検索結果を
件ずつ表示しています

【土セ64 ミナっち】頒布ゲーム紹介②ケイクテイク
2023/4/21 18:41
ブログ

【土セ64 ミナっち】頒布ゲーム紹介②ケイクテイク

こんにちは!

ゲームマーケット「土曜日セ64ミナっち」

にて頒布するゲームを紹介させて下さい。

 

タイトル:ケイクテイク

人数:2〜4人

時間:10分〜20分

年齢:8歳〜

 

ゲームマーケットのゲーム紹介ページはこちら

ケイクテイク

今日は持ち寄りパーティ!誰ともかぶらず流行りのケーキを持ってこれるのは誰だ!?

バッティングしちゃうと、0点!?

流行のケーキをうまく自分だけ持ち込もう!

 

 

制作の記録をnoteにて公開しています。

ご覧いただけると嬉しいです。

ケイクテイクの制作

 

ご予約は、ミナっちTwitter、DMよりお気軽にお申し付けください。

ミナっちTwitter

 

ゲームマーケット土曜日当日、皆様にお会いできるのが楽しみです!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

【土セ64 ミナっち】頒布ゲーム紹介①おでかけネコちゃん
2023/4/21 18:33
ブログ

【土セ64 ミナっち】頒布ゲーム紹介①おでかけネコちゃん

こんにちは!

ゲームマーケット「土曜日セ64ミナっち」

にて頒布するゲームを紹介させて下さい。

 

タイトル:おでかけネコちゃん

人数:3人専用

時間:15分

年齢:7歳〜

 

心を合わせてバッティング!

同じマークのカードが多数派になるように出していくゲームです。

こちらは、小箱カードゲームの通常版(¥1800)と、

ハンドメイドのコンポーネント付きのデラックス版(¥3800)の

2パターンがあります。

通常版のカードはこちら。

デラックス版のコンポーネントはこちらです。

ゲームマーケットのゲーム紹介ページはこちら

おでかけネコちゃん

制作の記録をnoteにて公開しています。

ご覧いただけると嬉しいです。

おでかけネコちゃん制作

 

ご予約は、ミナっちTwitter、DMよりお気軽にお申し付けください。

ミナっちTwitter

 

ゲームマーケット土曜日当日、皆様にお会いできるのが楽しみです!

よろしくお願いします!

 

 

 

 

 

 

【土セ64 ミナっち】おしながき
2023/4/21 18:07
ブログ

【土セ64 ミナっち】おしながき

こんにちは!

私たちのブースでは、ミナっちのゲームと、GrünGamesのゲームを頒布します。

当日頒布しますゲームの紹介をさせて下さい。

4種類あります。(厳密にいうと5種類です)

 

①おでかけネコちゃん

 

こちらは、

  • 通常版¥1800
  • デラックス版¥3800

の2パターンありまして、通常版は小箱のカードゲーム。

デラックス版はハンドメイドのコンポーネントが付いています。

ゲームマーケットの紹介ページはこちら

おでかけネコちゃん

ご予約はミナっちTwitter、DMよりお願い致します。

ミナっちTwitter

 

 

②グリーティングダック

こちらは¥1600

ゲームマーケットの紹介ページはこちら

グリーティングダック

 

ご予約はこちらから

GrünGamesホームページ

 

 

③ケイクテイク

 

こちらは¥6000

ゲームマーケットの紹介ページはこちら

ケイクテイク

ご予約はミナっちTwitter、DMよりお願い致します。

ミナっちTwitter

 

④エムエムブティック

 

こちらは¥6500

ゲームマーケットの紹介ページはこちら

エムエムブティック

 

ご予約はミナっちTwitter、DMよりお願い致します。

ミナっちTwitter

 

コンポーネントの制作や、ご予約の詳細等noteにまとめております。

ご一読いただけたら嬉しいです。

ミナっちnote

 

ゲームマーケット土曜日当日、皆様にお会いできるのが楽しみです!!

よろしくお願いします!

【日曜-ア25】新作ゲーム情報公開中!
2023/4/21 18:00
ブログ

【日曜-ア25】新作ゲーム情報公開中!

こんにちは。秘密結社シュパースです。

ゲームマーケット2023春 5/14(日)にてブース【ア25】で頒布する新作ゲームの情報を公開中です。

ボードゲーム『ときめけ恋舞闘"バトルロンド"』
https://gamemarket.jp/game/180801

カードゲーム『ForceDriverS-フォースドライバーズ-』
https://gamemarket.jp/game/180635

せひごチェックして頂けますようよろしくお願いします!

ROMANTIC CROCODILE漫画登場!
2023/4/21 17:14
ブログ

ROMANTIC CROCODILE漫画登場!

ワニはロマンのために動物園を脱出しました!
網を避けて世界各地を歩き回り愛を分かち合いなさい❤



もっと詳しいROMANTIC CROCODILEが気になるなら?

ROMANTIC CROCODILE Friends | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)

◆予約フォーム : https://forms.gle/REQ6KDEWXM4QPMLY6

◆説明書 : JPN Rules (notion.so)

フクロウ探偵社 PV作成してみました
2023/4/21 16:55
ブログ

フクロウ探偵社 PV作成してみました

ドラフト忍術バトル

フクロウ探偵社 PVロングVer.つくってみました

 

よろしくお願いします。

 

PV&インスト動画 https://youtu.be/UncZ92bfVG4

ゲムマ gamemarket.jp/game/180793

予約 https://forms.gle/PTo3yUjwRouqACKP8

ダブルサイドプレイのルール公開、予約始まっています。
2023/4/21 16:40
ブログ

ダブルサイドプレイのルール公開、予約始まっています。

ダブルサイドプレイの予約が、予定数の50%を超えました。

ありがとうございます。

当日分は去年より多く用意するつもりでいますので、今までみたいに開始後1時間で売り切れ、、、みたいなことにならないようにしたいと思っています。

予約はなくても土日とも購入できるようにする予定ですが、予約していただけると安心です。

ルールも公開しましたので、一度ご確認ください。

よろしくお願いします

ルール https://locogame.info/dsp/

予約 https://forms.gle/CPzoLQykmxNmqQ7s9

今日はコーナーカットの重要性を学びました。
2023/4/21 15:38
ブログ

今日はコーナーカットの重要性を学びました。

木星文庫は太陽系内の木星に位置するインディパブリッシャーです。
(そうなので恐れ入りますが日本語には慣れません...)
「果てしなく厚いガス雲の中、限りなく内密な楽しさ」を貪ります。
地球だとなかなか人気がなさそうなゲーム、図書、レコードなどを想像し、時には出版したりします。


何度もサンプルを印刷した末、最終的にカード生産を控えています。
カードのコーナーカットの結果が気に入らなくて悩んだ末、自分で切り取ることにしました。 
とがっていたカードのコーナーが丸く切られていくたびに感じられる奥ゆかしい快感!
(でも面倒です…)

コーナーカッターを購入して使用しました。
今年私が購入したものの中で一番役に立つと思います。
いや、この世のためには自分より役に立つくらい···

それでは、さらに滑らかになった木星からまたご挨拶をお伝えします!


詳しい情報はリンクから確認できます。ゲームページ

取り置き予約も受付中です。 予約

 

【ク17】ぶらり、ブラーノ島:ロール&ライトのストリート
2023/4/21 15:23
ブログ

【ク17】ぶらり、ブラーノ島:ロール&ライトのストリート

ゲーム内には4種類のストリートがあります。プレイヤーは、ダイスを選んで、その通りにある同じ色の建物とマッチングさせながら、その通りを飾り立てていくことになります。飾りを囲むための条件はさまざまです。

以下は、それぞれの飾りの条件です。

鉢植え:

花を1鉢選び、その鉢の下の「円形のマス」にダイスの出目を記入します。その数字は、その建物中の他の鉢の下に記入された数字以下である必要があります。

例:青の建物には4鉢の花があります。そのうち2鉢にはすでに6および4が記入されています。次に鉢に出目を記入したい場合、その数字は4・3・2・1のいずれかである必要があります。5・6を記入することはできません。

ネコ:

  • 出目が1または2→1階のネコ1匹を丸で囲む
  • 出目が3または4→2階のネコ1匹を丸で囲む
  • 出目が5または6→3階のネコ1匹を丸で囲む

街路灯:

街路灯1台を丸で囲みます。出目がその街路灯に書かれた数字と同じである必要があります。

例:赤の建物の街路灯には1と書かれています。出目が1の赤のダイスを使うと、その街路灯を丸で囲むことができます。ピンクの建物の街路灯には6と書かれています。出目が6のピンクのダイスを使うと、その街路灯を丸で囲むことができます。

煙突:

煙突を1本選び、その煙突の下の「円形のマス」にダイスの出目を記入します。その数字は、他の煙突の下に記入された数字と異なる必要があります。

例:赤の煙突の下には6が記入されています。黄色の煙突の下には3が記入されています。緑色の煙突の下には1が記入されています。

青の煙突を丸で囲みたい場合、出目が2・4・5の青のダイスを使用する必要があります。1・3・6のダイスを使用することはできません。

ダイスを慎重に選んで、自分のストリートを飾り付けてください。その後、住民や観光客があなたの功績を採点します。


ゲームの紹介

1. ドラフティング

3. お金

4. 評価者

5. ソロプレー


予約説明

ゲームマーケット2023春の取り置き予約開始!
2023/4/21 11:11
ブログ

ゲームマーケット2023春の取り置き予約開始!

GMMAP2023+.jpg


まだ印刷物が届いていませんが、取り置き予約をはじめました。
ご希望の方は下記のリンクからご応募ください。



5月13日〜14日に東京ビックサイトで開催されるゲームマーケット2023春。

今回は1日目の13日(土)に出展いたします。

引き取りは、来場時間に合わせ【キ15】ブースにいらしてください。

登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。



GM2023春-取り置き予約フォーム




★下記の点をご確認ください

・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします。
 (友人への代理購入は問題ありません)

・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。
 引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。

・引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。
 15:00までに引き取りをお願いいたします。

・ゲームマーケット出展者で引き取り時間が決められない方は、
 「ご意見、ご感想欄」にコメントください。柔軟に対応させていただきます。



★ゲームマーケット当日の体調不良、引き取り忘れについて

 お手数ですが報告いただけますと、キャンセルされた在庫を早く開放できます。
 ご協力よろしくお願いいたします。










OUMUjkt.jpg



今回は久々の新作「オウムガエス」をご用意しました!

『オウムガエスの遊び方』




ZIXZAjkt1.jpg


IMG_4448.jpg


もちろん好評のZIXZAジグザのご用意もあります!

ZIXZAジグザの仕様

ZIXZAジグザの遊び方

ZIXZAジグザ新版について



ZIXZAjkt2.jpg

IMAGEz.jpg

IMAGEi.jpg

新版は最新の3Dレンチキュラー印刷を駆使して、
平面を擬似的に立体的に見せる特殊仕様になっています。



IMG_0554.jpg

IMG_0555.jpg

特殊印刷のカードに加え、通常印刷のカードも同梱されていますので、
ルールを確認しながらプレイしたり、4人同時に楽しむことも可能です。



EygfifnVIAEqJjp.jpeg

ブースでは巨大版のZIXZAジグザもご用意!

試遊も可能ですので、ルールをわかりやすく紹介させていただきます!


IMG_5575.jpg

さらに!入手しやすい部材でカスタマイズした豪華版も展示!

なんとLEDを仕込んでいるので盤面が光ります!!

かなり良い出来なのでご覧ください〜!!

Elements&Essence(エレメンツ & エッセンス) というゲームについて
2023/4/20 23:14
ブログ

Elements&Essence(エレメンツ & エッセンス) というゲームについて

今回は少し趣向を変えて、このゲームがどのようなイメージで作られたかと言うことをご紹介します。

 

このゲームは「魔法を詠唱して対戦するゲーム」を作りたいということを端に作成が開始されました。
というのも、私はもともと小説書きを目指していたため、自分の中に「魔法とはこういう物」というイメージが既にあり、言語化できるぐらいにはシステムが出来ていました。

そこで「このシステムをゲーム化しよう!」ある日唐突に思い至り、作成に取りかかった次第です。
※その細やかな奮闘記は別の記事にて書かせて頂ければと思います。

 

元々存在していた魔法詠唱が「3フレーズと魔法名」「精霊に依頼する」という内容で実際に小説に使った魔法がいくつか。

そこから生まれたのがこのゲームになります。
作成当初から明確にイメージとしてあったのが、「3種類のカードを組み合わせた魔法を構築する」事と「ただしその詠唱文言はこちらから固定しない」という事でした。

 

これはシステムは私の小説がベースになっていますが、その世界観を全て押し付けたくないなと思ったところから来ています。


その昔所属していたの演劇部のエチュード演劇や、TRPGのオンラインセッションで即興でセリフを作る楽しさ。
学生時代の自分の物語。
あるいは幼少期のごっこ遊び。
総じて、ある種の「創作」。

そういった実際に自分で体験して楽しかった事から「自分自身が魔法使いとなって詠唱し、魔法を扱う」というゲームを作りたいと思いました。

 

ただこういった事と別に、単純にゲームとして遊べるようシステム上は魔法の詠唱を口にすることは組み込んでいません。シンプルに魔法を構築した戦闘を提供できればと考えております。
逆に「詠唱する」ということを組み込んだオプションルールもありますので、もし遊んで慣れてきたらそちらも楽しんでいただけると幸いです。

 

初めてづくしの中、自身の想い描いた物を作品にする、ということをしみじみとかみしめ、ゲームマーケット2023春に参加できることを嬉しく思っております。

 

また、良し悪しは分かりませんけども、会場では購入して頂いた方向けの、ちょっとしたおまけを付けられたらなと思っております。

 

もしよろしければ、ブースへのお立ち寄りだけでもいただければ幸いでございます。

 

久遠蒼季

 

ゲームマーケット2023春:1日目土セ-17

Elements&Essence(エレメンツ&エッセンス)
紹介ページ・予約ページはこちら

1日50時間は欲しい@ゲムマ1ヶ月前からのボドゲ制作ブログ
2023/4/20 22:20
ブログ

1日50時間は欲しい@ゲムマ1ヶ月前からのボドゲ制作ブログ

「1日がもっと長ければ、、、」


皆さんこんばんは。

あきぬんです。

皆さんは、1日50時間あったらその時間を何に使いますか?
スマホに大半の時間を割くでしょうか?それとも日頃足りない睡眠?ご飯、筋トレ、ゲームなどなど、選択肢が多すぎて選べないですよね。

実際主もそんなに時間があったら、『何しよう、、、』となると思います。

しかし、それは何も無い時の話。。。

今だったら確実に、作業する時間が増える!!!としか思わないですね笑
主は、小さい頃から生粋のゲーム好きで、10時間以上ぶっ続けてやることもざらです。

2週間以上ゲームに触れてませんが、、、

俺の生きがいがァ、、、という気持ちです😔
まあでも、そんなに時間があればゲームする時間も作りたいですね。(願望)

そしてなぜこのタイトルでお話をしようと思ったのかと言いますと、ご察しの通り時間が無いからですね‪(◜ᴗ◝; )

主は今まで広報面をメインに活動してきましたが、最近はカードデザインをすることになり、そちらの方。メインにしているため、広報活動にムラが、、、。

毎日19時にブログ出すぞー!!という意気込みで続けていたブログも作業しているといつの間にか19時をすぎ、今は9時半を回っています💦

そして今日までが作業のスパートだと考えていたので明日からはほぼ毎日バイトです🫠

心の底から1日50時間欲しい。。


しかし現実はそうも行きません😭
思っているよりも進まない作業。迫り続ける期限。毎日震えながら寝ております()


カードデザインも、1つ試作案を作って1発でOKでたらそれが最高なのですが、やはりデザインはこだわりたいので、ここをこうして、あそこも、色の雰囲気もこう!みたいな感じで試行錯誤の上ようやく完成するので、苦労して作ったカードがボツ。なんてことも全然ある訳です。

今作っているLIAR / LIVERのキャラカードデザインは、VTuberの個性を出すために、1枚1枚違う絵柄、レイアウト、違う背景で作っているので、さらに手間と時間がァァァァとなっているわけです。

弱音はここまでにして頑張ります‼️
1枚1枚こだわってデザインも少しずつ勉強しながら作成しているので、少しだけでも暖かい目で期待してくれると嬉しいです‼️

そして今のモチベは、数人の神様(予約者様)の予約フォームを作業の合間に見ること、です🥲‎

予約者様本当にありがとうございます。という気持ちで頑張っています。

長くなりましたがここで一旦閉じようと思います。
作品情報掲載しておきます。
そして、この情報は変わることがあるということをご了承くださいm(_ _)m

ライバルを蹴落とし高みを目指せ!

ちょっとキケンなVTuberボードゲーム

LIAR / LIVER

ゲーム概要▼

https://gamemarket.jp/game/180836

予約受付▼

https://forms.gle/mwchWaPGF5rLECdR9

各種URL▼

https://lit.link/LIARLIVER 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

また明日お会いしましょう

【べっどいんコンポーネント】秀じゃ当たらん
2023/4/20 22:10
ブログ

【べっどいんコンポーネント】秀じゃ当たらん

おはようございます、徹夜朗読会です。

今回は、頒布予定の「べっどいん」のコンポーネントを紹介します。
プレイヤーマーカーより「簪」です。

プレイヤーマーカーは自分が競りに出しているカードに乗せて使用します。
「べっどいん」ではプレイヤーごとに違う造形の駒が2個づつ計10個付属します。(ほかのプレイヤーマーカーは過去ブログをご覧ください。)

形成色は青色での出力です。
簪といえば、必殺仕事人の秀さんですね。秀さん当たらないんで好きじゃないんですけどね。

 


●べっどいんの詳しい説明はこちら

https://gamemarket.jp/game/180690


●予約フォームはこちら
https://forms.gle/A7bLDE6DJ4WqLfSN6

ネコさんカード
2023/4/20 22:01
ブログ

ネコさんカード

こんばんは!

ねこ逃げ製作委員会 の 小針ちゅーた です!!

 

今日はネコさんカードのお話です🐱

 

(おやねこカード1枚+こねこカード3枚)×7種類

の全28種類なのですが

全員、柄や仕草が違うのです♪

 

カードを見るだけでも、

楽しんでいただけるように、

こだわって描きました💪✨

 

貴方はどの子が好きですか?

 

 

【ゲムマ2023春】予約フォーム
2023/4/20 21:38
ブログ

【ゲムマ2023春】予約フォーム

こんばんは!漫足堂(灯莉)です。

自作TCG漫画第1話、閲覧ありがとうございます!Pixivにまとめたので初めての方もTwitterで見た方も一気読みしてくださいね(いいねやRT励みになります!

そしてゲームマーケット2023春、開催が近づいてきました!

ゲームマーケットのゲーム一覧に予約希望ボタンが設置できるようになったらしいので、ポチッと設置してみました!

ジャンバト マコナラベ

右上に赤いボタンが見えます…よね?なるほど?

とはいえ使い勝手がよくわからないので、Googleの予約フォームも作ってみました。よければご利用ください!

 

日曜カ-22(試遊卓)にてお待ちしています!準備頑張るぞ〜!

どうぞよろしくお願いします〜!

Twitterアカウント
2023/4/20 21:09
ブログ

新作【オオカミ×トリック】説明書&取り置き予約
2023/4/20 20:31
ブログ

新作【オオカミ×トリック】説明書&取り置き予約

3行でわかる【オオカミ×トリック】

・数字の丸(0や6には1つ、8には2つ)を集めすぎないトリックテイキングゲーム

・使うのは5色の0~10の数字カードのみ、初心者から遊べるゲーム性

・都会暮らしを夢見る人狼村の若者になって夢をつかみ取りましょう!

 

こちらから5/13㈯.14㈰の取り置き予約も可能です

 

ゲームマーケット2023春に共同出展で参加します
2023/4/20 18:00
ブログ

ゲームマーケット2023春に共同出展で参加します

皆さん、こんにちは。ミスボドゲームズ秋山真琴です。

前回、2022秋に初出展させていただき、おかげさまで上々の成果を収めることができました。
改めてお買い求めくださった方、ブースにお立ち寄りいただいた方に感謝申し上げます。

2023春の今回は、ミスボドゲームズ単体ではなく、ヤポンブランドの一員として参加します。
ヤポンブランドは毎年、ドイツはエッセンにて開催されるSPIEL(シュピール)に出展し、国産ゲームの売り込みに挑戦しています。
例年、ゲームマーケットでは、デザイナー向けに相談窓口を用意していましたが、今回はエリア出展し、参加メンバーの作品を展示・販売することにしました。
ミスボドゲームズは共同出展という形で、ヤポンブランドのブース内で新作旧作の販売や試遊をさせていただきます。

と言うわけで、ゲームマーケット2023秋の取り置き予約を受付開始します。
取り置きご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。

https://forms.gle/PqTr4U7EZpHQzn1f7

ご予約いただける作品は新作『終わりから始まるクロニクル専用プレイシート』、準新作『ミステリーデュオ』『あなたの知らないアナログ推理ゲームの世界』の3作となります。

ストーリーテリングゲーム『終わりから始まるクロニクル専用プレイシート』

プレイ人数:2~4人
プレイ時間:10~20分
価格:500円
作品紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/181018

協力型推理ゲーム『ミステリーデュオ』

プレイ人数:1~5人
プレイ時間:45分 x 2作
価格:3,000円
作品紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/179822

推理ゲーム紹介本『あなたの知らないアナログ推理ゲームの世界』

サイズ:A5判
ページ:200ページ超
価格:1,000円
作品紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/179823

ゲムマ2023春で「気になるゲーム5選!」を動画にしました!
2023/4/20 17:56
ブログ

ゲムマ2023春で「気になるゲーム5選!」を動画にしました!

カナリアゲームスがゲムマ2023春で「気になるゲーム5選!」を動画にしました!良かったらご覧ください♪
動画はこちら↓

https://youtu.be/1yG5OJz6stY

ゲームマーケット2023春 エリア出展決定!
2023/4/20 15:52
ブログ

ゲームマーケット2023春 エリア出展決定!

JOKER PROJECTはゲームマーケット2023春にエリア出展いたします!
今回はオリジナル推理ゲーム「ミステリーテリングゲーム」特集エリアを展開!
また、15分程で楽しめるミステリーテリングゲームの試遊も準備中です!

気軽に遊びたい、物語を体験したい、推理を楽しみたい…そんな思いをお持ちの方は、
ぜひ【エリアA11】へお越しください!

ミステリーテリングゲームについてさらに詳しくはこちらをご覧ください!

 

【販売予定品】

・既存作品(2022秋新作)
雨が上がるまでに パッケージ版 2,000円
煙が消えるまでに パッケージ版 2.000円

・新作
恋が実るまでに パッケージ版 1,500円
故郷が沈むまでに パッケージ版 2,000円

※販売予定品および価格は変更になる場合がございます。
※販売する商品は、対面で遊ぶパッケージ版の販売となります。オンラインデータ版は付属しません。
※オンラインデータ版はBoothにて販売中です。
(「故郷が沈むまでに オンラインデータ版」はゲームマーケット2023春終了後に販売開始予定です。)

 

【ゲームマーケット2023春限定 無料試遊】

※内容は変更となる可能性がございます。
※2名様で挑戦いただきます。お連れ様がいらっしゃらない場合、他のお客様ペアを組んでいただく可能性がございます。

【ス02】 「満月花闘」事前予約200個突破記念、RT抽選キャンペーンを実施!
2023/4/20 15:22
ブログ

【ス02】 「満月花闘」事前予約200個突破記念、RT抽選キャンペーンを実施!

皆様、おはようございます!
OLIN Studioです。

おかげさまで「満月花闘 - 長花札」の事前予約数が200個を突破いたしました!👏
OLIN Studioではユーザー様への感謝の気持ちを込めてTwitterのRT抽選キャンペーン🎯を企画しました!🎉
キャンペーンの詳細は以下のようです。


< TwitterのRT抽選キャンペーン >

応募期間:4月30日(日)23:59まで

◆応募方法◆
①Twitterで @Olindesigner フォロー ✅
②TwitterのキャンペーンツイートをRT 🔄 

◆リンクhttps://twitter.com/OlinDesigner/status/1648966245616861192?s=20

◆賞品:抽選で3名様に非売品「満月ブランケット」(GoStopゲーム専用)をプレゼント! 🎁


◆満月花闘ブランケットの特徴

· 様々なの素材をテストし、最高の品質を実現!
· 持ち札を置く場所を分かりやすくデザイン!
· 裏面は黒色のフリース素材他のゲームにも使用可能!


▼当選について

· 応募期間中に応募方法①、②を完了した方の中で3名様を抽選
· 当選者はTwitterの@Olindesignerにて発表し、DMでご連絡させて頂きます。
· 賞品はゲームマーケット2023春のOLIN Studioブース【ス02】にてお渡し致します。

「満月ブランケット」は今回のゲムマ23春には販売予定がありませんので、ぜひこの機会をお見逃しなく!

「満月花闘 - 長花札」事前予約も本キャンペーンと同じく4月30日まで受け付けておりますので、
引き続き、よろしくお願いいたします。

満月花闘 - 長花札 : https://gamemarket.jp/game/180722


予約フォーム : https://t.co/Lq8ZRzHgOZ (~4月30日(日曜日)23:59分まで)

【両日ス45・猫の手を借りろ】猫デザインの紹介
2023/4/20 14:36
ブログ

【両日ス45・猫の手を借りろ】猫デザインの紹介

 

こんにちは!

ゲームマーケット2023春【両日・ス45】にて出展する、おもちゃ箱@療育ゲーム制作部です!

 

 

今回は、ゲームに登場する猫ちゃん達の紹介です!

 

ノーマルカードは、4種類の猫ちゃん♡

・シロネコ(左上)

・シャムネコ(右上)

・サバトラ(左下)

・アメリカンカール(右下)


 

 

 

ねこのてカード(特殊カード)は

長毛三毛ちゃん♡

 

助けてカード(特殊カード)は

ハチワレちゃん♡

 

 

 

【猫の手を借りろ】のゲームには、こちらの6種類の猫ちゃんが登場します!!


 

しかし、残念ながらゲーム内では使用しなかった猫ちゃんも沢山います…

この猫ちゃん達は、ある場所にひっそりと登場していますので

ゲームをお手に取っていただいた後に探してみてくださいね( *´艸`)

 

(みく)

――――――――――――――――――――

◆ご予約はこちらから

https://forms.gle/sDzgkeRqtREFkNTA8

↑ページ内の詳細を必ずご確認ください!

――――――――――――――――――――

STRIVE in the SQUARES キャラクター紹介2
2023/4/20 14:11
ブログ

STRIVE in the SQUARES  キャラクター紹介2

ストライブ・イン・ザ・スクエアーズは2人対戦のボードゲーム!

カードは裏表の両面使用!
表のキャラクターを使用してる時は裏面のキャラクターが使えなくなります。
盤面に有利なキャラクターを見つけて勝利しよう!
 

交換<使用能力>隣接する上のマスのコマと位置を入れ換えます。 自身のコマでも相手のコマでも交換が可能です。

 

補給<常時能力>列の上限値8を+1します。 同列にある枚数分を加算します。

絶賛予約受付中です!

予約はこちら!

体験会もあります!

気になる方は是非ご参加ください!

2023年4月28日[金]STRIVE in the SQUARES ゲムマ春新作体験会(ミニ大会 & 制作者対戦会)

2023年5月5日[金]STRIVE in the SQUARES ゲムマ春新作体験会(ミニ大会 & 制作者対戦会)

小田原のボードゲームハウス「とまり木」さんに潜入してきました!
2023/4/20 13:10
ブログ

小田原のボードゲームハウス「とまり木」さんに潜入してきました!

小田原にできたボードゲームハウス「とまり木」さんにカナリアゲームスが潜入してきました!
なんと約1000種類のゲームがあるそうです!!お近くの方はぜひ行ってみてください♪

動画はこちら↓

https://www.youtube.com/watch?v=NuwOwHE1Mio

トリテ『天使と悪魔』ゲームマット・木製チップ・黒チップ 使用イメージ
2023/4/20 12:00
ブログ

トリテ『天使と悪魔』ゲームマット・木製チップ・黒チップ 使用イメージ

こんにちは、PaixGUILDです。

ゲームマットとチップが揃いましたので、実際のプレイ時にどんな風に使うのか、イメージ画像をご共有します!

 

ゲームマットは「切り札」「ライフポイント」の管理に使います。

切り札投票フェーズにて、プレイヤーは一人ずつ「切り札になってほしくないスート」を黒チップを使って潰していきます。

最後に残ったスートが、そのプレイにおける切り札に決定します。

スートのイラストが可愛いので、それぞれご覧ください♡

「羽」

「槍」

「矢」

「火」

「花」

そして悪魔カード(黒いカード)をトリックで取ってしまったプレイヤーはライフポイントを失います。

1ラウンドが終了したら、引き取った悪魔カードを数えてマット上のライフポイントを減らします。

 

見た目も可愛いマットを囲んでトリテ『天使と悪魔』を楽しみましょう!!

 

▼ゲーム概要

・トリックテイキングゲーム
・3-4人
・10歳〜
・20分〜
・ゲムマ特価2,000円
・郵送予約価格2,800円

概要ページ
https://gamemarket.jp/game/180898

 

▼ゲムマ取置予約(2,000円)
https://forms.gle/QwB4bs1Eh15atrP97

▼郵送予約(送料込2,800円)
https://paix.booth.pm/items/4693658

皆様のご予約をお待ちしております!

 

ス05 shootingdesign 取扱新作「shotbottle」
2023/4/20 10:27
ブログ

ス05 shootingdesign 取扱新作「shotbottle」

サイコロが2つ入った「shotbottle」の紹介動画です。
カラーバリエーションは15種類、
白、
白、
、白、白


となります。

【ルール公開】異世界転生したら合体魔法が最強すぎた件
2023/4/20 9:14
ブログ

【ルール公開】異世界転生したら合体魔法が最強すぎた件

こんにちは、ノエルのアトリエです!

ゲームマーケット2023春にて販売予定の作品「異世界転生したら合体魔法が最強すぎた件」のルールを公開いたします!

 

○ゲーム概要

  • 協力系パーティーゲーム
  • 人数:2人以上
  • 時間:5~30分
  • 価格:2000円

○予約はこちら

○ゲーム概要はこちら

 

Twitterでも随時、情報発信中です!

ゲーム紹介『超能力者バトルロワイヤル』
2023/4/20 5:38
ブログ

ゲーム紹介『超能力者バトルロワイヤル』

Megalomaniac Gameは「ゲームマーケット2023春」にて5人用マーダーミステリー『超能力者バトルロワイヤル』を再販いたします!

『超能力者バトルロワイヤル』は「ゲームマーケット2021秋」にて100部販売されました。

大変ありがたいことに評判も良く、今回再販という運びとなりました。プレイしてくださった皆様、面白い!と宣伝してくれた皆様に最大限の感謝を捧げます。

 

とはいえ『超能力者バトルロワイヤル』は発売から1年半以上経っている作品。

「そんな昔のやつ知らないよ!」という方も多くいるはずです。

なので今回は『超能力者バトルロワイヤル』がどのような作品か、ネタバレにならない程度に紹介しようと思います。

この記事を読んで興味を持ったなら、是非ゲムマにて手に入れてください!

 

 

【基本情報】

ジャンル:マーダーミステリー

プレイ人数:5人

プレイ時間:180分

オフラインプレイ専用/GMレス作品

価格:2000円

 

『超能力者バトルロワイヤル』は5人用マーダーミステリーです。

プレイ時間は180分GMが無くても遊べます

オフラインでのプレイしか想定していないのでオンラインでは遊べません(オンライン版が出る予定もありません!)

 

またこの作品は「ある程度マーダーミステリーの経験がある方」をターゲットにしています。

勿論初心者は出来ないというわけではありませんが、初めてマーダーミステリーを遊ぶ!といった方にはあまりオススメしません

 

 

【世界観&あらすじ】

『超能力者バトルロワイヤル』は「超能力」という存在が科学的に証明された世界が舞台です。

プレイヤーは超能力者となって能力を使い、事件の解決に臨みます。

しかしあくまで皆さんは「自称」超能力者であって本当に力を持っているかは不明です。

……もしかしたら何人か「偽物」が混ざっているかもしれませんね。

▼あらすじ▼

 

 

【今作の魅力をご紹介!】

ここからは『超能力者バトルロワイヤル』のオススメポイントを5つに分けて紹介します!

 

 

『ポイント①:ネタシナリオではなく、しっかりとした面白さを味わえる』

今作はタイトルやB級映画の様なあらすじから「ふざけたシナリオ」のように思われがちですが、シナリオの方向性は意外とシリアス。

勿論あらすじのようなトンデモ要素はありますが、「一発ネタ」ではないしっかりとした面白さが味わえます。

特に刺激的な作品を求めているという方には間違いなくオススメできる1本です!

 

 

『ポイント②値段が安い!』

2つ目にこれを出すのは抵抗がありますが、そうはいっても今作、一般的なマダミスと比べて値段が安い!

事前に商品の情報を集めにくいマダミスは、どれを買えばいいのかわからなくなりがちです(特に同人作品は)

しかし今作は2000円!

「せっかくゲムマに来たし、とりあえず買ってみるか!」という軽い気持ちで購入しやすい価格です。

 

 

『ポイント③個性強めのキャラクターたち』

『超能力者バトルロワイヤル』で登場するキャラクター達はどれもこれも一癖もあるものばかり。

 

簡単に肩書だけ紹介しても……

・イタコの女子高生

・新興宗教の教祖

・日本で一番有名な占い師

・超能力テレビタレント

・サイコメトラー探偵

と、胸やけを起こしそうなラインナップ……!

他の作品では味わえないぶっ飛んだロールプレイが味わえます。

 

『ポイント④ゲームを盛り上げる超能力&専用カード』

そしてゲームの中核を担うのが、各キャラクターが用いる超能力です!

プレイヤーは指定されたタイミングで超能力を使い、目的達成のために役立てましょう。

 

また超能力を使用するときに用いる「超能力カード」はキャラクターごとに異なるデザインを用意。

バッチリかっこいいデザインでゲームの雰囲気を盛り上げます!

 

 

『ポイント⑤色んな要素がてんこ盛り!』

その他にも色んな要素が盛りだくさん!

数々のギミックがあなたを驚かせてくれるでしょう

それが何なのかは実際にあなたの目で確かめてみてください!

 

 

 

 

【初版と2版の変更点】

「ゲームマーケット2021秋」に発売された初版と、今回販売を行う2版の基本的な内容は同じです。

しかし再販するにあたって一部の仕様が変更されています。

 

『変更点①エラッタを修正』

初版ではキャラシートにミスがあり、エラッタという形で対応を行っていました。

これにより一部のプレイヤーに多大な迷惑をおかけしたことをここでお詫び申し上げます。

2版ではこの部分を修正し、よりスムーズに遊べるようになっております。

 

 

『変更点②一部コンポーネントを追加・デザインを変更』

今作ではスマホで資料を参照して情報を得る場面がいくつかあるのですが、その一部が紙の資料で見れるようになりました。

またいくつかの資料はデザインを変更し、初版より見やすいものになっています。

これらの変更点により遊びやすくなっているはずです。(一応従来のようにスマホを参照して同じ情報を見ることも出来ます)

 

 

『変更点③キャラクターの名刺が付いてくる』

初版では無かったキャラクター5人の名刺がコンポーネントに追加されています。

これによって誰がどのキャラクターを担当しているのか一目でわかるようになりました!

 

『変更点④値段が変更』

初版は1500円という値段で販売を行いました。しかしこれは初出展ということもあって、かなり身を削った価格になっていました。

色々と協議を重ねた結果、今回は前回から500円値上げして2000円という価格になっております……

ここだけは悪い変更点ですが、それでも十分遊ぶ価値はあると自負しております。

 

 

 

【まとめ】

と、いうわけで『超能力者バトルロワイヤル』のご紹介でした。

かなりざっくりとした解説でしたが、興味を持つきっかけになれば幸いです。是非当日ブースにてお会いしましょう。

 

『超能力者バトルロワイヤル』は「ゲームマーケット2023春」の「土サ10ーサイシュピール」ブースにて頒布予定です。

日曜は出展しないので注意してください!価格は2000円を予定しています。

 

追記)取り置き予約の受付を開始しました!ご利用の方はこちらから→2023春「サイシュピール」取り置き予約フォーム

 

Megalomaniac Game公式ツイッター(@Megalomaniac_G)ではゲームに関する最新情報を呟いています。

予約受付開始などもこちらで告知する予定です。興味を持った方は是非フォローをよろしくお願いします!

 

 

 

【おまけ】

Megalomaniac Gameでは『超能力者バトルロワイヤル』の他に新作の販売や再販を行う予定です。

マーダーミステリーではないので趣向が合うか分かりませんが、良ければそちらもチェックしてみてください。

 

新作『コピーキャット』は32枚のカードゲームです。

1つのパッケージで、2種類の「16枚ゲーム」と、その「どちらかがAIによってデザインされたものかを推測するゲーム」の3つが遊べる一風変わったカードゲームです。

ゲームの詳細はこちらから→ゲーム紹介『コピーキャット』

 

『パチスロシミュレーター』は「ゲームマーケット2022秋」にて完売した2~5人で遊べるリアルタイム推理ボードゲームです。

プレイヤーは6つの山札からドローを繰り返し情報を集めて、それぞれの山札に定められた「設定」を当てることを目指します。

※「ゴールデンボックス ボードゲームアワード」の「ゲームデザイン賞」にノミネートされました!!

ゲームの詳細はこちらから→パチスロシミュレーター:商品ページ

「ブログの中でブログを書くことについて言及したくなかった。」@ゲムマ初出展体験記
2023/4/20 0:40
ブログ

「ブログの中でブログを書くことについて言及したくなかった。」@ゲムマ初出展体験記

<昨日までのあらすじ>

 製作において最も締め切りがシビアであったパッケージの入稿を無事、2ゲーム分済ませ一旦締め切りから解放されたワイ。しかし全く安心はしていられない。まだイラスト担当にイラストを発注できていないのである。そのためにはゲームのルールやカードのデザインを完成させなければいけないのだが…。

--------------------------------------

「このブログは、uoonの視点でゲーム製作の過程を描くことに魅力がある」


 そうイラスト担当が熱弁していたのを覚えている。


「だからお前の下らない思い出話とか、製作に関係のない話はあまり面白くなかった」


 そんなことを言われたのもしっかりと覚えている。
 しかし、今ワイの日常はボードゲーム製作を中心に動いている。一日中仕事をせねばならず、一切手を動かせなかった日もボドゲのことを常に考えていると言って過言ではない。だからすべてはボドゲ製作体験記なのだ。


 そう言い訳して、書きたいことを書こうと思う。
 ブログの更新は大切だ。なぜかと言えばゲームマーケットにボドゲを求めて来場する人の中に、一定数ブログを見て購買判断を行っている人がいるという情報を聞いたからだ。
 その人がたまたま今日、ブログ一覧を眺めたとき、たまたま幣サークルのアイコンが目に留まって、クリックしたところこのサークルは何か面白そうだぞ。と思ってくれたらこんなにうれしいことはない。

「だからこそ毎日更新すべきなのだ――」(by ワイの心の中のイラスト担当)

 とは言えブログの更新が製作の一番の邪魔でもある。
 特に、画像だ。

 製作途中の画像をソフトから書きだすという行為。そしてワイは管理が下手なのでそれに名前を付けて特定のフォルダに保存して……そういうことに本当時間がかかってしまう。

 とは言え、見せたいのはやっぱり"モノ"になっている画像データだ。決してこんな駄文ではない。
 それに、コイツまだ完成しないのかよ、やる気あるのか?と、ゲムマ玄人の皆様に思われたくもない。むしろやる気しかない。

 

 この先の話は、記録として残しておく。
 次に自分がこうしたブログコンテンツを書くときのために。

 今まさに、本当に、真の意味で徒然なるままに書きたいことを書いているが、それでもなお、ブログの起承転結、オチをどうしようかと考えている自分がいる。これが特に頭のリソースを使っている。今業務で作っている企画書と同じくらい頭を使っている感覚がある。

 でもオチなかったら変な感じになって、「なんだこのサークル」と思われるよ。と強く思っている。しかしだ未来のワイよ。ワイは今、このままブログを書き終えようと思っている。これが今のワイの限界だ。

 

 続く。

2023春新作 Trick o’ Roof (トリコルーフ) 2人用追加ルールの公開
2023/4/20 0:05
ブログ

2023春新作 Trick o’ Roof (トリコルーフ) 2人用追加ルールの公開

Trick o’ Roof は2人でもプレイできるように、調整ルールを作っています。

説明書の、説明が薄いところを補強するQ&Aと一緒にご覧ください。