- 簡易ルールを公開しました!
- 2023/11/19 0:11
-
深夜二時のドワーフ

皆様
大変お待たせいたしました。
簡易ルールの公開です。
より詳しいルールはXでの投稿、もしくは当日売り場にてご確認ください。
確実に欲しい方は是非予約ください!
何卒宜しくお願い致します。
- ペスト×コントロール製作備忘録 【9日目:実印刷物(テスト版)の到着(2023/3/7‐)】
- 2023/11/18 23:42
-
旗印クリエイト

こんにちは。旗印クリエイトのTomohiroです。
今回は、印刷会社様より実印刷物(テスト版)が到着した時のお話です。
年度末も近い、3月。ついに、印刷会社様から実印刷物が届きました。
ご到着
カード、チップ、プレイシートに箱……自分で描いた絵が、たしかに実印刷物となって手元にやってきました。
私は趣味で模型をやってきた経緯があり、モノが完成する喜びはそれなりに味わってきた方の人間だと思っていますが、この時の衝撃はすごかったです。
梱包している紙袋からそれぞれのコンポーネントを取り出し、小袋に詰めて、印刷した冊子と共に一式にしてまとめる。そしてその手に感じる心地よい重量(約500g)。製作サイドの人間が、ひとしおの喜びをかみしめる瞬間なのだと思います。
当時の様子を共有したメンバーの一人からは、「我が子のようだね」と言われました。うまいこと言うね。私も否定しません。
メンバーにもお披露目したいところでしたが、この時期はどこの部署も繁忙期のため(私もですが)、残念ながら見送り。後日お披露目するのを楽しみに待つこととしました。
そしてこの後、テスト版一式を使ってサークルメンバー外の人たちとテストプレイを実施することに。
あわせてアンケートも作成。一体どんな意見が出てくるのでしょうか。怖くもあり、楽しみでもあり。どんな内容であっても、貴重な意見として受け止めるメンタルを持たねばなりません……。
次回に続く。
最初から閲覧されたい方はこちらから。このブログの趣旨についても書いています。
★『オリジナル缶バッジキーホルダー』プレゼントキャンペーンを実施します!
- ゲームマーケット2023秋新作「CUATRO×QUATTRO」
- 2023/11/18 22:57
-
空創Lab

間に合うか分かりませんでしたが、何とか新作間に合いそうです。
「CUATRO×QUATTRO(クワトロ・クワットロ)」というゲームです。
リバーシを4人までプレイ可能にして、ひっくり返すのではなく上に積み重ねる、
自分の石だけじゃなく他人の石も置かなければいけないというところが大きな特徴です。
ルールはシンプルですが、結構考え込んじゃうゲームです。
ご興味のある方は空創Labブース「テ-02(両日)」までお立ち寄りください。
- 新作ボードゲーム『SIGN-サイン-』試遊情報・説明書公開・コンポーネント動画アップしました♪
- 2023/11/18 22:53
-
ボードゲームショップあそびば
新作ボードゲーム『SIGN-サイン-』にご興味を持ってくださりありがとうございます!
SIGNはプレイ時間5分〜、価値観のズレを楽しむ協力コミュニケーションゲームです。
ありがたいことに、試遊してとても楽しかった!とのお声をいただいており、連日とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます!
SIGNはゲムマ当日も試遊卓にてお楽しみいただけますが、ゲムマ前に遊びたい方には以下の方法がございます♪
・ボードゲームショップあそびば(藤沢市湘南台)
常に試遊用のSIGNが常備してありますのでいつでもお楽しみいただけます!
・11/28(火)渋谷High fiveさんにて行われる試遊会
・12/2(土)京都ゲイセンさんゲームマーケット2023秋先行プレイ会
他にも増えていくと思いますので、ぜひご興味湧きましたらよろしくお願いいたします。
また内容物が気になる方は一番下↓の動画からご確認いただけます。
説明書も公開させていただきます!どんなゲームか気になっている方はぜひご覧ください♪
販売当日のブース展示ようのタペストリーや卓布、スタッフ用トレーナーなども続々と到着いたしました。
当日はこのような目印でぜひ【オ03】に足をお運びいただけたら嬉しいです!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
- Kiri-ai: The Duelの予約を開始しました!
- 2023/11/18 22:41
-
TITANHEADS

ゲームマーケット2023年秋にて販売するKiri-ai: The Duelの予約を開始しました。
ご予約はこちら → 予約フォーム
本作は2019年に発表した2人用対戦剣戟『曇天/斬合』の英語版になります。
英語版は、カードの質が劇的に上がり、さらにパッケージの形状がアナログゲームではなかなか見ないウォレット仕様となっています。小型で持ち運びやすいので、懐に忍ばせてサッと取り出してすぐ対戦・・・といったことが可能です。
日本で販売するにあたり、日本語版マニュアルをつけました。
ゲームの詳細は下記リンクよりご確認ください。
ざっくりとしたルール解説やルールブックも公開しています。
ゲームの詳細はこちら → Kiri-ai: The Duel紹介
ちなみに『頼りない魔法使い』『頼りない魔法使い 拡張』の予約も預かっております。
ぜひ併せてご予約くださいませ!
- 精霊回路ドライヴゼロ最新拡張セット2種類登場。ゲームの終わりを体感
- 2023/11/18 21:44
-
コップレジェンド

ソシャゲ風パーティー構築&協力型カードバトルRPG、「精霊回路ドライヴゼロ」の最新拡張セット2種類がゲームマーケットに登場します。
両拡張セットを通じて、両面カードや上下反転カードなど、これまでにないギミックやデザインを多数導入しています。
また、レガシー要素を持った「終極決戦モード」を収録しており、一つのゲームの"最後”を飾るナラティブな体験ができます。
その劇的な展開を是非体感してください。
拡張7「黒鍵」>>
https://gamemarket.jp/game/182101
拡張8「天剣」>>
https://gamemarket.jp/game/182102
公式サイトはこちら>>
https://cpl.sakura.ne.jp/at/game/sekadora0end/index.html
■委託情報
ゲームマーケット当日は両日で以下の2ブースで委託販売予定です。
・A02「イエローサブマリン」
・フ04「iOGM/Boardwalk」
また、上記の実店舗様でも委託販売を予定しています。
※今回、サークル「コップレジェンド」としての出展は御座いません。
■通販情報
・BOOTH
https://coplegend.booth.pm/
※現時点ではまだ予約サイト未公開
・ボドゲーマ
https://bodoge.hoobby.net/market/circles/619
※拡張7のみ予約開始
- 「百合が呼ぶ貴女は」公式ページ公開!
- 2023/11/18 21:40
-
きつねうどんチャーハン定食
.jpg)
新作「百合が呼ぶ貴女は」の公式ページを公開しました。
遊び方がわかる説明書も載せておりますので、是非御覧ください!
https://gamemarket.jp/game/182280
- ゲームマーケット2日目(日)のみの出展となります
- 2023/11/18 21:17
-
ハッピーゲームズ

本業が忙しく、慌ただしいままゲームマーケットの季節がやってきました!!
ハッピーゲームズは今回抽選漏れのため、日曜日のみの出展となりました。
日曜日はわりとゆるやかな雰囲気。
試遊もしやすいと思います。
オウムガエス、ジグザを実際にプレイした上で購入できますので、
お気軽にブースで声がけください。
また、今回も取り置き予約を行なっております。
引き取りは、来場時間に合わせ【セ06】ブースにいらしてください。
登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。
ゲームマーケット2023秋取り置き予約フォーム
★下記の点をご確認ください
・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします。
(友人への代理購入は問題ありません)
・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。
引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。
・引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。
15:00までに引き取りをお願いいたします。
・ゲームマーケット出展者で引き取り時間が決められない方は、
「ご意見、ご感想欄」にコメントください。柔軟に対応させていただきます。
★ゲームマーケット当日の体調不良、引き取り忘れについて
お手数ですが報告いただけますと、キャンセルされた在庫を早く開放できます。
ご協力よろしくお願いいたします。
今回は久々の新作「オウムガエス」をご用意しました!
『オウムガエスの遊び方』
もちろん好評のZIXZAジグザのご用意もあります!
ZIXZAジグザの仕様
ZIXZAジグザの遊び方
ZIXZAジグザ新版について
新版は最新の3Dレンチキュラー印刷を駆使して、
平面を擬似的に立体的に見せる特殊仕様になっています。
特殊印刷のカードに加え、通常印刷のカードも同梱されていますので、
ルールを確認しながらプレイしたり、4人同時に楽しむことも可能です。
ブースでは巨大版のZIXZAジグザもご用意!
試遊も可能ですので、ルールをわかりやすく紹介させていただきます!
さらに!入手しやすい部材でカスタマイズした豪華版も展示!
なんとLEDを仕込んでいるので盤面が光ります!!
かなり良い出来なのでご覧ください〜!!
- HIGH RISE / HIGH FIRE について その7
- 2023/11/18 20:38
-
やすものゲームズ
キャラクターについて説明する。
ゲームではヒーローが正式な単語か。ヒーローとモンスターの総称がキャラクターとなっているのかな、ゲーム用語としては。
ヒーローは6人作るのでデーターは簡単だ。
能力値は4つで、STR(体力)、DEX(敏捷)、MAG(魔力)、KAR(運)だ。
他にHP、MP、防御値、警戒値がある。
HPとMPはクラスとレベルで決定される。
魔法の品でない武器や防具は装備しているものとする。だから防御値はクラスによる数字とSTRを足したものとなっている。
攻撃に関しては「アクション」ってパッケージがあって、そこに武器あり前提の数字がある。
能力値の成長はランダムだ。ただし上昇度合いは誰でも同じだ。レベルがあがると4つの能力値のどれかが1点上昇する。それがどこかランダムに決めるってだけだな。
ダイスは加護値を使えば一応好きにできるから好きにレベルアップさせることもできる。
そんな感じで簡単だけどそれなれの個性あるヒーローが作れるぞ。
ヒーローのクラスは最初は4つ、ウォーリア、プリースト、メイジ、ローグだ。
6人作るから編成の自由度はまあまあありそうだな。
基本的にはどのクラスも満遍なく作った方がいいようにはなっている。ウォーリアは重たい武器や防具が装備できる。魔法の甲冑とかゲットしてもウォーリアがいないと無駄になる。ローグは少し中途半端だが隊列値の底上げに重要だ。プリーストとメイジはどっちも呪文が使えるからそれだけで大事だ。
クラスはグレードがあって、塔を10階のぼる毎に上のクラスに転職できる。その度に枝分かれして最終的には12種類ぐらいになる。グレードアップする際に、別系列に移ることもできる。ウォーリア系からメイジ系とかな。全ての呪文が使えるスーパー戦士とかも作れる。
各クラスにはいくつかの「アクション」があって、グレードアップするとそれが強化されたり、新しいのを覚えたりする。ウォーリアは「ストライク2」「ブロック1」「アイテムを使う1」のアクションが使えるが、ハイランダーになると「シュート(射撃投擲)」を覚えたり「ストライク」が2から4になる。スクワイア系ならブロックが強化されて、後々は僧侶呪文を覚える。またパッシブと呼ばれる受動能力をゲットしたりもする。ただアクションとパッシブは各キャラ4つまでだ。だから成長させながらそこらも考えないといけない。パッシブの中には同じ名称で違う効果(炎使いと氷使いみたいなのな)があるが、それはキャンプすることで切り替えられたりする。
キャラクター強化してアイテムゲットしてウハウハるのは十分楽しめると思う。それも割とお手軽に。そういうゲームだからね。ただ無制限のパワープレイは無理だと思う。経験点は塔を登ることで入手だからレベルは完全にこちらでコントロールしてるし。それでもキャラクターを強化する楽しみはそこらのゲームの比ではないぐらいあるから安心してくれ。
あとはパーティー値なるものがあるな。
活動点、装備点、加護点、隊列値の4つだ。全て全員の能力値の合計が基本となる。
活動点は全員のSTRの合計で、これはどのぐらい疲労しても平気かを表す。疲労はダンジョンの疲労マスやトラップ、戦闘からの逃走などで上昇するが、これが活動点以上になると隊列値が1になって呪文が使えなくなって自主的に疲労するのが無理になる。つまりかなり面倒なことになる。キャンプするか町に帰って宿屋に泊まれば回復する。これらはいずれも日数を経過する。ゲームの目的はゲーム内の時間で365日以内に66階をクリアすることだから、そんなにのんびりもしてられないわけだ。そんなわけでパーティー全員のSTRが低かったりすると面倒だ。マッチョは必要だな。
装備点はMAGの合計で魔法の品がどのぐらい装備できるかだ。戦士ばっかりだとMAGの合計が低いからマジックアイテム大好きーなはずがあんまり装備できなくて悲しいことになる。だからマッチョだけじゃあだめだ。
そんな感じで6人をバランスよく作ることが大事だ。もちろん、6人の中の1人目は君の名前をつけろ。そして2人目は君の好きなあの人の名前をつけろ。そしてシートを全国公開しろ。ファミコン時代の思い出が蘇るじゃあないかね。
- 芸無工房&高天原作品紹介
- 2023/11/18 19:10
-
サザンクロスゲームズ

サザンクロスゲームズです!
今回は共同出展のサークルさまのゲームを紹介します。
まずは芸無工房さま、「エイジオブクリーク~大汽兵時代~」です。
4面~20面のダイスをロボにみたてた、架空の世界の陣取りゲームです。
カードドリブンあり、テックツリーあり、バトルありの本格級になっています。
イベント価格4500円です!
つづいて高天原さまの書籍(マンガ)、「ボードゲームを始めたら結婚できました!」です。
こちらは50ページでなんと500円!この機会にぜひどうぞ。
事前のご予約フォームは↓↓↓です。購入予定の方はなるだけご予約ください。持ち込みの計画が立てやすくなります。
サザンクロスゲームズ&芸無工房ご予約フォーム
- 【ルール説明】スロットと花札を合わせた2人用対戦ボードゲーム!手札と場と運を見極めて点数の取り合いをしよう!【回胴盤上遊戯 扶桑花札】
- 2023/11/18 19:03
-
ばる倶楽部

「回胴盤上遊戯 扶桑花札」は30分ほどで遊べる2人用対戦ボードゲームです!
スロットや花札も分からない人でもルールは視覚的にも分かりやすいためすぐ遊ぶことができます!
<簡単なルール概要>
・手札から場にある札と同じ枠色の札を出すことで獲得できます
・また、山札をめくり同じ枠色の札を獲得できます
・基本的には獲得した札は横または斜め1列に配置することで役を成立させ得点を得ます
・6点以上獲得で「発展」または「継続」を宣言できます
「発展」➡ラウンドの終了
「継続」➡ラウンドを続行、次の得点は倍になる
・何ラウンドか行い合計30点を獲得したプレイヤーの勝利
YouTubeにも動画をupしましたので、ぜひご覧ください!
よろしくお願いします!
- 【取置予約受付中】中古ゲーム、大放出!【予約のみです】
- 2023/11/18 17:12
-
ボードゲーム喫茶天岩庵

今回の天岩庵は、数詠み・ゲムマイスターの選択だけじゃないですぞー!
天岩庵で遊んでいたけど、最近遊ばなくなったなー、というゲームを大放出します!珍品名品色々あります。まずはリストを見ていっておくれ!
その上で、こちらのフォームからお申し込みください。申込があったゲームのみを会場に持ち込みます。
申し込んだ上で、会場で現品を見てキャンセルされても大丈夫なルールとしておりますので、ご確認の上、お気軽にお申し込みください。
ただし、ブース混雑回避のため、ゲムマの各開場時刻から30分間は、中古ゲームの検品・販売は停止いたします。ご注意ください。これは申込の有無を問いません。
なお、キャンセルやブースに来なかった(14時以降に開放)等の理由で購入されなかったものはゲムマ会場で割引して販売してしまいたいと思っています。お目当てのブースを見終わった後でふらっと覗きに来てみるといいかも?
ちなみに、このリストに掲載しているゲームは、現在進行形で天岩庵店頭で販売しています。ので、ゲムマまで待てない!って方、ゲムマに行けないけど買いたい!って方、直接ご連絡ください。
- 【オコノミ】具材をご紹介!【山の幸】
- 2023/11/18 16:36
-
コスメボックス
- 【カ01】【新作発表】焼肉焼いても店焼くな
- 2023/11/18 16:27
-
ラジエル~Rasiel Library~

こんにちは!ラジエル - Rasiel Library -です。
この度ゲームマーケット2023秋に両日【カ01】で出展させていただくことになりました。
本日は新作ボードゲームの情報をお届けします。
その名も「焼肉焼いても店焼くな」!!

焼肉焼いても店焼くな
君は本当の焼肉を知っているか
それは戦い
火との対話
人との読み合い
そして食の祭典
人はその熱き鉄網の上に
すべてを賭けて挑む
そう、最高の焼肉を目指して
このゲームは焼肉屋で肉を食べて一番満足したプレイヤーが勝者となるゲームです。
食材を網に乗せたり、網の火力を調整しつつ、肉が一番美味しく焼けるタイミングで欲しい肉を手に入れましょう。
ただし火力をミスると店が焼けてしまうことも!? 他のプレイヤーの行動を推測し、肉を奪ったり奪われたり…。
タイミングを制することが勝利の鍵です。
最後に、食べた肉の組み合わせと点数で満足度が決まります。
最も満足度の高い最高の焼肉プレイヤーを目指しましょう!
さらにゲームマーケット2023秋限定のサービスも・・・?
詳細は別途お知らせいたします。
- 【事前予約】最後の勝者を決める異界の扉、 予約を開始しました!【ゲムマ23秋日-セ10】
- 2023/11/18 15:54
-
BansWorks

こんにちは!
次元の扉を越えてきた6人のキャラクターで
最後の勝者を決める異界の扉は
BANS Works (バーンズワークス)です。
2023秋に
先行販売を計画しています。
異界の扉は大学サークルで一緒に作ったゲームで、
ゲームの世界観とキャラクター設定、これをボードゲームに反映して作ることになりました。
2019年クラウドファンディングを通じて公式にリリースされました。
(目標金額の165%達成)
今回は日本語版を制作することになりました!
ゲームの内容を簡単にお知らせします。
後日、ルール説明映像もアップロードします。
(10分程度で詳しい内容を扱います。)
ゲームの詳細が気になる方は
ゲーム概要ページもご確認ください!
https://gamemarket.jp/game/182253
事前予約は下記のフォームから可能です。
https://forms.gle/1cLax8SHuRXNNP4E8
2023年12月10日に会いましょう!
- サザンクロスゲームズ、新作紹介
- 2023/11/18 15:33
-
サザンクロスゲームズ

あと3週間ほどにせまって来ましたね!サザンクロスゲームズです。
今回は持ち込み作品の簡単な紹介をしたいと思います。
まずは「勝てば勝つほど弱くなる」生き残り系トリックテイキングゲーム、トリックラナウェイです。
ドラゴンさんを怒らせてしまったのでみんなで逃げましょう!
特徴はふたつ。「2スートまでフォロー義務があること」「数値は大きすぎても小さすぎてもダメなこと」
いちばん遅いひとは炎の息🔥に焼かれ、負傷してしまいます(ライフがなくなると脱落!)
ではいちばん遠くまで逃げたひとは??おそろしい“呪い”をもらうことになるのです。
あなたは無事ダンジョンから生還できるでしょうか?
ルールブックはこちら。
つづいてゴーストキッズフルハウス。こちらも新作で、セットコレクション系のカードゲームです。
仮装してハロウィンパーティにやって来たちびっこたち。会場は大混雑で、誰が誰だかわかりません。
「フルハウス」のチームを作ってお菓子wふるまい、ぶじお家にかえしてあげましょう!
カードをめくったり、効果で場をわちゃわちゃしたりして、同じカードをそろえてゲットしましょう。
集めたちびっ子たちが“フルハウス”つまり「3枚+2枚」になったなら、おうちに帰して得点をもらうことができます。
なるだけ沢山フルハウスを作って、得点を稼いでください!
ルールブックはこちら。
『エイジオブムーン』春発売。SFテーマのタスク管理&下げ競りのゲームです。
近未来の月面都市が舞台です。様々なプロジェクトに参画しながら月開発を進めましょう。
労働者は「企業の仕事」+「公共の派遣仕事」がそろってはじめて、働いてもらえます。
でも自社のことばかり考えて公共事業に送り込みすぎると、
隣りのプレイヤーに“完成間近のプロジェクト”を献上することになってしまいます。
カードの価値を見極め、リターンの高い事業を手に入れて、月世界最優良の企業を目指してください!
ルールブックはこちらです。
『エイジオブウィル』と『エイジオブウィル拡張』。
15分&わずか6枚のカードドラフトで終わるミニマルな建築ゲームで、このたびアークライト・ゲーム賞をいただきました!!
退位のときがせまった王様のために、立派な建造物と城壁を用意しましょう。
中央に6枚の建物カードが並びます。
このなかから建築するわけですが、まずは必要な資源を揃えないといけません。
1枚ピックして左隣のプレイヤーに渡しながら(=ブースタードラフト)資源カードを集めていきます。
ドラフトが終わったら「せーの!」でひとつ建物を指名しましょう!
たったいちどの建築で、以下の5つの得点計算がひと息に決まります。
A:建物の素点
B:城壁と城壁貢献ボーナス
C:効果による追加得点
D:星と月の装飾による点数
E:減点(資源を余らせると怒られます)
32枚の建物/資源カードの組み合わせで、遊ぶたび異なる展開、勝ち筋を楽しめる作品になっています。
ルールブックはこちらです。
つぎはご好評をいただいています『トリックレイダース』。おそらくこれが最終生産ぶんです。
ありそうでなかった、スリリングな脱落式トリックテイクです。
特徴その1:「リード」と「フォロー」を完全に別のカードで行う
プレイヤーは、リードに使うカードは事前にすべて公開しておかねばなりません。
つまり、ゲーム中行われるリードがあらかじめみんなわかった状態からスタートするということ!
特徴その2:「リード札を決める行為」がそのまま「勝利トリック数宣言」を兼ねる
このゲームでは、勝利数の宣言にチップもメモも要りません。【何回勝つか≒何回リードするか】
であることを利用して、目のまえに公開したリード札の枚数ぶんだけ勝つことを使命づけられます。
特徴その3:宣言を守れないと即、脱落!!
宣言を守れず、たとえば勝ちすぎてしまった場合は、リード札がなくなってしまいます。
出すべきときにカードがないプレイヤーは、その場で失格になってしまいます!
こちらがルールブックです。
事前のご予約フォームは↓↓↓です。購入予定の方はなるだけご予約ください。持ち込みの計画が立てやすくなります。
サザンクロスゲームズ&芸無工房ご予約フォーム
- 中量級わらしべ長者ゲーム【暁のナイル】
- 2023/11/18 14:00
-
植民地戦争+α
- 《数詠み》製作秘話
- 2023/11/18 13:14
-
ボードゲーム喫茶天岩庵
《数詠み》ダイスの設計者であるミルモジャさんが、数詠み製作秘話を書いてくださいました!
こちらのnoteからご覧ください↓↓
https://note.com/mirumoja/n/n20c359aa5ed9?sub_rt=share_b
ログイン等不要です
一番最初の話は、もう3年近く前になるんですねー。懐かしい話だ。
---------------
当店BASEにて、 予約兼前払商品を公開しています。
こちらを事前にお買い求めいただくと、取り置きするほか、当日会場で支払が不要になります!
●3色セット 1600円のご予約はこちら
https://tenganan.theshop.jp/items/80152386
●赤・青・緑各色単品 600円のご予約はこちら
https://tenganan.theshop.jp/items/80153257
(数詠み以外の物品も合わせて購入いただいて構いません。ご注文に従い、それらの商品も会場にお持ちします)
X/Twitter 等で発信する際には、ぜひ #数詠みダイス のハッシュタグをつけてください!
ご予約お待ちしております。
◆数詠み紹介動画の再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLhUCG2UCvs4jYIkpmZv8d8ewAbspMF_0W
- 【宇宙のさすらい人】お取り置き受付中
- 2023/11/18 5:22
-
hakoniwa-8528

日曜ノ33hakoniwa-8528 by 猫あきら、ソロジャーナル「宇宙のさすらい人」
お取り置き・予約を開始しています。
内容物
本体A5本、豆本、豆本用栞のセットで会場価格1500円です。
物理本で購入頂くと、必ず電子版と印刷用のシートデータがついてきます。
豆本用栞?
画像のような半透明の栞です。豆本の上を滑らせることで宇宙船の窓から探知機を使って惑星を探す様子を再現できます。
たっぷり遊べる重めのソロジャーナル
ルールブック掲載のリプレイ(プレイログ)の作成に1週間を要しました。長くたっぷり、何度でも遊べるソロジャーナルです。
お取り置きはこちらから
- 出展作品の情報が続々でゾクゾク!(ゲムマ2023秋まであと21日!)
- 2023/11/18 3:28
-
(株)RayArc・新規事業ユニット
.png)
こんにちは。
株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。
場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。
◆出展作品の情報が続々でゾクゾク!(ゲムマ2023秋まであと21日!)
ゲムマ2023秋の作品情報がどんどん出てきてワクワクのゾクゾクですよね!
カウントダウン記事を公開しています!
◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら
皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。
- noteやX(Twitter)のフォロー
- YouTubeのチャンネル登録
◆Webサイト
- 筋トレウォーズ 予約受付中!
- 2023/11/18 0:15
-
トリガーゲームズ

こんにちは!トリガーゲームズです!
負けたら筋トレ!?メニューをこなして次へつなげろ!!
勝ったら嬉しく負けたら健康になれるボードゲーム、筋トレウォーズ!
現在予約受付中です!:予約はこちらからどうぞ!
1200円で遊びながら健康になれちゃうゲームです!
1人でも4人でも!遊びながら身体を鍛えませんか?
予約頂くと作者が当日バチクソ盛り上がってすげぇ感謝します!
是非、予約よろしくお願いします!
- 【両日コ22】イカロスの太陽 パッチノート【NSGクリエイト】
- 2023/11/17 23:49
-
NSGクリエイト

皆さんこんにちは!NSGクリエイトです!
今回はイカロスの太陽のパッチノートを公開します!
さて、なぜパッチノートを公開する事となったかというと、2023秋で頒布するイカロスの太陽は2022秋で頒布した、初版のイカロスの太陽から様々な部分を調整した内容で提供させていただいています。なので、初版から変わった部分が多く、どんな思考の元調整させていただいているのかという事も合わせて、変更点をご紹介させていただきます。
少々長くはなってしまいますが、完全に初版を持っている人向けへのブログとなりますので、初めて見る人には伝わりにくい内容で申し訳ありません。
合わせて、設計思想なども掲載しているのでこんな感じで調整しているのかーといった読み物的に楽しんでいただいても構いません。
また、初版を持っている方は1000円でアップグレードできるキットを頒布いたしますので、納得いただけましたら予約フォームで予約いただけるとありがたいです。
変更の方針
調整の方針としては、「プレイヤーに気持ちよくデッキをめくってほしい」「プレイヤーの勝利の方針を増やす」という事を目標にしています。
その方針を元に以下のような調整を進めています。
ルール的な調整
・オーパーツカード(旧:オーパーツ発見カード)を5枚に増やしました。
→新たに、「カロンの渡し舟」「プルトンの恵み」を増やしました。これにより、ゲームに登場するオーパーツカードが5枚の中から3枚選ばれる形となり、毎プレイ違ったゲーム内容になります。
・新カード「キカイのケモノ」を追加しました。
→イカロス文明を守っていた機械仕掛けの守護獣です。基本能力は「ダイスを振り4以上の場合、デッキを2枚見て1枚を捨てて、残りをデッキの上に戻す」です。
探検フェーズの途中でデッキの調整ができる立ち位置としていますが、このカードに効果のあるガジェットカードは非常にユニークに富んだ物を用意しました。
・新しいガジェットカード(旧:短期ガジェット)、設計図カード(旧:長期ガジェット)を追加しました。
→ガジェットカードは20枚、設計図カードは20枚(内、勝利点を得られるものは10枚)になりました。
初版よりもゲーム展開に違いを出すと共に、勝利点を得られる設計図カードは初版の2倍となりました。目指す目標も毎ゲーム違った体験を与えてくれるでしょう。
・オーパーツカードの獲得条件と使用効果を調整しました。
→全体的に、うまく冒険をできなかった人向けの救済策のカードの意味合いを強くしました。
・オーパーツカードの使用効果を「毎ラウンド1回使える」から、「ゲーム中1回使える」に変更しました。
→何度も使えると強すぎたオーパーツカードを、効果を強力にする代わりにゲーム中1回の制限として、一発逆転を目指す為に使うというように用途変更をしました。
・ガジェットカードを並べる枚数を減らしました。
→ゲーム初期は4枚スタートとなり、ゲームが進むにつれて6枚→8枚となります。
→選択肢をはじめは狭めることで、初期に何をすればよいのか判断がつかない点を解消するための調整です。
ゲームに慣れてきた頃に選択肢を段階的に増やしてみる元々の設計は変えていません。
→それに伴い、1~2人プレイ時に初期状態の時は禁制マーカーは置かれていない状態で始まります。
・勝利点の獲得条件を調整しました。
→「デッキに含まれるカードの勝利点の合計」「オーパーツカード1枚につき2VP」「設計図カードで得られる勝利点」「所持しているギア5ギアにつき1VP」に限定しました。
→最終ラウンドにイカロスの太陽に到達したプレイヤーのボーナスは削除しました。これは、最終的な勝利点の計算が煩雑になってしまう為となります。
・補給フェーズで補充される深青石の量を現在のTECレベルに応じて上昇するようにしました。
→ゲーム後半になるにつれてデッキの枚数が増えていく設計となっているため、それに合わせて少しでもデッキをめくれる枚数を増やすための調整です。
・探検フェーズで深青石を払えずに終了した時、最後のカードを捨て札にするかデッキの上に戻すかを選べるようにしました。
→最後にめくったカードが処理しにくいカードであった場合に、次のラウンドの最初に気持ちよくないという現象を解消するための調整です。
カードの調整
初版にあったカードの効果も全体的に調整しています。
・島カード
![]() |
【雲海】 ■変更点 |
![]() |
【大嵐】 ■変更点 ・コストを1に変更しました。 |
![]() |
【空賊の飛空艇】 ■変更点 |
![]() |
【深青石鉱床島】 ■変更点 |
・ガジェットカード
![]() |
【高倍率望遠鏡】 ■変更点 ・デッキを見る枚数を減らしました。 ・捨て札にできる枚数を1枚に固定しました。 |
![]() |
【戦利品押収コンテナ】 ■変更点 |
![]() |
【側部連装砲】 ■変更点 |
![]() |
【物見やぐら】 ■変更点 |
![]() |
【88ミリカノン砲】 ■変更点 |
![]() |
【スカイトピア空域地図】 ■変更点 |
![]() |
【鉱石採掘ドリル】 ■変更点 |
![]() |
【ギアスカウター】 ■変更点 |
![]() |
【改築ロボット】 ■変更点 |
![]() |
【人工島建設キット】 ■変更点 |
![]() |
【島購入権利書】 ■変更点 ・ファストボーナスを削除しました。 |
![]() |
【設計図購入】 ■変更点 |
![]() |
【進入禁止バリケード】 ■変更点 |
・設計図カード
![]() |
【自動改良ロボット】 ■変更点 ・発見するカードのコストは支払うように変更いたしました。 ・コストを6に変更いたしました。 |
![]() |
【直進性加速翼】 ■変更点 |
![]() |
【ダミーバルーンシステム】 ■変更点 ・カード効果を1ラウンド永続に変更いたしました。 |
![]() |
【地主の証】 ■変更点 |
![]() |
【追加燃料タンク】 ■変更点 ・獲得できる深青石の数を1に減らしました。 |
![]() |
【精密工具箱】 ■変更点 |
![]() |
【古代式歯車人形】 ■変更点 |
新カードの追加
新たに以下のカードを追加いたしました。
・キカイのケモノ&敵対カード関連
![]() |
【キカイのケモノ】 ■設計思想 |
![]() |
【歯車獣用アンカー】 ■設計思想 |
![]() |
【吸着型リモートボム】 ■効果 1ラウンド永続 探検フェーズ キカイのケモノの報酬を獲得する際に使用できる。 今探検したキカイのケモノと、捨て札置き場にあるカード(TEC1:1枚 2:2枚 3:3枚)を選び、サプライに廃棄する。 ※ファストボーナス:廃棄するカードを探検カード置き場にあるカードからも選んでよい。 ■設計思想 うまく効果を使えばものすごくデッキを圧縮する事の出来るカードに早変わり! ただし、キカイのケモノ自体もサプライに廃棄する事となるので、継続的に使う為にはまたキカイのケモノを発見しなければならず、カードをめくる枚数が自然と少なくなってしまうがゆえに、ギアがカツカツになってしまうという諸刃の剣でもある。 |
![]() |
【牽引ロープ】 ■設計思想 |
・その他追加ガジェット
![]() |
【蒸気式カタパルト】 ■効果 1ラウンド1回 補給フェーズ 自分のデッキの上から1枚を見て、デッキの上に戻すか捨て札にする。これを(TEC1:1回 2:3回 3:5回)繰り返す。 ※ファストボーナス:効果適応後にギアを2得る。 ■設計思想 3枚目の補給フェーズ中にデッキ操作ができるガジェットとして追加。 偵察ドローンは最初に探検したくないカードを後回しに、 高倍率望遠鏡は見れるカードの枚数は多いが融通が利きずらい、ならばこのガジェットは 自分の好きなカードが出るまで捨て札にしてデッキを回しやすくする。が役割となる。 ただし、最初の方で使いたいカードが出てくると、悩ましくなってしまうのが悩みの種。 |
![]() |
【低燃費ジェネレーター】 |
![]() |
【狼煙用焚き木】 ■設計思想 |
・追加設計図カード
![]() |
【幸運のダイス】 ■効果 1ラウンド永続 探検フェーズ 判定ダイスの出目を+1する。 ■設計思想 基本的に1/2の確率で効果を発揮するようなギャンブル性の高い敵対カードの効果を安定して発揮させるために用意した設計図カード。 この設計図を持っているだけで、確率が2/3にアップするので敵対カード軸でデッキを組んでいる場合強力な手助けになってくれるように追加しました。 |
![]() |
【悪運のダイス】 ■設計思想 |
![]() |
【飛空艇の物見台】 |
![]() |
【ブリッジ用のぞき窓】 ■設計思想 |
![]() |
【金羊毛】 ■設計思想 |
![]() |
【根無し草のコイン】 ■設計思想 |
![]() |
【気象観測気球】 ■効果 デッキにある大嵐1枚につき2VPを追加で得る。 ■設計思想 オマケ程度についていた大嵐の1VPを、1枚3VPに変化させる設計図。大嵐を最大数の4枚持つとそれだけで12VPとなるので、他のプレイヤーが迂闊にサプライに廃棄しにくく抑止力にもなる。結果、他のプレイヤーに大嵐が残りデッキを回しずらくさせるといった遠回しの妨害カード。 |
![]() |
【豊饒の角】 ■設計思想 |
![]() |
【端切れの航海図】 ■設計思想 |
- ペスト×コントロール製作備忘録【8日目:付属冊子の製作(2022/11/16‐)】
- 2023/11/17 23:43
-
旗印クリエイト

こんにちは。旗印クリエイトのTomohiroです。
今回は、付属冊子(クイズ(問題編と解答編)、ルールブック)の製作をしていた時のお話です。
ボードゲームに付属する冊子と聞いて思い浮かぶものは何でしょうか。
このことに対する答えとして最も多いのはおそらく、「ルールブック」ではないかと思います。
本ゲーム『ペスト×コントロール』にももちろんのこと、ルールブックは付属します。そしてそれと同じか、それ以上に重要になるのが、ルールブックとは別に付属する冊子である「衛生害虫クイズ(問題編)」および「衛生害虫クイズ(解答編)」です。
こちらの2冊については、サークル代表の私が所属する組織が取り扱う、専門的な情報を元に製作されています。そのためクイズの中で登場する情報は、ゲームの世界のみならず、現実の世界でも実用可能で、有用なものとなっています。
こういった性質を持つため、製作側としてはその内容に間違いがあってはいけないという意思をもち、製作に臨まなくてはいけません。それなりのプレッシャーがあります。
衛生害虫クイズ(全100問)製作のために取りまとめた資料
衛生害虫クイズは、全100問で構成されています。全ての問題について、根拠、および関連情報を写真のように確認できる形で取りまとめました。最終的には約3ヵ月を経て、それぞれの冊子が仮完成となりました。
途中、文章の修正はメンバーの一人に依頼しましたが、私の書いた元の文章は「専門にしている人だから理解できる書き方であって、一般の人には伝わりにくいと思う」と指摘を受けました。なるほど、日本語は難しい。受け取った修正内容を見てみても、かなりわかりやすく直してくれたことに感謝するばかりでした。複数人で取り組めたからこその着眼点、および修正内容でした。
さて、続いてはルールブックです。
30年以上生きてきましたが、こういったものは書いた経験がありません。
こういう時はまず、模倣するに限ります。偉大な先人たちが作った作品を参考にしてみましょう。
……。
…………。
………………。
うん。これは難しい。
想像していた以上に、ガチめな日本語力が要求される工程でした。普段色々な場面で説明書(≒ルールブック)を読むわけですが、いざ自分で書くとなると、こんなに複雑とは……。単語の統一、順序の確認など、注意すべきことは山ほどあります。
口で説明すれば「~みたいな感じ」「~でオッケー」程度で済む話が、文章のみとなればそうはいきません。こちらの意図を正確に伝えることが求められます。
途中何度か心が折れそうになったものの、何とか形にすることができました。すでに作業の半分くらいが終わったような感覚さえあります。実際にはまだ全然なわけですが……。
この工程の途中では並行して、印刷会社様とテスト版印刷データに関するやり取りを進めていました。果たして、イメージした通りに仕上がるでしょうか。
【補足】-ブログの更新日のずれに関して-
本ブログの更新日について、補足させていただきます。
関係ページでも紹介している通り、『本ブログは11/10(金)から12/10(日)の間、毎日投稿(更新)します!』という文言につきまして、投稿日と、実際のブログのページに表示される日付にずれが生じてしまったことをお詫びします。
細かい話をさせていただくと、これは投稿する側の事情なのですが、今回投稿させていただいているゲームマーケットブログの場合、ブログの右上に表示されている日付を、私は「ブログの公開日」と認識していたのですが、正しくはブログの作成日が表示されるようです。なんと、表示されるのはそっちなんですね…。知りませんでした。
前回(7日目)までの分のブログは、初めての作業ということもあってあらかじめ作り置いたものを、11/10から1日ごとに自動公開されるように設定していました。
その結果、先の説明通り、ブログの作成日自体は11/10よりもだいぶ前だったこともあり、投稿日の日付が一致しないという状態になっていました。
近日中に開催予定のイベントを目指して投稿したいというのに、これでは自ら見てもらえる機会を減らしているのと同じようなものでしたね…。
こういった状態で、今回の投稿よりも以前から旗印クリエイトのブログを閲覧いただいていた方におかれましては、混乱を招いてしまい申し訳ありませんでした。「コイツ、言ってることとやってることが違うじゃん…」と感じられたことと思います。
本日の内容より、ブログの作成日=投稿日の形で、Xも含めてリアルタイムで進行していく形になります。がんばります!
それでは改めて、旗印クリエイトをどうぞよろしくお願いいたします!
次回に続く。
最初から閲覧されたい方はこちらから。このブログの趣旨についても書いています。
★『オリジナル缶バッジキーホルダー』プレゼントキャンペーンを実施します!
- 地味ゲーム開発部3回目の投稿です!
- 2023/11/17 22:38
-
地味ゲーム開発部

やっと新しい説明書が完成して、安心して出展の準備を進めています。
今回出展する「ロ(ろ)」がどんなゲームかというのは一言で表現すると、未だに上手い表し方が分からず、宣伝ムズいです。
ババ抜きっぽいもの+落ちものゲームとしか言えないのですが、遊んでる感じは、何となくポーカーや麻雀っぽい雰囲気かな?って思います。
(個人の感想です。)
あと、このゲームはだらだらと何回も遊んで欲しくて作られたもので、サクッとも、じっくりも対応しておりますよ♪
地味ゲーム開発部はこちらで皆様をお待ちしてます。↓遊びに来てね!
- hiro【土曜ウ17】:ボドゲ関連書籍の取り置き予約開始しました
- 2023/11/17 22:00
-
Neon Comet Games

hiroです。今回は、Neon Comet Gamesブースで、hiroのボドゲ関連書籍も取り扱います。
以下がお品書きになります!
・蒸気の時代ファンブック2 2000円
・世界のゲームショップ・カフェ紹介雑誌vol.4 1000円
新作2種の完成目処がたちましたので、取り置き予約を開始しました。
旧作の取り置きも対応しています。
(蒸気の時代ファンブック1は手元分が売り切れてしまったため販売はありません)
旧作の紹介はこちらをご覧ください。
・NYのゲーム会エッセイ4コマ漫画 vol.1-3
・世界のゲームショップ・カフェ紹介雑誌 vol.1-3
・ボードゲーマーの英語フレーズ手書きメモ1000 vol.1-2
各作品の紹介ページも随時作成予定です。しばらくお待ちください。
どうぞよろしくお願いいたします!
- shootingdesignエ08 ポップ3セット
- 2023/11/17 21:35
-
shootingdesign

A5サイズポップ3つ揃い。
主に1人用ゲーム制作。
繰返しバランス調整してギリギリ難しい感じが好みなので、
そういったゲームにご興味の方はお気軽にいらしてください。
500円ゲームは対戦型、協力型となっています。
shootingdesignエ08
#ゲムマ2023秋
#1人用ゲーム
https://jza05436.wixsite.com/my-site/cardgames
- あの問題作が帰ってきた⁈『魚 War ツナ糸』再入荷のお知らせ【両日・オ07】
- 2023/11/17 21:34
-
クー・ドゥー・ラパン

こんにちは!
クー・ドゥー・ラパンです🐰
今回ご紹介するのは…
昨年、巷で話題になった
『魚 War ツナ糸 ~出世するのはオレだ!~』
です!笑
釣り針に捕らわれず、上手く餌だけ奪って
どんどん”出世”していくアクションゲーム!
みなさまからのご好評につき、帰ってきました!笑
ただ、こちらの作品は、中に入っているマグロ1つ1つを
メンバーがチクチクチクチク手作業で
羊毛フェルトから作っているので
【数量限定・先着順】となってしまいますので、ご了承ください。
(手が6本くらい欲しい。。。)
■コンポーネント
・丸瓶…1個
・釣具…1セット
- 釣り糸(+予備1本)
- ルアー
・餌…2個 (予備 1 個含)
- 磁石
・マグロ【3本 × 4セット 】
- 超マグロ(青)
- 中マグロ(水)
- 小マグロ(茶)
・ニードル【1 本 】
▼パッケージもインパクトがあります!
手に提げているだけでネタになること間違いなし!笑
▼羊毛フェルトのマグロがみんなで餌をつつき合っている姿は控えめに言っても可愛いです!(自画自賛w)
■ゲームの流れ
説明書はこちら♪
【セットアップ】
1. 丸瓶の蓋を開け、釣具を中に入れよう
2. 餌の磁石を1個、
釣具のルアーにくっつけよう
3.「超マグロ」「中マグロ」「小マグロ」を
1人1本ずつ配るよ
【勝利条件】
ツナ糸にとらわれず、餌を連続Getし
最終ランク「超マグロ」に一番早く出世できた人が勝ち
【遊び方】
1. 初めは全員「小マグロ」からスタートするよ
竹串部分を持って構えてね
親が合図を出してスタート!
2. 一斉に、ルアーに付いた餌(磁石)を食らいに行こう!
“釣具に触れずに”餌(磁石)をルアーから外そう!
餌(磁石)を外す時は 『忍びキャッチ』で!
釣り人にバレないように静かにそーっと近づき
餌(磁石)を自分に引きつけよう
上手く近づけると、
餌(磁石)が自ら自分の方に飛び込んでくるよ!
逆に、餌(磁石)を介して、
釣具とマグロが繋がってしまったら
(釣り糸がピンっと張ってしまう)
“負け”だよ
釣り人に釣られてしまい、
お寿司にされてしまうから
くれぐれも繋がらないように気をつけてね
3. 上手く餌(磁石)を奪えた人は“出世”するよ!
1ランク上のマグロに持ちかえてね。
餌(磁石)が獲れなかった人は、
同じランクのマグロで
引き続き取り組もう!
釣られちゃった人は“転生”するよ
「小マグロ」から再スタートしてね!
4. 1〜3を繰り返し、
一番早く「超マグロ」になって、
餌(磁石)を奪えた人が、
このゲームの“勝者”になるよ♪
■事前予約・お取り置き
そして、こちらの作品は
【数量限定・先着順】となっておりますが
【事前予約】受け付けておりますので、ぜひご検討ください!
新作『Gamble Rabbit』をはじめ
クー・ドゥー・ラパンの過去作である
・婚ぷり
なども合わせてご予約できます
予約フォームはこちらから!!
どんどん餌を奪って出世して、最終ランク「超マグロ」を目指そう!
「小マグロ」「中マグロ」「超マグロ」キミはどこまで出世できるかな?
よろしくお願いします🐟
- カジュアルだけど意外に深い読み合いが楽しめる?!『MAKE YOUR CHOICE!』ご紹介【両日・オ07】
- 2023/11/17 21:24
-
クー・ドゥー・ラパン

こんにちは🐰
クー・ドゥー・ラパンです!
2023年の新作
『MAKE YOUR CHOICE!』は
場に出されるカードの割合を予想するゲームです。
カードに描かれた動物は、犬・猫・山羊の3種類。
カード枚数は計32枚。
・犬:12枚
・猫:12枚
・山羊:8枚
これらの動物がどのような割合で場に出されるかを予想します。
予想する際の「決め手」となる方法は全部で3つ。
・BIG :一番多い動物を出した人が得点
・SMALL:一番少ない動物を出した人が得点
・EVEN : 動物の数が同数なら宣言したプレーヤーが得点
BIGが宣言されたときは、一番多い動物を出した人が1ベルを獲得できます。
例えば、1枚目の画像の場合は、猫を出したプレーヤーが得点。
ただし、以下のような、マサトが出した「割合を変化させるカード」も中には含まれているので要注意です!
SMALLが宣言されたときは、一番少ない動物を出した人が2ベルを獲得。
例えば、以下の場合は、山羊を出したプレーヤーが得点。
EVENが宣言されたときは、動物の数が同数かつEVENを宣言した人が3ベルを獲得。
ただし、EVENが失敗した場合は1ベル減点。
例えば、以下の場合は、山羊と猫が同数。
Evenを宣言し、主導権を持ったものが得点。
この「決め手を変更」したり、「EVENの主導権を奪取」できるルールが『SWITCH』です。
1ラウンドに1度しか出せない「SWITCH」を、どのタイミングでどう出すか次第で、読み合いが深くなります!
その他「ベル2倍カード」「割合を変えるカード」といった効果カードもあり、読み合いがさらに面白くなっています♪
■ ゲームルール
『MAKE YOUR CHOICE!』さらに詳しいルールが知りたい方は、こちらの
・説明書
で内容をご確認いただけます!
説明書を公開しています♪
本ゲームは3〜5人推奨ですが、2人用ルールもご用意しておりますので、気になる方はこちらのゲムマブログもチェックしてみてください!
ちなみに『MAKE YOUR CHOICE!』は、2セットご準備いただくと6〜8人まで遊べます!
一見シンプルなルールですが「割合を変えるカード」や「SWITCH」により、予想以上の白熱した心理戦が繰り広げられること間違いなし!
ぜひ、お楽しみください♪
『MAKE YOUR CHOICE!』の【ゲーム概要】は
こちらのゲーム紹介ページからチェックしてください♪
また、Instagramにて【プレイ動画】もアップしています
下記Twitterリンクよりご覧ください✨
■事前予約・お取り置き
そして、こちらの作品は【事前予約】も開始しております
(ゲムマ当日お取り置きまたは郵送でお渡しできます)
新作『Gamble Rabbit』をはじめ
クー・ドゥー・ラパンの過去作である
・婚ぷり
なども合わせてご予約できます
予約フォームはこちらから!!
勝敗を決めるのはあなた次第!!
みんなで「MAKE YOUR CHOICE!」という時に、盛り上がること間違いなし!
ぜひお楽しみください♪
- 【インフォーマーリターンズ】笑いが止まらなくなってしまうパーティーゲームのミッションカードのご紹介#2
- 2023/11/17 21:01
-
ペンタススタジオ

\ 予約は下記より承っております /
https://forms.gle/EaaMhijSgqEREMSz8
2019年に発売し予想外の反響をいただき、おかげさまで完売となっていた『インフォーマー』。お問合せも多くいただく中・・・
そんなインフォーマーがさらにパワーアップして帰ってきた!
ミッションを自分で選択して挑戦!理不尽ではないのに、ミスをして指摘されて大盛り上がりのトーク型パーティーゲーム!
イラストを全部描き下ろし、ミッションの内容を大幅変更、ルールも調整し、さらに笑えるパーティーゲームに進化しました!
※今回も数量限定にて制作しているため、完売となってしまったら申し訳ございません。
ミッションカードをご紹介!
全部で60枚あるので連載企画です。(2回目)
No.4

【大相撲】 このゲーム中、カードを出す前に四股を踏む
ボードゲームの概念をぶっ壊す「四股を踏む」。カードを出すためだけに四股を踏む努力を讃えたい。恥ずかしさと場所を選びすぎるため得点が高い。
No.5

【視力検査】 このゲーム中ずっと、片目を閉じ続ける
ウインクできない人にとっては絶望的なミッション。ただしミッションは指摘されなければやらなくても良いので、これは意外と見過ごされがち。楽に得点とるなら使いたい。
No.6

【証拠隠滅】 このゲーム中、カードを出す前に服を1枚脱ぐ
冬に暖かい部屋でやると楽なミッション。夏にやると結構地獄。というか人と場所は絶対に選んでください。好きな子がこのミッションに挑戦したら・・・💓
続く・・・
早期予約特典🎁
ゲムマ前日までに取り置き予約した方限定の特典をご用意しております。
①インフォーマーリターンズ発売限定ノベルティをもれなくプレゼント
※ノベルティの内容は今後発表
②セットで500円OFF
早期予約した方限定で、ゲーム本体を2つ以上購入で500円OFF
お知らせ💁
『インフォーマー リターンズ』は単体で遊ぶことができます!
本作品は2019年に頒布した『インフォーマー」のリメイク版となります。基本的なルールは変わらず、ミッション内容に変更があります。
またイラストは全て描き下ろし、内容物もパワーアップしたものとなります。
また、過去作として下記の商品も取り置き予約も受け付けております。
▼コミカルミッション 1,500円(ゲムマ特価、通常1,980円)
▼アブセプチャー 1,000円(ゲムマ特価、通常1,980円)
- 【予約受付中】新作「Mine Out」紹介ブログアップしました(第三回・第四回・第五回)
- 2023/11/17 20:12
-
操られ人形館

操られ人形館です。
以下3つの「Mine Out」紹介記事をブログにアップしました。
順番にルールを理解できる手軽な内容となりますので、第八回までおつきい頂ければ幸いです・
【Mine Out 紹介 第三回】 アクションポイントを計算する
【Mine Out 紹介 第四回】 アクションの概要①
【Mine Out 紹介 第五回】 アクションの概要②
【新作情報】
『Mine Out』では鉱山街を舞台に自分のコマを動かしながら、各施設で協力者(手札)をあつめて発掘や専門分野で活用し
ていきます。鉱物は市場で売ることでお金を得ることができますし、沢山保持すればそれだけで名声(得点)を得られます。
ただし、活動は各ラウンドの最初でプロットした計画通りに行われます。
また、鉱物を掘りすぎたり、お金を持ちすぎると鉱山が廃校になったり、銀行が破産するマインアウトが発生します。
他のプレイヤーの動きを想定しながら、効率の良い計画を練って、フロンティアの覇者を目指しましょう。
今回も操られ人形館をよろしくお願いいたします。