-
-
-
- 絶対に笑ってはイケナイ…クトゥルフ神話24時のご紹介
- 【予約フォームはこちら】 https://ws.formzu.net/fgen/S96142787/ G048(二日間) さといも牧場 です! 今日はゲームマーケット開催が今週末に迫っているという事で クトゥルフ神話TRPGのシナリオ本を紹介致します! 「絶対に笑ってはイケナイ…クトゥルフ神話24時」 36ページオフセット こちらは、「年末年始」に相応しい、クトゥルフシナリオとなっております。 「芸能人」である探索者たちは年末特番の収録として、とても恐ろしいルールがある謎の洋館に挑みます。 そのルールとは… 「絶対に笑ってはイケナイ…」と言うこと。 このシナリオでは、プレイヤー(もしくは探索者)が実際に笑うたびに「SAN値チェック」が発生します。 そして、失った正気度は笑気度となり、そのまま「番組の視聴率」として数字に表れます。 果たして、貴方たちは正気を保ちながら、屋敷に隠された謎に迫ることが出来るのでしょうか? こちらのシナリオ本は、イベント限定価格「500円」にて頒布致します。 後日、書店委託の予定も御座いますが、この価格よりは高くなってしまいます。 また、こちらの作品は事前予約を12月1日(21時)まで受け付けております。 なお、事前予約受付頂いた方には、「事前予約特典」をお付けいたします。 …が! こちら、既に多くの予約を頂きつつありますので、場合によってはご用意した特典の数が不足してしまうかもしれません。 その場合は、誠に勝手ながら先着順とさせて頂きます!ご了承下さい! それでは、皆さまのお早目の予約をお待ちしております! 【予約フォームはこちら】 https://ws.formzu.net/fgen/S96142787/ G048(二日間) さといも牧場 でした!
- 2017/11/29 20:21
- さといも牧場と卓上戦術部
-
-
-
-
- 【両日C033】「ガクサイキッサブ!」の内容物を紹介します
- トーホクウィステリア代表の粒幸久です。 本日、会場に向けて製作物を発送しました。その準備段階で撮影しました、新作「ガクサイキッサブ!」の内容物を紹介させていただきます。 内容物は盛りだくさんで、A5を一回り大きくした箱の中には、 ・ゲームボード 1枚 ・プレイヤーボード 6枚(6色) ・ボードマーカー 1本 ・マーカー消し 1個 ・プレイヤーコマ 6個(6色) ・プレイヤーチップ 36枚 ・1タイムチップ 35個 ・2コインチップ 30個 ・3コインチップ 25個 ・4コインチップ 20個 ・1評価点チップ 15個 ・3評価点チップ 10個 【ハーフサイズカード(45×64mm)、計54枚】 ・商品カード(ドリンク 20枚、スイーツ 18枚、フード 16枚) 【TCGサイズカード(66×89mm)、計73枚】 ・「あなた」カード 5枚 ・場所表示カード 5枚 ・部員カード 20枚 ・場所カード 19枚 ・備品カード 24枚(12種類×各2枚) ・マニュアル 1冊(画像には写っていません) なお、最大5人プレイに対応していますが、プレイヤーカラーは6人分を用意しています。 これはカラーユニバーサルデザインと、色にこだわりのあるプレイヤーの希望を叶えたい故の折衷案です。 赤と緑や、青と黄色などを見分けることが難しい参加者がいる場合は、プレイヤーカラー選択の際にご配慮ください。 内容物の多さに比例するように、ルールも重厚です。 他プレイヤーの意向を探りながら自分の利益の最大化を探りながら行動を選択していきます。 3~4人プレイで表記の通り50~60分、じっくり考える時間を楽しんでいただければと思います。 詳しいルールは、こちらの記事にて公開しております。 【両日C033】新作「ガクサイキッサブ!」説明書の公開 なお、明日11月30日の23:59まで取り置き予約を受け付けておりますが、当サークルの慣例どおり、おそらくは完売しない量を持ち込んでおりますので、当日お時間がありましたら、試遊いただいた上でお求めいただきたいと思います。 逆に当日お時間がない方は、こちらの記事から取り置き予約をお申込みください。 【両日C033】新作「ガクサイキッサブ!」取り置き予約開始 明日は「ガクサイキッサブ!」以外の頒布作品を含めた、おじながきについてお知らせさせていただく予定です。 以上、本日のトーホクウィステリアからのお知らせでした。引き続き、ゲームマーケットの新作情報をお楽しみください。
- 2017/11/29 19:54
- トーホクウィステリア
-
-
-
-
- ビッグファンゲーム-当日販売一覧
- ビッグファンです。 ゲームマーケット2017秋も週末に迫ってきました。 今回ビッグファンのブース(B081-82)に販売の品書きを紹介します。 A.『2017新作-四季の森』 3500 綺麗なイラスト、簡単なゲーム流れ、栽培と収穫のタイミングはゲームのポイントです。 四季にそれぞれの果物をめくって、栽培したい果物を植えつけて、収穫したら点数とボーナスを獲得できます。 天災が起こったら、みんなにダメージを受けます、注意して下さい。 ゲームマーケット新発売のため、「プレミアムセット」も用意しております。 アクリルスタンド+イラスト集+ミニアルバムの限定セット、会場しか買えないものです。 詳しい紹介:https://goo.gl/wGG8E6 =============== B.『メディカルフロンティア』 4500 新薬開発をゲーム化、薬品会社の争いをテーマにするゲームです。 商業競争の真髄を実現します。 各年度に有限な予算で、薬品開発をステップをクリアして、新薬を発売すると点数をもらえます。 エッセンでも大人気でした。 詳しい紹介:https://goo.gl/4poYpw 現場で10個のみ ========================= C.『パフューマー』 6000 嗅覚体験ゲーム「パフューマー」は、ボードゲームの世界で珍しいゲームです。 プレイヤーは「お鼻」で、場にある香りカードの匂いを覚えて、カードケースに隠す香りを探して、伝説レシピーを作ります。 プレイヤーコマを世界マップで移動して、材料収集とオーダーを満足すれば、点数も獲得できます。 アクションポイントを分配することは大事です。 今回は香りカードの補充パックをプレゼントにします。 詳しい紹介:https://goo.gl/XvoP8Y 在庫は少ない、10個を現場に持ち込みます。 =============== D.『オーバーシーヤーズ』 4000 ボードゲーマーのパーティゲームと呼ばれ、「城隍神夜冥将軍」のKS豪華版です。 自分の能力によりドラフトで任務を収集して、他のプレイヤーの前の隠すカードの点数を当てて、 最後にみんなで話し合って、ブラフして、全員でカードを公開する時は面白い~ 台湾の超有名絵師「蚩尤AMATIZ」の作品、KSでコンポネントをアップグレード。 そしれ2枚の追加キャラクターも参上です。 KS最初版のみです。 金属コインと木製投票コマ、収納用巾着も便利です。 海外輸入なので、日本語説明書とサマリーを用意しております。 詳しい紹介:https://goo.gl/tiSZLh 予約は11/30、昼12時まで、中止になりますので、 予約フォームはこちらへ:https://goo.gl/b5dFqu よろしくお願いします。
- 2017/11/29 19:30
- BIGFUN.大玩卓遊
-
-
-
-
- 土-H103-104 バケタージュ、ディノバーン、モニャイの仮面 ビデオ紹介
- ギフトテンインダストリ最新作 バケタージュ美術館 & ディノバーン そしてモニャイの仮面、ダッタカモ文明の謎、アラビアの壺 今回出品するゲームの概要をビデオにてぜひご覧ください! 最新作ARカードで表情が変化!? バケタージュ美術館 [embed]https://youtu.be/bUU6cABV84s[/embed] 木製パズルがARマーカーに ディノバーン [embed]https://youtu.be/hM11t35_3g8[/embed] 協力型VRボードゲーム モニャイの仮面 [embed]https://youtu.be/1Mux-Qj08xo[/embed] さわり心地が気持ちいい陶器のコマで会話が弾む ダッタカモ文明の謎 このゲームはクラウドファンディングサイトREADY FORにてご支援をいただき制作しました [embed]https://youtu.be/lvR3Bs08D-Y[/embed] 第一作 見えない人とも遊べる、音を使った新感覚ゲーム アラビアの壺 [embed]https://youtu.be/O6qqU9uEWzQ[/embed] お品書き↓
- 2017/11/29 19:30
- ギフトテンインダストリ株式会社
-
-
-
-
- 月までプロポーズ 遊び方説明書
- 竹から生まれたかぐや姫は、 ちょっとわがままな普通の女の子。 ある日、美しいかぐや姫の元に たくさんのお婿さん候補が現れます。 まだ遊び盛りのお姫様は、 結婚なんてしたくない! でも私に尽くしてくれる男の子なら ちょっといいかも…? 彼女のハートを射抜くため、 無理難題に耐え続けろ! ●セット内容 カード:18枚(うちかぐや姫カード1枚/プレゼントカード17枚) 遊び方説明書:1部 ●ゲームの概要 『月までプロポーズ』はわがままなお姫様「かぐや姫」へプロポーズをするゲームです。 かぐや姫以外のプレイヤーは「貴族」となり、彼女の無理難題に上手く応えたプロポーズをして結婚することを目指します。 ●ゲームの準備 机の上にカードのイラストの側を向けて、適当に配置します。 任意の方法で最初のカグヤ姫を決め、その人の前にかぐや姫カードを置いておきます。 ●ゲームの流れ かぐや姫は、貴族である他のプレイヤーに要求をします。 貴族たちはカードで要求に応え、プロポーズをします。 かぐや姫は、良いプロポーズだと思ったものを受けます。その際、貴族にそのカードを渡します。 これを繰り返して好感度カードが3枚に達したプレイヤーが出たら終了です。 ●ゲームの進行 かぐや姫の場合 1.場のカードから一枚選び裏向きにし、 「私と結婚したいなら〇〇(選んだカードの裏側の言葉)を持ってきて」 と要求します。 2.「10、9、8…」と10カウントをします。 3.カウント中、貴族がカードを持ってプロポーズに来るので、それに応じるか否かを決めます。 この間はカウントを中断します。 4-a.プロポーズが良いと思ったら、カードを自分の手元に置いて保留できます。 惚れた場合はカウントを終了し、決定しても構いません。 4-b.プロポーズにときめかなかった場合、カードを元の場所(場のカードなら場に、誰かのカードならその貴族の手元)に戻しカウントを続行します。 5.カウントが0になった時、保留していた中で1番良かったものを選び、それを持ってきた貴族にそのカードを渡します。 6.他のカードを元の場所に戻し、右隣の人が次のカグヤ姫になります(同時にかぐや姫カードも渡します)。 誰のプロポーズも受けなかった場合は、再度同じプレイヤーがかぐや姫になります。 貴族の場合 1.かぐや姫の要求を聞きます。 2.その要求に合うものを場のカードと他貴族のカードのイラストから探し、かぐや姫に渡してプロポーズします。カウント中は何度でもプロポーズをすることが可能です。 ※他の貴族のカードを用いてプロポーズをした場合、成否を問わずそのカウント中は何もできません。 3.カウントが終わり、カードを渡された貴族は、イラストの面を表にして自分の前に置きます。 ●ゲームの終了 いずれかの貴族が手元に3枚のカードを入手した場合、その貴族とかぐや姫が結婚(勝利)してゲームを終了します。 ●Q&A かぐや姫カードは何に使うの? →かぐや姫の確認の為にあります。かぐや姫のカードは、プロポーズの際に使うことができません。 10カウントって厳密に10秒? →適度に早めたり、遅めたりと自由にカウントして構いません。 かぐや姫が保留しているカードを選んでプロポーズすることはできる? →できません。 自分のカードを再度選んでプロポーズに用いることはできる? →できません。
- 2017/11/29 19:15
- オビモイ
-
-
-
-
- 「Dice & Fate」情報公開
- 皆さん、こんにちは、Gakeout(ゲークアウト)です。 この度、ミチトリに続き、「ゲームマーケット2017秋」に出展するもう1ゲームの情報を公開いたしました。 Dice & Fate(販売なし・1~4人・15分~60分) 「ミチトリ」とは異なるチームにて開発を行った本ゲームは、「ミチトリ」とは全く異なるゲーム感で、完全協力型のロールプレイングボードゲームとなっております。 「Dice & Fate」につきましては、当日は試遊のみで、販売につきましては後日を予定しております。 「ミチトリ」同様、クラウドファンディングの実施を予定しており、当日はクラウドファンディングにて予約販売を受け付ける予定でございます。 いよいよ今週末にせまりました「ゲームマーケット2017秋」ですが、Gakeoutは【A009】ブースにて、「ミチトリ」「Dice & Fate」の2ゲームを出展いたします。 ミチトリ (2,500円・2~4人・30分) 皆様のお越しをお待ちしております。
- 2017/11/29 19:12
- Gakeout
-
-
-
-
- インタビュー書籍『創造的な習慣《第3集》』の製本
- インタビュー書籍『創造的な習慣 〜アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』《第3集》の製本が仕上がりました。 今回も第1集・第2集に続き、印刷は京都の株式会社 樹希社 (Tatsukisha.ltd)さまに依頼しました。素晴らしい仕上がりになっています。 《第3集》も色合いを合わせた透ける紙を挟んで1ページ目を彩っております。 もちろん、中のカラーページには宝井貴子による、カナイセイジさん・川崎晋さんの似顔絵イラストもあります。 《第3集》の書籍版は紙数の関係でnote版に比べて20%近くの文量を掲載できなかったとは言え、上下二段でたっぷりの原稿量です。カナイさん、川崎さんのご協力によって、テストキットやアイデアノートなどの写真画像も掲載しております。 充実した内容と共に、品質の高い仕上がりで書籍版をみなさまにお届けできるのが楽しみです。
- 2017/11/29 18:43
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【土-H084】新カード紹介『女王崎金魚』
- 2017ゲームマーケット秋、土曜-H084にて頒布となる新作拡張シナリオ#3『白き唯識の世界』。そのカードと能力を順次紹介しております。 [これまでに紹介したカード] ・阿頼耶識ゆま ・阿頼耶識そら ・阿摩羅識ぎりか ・阿摩羅識あらか ・末那識千尋 ・出鯉舞 * 今回の新作『拡張シナリオ#3 白き唯識の世界』では五枚の識家カードに加え、三枚の魔人カードが追加されます。原作とは異なる姿で登場する三人の女子カード、二枚目の紹介となるのは『ダンゲロス1969』より、女王崎金魚です! 倒した敵を仲間にする能力を持つ支援系カードです。決戦パートでこの能力がうまく決まれば、あなたのパーティーがどんどん増えていきます。さらにさらに! ♂皆殺しの友釣香魚や、全パーティーに被害をもたらす未来探偵紅蠍とコンボすれば、いっきに3~4枚のカードを仲間に加えることもできるのです! おっきな夢が広がる女王崎金魚。ぜひゲットしてプレイ感覚を確かめて下さいね。 識家カード5枚を含む拡張シナリオ#3(さらに新規カード3枚付属)は2017年秋のゲームマーケット(土-H084)にて頒布します。予価1500円。 今日のダンゲロス・ボードゲームでは新カードの識家「阿頼耶識ゆま」と、カードトレード能力を持つ「ド正義克也」のシナジーが完璧に決まって、いまだかつてない程に理想的な勝利を得た……。きもちよかった……。#ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/M5M61nutGt— ダンゲロスボードゲーム(ゲムマH084) (@dangerousbgame) 2017年11月24日 識家を使いこなし、これまでにない新しい戦術を堪能しよう! ※拡張シナリオ#1~3は全て独立しており、#3から購入しても問題なく遊べます。 #1:協力ルール、小隊隠匿系ルール、ソロシナリオが追加。※販売終了。 #2:二人対戦型シミュレーションルール追加。Amazonにて販売中。 #3:決戦用拡張ルール追加。ゲムマ秋にて新発売。 * ■ FAQ has been added to English version rule.(英語版ルールにFAQがが追加されました) The rules of Dangerous board game were translated into English. In addition, the FAQ has been added. 訳:ダンゲロスボードゲームのルールが英語訳されましたが、さらにこの度、FAQが追加されました。 ・ENGLISH RULE ・CARD LIST ・ERRATA and FAQ * 【ダンゲロス・ボードゲーム情報】 ■今後のイベント 毎週金曜恒例ダンゲロス・ボードゲーム会 12月1日(金) 19:00~23:00(主催者のみ途中帰宅の可能性あり) 12月8日(金) 19:00~23:00 12月15日(金) 19:00~23:00 場所:DEAR SPIELE 東京都中野区東中野4-9-1 第一元太ビル4-A(最寄り駅:JR 東中野駅 / 大江戸線 東中野駅 / 東西線 落合駅) 03-5937-1866 ※途中参加OK(1200円+1ドリンク制) 恒例の金曜ダンゲロス会でも拡張シナリオ#3を遊ぶことができます。もちろん初めての方の参加も大歓迎。インストもあります! 一人の方もお気軽に遊びに来て下さい。12/1だけ、翌日がゲームマーケットなので主催者(架神)が途中で帰宅するかもしれません。また、ゲムマに手持ちのダンゲロス・ボードゲームを送ってしまうので、誰か持ってきて……。うっかりミスによりゲムマに送れ忘れたので自分で持っていきます……。 なお、12/7、12/14のダンゲロス・ボードゲーム会では名人戦予選が行われる予定です。レギュレーションは現在考え中ですが、予選での上位三名は双六小僧さん主催の「ダンゲロス・ボードゲーム名人戦プレイ動画(仮)」に参加できます。(もちろん両日とも初心者の方も通常プレイに参加可能です) 2017年ゲームマーケット秋 12月2日(土) H084ブース 今回のゲームマーケット秋では以下のアイテムを頒布予定です。 ・「戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム」本体 5000円 ・ダンゲロス・ボードゲーム拡張シナリオ#2(2人用シミュレーションゲーム) 1500円 ・【新作】ダンゲロス・ボードゲーム拡張シナリオ#3(本編拡張ルール) 1500円 ・【新作】コラボカード2種(『RED ZONE』『DEAR SPIELE』) 無料配布 ・GOTTA2カフェコラボカード 無料配布(若干数) ・エラッタカード 無料配布 エラッタカードやコラボカードは無料で配布しますので、「もうダンゲロス持ってるし……」という方もお気軽にブースまでお立ち寄り下さい。 雨蘭先生の『RED ZONE』とのコラボカードを配布します! 倒せば倒すほど相手を仲間にできる恐ろしいカードで、時々、事故みたいな大惨事が発生します!! REDZONE装備の黒鈴と識家のあらかがコンボして酷いパンデミックを引き起こしたの図。拡張シナリオ#3を買えばこんなことも起きるかもしれないが、逆にボコボコにされるかもしれない。どっちにしろ盛り上がるぞ!#ダンゲロスボードゲーム pic.twitter.com/AJ7TlF7HLq— みさく (@nagaomisaku) 2017年11月24日 めっちゃヤバい『RED ZONE』をゲットしにH084ブースまで来てね! さらに、ディアシュピールとのコラボカードも配布いたします! 無料コラボカードだけ貰いに来る方も大歓迎です!! * プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ 取扱店一覧:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/shop イベント情報:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/blank [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/11/29 18:35
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 【エリア02】オインクゲームズ出展情報まとめ(2017秋)
- オインクゲームズは12月2日-3日に東京ビッグサイト(東7ホール)で開催される「ゲームマーケット2017秋」に出展します。ブースは、入口入って正面の「エリア02」です! 今回のゲームマーケットでは、新作「トロイカ」を発表します。「トロイカ」は、「海底探険」の作者・佐々木隼の完全新作です。詳しくはこちらをご覧ください。 その他、ゲームマーケット特価2,000円にて、ゲームマーケット2017春で発表された「ダンジョンオブマンダム エイト」や、東大生が遊ぶゲームとしてテレビで紹介された話題の「ナインタイル」など、5作品を出展しています。また、「モダンアート ドイツ版」の予約限定販売も行います。(※予約は終了しております。) そして・・・今回のオインクゲームズブースにはなんと、オインクガチャポンを設置します!1回100円の会場限定品です。 コンポーネントをそのまま贅沢に使った、海底探険ストラップ(全6色)や・・・ アクリル製のコンポーネントマグネット(全10種)が入っています!どれが当たるかは、回してみてのお楽しみ。ゲームマーケットの記念に、ぜひブースまで足を運んでみてくださいね。 以下、出展するゲームタイトルをご紹介します。 【トロイカ】 『トロイカ』は、「海底探険」「エセ芸術家ニューヨークへ行く」「小早川」「スタータップス」「死ぬまでにピラミッド」「藪の中」など、オインクゲームズの人気作の数々を手がける佐々木隼の最新作。今作でもゲームデザインとグラフィックデザインの両方を手がけています。 そう遠くない未来の話。ある星ですごい石が見つかりました。ひとつだとただの石ころなのに、正しく3つ組み合わせるとたいへん高価な宝石になるのです。さらに、なんと組み合わせかたによっては燃料にすることもできるのだそうです。 あなたは一攫千金を夢見てこの星にたどりついた冒険者のひとり。しかし道中の困難で宇宙船の燃料は空っぽ。宝石をつくりたいところですが、燃料もつくらなければ宇宙の果てでのたれ死に!しかも、石を狙うライバルまで現れる始末。あなたは、みごとたくさんの宝石を集め、この星を後にすることができるのでしょうか。 タイムリミットまでに条件を満たせるかハラハラしつつ、数字タイルを揃えたり、どう組み替えるか考えるのを楽しむテーブルゲームです。 【ダンジョンオブマンダム エイト】 オインクゲームズから2013年に発売された人気作『ダンジョンオブマンダム』に、海外版で追加されていた8人の冒険者やスペシャルモンスターに加え、本バージョンのみのスペシャルモンスターも新たに加わった、完全版と呼ぶにふさわしいパッケージです。作者は『ヴォーパルス』など完成度の高い作品で知られるI was gameと、『世界の7不思議』でドイツ年間ゲーム大賞の受賞経験もあるAntoine Bauza氏、イラストレーションは『伝説の旅団』などのアートワークで知られる平岡久典氏です。 酒場に集った八人の冒険者たち。今宵も彼らの自慢話がはじまった。他の誰よりも自分が勇敢なことを見せつけるには、装備品を投げ捨ててからダンジョンに潜り財宝を持ち帰らなければならない。しかし、勇気と無謀は紙一重。もしうっかり危険過ぎる冒険に挑んでしまった場合、その代償は死をもって支払われるであろう… 前作「ダンジョンオブマンダム」に、7種の職業、40種の装備、7体のモンスターを新たに加えた決定版! ロールプレイングゲームのような世界で、プレイヤーは冒険者となり他のプレイヤーと「どれだけ軽装でダンジョンを踏破できるか」を宣言し合います。ハッタリや策略が行き交う、雰囲気満点のカードゲームです。 【ナインタイル】 テレビ番組「今夜はナゾトレ」で、東大生が遊ぶゲームとして紹介され、全国で話題となっているナインタイル。2017年に、小さいお子様や高齢の方にも楽しんでいただきたいという気持ちを込めて、視認性の高いデザインへとリニューアルされています。 それぞれの手元にある、9枚のタイルを自由に動かしたりひっくり返したりして、誰よりも早くお題どおりに並べるだけ。タイルの裏表には6種類の模様のいずれかが描いてあります。 ルールは簡単ですが、タイルの裏表の組み合わせをよく考えないとうまく揃いません。すばやく並べるためには、判断の早さと記憶力が大事です。 すぐに理解できるおもしろさで、子供から大人まで、普段ボードゲームをまったく遊ばない人でもすぐに盛り上がれる、間口の広いパーティゲームです。 【スタータップス】 本作は、2015年春に発売され、第一回ゲームマーケット大賞の二次審査も通過した作品『ライツ』をベースに、ルールもグラフィックも刷新し、プレイ人数も7人までに拡大するなど、『ライツ』とはまた違った魅力を持った作品に仕上がっています。 これから世界を変えることになる6つの企業。あなたはその兆候にいち早く気がついた投資家のひとりです。さあ、投資をしてがっぽりお金を稼ぎましょう! ただしこの世界においては、利益を得られるのは1社につきひとりだけ。手元の資金と、たった3枚のカードをうまく運用して、ライバルの投資家たちからにじみ出てくる情報を元に、有望な企業に投資して利益を独占しましょう。 運の要素もありながら、しっかり考えどころもあり、少人数から多人数まで楽しめるカードゲームです。ゲームマーケット大賞2017では、ニ次審査を通過しています。 【インサイダー・ゲーム】 私たちはほんとうに自分の意思で決断しているのでしょうか?自分で決断しているようでも、勝手に耳に入ってくる声や目にする情報によって、気づかぬうちに誰かに操作されているのでは…? 「インサイダー・ゲーム」はそんな疑問がテーマ。会話で進めていくクイズの正解を目指しながら、陰で議論を思い通りに操作している狡猾なインサイダーを見つけ出さなければなりません。逆にインサイダーは、正体を隠しながら世論をうまく導くことを目指します。 クイズと正体探し、ふたつの楽しさが絶妙にマッチした、短時間でみんなが盛り上がれる会話ゲーム。ゲームマーケット大賞2017では、ニ次審査を通過しています。 【海底探険】 全員で共有の空気の残量に注意しながら、海底から誰よりもたくさんの宝を持ち帰ることをめざす、すごろくタイプのゲームです。第一回ゲームマーケット大賞にも選ばれました。 海底に眠る財宝を探索するのは潜水艦に乗り合わせた欲張りな探険家たち。潜水服に身を包み勇んで宝探しに向かいますが、なんとこのオンボロ潜水艦では、すべての探険家がひとつの空気タンクにつながっているのです。はたして探険家たちは無事に宝を持ち帰ることができるのでしょうか…? 以上です!新作「トロイカ」をメインに、もちろん試遊できるスペースもありますよ。上記以外の製品は展示しておりませんが、販売できるものもありますので、購入希望があればスタッフにお訊ねください。 ぜひブース「エリア02」まで遊びにきてくださいね。
- 2017/11/29 18:33
- オインクゲームズ
-
-
-
-
- 【GM17秋12/2(土)会場特典】特製ポストカードのご紹介
- H067 梟老堂 会場特典のご案内です。 前回ゲームマーケット17春で配布致しました、 ナカヤマ皐月さん描き下ろし、特製ポストカード特典 とても好評だったので、再度配布することにしました! 数に限りがあるため、お早めにお越しいただけますと幸いです。 ※1 事前にご予約 頂いた方には、もれなく特典をお付けいたします。 ※2 特典配布は在庫が無くなり次第終了致します。 ポストカード単品での販売もあります。 1枚:100円 です。 こちらも単品販売分がなくなり次第終了です。 ◆ゲーム内容の紹介 豪華コンポーネントかつ、じっくり遊べるゲームになっています。 詳しいゲームの紹介は ゲーム紹介ページ か 公式サイト をご覧ください。 紹介動画も出来ました! https://youtu.be/mszYTJDPq9c
- 2017/11/29 17:58
- 梟老堂
-
-
-
-
- するめデイズ - 2017秋のラインナップについて
- アナログゲームの祭典、ゲームマーケット2017秋の開催があと3日後に迫ってきましたね! 今回のするめデイズは最新作「アニマランブル」に加えて、待望となっていた再販5タイトル、計6タイトルを出展します。 前回まで行っていた取り置き予約についてですが、納品部数未定となるタイトルがあるため、今回は取り置き予約は行いません。かなり少部数となるタイトルもありますので、ぜひお早めにご利用頂ければと思います! するめデイズ ブース番号:B037-038 2017年12月2日(土)~12月3日(日) ==頒布予定ゲーム一覧== 「サキヨミ対戦! アニマランブル」 ★新作★ ゲームマーケット特別価格 3,000円 ▲動物同士がタッグマッチで大暴れ! 自信を持ってお届けする最新作で、立体物の超カワイイ動物コマにも注目です。 誰でも楽しめるカンタンルールで、熱いサキヨミバトルを繰り広げましょう! 「ポコン!」 ゲームマーケット特別価格 1,500円 ▲いつでもどこでも誰とでも! 説明1分、プレイ5分のシンプルルールながら、何回遊んでも飽きないゲーム性を併せ持ったゲームです。2人でも4人でも遊べます! 「モンスカート」 ゲームマーケット特別価格 2,500円 ▲しびれるようなカードゲーム最高峰のジレンマと駆け引きを堪能できる、中級~上級者にオススメの奥の深いゲームです。美麗なモンスターイラストは32枚全てが描き下ろし! 「たのめナイン」 ゲームマーケット特別価格 1,800円 ▲みんなで居酒屋に飲みに行き、ハシゴをしながらお会計だけは押し付けよう! 「ゴチです!」と発声要素で2~5人でワイワイと楽しめる、ゲームマーケット大賞2016優秀賞作品です! 「擬音フェスティバル」 ゲームマーケット特別価格 2,000円 ▲「ブヌプ~リス」「ドメギャポン♡」って一体何の音…!? 次々生み出される未知なる擬音が何の音なのかを考える、大喜利ゲームの最高峰! 熱いリクエストに応えて、待望の再販です! 「曖昧フェイバリットシングス」 ゲームマーケット特別価格 3,000円 ▲相手の好きなものを見抜いてバトル。初めましての人、よく知るあの人ともっともっと仲良くなれる、当サークルイチオシの根強い人気を誇る作品です! 今回は極少部数の出展となります! ============================= 以上の6作品を頒布予定です! ブース番号:B037-038は・・・ 会場画像は1日目のものですが、するめデイズのブースは両日とも同じ場所です! 試遊ブースも2つのテーブルを用意しておりますのでぜひ遊びにきてください! それでは!ブース番号:B037-038でみなさまにお会いできるのを楽しみにお待ちしています♪
- 2017/11/29 17:18
- するめデイズ
-
-
-
-
- かんたん可愛い「キティズ」と「フルーツパティスリー」の紹介【両-B005】
- 今回は、かわいくて誰にでも遊べてワイワイ盛り上がる、リトルフューチャーのゲームを動画で紹介します。 動画を見ればどんなゲームか一目瞭然!! ゲームマーケット当日も、ブースで簡単インストいたしますので、すぐに遊べちゃいます!! まずはキティズ 遊び方解説動画3分51秒 そしてフルーツパティスリー 遊び方紹介動画(3分51秒) キティズ プレイ時間:5分~30分 プレイ人数:3名~6名 価格2200円(ニャンニャン) フルーツパティスリー プレイ時間:15分~30分 プレイ人数:3名~6名 価格2300円(税込) 数に限りがございますので、ご予約をお勧めします。
- 2017/11/29 17:10
- リトルフューチャー
-
-
-
-
- 『THE 神』のカードイラストができるまで
- ゴブサッタです。カラメルカラムの絵を描く方、シラカワリュウです。だいぶ直前になってしまいましたが、私からは今回も「イラスト」部分について、記録を残しておこうかなと思います。ちなみに旧作についてもこの類のブログは書いてるので、暇でしょうがなかったら読んでください。 第1作『THE 残業』 http://gamemarket.jp/blog/caracolu02/ 第2作『THE 修学旅行の夜』 http://gamemarket.jp/blog/caracolu08/ はい、ということで、「残業」→「修学旅行」→「漫才コンビ」と来て第4作は「神」ですよ。なんでしょうね、この脈絡の無さは。今までのゲームは良くも悪くも、あまり決まったビジュアルイメージが無いものをテーマにしていたのである程度自由に描けたっていうところがあるんですが、今回「神」ですからね。記号化された共通イメージってもんがあるわけです。ブッダがドレッドヘアじゃアカンやろ、的な。そういうわけで、珍しく参考資料を集めるところから始めました。 『THE 神』に登場する神様は、「イエス」「ブッダ」「アヌビス」「アマテラス」「関羽」の5柱です。 ※シラカワ注 「イエスは正確には神ではない」とかそういうのは、はい、実はわかってます。本作品では信仰対象=神と表現しているものとお考えください。 この5柱の神様の参考画像をグーグル画像検索でぺぺぺっとピックアップしていきまして、それぞれの神様の特徴をうなりながら吟味していくわけですが、実は一番難しかったのが軍神「関羽」でした。ゲーム好きの方ならまぁ大体おなじみでしょう。三国志時代の実在の武将、あの関羽雲長様です。なんで難しいかといいますと、「武将・関羽」と「軍神・関帝」は違うんですよね、印象が。日本では様々なゲームによって(主にコー○ーさんによって)、だいぶ固定された関羽像が出来上がっているがゆえに、神様としての関羽感が出しづらい!!だいぶ悩んでいるのがよくわかる最初期のスケッチをごらんください。 この時点でスケッチしてるのは、まだ「武将・関羽」なんですよね。強そう。軍神としての「関帝」は、もっと柔らかい印象が必要なんですよ。神様ですから。神様っぽく見えるためには……貫禄を出すためには……とだいぶ悩みました。結果的にはお腹をぽこっとふくらませることで貫禄を出すことにしたのですが。 さて、それと並行しまして、他の神様もラフスケッチを描いていったわけですが、イエス・ブッダ・アヌビスは正直サクッとできました。ビジュアル面の「記号化」がとてもちょうどよい匙加減で、アレンジも入れやすかったですね。共通イメージってのは固まりすぎててもダメ、なさすぎてもダメ、という塩梅の難しいものなのですねぁ……。 最後に我が国ニッポン代表の天照大神。この方は逆に共通イメージなさすぎるので、いつもの自分のタッチで描いたろ!と思ってラフを描きました。 こんな感じ。こういうタッチが一番自然に描けるんす、私。今見ても可愛いと思うんだが。 だがしかし、ここでゲームデザイン担当の大野氏が一言。 「もうそのタッチ飽きた」 な、な、な、何をおおおおおおおおお!!!!あすだういふぁぢうsfがsぢおふがdしうfがえぴ(声にならない声)!!! と心の中でひとしきり激昂した後、意外にそういう意見は素直に聞くことで有名な私は「じゃあタッチ変えたるわい」と、タッチのパターンを出しまくってみました。 個人的には⑦とか⑧とか気に入ってたんですけどね。全神これで行くのも辛いか、と思い直し、割と無難な⑨の方向で行くことにしました。 そんな感じで大体のタッチの方向性も決まり、神様達のデザインも少しずつ固まっていき、一回並べて描いてみっかーという段階になりました。 だいぶ完成版のイラストに近づいてきました。天照大神の目つきが悪すぎるとか、アヌビスが可愛いとか、関羽が痩せ過ぎてるとか、アヌビスが可愛いとか、いくつか問題点を修正して、カードデザインに使うために、同じポージングで最終的なラフを描いていきます。それにしてもアヌビスは可愛い。エジプト神ってずるい。 そして最後は色味の調整です。線画何色にするかは最後まで悩みました。 いかがでしたでしょうか。今回も迷走に迷走を重ねて辿り着いたキャラクターイラストです。お買い上げいただいた皆様に愛着を持ってもらえたら嬉しいです。ちなみに、各神に1枚ずつ「超必殺神業」というカードがありまして、そのカードは別イラストになっておりますので、そちらもお楽しみいただければと思います。基本的に可愛いアヌビスですが、「超必殺神業」のアヌビスはだいぶ悪どいです(カードの強さ的にも)。 ではでは、ゲームマーケット2017秋当日は【B035-036】のスペースでお待ちしています!試遊スペースもありますので、神々のタイマンバトルを体験しにきてください。 ゲーム詳細URL: http://gamemarket.jp/game/thegod/ 取り置き予約URL: https://goo.gl/forms/s5jGZ8iMCWZDxxxJ3 Amazonからのご購入はこちらから。 Amazon|THE 神|カードゲーム
- 2017/11/29 17:00
- カラメルカラム
-
-
-
-
- 【偉人大戦双六】偉人カード一覧紹介!!【土曜F056】
- 偉人大戦双六には、「宝玉」「カギ」「偉人」「術」「技」の5種類のカードがあります。 今回は、その中から「偉人カード」一覧をご紹介!! 「偉人カード」は、全部で24種類! すべてのカードが違う能力値で、技か術が使えるカードもあります。 さらに特定のプレイヤーが使用すると、特別な効果を発揮するカードも…!? 偉人をモデルにしていますので、お子様と一緒に遊べば、日本史の勉強にもなっちゃうかも!? 当日は試遊できますので、ぜひ遊びにきてください! ************************************ ※当日は都合により、14:30頃までの販売となります。 申し訳ございませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m ブース番号【F056】 体験卓あります!
- 2017/11/29 16:56
- 偉人大戦双六
-
-
-
-
- 「じゃんけんゴリラ」予約、本日11/29(水)まで
- こんにちは、サークル713のあかさたなです。 「じゃんけんゴリラ」の予約は今日11/29までですので、よろしくお願いします。 (11/30追記:予約終了しました) 正直、初出展で初カードゲーム作製なので個数がそんなに多くありません。 当日、どの程度売れるのかさっぱり分からないので、もし確実に確保しておきたいとお思いでしたら、予約をお勧めします。 そして、出展ブースはこちら。 12/2(土) I034になります。 ゴリラのお面でお出迎えさせていただきます。(^^ 作品「じゃんけんゴリラ」の詳細はこちらを見てもらうとして、 http://gamemarket.jp/game/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%A9/ twitterでカードサイズについて聞かれたので、こちらにも書いておきます。 カードサイズは「54mm × 86mm」です。 クレジットカードサイズとなっています。(一般的なカードゲームサイズじゃなくて、申し訳ありません) 箱の方は、カードに対して上下幅には余裕があるのですが、横幅は余り余裕がないのでカードスリーブに入れると、キツイかもしれません……。 もし質問などありましたらtwitterアドレス @circle713 かgmailのアドレスに送ってください。 gamecircle713@gmail.com ではよろしくお願いします!
- 2017/11/29 16:33
- サークル713
-
-
-
-
- 『マジコレカラ』・『人・面・花』紹介!
- カタログには載っていませんが、 秋新作として神経衰弱型魔法対戦カードゲーム『マジコレカラ』をご紹介させて頂きます。 神経衰弱を知っているなら、インストは『1分』ですむ手軽なゲームです! プレイ人数2~4人 対象年齢6歳~ プレイ時間10~20分 基本ルールは文字通り神経衰弱ですが、カードを魔法書に見立てて集めることを目指します。 『色』か『数』がそろえばカードを獲得できます! 魔法書に振られた魔力値を合計し、一番点数が高い人が勝者となります! カードを得る際に生じる『魔法』を自分に有利になるように発動させ、 手札の魔法書を消費して『大魔法』での逆転を狙いましょう!! 魔法と大魔法は、色ごとに分かれた魔導師によって個性ありますよ! もちろん、手札を使いすぎれば勝利から遠のくかも・・・。 記憶が苦手なあなたでも、勝てるチャンスがある新感覚の神経衰弱です! 続きまして、『人・面・花』です。 カタログにあるシュールな顔から一転、今回は怖い暴走状態パッケージで再登場! カードの暴走状態を変えられる、キラキラシールを特典でつけさせていただいております! ゲームの詳細に関しましては、下記HPにて! ☆『マジコレカラ』:https://ameblo.jp/bttam-project/entry-12324823689.html ☆『人・面・花』:https://ameblo.jp/bttam-project/entry-12316115425.html いずれも、予約取置をまだ受け付けております! なにとぞよろしくお願いいたします!
- 2017/11/29 16:31
- クロくま工房
-
-
-
-
- 【両-B047】新作「にゃんこならべ」を222個販売!
- ■ 12月1日発売開始の新作「にゃんこならべ」をにゃんと222個販売! にゃんこならべとは、くろにゃんことしろにゃんこを交互においていき、タテ、ヨコ、ナナメに一直線に自身の色のにゃんこが5つならべば勝ちという、とてもシンプルなゲームです。そう、いわば五目並べのにゃんこ版です。 ゲームの詳細はこちら。http://gamemarket.jp/game/にゃんこならべ こちらのにゃんともかわいいゲームを にゃにゃにゃんと!!にゃんこだけに222個販売します!!そして、ゲームマーケット2017秋のみの購入特典やSNSキャンペーンもあります。この機会をお見逃しなく! 購入特典 にゃんこシール(非売品) にゃんこならべを購入された先着100名様ににゃんともかわいい「にゃんこシール」(非売品)をプレゼント! このシールが手に入るのはゲームマーケットのみです。 キャンペーン 写真とハッシュタグ「#にゃんこならべ」をつけて、投稿すると抽選でQUOカード3,000円がもらえるSNS投稿キャンペーンを行います。ゲムマでいっぱい投稿して景品をゲットしよう! 期間2017年12月1日(金)~12月27日(水) 応募方法(1) にゃんこならべのSNSアカウントをフォロー インスタグラム:nyankonarabe ツイッター:nyankonarabe(2) にゃんこならべの写真を撮る(3) 写真とハッシュタグ「#にゃんこならべ」をつけてインスタグラムまたはツイッターに投稿 景品QUOカード3,000円分:抽選で1名様にゃんこ(各色10個):抽選で3名様 販売物 ● にゃんこならべ 商品名価格(税込)画像 にゃんこならべ2,800円 にゃんこの駒(各色10個)500円 にゃんこの駒(各色180個)8,800円 ● 連珠 商品名価格(税込)画像 連珠入門 (遊びの本シリーズ)1,700円 実戦で勝てる1手の詰め連珠連珠九段 岡部寛(著)500円 実戦で勝てる3手の詰め連珠連珠八段 中山智晴(著)500円 実戦で勝てる5手の詰め連珠連珠九段 岡部寛(著)700円 おいしい詰め連珠連珠名人 中村茂(著)1,800円
- 2017/11/29 15:38
- にゃんこならべ
-
-
-
-
- Bill Gets!! ~ルール説明~
- こんにちは。 女子大生が作った「Bill Gets!!」のルール説明と、制作状況についてお伝えしたいと思います! 〇ゲームの流れ〇 まず部屋カードの山札から1枚引き、表側にして山札の横におきます。 引いたカードを、持っているコインを使って全員で競りにかけます。 競りの手順 持っている赤コインを、競りにかける前に、手で持って隠します。 自分が出す分のコインを決め、プレイヤー全員が掛金を決定したら、一斉にかける分の赤コインを目の前に出します。 出した赤コイン数が一番多い人がカードを手に入れ、競り落とした人だけ、競かけた赤コインを、赤コインの山に戻します。 ★最高枚数の赤コインの数がかぶってしまった場合、次に多い人が競り落とすことが出来ます。 それでも被った場合は、次に多い人となり、最後までかぶっていた場合、そのターンの部屋カードは流れて捨て山にいきます。 例(A:赤コイン3枚 B:赤コイン3枚 C:赤コイン2枚 D:赤コイン2枚) ★赤コインの最大数が6枚以上でかぶってしまった場合、最大数を出した人同士で もう一度競りを行います。 そこでもかぶってしまった場合、そのカードは流れます。 アパートカードかテナントカードを競り落とした人は、競り落としたカードを、自分の目の前にあるアパートカードに重なるように上におき、ビルの二階として配置します。 一枚競りが終わるごとに、全員山札の横にある赤コインを一枚ずつもらい、1ターン終了となります。 ★持つことのできる赤コインの数は最大7枚です。7枚持っている場合は、ターン終了後に赤コインを 受け取ることが出来ません。 以上の流れを繰り返し、誰かが目標階数までビルを積み上げた時点でゲーム終了となります。 ★プレイ人数と目標階数 2.3人 10階 4人 9階 5人 8階 ゲームが終了となったら、手持ちの赤コインをすべて返却し、それぞれの持ち点を計算します。 〇得点計算〇 アパートカードのネコマークの数だけ、ネコを手に入れることが出来ます。 テナントカードのネコマークの数だけ、働くネコが必要となり、揃えばドルマークの数だけ売上が入ります。 ★アパートカードのネコの数が足りずに、テナントにネコを配置できない場合、売上は入りません。 売り上げが一番多い人が優勝となります。 〇Bill Gets!!制作状況〇 ゲームマーケット直前でバタバタで作業中・・・ ただいま箱詰め中。 大学の授業の合間に同じ研究室の後輩に手伝ってもらいながら、少しずつ進めています!
- 2017/11/29 15:10
- デコネコ
-
-
-
-
- 【F007】アナログゲームショップです(3)
- こんにちは。アナログゲームショップです。 皆さん、いかがお過ごしでしょうか? 本日は11月29日(水)。あと3日でゲームマーケット開催となりますねー。 色々と当日の準備をしておりまして、本日は会場で張り出す〈値段表〉を作成したり資材の整理をしております。 で、資材を整理している時に、ふと「ゲームマーケット2017春」に持っていこうとしたネタのメモ書き(落書)が見つかったのです。今回も準備はできませんでしたが、折角なのでそのネタの画像をアップしておきます。 ※字が汚くて読みにくいところがあると思います……ゴメンナサイ うちの店舗、かなり〈血なまぐさい〉作品を扱うブースですし、他のボードゲームよりかなり特殊な作品を扱うところでもあります。なので、ちょっとでも関心を持ってもらう〈きっかけ〉を作りたく、前回こんなものを準備しようと思ったのですが……あえなく時間切れ(そして今回も……w)。 「ゲームマーケット」は折角ボードゲームを扱うイベントでもありますので、こういうネタもありかな? と思い、本日は息抜きがてらアップさせてもらいました。 左上がスタートで四角でくくられたゴールが「あなたに合ったウォーゲーム」ということになります。今回、持ち込んでいないゲームも入っていますが、少しでもウォーゲームに興味がある方は、2日間出店しているので話だけでもしに来てくださればと思っています。 スタッフ一同お待ちしておりますー。
- 2017/11/29 14:51
- アナログゲームショップ a-game
-
-
-
-
- ■■ 2017秋 お品書き ■■
- ― 2017年秋、「月の会&タルトゲームズ」では、以下の商品を販売します。 ★新作★ ■『あつトリっ!!』 (ゲームマーケット価格 1500円) 3~6人用のカードゲームです。 「熱」「盛」「雑」の3種類のカードを1枚ずつ出して、「熱」と「盛」が揃った瞬間にあのワードを叫ぶか、場の最強カードを出して得点を稼ぎましょう。勝ちに行くか、叫びに行くかの駆け引きにジリジリできます! 1回10分と手軽に遊べるので、繰り返しプレイがおすすめです。さあみんなで「○○○○っ!」 ■500円ゲームを準備中! まだテスト中ですが、間に合えばもう一作出せるかも……? 乞うご期待! →間に合いそうですので、『THIS IS OUR ERA. ~お前らの時代は終わった~』を販売します! 2~4人用、15分のミニマル推理ゲームです。11月のテレビ・新聞を騒がせた「あの事件」の真相を解明するのは、あなたです! ☆既刊・旧作☆ ■『ブルームーン・マスターズ 徹底攻略』 (ゲームマーケット価格 2000円) 『ブルームーン』の攻略本、第一弾です。基本デッキでの遊び方を中心に解説しており、簡単なルール説明、9種族の戦略や各種データ、翻訳者インタビューまで、200ページに及ぶ充実した内容となっています。 ※2016秋に販売した再版と同じものです。初版で薄かった図表の印刷が改善されています。 ■『ブルームーン・マスターズ 使者の書 -拡張と構築編-』 (ゲームマーケット価格 2000円) 2人用対戦カードゲーム『ブルームーン』の、使者拡張とさまざまな構築の遊び方を、やさしくかつディープに解説した攻略本です。好評を博した『ブルームーン・マスターズ 徹底攻略』の続編となります。前作と同じカードリストも付いており、これ一冊でも楽しんでいただけます。『ブルームーン』ファン必携の一冊! ■『森の友だち』 (500円) 2~4人用のカードゲームです。「籠」を持って「池」に出かけ、「イナダ」「アベハゼ」などの魚を釣って、市場のニーズを忖度して何億も集めましょう! さらに「こくゆうち」を買い「ようちえん」「しょうがっこう」を建て、毎回内容の違う「けいやくしょ」を駆使し、どんどん儲けましょう! ■『ヒラリアス・ストラグル ~ 熱戦2016』 (500円) 昨年話題となったあの大統領選挙を戦う、2人用ボードゲームです。まだまだトランプ旋風は終わらない!? ※カード裏面に若干の印刷ズレがございます。ご了承ください。遊ぶにあたって支障はございません。 冷やかし・立ち読み大歓迎です。お気軽にどうぞ!
- 2017/11/29 13:33
- タルトゲームズ
-
-
-
-
- 一足早いクリスマス!
- ★ ゲームマーケット2017秋 クリスマス企画! グループSNEからスペシャルなゲーム詰め合わせをお届けします。 ☆ クリスマス・スペシャル袋(A/B) 各15セットのみ 1個5,000円 グループSNE/cosaic制作のゲームを大箱・中箱・小箱取り交ぜて約10,000円分詰め込んだセットをお得な価格でご提供! 何が入っているかは当日までのお楽しみ。中身を確認してからご購入いただけます。 まだお持ちでないゲームがありましたら、この機会にぜひお試しください! すでにお持ちのゲームはクリスマスプレゼントにするのはいかがでしょう♪
- 2017/11/29 13:29
- グループSNE
-
-
-
-
- COLON ARC - 当日販売一覧
- ゲームマーケット2017秋もとうとう週末に迫ってきました。 ということで、当日F010のCOLON ARCブースで買えるもの、出来ることをざっとまとめてお知らせします。 土曜日・日曜日とも共通です。土曜日は『高天原』様と合同出展です。1/4程度のスペースと試遊ですが、日曜日は単独ですよー。 まずは新作を2つ。 一緒に遊んでいる人の人柄が出てしまう、色をテーマにしたパーティーゲームです。 イメージした色が同じだったら、「ですよねー」、違うことで「えー、どうしてー!?」と話も弾み、周りの人たちと仲良くなるチャンス! 『ヒト+イロ』をもうちょっと知りたい! チーム戦で遊ぶ、推理ゲームです。推理するのは相手チームの手札です。 「残り何枚?」「何を出した?」そうした情報の切れ端を集めて、カードも集めましょう! (チームメイト、ちょ、それじゃないんだ!) と心の中で叫びつつ。 『大どろぼうは街影に』をもうちょっと知りたい! 大好評を頂いたマタンガ!のキッズ向けです。1つのえんぴつを取り合って、数字を順に丸を付けるアクション・パーティーゲームです。 冊子の増量、予備のえんぴつを追加しました。 今回はさらに通常版の冊子を追加して、値段そのままで限定販売です。 『マタンガキッズ』をもう少し知りたい! 他の販売予定。 ・ヌビア ~ナイルの古代王国~ 建築・ピラミッド型リンク発展 3,200円 ・ボン・ヴォヤージュ~天気vs航海士~ チップと8種のカードから1枚がいつ出るかを予想するパーティーゲーム 1,800円 ・トゥーアンリミテッド 8ペアなんてのも出来る超大富豪 2,200円 ・大どろぼうとズルい騎士 判断の連続! 最もズルいのは誰だ!? ゲムマ大賞一次通過作品 2,200円 ・じゃぱらん あんまり知らない日本の統計。当てたいのは4位! 3,700円 ・リスボン ~世界への扉~ 他に類のない資源調達を駆使して、商人として成功しよう! 3,200円 ・バルーンチャレンジ みんなの狙いギリギリを予想して当てよう! 2,200円 ・マタンガ冊子 500円 ・マタンガキッズ冊子 単品販売は初です。イベント限定。少数のみ。 800円 ・マグカップ2種 『大どろぼうとズルい騎士』『COLON ARC集合イラスト』 各1個ずつ 1,500円 高天原分 ・寿司カッパ第二版 キュウリを食べたい! でも同じものは食べちゃだめ! グルメだから! 1,800円 ・ワーカープレイスメントブック2016 ワープレとは? 500円 ・シュピールシュテルン2017 1年1冊の5サークル合同ボドゲテーマ本。ワープレ本とはシリーズです。 500円 当日はこんな感じで準備しております。 また、当日は一体型ブースのため、試遊できます。(一部試遊できないのもあります) プレイ含めて軽いもので20分程度で楽しめます。が、お時間がない場合など、インストのみでも出来ます。お気軽にお声がけください。 この他、買ったんだけれど、不足しているもの、破壊してしまったコンポーネントがあるんだけれど、どうしたら? 等、ご相談受付いたします。お気軽にお声がけください。可能な範囲でカード1枚から(当日あれば、無ければ後日)お渡しできると思います(一部有料になります) その他、気になったこと、要望等ありましたら、お気軽にご連絡ください。ただ、当日準備できていないものについては、後日対応となります事、ご了承ください。 ということで、週末、お待ちしております。 すでに今から楽しみですね。 COLON ARC 田邉
- 2017/11/29 13:29
- COLON ARC
-
-
-
-
- B023「うしおととら ロストスピアー」出展情報
- いよいよ発売迫る「うしおととら ロストスピアー」が、ゲームマーケット2017秋の会場で体験できる! このゲームに収録されている2つのゲーム、奪われた獣の槍を探す「激召~獣の槍破壊のこと~編」と、白面の者との決戦を描く「最終局面編」。当日、それぞれのゲームの試遊ができるようになっています。 また、12月8日の発売に先駆け、会場にて「うしおととら ロストスピアー」の先行発売も決定。会場でぜひ、ゲームも手に入れてください! おとなりB022では、大人気TCG「lycéeOverture」の体験会も開催されます。 各種スリーブなども販売しますので、こちらにもぜひ遊びに来てくださいね。 ■うしおととら ロストスピアー 公式サイト http://ushitora.movictcg.com ■lycéeOverture 公式サイト https://lycee-tcg.com/ (C) 藤田和日郎・小学館/うしおととら製作委員会 (C) TYPE-MOON / FGO PROJECT Copyright movic co.,LTD. 2005-2017
- 2017/11/29 13:16
- 「うしおととら」ロストスピアー ムービック
-
-
-
-
- 【両-B014】ボドゲ男子の薄い本 事前予約は前日まで(リトルケイブ紹介本)
- リトルケイブブース【両-B014】では、ボドゲ男子(イケメン注意)がリトルケイブでよく遊ばれるボードゲームを紹介する薄い本を1000円でゲームマーケット限定販売いたします。 http://littlecave.jp/koenji/2017/11/22/gemuma-reserve/ 「ボドゲ男子 リトルケイブへようこそ」 大きさ:どの家庭の本棚にも入るA5サイズ ページ数:20ページ+ほんの少しなら乱暴さも受け入れられる表紙 ゲームマーケット販売価格:1000円(スタッフのスマイル込み) ゲームマーケット2017秋限定での販売のため、事前予約にて確実にボドゲ男子を入手されることをお勧めします。 予約はコチラ この薄い本は、リトルケイブでよく遊ばれるゲーム、スタッフが個人的に好きなゲームをイケメンたちが紹介しています。 「掲載しているボードゲームで遊んでみたい」 「このゲーム、一緒にやってくれる人が居なかったんだよ」 という方は、是非リトルケイブで一緒に遊びましょう。 ※当薄い本は全年齢向けです ※実在するスタッフとはあまり関係ありません。
- 2017/11/29 12:10
- リトルケイブ
-
-
-
-
- インスト用プリントの配布
- 以前予約好評のお礼の際に申し上げましたインスト用のプリントが完成しましたので、配布いたします。 このゲームの長所の1つが、そのデッキ構築の自由度や戦略性ですが、それは初回プレーの敷居を高くしてしまう短所でもあります。 そこで、このプリントの上部に、6つのサンプルデッキをご用意いたしました。 当日はこれを参考に、好きなイラストのカードのあるデッキを使ってくださってもかまいませんし、サイコロを振って決めてくださるのもアリです。当日サイコロ忘れたらごめんなさい。 また、先日の駒場祭にて初披露しました際、属性の3すくみがわかりにくいという方が何名かいらっしゃいましたので、下部にはそれを表す図も掲載しました。 これで、どのカードにはどのカードを出すべきか、よりわかりやすくなったと思います。 こちらのリンクからpdfファイルを開けますので、よろしければダウンロードしてお使いください。 さて、ここまでこの補助プリントについて書きましたが、そもそもこれは補助ですので、この投稿で「マジカルカナグル」を初めて見た方は、これだけでは説明が足りないでしょう。 ですので、毎度おなじみのゲームページ、さらには説明書の配布ページへのリンクを、ここに貼っておきたいと思います。 最後までお読みくださり、ありがとうございました。
- 2017/11/29 12:05
- 符亀
-