもある♪(^^;) 【弱点】 [ガード][我慢][回復系カード]で対策可能! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [2]怪獣デッキ!(大逆転デッキ!)(勝率:高い) ・[気合][ホールド][リフレッシュ]X各2~3 ・[対抗系カード]X3~5くらい? ・[応援系カード]X7~9 ・[大の字]X2~3 ・[ロープコンボ系]X各1 ・[ジャベ][ジャベ2][カスティゴ]X各2~3 【特徴】 序盤は攻撃せずに、応援、回復、対抗技を行い、ひたすら耐えて、 終盤に関節技系の大技をコンボして、大逆転するスタイル! デッキ枚数が多いデッキなので、[気合][ホールド][リフレッシュ]で 手札補充&手札循環させるのがポイント! 【弱点】 [ロープ]で対策された場合は、別属性の攻撃カードが必要に…。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [2′]怪獣デッキ2!(勝率:高い) 怪獣デッキの関節技の部分を ・[パターダ][ヌカドーラ]X各1 ・[ティヘラ][ラ・ケブラーダ]X各2 にしたデッキ! 【特徴】 場外攻撃でも上手くいく♪ 【弱点】 [ロープアクション]で場外を防がれると痛い。 また、[ラ・ケブラーダ]は両刃の剣であり、 自分にも小ダメージがあるので、 こまめな回復が必要となる! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [3]応援重視デッキ!(勝率:高い) ・[応援系カード]Xなるべく多く ・[攻撃カード]X3~4 ・[回復系カード]X2 【特徴】 トレーニング期間前半では [攻撃カード]を取らず、 [応援系カード]をなるべく多く取る。 トレーニング期間後半で ようやく[攻撃カード]を取る。 ↓ 相手は[応援系カード]が取りにくくなり、攻撃属性も読みにくいので、 [対抗系カード]で対策もされにくい! 【弱点】 特になし! 圧倒的に強くもないが、理にかなっており、弱点はない! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [4]師匠デッキ!(勝率:高い) ・[師匠]X1~3 ・[師匠と同じ属性の攻撃カード]X4~6 ・[応援系カード]X必要な枚数だけ ・[リフレッシュ][気合][大の字]X各1 ・[ロープコンボ系]X役立つ攻撃属性あらば1 【特徴】 全ての攻撃カードを師匠の効果で パワーアップさせており、 無駄の無いデッキとなっている! 【弱点】 読まれやすく、[対抗系カード]で対策もされやすい! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [5]臨機応変デッキ!(勝率:高い) ・[気合][ホールド][リフレッシュ]X各2 ・[対抗系カード]Xたくさん ・[応援系カード]X必要な枚数だけ ・[高い攻撃力のカード]X2~3 ・その他、臨機応変に! 【特徴】 相手のデッキに合わせて攻撃カードや対抗カードを選ぶ。 (例) ・回復タイプ→高い攻撃力のカード ・攻撃タイプ→対抗カード ・対抗タイプ→別属性or無属性 積極的に対抗カードを使い、幾つかのスタイルを使いこなす 上級者向けのスタイルである! 【弱点】 理論上一番強いはずだが、 トレーニング期間で、欲しいカードを入手できないなどもあり、上手くいかない事も…。 夜(非公開練習)と[ダイエット]などで読みを外す事もある…。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [6]夜行性デッキ!(勝率:低い) ・[選ぶ余裕なし]X10~11 ・[師匠]X1~2(ミスリード用) 【特徴】 トレーニング期間は、 夜しか練習せず、昼はひたすら流す。 非公開カードのみのデッキ! ひたすら流す作戦に早く気付かないと、 相手はデッキを上手く編成できず、 デッキ枚数10枚未満の不戦敗になりやすい! 【弱点】 練習量が少なく、そもそも弱いデッキになる…。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [7]タックラー!(勝率:高い) ・[タックル]X2~3 ・[セントーン]X2 ・[ロープジャンプ]X2 ・[プランチャ][ホールド]X各1 ・[バランス調整]X1 ・[弱者応援]X1 ・[応援系カード]X1 ・[回復系カード]X1 【特徴】 [1]ボクシングスタイル!のタックル版だが、[タックル]で倒されるのは、なかなか厄介! RPGで状態異常を連打するようなスタイル!(^^;) 倒れた所へ[セントーン]で追撃する♪ 【弱点】 [我慢]で対策可能! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [8]無限回復デッキ!(勝率:高い) ・[大の字][リフレッシュ][気合]X2~3 ・[声援]X1 ・[応援系カード]Xたくさん ・[対抗系カード]Xたくさん ・[バランス調整]X1 ・[ロープジャンプ]X1 ・[プランチャ]X1 ・[ティヘラ]X1 ・[ラ・ケブラーダ]X1 【特徴】 ひたすら回復&防御するデッキ! 攻撃手段は少ないが、 [トップロープ]からの[ラ・ケブラーダ]の大ダメージがあり、十分、脅威である! 【弱点】 ちゃんと[高い攻撃力のカード]を入れておけば、 説明書末尾の(9)の方法で十分に倒せます♪ (手札を増やして、使用したいカードのみクルクル回す方法) ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ [9]統一デッキ!(勝率:高い) ・[リフレッシュ]X1~2 ・[後述※の攻撃カード]X6~8 ・[応援系カード]X必要な枚数だけ 【特徴】 以下のどれかとなります。 ※[属性が関節技のカード](コンボ攻撃の[ジャベ]は必須) ※[属性が投げ技のカード] ※[フィニッシュ技を持つ攻撃カード]([プランチャ]多め!) ↓ これらは、そもそも強いので、 単純に集めるだけでも強いです。 [師匠]も加われば、 [4]師匠デッキ!と、ほぼ同じにできます♪ 【弱点】 読まれやすく、 [対抗系カード]で対策もされやすい! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ \(^^;) この他にも多くのスタイルがありましたが、 割愛します♪ さぁ!新しいデッキを作ってみよう♪ まぁ、対戦相手が妨害してくるし、 毎回、理想のデッキは作れないけど、 それも、このゲームの醍醐味だぜ♪ (ぐだぐだな試合になったりもします!) ▲▲【宣伝】(ゲームメーカー「あんちっく」)▲▲▲ カードゲームアイデア募集(商品化)や、製造委託もやっています♪ もちろん常時、オンライン販売もやってます♪ (昔ながらの銀行振込方式ですが!) 名刺みたいなカードだけど、 カード54枚で税込200円の小作品を簡単に商品化できます♪ 開発費0円も魅力です♪\(^^)<実績多数♪ (ご興味あらば、ご連絡を♪) (「エストレージャ デ ルチャリブレ!」の 発案者の方には最終試作品が贈られました♪)
- 2017/8/4 0:51
- あんちっく
-
-
-
-
- コラボ最終弾! マギアルマ! ダンゲロス!
- ダンゲロス・ボードゲームは来る8月13日の東京ボードゲームコレクションにて、8サークルとコラボし、拡張カードを無償配布します。参加サークルのカードは順次、お知らせして参りましたが、今回が最終弾となります。 最後にご紹介するコラボカードは、T.A.WORKSさんの作品『マギアルマ』からフランちゃんです。T.A.WORKSのといろさんとは、以前にボードゲーム座談会でご一緒させて頂いてから、個人的に一緒にメシを食いに行ったりなど仲良くさせて頂いており、今回もお声がけさせて頂きました。ボドコレもD08のATOBORさんのブースにて出展とのことです。 マギアルマはリアルタイムでキューブを縦に積み上げ、指定された武器の形を完成させて、その武器で敵を攻撃するゲーム。今回のダンゲロスコラボでは、そのニュアンスを組み入れて、ガンガン武器を作っていくカードとして実装されました。入手アイテム次第ではLv1とは思えない強さを発揮するかもしれません。なかなかのロマンカード……! 実は僕は『マギアルマ』を持ってはいるもののまだ遊べていないので、8月11日のダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル(詳しくは後述)に持参する予定です。11日は東中野ディアシュピールに遊びに来てね! 【コラボカードの入手方法】 1、ダンゲロス・ボードゲーム、もしくは拡張シナリオを購入すると全種類のカードが付いてきます。 2、ダンゲロス・ボードゲームを試遊すると全種類のカードが付いてきます。 3、ダンゲロス・ボードゲームのブースに来て「タダでカードくれよ!」と言うと全部のカードが付いてきます! 8月13日はダンゲロスブース(B03)までお気軽にお越し下さい! 【これまでの発表済み拡張カード】 「マジョリティーパーティー」Mr&Mrs.ボタン 「レギオンズ!」マオ・ニャン 「エル・プランチャ!」エル・プランチャ 「キャプテンダイス」キャプテンダイス 「桜降る代に決闘を」クルル 「まどかクリス」まどか&クリス 「神機共鳴コア・コネクション 暗躍のナブラ」波長を纏いし少女達 <LINEスタンプ新発売!> ダンゲロスのいち読者である十朱さんの作ったLINEスタンプが発売されました。 【ダンゲロスLINEスタンプ】ついに本日より「戦闘破壊学園ダンゲロス」販売開始しました!120円です!(https://t.co/LtM0HunMY2)来週の夏コミでダンゲロス既刊と一緒にシールにして持っていくので、8月11日(金)は東ニ33aに遊びに来てね~ッ!! pic.twitter.com/C65888Pf8O— 十朱@C92は1日目東二33a (@toake_n) 2017年8月2日 ダンゲロスは二次創作フリーなので(著作権フリーとはちょっと違う)、勝手に商品を作って、勝手に稼いで頂くの大歓迎です(スタンプが売れても僕には一銭も入らない)。ただ、試みが最先端すぎたのか、問題もいろいろ発生して大変だったのですが、しかし、今回も無事に発売されて良かったです!!! みんな買おう! <イベント情報!!!> ■8月5日(土) ダンゲロス・ボードゲームプレイ会 in横浜 場所:ボードゲーム・リアルムDDT 〒222-0021 神奈川県横浜市港北区篠原北1-1-8 第二菊名ビル2F TEL&FAX 045-642-8760 時間:18:00~22:00 参加費:1600円 予約:予約フォーム わたくし、架神恭介が横浜DDTさんを訪れ、インスト&プレイ会を行います。当日のゲーム販売もありますよ! そして今回! 当日ゲームをご購入頂いた方には会場特典としてポスターをおつけいたします! 【取扱店情報】「でも給料日前だし…」あなたはそう思って断腸の思いで店を後にしようとするかもしれない。だが……。ウワーッ! 帰りのエレベーター隣で激しく自己主張するダンゲロスポスター!!! もうだめだ! あなたは店にUターンし、もはや買うのである!!! #ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/c2MItfuFCj— ダンゲロスボードゲーム(ボドコレB03) (@dangerousbgame) 2017年7月24日 横浜近郊の方、ぜひお越しくださいね!!! ■8月11日(金) ダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル in東中野ディアシュピール 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 時間:12:00~23:00 参加費:一時間400円+ドリンク代 ※途中参加OK 毎週金曜恒例のダンゲロス・ボードゲーム会が拡大開催! なんと11時間ぶっ続けで行われます! 自由に来て自由に帰ってOK! また、ダンゲロス以外にも『マジョリティパーティー』や『レギオンズ!』など今回コラボする色々なゲームで遊べるようにしておきます。すげえ長丁場になるので、みんなで食べ物など持ち寄ってのんびりやりましょう。私はピザを買っていきます。 ■8月13日(日) ボードゲームコレクション 場所:東京都立産業貿易センター台東館 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 時間:10:00~17:00 参加費:1500円 ダンゲロスブースでは会場特別価格にて拡張シナリオ#2の頒布が行われる他、コラボ拡張カードが無償配布されます。ぜひ遊びに来て下さいね!!! ■8月16日(水) ダンゲロス・ボードゲーム会 in広島 場所:遊び場さんさ 〒720-0073 広島県福山市北吉津町2丁目5 4 時間:14:00~18:00 参加費:400円(1ドリンク付き) 広島県福山市のボードゲームプレイスペース「遊び場さんさ」さんでプレイ会が行われます。私、架神恭介がインストしにいきますので、広島近郊の方、ぜひ福山まで! ■毎週恒例のダンゲロス・ボードゲーム会もよろしくお願いします。 (ダンゲロス会の予定) 8月4日(金) 19:00~23:00 8月11日(金) 12:00~23:00 8月18日(金) 19:00~23:00 8月25日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/8/3 11:11
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 「Megateh(めがて:目我天)」のクラウドファンディングが始まりました。
- 視覚に障害が有る人でも対等にプレーできるボードゲーム「Megateh(めがて:目我天)」のクラウドファンディングがCAMPFIREで本日公開しました。 より多くの視覚障害者の方々にゲームを楽しんでもらうため視覚障害者施設にゲームを贈る寄付型のクラウドファンディングです。もちろんご自身用にゲームを購入することもできます。 9月26日までの長丁場です。ご支援をよろしくお願いします。 LOGY GAMES ギフトボックス山本 https://camp-fire.jp/projects/view/34609 Megateh(めがて:目我天)は<視覚障害者用のゲームでなく、視覚に障害が有る無しに関わらず誰でも何の支障もなく対等にプレーできるボードゲームです>。目の見える人も不自由な人も、同じテーブルに座り、楽しくおしゃべりをしながらゲームを楽しむ。その実現に向けてこのプロジェクトを展開します。
- 2017/8/3 9:50
- 光夫 山本
-
-
-
-
- ご支援ありがとうございます
- お久しぶりです。ダークじゅんいちです。 世間的には夏休み、いかがお過ごしでしょうか。 ゲームマーケット当選しました。土曜出展を予定しています。 先ほど、【超プレミアム!ドH向けコース】へ1件支援がありました。 支援いただき、ありがとうございます。 それに伴いまして、ドM向けコース、ドH向けコースどちらも残り7名とさせていただきます。 (リンク先ではコース別に残り人数がカウントされていますが、それは無視してください) ゲーム内容、及び支援の詳細は下のリンクからご確認いただけます。 いますぐ確認・あわよくば支援する 今現在、これらのコースでの支援をお考えの方は、お早めにご支援ください。 それでは本日はここまで。ダークじゅんいちでした。
- 2017/8/3 0:56
- しめりけ
-
-
-
-
- コラボ第七弾! コア・コネクション+ダンゲロス!
- ダンゲロス・ボードゲームは来る8月13日の東京ボードゲームコレクションにて、8サークルとコラボし、拡張カードを無償配布します。参加サークルのカードは順次、お知らせしていきます。 今回ご紹介するコラボカードは、Keepdryさんの作品「神機共鳴コア・コネクション 暗躍のナブラ」から、主人公たち全集合で参戦です。 僕はまだ本作をプレイしたことがないのですが、コラボ企画の起案者であるグリバーさんいわく、「デッキ構築型カードゲームに、ロボットの強化とモンスターとの戦闘要素を加えたゲーム」とのこと。ピンチになると主人公の真の力が解放される「覚醒・臨界システム」の表現として、今回のコラボカードでは、ダイスの出目が負けている場合に、ダイスを振り直した上で二倍化する能力となっています。4が出れば8! 5が出れば10! でも1が出たら2なので結局負けちゃうぞ! 8月11日のダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル(詳しくは後述)では、本作もプレイ可能となる予定。グリバーさんが持ってきてくれるので僕もプレイしてみます! 楽しみ!! 11日は東中野ディアシュピールに遊びに来てね! 【コラボカードの入手方法】 1、ダンゲロス・ボードゲーム、もしくは拡張シナリオを購入すると全種類のカードが付いてきます。 2、ダンゲロス・ボードゲームを試遊すると全種類のカードが付いてきます。 3、ダンゲロス・ボードゲームのブースに来て「タダでカードくれよ!」と言うと全部のカードが付いてきます! 8月13日はダンゲロスブース(B03)までお気軽にお越し下さい! 【これまでの発表済み拡張カード】 「マジョリティーパーティー」Mr&Mrs.ボタン 「レギオンズ!」マオ・ニャン 「エル・プランチャ!」エル・プランチャ 「キャプテンダイス」キャプテンダイス 「桜降る代に決闘を」クルル 「まどかクリス」まどか&クリス <イベント情報!!!> ■8月5日(土) ダンゲロス・ボードゲームプレイ会 in横浜 場所:ボードゲーム・リアルムDDT 〒222-0021 神奈川県横浜市港北区篠原北1-1-8 第二菊名ビル2F TEL&FAX 045-642-8760 時間:18:00~22:00 参加費:1600円 予約:予約フォーム わたくし、架神恭介が横浜DDTさんを訪れ、インスト&プレイ会を行います。当日のゲーム販売もありますよ! そして今回! 当日ゲームをご購入頂いた方には会場特典としてポスターをおつけいたします! 【取扱店情報】「でも給料日前だし…」あなたはそう思って断腸の思いで店を後にしようとするかもしれない。だが……。ウワーッ! 帰りのエレベーター隣で激しく自己主張するダンゲロスポスター!!! もうだめだ! あなたは店にUターンし、もはや買うのである!!! #ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/c2MItfuFCj— ダンゲロスボードゲーム(ボドコレB03) (@dangerousbgame) 2017年7月24日 横浜近郊の方、ぜひお越しくださいね!!! ■8月11日(金) ダンゲロス・ボードゲーム会スペシャル in東中野ディアシュピール 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 時間:12:00~23:00 参加費:一時間400円+ドリンク代 ※途中参加OK 毎週金曜恒例のダンゲロス・ボードゲーム会が拡大開催! なんと11時間ぶっ続けで行われます! 自由に来て自由に帰ってOK! また、ダンゲロス以外にも『マジョリティパーティー』や『レギオンズ!』など今回コラボする色々なゲームで遊べるようにしておきます。すげえ長丁場になるので、みんなで食べ物など持ち寄ってのんびりやりましょう。私はピザを買っていきます。 ■8月13日(日) ボードゲームコレクション 場所:東京都立産業貿易センター台東館 〒111-0033 東京都台東区花川戸2-6-5 時間:10:00~17:00 参加費:1500円 ダンゲロスブースでは会場特別価格にて拡張シナリオ#2の頒布が行われる他、コラボ拡張カードが無償配布されます。ぜひ遊びに来て下さいね!!! ■8月16日(水) ダンゲロス・ボードゲーム会 in広島 場所:遊び場さんさ 〒720-0073 広島県福山市北吉津町2丁目5 4 時間:14:00~18:00 参加費:400円(1ドリンク付き) 広島県福山市のボードゲームプレイスペース「遊び場さんさ」さんでプレイ会が行われます。私、架神恭介がインストしにいきますので、広島近郊の方、ぜひ福山まで! 毎週恒例のダンゲロス・ボードゲーム会もよろしくお願いします。 (ダンゲロス会の予定) 8月4日(金) 19:00~23:00 8月11日(金) 12:00~23:00 8月18日(金) 19:00~23:00 8月25日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/8/2 7:49
- 架神恭介ワークス
-