ムーブ @BoardGame_MouB
ブログ一覧
-
-
-
- 【B-36】お品書き完成しました!
- ムーブです! お品書きが完成しました! 今回販売するボードゲームは、 <新作>ドレマトペ <2023秋作> 噓つきシンデレラ <2023春作> シュヴァインワンド の3つです! 3人以上でワイワイ楽しめるパーティーゲーム「ドレマトペ」 同じく、3人以上で嘘をつき合いながら時計の針を進めていく「噓つきシンデレラ」 2人対戦でオオカミからコブタを守り抜く3匹のコブタの「シュヴァインワンド」 【ドレマトペ】 https://gamemarket.jp/game/182955/?preview=c2c2a04512b35d13102459f8784f1a2d 【噓つきシンデレラ】 https://gamemarket.jp/game/182299/?preview=c2c2a04512b35d13102459f8784f1a2d 【シュヴァインワンド】 https://gamemarket.jp/game/181023/?preview=c2c2a04512b35d13102459f8784f1a2d
- 2024/4/9 0:49
- ムーブ
-
-
-
-
- お子さんと一緒に遊べるボードゲームはいかがですか!?【かるた系ゲーム】
- いろんなボードゲームをYouTubeで紹介しているムーブです! 今回、2024春新作として、かるた系の簡単なパーティーゲームを製作しました! その名も<ドレマトペ>! かるたの要領で、親が読み札(オノマトペ)を読み上げます。 子は、オノマトペを聞いて、"それに合う"絵札を取ります。 ルールは簡単これだけです。 でも、何が面白いかって、正解がないんです!!! ベースはかるたなので、早い者勝ちで絵札が選ばれるのですが、 1つのオノマトペに対し、"それに合う"絵札はたくさんある可能性があります。 子それぞれが、違う絵札を取ったら1人ずつ親に説得していきます。笑 反対に、"それに合う"絵札が1つもないときは、 「ナイナイ札」という、猿が「ナイナイ」と書かれた看板を持っている絵を取ります。 気になる方は、詳細ルールがこちらにあるので是非ご覧ください 最後に 作った当初はあまり考えてなかったのですが、 もしかして、小さなお子さんと一緒に遊べば、少しだけでも言語の発達に貢献したり...?
- 2024/4/2 22:36
- ムーブ
-
-
-
-
- 【B-36】ムーブ 新作ゲームを持ってゲムマに出展します!!
- ゲムマ2024春は【B-36】で出展します!!! 土日、両日出展していますのでぜひ遊びに来てください! さて、ゲムマが開催される度、新作ゲームを出しているムーブですが、 今回も新作ゲーム『ドレマトペ』を販売いたします!!! オノマトペ×かるた のゲームで 親が言ったオノマトペに合いそうな絵札を選ぶパーティーゲームです。 めちゃくちゃ簡単で遊びやすく さらに、人によってオノマトペのとらえ方が違うこともあるので面白いです笑 https://www.gamemarket.jp/game/182955 ← ドレマトペについて
- 2024/4/1 1:30
- ムーブ
-
-
-
-
- 大人数で楽しめるお勧めボードゲーム『ゴモジン』
- ボドゲインフルエンサー3人組『ムーブ』です!! 今回は超有名ボードゲーム『ゴモジン』を遊びました!!あらためて神ゲーだなと感じるゲームでした!!やった事ない方は一度は遊んでみて欲しいですね やる事は超シンプル!! お題、例えば『ライオン』だったとします!これを漢字2文字+カタカナ3文字で表現して親に当ててもらうというゲーム!! この場合だと、『百獣』『キング』みたいに表現します。描き終わった人から何番目に親に見せるかを決め順番に見せて行きます!! 答えてもらえれば点数を獲得できます。順番を後にするば先にヒントが出てるので答えもらえやすいかもしれないけど、先に答えられてしまうかもしれない!何番目に見せるかも悩ましいゲームになってます!! 気になる方はぜひ動画見てみてください!!
- 2023/12/17 20:43
- ムーブ
-
-
-
-
- 【新作】JELLY JELLY GAMESさんより発表された正体隠匿系ボードゲームが面白い!!
- ボドゲインフルエンサー3人組『ムーブ』です!! ゲームマーケット2023秋にて『ニドネル』を発売していたアナログコレクションさんと一緒にJELLY JELLY GAMESさんの新作『チーズは誰が食べた?』をプレイさせていただきました!! こちらのゲームは正体隠匿系ボードゲームになっていて、『チーズドロボー』と『ねぼすけ』という陣営に分かれて『チーズドロボー』を見つけるというゲーム!! めっちゃ面白い所は時間軸でアクションを行っていく事で、推理要素が出る所、またねぼすけが裏切ってチーズドロボー陣営に入るという2点!! 時間軸というのは1人一つダイスを振り1時〜6時何時に起きるのかを決めます!目を閉じて1〜6時に順番に目を開けてアクションを行います!チーズドロボーはその時にチーズを盗みます。 この時です!!2つ目の面白いポイント!! チーズドロボーとねぼすけが目を開けた時は、そのねぼすけをチーズドロボーの子分としてチーズドロボー陣営になります!! これにより話し合いの時の盛り上がりが半端ないです!! 気になる方は、ぜひムーブのプレイ動画見てみてください!!
- 2023/12/16 10:56
- ムーブ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2024春に向けてボドゲ制作開始しました!!
- ボドゲインフルエンサー3人組『ムーブ』です!! ゲームマーケット2023秋が終了したばかりですが私たちムーブ次のボドゲ制作開始しました!! ゲムマ出展最中に、他のブースにも足を運んでどんなゲームがあるのか、ルールの話聞いてみたりしたんですが、完売されているブースも沢山あり、『羨ましい』『完売させてみたい』ってめっちゃ思いました笑 『次こそは』と気合いを入れて今作っています!! 今回のボードゲームは制作過程も動画に納めつつみなさんに見てもらいながら作って行きたいなと考えているので動画の方もチェックしていただけらと思います!!
- 2023/12/15 11:03
- ムーブ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023秋お疲れさまでした! ~『噓つきシンデレラ』の通販について~
- 出展者の皆様、運営様、2日間お疲れさまでした!! そして、ご来場いただいた皆様、ムーブのブースへお立ち寄りいただきありがとうございました! どうも、ムーブです! あっという間に2日間が終わってしまいました。 たくさんの方に新作の『噓つきシンデレラ』を購入していただいたり、試遊していただいたりして嬉しかったです! しかも、僕らのYouTubeやブログを見て来てくださる方も多く、情報を発信し続けた甲斐があったなと感じております! 『噓つきシンデレラ』の通販について 今回のゲームマーケットで購入できなかった・ゲームマーケットに参加できなかった方に向けて、通販で販売しようと準備を進めております。 通販が開始したタイミングで、また皆様にお知らせ致しますので、しばしお待ちください!! 本当に2日間ありがとうございました! ●ゲームルールはこちら!
- 2023/12/11 9:22
- ムーブ
-
-
-
-
- 【コー10】真実の12時を見極めろ!【噓つきシンデレラ/ムーブ】
- 【コー10】で出展しています。 どうも、ムーブです!! 連日ご紹介させていただいておりますが、 噓つきシンデレラを遊ぶ上でのコツをご紹介します。 どんなゲーム?・・・こちら! もっと詳しくルールを知りたい!・・・こちら! 予約したい!・・・こちら! まず、自分がカードを出して数字を宣言するとき、 積極的に嘘の宣言をしましょう。 「-1のカードを出して、4時間進めた」 「4のカードを出して、1時間戻した」 などの嘘をつくと、最後にめちゃくちゃ盛り上がります。 そして、前のプレイヤーがカードを出したとき、 積極的にチゴテルをしましょう。 先ほどのアドバイスをみんな実践すると思うので、うまく引っ掛かります。 また、チゴテルは成功すれば得点がもらえます。 他のアクションでは特定の人が失点するという展開が多くなるため、完全勝利を目指すなら積極的に言うべきです。 失敗しても、手札が減るだけなので、そのときはなんとかうまくカバーしましょう。 最後に、 自分を信じましょう。 あなたの直感を信じましょう。 12時を超えていると思ったら、はっきりとコエテルを宣言してください。 あなたが自分を信じて宣言すれば、必ず12時を超えているでしょう。 ブースで試遊できますので、ぜひ僕たちを騙し・欺き・優越感に浸ってください。 他のブースでは体験できないゲームだと思いますよ。笑
- 2023/12/6 20:37
- ムーブ
-
-
-
-
- オカンに見つからず2度寝を決めろ!!バースト系ボードゲーム『ニドネル』
- ボドゲインフルエンサー3人組『ムーブ』です!! 先日ブース番号 サ-18のアナログコレクションとコラボをしました! もちろん!遊んだのはアナコレさんが作ったボドゲ『ニドネル』 ニドネルめちゃくちゃ面白かったので紹介させていただこうと思います ゲームの目的はオカンにバレずに二度寝をすること 睡眠時間が多いプレイヤーが勝利します!! 手番に行うことは山札から何枚引くか宣言する!! 山札を捲っていく最中にオカンを引く、もしくは起床カードを引くと睡眠失敗となります カードを捲る時のドキドキ感がたまりません!! また、面白いゲームシステムが『バク君』です 睡眠に失敗すると獲得する予定だった睡眠カードはバク君の下に入ります この下に入ったカードはスヌーズ賞(1分カード)が多い人が獲得します そして、このバク君はプレイヤーにひっつきます!!(桃鉄のボンビーのように) このバク君を持ったままラウンドを終了すると大きなマイナスポイントになります!! バク君を移動させる手段は手番に自分の得た睡眠を与えることで移動させることが出来る!! 睡眠カード引きたいけどバク君もどかしたいと選択が難しい場面が来るのがとても面白い!! 実際にプレイしている動画があるので気になる方はご覧ください!!
- 2023/12/5 23:41
- ムーブ
-
-
-
-
- 【新作ゲーム】幾多の困難を乗り越えて遂に完成!
- タイトルの通り、何度か壁にぶち当たりました。笑 どうも『ムーブ』です!! 【噓つきシンデレラ】がようやく完成しました! どんなゲーム?・・・こちら! もっと詳しくルールを知りたい!・・・こちら! 予約したい!・・・こちら! このゲームが完成するまで、こんな問題がありました。。。 ・ルールの壁 ・ゲームボードとカードのサイズ ・カードの汚れ より面白く・考えるゲームにしようとすると、ルールが複雑になり、ルールの飲み込みに時間がかかったり、 あるアクションのメリデメを考えると、そのアクションはしないな...となったり。。。 自分たちでも何度も遊びつつ、テストプレイ会や自分たち主催のイベントでたくさんの方にプレイしていただき、めちゃくちゃモミモミしました!笑 これからの話は、発注してモノが届いてからのことです。 カードを時計の針に見たてて、ゲームボードに重ねていこうと考えていたのですが、 カードが大きい(ゲームボードが小さい?)ため、スムーズにゲームが楽しめないな...となりました。 なんでバランスを確認できていなかったのか、後悔・反省点でしかありません。 急遽、遊び方を変えて、時計の針はカードではなく、別のものにしよう!となり、 完成品では金色の時計針(わりばし)を同梱しております! これも実際に遊んでみて気付いたのですが、 カードの裏面が汚れる問題。 裏面は白地なのですが、カードをシャッフルしたり、普通に遊んだりしていると、 気付けば裏面が汚れている。。。 おそらく表の印刷面がこすれて色移りしているのでは... (今まで白地のカードは作っていなかったので予想できず) 全数、スリーブを入れて汚れが付かないようにカバーしました! と、数々の問題があった「噓つきシンデレラ」 裏を返すと、遊びこんだからこそ販売前に問題点を抽出して、改善しきれたと思うので、 安心して皆さんに販売できます!!! 両日コー10で出展しているので、ぜひ遊びに来てください!!
- 2023/12/5 19:01
- ムーブ
-
-
-
-
- 嘘か真実か?デザインが可愛い「嘘つきゲーム」
- ボドゲインフルエンサー3人組『ムーブ』です!! みなさんシンデレラご存じですか? 今回制作したボードゲームはシンデレラをモチーフに制作しました!! 相手の嘘を暴けば得点が増え、0時を超えているのを暴ければ相手の得点を大きく減らすことができます。 得点を沢山持っているプレイヤーが勝ちです。 ●使用するカードこの4種類 シンデレラカードとガラスの靴カード...これは得点を表示するカードです 時計カード....手番中に時間を進めるカードです(嘘の時間を宣言することができます) 魔法カード....どのカードにもなれるカード(ただし本当の時間は進みません) 詳しくはYouTubeの動画、ブログをチェックしてみてください!! ●ゲームルールブログはこちら! http://zakiinblog.com/liar-cinderella/
- 2023/12/5 12:19
- ムーブ
-
-
-
-
- 総フォロワー数10万人ボードゲームインフルエンサー最新ボドゲ【嘘つきシンデレラ】
- ボドゲインフルエンサー3人組『ムーブ』です!! ゲームマーケット2023新作のボドゲを引っ提げて参加させていただきます 今回制作したボドゲ『嘘つきシンデレラ』は3~5人で遊ぶパーティーゲームになっています プレイヤーはシンデレラとなり、王子様と結ばれることを目指します!! 手番を進めると時間が経過してしまいます。 本当の時間を他プレイヤーに伝えてもいいし、嘘の時間を伝えてもOKです 前のプレイヤーで時間が12時を過ぎていると思ったら「コエテル」と宣言します!! もし超えていれば前プレイヤーのシンデレラは魔法が解けダメージを受けます!! また、12時を過ぎていないのに超えたと宣言したシンデレラはダメージを受ける!! そんなゲームになっています!! 詳しくはYouTubeの動画、ブログをチェックしてみてください!! ●ゲームルールブログはこちら! http://zakiinblog.com/liar-cinderella/
- 2023/12/4 11:22
- ムーブ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2023秋に向けて動き出しました!!
- どうもムーブです!! ゲームマーケット2023秋の出展者募集が始まりましたね 早速応募しました そして、今回も新作ボードゲームを出せるように準備進めています!! 今回はザキがゲームのベースを考え、そこからともき、しょうたと練りました 僕がボドゲを作る際はまずテーマ・世界観から考えます 今回はシンデレラをテーマにゲームを考案 12時では魔法が解けるという所に注目して、時計を使ったブラフゲームになりました ゲームが遊べる段階になって来たので、先日名古屋で開催されるテストプレイ会には初参加 たくさんの意見をいただきました。 その模様はYouTubeで見ることが出来るので気になるかたはぜひご覧ください!!
- 2023/6/30 19:32
- ムーブ
-
-
-
-
- 【通販開始】2人用ボードゲーム「シュヴァインワンド」こちらから購入できます!
- ゲームマーケット2023春はたくさんの方にご協力いただき、無事2日間を過ごすことができました! 本当にありがとうございました! 今回販売させていただいた「シュヴァインワンド」は、コブタのデザインが可愛いと好評で、今まで作ってきたボードゲームの中で1番手に取ってもらえました。 たくさんの方に遊びに来ていただき、知ってもらえてうれしかったです。 この「シュヴァインワンド」ですが、この度、通販を開始いたしました!!! 税込み 1,500円となります。 通販サイトはこちらになります Schwein Wand ~シュヴァインワンド~ ゲームルールはこちらのブログで説明しております。 【オリジナルボードゲーム】SchweinWand(シュヴァインワンド)の遊び方 YouTubeで動画も投稿しているのでご覧ください!
- 2023/5/16 7:43
- ムーブ
-
-
-
-
- 【両-ス22】ボドゲカフェで遊んでもらった「シュヴァインワンド」
- いよいよ明日となりました! 待ちに待ったゲームマーケットがもうすぐ始まると考えると今日は寝られなさそうです。。。 さて、今回ムーブは新作ボードゲーム「シュヴァインワンド」を販売します。 ・プレイ人数:2人 ・プレイ時間:5~10分 ・対象年齢 :8歳~ ルールは簡単ですが、読みと駆け引きが面白く、もう一回、もう一回…と何度もプレイしてみたくなるゲームです! いつ襲ってくるかわからない狼からコブタを守るため、手札のカードを使って家を建てます。 カードを2枚出して同じカードだった場合、カード効果を使用できます。 同じカードじゃない場合、カード効果は使用できません。 手札からカード出すのに、カードが揃わないってどういうこと?と思われた方、 このゲーム、手札の持ち方が特殊なんです。(?_?) 一部のカードは「自分からは見えず、相手向きに持つ」という斬新なルールとなっています。 そのため、自分の手札が何かわからない不思議なゲームです。 ゲームルールはこちら! http://zakiinblog.com/schweinwand/ 取り置き予約はこちら!(DMでOKです) https://twitter.com/BoardGame_MouB
- 2023/5/12 21:41
- ムーブ
-
-
-
-
- 【新作ゲーム】先行プレイできるイベントあります!
- ムーブ新作ボードゲーム「SchweinWand(シュヴァインワンド)」 ゲームマーケット2023春 開催前に試遊できるイベントをご紹介します! そのイベントとは、毎月月末に開催している「歩くボードゲームカフェ」になります。全国からたくさんの方に来ていただいているボードゲームイベントです。初めてボードゲームで遊ぶという方や、毎月イベントに参加していただく方など、様々な方にお越しいただくので、ボードゲームも幅広く用意しております。 今回は4月末の土日、4/29,30に愛知県名古屋市で開催します。イベントの詳細はこちらからご確認ください。 そのイベントにゲムマで販売予定の「SchweinWand(シュヴァインワンド)」を用意します! 残念ながらゲムマでは、試遊できるスペースがないので、購入前に遊ぶならこの機会しかありません! もちろんこのゲームだけではなく、心理系・パーティー系・協力系など様々なボードゲームも用意しているので、ぜひ遊びに来てください! また、このイベントの特徴としては、相席する機会が多いです。1人で参加いただいても、必ず楽しめます。 もちろん友達同士で参加いただいても問題ありません! 開催日がGW初日ですが、イベントに興味のある方・名古屋にお住まいの方・名古屋へ旅行の予定がある方・少し時間潰したいなという方、どんな方でもウェルカムです! イベントに興味のある方は以下のSNSへDMでご連絡ください。 Twitter: https://twitter.com/boardgame_moub Instagram: https://www.instagram.com/boardgamecafe_moub
- 2023/4/18 22:26
- ムーブ
-
-
-
-
- 【新作】2人用ボードゲーム「SchweinWand(シュヴァインワンド)」完成しました!
- ムーブ第4作目「SchweinWand(シュヴァインワンド)」が完成し、ゲムマで販売する準備が整いました! このゲームは1プレイ 5~10分の2人用ボードゲームです。ランダムにやってくる狼からコブタを守り切ることを目指し、狼から守る家を建設します。 このゲームの一番の特徴は手札の持ち方です。配られた6枚のカードのうち、4枚は裏向きのまま手札に加えます。つまり4枚は自分からは見えず、相手からのみ見えるカードです。残りの2枚は自分だけが見えるように手札に加えます。 先攻から順番に相手の手札を1枚選び、表向きで自分の手札に加えます。その後、自分の手札からカード2枚出し、同じ家が揃えば家を建設できたことになります。ここで出したカードが揃わなかった場合、コブタを守る家がないため狼に襲撃され、ダメージを受けます。 出したカードが揃っていれば裏向きに、揃っていなければ表向きにして手札に戻します。つまり、ターンが進むにつれて表向きの枚数が変わったり、お互いのカードが入れ替わったりするので、運要素だけでなく、手札の構築や駆け引きといった面白い要素が含まれています。 通常価格 1,500円 のところを ゲムマ価格 1,200円 で販売します! 詳しいルールは以下のブログで説明しているのでご覧ください。 http://zakiinblog.com/schweinwand/
- 2023/4/16 14:14
- ムーブ
-
-
-
-
- 【SchweinWand】~シュヴァインワンド~ 2人用カードゲーム紹介①
- みなさま、こんにちは! 5月のゲームマーケットに両日参加するムーブです! これからゲームマーケットに向けて準備中のボードゲームを定期的に紹介していこうと思います。 この度新たに作成しているボードゲームは 「SchweinWand~シュヴァインワンド~」という名前で、2人用のボードゲームです。 短時間でサクサク遊べる、でも考えてプレイすると深いゲーム性となっておりますので乞うご期待!笑 ※画像のQRは現時点では見れません。不具合ではありませんのでご安心ください。 Twitterでも発信しているので、フォローをお願いします! ムーブ/ゲームマーケット春出展します 【名古屋でボードゲームを日本に広める男たち】(@BoardGame_MouB)さん / Twitter
- 2023/2/21 0:04
- ムーブ
-
-
-
-
- 2023年2月開催の「歩くボードゲームカフェ」について
- 2月開催のボドゲ会イベント『歩くボードゲームカフェ』について詳細が決まりました! ■日時 2/25(土)13:00~18:00 2/26(日)09:00~13:00 ■場所 愛知県 名古屋市中区 丸の内2-1-30 TIMESHARING名古屋 3B ※両日同じ会場です。 ■料金 1時間 500円 ※最大料金 1,500円(3時間以上) 問い合わせ、予約先は以下のSNSのDMでお願いします。 Twitter:https://twitter.com/boardgame_moub Instagram:https://www.instagram.com/boardgamecafe_moub
- 2023/2/2 0:07
- ムーブ
-
-
-
-
- 【ムーブボドゲ会で遊べる】オインクゲームズ一覧
- 今回は、ムーブボドゲ会で遊べるオインクゲームズのボードゲーム5つを紹介します。 1月開催のイベントの詳細は下記ページにあります。 https://www.gamemarket.jp/blog/184189 ・TOWN66 ・藪の中 ・海底探検 ・SCOUT ・ダンジョンオブマンダムエイト TOWN66 プレイ人数 1~4人 プレイ時間 15分 対象年齢 9歳以上 ルール説明 https://youtu.be/iajUDwOqNdQ プレイ動画 https://youtu.be/84DB9HxGBY8 同じ色、同じ形の家が1列に揃わないように家タイルを置いていくという条件の下、自分の家タイルを一番少なくしてかつ、最後までプレイし続けたプレイヤーの勝利となります。 ゲーム開始時、自分の家タイルは4枚あり、自分の手番で家タイルを1枚プレイします。手番終了時に1枚補充するか、補充せず減らすかを選択します。 早く減らすと、すぐに脱落してしまいやすくなり、減らすのが遅いと、条件に合う家タイルが少なくなり置けなくなるので、家タイルを減らすタイミングがゲームを左右するところが面白いゲームです。 藪の中 プレイ人数 2~5人 プレイ時間 20分 対象年齢 9歳以上 ルール説明 https://youtu.be/D3AyfbSpOW0 プレイ動画 https://youtu.be/YwIjdG8lF6c 2~8までの数字とXが書かれた人牌を使って、容疑者3人の中から探偵として犯人を見つけるゲームです。犯人を見抜けなかった探偵はマイナスポイントを獲得し、マイナス5ポイントになったプレイヤーが出たとき、もしくは7ラウンド終了したときにゲームが終了し、一番マイナスポイントが少なかったプレイヤーの勝利となります。 容疑者3人の中で、数字が一番大きい人牌が犯人になります。ただし、”5”の人牌が容疑者の中に含まれていると、数字が一番小さい人牌が犯人なります。 犯人を見つけるヒントとして、探偵は2つの人牌の数字と容疑者2人の数字を確認できます。容疑者の残り1人の数字はわからないまま、他のプレイヤーの推理と自分が見た4つの数字がから犯人を当てましょう! 後から推理するプレイヤーは他のプレイヤーの推理を踏まえて考えられるので有利かと思いつつ、推理を間違ってしまった場合、他のプレイヤーのミスした分のマイナスポイントを受け取ることになるので、とてもバランスがとれた面白いゲームです。 海底探検 プレイ人数 2~6人 プレイ時間 30分 対象年齢 8歳以上 ルール説明 https://youtu.be/-80bKYiiASg プレイ動画 https://youtu.be/TFSpuFhaI-o 海底に沈んだお宝を獲りに海底へ探検しに行く、すごろく系のゲームです。 1~3の出目のサイコロを2つ使い、潜水艦から海底へ潜り、お宝を獲って空気がなくなるまでに潜水艦に戻っていきます。 お宝は裏面に得点が書かれていますが、潜水艦に戻らないことには得点を見ることはできません。3ラウンドプレイして一番得点が高かったプレイヤーの勝利となります。 自分の手番では、サイコロの出た目分進み、止まったマスがお宝マスだった場合、獲得するか選択できます。既にお宝が獲られているとブランクチップが置かれており、持っているお宝を返すか選択できます。 お宝を持っていると得点は増えますが、海底探検中、お宝の数だけ空気が減り、サイコロの出目も減るため、持ちすぎると潜水艦に戻れなくなってしまいます。 このゲームの面白いところは、プレイヤー全員共通の空気を使っているため、欲張りなプレイヤーのせいで空気が減りすぎて帰れないなんてこともあって駆け引きが生まれます。 SCOUT プレイ人数 2~5人 プレイ時間 20分 対象年齢 9歳以上 ルール説明 https://youtu.be/GfjYvjt4GPU プレイ動画 https://youtu.be/gzmosbbA-Hc 数字比べ、連番、同数といった組み合わせを使って手札を全て使い切ることを目的とした大富豪のようなゲームです。 ただし、大富豪のように手札を並び替えることはできず、配られたときのカードの順番でプレイします。連番や同数は隣り合って組み合わせられる場合のみ場に出せます。 また、カードは上下それぞれの方向に別の数字が書かれており、ラウンド開始時に手札を上向きで使うか下向きで使うかを選択できるというのもこのゲームの特徴です。 前のプレイヤーよりも強い役を出せることをショーと言い、前のプレイヤーのカード枚数分が得点になります。 もし、強い役が出せなければ前のプレイヤーの出した役から1枚手札に加え、スカウトします。この時、スカウトされたプレイヤーは1点の得点になります。 1ラウンドに1度だけ、スカウト&ショーという1手番にスカウトとショーを同時に行えます。 いずれかのプレイヤーが手札を全て出し切ったとき、もしくはショーしたプレイヤー以外全員スカウトをしたときラウンドが終了します。計3ラウンド行い、得点が最も多かったプレイヤーの勝利です。 手札を出し切ったプレイヤー、もしくはショーをしたプレイヤー以外は残りの手札分がマイナス得点になります。 大富豪のようにずっと遊んでいられるので時間があるときに目いっぱい遊びたいですね! ダンジョンオブマンダムエイト プレイ人数 2~4人 プレイ時間 30分 対象年齢 10歳以上 ルール説明 https://youtu.be/HV4WnMX8CA4 プレイ動画 https://youtu.be/j_8jzOrmSKc プレイヤー全員で、ダンジョンの構成とキャラクターの装備を選択し、ダンジョンを攻略するゲームです。 ダンジョンに挑み、2回攻略できれば勝利、2回敗北したら脱落します。 キャラクターは最初、フル装備状態でめちゃくちゃ強いです。 プレイヤーは自分の手番で、敵キャラをダンジョンに加える、敵キャラと装備1つをダンジョンから除外する、このダンジョンを降りる、これら3つの選択肢から選んで行動します。 プレイヤー1人になるまで手番を繰り返し、1人になった時点でダンジョンに挑みます。 装備に書かれた効果を使って敵キャラを倒したり、ときには敵の攻撃を受けて体力を減らしたりすることもあります。 キャラクターは8種あり、ダンジョンもプレイヤーのさじ加減で変わってくるので、何回でも遊べておすすめです! 最後に 藪の中や海底探検は、スマホやSwitchなどにある「レッツプレイオインクゲームズ」というアプリを使ってオンラインで遊べます。 スカウトも最近追加されました。 僕らはTikTok配信を通して視聴者さんと一緒に遊んでいたりするので、ぜひ遊びに来てください。 【TikTok】 ムーブ:https://www.tiktok.com/@boardgamecafe_moub ともき:https://www.tiktok.com/@tomoki.moub ザキ:https://www.tiktok.com/@zaki.moub しょうた:https://www.tiktok.com/@syota.moub
- 2023/1/22 19:50
- ムーブ
-
-
-
-
- 2023年も宜しくお願い致します!
- 新年明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願い致します。 2023年も、YouTube・TikTokを主軸としてボードゲームの魅力を日本に広めていけるよう頑張っていきます! 新年一発目の動画は、1/8(日)にYouTubeで公開します。 今年の抱負やどんなことをしていくかを、いろいろ話しています。 公開の準備ができましたら、動画のリンク先をツイートしようと思うので、Twitterのフォローをお願いします! そんなツイート待たずして、YouTubeで待っているよ!という優しい方はYouTubeのチャンネル登録お願いします! ついででおこがましいですが、TikTokもフォローお願いします笑 ◇SNS ・YouTube:https://www.youtube.com/@boardgamecafe4297/featured ・Twitter:https://twitter.com/BoardGame_MouB ・TikTok:https://www.tiktok.com/@boardgamecafe_moub ・Instagram:https://www.instagram.com/boardgamecafe_moub
- 2023/1/6 20:35
- ムーブ
-
-
-
-
- ボードゲーム初心者に聞いた「1番面白かったボードゲーム」ランキング
- ムーブ主催、全国で開催しているボドゲ会「歩くボードゲームカフェ」でアンケートを取った結果を発表します! 歩くボードゲームカフェとは?となった方はこちらの記事をご覧ください。 ご参加いただく方の多くは、ボードゲームで初めて遊ぶという方だったり、このイベントでしか遊ばないという方だったりと、よく見るボドゲ会とは雰囲気が違うと思います。 そのような特徴のあるイベントでいつも最後に皆様にアンケートを取っています。 「今日遊んだなかで、1番面白かったボードゲームは何ですか?」 ボードゲームを知らない方が多いため、卓ごとに雰囲気を見て僕たちがどのボードゲームで遊ぶか提案していることが多いので、少し偏りがあるかもしれませんが、ご了承ください。 1番人気は… 宝石の煌きでした! ボードゲーム界でも人気のあるボードゲームですが、初心者の方でも楽しめるということがわかりました^^ もちろんボードゲームに慣れていないため、序盤からガツガツ戦術を練ってプレイするのは難しいですが、じっくり遊ぶボードゲームだからこそ中盤あたりからゲームに慣れ、考えてプレイできるようになったときに面白いと感じたのではないかなと思います。 宝石の煌きを紹介しているブログはこちら! YouTubeにプレイ動画を投稿しているのでぜひ見てください! 第2位、第3位は同率で… おばけキャッチとitoでした! おばけキャッチは、カードに描かれた絵柄と一致するコマを取るという簡単なルールのため、初めて遊ぶ方でもすぐに楽しめたのかなと思います。 また、このゲームの特徴として、置かれているコマとカードに描かれた絵柄が一致しない場合があり、そのときは色も形も一致しない<要素が全くない>コマを選ぶという、瞬間的に頭を働かせないといけない場面が出てくるので、アクセントがあり面白いです。 おばけキャッチを紹介しているブログはこちら! YouTubeにプレイ動画を投稿しているのでぜひ見てください! itoは、大人数で遊べる協力ゲームです。 1~100までの数字を各プレイヤーに配られ、自分だけが見ることができます。 自分に配られたカードの数字は一切言わずに、全プレイヤーが小さい数字から順番にカードを場に出せれば成功です。 数字を言わずにどうやって順番に出していくかというと、テーマが書かれたカードがあり、そのテーマでいうところの○○○みないなことを宣言します。 例えば、食べ物というテーマのときであれば、パクチーと言うと数字が小さくラーメンと言うと数字が大きいみたいなイメージありませんか? ※あくまで個人の感覚です。笑 みんなの感覚を合わせにいこうとするので、とても仲が深まるゲームです。 第4位以降も含めYouTubeで紹介しているのでぜひご覧ください。
- 2022/12/30 14:30
- ムーブ
-