-
-
-
- 楽市・ゲムマ春 共通お品書き!
- イベントが近くなってきましたね…! Lotus boardgamesです。 今回は、 4月9日に開催される名古屋ボードゲーム楽市と 5月13日に開催されるゲームマーケット2023春の お品書きを紹介! 楽市とゲムマ春の頒布作品は同じラインナップ予定なので、 2イベント共通です! 頒布作品は、以下の4種。 ●タユタイル(新作) おひとりさま向け 1,500円 【たゆたうもようは一期一会】 できあがる模様を楽しむタイル配置ゲームです。 ひとりでの時間潰しや、集中したい時にオススメ! 『楽市フレッシュドラゴン大賞 一次審査通過作品!』 ※本イベントで初頒布作品が対象かつ「楽しさの未来形」を持つであろう作品に贈られる賞。 【ショート動画】タユタイルのあそびかた 【コンセプト動画】タユタイル ●ワードアタック 2-4人向け 2,000円 【送りつけろ、単語(ワード)】 手元のアルファベットを駆使して英単語を作るワードゲーム! 「ワードル」と「ワーリングウィッチクラフト」から構想したゲームです。 【ルール説明動画】ワードアタック ●リバーサル 2人専用 2,000円 【リバーシは奥深い。リバーサルはより深い。】 両端を挟まずともタイルが裏返る!最後の最後まで勝負のわからないリバーシゲーム! 【ルール説明動画】リバーサル ●うどんどう 2-5人向け 1,400円 【私のつくったうどんどう!?】 うどんの具材のカタチで神経衰弱!同じカタチのペアでゲット! これで遊んだあとは、うどんが食べたくなること間違いなし! 【ルール説明動画】うどんどう! 以上になります! 各種ルール説明動画などありますので、気になる方はそちらもご覧ください! また、ゲームマーケット2023春に関しては、 カタログ配布時期に作品の取り置き・予約を開始します。 ぜひご利用ください。(またブログにあげます!) (名古屋ボードゲーム楽市では予約はありません。) 今後ともよろしくお願いします!
- 2023/3/23 22:44
- Lotus boardgames
-
-
-
-
- KANBAN Menu(カンバンメニュー)2nd Edition ゲムマ2023春で先行販売!
- 長らく絶版だったB-CAFEの人気ゲームが復活! 『KANBAN Menu』第二版をゲームマーケット2023春にて先行販売いたします。 【イベント特別価格:2000円】 新カード追加・バランス調整などでより遊びやすくなりました。 2023年内にも全国のボードゲーム専門店などで一般販売予定です。 美味しさの影に隠れた職人たちの物語… あなたは街の小さなカフェを経営するオーナーです。 街一番のカフェを目指して看板メニューを開発しましょう! カードの上に置かれた材料を手に入れたらそれらを上手く使って看板メニューを作り評判(VP)を得ます。ゲーム終了時最もVPの多いプレイヤーが勝者となります。 遊びやすいルールでボードゲームが初めての方にもオススメ。2人でも多人数でも楽しめます! In this game, the players, as the owners of small cafes, each tries to develop their specialty to establish the best cafe in town. Use Material cards to make your specialties and gain good reputations (= VP). The player with the highest VP at the end of the game wins. 2023年版発売のセカンドエディションはルール調整や新カードが加わり、よりパワーアップ! 手番の流れを記したサマリーシートやスタートプレイヤー表示カードも追加され、遊びやすくなりました。 This 2nd edition has been rebalanced and new cards have been added, making it more powerful than the 2019 editions! A summary sheet describing the turn flow and a starting player indicator card have also been added for easier play. KANBAN Menu 公式サイトでは、ルールブックやFAQなどを公開しております。 https://boardgame-bcafe.jimdofree.com/contents/kanban-menu/
- 2023/3/23 18:08
- B-CAFE GAMES
-
-
-
-
- カードゲーム「あのねじつは」のお話(1)カードの種類
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。 ◆カードゲーム「あのねじつは」のお話(1)カードの種類 カードの種類をご説明するnote記事を公開しました。 種類 説明 あのねカード なにについてはなすか決めるカード(1枚はワイルドカード) ねこVer.としばVer.では、(ワイルドカード以外の)すべての「あのねカード」の内容がことなります じつはカード 自分にとってどんなことか決めるカード ねこVer.としばVer.では、全体の半分の「じつはカード」の内容がことなります(残りの半分は共通です) クイズカード どんなクイズを出すか決めるカード(クイズは書いてありません) ねこVer.としばVer.では、「クイズカード」の内容には差がありません 場づくりのカギは、クイズカードです! このゲームにおけるクイズは、 得点を競い、優劣をつける手段 ではなく、 自己紹介の場の相互作用を促す『問い』を落とし込んだもの と位置付けられています。 GM(=ファシリテーター)の方は、 クイズカードごとの特性を理解し、場にフィットさせる ことで、 「問いかけにこたえる」やりとりをやわらかく楽しめる場 を、つくってみてください! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット 株式会社RayArc・新規事業ユニットBOOTHショップ 株式会社RayArc・新規事業ユニットSUZURIショップ
- 2023/3/23 10:13
- (株)RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 番外編: クラウドファンディングの支援者が100名に!
- こんにちは、EMPLAY です。 今日は、皆さまへのご報告です。 以前より実施していた、 エンリョのかたまりの クラウドファンディング! とうとう支援者数が 100名 ✨✨ に到達いたしました!! 皆様からたくさんの ご支援をいただきましたこと、 製作陣一同 大変嬉しく思っております!! エンリョのかたまりが もっと多くの皆様に 愛されますように! 期間終了まで、 あと9日! 是非コチラより ご覧いただけると嬉しいです。 https://camp-fire.jp/projects/view/637949
- 2023/3/22 22:23
- EMPLAY GAME
-
-
-
-
- 【猫の手を借りろ】メンバー紹介③
- こんにちは! おもちゃ箱@療育ゲーム制作部です! 今日もメンバー紹介をしていこうと思います! メンバー紹介3人目は…! ■名前 村山 ■所属(2023年3月現在) おもちゃ箱さくら ■私の説明書 ・寒がり ・朝食は食べない派 ・元軟式テニス部 ・マルチタスク苦手 ・ONE PIECE 毎週読んでる ・好きなボードゲーム 〝モダンアート〟 〝ウイングスパン〟 ■お客様へメッセージ 放課後等デイサービス おもちゃ箱さくら の村山です。 職場のボードゲーム好きが集まり、療育にも使えるボードゲームを…ということから皆で色々考えて「猫の手を借りろ」を制作しました。 是非遊んで頂けたら嬉しいです。 ―――――――――――――――――――― ◆ご予約はこちらから https://forms.gle/sDzgkeRqtREFkNTA8 ↑ページ内の詳細を必ずご確認ください! ――――――――――――――――――――
- 2023/3/22 15:02
- おもちゃ箱@療育ゲーム制作部
-
-
-
-
- パイオニアース ~Pione e@rth~ 制作誕生秘話
- 皆様こんにちは。 フラグメイカーのゲーム開発兼 デザイナー兼 広報担当のサイトウです。 今回は、2023年春、日曜日のア-10に出展する「パイオニアース(Pione e@rth)」の制作誕生秘話を語らせていただきます。 これからゲームを作ってみようと思う方の、何かしらの参考になれば幸いです。 Ⅰ.ゲームの生い立ち 神経衰弱の、カードを貰う動作を“土地を開拓・侵略”するイメージで作ったら面白そう! ただ、カードをめくって貰う動作に、もうひとスパイス加えたい。。。 そんなふわっとしたイメージから、神経衰弱に焦点を当ててゲームの試作にとりかかりました。 ふわっとしたイメージ 案を練った結果、通常の神経衰弱に要素を3つ足しました。 ①貰ったカードの数字を得点に[物価の安い土地~好条件の土地のイメージ](6のカードでそろえて入手したら、6点。のような)(その代わり、数字を1~6にして、通常よりもそろえやすくした) ②カードを2枚めくったら、入手しようがしまいが次のプレイヤーのターンになる(ゲーム後半になると、2枚そろえたプレイヤーが、そのままそろえ続けて、他の人は見ているだけのゲームルールに疑問を感じていたから) ③ルールカード(手札になる魔法カードのようなもの)で、ゲームのルールが変わるように[法律や条約みたいなイメージ](個人的に好きなゲームの「魔法陣のルール」から着想を得た) (例:自分だけor全員めくる枚数がn枚増える、1人or全員のゲットしたカードを1枚捨てさせる、 鉱山(赤いカード)の点数が2倍、4以上の数字のカードの得点が0点になる、 1の数字のカードでそろえると もう一度自分のターンになる、 めくったカードがめくったままになる(カードを覚えなくてよくなる)など...) 3つの要素を盛り込んで試作し、ウッキウキでボドゲ仲間を集って実際に遊んでみました。 (このテストプレイで好感触をつかめたら、22年のゲームマーケットに出展してみたい!楽しみ!!(22年1月時点)) テストプレイしてみた結果… … ……… 開口一番での感想が、「面白くない」 理由として挙がったのが ・終わった後の得点計算が面倒くさい(1~6のそれぞれの数字の枚数を数えて得点を計算するので、電卓を使わないとすんなり終わらない。しかもルールで数字の計算が変化するので、そのことを忘れて計算→ルール見直して気付く→得点再計算...の流れがあった) ・ルールがどんどん追加されていくので、結局今はどういう動きが強いのかがわからない。(ゴールがコロコロ変わる) ⇒後日、ルールカードは2枚までしか適応されず、3枚目を出したら1番最初に出したルールを消していくようにしたが、それでも芳しくなかった。 ・強すぎるルールカードと、むしろ出したら自分が不利になるカードがある。(特に、めくれる枚数がn枚増えるルールカードをたくさん握れた人が勝ちやすかった) ・1を貰ったプレイヤーと、6を貰ったプレイヤーの不公 平感が尋常じゃない。(あくまで、“数字をそろえて貰う”プレイングに差がないはずなのに、1を取ったプレイヤーにストレスがたまる) ・そもそも、神経衰弱というゲームが嫌い[ゲーム性全否定やんけ]。(盤面を凝視して覚える行為が面倒くさい、記憶力の差が顕著に出るなど) Ⅱ.ブラッシュアップ テストプレイでボロクソに叩かれ、僕はメンタルをやられました。何が面白くて、何が面白くないのかの感覚障害を患い(通称:おもしろイップス)、このゲームを3か月間封印しました。心は荒み果て、尊い生命に対し、暴虐の限りを尽くしました(訳:ひたすらカムラの里でモンスターを狩猟していました。) テストプレイから3か月たった時に、テストプレイに参加したボドゲ仲間のうちの一人に、ゲームの進捗を聴かれ、黒歴史として闇に葬った旨を話すと、もう少し磨けば絶対面白くなるから、頑張って作ってほしいと、叱咤激励の言葉をいただき、 「最近仲間内ではまってた、ハートオブクラウンとかを参考にしたら?」 との何気ない一言で、自分の中でかみ合わなかった歯車がかみ合う感覚を得て、ゲームのブラッシュアップを決めました。 <改良するにあたって> A.「得点計算が面倒くさい&数字の不公平感」「盤面覚えるのが面倒」との意見を参考にし、あくまで1枚を1点として数え(従来の神経衰弱と同じ計算)、それとは別に、数字が書かれていない「財宝カード」を追加しました。(財宝カードは、めくれたらそのままもらえるカード) B.「記憶力の差が顕著に出る」意見を参考にし、場には20枚までしか伏せられず、誰かがめくって貰うたびに、場の空いたスペースに裏向きで補充されるようにしました。(記憶力が良い人でも、既に取られたことを忘れてめくってしまうことを目的として導入)また、1枚だけ初めから表になっているカード(ボーナスエリアとする)を作り、ボーナスエリアのカードをめくったことにできるようにしました。(従来のルールだと一番初めのプレイヤーが不利であったため) C.「ハートオブクラウン」の、女王を擁立(キャラクターを1人だけ、お金を支払って手に入れる)するシステムから着想を受け、キャラクターカードを追加しました。(キャラクターによって、ゲームの動き方が少し変わるように)ただし、キャラクターは2人だけ場に出て、そのどちらかを選んで雇う形にしました。(なんかのゲームの(何だったか忘れた)酒場に行くたびに雇えるキャラクターが毎回変わるような) D. ルールカードのなかで、ゴール地点が変わってしまうカード&デメリットになるカードを排除して、手ごろに出しやすく、使った1回しか効力のないカード(アクションカードに改名)に変更しました。 E. 財宝カードを、ローリスクローリターンのカード。数字の書かれた土地カードをハイリスクハイリターンのカードにするために、アクションカードでバランスを調整しました。(財宝カードはめくったら貰えるが、アクションカードで取られやすい)ただし、キャラクターを雇っていれば、財宝を取られるのを防げるようにしました。(キャラクターを雇うメリット) これら5つの要素を追加(②の、めくったカードを入手しても次の手番になるルールだけそのまま残した)し、再度同じメンバーでテストプレイをしてみた結果… … ……… 結果としては、おおむね好評な意見を得られました。 ゲーム性は、なかなか良い評価を貰えました。(財宝カードの導入、キャラクターの有用性、覚えゲー:運ゲーのバランスなど) ただ、この時のキャラクターカードは試作段階で、ピクトグラムみたいなものでした。(好きなんですよねぇ、こういうパワポで簡易的に表現できる絵が) こんなの そのため、キャラクターに魅力を感じず、こんなおっさんみたいなキャラクターじゃなく、かわいい女の子しか雇いたくないといわれたため、ピクトグラムから、ちゃんとしたイラストに変更を余儀なくされました…。ただ、僕自身、イラストを描くのがあまり得意ではなく、何も決めていない状態からペンタブもなしにマウスで10キャラ分+アクションカード15種類分を描くのは、時間の都合上不可能だと思っていました…。 まあ、描くんですけどね。 マインクラフトで培ったドット力で、難なく突破しました。ノッチありがとう!!(キャラクターの素体さえ決まれば、あとは素体に属性を盛っていくだけだったので、10キャラに1週間程度で済みました。)アクションカードも、キャラクターのポーズを変え、背景を雑に描くので3週間ほどで済みました。(ただ、入稿用のデータづくりに手間取って、結局22年内には仕上がらなかったというのは内緒です) その後、このテストプレイから細かなルール改定はありましたが、この時のブラッシュアップでゲームの8割ぐらいが完成したので、非常に良かったです。仲間の一声がなければ永久にお蔵入りでしたので、本当に感謝しています。 ちなみに、ゲームのタイトルである「パイオニアース(Pione e@rth)」は、土地を切り拓く開拓者の意味の[pioneer]に、地球上・大地を意味する[earth]を無理やりくっつけた俗語です。(@を抜くことで、複数形であるpioneerth(本当は”th”じゃなくて”s”だけど、許して)になり、プレイヤーと雇ったキャラクターを指す言葉に変わります)開発当初のイメージをうまく表現できないか考えた結果のものです。(結構おしゃれで、僕は気に入っています) Ⅲ.最後に ここまで駄文を通読いただき、ありがとうございます。 この記事を読んでいただいて、少しでもご興味がわいていただけましたら幸いです。 なお、当日は僕の準備にミスがなければ、試遊スペースを取ってありますので、軽いノリで遊びに来ていただけると、控えめに言ってバチクソ嬉しいです。 当日は、現物を3000円で、データ版を500円で販売予定です。(データ版については、当日僕に聞いてみてね) なお、今回の売れ行きが良ければ、次回は拡張カードを出そうかと目論んでいます。 一応、このゲームのホームページも作ってあります。 https://flagmaker3110.wixsite.com/boardgame/pioneearth (ゲームのカードでルールがわからなくなった時用に、全てのカードにQRコードが書かれていますので、そちらを読み取ることでQ&Aに飛べる設計にしています。(TCGにこういう機能ついてたら便利かなっ?てことで導入しました)) 現状で把握できている分かりにくい部分は各種まとめておりますが、それ以外にわかりにくい部分が出てきましたら、僕のツイッターのDMか、ホームページ下部に書かれたEメールにご連絡いただけたら幸いです。 Twitter: @Flagmaker3110 以上、サイトウがお送りしました。
- 2023/3/22 7:16
- フラグメイカー
-
-
-
-
- 【ゲンゲゲームズ】ゲムマ2023春は豪華2本立て!
- こんにちは。ゲンゲゲームズです。 今回はゲムマ2023春、日曜日に出展いたします作品についてのご紹介です。 春は2つのゲームを頒布予定です。 まずはゲムマチャレンジ作品でもある『スタックス』。 27枚のカードを使用した、「なるべく失点をおさえる」カードゲームです。 カード枚数は少ないものの、カードの出し方、カードの受け取り方に工夫が必要な、「思考の積み重ね」ゲームです。 【スタックス紹介漫画】 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 続いては新作『インフィニティカジノ大喜利』 ホワイトボードマーカーで書いたり消したりできるチップに、自分が賭けるものを書いて遊ぶ、 「大喜利ギャンブルゲーム」です。 賭けるものは「お金」・「権力」・「思い出」などなど、形のあるものからないものまでなんでもOK! 得たものと失ったものを比べて、「1番得をした人」が勝利です! 【インフィニティカジノ大喜利紹介漫画】 ゲムマ2023春は以上の2作品を出展! 詳しいルールなどの情報はtwitterで発信しておりますので、下記のリンクよりぜひご覧ください!
- 2023/3/21 22:58
- ゲンゲゲームズ
-
-
-
-
- 【新作紹介】AMaRo Project.はゲームマーケット2023春出展します。
- 平素はお世話になっております。 AMaRo Project.(アメイロプロジェクト) 瀬田まみむめもです。 ゲームマーケット2023春について、当サークルは、 1日目、5月13日 土曜日に出展することとなりました! ブースカットはこちらとなります。 そして、今回の新作は全部で3作品となります。 まず、1つ目はブースカットに掲載している 2人対戦ハイスピードマスアクションカードゲーム「バトルロジティックスクェア」 こちらは、「ショップ娯楽屋 秋葉原スペース店」さんとの共同作成――いわゆる、コラボ作品となっています。 TCG系の2人対戦のカードゲームとなります。 Webページはこちら 次に2つ目は、ゲームマーケット・チャレンジ2022参加作品となります。 2人専用のバッティングゲーム「じぇーけーふぁいてぃんぐ!!」 2人用の、サクッと終わるタイプのバッティングゲームです。 Webサイトはこちら 最後に3作品目は、前回のゲムマ2022秋に引き続き、サモンズコールの拡張セット第四弾です。 2018年に第1弾、2019年に第2弾を頒布した2人対戦のカードゲームの拡張セットとなります。 6種類が3枚ずつの18枚で1000円で頒布予定です。 単品では遊べず、構築済みセットが必要です。 第1弾か、第2弾が「構築済みセット」となります。 Webサイトはこちら 今回は、6種類の中から、1枚新カードを紹介します。 自分のマスターの体力が5以下の時に、【登場時】効果で相手のユニットにダメージを与えれます。 そして、【スキル 2】については、新たなキーワードとなります。 【スキル X】を持つカードは、手札にある時、コストがXのスキルカードとして使用できます。 その場合、Xのコストを払い手札を公開し、:以下の効果を使用して場外に置かれます。 ユニットとして、だけでなくスキルでの使用ができる、新しい戦略を組めるカードです。 以上、3作品となります。 情報は少しずつ解禁できると思いますので、続報をお待ち下さい。
- 2023/3/21 18:07
- AMaRo Project.
-
-
-
-
- 『新版:クリプトコレクター』クラウドファンディングの追加注文を受付中です!
- デジタルアートオークションボードゲーム「新版:クリプトコレクター」 2月に行っていたクラウドファンディングの追加注文を受付中です! 今ならキックスターターのプロジェクトと同様に普通にご注文いただけます。 ソロプレイモードや追加のアートカードが入っていますので、ぜひご注文ください。 デラックス版は必見です! 発送は夏ごろを予定しています。 クリプトコレクター期間限定ショップ ご注文期間:3/15日~3/31日まで ※海外発送にも対応しております。 ▶内容物などについてはこちら ▶スタンダードプラン内容物 ・ラウンドボード×1 ・スタートプレイヤーマーカー×1 ・ラウンドマーカー×1 ・VIPトークン×18 ・ポリゴンチップ×72 ・アートカード×51 ・オーナーカード×56 ・目標カード×12 ・サマリーカード×4 ・オークションマーカー×22 ・ルールブック(日)×1 ・ルールブック(英)×1 ・6面ダイス(ソロ用)×1 ▶デラックスプラン内容物 ・「クリプトコレクター」ゲーム本体 ・専用プレイマット ・専用スリーブ2種(アート用、その他用) ・専用メタルコイン(ポリゴンチップ) ※内容物に関しては若干の変更がある可能性があります。 ▶新版:クリプトコレクターについての記事 https://gamemarket.jp/game/180512 ※こちらのゲームはゲームマーケット2023春にて、試遊のみ行う予定です。
- 2023/3/21 16:04
- Smart Ape Games
-
-
-
-
- 【カクテル×パーティー】カード紹介①ベース酒
- ▼ゲーム概要はこちら▼ カクテル×パーティー ゲーム情報ページ 居酒屋が舞台である「カクテル×パーティー」において戦いの基本となるカード、 『ベース酒』を紹介します! ベース酒は全5種類、それぞれ2枚ずつ入っていて、得意な戦術は以下のとおりです。 『ウォッカ』 得点集め、戦況優位 『ジン』 臨機応変、戦況優位 『ビール』 臨機応変、火力 『ワイン』 得点集め、戦況優位 『日本酒』 妨害、火力 プレイヤーは、最初に出すベース酒を1枚決めてからゲームを開始します。 最初の1杯は何にする?とお店で注文する気持ちで、皆で楽しく決めると居酒屋感UP! 迷った人は、とりまビールがおすすめです。 単体だと頼りないベース酒ですが、ジュースと組み合わせることで、必殺技を使ったり、カクテルになることができます。 ゲームの基本とも言える重要なベース酒。 \推しの1杯で味わう勝利は格別ですよー!/
- 2023/3/21 2:02
- トマト同盟堂王国
-
-
-
-
- 直接WBC優勝の主役になってみてください!
- こんにちは、SILVERGUN、Jethroです。 私たちは野球が大好きで、野球ボードゲームを作りました。 2023春、東京ゲームマーケットで「MAGMAG BASEBALL -ALLSTAR-」を披露! ● 子供でも楽しめる直感的なメカニズム ● 特別な面白さを感じることができるマグネットコンポーネント ● 没入度の高い投手と打者の心理戦 ● 本物の野球のようなリアルなプレー方式 ● 豊かな面白さを与える多様なキャラクターと特殊能力 直接WBCの主人公になってゲームをプレイしてみてください! MAGMAG BASEBALL -ALL STAR- | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp) ◆予約フォーム : https://forms.gle/REQ6KDEWXM4QPMLY6 ◆説明書 : JPN Rules (notion.so)
- 2023/3/20 12:23
- KBD
-
-
-
-
- YouTubeチャンネル開設しました!!
- こんばんは! ねこ逃げ製作委員会 の 小針ちゅーた です!! 皆様に『ネコ逃げちゃった』の事をより知ってもらうために YouTubeチャンネルを開設しました✨ ・ルール説明動画 ・プレイ動画 ・ゲームのオススメポイント紹介動画 などをあげていきたいと思います🐱 動画第一弾として、 3/21(火曜・祝日)に、ルール動画をあげる予定です! ただいま鋭意制作中なので楽しみにしていていただけますと嬉しいです♪ 🐱YouTubeチャンネルURL🐱 https://www.youtube.com/@nekonigechatta
- 2023/3/19 17:03
- ネコ逃げ製作委員会
-
-
-
-
- 【3/23公開】公式YouTube開設+1分PV公開しました!(色かはりゆく)
- 3/23, 夜18時をお知らせ致します。 皆様こんばんは。 なぎとんぼラボのちゅーすけです。 さて、公式Twitterでもお伝えしました 「満開ルールの公開について」の通り、 上記は次の公開に少々お時間をいただいて おります。 誠に申し訳ございません。 なぜ遅れているのか、ということですが、 このためです。 ついに、公式YouTubeを開設致しました!! 記念すべき1本目の動画ですが、メンバーの 「ぞす」渾身の力作からです。 「色かはりゆく」の1分PVとなります!! 名の通り1分でサクッと見ることができます ので、是非ご覧ください!! https://m.youtube.com/watch?v=kr288n6VJdg (下で埋め込みからも見ることができます👇) 本YouTubeですが、今回のPVを含め、 12分のプレイ動画(開花ルール)も後日 アップ予定です。 実際の5人プレイを通して、ゲームの 進め方や、判定がややこしいポイントの 解説などを交えたものになる予定です。 そちらもどうぞご期待ください。 本日はここまで! 引き続きなぎとんぼラボをよろしく お願い致します。
- 2023/3/19 15:54
- なぎとんぼラボ
-
-
-
-
- アッセンブル!
- 気持ちいいことって、クセになりますよね… 138ゲームスのひろくんです。 アッセンブル! ↑↑ アベンジャーズ・エンドゲームの1番盛り上がったシーン(ひろくん目線)ですが、この時に何が起こっていたかご存知でしょうか? 実はアベンジャーズ達の脳内は、幸福感に満ちていたかもしれないのてす。 なぜなら、人は「正義」を行うとドーパミンを分泌するからです。 ※神様や超人が同じかどうかはわかりません。 動物と比べて力で劣る人間は、高い社会性を持つことで繁栄してきました。 その中で規律を乱す者を罰することは、集団の維持には大切なことだったのです。 身近なところだと、よく芸能人の不倫は叩かれますよね。 確かに不謹慎な行為ですが、利害関係のない他人がなぜそんなことをするのか。 それは正義を行って気持ちよくなるからです。 ルールを破った彼らを叩くことが、お手軽な娯楽になっているのです。 人間て面白いですよね。 僕たちは現在新しいゲームを制作しています。 今回はパーティーゲーム! ある種の表現力がものをいうゲームです。 叩き合うのではく、みんなで協力するゲームです! みんなで協力し合って、ドーパミンを出しましょう!笑 また内容を少しずつアップしていきます。 昨年発売した「国ため!!」は政治の選挙戦が舞台となっています。 ドMな方やトリックテイキング好きの方には是非遊んで頂けたら嬉しいです。 簡単なルール説明はこちらの公式ホームページから↓↓ https://event.webolha.com/138games/kunitame/ 皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!
- 2023/3/19 12:35
- 138GAMES
-
-
-
-
- 「ぴったりバナナ」について、まずは告知を
- サークル713のです。 ゲームマーケット2023春・5/13(土曜日)・試遊なしのブースで出展予定です。 新作「ぴったりバナナ」を持ち込みます。 今度は計算のできるゴリラだ! ぴったりバナナ 足し引きの暗算 + 記憶力 + カードの読み合いが、静かに熱いカードゲームです! 対象人数:2~5人 プレイ時間:約15分(説明5分) 対象年齢:8歳以上 ▼ 数字の書かれた3枚の手札の「バナナカード」を、場札とうまく交換して、事前に決められた数字「バナナンバー」と「ぴったり」になるようにバナナカードを集めよう! ▼「バナナカード」には上下にプラスとマイナスの数字があります。どちらを使うかはあなた次第。 ▼ 足し引きの暗算に記憶力、手札を出す順番・交換する順番などの読み合いも気が抜けません。 ▼ 先に2勝したプレイヤーの勝利です! ゲームマーケット・チャレンジ2022エントリー作品になります。 カード枚数:32枚 / カードサイズ:63mm x 88mm ゲムマ・イベント頒布予価は1000円を予定しています。 よろしくお願いします!
- 2023/3/19 6:46
- サークル713
-
-
-
-
- HardethtLife説明動画:Event説明:女神の泉
- 今回はMAPで発生する<女神の泉>Eventの説明動画です。 泉から出てくる女神さまに、武器かお金をもらえるEventです。 購入不可能な高性能の武器である 泉の剣 を運試しで得るか、 手堅くG(金力)とV(徳力)を得るかを自分で決められます。 V(徳力)は高い程、買い物や宿泊などの値段が安くなっていくので、 単純にG(金力)を稼ぐより有効な場合があります。 状況から判断して、上手くこなしていきましょう! http://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/hdl/index.html
- 2023/3/18 21:11
- shootingdesign
-
-
-
-
- 【ゲムマ2023春】『ダンジョンダイスオンライン』増版/拡張 & 新作『ディノスクラフト』販売決定!!
- はじめまして!あんきろわーくす。 今回は、ゲームマーケット2023春に販売予定のゲームを紹介したいと思います。 ①Dungeon Dice Online ~ダンジョンダイスオンライン~ ゲムマ価格:2500円 プレイ時間:20-30分 プレイ人数:1-4人 対象年齢:8歳以上 ゲームマーケット2022秋に新作として販売し、その後の通販を併せて完売となったダンジョンダイスオンラインを増版予定です! ゲームの詳細は以下をご覧ください。 ゲーム一覧ページ:ダンジョンダイスオンライン ②Dungeon Dice Online ~ダンジョンダイスオンライン~ 拡張第一弾 ゲムマ価格:1000円 ※①のダンジョンダイスオンラインと組み合わせて遊ぶ拡張第一弾です。 拡張で追加される新要素として、先制攻撃を仕掛けてくる敵や、自らのHPを削ることで発動できるスキルなどがあります。 ゲームの詳細は以下をご覧ください。 ゲーム一覧ページ:拡張第1弾『暗黒の儀式』 ③ディノスクラフト ゲムマ価格:3500円 プレイ時間:60-90分 プレイ人数:2-4人 対象年齢:8歳以上 ゲームマーケット2023春の新作ディノスクラフトです。 あんきろわーくすを名乗る以上、一度は作りたいと思っていた恐竜モチーフのゲームです。 恐竜と仲間になったり素材を集めたりしながら、勝利点の獲得を目指す、拡大再生産となっています。 ゲームの詳細は以下をご覧ください。 ゲーム一覧ページ:ディノスクラフト 詳細については、Twitterでも発信していきたいと思っていますので、興味を持っていただけましたらフォローをお願いします。 あんきろわーくすTwitter お得なセット予約も受け付け中です!! 予約ページ
- 2023/3/18 19:24
- あんきろわーくす
-
-
-
-
- 制作ストーリー2 「企画提案」
- 会社で企画提案! 弊社は福岡と東京にあるデザイン会社なのですが、 二文字だけのゲームを思い切って会社で提案することにしました📄 社内のチームで企画し、弊社の代表に承認を得られれば はれて制作開始!という流れです。 チームで打ち合わせを重ねるにつれ、 様々な目標と解決視点が見えてきました👀 課題と解決視点 ・親と子があそびながらコミュニケーションがとれる👪 ・継続的に大人と楽しむことで、自然な知育につながる🌱 ・二文字で限定することで小さいおこさまでも覚えやすく、言い間違いの少ない難易度に💡 ・プレイ中に褒めることのできる環境づくり😁 2文字の言い間違いは少ない!? こどもの「とうろもこし」や「プゼレント」のようなかわいい言い間違い、 まだまだ言えない音や単語もあるけれど、 話したい気持ちがぐんぐん育っている時期でもあります🏃💨 とってもかわいくて笑ってしまうけれど本人たちは真剣。 言い間違いでよく聞く言葉は、4文字以上の単語が目立ち 2文字の言葉は極端に少ない。 この大事な時期に、2文字はシンプルかつ、新しい単語に出会った時に 覚えやすく間違いを頻繁に指摘されないという意味でも2文字は良いなと感じました👍✨ さまざまな思いを胸に企画を提案した結果、、、 思いが通じたのか、代表は「やってみなさい。」と快諾✨ワーーイ*\(^o^)/*✨ 本格的に制作をはじめることになりました💗 本格始動したプロジェクト。次回は何を「ふたもじのカード」にする? そもそも2文字の言葉ってどんだけあるの? 次回のブログは「二文字ローラー大作戦!」です! ふたもじカードゲームの商品ページはこちら。 こちらのブログはもちろん、Twitter、Instagramなどでも自己紹介👩👨や情報発信🎲🃏をしていきますので、お気軽にフォローいただければ嬉しいです😆
- 2023/3/17 20:58
- ふたもじカードゲーム
-
-
-
-
- 【新作公開】2023春『いたずらエモリアル』の情報を公開しました!
- はじめまして&お久しぶりです! 2022秋より活動を開始させて頂きましたNAKED QUALIAです。 この度、2023春の新作『いたずらエモリアル』の商品情報を公開! パッケージイメージ 今回は[ カード麻雀 ✕ 恋愛シミュレーション ]と題しまして麻雀の駆け引きと 可愛い女の子たちが出てくるゲームを掛け合わして見ました!! 特にキャラ推しのサークルとして、登場キャラクターの設定や絵にも こだわりましたので是非愛着を持って遊んでいただけると嬉しいです♪ 登場キャラ達 予約も合わせてスタートしましたので是非ご利用ください!《ご予約はコチラ》 ささやかではありますが今回は予約&ご購入キャンペーンも企画して見ました。 こちらの『いたずらエモリアル』の【宣伝用B2布ポスター】をゲムマ終了後に抽選で差し上げます♪ ※イベントで実際に掲示使用する物なので多少の汚れなどはご勘弁ください…; ゲームマーケット当日は試遊アリにて実際に触りながら体験していただけます。 ゲーム仲間とワイワイ楽しんでいただけるゲームを目指しましたので是非チェックお願いします! ▼最新情報はツイッターでも公開しています! NAKED QUALIA Twitter
- 2023/3/17 17:34
- NAKED QUALIA
-