タルトゲームズ @_kazuma0221

ブース概要
タルトゲームズは、オリジナルの小箱ゲームや同人誌、時事テーマの500円ゲームなどを作るおひとりさまサークルです。 主な作品として、ゲーム『狼とどろぼう』『サン・ジミニャーノの塔』『三津浜』『ラミーファイブ』、書籍『ルールズ・フォー・ルールズ』『プレイトゥギャザー!』『ボードゲーム・スタディーズ』などを発表しています。胃がキリキリするようなゲームを作ると評判です。
出展コメント
2025春の新刊は、フランス語の説明書を読むためのガイドブック『ルールズ・フォー・リーディング フランス語編』です! これを書いている今(ゲムマ3日前の水曜)、原稿がまだ20ページほど残ってます。明後日までに書き上げてコピー本印刷します。最悪売り物がないと困るので過去作のゲーム『狼とどろぼう』『赤と黒』『サン・ジミニャーノの塔』、トランプゲーム本『プレイトゥギャザー!』などもご用意しますので、新作あるかどうか結果を見に来てください!
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ■■ 2025春 お品書き ■■
- 2025年春、タルトゲームズは以下の商品を販売します。いまゲムマ3日前の水曜ですが、今回は新作がなにひとつ完成してません! あくまで「予定」でお願いします!!---■ 新作 ■【書籍】ルールズ・フォー・リーディング フランス語編 (多分1,000円とかそのぐらい)フランス語の説明書を読むための、ゲーム用語や必要な文法をまとめたガイドブック! フランス語初級者の著者が、英日翻訳者としての知識と文法書を駆使して『ジャイプール』『キングダムビルダー』『ワイルドバイキング』の3作品の説明書を無理やり読みます。とりあげた3作品のルールを訳していきつつ、そこからボードゲーム全般に使えそうな単語と文法を抽出して解説する本です。第1章で基礎文法を説明して、第2章から内容物、ゲームの準備、と説明書の順番に沿って解説していきます。フランス語の入門書としても使えるようにしています。「これを参照しながら辞書を引けば、ギリ読める!」……かもしれない疲労困憊 焼肉定食 (500円)うちの妻が毎日疲れて帰ってきてはこのフレーズを呟くので、とうとうゲームのタイトルになりました。10歳以上、2~4人、20分。ディーラーを持ち回りで1人1回務めます。まずディーラーが疲労の山札をシャッフルして皆さんにお配りして、1人ずつ順番に「もっと働きますか?」と聞きます。「働きます!」と答えたら疲労を1枚追加してあげてください。疲労度が11を超えると過労で病院に送られて脱落するから気をつけて!仕事が終わったら、ディーラーは焼肉定食の山札から人数分の枚数をめくって並べます。次に時計回り順に全員、どの定食を食べたいかチップを入札します。他人の入札した定食をより高値で横取りもできて、すると前の入札者は押し出されるので他の定食に入札するか金額を上げるかします。こうして全員が1つずつ定食を食べますが、疲労度よりも定食の量が多いと胃腸炎で病院に送られて失点(中略)そんな感じのものを自宅印刷して持っていきます。まだカードデータも作ってないけどきっと間に合う。---■ 旧作 ■狼とどろぼう (2,500円)宝物を狙うどろぼうチームと、彼らを襲う人狼チームとに分かれて、正体を隠しながら点数を取りあうゲームです。10歳以上、3~5人、30分。「人狼ゲーム+トリックテイキング」をコンセプトに、2つの面白さを融合させました。「人狼」と「裏切り者」カードを持っている人は人狼チーム、ほかの人はどろぼうチームになって戦います。プレイ中の会話は不要ですが、誰がどのカードをプレイしたかを見ていると、不思議と少しずつ正体がわかってきます。特殊カード6枚が毎回ランダムに配られるため、時には「人狼なのに短剣を持っている」「占い師だけど裏切り者」など、通常の人狼ゲームにはない立ち回りも求められるでしょう。赤と黒 (2,000円)残り少16世紀フランスの伝統ゲームを現代向けにアレンジした、気軽なブラフゲームです。8歳以上、2人または4人、15分。2人ゲームが基本で、毎ラウンド手札3枚から1枚ずつ数字を比べます(トリックテイキングの原型のようなゲームです)。このとき裏向きに出して「ダブル」を宣言してもよく、相手はそれを受けるかパスするか選びます。受けたらそのラウンドの勝ち点が1点プラスになり、パスしたらそのラウンドは負けます。これだけの簡単ルールですが、意外と点数のマネジメントが問われます。4人ゲームでは対面ペア戦になり、「手札を見せない限り全員が何を会話してもいい」「ダブルを受けるかどうかも相談していい」という、非常に外連味のあるプレイ感が楽しめます。サン・ジミニャーノの塔 (2,500円→2,000円)割引「サン・ジミニャーノ」は、イタリアの世界遺産として有名な小都市です。中世イタリアの貴族となって、豪奢な塔をより多く、より高く建てることを競います。2人用のカードゲームです。1ゲームは20~30分ほどで気軽に遊べますが、わかりやすいジレンマを味わえる楽しい作品です。上級ルールの貴族カードを混ぜることでさらに何度もプレイできます。【書籍】プレイトゥギャザー! (1,000円)残り少子供から大人まで、一緒に遊べるトランプゲームを15作収録した本です!「スイム」「かっこう」「ミッチ」などの定番だけでなく、ポーカー役で遊ぶ多彩なゲーム、さらには2~4人それぞれ専用の大富豪まで! 日本語では初紹介のゲームも多数収録しています。---そのくらいです。また原稿書きに戻ります。今日だけで「再帰代名詞」という単語を10回ぐらい見ました。
- 2025/5/15 0:14
- タルトゲームズ
-
-
-
- 『赤と黒』のイラストを描いてくれた、七色洋品店さんのご紹介
- 2023春の新作『赤と黒』で、箱とカードにカッコいいイラストを描いてくださったのが、サークル「七色洋品店」の打木友美さんです。 今回のゲムマにもブースを【土曜・セ-10】で出されるので、簡単にご紹介します! 七色洋品店さんは、トランプや「不思議の国のアリス」、さまざまな童話などをモチーフにした雑貨を制作なさっています。 手彫りのはんこで刷った童話キーホルダーや、 トランプモチーフの便箋&封筒、さまざまな雑貨。 ゲムマ向けにはトランプやチェスモチーフの雑貨のほか、新作【童話あわせ①②】を制作中とのことです。 どれも綺麗で、ブースの風景も雰囲気があってぐっときます! (写真は昨年秋の設営) 推しグッズは自家栽培のマンドラゴラだそうです笑笑 そんな七色洋品店さんのブースは【土曜・セ-10】です。 気になった方、ぜひタルトゲームズと合わせて遊びにいらしてくださ~い!
- 2023/5/6 7:11
- タルトゲームズ
-
-
-
- ■■ 2022秋 お品書き ■■
- 2021年秋、タルトゲームズは【両日ウ05】大きな黒猫舎さんのブースにて、以下の商品を販売します。 ご予約はこちらから! 新作 【書籍】プレイトゥギャザー! (ゲムマ初発売、1000円) 子供から大人まで、一緒に遊べるトランプゲームを15作収録した本です! 9月のボードゲーム大祭の新作が、ゲムマで初お披露目です。「スイム」「かっこう」「ミッチ」などの定番だけでなく、ポーカー役で遊ぶ多彩なゲーム、さらには2~4人それぞれ専用の大富豪まで! 日本語では初紹介のゲームも多数収録しています。 (ゲムマが初出ではないため、「準新作」になります) コロナワクチンに含まれている多種多様な成分 (新作、500円) パンデミックに立ち向かうべく、ワクチン開発に貢献しよう! 全員で様々な成分カードを出して、ひとつのワクチンを作るゲームです。重要な化学物質「マイナスイオン」「グルタミン酸ナトリウム」をはじめ、「マイクロチップ」「DHMO(爆発)」「ボジョレー・ヌーヴォー」などを配合し、もっとも開発に貢献するのは誰か!? カードを1種類出すだけの簡単なルールですが、バランスよく点数を取らなくては勝てない得点方式に工夫があります。最後に盤面を写真に撮るのも楽しい、気軽なボードゲームです。 旧作も好評発売中! サン・ジミニャーノの塔 (2500円) 「サン・ジミニャーノ」は、イタリアの世界遺産として有名な小都市です。中世イタリアの貴族となって、豪奢な塔をより多く、より高く建てることを競います。 2人用のカードゲームです。1ゲームは20~30分ほどで気軽に遊べますが、わかりやすいジレンマを味わえる楽しい作品です。上級ルールの貴族カードを混ぜることでさらに何度もプレイできます。 あつトリっ!! (1500円→1000円)割引! 3~6人用のカードゲームです(トリックテイキング」というジャンルです)。 「熱」「盛」「雑」の3種類のカードを1枚ずつ出していきます。「熱」と「盛」が揃った瞬間、いち早く「あつもりっ!」と叫ぶか、場の最強カードを出して得点を稼ぎましょう。勝ちに行くか、叫びに行くかの駆け引きにジリジリできます! 1回10分と手軽に遊べるので、繰り返しプレイがおすすめです。さあみんなで「あつもりっ!」 【書籍】ルールズ・フォー・ルールズ (2000円)残り少 ボードゲームの説明書を英語で書くための手引書です。 日本語説明書もしくはルールの箇条書きから英語説明書を執筆したい、または英語ルールの書き方に興味がある、といった方を第一に想定しています。日→英の翻訳だけでなく、英→日の翻訳についても多く触れており、英語ルールを和訳したい方、英語ルールを読む方にも役立つノウハウがあります。 ※booth.pmに電子版のご用意もございます。価格が異なりますので、購入の際はご注意ください 【書籍】Big Catの英語にまつわるエトセトラ (1000円)残り少 英語に訳しやすい日本語を書くためのポイントを紹介した、ライティングの入門書です。 英語学習のコツや役立つ書籍の情報など、海外在住で翻訳に長年携わってきた著者(おかんさん)ならではの視点が随所に盛り込まれており、実用書としてだけでなく読み物としてもお楽しみいただけます。 ※booth.pmに電子版のご用意もございます。価格が異なりますので、購入の際はご注意ください 【書籍】ブルームーン・マスターズ 使者の書 -拡張と構築編- (2000円) クニツィアの2人用対戦カードゲーム『ブルームーン』の、使者拡張とさまざまな構築の遊び方を、やさしくかつディープに解説した攻略本です。 好評を博した『ブルームーン・マスターズ 徹底攻略』(現在は電子書籍版のみ発売)の続編となります。カードリストも付いており、これ一冊でも楽しんでいただけます。『ブルームーン』ファン必携の一冊! ※booth.pmに電子版のご用意もございます。価格が異なりますので、購入の際はご注意ください 10/27(木)までの事前予約では『プレイトゥギャザー!』『サン・ジミニャーノの塔』の2つを受け付けていますが、いろいろなゲームや同人誌をご用意しております。冷やかし・立ち読み大歓迎です。「買おうかな、どうしよう」とお悩みの方、ぜひお気軽にお立ち寄りください!
- 2022/10/9 11:13
- タルトゲームズ
-
-
-
- ■■ 2021秋 お品書き ■■
- 2021年秋、魔王軍直轄・タルトゲームズ領では以下の商品を販売します。 魔王軍直轄領 ★新作★ ◆ゲームマーケットシミュレーター2021秋 (500円) ゲームを作って、ゲームマーケット2021秋で売ろう! 感染拡大と赤字のリスクに怯えながら、6ヶ月でゲームを作って売りまくる紙ペンゲームです! ☆ボードゲーム・旧作☆ ◆筆賽(ぺんだいす)耕助の事件簿 (500円) GMレスで何度でも遊べる紙ペンマーダーミステリー! ◆寺フォーミング坊主 (500円) 自分だけの最強の寺を作る紙ペンゲーム ◆誰のお手柄? (500円) 手相鑑定で依頼人の正体を当てる紙ペンゲーム ◆魔王軍侵攻中! (1000円) オークションでモンスターを倒す半協力拠点防衛ゲーム ☆魔導書・既刊☆ ◆盤上黙示録 第一巻 ボードゲームと占術 (1000円) ボードゲームを通じて学ぶ魔術の基礎と象徴学 ◆盤上黙示録 第二巻 ボードゲームと儀式魔術 (1000円) 儀式魔術としてのボードゲーム製作 タルトゲームズ 事前予約(11/18(木)まで→終了しました)では、新作『ルールズ・フォー・ルールズ』、委託本『Big Catの英語にまつわるエトセトラ』、前作『サン・ジミニャーノの塔』『ソムニア』の4つを受け付けていますが、ほかにも色々ゲームや同人誌をご用意しております。冷やかし・立ち読み大歓迎です。「買おうかな、どうしよう……」とお悩みの方、ぜひお気軽にお立ち寄りください! ★新刊★ ◆ルールズ・フォー・ルールズ (ゲームマーケット価格 2000円) ※※当日、初版(2021春発売のコピー本)の現品をお持ちの方は500円引き※※ ボードゲームの説明書を英語で書くための手引書です。 日本語説明書もしくはルールの箇条書きから英語説明書を執筆したい、または英語ルールの書き方に興味がある、といった方を第一に想定しています。 日→英の翻訳だけでなく、英→日の翻訳についても多く触れており、英語ルールを日本語訳したい方にも、きっと役立つノウハウがあるかと思います。 実例を通した文法の説明もあり、英語学習にも役立つかも!? ◆【委託】Big Catの英語にまつわるエトセトラ (ゲームマーケット価格 1000円) アメリカでBig Cat Gamesとして日本の同人ゲームを取り扱っている、おかんさんによる本です。 英語に訳しやすい日本語を書くためのポイント、英語学習のコツや役立つ書籍の情報など、海外在住で翻訳に長年携わってきた著者ならではの視点が随所に盛り込まれており、実用書としてだけでなく読み物としてもお楽しみいただけます。 ☆旧作・既刊☆ ◆サン・ジミニャーノの塔 (ゲームマーケット価格 2500円) 2人用のカードゲームです。 「サン・ジミニャーノ」は、イタリアの世界遺産として有名な小都市です。中世イタリアの貴族となって、豪奢な塔をより多く、より高く建てることを競います。 1ゲームは20~30分ほどで気軽に遊べますが、わかりやすいジレンマを味わえる、楽しい作品になりました。 ◆ソムニア (ゲームマーケット価格 2500円) 2~4人用のカードゲームです(「トリックテイキング」というジャンルです)。 プレイヤーは夢のなかの子どもたちとなって、さまざまな宝物の《夢のかけら》を拾い集めていきます。けれど途中で《夢魔》があらわれると、どれか1色の夢が《悪夢》に変わってしまいます。夢魔につかまらないように、たくさん夢のかけらを集めるか、できるだけ集めないようにするか、どちらかを目指して生き残りましょう! ◆三津浜 (ゲームマーケット価格 2500円) 2~4人用の競りゲームです。 サイコロ4つを振って4種の魚を釣り上げ、それを同時競りで売買して、注文の魚を倉庫に揃えて割烹に卸すことでより多くのお金を稼いでいきます。1日に競りにかけられる魚の数が限られていたり、割烹に卸すと倉庫に入れられる魚が減ったりと、一筋縄ではいきません! 2人で遊べる競りゲーム、というちょっと珍しい一面もポイントですよ。 「ゲームマーケット大賞2019」の一次審査通過作品です。 ◆あつトリっ!! (ゲームマーケット価格 1500円→1000円) 割引! 3~6人用のカードゲームです(トリックテイキング」というジャンルです)。 「熱」「盛」「雑」の3種類のカードを1枚ずつ出していきます。「熱」と「盛」が揃った瞬間、いち早くあのワードを叫ぶか、場の最強カードを出して得点を稼ぎましょう。勝ちに行くか、叫びに行くかの駆け引きにジリジリできます! 1回10分と手軽に遊べるので、繰り返しプレイがおすすめです。さあみんなで「○○○○っ!」 ◆電力会社対助役 (100円) 2人用の競りゲームです。助役は町に有利な条件で発電所を誘致することを、電力会社は発電所でより多く稼ぐことを目指します。ズブズブの接待と入札の末、利益を手にするのはどちらなのか!? ※ポストカードのみの価格です。サイコロ1つとコマ4つが別に必要となります。あらかじめご了承ください。 ◆【書籍】ブルームーン・マスターズ 使者の書 -拡張と構築編- (ゲームマーケット価格 2000円) クニツィアの2人用対戦カードゲーム『ブルームーン』の、使者拡張とさまざまな構築の遊び方を、やさしくかつディープに解説した攻略本です。好評を博した『ブルームーン・マスターズ 徹底攻略』(現在品切れ)の続編となります。カードリストも付いており、これ一冊でも楽しんでいただけます。『ブルームーン』ファン必携の一冊! 冷やかし・立ち読み大歓迎です。お気軽にどうぞ!
- 2021/11/16 0:57
- タルトゲームズ
-
-
-
- ■■ 2020秋 お品書き ■■
- 2020年秋、タルトゲームズでは以下の商品を販売します。 事前予約では、新作『サン・ジミニャーノの塔』、前作『ソムニア』『三津浜』の3つを受け付けていますが、ほかにも色々ゲームや同人誌をご用意しております。冷やかし・立ち読み大歓迎です。「買おうかな、どうしよう……」とお悩みの方、ぜひお気軽にお立ち寄りください! ★新作★ ◆サン・ジミニャーノの塔 (ゲームマーケット価格 2500円) 2人用のカードゲームです。 「サン・ジミニャーノ」は、イタリアの世界遺産として有名な小都市です。中世イタリアの貴族となって、豪奢な塔をより多く、より高く建てることを競います。 1ゲームは20~30分ほどで気軽に遊べますが、わかりやすいジレンマを味わえる、楽しい作品になりました。 事前予約を11/12(木)まで受け付けております! ☆旧作・既刊☆ ◆ソムニア (ゲームマーケット価格 2500円) 2~4人用の、「トリックテイキング」というジャンルのカードゲームです。 プレイヤーは夢のなかの子どもたちとなって、さまざまな宝物の《夢のかけら》を拾い集めていきます。けれど途中で《夢魔》があらわれると、どれか1色の夢が《悪夢》に変わってしまいます。夢魔につかまらないように、たくさん夢のかけらを集めるか、できるだけ集めないようにするか、どちらかを目指して生き残りましょう! 別府さいさんの可愛くも不気味なアートワークにも要注目です! ◆三津浜 (ゲームマーケット価格 2500円) 2~4人用の競りゲームです。 サイコロ4つを振って4種の魚を釣り上げ、それを同時競りで売買して、注文の魚を倉庫に揃えて割烹に卸すことでより多くのお金を稼いでいきます。1日に競りにかけられる魚の数が限られていたり、割烹に卸すと倉庫に入れられる魚が減ったりと、一筋縄ではいきません! 2人で遊べる競りゲーム、というちょっと珍しい一面もポイントですよ。 「ゲームマーケット大賞2019」の一次審査通過作品です。 ◆電力会社対助役 (100円) 2人用の競りゲームです。助役は町に有利な条件で発電所を誘致することを、電力会社は発電所でより多く稼ぐことを目指します。ズブズブの接待と入札の末、利益を手にするのはどちらなのか!? ※ポストカードのみの価格です。サイコロ1つとコマ4つが別に必要となります。あらかじめご了承ください。 ◆あつトリっ!! (ゲームマーケット価格 1500円) 3~6人用のカードゲームです。 「熱」「盛」「雑」の3種類のカードを1枚ずつ出していきます。「熱」と「盛」が揃った瞬間、いち早くあのワードを叫ぶか、場の最強カードを出して得点を稼ぎましょう。勝ちに行くか、叫びに行くかの駆け引きにジリジリできます! 1回10分と手軽に遊べるので、繰り返しプレイがおすすめです。さあみんなで「○○○○っ!」 ◆【書籍】ボードゲーム・スタディーズ (ゲームマーケット価格 1500円) ぷらとん(@platon_dorothea)氏とカズマ(@_kazuma0221)との共著で、ボードゲームに関する批評を集めた論集です。ボードゲームにおける楽しさの定義とは? ゲームにおける「パクり」は何が問題なのか? ガチ勢/エンジョイ勢は本当に対立するものなのか? 等々、さまざまなテーマを思想的な観点から論じています。 ◆【書籍】ブルームーン・マスターズ 使者の書 -拡張と構築編- (ゲームマーケット価格 2000円) クニツィアの2人用対戦カードゲーム『ブルームーン』の、使者拡張とさまざまな構築の遊び方を、やさしくかつディープに解説した攻略本です。好評を博した『ブルームーン・マスターズ 徹底攻略』(現在品切れ)の続編となります。カードリストも付いており、これ一冊でも楽しんでいただけます。『ブルームーン』ファン必携の一冊! 冷やかし・立ち読み大歓迎です。お気軽にどうぞ!
- 2020/11/1 17:19
- タルトゲームズ
-
新着ゲーム このブースのゲーム一覧へ
新着デザイナー情報 デザイナー情報一覧へ
-
-
- タルトゲームズ
- 「タルトゲームズ」は、2017年秋設立の個人アマチュアレーベルです。小箱や時事テーマ500円作品を主に作っています。 もともとは「月の会」名義で書籍『ブルームーン・マスターズ』を発表していましたが、ゲーム作品については2017年から制作レーベルを分けて発表することにしました。 開催時期に合わせて、そのときどきのニュースを題材にした500円のジップロックゲームをいくつか発表しています(ラインナップには一部「月の会」名義の旧作も含んでいます)。チープな見た目でも幅広いタイプのゲームを揃えること、ユーモアのあるテーマで遊んで楽しいことを第一に心がけて制作しています。 またトリックテイキングが好きで、2017年には『あつトリっ!!』『シンカー』の2作を発表しました。他には『サザンプトン』という500円のワーカープレイスメントゲーム(品切)などもあります。 500~2000円の買いやすいゲームが中心ですが、少しずつラインナップを広げつつ活動していきたいと思っています。どうぞ、よろしくお願いします。
- 2018/10/20 4:11
- タルトゲームズ
-
-
-
- 月の会
- 都内某所で、ブルームーン好きな人たちが集まって、ブルームーンだけを遊ぶ会(主にクローズドセッション)です。 決して強い人たちの集まりではありませんが、ゆるく楽しくワイワイとやっています。 昨年たまたま日本選手権の優勝者が出たのをいいことに、今回(勢いに任せて)本を出版することとなりました。 まだまだブルームーン上級者とはいえませんが、ブルームーンへの熱意と愛にあふれた一冊となっております。皆さまの目に触れることができるのを楽しみにしています。 <執筆者> 伊東健次郎 (カード一覧作成、分析、監修を担当) 鈴木一馬 (執筆を担当) 寒川剛 (レイアウト、イラストを担当)
- 2016/4/28 1:11
- タルトゲームズ
-