-
-
-
- カードゲーム「あのねじつは」のお話(3)ゲームの準備
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。 ◆カードゲーム「あのねじつは」のお話(3)ゲームの準備 ゲームの準備についてご説明するnote記事を公開しました。 足場かけを意識しながら準備しましょう このゲーム自体がアイスブレイク用のものですが、 足場かけ… つまりゲームに参加者が自分のチカラで スッと入って行ける道筋を 意識しながら準備できるとよいですね。 ただ手順をなぞるのではなく、 参加者をしっかり観察し、 明るい声かけなどでリラックスしてもらいましょう。 ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット 株式会社RayArc・新規事業ユニットBOOTHショップ 株式会社RayArc・新規事業ユニットSUZURIショップ
- 2023/3/29 0:26
- (株)RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 「理想は見事に打ち砕かれた」@ゲムマ初出展体験記
- お初にお目にかかります。uoon(うおおん)と申します。 ゲムマに参加される方はまずは読んでいただければ幸い。 念願の、ゲームマーケット参加!!! 人狼が鬼流行りした高校時代を経て、モノポリー、ドミニオン、カタン、犯人は踊る、近くの図書館に併設されたフリースペースでいろんなボードゲームを楽しんだ日々。大学進学後はイエローサブマリンに並ぶ多数の同人ボドゲを見て、個人が作るボードゲームの楽しさを知った。 とはいえボードゲームは高価で、大学生のワイの財布を苦しめた。ゲームマーケットなる楽園が存在することは勿論知っていたが、資金もないのに宝の山を見せられるのはなんたる拷問かと、見に行くことすらできずにいた。 そんなゲームマーケットに、社会人となりついに初参加をする。それも出展側として。 ゲームの構想もすでにある、プロトタイプは完成をしている。ブラッシュアップかけ、デザインをし、あとは印刷会社に出すだけ。 出すだけ…。 出すだけだから…今日は疲れたし、明日やれば、明後日やれば…。 そうして、会社員としての職務だけを全うし、人間としての生産的な活動から目を背けた私は、今こうして3月の終わりを迎えようとしている。 これはブログを投稿しているまさに今日、2023年3月28日の話である。 会社の昼休みに、そろそろさすがにと印刷会社を調べ始めたワイ。 「印刷代たっか……」 趣味であるから利益など度外視、赤字で結構と思ってはいたが、あまり手を出せる金額ではなかった。そして何より、 「入稿間に合わなくない?」 ボードゲーム印刷会社の大手であろう萬印堂様のサイトを見れば、ゲームマーケットに向けた早割とやらは1月から始まっている。そして、今から3日後の3月末にはゲムマに向けた入稿の全てが締め切られるというのだ。 大学のころは学祭で配布したチラシの印刷や、推しているアイドルに送るフラワースタンド(祝花)に添えるメッセージボードなどで印刷会社の利用をしたことはあった。そう言ったものはもう本当数日のうちに印刷して送ってきてくれる。それも格安で。 この、存在しない印刷会社への信頼だけで3月の終わりを迎えたワイは無事絶望する。 さて、どうこの危機を乗り越えるのか。 舐めたやつがゲームマーケットに出やがってと思われているだろうか。宣伝のために作り話でもしてると思うだろうか。勿論宣伝のためにブログを書くべきだと思っていたし、ブログを書きたいワイにとっては良いネタになったことは間違いない。 しかしながら、ここまで読んでくれた方には是非とも弊ブースに足を運んでいただきたい。友達にボードゲームの楽しさを広めたいと願った自分が、お金がなくて悲しい思いをした自分が満足する、ボードゲームがuoonブースに並んでいる姿を、確認してほしい。
- 2023/3/28 22:19
- uoon
-
-
-
-
- 【会議室の深淵】遊び方説明1:ゲームの世界観
- いつも大変お世話になっております! サークルNBOのオゴロゴロンです! 本日は、2023年春の新作 「会議室の深淵〜何も決まらぬ 奈落でもがけ〜」 の遊び方説明の第1回目として、 ゲームの世界観についてご紹介します。 ゲーム概要はこちら ご予約はこちら ★「会議室の狩人」との同時購入で、 イベント特別価格より更に1,000円割引です★ 1.どんなゲーム? 「会議室の深淵」 ……何とも闇の深そうなタイトルですが、 はたしてどんなゲームなのでしょうか? ……というわけで、お互いの勝利条件について 腹の探り合いをしながら争っていく、 そんなゲームでございます。 2.どんな勝利条件があるの? さて、ではどんな勝利条件があるのでしょうか? ➊の「定時の勇者」だけは少し特殊ですが、 それ以外の正体カードを配られたプレイヤーは、 「場札または手札の条件を満たして、 奈落に堕ちる」ことで、勝者となります。 3.奈落って何……? でも、会議室に奈落なんてあるのでしょうか? それが、あるんです。 刻一刻と正気度が低下していき、 全てのプレイヤーが一斉に会議の奈落へ 落ちようとするまさにそのタイミングで、 他のプレイヤーを出し抜いて勝利条件を満たす…… これが、会議室の深淵で生き延びるコツです。 さて、まだまだ謎に包まれている 「会議室の深淵」ですが、 今回のブログはここまでとさせていただきます。 次回のブログでは、実際のプレイ場面の イメージ図もお見せしながら、 もう少し詳しく、遊び方をご説明いたします。 またご覧くださいますと幸いです!
- 2023/3/28 20:55
- NBO Nagoya Buru-Orenji
-
-
-
-
- はぐれちゃやーよのカードイラスト公開①
- こんにちは! 31539です。 新作の「はぐれちゃやーよ」ですがかなり凝ったカードイラストになっていますので随時紹介していきます! 今回は4種類のイラストとカード効果を公開します! 初詣 他のプレイヤーのカードを強制的に場に出させることができます、 公開情報を増やしたり、効果的なカードを出させることができれば、ゲームを有利に進めることができます。 バレンタイン 右のプレイヤーにカードを渡すことで、情報は与えてしまいますがやっかいなカードを渡せるので妨害に使うことも可能です。 水族館 全員の手札を1枚公開させることができます。 情報を増やすことができるので、はぐれたカードを見つけるヒントが増えます! 遊園地 ペアになっているカード強制的に捨てなければいけない「パッシブ効果」(手札に一枚でも持っていたら発動)を持っています。 うまくほかのプレイヤーに渡せれば、妨害ができるかもしれません! 以上4種類を公開しました! 他のカードも随時公開していきますので、ぜひチェックしてみてください! 遊び方はこちら
- 2023/3/28 11:34
- 31539
-
-
-
-
- 【猫の手を借りろ】放課後等デイサービスって?
- こんにちは! おもちゃ箱@療育ゲーム制作部です! 今日は、私たちの仕事「放課後等デイサービス」についてお伝えしたいと思います! 少し長くなりますが、事業所でのボードゲーム活用についても記載していますので、是非ご覧ください(#^.^#) ■放課後等デイサービス(放デイ)とは? 障がいを持ったお子さまを対象に、日常生活に必要な動作や集団生活でのコミュニケーションの取り方などを習得するための支援をする療育施設です。 発達に心配のあるお子さまが大人になった時、社会に自然と溶け込めるように成長・発達を見つめ、幼児期・学年齢に合った支援を行います。 ■「おもちゃ箱つづき」では… 個別支援と集団支援(イベント)の日があり、小集団の活動として「アナログゲームクラブ」もあります。 余暇活動の充実のためにボードゲームを取り入れ、現在、所有数は90個を超えました。 ↑「ボードゲーム週間」の様子 ↑アナログゲームクラブではカヴェルナにも挑戦してもらいました。 (なりた) ■「おもちゃ箱まちだ」では… 広い室内を使いながら、運動を行ったりソーシャルスキルについて楽しみながら学んでもらったりしています! ボードゲームを使いながら、コミュニケーションについて学ぶ機会もたくさん作っています。 (yki) ■「おもちゃ箱さくら」では… 目の前の広い公園でノビノビと運動をしたり、たくさんある玩具や少しマニアックなボードゲームなども取り入れながら子供たちのソーシャルスキルを育んでいます。 ↑ボードゲーム〝宝石がいっぱい〟で遊ぶ子ども達 ↑お友達の誕生日会で皆んなでピース✌ (村山) ―――――――――――――――――――― ◆ご予約はこちらから https://forms.gle/sDzgkeRqtREFkNTA8 ↑ページ内の詳細を必ずご確認ください! ――――――――――――――――――――
- 2023/3/28 10:42
- おもちゃ箱@療育ゲーム制作部
-
-
-
-
- Vol.8 料理カードのご紹介 (3/5)
- こんにちは、EMPLAY です。 取ると気まずい最後の一つ (通称:エンリョのかたまり) を 避けながら、 お酒や料理を楽しむゲーム、 「エンリョのかたまり」を制作中です。 遊び方の紹介記事はこちら → 【LINK】 遊び方の紹介動画はこちら → 【LINK】 前回に引き続き メニューをひとつずつ、ご紹介しています。 本日は第3弾 🎉🎉! みなさんも見慣れてくださっている、 あのメニューです! そうです、 エンリョのかたまりのアイコンにもなっている だし巻き卵です〜〜! だし巻き卵は、 そのお店の個性がたくさん出ますよね。 真ん中から食べるもよし、 端を確保するもよし✨ そんな大人気メニューを、 素敵な配色のカードに 仕上げていただきました! ぜひ沢山取ってあげてください。 ぜひ沢山遊んでいただけると嬉しいです! クラウドファンディング実施中! ご支援いただけますと嬉しいです!↓ https://camp-fire.jp/projects/view/637949
- 2023/3/27 22:41
- EMPLAY GAME
-
-
-
-
- 【ルール説明動画公開!】オタク騎士くんにやさしいギャル令嬢は存在する。【ニコ動・youtube】
- こんにちは!株式会社ディー・オーです! 各所で話題沸騰中! ゲームマーケット2023春の新作 『オタク騎士くんにやさしいギャル令嬢は存在する。』 のルール説明動画を公開しました! 皆様ぜひ見てください! 【ニコニコ動画版】 https://www.nicovideo.jp/watch/sm41986516 【Youtube版】 https://www.youtube.com/watch?v=2ikbNaeE-Ac ■ゲーム概要はこちら https://gamemarket.jp/game/180499 上記リンク先にて説明書も公開しておりますので、 ぜひご覧ください。 新作ゲーム体験会のお知らせ 都内で新作ゲーム体験会を開催いたします! ゲムマの前に新作ゲームを遊ぶチャンスです! この機会をぜひご利用ください! 【4/23(日)】ゲームマーケット2023春新作ゲーム体験会 ■プレイヤー参加の方: https://twipla.jp/events/554097 ■サークル出展の方: https://twipla.jp/events/552669
- 2023/3/27 15:32
- 株式会社ディー・オー
-
-
-
-
- 【取り置き予約スタート!!】2023年新作仏教美術「涅槃図」をお絵かきするボードゲーム 『おえかきネハンズ』、2022準新作『おてがる西遊記』『アンニャーシ!』『そもさん?せっぱ!』ほか5月13・14日ゲームマーケット東京[[両日]]にて頒布
- 現役僧侶によるお寺や仏教のボードゲーム製作を行うようがくじ「不二の会」(所在地:東京都江東区、代表:向井真人)は、仏教美術「涅槃図」をお絵かきするボードゲーム『おえかきネハンズ』を発表。仏教のはじまりとなった人間であるお釈迦さまの命日2月15日をご縁に、2023年2月15日に発売を開始しました。 発売に先駆け、BOOTH特設ページにて、インターネット通信販売を受付中です。発送はクリックポストです(ウェブサイトはこちら) また、2023年5月13日(土)・14日(日)に東京ビッグサイトにて行われる「ゲームマーケット2023春」のブースでの頒布も実施予定です。イベント価格¥7500-にて取り置き予約を受け付けます。 もちろん2022年準新作『おてがる西遊記〜三蔵法師にほめられたい!〜』『アンニャーシ!』『そもさん?せっぱ!』、また定番商品たち(檀家、御朱印あつめ、盆暮れ正月両彼岸:トリテなど)を、5月13・14日ゲームマーケット東京[[コー15:2日間]]にて頒布いたします。 カードのみ陣取り二人用ゲーム『おてがる西遊記〜三蔵法師にほめられたい!〜』イベント価格 ¥2,000です。(三蔵法師アクリルスタンドつき¥3000-) お手軽協力ゲーム『アンニャーシ!』イベント価格 ¥1,500です。 自己紹介ゲーム『そもさん?せっぱ!』イベント価格¥1000-です。 そのほか、お寺のボードゲームも取り置き予約を受付します。基本的に持ち込みの数はすくないです。が、確実にほしいなという方はご予約ください。 2日間出展していますから、安心ですね。 取り置き予約はこちら→ https://forms.gle/Hah2kGChRRSCq4PU6 旧作たちも持ち込みますが数に限りがありますので、取り置きのご予約をいただければ嬉しいです・・・各ボードゲームの説明はウェブサイトをご覧くださいませ。 --- ゲームマーケットチャレンジ作品!二人用ゲーム『おてがる西遊記〜三蔵法師にほめられたい!〜』イベント価格¥2000です。三蔵法師アクリルスタンド付き¥3000です。 詳細ページ http://www.puninokai.com/otegarusaiyuki/ --- お手軽協力ゲーム『アンニャーシ!』イベント価格 ¥1500です。詳細ページ https://www.puninokai.com/annnya-si/ 自己紹介ゲーム『そもさん?せっぱ!』イベント価格 ¥1000です。詳細ページ https://www.puninokai.com/somosan --- 2021年お墓参りとトリックテイキング をあわせたゲーム『盆暮れ正月両彼岸』どんなゲームなの?という方、くわしくはこちら→ 3〜5人で遊べる!お墓参りがカードゲームに?!『盆暮れ正月両彼岸』をつくります! https://camp-fire.jp/projects/view/357020 ■『おえかきネハンズ』とは?:特徴 *仏教美術のお絵かきが楽しい! 今作は、ペンで紙に書き込む「紙ペンゲーム」です。「涅槃図(ねはんず)」とは、仏教のはじまりとなった人:おしゃかさま、の亡くなられて、動物、修行僧や菩薩たちが集まっている風景を描いた仏教絵画。『おえかきネハンズ』はたくさんの動物、修行僧や菩薩たちが集まっている様子をお絵かきして完成させていきます。一定回数イラストを描いたら完成。誰よりもお釈迦さまへの深い想いを表明することを目指します。 *シンプルルールで仏教に詳しくなれちゃう! 自分の手番ですることは、カードに描かれた種類のイラストを描くだけ、というルールのシンプルさ。シンプルだけど、本当にいま描かなきゃいけないの?このキャラクターを描くのは後なんだけどなぁ!というジレンマもしっかり味わえます。カードには説明が書かれており、仏教について詳しくなれるかもしれません。 *ひとりでも、みんなとでも、対戦も、いろいろなルールで遊べる! イラストのうまい、へたは関係ありません。お手本どおりの緻密な絵を描かなくてもいいのです。ひとりでじっくりマイ涅槃図をお絵かきするルール。みんなで協力して大きい涅槃図を描くルール。マイ涅槃図を描いて対戦するルール。いろいろなルールで遊ぶことができます。どうぞ楽しくお絵かきをしてみてください。
- 2023/3/27 14:44
- ようがくじ「不二の会」
-
-
-
-
- 【3/29公開】プレイ動画(開花ルール、5人)を公開しました!(色かはりゆく)
- 3/29, 夜19時をお知らせ致します。 皆様こんばんは。 なぎとんぼラボのちゅーすけです。 (当初18時公開の予定でしたが、トラブル で遅れてしまい申し訳ございません…) 先日当サークルメンバー「ぞす」力作の 「1分動画でわかる紹介動画」を公開 させていただきました。 あれからたくさんの方にご予約いただき、 メンバー一同大変嬉しく存じます。 誠にありがとうございます🌸 さて今回ですが、その公式YouTubeに 新動画をアップ致しました!! 2本目の動画ですが、今回は私、ちゅーすけ が初の動画編集(という茨の道であり沼)に 挑戦致しました。 「色かはりゆく」の開花ルールプレイ動画 (12分)となります!! 2-5人で遊べる本ゲームですが、最大人数の 5人で遊んだ動画となります。 適宜、勝利判定の解説入りです。 『色かはりゆく』のデザイン作成等も、 まず描画ソフトの使い方を知るところ から初挑戦でしたが、その勢いのまま 動画編集ソフトにまで手を出した結果が これです() (覚えること多すぎてパンク寸前でした…) 編集作業に慣れるまで時間はかかりましたが、 いくつか見どころポイントは作れましたので、 是非ともご覧いただければ幸いです。 https://www.youtube.com/watch?v=2zhqbXjlXWc (下で埋め込みからも見ることができます👇) <以下ゲームとは関係ない余談です> 「いつかゲームを作りたい!」と友人に話して はいたものの、ある時突然思い立ったように デザイン作ったり動画編集したり、挙げ句は ブロガーになったり… 最近周りの方から「ちゅーすけさんは一体 何を目指しているんですか…?(笑)」と 言われるようになりました。 いや本当にそうです。目まぐるしく過ぎる 日々に間違いなく自分が今の状況に一番 ついていけていません() そして、今回のゲーム制作・製作を通し、 多くの方々と関わるきっかけとなった、と いう点でも、今までにない経験をたくさん させていただいております。 この場を借りて御礼申し上げます。 皆様誠にありがとうございます<(_ _)> 余談でした。 本日はここまでです! 引き続きなぎとんぼラボをどうぞ よろしくお願い致します。
- 2023/3/27 12:54
- なぎとんぼラボ
-
-
-
-
- カードゲーム「あのねじつは」のお話(2)ゲームの概要
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、アイスブレイク用カードゲームを開発しています。 ◆カードゲーム「あのねじつは」のお話(2)ゲームの概要 ゲームの概要をご説明するnote記事を公開しました。 ありふれたなやみから生まれたゲーム 3種類のカードのチカラをかりて楽しく自己紹介しましょう! 「あのねカード」と「じつはカード」のテーマにそって自己紹介 「クイズカード」のルールにそってクイズ出題 このくり返しで得点を競いつつ、相手のことを知り、自分のことを知ってもらう。 そんな時間をお届けします! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット 株式会社RayArc・新規事業ユニットBOOTHショップ 株式会社RayArc・新規事業ユニットSUZURIショップ
- 2023/3/27 9:33
- (株)RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- Nereus(ネレウス)のプレイ感想などご紹介|ぱん屋のぱんどり
- こんにちは。Pandori3です。Kickstarterで製作が始まったNereus。バッカーの皆さんにはゲムマに先駆けてお届けが始まっており、遊んでいただいた感想が早くも頂けていますのでご紹介します!外部サイト:ボドゲーマでのNereusレビュー---------------------------------------------------------------------------ゲームページ(ゲームマーケット内ページ)ルールブックなどはこちら好評につき、予約受付終了いたしました。ありがとうございます! ※Nereusは元々Kickstarterでの製作のみをスコープとしており、ゲムマへの投入は後から決定した為 在庫数が極端に少ないです。そのため、もし「欲しいな〜」と思ってくださる奇特な方が いらっしゃる場合は予約をお勧めいたします。(・▽・)ノ<!-- Google tag (gtag.js) --> <script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=G-GXJ7QC2VTQ"></script> <script> window.dataLayer = window.dataLayer || []; function gtag(){dataLayer.push(arguments);} gtag('js', new Date()); gtag('config', 'G-GXJ7QC2VTQ'); </script>
- 2023/3/26 23:20
- Pandori Print Games
-
-
-
-
- 5月13日はカクテルの日!カード紹介②カクテル
- ▼ゲーム概要はこちら▼ カクテル×パーティー ゲーム情報ページ カクテル×パーティーの頒布開始日は、ゲームマーケット2023春1日目である5月13日(土)… なんと偶然にもこの日は、カクテルの日だそうです!!すごーーい☆〜(ゝ。∂) というわけで『カクテル×パーティー』のタイトルになっているカード『カクテル』について紹介します。 カクテルカードは、ベース酒とジュースを自分の場から離すことでカクテルデッキから出すことができます(本作ではこれをミキシングと言います) 日本酒と黄ジュースを場から離して、カクテルカードの『サケティーニ』が出てきました! カクテルカードは場に出たときに効果を発揮することができ、ATKも高いため正に花形といったカードです。 おや、カクテルカードにもミキシングマークがありますね …ということは!? サケティーニと黄ジュースを場から離して『サムライロック』が出てきました! 派手で強力な効果を持ったカクテルに大変身です! \カクテルの強力なATKと効果で相手をへべれけにしちゃおう!/
- 2023/3/26 23:01
- トマト同盟堂王国
-
-
-
-
- ブラフゲーム『罠○×』にて初出展します!
- 皆様初めまして。翔クリエイションの星本翔と申します。 ゲームマーケット2023春に、個人サークルとして初出展いたします。 お披露目するゲームはこちら。 『罠○× ――トラップマルバツ――』 2人用のブラフゲームです。誰もがご存じ○×ゲームを、究極の心理戦に仕上げました! 内容物も完成しまして、プレイの様子はこのような感じです。 ルールを簡単に紹介いたしますと、 数字の書かれたカードを伏せて、マスの1ヶ所に、相手からは分からない「罠」を設定します。 その上で、○×ゲームを複数ラウンドに渡って行っていきます。 相手に罠を3回踏ませるか、通常の○×同様、縦横斜めのいずれか3マスに駒を揃えれば勝利です! より詳しいルールなどは、また追ってご紹介します。 加えて、もう一つパーティー/ファミリー向けのカードゲームも販売する予定です。 予約の設定もしていきますので、ぜひ続報をお待ちください。
- 2023/3/26 22:01
- 翔クリエイション
-
-
-
-
- [オンステージ]
- こんにちは。 今回初めて東京ゲームマーケットに参加するFloodと申します。 今回私が作ったゲーム「オンステージ」について軽く説明したいと思います。 ゲームは基本的に各プレイヤーが舞台ボードの上で4人のメンバーを動かして目標を達成するパズルゲームです。 達成すべき目標は、次のような動線カードで示されます。 カードに描かれた通りにメンバーを配置すると、上記のスコアが得られます。 <ゲームの進行の様子> 自分の番になったら、メンバーエリアで選択してメンバーを動かすか、動線エリアから動線カードを持ってきます。 順番を進めた後、ルールに合わせて山でカードを補充します。 他のプレイヤーの選択によって状況が変わるので、毎回自分にとって最善の選択をしていかなければなりません。 アイドルテーマのパズルゲーム。 オンステージです。
- 2023/3/26 21:50
- KBD
-
-
-
-
- 【予約受付開始】ざまぁウォーズ【ゲムマ2023春新作】
- こんばんは、有限浪漫です。 ゲームマーケット2023春にて頒布する 『ざまぁウォーズ』の予約受付を開始しました。 ■ 予約フォームはこちら ■ (予約受付期間:3月26日 ~ 5月8日) 数に限りがございますので、 確実に手に入れたい方はぜひご予約を活用してください。 また、下記の新作体験会にてゲムマの前に遊ぶこともできますので 皆様ぜひご参加ください。 ▼【4/23(日)】ゲームマーケット2023春新作ゲーム体験会 https://twipla.jp/events/552669 ▼4月29日(土)【ゲームマーケット2023春事前試遊会&相互PR会】in 篠崎コミュニティ会館 https://twipla.jp/events/554521 頒布価格は 2000円 です。(ゲームマーケット会場特別価格) 【ゲーム概要】 ざまぁウォーズ ハズレ職”盗賊”なのでパーティを追い出されたがレアスキル『財宝発見』を手に入れて人生大逆転の金持ち生活を満喫します。 いまさら戻ってこいと言われてももう遅い!と思ったら同じ境遇のライバルがたくさんいた件。 プレイ人数:3~5人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳以上 ゲーム詳細・説明書公開中です! ■ 予約フォームはこちら ■ 最新情報は公式Twitterにて随時更新します! ぜひフォローしてください! >>>有限浪漫公式Twitter<<<
- 2023/3/26 21:13
- 有限浪漫
-
-
-
-
- せんたくかがく
- …アリエール?!いいえ違います。 最近選択の科学という本を読んでいた、138ゲームスのヒロくんです。 幸せってなんだろう… ※宗教の勧誘ではありません。 ある実験によると恋愛結婚よりも、お見合い結婚の方が幸福度が高くなったそうです。 結婚当初の幸福度は 恋愛>お見合い 結婚10年後幸福度は 恋愛<お見合い と逆転するそうです。 インドの話なので、文化的背景による影響もあるのかもしれませんが、ちょっと面白いですよね。 人間、自由にされるばかりが幸せではないのかもしれません。 場合によっては周りの人に「決めてもらう」ことを選択するほうが、幸せなこともありますもんね。 ボードゲームでは積極的な選択をしていきたいものです… 僕たちは現在新しいゲームを制作しています。 今回はパーティーゲーム! ある種の表現力がものをいうゲームです。 どんなゲームになるか楽しみです。 昨年発売した「国ため!!」は政治の選挙戦が舞台となっています。 ドMな方やトリックテイキング好きの方には是非遊んで頂けたら嬉しいです。 簡単なルール説明はこちらの公式ホームページから↓↓ https://event.webolha.com/138games/kunitame/ 皆さんにお会いできる日を楽しみにしています!
- 2023/3/26 19:41
- 138GAMES
-
-
-
-
- Studio GGの新作『マイトロッコタウン』のルール概要!
- ゲームの簡単な紹介 『マイトロッコタウン』は1~4人用、プレイ時間45分程度の箱庭タイル配置ゲームです。 プレイヤーは資源を生産、建物や線路を建設し、資源を輸送・加工することで勝利点を獲得します。 ゲーム終了時、最も勝利点の高いプレイヤーが勝者となります。 ゲームの流れ このゲームでは、各プレイヤーは「森」と「山」のみをもってスタートし、 4回のラウンドを通して自分だけの工場タウンを作っていきます。 初期タイル 「森」と「山」 ラウンドの流れ ラウンドは「生産」「建設」「輸送」「加工」の4つのフェイズで構成されています。 「建設」以外のラウンドは全てのプレイヤーが同時に行います。 「生産」フェイズ 「生産」フェイズでは、各プレイヤーが所有する全ての建物の「生産時効果」をそれぞれ一回ずつ実行します。 水色の生産アイコンの欄の資源が生産されます。 「建設」フェイズ 「建設」フェイズでは、スタートプレイヤーから順に手番を行います。 手番プレイヤーは、以下の3つから1つ選び実行します。 建物の建設:場の表向きの建物タイルを一つ選び獲得します。 建物タイル 輸送路の建設:輸送路を好きなだけ建設またはアップグレードします。 輸送路 パス:パスをします。以降このラウンドで手番は回ってきません。 手番は時計回りに進み、全てのプレイヤーがパスするまで何周でも続きます。 「輸送」フェイズ 「輸送」フェイズでは、各プレイヤーは自分の場のタイルの上の資源を輸送路に沿って、好きなだけ移動することができます。 輸送路に沿って好きなだけ移動できる 「加工」フェイズ 「加工」フェイズでは、各プレイヤーは自分の所有する全ての建物の「加工時効果」を実行します。 「加工時効果」の例 最終ラウンドとゲームの終了 最終(第4)ラウンドは、特別に「輸送」フェイズと「加工」フェイズを好きなだけ実行することができます。 全てのプレイヤーが好きなだけ「輸送」と「加工」を終えたら、ゲームは終了します。 ゲーム終了時に勝利点を与える建物の効果を適用し、最終的に勝利点が最も高いプレイヤーが勝者となります。 終了時効果の例 例えば、「修道院」の場合、ゲーム終了時、周囲の建物1つにつき、1点の勝利点を得ます。 充実のコンポーネント A3ボード1枚、タイル132枚、木ゴマ120個+α、とたくさん詰まっています! 『マイトロッコタウン』のコンポーネント ゲームの特徴 ・建物を建てて輸送路でつないで、自分だけの工場タウンを作るのが楽しい! ・生産→輸送→加工でうまく勝利点に変換するルートができると嬉しい! ・生産された資源を組み合わせ、上手に使いきれると爽快! ・建設フェイズ以外は同時プレイのため、時間の割にしっかり遊べます! ・特殊建物はオールユニーク!何度でも違う展開が楽しめます! よかったら、Twitterにアップした動画もご覧ください。 最新情報はTwitter(@nannann2002)をチェック! まとまった情報はStudio GG公式サイトからも確認できます! http://www.studiogg.jp よろしくお願いします!
- 2023/3/25 19:41
- Studio GG
-
-
-
-
- 悪夢への招待状
- 木星文庫は太陽系内の木星に位置するインディパブリッシャーです。 (そうなので恐れ入りますが日本語には慣れません...) 「果てしなく厚いガス雲の中、限りなく内密な楽しさ」を貪ります。 地球だとなかなか人気がなさそうなゲーム、図書、レコードなどを想像し、時には出版したりします。 「木曜日だった者」はG・K・チェスタトンが書いた同名のミステリー小説からインスピレーションを得たゲームです。 原題は「The Man Who Was Thursday: A Nightmare」で、 日本には『木曜の男』、「木曜日だった男: 一つの悪夢」などのタイトルで紹介されています。 チェスタトンの代表作である「ブラウン神父」シリーズに比べると、 名前があまり知られていない作品だと思います。 作品のあらすじを簡単に要約すると、次のようになります。 作品を読んでみる予定の方にはネタバレになることもありますので、ご注意ください。 主人公ガブリエル・サイムは詩人であり、ロンドンの秘密警察です。 彼は任務遂行中に偶然の事件に巻き込まれ悪名高いアナキスト秘密結社に新しい「木曜日」として偽装加入することになります。 結社は超人のような容貌の総裁である「日曜日」と各曜日を代表する委員で構成されます。 「日曜日」の意により、他の委員はロンドンに混乱を引き起こすテロ計画を立てます。 主人公は自分の正体がばれることを恐れながらも、密かに爆弾テロを防ぐために孤軍奮闘します。 その過程で「金曜日」が主人公を疑って二人は葛藤を生じさせますが、 結局「金曜日」も秘密警察という事実が明らかになります。 これに対し二人は同志になって他のアナキスト委員を一人ずつ除去していこうと思います。 ところが委員たちを処理しようとする度に決定的な瞬間に相手も秘密警察だという事実が明らかになります。 実は「日曜日」を除くすべての委員が警察だったのです。 勇気を得た委員たちは「日曜日」を破るために作戦を行うが、むしろ市民の攻撃を受け、 自分たちを除く世の中皆がアナキスト勢力になったようだと絶望します。 そして絶体絶命の瞬間、彼らは「日曜日」が過去に自分たち皆を秘密警察に任命した神秘的な高位職ボスであることを知ることになる。 みんなを迎えた「日曜日」はこう尋ねます。「汝らは我が飮む酒杯を飮み得るか?」 作品はサスペンスあふれる展開の末、掴み所のない結末に仕上がります。 これは作品の副題である「悪夢」そのものとも同じです。 初めてこの作品を読んだとき、私はその圧倒的な混沌に強く惹かれました。 そしていつか作品特有の雰囲気を違う形、例えばゲームや音楽で再現してみたいと思いました。 よろしければ、そのような作業を一種の読書感想文と呼ぶこともできるでしょう。 時間が経ち、私はこのように自分が書いた読書感想文をゲームの形で紹介しています。 結局、このゲームの出発は規定可能なメカニズムではなく、規定不可能な混沌だったわけです。 もちろん私は混沌そのものをゲームで具現する自信がないので、 ゲームとしての完成度のために多様な要素を融合しました。 その過程で正体隠匿やレーシングがゲームの中心にもなりましたが、 最終的にはパズル、エリアマジョリティ、推理が中枢的な役割を果たすようになりました。 興味深いのは、開発段階でこのゲームをプレイした複数のテスターからのフィードバックでした。 同じプレーでも完全に相反する方向のフィードバックが共存していたのです。 考えてみると、それはテスターがこのゲームで期待したり見つけたりした 楽しみのポイントがすべて違うからだったと思います。 そのような混沌をきれいに取り除けなかったのはデザイナーとしての私の限界かもしれませんが、 もしかしたらこのゲームの宿命のようなものかもしれません。 さて、小さなファブリックボードの上に再現した悪夢、 あるいは奇妙な夢の中のロンドンに皆さんを招待します。 原作小説の最後の台詞を少しひねって招待状を締めくくります。 「汝らは私が楽しんだこの悪夢を楽しむことができますか?」 詳しい情報はリンクから確認できます。 ゲームページ 取り置き予約も受付中です。 予約
- 2023/3/24 11:49
- Dimidium
-
-
-
-
- 【猫の手を借りろ】ゲームについて
- こんにちは! おもちゃ箱@療育ゲーム制作部です! 児童福祉の現場で働いているボードゲーム好きの有志が集まり、療育にも使えそうな可愛く、簡単で、皆で楽しめるカードゲームを目指して作りました。 この【猫の手を借りろ】の制作にあたり、一番形にしたかった想いが 〝互いに助け合う心〟 です。 私たち児童福祉の日常・・・いや、もっと大きな意味でも 私たちが生きていく中で〝助け合う心〟はとても大切だと思っています。 勝敗がつくゲームの中でも〝互いに助け合う心〟を育めたらと思い皆で作成しました。 (村山) ―――――――――――――――――――― ◆ご予約はこちらから https://forms.gle/sDzgkeRqtREFkNTA8 ↑ページ内の詳細を必ずご確認ください! ――――――――――――――――――――
- 2023/3/24 10:16
- おもちゃ箱@療育ゲーム制作部
-
-
-
-
- 楽市・ゲムマ春 共通お品書き!
- イベントが近くなってきましたね…! Lotus boardgamesです。 今回は、 4月9日に開催される名古屋ボードゲーム楽市と 5月13日に開催されるゲームマーケット2023春の お品書きを紹介! 楽市とゲムマ春の頒布作品は同じラインナップ予定なので、 2イベント共通です! 頒布作品は、以下の4種。 ●タユタイル(新作) おひとりさま向け 1,500円 【たゆたうもようは一期一会】 できあがる模様を楽しむタイル配置ゲームです。 ひとりでの時間潰しや、集中したい時にオススメ! 『楽市フレッシュドラゴン大賞 一次審査通過作品!』 ※本イベントで初頒布作品が対象かつ「楽しさの未来形」を持つであろう作品に贈られる賞。 【ショート動画】タユタイルのあそびかた 【コンセプト動画】タユタイル ●ワードアタック 2-4人向け 2,000円 【送りつけろ、単語(ワード)】 手元のアルファベットを駆使して英単語を作るワードゲーム! 「ワードル」と「ワーリングウィッチクラフト」から構想したゲームです。 【ルール説明動画】ワードアタック ●リバーサル 2人専用 2,000円 【リバーシは奥深い。リバーサルはより深い。】 両端を挟まずともタイルが裏返る!最後の最後まで勝負のわからないリバーシゲーム! 【ルール説明動画】リバーサル ●うどんどう 2-5人向け 1,400円 【私のつくったうどんどう!?】 うどんの具材のカタチで神経衰弱!同じカタチのペアでゲット! これで遊んだあとは、うどんが食べたくなること間違いなし! 【ルール説明動画】うどんどう! 以上になります! 各種ルール説明動画などありますので、気になる方はそちらもご覧ください! また、ゲームマーケット2023春に関しては、 カタログ配布時期に作品の取り置き・予約を開始します。 ぜひご利用ください。(またブログにあげます!) (名古屋ボードゲーム楽市では予約はありません。) 今後ともよろしくお願いします!
- 2023/3/23 22:44
- Lotus boardgames
-
-
-
-
- KANBAN Menu(カンバンメニュー)2nd Edition ゲムマ2023春で先行販売!
- 長らく絶版だったB-CAFEの人気ゲームが復活! 『KANBAN Menu』第二版をゲームマーケット2023春にて先行販売いたします。 【イベント特別価格:2000円】 新カード追加・バランス調整などでより遊びやすくなりました。 2023年内にも全国のボードゲーム専門店などで一般販売予定です。 美味しさの影に隠れた職人たちの物語… あなたは街の小さなカフェを経営するオーナーです。 街一番のカフェを目指して看板メニューを開発しましょう! カードの上に置かれた材料を手に入れたらそれらを上手く使って看板メニューを作り評判(VP)を得ます。ゲーム終了時最もVPの多いプレイヤーが勝者となります。 遊びやすいルールでボードゲームが初めての方にもオススメ。2人でも多人数でも楽しめます! In this game, the players, as the owners of small cafes, each tries to develop their specialty to establish the best cafe in town. Use Material cards to make your specialties and gain good reputations (= VP). The player with the highest VP at the end of the game wins. 2023年版発売のセカンドエディションはルール調整や新カードが加わり、よりパワーアップ! 手番の流れを記したサマリーシートやスタートプレイヤー表示カードも追加され、遊びやすくなりました。 This 2nd edition has been rebalanced and new cards have been added, making it more powerful than the 2019 editions! A summary sheet describing the turn flow and a starting player indicator card have also been added for easier play. KANBAN Menu 公式サイトでは、ルールブックやFAQなどを公開しております。 https://boardgame-bcafe.jimdofree.com/contents/kanban-menu/
- 2023/3/23 18:08
- B-CAFE GAMES
-