あんちっく @antic_akira
ブース概要
ゲームメーカー「あんちっく」(自営業)(antic-main.com)です♪(^^)
カードゲーム、ボードゲーム、新型将棋、プログラムゲームが得意♪
ゲームアイデアを募集し商品化もしています♪(実績多数)
委託製造や開発依頼も受け付けています♪(^^)
その他
●「あんちっく」サイト http://antic-main.com/ ●「集大成将棋」サイト (変則将棋関連) http://antic-main.com/1_shogi/
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ロングセラー『日本60名山カードゲーム』『世界60名山カードゲーム』プレイレポート♪
- 秋と言えば登山シーズン!という事で『日本60名山カードゲーム』『世界60名山カードゲーム』をご紹介♪(^^)登山愛好家や山岳部に大人気!お土産需要も♪【ざっくりルール】親番の人が[地域]または[高さランク]を指定した後、同時出しして山の高さを競うだけのシンプルなルールです♪(山の知識があると有利!)ゲーマーの方に分かりやすく言うとダブルスートメイフォロートリックテイキングです♪(^^)60枚の山カードで遊びます♪『日本60名山カードゲーム』『世界60名山カードゲーム』【販売情報♪】■BOOTH『日本60名山カードゲーム』(500円+送料180円)『世界60名山カードゲーム』(500円+送料180円)■ボドゲーマ『日本60名山カードゲーム』(委託価格税込660円)『世界60名山カードゲーム』(委託価格税込660円)■コノス『日本60名山カードゲーム』(委託価格税込660円)『世界60名山カードゲーム』(委託価格税込660円)『日本60名山カードゲーム』プレイレポート♪友人達と3人プレイ♪\(^^)/(画像は貴重な初期仕様のもので、マイクロミシン目のカードを購入者が切り離すという仕様でした♪)富士山最強説!日本で2番目に高い山は北岳!剱岳(つるぎだけ)、阿寒岳が、高さランクでは優秀!中部の3000m級は信用ならない!色々ありましたが、登山愛好家の友人が2連勝!\(^ワ^;)<そして山について語り出す友人…『世界60名山カードゲーム』プレイレポート♪夏だし雪山を見て涼もう!的なノリで3人で遊びました♪猛追するも6-7-7で敗北!(^ワ^;)>大接戦!そもそも序盤はぶっちぎりドベでした…。「海外の山は苦手…」と言いつつもやはり登山愛好家の友人が強かったです♪(地域最高峰を理解したり、スートの尽き具合を把握すれば、勝率を上げる事ができます♪)なお、今回は、初期手札にエベレスト、K2、カンチェンジュンガの世界1~3位を持っていた友人が勝利!\(^0^;)※同点時はエベレストを持つプレイヤーが勝つルール!「「ズルすぎるだろ~!」」「そういうルールだし、初期手札に文句言うな~!」多少、初期手札の運要素もあります♪まぁ、そもそも圧勝できていないですが…♪\(^ワ^;)ワイワイ楽しもう~♪(注)山岳画像の無いカードもありますので、ご了承を…。 特に『世界60名山カードゲーム』の方は山岳画像が少なめです!
- 2025/9/9 13:24
- あんちっく
-
-
-
- 【あんちっく稀少品紹介】『京将棋』
- ■『京将棋』とは?『京将棋』シリーズは『将棋』を進化させる事を目的とした作品です♪基本的には『将棋』(別売)の拡張キットであり新駒(京翔、銅将、金翅、山車)を追加したり置換したりして遊びます♪『京将棋』(代表作):10X10マスの盤に京翔、銅将、歩兵を追加して遊ぶ♪ 左京配置、右京配置2つの初期配置があります♪『小京将棋』:左右どちらかの桂馬を京翔に置換して遊ぶ♪『銅将棋』:左右どちらかの銀将を銅将に置換して遊ぶ♪『金翅将棋』:左右どちらかの金将を金翅に置換して遊ぶ♪『山車将棋』:左右どちらかの香車を山車に置換して遊ぶ♪『将棋30++』:左右どちらかの金将、銀将、桂馬、香車のうち 1~4個を金翅、銅将、京翔、山車に置換して遊ぶ♪■『京将棋』が『将棋』から進化した部分『京将棋』シリーズでは先手有利緩和のため後手に初期配置選択権があります♪また持将棋(双方入玉などで決着がつかなくなった状態)になった時は、『将棋』では大駒5点、小駒1点の計算が大変なんですが、『京将棋』シリーズでは「京翔を多く持っていた方が勝利」と改善されてます♪その他、・10X10マスだと序盤好きな作戦がとりやすく自由度が高い♪ (例えば、1筋に桂馬を跳ねたり、角がのぞいたりしやすい♪)・駒の種類が多いので戦略幅が広がって奥深い!スリリングで面白い!などの特長があります♪■『京将棋』の歴史京将棋連合考案であり、2000年頃に生まれた作品なので25年くらいの歴史があります♪(詳しくは公式サイト「京将棋のページ」もご参照あれ♪)あんちっくでも今年4月20日に第33回京将棋オンライン大会(あんちっく杯)を「将棋ったー」(変則将棋通信対局サイト)で対局しました♪(^^)熱戦!●優勝者:中司さんによる決勝戦の棋譜解説(YouTube)●あんちっくによる棋譜解説(YouTube)■『京将棋』商品形態色々なセットや彫駒、裏絵駒などが存在したんですが、種類が多かったので混乱も起きてしまったので、あんちっくでは『京将棋ペンタスロンセット』を旗艦モデルとして1本に絞りました♪(上画像のうち、ラミネート盤(10X10マス)と左側の駒10個のペア♪)簡単に言えば『京将棋』シリーズを全て遊べるセットです♪(注)うろ覚えですが、当時は『将棋30++』が無くて、 5作品全てを遊べるという意味で、ペンタスロンだった記憶です。(ちなみに右側の駒10個が裏絵駒仕様なんですが、現在は完売しています。)■『京将棋』購入方法まず駒の製造価格がどんどん上がってしまい商品価格も少しずつ上がってしまったという経緯もあるんですが、それが限界となり製造終了状態になっています。(現時点)そして、現時点の在庫はボドゲーマにある『京将棋ペンタスロンセット』1個のみです!税込800円!現物を入手できる最後のチャンス!?\(^ワ^;)なお、京将棋連合に確認すれば、超豪華版を販売してもらえるかも??(無理かな?) ↓
- 2025/9/9 11:03
- あんちっく
-
-
-
- 人気作『美術絵画コレクター』のプレイレポート♪(お正月ゲーム会より)
- ちょっと古いんですが発想力vs推理力!絵画大喜利系ゲーム『美術絵画コレクター』をお正月に遊んだのでご紹介します♪\(^^)なお、以下の物語を読めば、だいたいルールは分かるかと♪d(^^)<シンプル♪(末尾にルール説明YouTube動画もあり♪)========================== 美術絵画コレクターのあなたは、 大変珍しい美術展を開催しようとしています。 美術展は「○○展」という名前になるので、 ○○という同じ共通点を持つ美術絵画の収集が必要です。 なおライバルも同じ共通点を持つ美術絵画を 持っている場合は、それは珍しい美術展とは言えないので、 あなたのプライドが美術展の開催を許しません!==========================2回遊びました♪\(^ワ^)「3文字の作品名」展これ自画像展にカモフラージュされており、誰も気づかなかったんですよね♪(^^)お見事!「背景真っ黒」展途中で自分だけ気づいたんだけどなぁ~(^^;)自分の番で妨害カードが来なかったのよね…画像は撮影忘れです…\(^ω^;)美術好きな方に特にお薦めです☆ボドゲーマで税込660円で販売中です♪
- 2025/8/31 17:42
- あんちっく
-