-
-
-
- 【11/21 (日) タ14】ゲムマ2021秋のお品書き
- こんばんは。幻想卓上界です。 大分直前になってしまいましたが、今回のお品書きとなります。 今回は新作ありますよー! 【新作カードゲーム】 ・モノノケ大戦【500円】 【既刊TRPG】 ファンタズム・フォース・ファンタジー シリーズ ・ベーシックルール【500円】 ・リプレイ①【200円】 ・リプレイ②【300円】 ・リプレイ③【300円】 ・リプレイ④【300円】 ・リプレイ⑤【300円】 ・リプレイ⑥【300円】 ・リプレイEX+サプリ【200円】 おとぎな天使TRPG ・ルールブック【500円】 【準新作カードゲーム】 おしりボルケーノ【500円】 いずれも少量の持ち込みとなりますのでご注意下さい。 一応新作は紹介ページの「予約希望」というリンクから予約ができるようになってるみたいです! よろしくお願いいたします! Twitter:@gentakurpg1 HP:https://gentaku.sakura.ne.jp
- 2021/11/16 23:16
- 幻想卓上界
-
-
-
-
- 仮面村ポーカーのカードについて
- 仮面村ポーカーの「村人・男」(夕方)のカードで、印刷のずれが発生しており、差し替え分を同梱しています。 ただ、差し替え分については、カードの裏面を「完全に同じ色」にはできないため、差異があります。 そのため、裏面でカードが分かる場合があり、それ用に「ずれた分」のカードも同梱しました。 ご購入いただいた方については、それらのうち、どちらかのみを使用してください。 こちらについて、差し替え分を同じ色での印刷を試みましたが、現状では同一プリンタで既印刷物に色を合わせて印刷することができないため、現状の対応となります。 ただ、もし第二刷が可能になりましたら、その際はカード全部の無料差し替えを予定しています。 その際は、封入している白い紙が必要となりますので、無くさないようにご注意ください。 ゲーム自体は、現状のもので十分遊べますので、よろしくお願いします。
- 2021/11/16 23:11
- COLON ARC
-
-
-
-
- 試遊会@有明亭さん&kurumariさん まとめ
- 皆様こんにちは、符亀です。 先週、土曜日に有明亭さんで、日曜日にkurumariさんで、夜11時まで試遊会に参加させていただきました。土曜日の昼前からボドゲガレージがあったの含めてマジでバカスケジュールだな。 そちらで私の新作トリテ「バックハンダー」を遊んでいただいた方のツイート、および私が他の方の新作を遊ばせていただいた際のツイートをまとめたのが、この投稿です。 気になる新作がございましたら、まずうちのページを3周見てから各サークルさんをチェックしてくださいね。これも既に2回書いてるんですが通算何回見てもらったんでしょうね。 ・遊んでもらったツイート バックハンダー リードスートがあらかじめ決まってるトリテ、絶対に一位になってはいけない… トリックを取ったら次以降のリードを条件に従って変えられるから余裕ですね!からの余裕の死 pic.twitter.com/4lsHxImnJ8 — 角刈書店@ゲムマ秋カ16 (@KakugariS) November 13, 2021 昨夜は結局、電車に乗って @kurumari に Go!して「2021年秋ゲムマ作品試遊会」に参加。変則トリテの『バックハンター』(符亀/土曜ウ07)や変則神経衰弱の『ナナ』(Mob+/土曜ア24)ほかいろいろ遊んで帰宅。『ボックスのかんじ』(新ボードゲーム党/両日イ32)は取り札いい漢字、お題いい感じ。 pic.twitter.com/30nk3H3vmZ — もんじろう@ゲムマ秋ブース出展なし (@saikikaku1) November 15, 2021 土ウ07 バックハンダー - 符亀 違法カジノを舞台にしたトリックテイキング。リードになるスートはあらかじめ公開されていますが、トリックの勝者が今回使われたカードから選んで先々のリードスートを書き換え可能。さらに最多得点者は違法カジノで勝ちすぎたので警察にマークされて脱落となります。 pic.twitter.com/u1zSn7iCpo — てふてふ (@tefutefu_BG) November 14, 2021 符亀さん( @Hu_games )のバッグハンダーとアマロンもプレイしました! レーンフォローというシステムのトリテと、エクストラターンを得られる将棋のようなアブストラクト。 どちらもアツい駆け引きが楽しめるゲームで楽しかった!! pic.twitter.com/GvYYKz1pBh — とぅいんくるすたー@ゲムマ21秋土チ08 (@TwinkleStarGame) November 14, 2021 符亀さん『アマロン』 パスすることで追加手番を取得できる2人用アブストラクト。 ただし追加手番のトークンが3つ貯まると負け。 自分の負けコマを消費すれば相手に追加手番を譲ることができるため、譲られ死が発生する可能性を避けながら追加手番を駆使して王を取らなくてはならない。 ガチガチ。 pic.twitter.com/Gj298MBjpZ — 久遠@久遠堂ゲムマ秋(土)エ14 (@kuondou) November 14, 2021 30. 愛羅武粋逸 「漢字だけでは伝わらないが、六択になれば伝わる」ギリギリのスイーツの当て字を書いて当ててもらうゲーム。 当て字を書く人は、ただ伝わればいいのではなく遊び心を盛り込めると大変盛り上がります。 そういう意味で今回出た名回答はこちらでした。皆さんわかりますか? #ハム2021秋 pic.twitter.com/GmlL7AY0X0 — 七盤のハムさん【土ソ18委託】 (@ham_7_game) November 15, 2021 31. ロングロングマホウ 5秒ほどの短い時間で、自分の目の前の早口言葉を言うゲーム。 毎手番、カードが1枚ふえるほかに他のプレイヤーからもカードが押しつけられるので、言葉はどんどん長くなります。 全員でカードを押しつけて作者の符亀さんを落とそうとしたのですが結果はいかに?#ハム2021秋 pic.twitter.com/KW1oLuosiq — 七盤のハムさん【土ソ18委託】 (@ham_7_game) November 15, 2021 符亀 @Hu_games さんの旧作【ツミカブリ】バッティングしたり、しなかったりしながらデッキを構築していくゲーム。 バッティングしたい時に出来ないと「くっ…」ってなる#ゲムマ2021秋 #ゲムマ裏メニュー pic.twitter.com/vFpKA93L96 — エリサ@アソビツクース (@piemaru) November 14, 2021 ボドゲガレージからハシゴして有明亭さんに旧作を全部持ち込んだため、新作以外もいっぱい遊んでもらえました。というか試遊会行き過ぎてもう「バックハンダー」を遊んでない参加者さんの方が少なくなってきた。 旧作については、先日まとめのフローチャートを投稿しましたので、そちらやゲーム一覧をご覧ください。 ・遊ばせていただいたゲームのツイート (2回ずつ表示されてるのはツリー形式のツイートを埋め込む際の仕様っぽいので、大事なことですし2回見てください。) 週末の、有明亭さんとkurumariさんの試遊会で遊ばせてもらったゲームを、紹介していくよ まずは、新ボードゲーム党さんの、「ボックスのかんじ(@boxnokanji)」だよ これは前も遊ばせてもらったから、そのときの投稿を引用するね フォントがいい仕事をしてて、絶妙にボックスの数がズレるのが面白いね https://t.co/AVWz26QcyF — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 15, 2021 同じく新ボードゲーム党さんの、「SPLIT(スプリット)」だよ 白いカードのポリオミノからどの2つを組み合わせれば青いカードの図形が作れるかを考えて早取りする、パズルゲームだよ 使った白カードは表裏がひっくり返って図形が変わるから、毎回違うのから作らないといけなくてこんがらがっちゃうね pic.twitter.com/bKn2t68eHf — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 15, 2021 アソビツクース(@asobytukoos)さんの、「トラペーツ」だよ 囲まれると回転する六角形のタイルを交互に並べて、自分の色がより長く繋がるようにする、2人用アブストラクトだよ あちらを立てればこちらが立たない、でも悪手を打てば明らかに不利になる、シンプルだけど硬派なゲームだったね pic.twitter.com/lq5NAjtlyv — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 15, 2021 角刈書店(@KakugariS)さんの、「タンタンゴ」だよ 最初にみんなで「軸にするもの」を決めて、それで作った2次元グラフの中だとどこに答えの単語が来るかをプロットしながら回答者に当ててもらう、協力ゲームだよ 今回はマスターの書いた「人が入る」が大人気だったから、みんなが遊ぶときにも使ってね pic.twitter.com/G2H7n7cZS2 — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 15, 2021 久遠堂(@kuondou)さんの、「ジェマカルテ」だよ 王国を歩き回って4色のジェマをもらって、それを使って王国を発展させて名誉点を稼ぐ、リソースマネジメントだよ キャラの能力によってコツコツ稼ぐのも一気にまくるのもできて、シンプルだけど戦略の幅が広いね pic.twitter.com/TA08QfI6bQ — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 16, 2021 kurumari (@ueno_omrice)さんの、「ストリームスクロス」だよ あのカード引いて出た数字を最終的に昇順になるように書く「ストリームス」の、クロスしてサイコロ振る版だよ サイコロが12345“8”の変則ダイスなせいで、値がぶれて事故りまくるのがいやらしいね pic.twitter.com/OrzDfuO04r — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 16, 2021 Mob+ (@mobplus_mobgame)さんの、「ナナ」だよ 「場札」「誰かの持ってる一番小さい札」「誰かの持ってる一番大きい札」のどれかをめくって同じ数字をそろえる、神経衰弱っぽいゲームだよ 自分の札も「誰か」と同じようにしかめくれないから、真ん中ぐらいの数字は中々そろわなくて忘れちゃうんだよね pic.twitter.com/d2mO6OaE78 — 符亀@ゲムマ土曜ウ07 (@Hu_games) November 16, 2021 ・食べせていただいたオムライス なんで17時から23時の6時間で2杯食ってるんですかこいつ。 毎度のことながら、とても多くのゲームを遊ばせていただき、そしてどれもおもしろかったです! 各サークルさんのブース位置や、新作のより詳しい情報は、そのサークルさんのtwitterやゲムマブログでご確認ください。 また、ここでもう一つ紹介させてください。 RROADさんのこちらの記事で、「バックハンダー」を「面白そうな新作」として勝手に紹介していただきました! 正直載せていただけていると思っていなかったので、いきなり2番目に出てきて本当に驚きました。 情報を集めていただいて書かれたのが一目でわかる内容で、ここまでの労力をかけていただいたこと、そのうえで面白そうと思って書いていただけたこと、本当にありがたいです! さて、最後にいつものを。 我々符亀は、土曜日ウ07で出展します。新作はこちら、ゲーム一覧はこちらからご覧ください。 予約も行っておりますので、ぜひそちらもよろしくお願いいたします。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2021/11/16 23:00
- 符亀
-
-
-
-
- 【まさかの実写】なりきりトーク協力ゲーム『バカ演ろう!』のCMが公開中です!【土-ソ13】
- こんにちは!おもしろ村です! 演技がテーマのゲームを作るならば当然、 作り手である我々も演じねばなりません。 というわけで、2021年新作ゲーム 『バカ演ろう!』の 公式CM動画ができました。 なんと2種類も…… YouTubeにて公開中です。 ◆バカ演ろう!イメージムービー_ご褒美編 ◆バカ演ろう!イメージムービー_励まし編 おもしろ村は土-ソ13にて 新作『バカ演ろう!』のほか、 初参加で午前完売の伝説的ゲーム 再販作品『ありが神に勝つ方法』 をご用意しております。 確実に欲しい!という方はぜひ お取り置き用フォームよりご予約ください。 ↓お取り置き予約絶賛受付中!※2021/11/19(金)18:00〆 ・『バカ演ろう』当日取り置き予約フォーム ・『ありが神に勝つ方法』当日取り置き予約フォーム 当日はブースにて村民一同皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。 もしかしたらCMで見たあの人に会えるかも……?? 公式ホームページ、Twitter等でも情報公開中です。ぜひ遊びに来てください! 公式ホームページ:おもしろ村 公式Twitterアカウント:@omoshiroson 公式Instagramアカウント:omoshiroson 公式Facebookアカウント:おもしろ村 ゲームの詳細情報:新作『バカ演ろう!』、再販『ありが神に勝つ方法(ボドゲーマ内ページ)』
- 2021/11/16 22:58
- おもしろ村
-
-
-
-
- マーダーミステリー「六花と灰色の夢見草」「六花と日輪草のベーカリー」販売します!
- ゲームマーケット2021秋 2021年11月20日(土) 2021年11月21日(日) 東京ビッグサイト 西展示棟1,2ホール エリア B02 「マーダーミステリーブース」にて販売 「崖っぷち少女探偵」(はからずも)参上! 大女優「北村美沙緒」を輩出したことから、 数年前に芸能科を新設した「私立桜の丘高等学校」 元々、自由な校風で地元住民からも愛されてきたが、 芸能科を設置したことで更に個性的な学生が集まる人気の学園となっていた。 そんな桜の丘高校に通う1人の生徒 「早乙女六花(さおとめりっか)」 育ての父は中堅芸能事務所の社長、母は作曲家として人気を博している元アイドル。 六花もその可愛らしさと芸能の才に期待され、芸能科に入ることになったが、本人は 「フツーの高校生になりたいの!」 と言っており、あまり芸能に興味がないようだ。 そんな六花の周りでは不思議と事件やトラブルが多く、 度々巻き込まれては「容疑者」となることが多かった。 しかし、そんな崖っぷちを楽しむように、 嬉々として事件やトラブルを解決していく六花は、いつしか 「崖っぷち少女探偵」 と呼ばれるようになっていた。 本シリーズは「ディアシュピール」が企画制作するマーダーミステリーシリーズです。 「1時間ほどで手軽に遊べる」をテーマに、マーダーミステリーを日本に紹介した当社(ティアシュピール)が、マーダーミステリーのエッセンスを漏らさず盛り込み、短時間で満足度の高いゲームを提供します。 ゲームマーケット限定購入特典! オリジナルクリアカードプレゼント ゲームデザイン:かわぐちまさし キャラクターイラスト:緒方剛志 ロゴデザイン:タンサン株式会社 制作・販売:ディアシュピール株式会社 プレイ人数 :5人 プレイ時間 :約70分 販売予価 :3,300円(税込) GMの要不要 :不要 JANコード :4589801200148 ■ティザーサイトはこちら https://d-mystery.jp/rikka_next/
- 2021/11/16 22:46
- DEAR SPIELE
-
-
-
-
- 【ヒトイキ ノ ココロイキ】ちょっとしたコダワリを紹介!【コスメボックス 土 ア-22】
- こんばんは!コスメボックスです! 本日は、『喫茶 ヒトイキ』のカードに隠された(?)ちょっとしたコダワリをご紹介...! いかがでしょうか?店内の雰囲気やカードの縁も、レトロ感たっぷりでもちろん拘っているのですが...! 左上の文字に注目! それぞれのカードの左上には、クリームソーダの「イロ」を表すカタカナが入っています! 上のカードは、メロンの「メ」ですね! これは、色が見分けづらい方にも楽しく遊んでいただきたくて付けました✨ パッと見て判断できますし、デザインとしてもうまく溶け込んでいると思います...! ヒトイキのゲームの詳細はこちらから! 通販・お取り置きも受付中です! それでは、ゲムマ秋 11/20(土) 【ア-22】にて、ご来店お待ちしております!
- 2021/11/16 22:14
- コスメボックス
-
-
-
-
- 『グレート・サマナー』解説その⑱ ~特別な勝利条件~
- 相手エリアに魔法陣を生成し幻獣を召喚してエリア制圧を目指せ!相手の心理を読み切る快感!4つの異なる戦術型と従者システムが読み合いを白熱させる二人用・正体隠匿系ボードゲーム『グレート・サマナー ~二人の偉大なる召喚術士〜』。 今回は『グレート・サマナー』解説その⑱として、特別な勝利条件について解説します。 『グレート・サマナー』において、勝負の判定は、前半戦・後半戦が終了した時点で、相手陣内により多くの幻獣を召喚したプレイヤーの勝利となります。なお、奥義カード発動時に召喚された幻獣は1.5体としてカウントしますので、例えばプレイヤー1が召喚した幻獣が、ガルム、シームルグ、バハムートの3体、プレイヤー2が召喚した幻獣が、ガルム、ナインテイルズ、奥義使用時のリヴァイアサンの3体だった場合、「3 対 3.5」でプレイヤー2の勝利となります。これが通常の勝利条件です。 このほかに、下記のような特別な条件があります。 特別な勝利条件は、その条件が満たされた場合、即時に勝敗が決定するものです(例えばそれが前半戦で生じた場合、後半戦は行われません。)。そのため、特別な勝利条件にリーチがかかると、さらに心理戦が白熱することになります(特別な勝利条件の成就を目指して特定の幻獣召喚を狙ってくるのか、それとも手堅く、召喚した幻獣の数で勝負をかけてくるのかなど)。 シンプルなルールで手軽に始められて、究極の心理戦が展開される『グレート・サマナー』。 人気Youtuber『パイナポーズ』様にプレイしていただきました! 手に汗握る、白熱の心理戦の様子をぜひご覧下さい! 『パイナポーズのこれやりなはれ!!9月前編【ボードゲーム】』でもご紹介いただいております! torinozacaは、土日両日出展いたします。 場所は【シ13】です。当日は、『グレート・サマナー』本体のほか、アクリルスタンドのプレイヤーコマや、設定資料集などの販売も予定しております。皆さまのお越しを心より待ちしております。 土曜日の会場マップ 日曜日の会場マップ
- 2021/11/16 21:46
- トリノザッカ
-
-
-
-
- 【仲間との会話が ”もっと” 弾むゲーム】 カチカン会談ってどんなゲーム?変則ルールで遊んでみた!!|ペンタススタジオ
- 2021/11/16 シチュエーションに合うカップルを妄想して、みんなで揃えるゲーム「カチカン会談」 詳しくは画像から! こんにちは!ペンタススタジオです! 今日は「カチカン会談」というゲームの変則ルールについて紹介します! 今回の変則ルールは「男子-男子」「女子-女子」 のカップリングもありというルールです。 (そもそも通常のルールって何?というかたはこちらからご確認いただけます!!) 皆さんに変則ルールの雰囲気を掴んでいただけるように 実際に制作者たちでプレイしてみたので是非ご覧ください! 面白いと思ったら、ぜひお手にとってみてください! 数に限りがございます。確実な入手のためにもご予約をオススメしております。 ↓ご予約はこちらから↓ またカチカン会談はイエローサブマリン様、ボドゲーマ様等でもお取り扱いしていただいております。 都合がつかない方はそちらもご利用ください。 ボドゲーマ 💕カチカン会談-ウワサのフタリを知らないボクら-💕 豊富なキャラクタ〜から、シチュエーションに適したカップルをみんなで揃えよう! 感想戦までも楽しい、”新感覚”価値観コミュニケーションゲーム 「あの2人、文化祭がきっかけで付き合ったんだって」 この噂に当てはまるカップルはいったい誰と誰? 👦🏻「陸上部は毎年文化祭と大会が被っているから、文化祭これないよね…。ということはそれ以外の誰かだな」 👩🏻「こういう一見地味な子がヒロインに抜擢されて、クラスのイケメン人気者が王子様役。次第に距離が近づいていって・・・❤️」 🧔🏻「よく隣のクラスに遊びに行く人いるじゃん?ああいう人がちゃっかりカップルになるんだよな〜」 👩🏻🦱「いやいや、放課後まで2人で残って作業をする裏方、、小道具係とか!一緒に作業をしていくうちに仲良くなって、帰り道も一緒に・・・みたいな!」 ✊アブセプチャー✋ バラエティ番組でよく見かけるジェスチャーゲーム。超ハードモードにしました🔥 「納期」「接戦」「戦争」「突破」 あなたはジェスチャーで表現できますか? しかも一問一答ではなく、一気に複数のジェスチャーが求められる。 究極のジェスチャーゲームをお楽しみあれ。 11/21(日) 「ソ02」 ペンタススタジオ 最新情報は以下より
- 2021/11/16 21:36
- ペンタススタジオ
-
-
-
-
- HACHI TRAIN 完成までの道のり
- A teamでゲームデザインを担当しているARAOです。 今回は、HACHI TRAIN(ハチトレイン)の完成までの道のりを紹介していきたいと思います。 ■影響を受けた作品 「HACHI TRAIN」は2019年に作成しました。当時、衝撃を受けたカードゲームに「シリメツレツ」という作品があります。 手札の並び替えができないという制約と、手札が補充されることで強力になることは、シンプルなメカニクスでありながら深いゲーム性を創り出しており、わくわくしながら仲間と繰り返し遊んだのを覚えています。 ■HACHI TRAINの制作開始 手札の並び替えができないという制約が、ゲームにどのような面白さを与えているのかを自分なりに考察したうえで、以下2つの視点を考慮したゲームを作りたいと考えるようになりました。 ①手札を整いやすくして、より多くのカードを一気に出す快感を得られるようにしたい ②特殊なカードを極力少なくして、ライトユーザーにも楽しんでもらえるような作品にしたい ①については、手札から出したカードと場に出ているカードを、全て入れ替える形にして、カードを揃えやすくするのが最も効果的かつシンプルだと考えました。 また、場との入れ替えが多くなれば、新たなカードを用意する必要があまりなく、コンポーネントを圧縮できる、というメリットもありました。いかに少ないコンポーネントで面白いゲームを作るかは、ゲムマ出展サークル多くの共通テーマですよね!? ②については、ゲームのアイデアがまとまりつつあった段階で、トランプを使って一人でテストを繰り返してみましたが、結果として特殊な効果のカードを入れなくてもゲームとして十分成立するのではないかと考えました。 ■工夫した調整点 テストプレイをしている過程で、ひとつ気になったのは、最初の手札の良し悪しが勝敗に与える影響の大きです。 当初は山札のカードも、手札と同じ単体の数字のみのカードにしていましたが、このルールだと最初の引きゲー要素があまりにも強くなってしまいます。そのため、山札カードを2つの数字として使えるカードに強化することで、最初の手札が弱いプレイヤーも、カードを補充することで、それなりに戦えるように調整を加えました。 ■イラストのリメイク A team内で再販したいという意見が出たため、アートワークを一新したリメイクを作ることになりました。 イラストを担当してくれたオリオンさんは、ボードゲームのイラストは初めてとは言え、数多くのボードゲームで遊んでいるボードゲーマーでもあるため、プレイヤー目線から、どのようなアートワークだとプレイしやすいかを考えてくれました。視認性だけでなく、イラスト全体もスタイリッシュな出来栄えになっていると思います。 ■タイトル名 カードの連なりが車両の連結を連想させることから、ゲームのテーマは鉄道にしてみようと考えました。 カードの数字は1~8まで、最初の手札は8枚、山札も8枚となったことから、8(HACHI)をタイトル名に入れてみたい思い「HACHI TRAIN」というタイトルに決めました。 ■さいごに 手札の並び替えができないという制約の中で、手札を整えていき、最後は一気に爽快にカードを出す、そんなゲームになっています。 ライトユーザーにも楽しんでもらえるように、ルール量も少なく、コンパクトにまとまっています。 詳しいルールについてはPDFでも確認できるので、良かったらこちらもご覧ください。 ルールPDF
- 2021/11/16 21:32
- BDS(秋葉原集会所 & りば工房)
-
-
-
-
- ≪疑心暗鬼戦略ゲー≫王国のエージェント 内容物を公開します 土-ツ15
- 「母さん、このゲームを買ってくれてありがとう。おかげで友達が4人減りました。」 疑心暗鬼必至の目的秘匿・推理戦略ゲーム「王国のエージェント」の内容物を公開します。 ゲームボードは中近世ヨーロッパの世界観をイメージしつつ、遊びやすいようマスを見やすく工夫しました。 縦が約40センチ、横が60センチで、迫力がありつつも普通のテーブルで遊べるサイズです。 ゲームカードはイラストにこだわりながら、見やすさや説明のわかりやすさに力を注ぎました。 ゲームチップは見やすく、動かしやすいサイズ感です。 そのほか、ゲームの流れや非公開勝利条件「密命」の一覧カードを人数分封入していますので、手元で必要事項が確認できます。 11/20(土)当日は、ブースでぜひ現物をご覧ください。 ゲームの特徴についてこちらの記事にまとめています。 ≪疑心暗鬼戦略ゲー≫王国のエージェント ゲームの特徴 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp) 紹介マンガをどどめ様(https://twitter.com/dodomeBG)に描いていただきました! 予約フォーム 当日用予約フォーム(外部サイト) 通販用予約フォーム(外部サイト) 動画 概要動画 ゲームの大まかな流れのほか、このゲームのキモである非公開勝利条件「密命」の数々を紹介しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Rud_BtWUVYo 「王国のエージェント」プレイ動画 https://www.youtube.com/watch?v=K1h0TJXLJdg https://www.youtube.com/watch?v=jXWzDoiTSDc リンク 公式ホームページhttps://foundationgames.work/ You Tubehttps://www.youtube.com/channel/UCW36OXG_6489Ac0YhGeHntg Twitterhttps://twitter.com/faundationgames
- 2021/11/16 21:23
- ファウンデーションゲームス
-
-
-
-
- 駅伝ボドゲ『HAKONE』開封の儀・ゲーム紹介動画
- こんばんは、PaixGUILDです。 おかげさまで「HAKONE」、当初の予定以上のご予約をいただいております。ご期待いただけて嬉しいです! 今夜は実際にお手元に届いたらどんな感じ?がよく分かるよう撮影した動画を何点かご紹介します。 開封の儀 これまでの画像だと箱サイズが伝わりにくかったと思うのですが、こちらをご覧いただくとイメージが持ちやすいと思います。 結構、大きいです!たっぷりしっかりとした箱になっております。 実際に箱を開けてみるとこんな風にコンポーネントが入っております。 戦略カード 手札として自分の選手に使用したり、相手の妨害をするカードです。 様々な駅伝ネタが仕込まれているのを是非ご覧ください。 さらに、91枚の戦略カード!のボリューム感も感じていただけたら嬉しいです。 天候カード ましかくサイズの天候カードはデザインにご注目。 「HAKONE」の和風×スタイリッシュな世界観がよく現れているカード達になっています。 明日は大学カード・ランナーカードの動画をご紹介いたします! 引き続きご予約・ご購入の参考にしてみてください。 2人から5人までの対戦型ゲーム、全行程は往復路合わせて90分ですが、ライトに遊びたい方は往路のみでもOKです! 金額は定価3500円、ですがゲムマ特価で2900円で販売いたします! ゲーム詳細についてはゲーム紹介ページを随時更新しますのでご覧ください! ゲームマーケット2021秋<両日:11/20(土)11/21(日) ブース番号:ケ03>にて発売します! 気になっている方には取り置き予約をおすすめいたします! ▼取り置き予約フォーム https://forms.gle/EWWCEdeje5eo4guTA ゲムマ会場には行けない、という方には郵送予約も受け付けております。ゲムマ終了後すぐの配送予定です。 ▼郵送予約(HAKONE1点)3700円(郵送費込) https://paix.booth.pm/items/3397361 ▼郵送予約(HAKONE +ボアルネセット)4800円(郵送費込) https://paix.booth.pm/items/3397425
- 2021/11/16 21:09
- PaixGUILD(ピースギルド)
-
-
-
-
- ゲームマーケット2021秋 ゲームNOWAのお品書きについて
- 【ゲームNOWA お品書き】 ※全作ゲムマ特別価格 BINGO13(ビンゴ13) 2000円 ◇2021秋新作◇ (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178651 ツクルテン第2版 2000円 ◇2021秋新作◇ (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178660 ボブシックス&ボブナイン 500円 ◇2021秋新作◇ (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178659 モンスターケージ 2000円 ◇2021秋新作◇委託作(Jyont Game Factory様) (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178681 アナフラ騎士SHOCK! 2500円 ◇委託作(Jyont Game Factory様) (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178833 ナナカードゲーム 1500円 ◇2021秋新作◇委託作(MoB+様)※2日目 11/21(日)のみ (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178601 もしも勇者がいるのなら 3000円 ◇2021秋新作◇委託作(MoB+様)※2日目 11/21(日)のみ (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/178595 昆虫ゲッチュ! 1800円 ◇ボードゲームセレクション2021◇(駒の時間賞 受賞) (紹介ページ)https://gamemarket.jp/game/177566 すしとりっ! 2000円 (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/177570 ダイヤは誰の手に 2200円 (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/176267 ドッグタッグトリック 2000円 (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/169695 新版 八人の魔術師 2500円 (紹介ページ) https://gamemarket.jp/game/150588 ■取り置き予約 取り置き予約は11/18(木)の21時まで受付中です‼ 予約フォーム 終了しました。 ■MAP
- 2021/11/16 20:59
- ゲームNOWA
-
-
-
-
- 完全新刊ゲームブックのご紹介★ 逢魔ヶ刻奇譚2 -クトゥルフ異説- 「匣」★
- 逢魔ヶ刻奇譚2 -クトゥルフ異説- 「匣」 をご覧頂き有難うございます。 作品紹介: 行方不明になってしまった恩師を捜していた あなたは、事務所に届いた送り主不明の「匣」から 手がかりを得る。 そして、たどり着いた先は湖畔にある、大きな洋館だった。 そこで、貴方は不可解な謎に遭遇する… 戦慄のクトゥルフ系ホラーアドベンチャー第2弾登場! 3つのマルチエンディングをご用意。 箱に入っているアイテムカードを軸に物語が進みます。 商品構成: B5:50P:モノクロ:アドベンチャーゲームコミック ・ADVゲームコミック1冊 ・キャラクターシート1枚 ・アイテム/ストーリーカード計20枚入りの箱
- 2021/11/16 20:51
- RSゲームデザイン
-
-
-
-
- ゲムマ出展内容続報と、遊んでみた動画の公開
- 先日告知した通り、あそぼうやブースでは最新作「Fairy's Alms-妖精の施し-」でコラボしたラクエスク様のグッズ委託を行います。 今回は、委託グッズの内容が確定しましたので、そちらのご案内になります。 まんがセット 500円 るー子とくー子はもちろん、おともだちも登場するまんがのセットとなります。 セットで500円。かなりお得です。 占星術師のアクリルスタンド 1500円 ゲームにてコマの代わりに使用することもできるアクリルスタンドのセットです。 めちゃかわです。 どちらも数に限りがございます。お迎えしたい方はお早めにどうぞ。 続いて、こちらも新作の「ポロンちゃんのマジカルレッスン」の遊んでみた配信、および遊んでみた動画が公開されました。 ご協力いただいた皆様、ありがとうございます! どちらも白熱した対戦になっておりますので、是非ご視聴ください。 また、長らくお待たせしておりましたポロマジの説明書につきましても、 あそぼうや公式サイトの作品紹介ページにて公開致しました。 どんなゲームなのか事前に確認したい方は、是非ご覧になってください。
- 2021/11/16 20:28
- あそぼうや
-
-
-
-
- 【香水人狼】アナログならではの体験を生み出す嗅覚系人狼ゲーム『WOLFUME - 香水人狼 - 』
- 夜を使い果たして、明け方の松屋でネギたま牛めしを食べた。 徹夜麻雀後の憔悴した頭で、始発列車までの時間を計算する。 大学院を卒業し、四人は就職で全国に散らばった。 毎週のようにやっていた僕たちの麻雀は、そんなどうしようもないことで減滅した。 オンラインでの開催が続かないことは、誰もが感じていたことだ。 カタンやモノポリーがアナログゲームとしてヒットしているのはなぜだろうか。 どちらも本質的にはオンラインで遊ぶことが可能である。 ゲーム自体にオフラインで遊ぶことの必然性が含有されていなくとも、人はその差をどうしようもなく嗅ぎ分けるのだ。 嗅ぎ分けるといえば、ゲムマ2021秋では、香りを頼りに仲間を「嗅ぎ分ける」人狼ゲーム『WOLFUME - 香水人狼 - 』が発売されます!! 映像と音声が簡単に送信できるこの時代に、嗅覚の要素はアナログでプレイする十分条件であるといえるでしょう。 ボードゲームを愛する皆様には是非、『WOLFUME - 香水人狼 - 』ならではのゲーム体験を味わっていただきたいです。 嗅覚から得られるクオリアは、もっとも言葉で表現しにくい感覚のひとつと言われています。 クオリアとは、「二日酔いで頭がズキズキ痛むあの感じ」、「ブドウのあの青黒い感じ」、「ばあちゃん家の匂いを嗅いだあの感じ」といった、主観的に体験される様々な質のことです。こういった感覚そのものを解明するために、脳信号を計測する科学的手法が行われています。しかし、脳信号は主観内に現れる質感と相関性があっても、クオリアが生じる意味については全く説明できないとも言われています。しかし、ある香りを芳香と感じる民族と悪臭と感じる民族がいるいった、民族により臭いのクオリアも違うという可能性を示唆する研究もあり、それらが環境に適応する進化の過程で必要であったと考えることも、面白いかもしれません。 香りに関するクオリアとして、「朝、台所から流れてくる味噌汁の香り」、「病院に漂う消毒液の匂い」、「公衆便所の芳香剤の臭い」などがWikipediaにあげられています。 嗅覚を感じる分子レベルの検知機は、鼻腔の奥の嗅細胞にあります。基質特異的に(鍵と鍵穴のような関係で)、レセプターにある特定の分子が結合した際に、特定の香りが体験されると言われています。しかしながら、ある特定の形状の分子が、なぜある特定の香りをともなっているのかは、まだ分かっていません。 このように謎の多い香りの不思議さが、このゲームを通してきっと分るでしょう。 また、香りの感じ方を表現すること自体の非日常感も是非楽しんでいただきたいです。 この記事が面白いと思った方は、以下のフォームから予約お願いします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe6lu1ZU3VI5V2_V9ukd66e7X9qApdY5g9pglEihngapPktpw/viewform?vc=0&c=0&w=1&flr=0
- 2021/11/16 19:46
- アーアーアーゲームズ
-
-
-
-
- ターンアップシャークリターンズ キャスト紹介「無垢な子供」
- ターンアップシャークリターンズ 上級ルールで使用できるキャストカードには、それぞれ個性豊かな特殊能力があります。 今回紹介するのは他のキャストに比べて、非常に健全というか、無邪気というか、そういう雰囲気の役です。 無垢な子供 パニック映画の子供と言えば、なんやかんやで助かる枠ですね。 このキャストは、生還者枠である子供らしい能力を持っています。 能力は、追加で1つ命マーカーを貰えること。つまり、1回多く死亡できます。 他のキャストが2回の死亡で脱落するのに対して、追加でもう一回耐えられる。 地味に思えますが堅実で安定した強さを持つ能力です。 使い所を見極めて宣言するタイプではなく自動的に効果が得られる能力なので、上級ルールで初めて遊ぶ人にオススメです。
- 2021/11/16 16:15
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 嬉しかったこと!
- 昨年、ゲームマーケット2020秋に初めて参加し、このオクタキューブをお披露目したんですが、 お求めいただいた方から、 後日、 「こんなあそびかたができました!」 という連絡をいただきました。 (本当は同じコマが2つ入っていたという痛恨のミスだったのですが、、、ごめんなさい) 嬉しかったんです! 本当に感激です!! ありがとうございました!! そのあそびかたはユーザーさんご自身に命名いただき"sugamo."になりました。 現在パッケージ同梱されている4ゲーム以外で この”sugamo.”を含め 6つほどあそびかたを考えています。 命名は、山手線の駅名を基準としています。 ”sugamo.” コマをはじいてあそぶ。 ”harajyuku.” 麻雀のようにコマを揃える。 ”shinagawa." "kanda."の変形、落ち物三目並べ ”meguro.” コマを転がし出た目のマーク色(白、黒、なし)で並べる。 "ikebukuro.W" コマ袋を使いコマを揃える "ueno." 某簡単に遊べる入門用将棋 を考慮しています。 これらは商品化ということではなく、タイミングを見て皆さんに公開していく予定です。 どうぞご期待ください。 まだまだ新しいあそびかたが考えられると思いますのでぜひ遊んでみてください。 皆さんとお会いできることを すっごく楽しみ にしております!!
- 2021/11/16 15:28
- OXtA cube
-
-
-
-
- まんが「ロジカル真王(シンキング)」公開しました!
- 漫画家と編集者が力を合わせて作ったボードゲーム 「ロジカル真王」は全国の書店で11月18日より発売開始です! その日を最大限に盛り上げるべく、、、 まんが「ロジカル真王」第1話を無料で公開しました! すぐに読む! ▲こちらからどうぞ!! 48ページの大ボリュームで、「ロジカル真王」のルールや面白さが一発で分かる傑作です! マンガは「ロジカル真王」のパッケージ&カードデザインを全て担当された 森多ヒロ先生が描かれています! ぜひ読んでみてくださいね!! そして、ゲームマーケット両日(20・21日)とも森多先生はコロコロブースにいらっしゃいますので、 ぜひ遊びにきてくださ~い!! 購入後の商品であればサインも可能みたいですっ!!
- 2021/11/16 14:32
- コロコロコミック×デュエル・マスターズ
-
-
-
-
- 【マダミス・ボドゲ】大阪人狼ラボのブースで買えるもの
- 大阪人狼ラボ(シ14)では、マーダーミステリー3つとボードゲーム4つを販売します! 新作はマダミス2作品です! 〈注意〉 大阪人狼ラボのマダミスは、3作品ともシナリオブックのみで全60ページ以上のボリュームで、 小説のような没入感を楽しめます。 ボリューム感と没入感がありながら複雑なルールはできるだけ排除していて、 答え合わせしながら進むのでマーダーミステリー初心者にもおすすめです。 ただ、ボリュームあるテキストを読む必要があるため、文字を読むのが嫌いな方にはお勧めできません。 【新作】マダミス①死ねない彼女の564かた 小説のような没入感と読み応えのマーダーミステリーシリーズ第3弾! ●キャラクターによって異なるシナリオブック ●ゲームマスター不要 ●密談なし ●オンライン版は12月1日にBOOTHにて販売開始 【仕様】 5人用/プレイ時間180分 内容物:説明書1枚/シナリオブック5冊/捜査カード24枚 価格:3,500円(税込) 詳細はこちら↓ https://gamemarket.jp/game/178618 【新作】マダミス②ン・コプリの福音 小説のような没入感と読み応えのマーダーミステリーシリーズ第2弾! ●ゲームマスター不要 ●密談なし ●オンライン版もBOOTHにて販売中 【仕様】 5人用/プレイ時間180分 内容物:説明書1枚/シナリオブック5冊/非公開情報シート10枚 価格:3,500円(税込) 詳細はこちら↓ https://gamemarket.jp/game/178626 マダミス③sCrap the/dUo err end(スクラップ ザ/デュオ エラー エンド) 小説のような没入感と読み応えのマーダーミステリーシリーズ第1弾! ●ゲームマスター不要 ●密談なし ●オンライン版もBOOTHにて販売中 【仕様】 5人用/プレイ時間180分 内容物:説明書1枚/シナリオブック5冊/非公開情報シート15枚/捜査カード15枚/endシート5枚/ポイント集計表1枚 価格:3,500円(税込) 詳細はこちら↓ https://gamemarket.jp/game/178048 ボドゲ①おやすみたぬき 人狼ライクな正体隠匿ゲーム 1.人狼ゲームの話す楽しさはそのままに、順番でカードを使って行動することで「初心者だから何もできない」という悩みがなくなります! 2.何のカードを引くかはランダムなので、行動が理不尽でもカードの引きのせいにできます! 3.夜のターンがないので、サクサクゲームが回っていきます!(から勝っても負けても「ま、いっか」となりやすい) つまり、気楽な人狼っぽい正体隠匿系ゲーム‼ 人狼アイドル「ベイビーウルフ」のメンバーに遊んでいただきました★ かわいいので見てみてください♬ 4〜9人用/プレイ時間15分/対象年齢6歳以上 配役カード9枚/アクションカード24枚/説明書 2020.11.14発売 詳細はこちら↓ https://osaka-jinro-lab.com/article/oyasumitanuki/ ボドゲ②アバウトババ抜き 誰でもできる大喜利バトル 1.カードは90枚‼ 180ワードを収録‼ いろんな組み合わせが楽しめます。 2.大喜利系ゲームがニガテでも大丈夫!カードを選んで捨てるだけ! 3.ブランクカードが5枚入っているので、自作のおもしろワードもブチ込める。 2〜8人用/プレイ時間10~30分/対象年齢6歳以上 カード90枚/ブランクカード5枚/説明書 2020.11.14発売 詳細はこちら↓ https://osaka-jinro-lab.com/article/aboutbabanuki/ ボドゲ③錬金棋士 錬金術で駒を生成する将棋 1.将棋的なランダム要素のバランスが面白い! 2.駒は5種類・盤は5×5マスなので、すぐにルールが覚えられる! 3.駒を錬成したり、岩で邪魔をしたりと選択の自由度が高い! 2人用/プレイ時間15~60分/対象年齢6歳以上 ゲーム盤1枚/素材カード33枚/駒18枚/説明書 2020.11.14発売 詳細はこちら↓ https://osaka-jinro-lab.com/article/renkinkishi/ コテコテ‼おーさかじんろー 勝ち負けよりも笑いを取りたい大阪人のための人狼カード ただの市民なんておらんがな!! 市民には「ボケ」「ツッコミ」「おスベりさん」のいずれかの担当が割り振られます。 詳細はこちら↓ https://osaka-jinro-lab.com/kotekote-osaka-jinro/ 購入・ご予約 ゲムマ受け取りのご予約は下記からお願いします!↓ ゲムマ専用フォーム 新作マダミス「死ねない彼女の564かた」以外は下記からも購入できます マダミスはBOOTHにDL版もございます!↓ BOOTH大阪人狼ラボショップ Yahoo!大阪人狼ショップ よろしくお願いいたします( ^ω^ )
- 2021/11/16 14:21
- 大阪人狼ラボ
-