- 【新作】『タイムトラップ』と『ツリーラインアベニュー』のアマゾン予約と一般販売
- 2019/11/8 18:36
-
タクティカルゲームズ

タクティカルゲームズの新作はゲームマーケット2019秋の両日では特別価格にて販売し、その後amazonやボードゲーム取り扱い小売店様にて一般販売を予定しております。amazonでも予約を開始しております。
【ゲムマ会場】特別価格
『タイムトラップ』TIMETRAP:2,000円(税込)
『ツリーラインアベニュー』TREELINEDAVENUE:2,300円(税込)
【一般販売】希望小売価格
『タイムトラップ』TIMETRAP:2,200円(税込)
『ツリーラインアベニュー』TREELINEDAVENUE:2,530円(税込)
ゲムマにお越しの方は是非ゲームマーケット2019秋にてお買い求めください。
ゲームマーケット2019秋にお越しの皆様へ
ゲームマーケットでは特別価格での販売となりますので是非当日お買い求めください。
【タクティカルゲームズ】ゲームマーケット2019秋事前取り置き予約フォーム
お早めにご予約ください!
一般販売について
『タイムトラップ』と『ツリーラインアベニュー』の一般販売予約をアマゾンにて開始いたしました。
一般販売は12月3日の発売予定となっております。

『タイムトラップ』
アマゾンでの購入はこちらからご予約ください。
希望小売価格:2,200円(税込)
発売日:2019年12月3日

『ツリーラインアベニュー』
アマゾンでの購入はこちらからご予約ください。
希望小売価格:2,530円(税込)
発売日:2019年12月3日
ゲームマーケット2019秋販売作品リスト
【新発売】タイムトラップの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/timetrap『タイムトラップ』ゲーム詳細/
【新発売】ツリーラインアベニューの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/『ツリーラインアベニュー』treelined-avenue/
アフィニティーの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/『アフィニティー』affinity/
リチュアルの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/『リチュアル』ritual/
タクティカルゲームズのツイッターでは最新情報を随時更新中です。
ツイッターフォローも宜しくお願いいたします!
TWITTER→https://twitter.com/TacticalGamesJP
- 【パラレルワールド】新神紹介 その②
- 2019/11/8 18:31
-
プレジャライフ

怠惰な神々の異能力を駆使して、
世界統治の責任を押し付け合うゲーム
『パラレルワールド』
パラレルワールドってどんなゲーム?
という方はこちらの3分動画をご覧ください。
(画像をクリックしてください)

ゲムマ2018秋にて初出展。
2019秋は、拡張vol.3「混沌の連鎖」を頒布します。

今回は引き続き、
拡張vol.3に封入される新神を
紹介したいと思います。
4体目は、
剥魂の神 ハロス

<能力名>
不帰の誘い(ゴートゥヘル)
1ゲームに1度だけ、他の全てのプレイヤーの魂を抜き取り、終焉の世界へ投げ捨てることができる。この能力を使用したプレイヤーの次のターンまでに他のいずれかのプレイヤーが終焉の世界カードをめくり、魂を回収しなければこの能力を使用したプレイヤーの勝利が確定する。この効果は、自らのターンの最後にのみ使用できる。
単純にいえば、
1ラウンドが回るうちに他のプレイヤーが
終焉の世界をめくらなければ即勝利。
つまり、他のプレイヤー間で争い必須。
最後は、
呪縛の神 ハロス

<能力名>
繰り返す悪夢(チェインカース)
自らを直接の対象とした効果を使用したプレイヤーを呪うことができる。呪われたプレイヤーは世界カードを常に+3めくらなくてはならない。なお、他のプレイヤーはこの影響を受けない。呪われたプレイヤーが敗北した場合、呪いは左隣のプレイヤーに移る。この効果は効果を使用したプレイヤーが敗北した後も継続する。
死してなお、呪いは継続する。
一度発動されてしまうと本当にめんどくさい能力。
挑発してくる相手には気を付けたい。
神権および新登場の神使については
また後日紹介させて頂きます。
なお、前回から新ルールが適用となっています。
ここから少しまたルールを変更するかもしれません。
スターターも頒布致します。

【取り置き予約】
取り置き予約をご希望の方は
下記サイトよりお願い致します。
ブース番号はR29-30となります。
今回は11/23(土)のみの出展です。
【最新情報はこちら】

@pleasulife
- 『血の制裁』にイベントが追加されました
- 2019/11/8 18:24
-
架神恭介ワークス

これは先日行われた「イベントコンテスト」の優秀賞を含む、いくつかのイベント案が元になったものです(全面的に採用されたものもあれば部分的に採用されたものもあります)。さらに、作ってる途中で思いついたイベントが1つ追加されており、合計で4つのイベントが追加されました。
アップデートされて、さらに楽しくなった『血の制裁』をお楽しみください。
【ダンジョン&ダンゲロス情報】
11/23ゲームマーケット秋発売
追加新シナリオ『殺人ミステリー』

プレイ人数:1~4人
プレイ時間:180~210分
予価:1500円

『初回限定DX版』(プレイヤーキャラクター+8枚/シナリオ+6篇)
プレイ人数:1~5人
プレイ時間:120~150分
定価:7700円(税込)
公式サイト:http://dandd.cagami.net
ゲーム概要:こちらから
イベント情報:毎週金曜恒例ダンゲロス会(in東中野ディアシュピール)
販売店一覧:こちらから
■コマ台座が緩い方へ
■コンポーネントをご確認下さい
- 【土-Q28】GM2019秋(1日目のみ)事前予約受付中
- 2019/11/8 18:00
-
RoundTableCommunications

◢◤◢◤◢◤◢CAUTION◤◢◤◢◤◢◤
ゲームマーケット2019秋(1日目のみ)に参加します。
Round Table Communicationsです。
毎回ご好評頂いている「参考人 第二版」を販売します。
今回も試遊スペースを用意していますので、ぜひお気軽に遊びに来てください。
事前予約受付中!!! 11/22 18:00まで
当日は十分な数を持ち込む予定ではありますが、確実に入手したい方は事前予約をご利用ください。
<予約フォーム>
◢◤◢◤◢◤◢CAUTION◤◢◤◢◤◢◤
- [両-L033-34]『台湾製茶録』・『ダーダオチェン』 エッセン・シュピールでの反応
- 2019/11/8 16:47
-
SOSO STUDIO
![[両-L033-34]『台湾製茶録』・『ダーダオチェン』 エッセン・シュピールでの反応](https://img.gamemarket.jp/2019/11/10798246935653.jpg)
プレオーダーフォームリンク:https://forms.gle/MtTqjcvfxWsCJh8i6
ルールブックリンク: 台湾製茶録 、 ダーダオチェン2019
先月、私たちは世界最大のボードゲームイベント、エッセン・シュピールで世界中のボードゲーム愛好者に向けて『台湾製茶録』と『ダーダオチェン』を展示いたしました。『台湾製茶録』は多くの方にお気に入りいただき、初日の午前で完売しました。『ダーダオチェン』第2版も続々と高い評価をいただいています。
現在 (11/07)、『台湾製茶録』のBGGでの評価は8.12点(投票者12名)で、『ダーダオチェン』の評価は7.29点(投票者23名)です。
『台湾製茶録』はユーロゲームと歴史テーマが好きな方におすすめです。スムーズなワーカープレースメントシステムと、お茶作りや歴史に関する多数の要素を採用しており、テーマとの結びつきが強いゲームです。『ダーダオチェン』第2版はパズルゲームが好きな方におすすめです。考えどころの多いパズルシステムのほか、新版ではトラック移動のシステムを採り入れており、ゲーム性とチャレンジ性を大幅に高めています。
以下の写真はエッセンのイベントの様子です。ぜひご覧ください。




HEAVY CARDBOARD

DALE YU (The Opinionated Gamers)

SOSO STUDIO
- 『フィラデルフィア』カード紹介Vol.3
- 2019/11/8 16:16
-
モグモグプロジェクト


コンボ型カードゲーム『フィラデルフィア』は36枚の広告カードと6種類のアイテムカード、1種類のフィールドカードで構成されています。
ほぼ毎日、公式ツイッター(http://twitter.com/mogmog_project)にてカード紹介を投稿していますが、この記事では、それぞれのカードの解説や、思いなどを何回かに纏めて投稿します。
(#17~#24)
#17 「医者」

違約するタイミングを調整でき、違約時に敵味方問わずの全力治療。 カードイラストが未完成の頃は、とりあえず最初に完成した医者を全部のカードに使っていてかなりシュールだった。
#18 「林業家」

手札を2枚まで捨てて引き直すことができる、アイテム「転職」の下位互換と言える効果のカード。 成立を待つ必要があるため、即効性に欠けるのが玉にキズ。
#19 「衛兵」

お金を失う時、代わりに5金得られるカード。相性の良いカードは限定されてくるため、それらと合わせて使えるように計画したい。 無効化した分も、同額のお金を得たに等しいため、実質的な仕事量は中々の物。
#20 「醸造所」

これ含め3枚の広告を同時に成立させると勝利点が得られるカード。お金と勝利点の両方が得られるため決まれば強力。ダイス操作が可能なら積極的に狙っていきたい。
#21 「翻訳家」

サイコロの振り直しができるカード。 自分に都合が良く、相手には良くない目にしやすくなるため、他人を妨害しつつ自分は恩恵を受けられる。
#22 「物流会社」

「左回り」にカードを1枚ずつ同時に渡す、どこかで見たような気もする効果を持つ。 相手に邪魔な物を送りつつ、自分は捨てるか残すか選べるため手札の質を向上させられる。
#23 「宝石商」

ほぼ勝利確定と言える勝利点が得られる独特なカード。「なんとなく持っておいて行けそうなら使う」では達成は不可能に近く、特に相性のいいキーパーツを集めるのが基本。とにかくコンボしてお金を稼ごう。
#24 「会計士」

お金か手札のいずれかを削る妨害カード。後手番で使うのが有効。 コストの重さがネックだが、どのカードも捨てがたい最序盤と、「フィーバー」終了直後はかなりの破壊力を持つ。

ご予約はこちら↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/1szT2UOMsF1EuMt26CT–6IHEt0fM172km8O6WKUenbg/viewform?edit_requested=true
その他リンク集
公式 ホームページ
http://philadelphia.rikusa-games.tokyo
クラウドファンディング ←達成済み!
https://camp-fire.jp/projects/view/184342
『フィラデルフィア』についてのブログ記事(ルールが分かり易く解説されています!)
あんしらさん(@ansirablog)↓
https://anshirablog.com/philadelphia
アゲやろうさん(@HappyAnalog)↓
https://happy-analog-games.com/cardgame/philadelphia/
ケイ@ボドゲブログさん(@oreno_turn_blog)↓
https://oreno-turn.com/2019/10/07/gamemarcket/
- 【F13-14】「カエルの財宝」ルール公開!
- 2019/11/8 15:00
-
イオピーゲームズ
- ブースのご案内【V23-24】
- 2019/11/8 14:52
-
フジゲームファクトリー

ブースNoは【V23-24】です。昨年秋で好評いただいた『やまとかるた』の新版『やまとかるた第二版』をはじめ、4つのオリジナルゲームを販売します。
やまとかるた 第二版

『日本の四季』をテーマにした和風で和柄な和製トランプ『やまとかるた』が新しくなりました!
デザインコンセプトはそのままに、さらに華やかな装いになって新登場です。
詳しくはこちらから→ やまとかるた第二版
やまとかるた

『日本の四季』をテーマにした和風で和柄な和製トランプです。藍色と紅色は完売いたしました、深緑も残り少数となっております。
詳しくはこちらから→ やまとかるた
DRUNK — 私の酒が飲めないの? —

飲み会気分で盛り上がれる、ちょっぴり大人のカードゲームです。
詳しくはこちらから→ DRUNK — 私の酒が飲めないの? —
イカイルカ?

使うカードはたった3種類のシンプルなカードゲームです。
詳しくはこちらから→ イカイルカ?
販売価格はいづれも1,500円です。
- 完璧家族が届いた!
- 2019/11/8 11:50
-
ホワイトキューブ
- 【イ16】大肚王国 ゲーム紹介その2:狩りの季節の終わり
- 2019/11/8 11:30
-
Taiwan Boardgame Design

来季の森区の中で、祭事パネルの下のスペースが全部狩り場パネルで埋められた時、狩りの季節が一回終わる事を表します(下の図のように)。四つ目の狩りの季節が終わる時、ゲームの終わりを示します、ルールに応じて少し調整します。それ以外の一番目から三番目の季節では、順番通りに以下の事項を行います:
狩り場の更新。
お祭りの物語の確認と更新
個人の物語を確認。
季節パネルの変更と部族の人の帰還。
以上の項目の整理が終われば、先程狩りの季節の終了を起こしたプレイヤーの、その次に行動するプレイヤーがゲームを進めます。
狩り場の更新
狩り場の更新を行う時、一度お祭りパネルを外し、そして今季の森区の中に残した狩り場パネルを元の上下の順番通り、来季の森区の中に移動させます、図一のように。
次は来季の森区の狩り場のパネルを確認します、一番上から下へ確認していきます,森の面の狩り場パネルを3つ開墾面へめくります、図二のように。この例の中では、猪、野兎と台湾ジカがある狩り場パネルをひっくり返します。
最後に、お祭りパネルを元の今季の森区の中、プレイヤー人数と一致する場所に置きます。図三のように。では、今狩り場のパネルがある場所が次の今季の森区となり、そしてお祭りパネルがある場所は次の来季の森区となりました。

お祭りの物語確認
左から右へ、順番にお祭り区の3枚の物語パネルを確認します。各プレイヤーは自分が物語パネルとの条件と一致するかどうかと確認します(詳しい説明は後にあります)。一番条件に合うプレイヤーが多く点数を貰います、二番目に合うプレイヤーが貰える点数は少なめです。各物語パネルが与える点数はお祭り区の下、今季の季節パネルに記された通りです。
確認し終わった物語パネルは箱の中に入れて、このゲームでは二度と使いません。
お祭りの物語更新
下の図のように、季節パネルの下にある物語パネルの山の上から、直接一枚をめくり、その上のお祭り区に置きます。それが次の狩りの季節が終わる時、確認する時使う物語パネルとなります。

個人の物語確認
プレイヤーはそれぞれ自分の前の物語パネルを確認します。もし自分が一番条件に合うプレイヤーだった場合(他のプレイヤーが同じく一番の時は大丈夫です)、パネルをめくり、4点を貰います。もし一番ではない、または使いたくない場合、自分の前に置きます。使われた物語パネルは裏返して、同じシンボルがある物語パネルの山の下へ戻します。
季節パネルの変更と部族の人の帰還
お祭り区の中の季節パネルを次の季節の面の物に変えます(季節の順番は I -> II -> III -> IIII)。全プレイヤーはボードの上、道具小屋以外の部族の人を回収します。
四番目の狩りの季節の終わり(ゲームが終わります)
四番目の狩りの季節が終わった時、すぐにお祭りの物語と個人の物語パネルを確認しません。スタートプレイヤーの右手のプレイヤーのターンが終わればやっと確認します。つまりゲーム内のプレイヤー達は同じターンを行動します。
その他にも、今季の森区の狩り場は閉じ、残ったプレイヤーは狩り場へ移動できず、休憩だけが選べられます。
ゲーム終了
最後のお祭り物語と個人の物語を確認し終わった後、プレイヤーが手元に残った獲物は3つごとに1点と交換できます、点数が一番高いプレイヤーが勝ちます、引き分けの時は里芋が多い方のプレイヤーが勝ちます、それでも引き分けなら、共に勝利します。
ゲーム紹介その1:独特機制とルール概要
予約フォームはこちら
- 8日21時より待機列リザーブパス予約開始
- 2019/11/8 11:10
-
珠工房


【はじめに】
こんにちは、珠工房の工房主です
いよいよゲームマーケット2019秋の開催まで2週間あまり
会場が、東京ビックサイト青海展示棟に変更になり、今回が2回目です
春に引き続きの場所なので、前回の反省を引き継ぎながら、さらにグレードアップしたすばらしいイベントになればいいなと思っています
珠工房の新作ダイス「キラめく惑星ダイス(10面体)

隣接【エ02】プロトクラフト様とのゆるコラボ「コロギアダイス(コーラルピンク/ティール)」


また、珠工房では、定番人気の「歯車ダイス」のゲムマ秋限定カラー『ギャラクシー』や
復刻デザインの「月に蝶ダイス」の新色、ベルベットの質感のレッド/ブルー/ブラック等
魅力的なダイスを取り揃えて、Aホール【エ01】ブースにて、みなさんをお待ちしております





【待機列対策について】
しかし、ここで問題になるのが、待機列の問題です
珠工房も出展回数を重ね商品数が多くなるにつれ、徐々に待機列が長くなってきました
参考程度にですが、前回のゲムマ2019春では、最大50メートルほどの列ができてしまい、待ち時間も1時間を超える状況になってしまいました。
レジオペレーションのスピードアップや、お品書きの詳細化、Web版のお品書きをQRコードで読み取っていただき、待機列で待っている間に商品を検討していただく…等の対応をとってきましたが
ゲームの運命を託す、最高の相棒を選ぶのに時間がかからないわけがない!
と、思っておりますので、ブース前で参加者の皆さまが購入にむけてじっくり検討されるのを、ささっとお願いしますと申し上げるつもりはありません。
しかし、ゲムマには、たくさんの魅力的なゲームが存在しており、ただ列に並んで待っていただく時間で、その素敵なゲームと出会う時間を奪っているかと思いますと、それはそれで心苦しく思いますので、今回「リザーブパス」というシステムを導入することにいたしました。
リザーブパスとは、待機列にご案内する「お時間」を約束する券です。
【リザーブパスシステムについて】

画像の例でいいますと、「10:30~10:55」の間に、待機列の最後尾にご案内できるということになります。
リザーブパスのお時間は、リザーブパスをお持ちの方以外が、待機列に新規に並ぶことがありません。
実際に並んでいるわけではないのですが、前の時間帯の方の列の後ろに、並んでいる(並ぶのを予約している)というイメージになります。
リザーブパスのお時間まで、他のブースでお買い物をしたり、試遊卓で気になるゲームを試す等、時間を有効にお使いいただけます。
某有名テーマパークの「ファス〇パス」と言えば、ああ!と思われる方も多いかもしれません。
ぜひ、このリザーブパスを利用して、珠工房でのお買い物と、ゲムマを全力でお楽しみください。
【珠工房のゲムマ当日の待機列形成の流れ】
① 10:00~10:30
・ 開場から30分間は、ブースに到着順に列を形成していただきます。
・ 順次ブースにご案内いたしますので、お買い物をお楽しみください
・ 列の長さが一定以上になった際に、新規に列に並ぶことを中止いたします
・ 新規に列に並ぶことができない代わりに、「11:30~/12:00~/12:30~」のリザーブパスの配布を開始します
※この時間は、ゲムマ事務局の指導により、出展者側が購入できない時間帯になっております。
出展者様の列形成はご遠慮ください。
② 10:30~11:00
・ 待機列の最後尾に、Webリザーブパス[10:30~10:55]をお持ちの方をご案内します
・ 到着順に列の最後尾にご案内します
・ お時間になるまで列に並ぶことはできません。周辺での待機も禁止いたします。
・ リザーブパスに書かれている時間内でしたら、いつでも列にご案内できます
・ リザーブパスに書かれている時間を過ぎた場合は、列にご案内ができません
③ 11:00~11:30
・ 待機列の最後尾に、Webリザーブパス[11:00~11:25]をお持ちの方をご案内します
・ 到着順に列の最後尾にご案内します
・ お時間になるまで列に並ぶことはできません。周辺での待機も禁止いたします。
・ リザーブパスに書かれている時間内でしたら、いつでも列にご案内できます
・ リザーブパスに書かれている時間を過ぎた場合は、列にご案内ができません
④ 11:30~12:00
・ 待機列の最後尾に、当日発行リザーブパス[11:30~11:55]をお持ちの方をご案内します
・ 到着順に列の最後尾にご案内します
・ お時間になるまで列に並ぶことはできません。周辺での待機も禁止いたします。
・ リザーブパスに書かれている時間内でしたら、いつでも列にご案内できます
・ リザーブパスに書かれている時間を過ぎた場合は、列にご案内ができません
⑤ 12:00~12:30
・ 待機列の最後尾に、Webリザーブパス[12:00~12:25]をお持ちの方をご案内します
・ 到着順に列の最後尾にご案内します
・ お時間になるまで列に並ぶことはできません。周辺での待機も禁止いたします。
・ リザーブパスに書かれている時間内でしたら、いつでも列にご案内できます
・ リザーブパスに書かれている時間を過ぎた場合は、列にご案内ができません
⑥ 12:30~13:00
・ 待機列の最後尾に、Webリザーブパス[12:30~12:55]をお持ちの方をご案内します
・ 到着順に列の最後尾にご案内します
・ お時間になるまで列に並ぶことはできません。周辺での待機も禁止いたします。
・ リザーブパスに書かれている時間内でしたら、いつでも列にご案内できます
・ リザーブパスに書かれている時間を過ぎた場合は、列にご案内ができません
⑦ 13:00~17:00
・ リザーブパスがなくても、待機列の最後尾に、自由に並んでいただけます
・ 到着順に列の最後尾にご案内します
・ お時間になるまで列にご案内はできません。周辺での待機も禁止いたします。
【リザーブパスについて】※リザーブパスは2種類存在します
①Web発行 リザーブパス[両日10:30~/11:00~]
11月8日21時より、こちらのページの下部より、Googleの予約フォームからお申込みください。
先着順に、10:30~/11:00~のパスを発行いたします
23日・24日共に、1日1枚の発行となります。
お申込みいただきましたメールアドレスに、後日画像データをお送りします
ゲムマの入場チケット、もしくは出展者証の裏面に貼りつけてブースにお越しください
②当日発行 リザーブパス[両日11:30~/12:00~/12:30~]
10時の開場から形成された列が、一定の長さになった時から発行されます
当日発行のリザーブパスは、入場券もしくは出展者証1枚につき、1枚の発行とさせていただきます
複数枚をご希望の方は、お友達の分など、希望枚数分のゲムマ入場券を持参し、リザーブパスの取得にお越しください
シール状になっております。入手したらすぐに、ゲムマ入場チケットもしくは出展者証の裏面に貼りつけてください
※注意点※
①②共に、お時間になりましたら列の最後尾にご案内します。
パスに記載されている時間内にブースにお越しください。時間を過ぎた場合はご案内できません。
リザーブパスは、列にご案内する時間をお約束するパスになります。
列にご案内してから、前の時間帯に並ばれている方の混雑状況に応じて待ち時間が発生します。
リザーブパスで列に並んでも、希望の商品が完売している可能性もあります。
リザーブパスの第三者への譲渡は禁止いたします。
※予約フォームはこちらです
23日(土)→ https://forms.gle/Bp4bgzdeo3saa4zn6
24日(日)→ https://forms.gle/4krFwbQsQALJh7ub9
☆予約開始は11月8日(金)21時からです
- くだらないもの工房 予約フォームを開始しました。
- 2019/11/8 9:47
-
くだらないもの工房

↑こちらのサイトで作品の予約が可能です。中には個数が限定されているものもありますので、お早目の予約をオススメします。
〆切は2019/11/22 20時です。
- ツギハギ探偵団、ツギハギ探偵団ミニ拡張ダークシティ、夢と同じもので……の予約開始
- 2019/11/8 7:38
-
スタジオ・ウィステリア

・集団創作型推理ゲーム「ツギハギ探偵団(新版)」
・ツギハギ探偵団ミニ拡張「ダークシティ」
・シェイクスピアの劇を使ったブラフゲーム「夢と同じもので……」
ご予約は以下のフォームからお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1a8f8b9f643382


- ゲームマーケット2019秋 予約につきまして
- 2019/11/8 0:22
-
シュレディンガーゲームズ

宛先はこちらまで。
schrodingermail@gmail.com
メールには
◯お名前
本人確認に必要となります。ハンドルネーム可
◯予約したい商品名と個数
・とびこめ!さきもの!
イベント価格3,500-

・スターライトステージ スタートプレイヤーマーカー/草薙奏
(アクリルフィギュアタイプの特製スタートプレイヤーマーカーです)
イベント価格1,500-

・スターライトステージ 基本セット
イベント価格2,000円
・スターライトステージ 拡張セット(PRカード付属)
イベント価格1,200円
・スターライトステージ 拡張カードセット2 きら星★ランデブー
イベント価格1,600円
・スターライトステージ 拡張カードセット4 ときめきクラウン
(PRカード付属)
イベント価格1,600円
・スターライトステージ 拡張カードセット5 星彩フォーチュン
(PRカード付属)
イベント価格2,000円
・スターライトステージ スターターセット
イベント価格3,600円
11月22日23時までにメールをいただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします!
- 「ババカード」のいろいろな遊び方をご紹介〈超簡単ルール編〉
- 2019/11/8 0:02
-
バナナムーン・ステュディオ

今日は、「ババカード」のいろいろな遊び方をご紹介します。
と、書いておいて何ですが、イチオシの盛り上がる遊び方は今日ご紹介するものではなくて、こちら↓の「おババでPON!」なんで、ぜひこっちを見てね。
→ オトナがハマる!「おババでPON!」の遊び方
さて、「おババでPON!」以外のいろいろな遊び方ですが、神経衰弱的なもの、ババ抜き的なもの、ブタのしっぽ的なものになります。
「芸がない!?」……はい、すんません! その通り。なんですけど、カードが紛らわしくてトリッキーなんで、間違いやお手つき続出なんですね。意外と難しかったりするんですよ。
→ カードの種類と紛らわしさのカクニンはこちらをどうぞ。
サクッとイメージを見たい方は、こちらの動画をどうぞ。
Youtubeで見る
[embed]https://youtu.be/PliPneep_8U[/embed]
「ババカード」のいろいろな遊び方〈超簡単ルール編〉



「ゲムマ2019秋」バナナムーン・ステュディオのブース【ブース番号:ウ02】では、試遊卓もご用意してお待ちしております。ぜひお立ち寄りくださいね。
出展ブース紹介ページはこちら。
ブース【ウ02】の場所はこちら。
================================
◆「ババカード」リンク集 ◆
→ 「ババカード」のゲーム概要
→ 「ババカード」のカード紹介
→ おすすめの遊び方「おババでPON!」のルール
→ 「おババでPON!」の対戦動画(第一回戦〜第四回戦/約5分)
→ その他のいろいろな遊び方〈超簡単ルール編〉
→「おババでPON!」のフライヤー
================================
ゲムマ会場だけの「限定エディション」、450円OFFでご提供!
ぜひ遊んでいただきたくて、思い切った価格設定にしちゃいました! この機会によろしくお願いいたします!

★PayPayも使えます!
================================
Twitter 発信中!
青いぷにぷに @banapuni をフォローしてぷにね〜。
オンラインショップ「バナナぷにぷに堂」もよろしく!
\ 北海道からコンニチハ /
製造・発売:バナナムーン・ステュディオ
Banana Moon Studio Sapporo
札幌市中央区北1条西15丁目1-3-312
http://www.bananamoon.jp/
================================
ゲームマーケット2019秋では、
最新作!【どうぶつのおしりCARD〈ゲムマ限定セット〉】も販売!
詳しくはこちら。
================================
- 19秋新作『クリスタニアの宝物庫』紹介マンガ
- 2019/11/7 23:52
-
Y.Seminar
- 【イ16】大肚王国 ゲーム紹介その1:独特機制とルール概要
- 2019/11/7 23:30
-
Taiwan Boardgame Design

ゲームのセットアップがちょっと複雑ですね、もし興味があれば、下の図をご覧ください。

ゲーム進行
毎回プレイヤーのターンが始まる時、必ず順番に以下の二つの行動を行います:
1. 狩り場に行くかまたは休憩します。
2. 部族の人を一人派遣します。
狩り場に行きます
プレイヤーが狩り場に行く時、順番通りに以下の事を行います:
1. 供給区からそのパネルに表示された獲物を取ります、取る数はパネルの横の白い点の数になります。
2. そのパネルに対応するボーナス効果を獲得出来ます。
3. そのパネルを来季の森区の一番下のスペースに移します。そして自分の色のトークンを戻します。
狩り場を選ぶ時、プレイヤーは今季の森区の一番下の狩り場パネルが取れます。もし他の狩り場パネルを取りたい場合、1つの狩り場を超える時、1つの里芋を支払わなければなりません。(空いてる場所も含みます)

部族の人を一人派遣します
プレイヤーが部族の人を一名派遣する時、手元の部族の人を一名選び、村の中にある4種類の小屋のどれかの中に置きます、または部族の人を一名他のエリアに移動します。
プレイヤーが追加で部族の人を一名派遣出来る時、そのターンでは2回部族の人を置くか移動する事ができます。プレイヤーは一ターンの中で、最大2名の部族の人を派遣できます(休憩または狩り場のボーナスで増えた時)、プレイヤーは派遣しない事ができます。
各種類の小屋のエリアは3から6つまであり、移動させることができます。プレイヤーが部族の人を置くかまたは移動する時、そのエリアに書かれた費用を支払う必要があります。
道具小屋
道具小屋には6つのエリアがあり、部族の人がここのエリアに置かれた時、すぐに効果は起きません。その後、プレイヤーが狩り場へ向かう度に、ボーナスが貰えるようになります。
プレイヤーが狩り場から帝雉、野兎または台湾ジカのこの3種類の獲物を選んだ時、もし対応する道具小屋のエリアに自分の人が居る場合、ボーナスで獲物、里芋または点数が貰えます。
取引小屋
取引小屋には4つのエリアがあり、部族の人がここのエリアに置かれた時 、直ちに取引パネルを一つ選び、その上に表示される獲物と里芋を取ります。
プレイヤーは一番下の取引パネルが選べます。もし他の取引パネルが選びたいなら、1コマを越える度、里芋を1つ支払います。
取り終えたら、選んだ取引パネルをひっくり返して、取引区の一番上に置き、その下の取引パネルを下の方へ押します。

祭事小屋
祭事小屋には3つのエリアがあり、部族の人がどのエリアに入った時でも、直ちに祭事パネル一つ執行する必要があります、でないと入れません。
プレイヤーは自分のトークンがいる、またはその下の祭事パネルが選べられます。もし他の祭事パネルを選びたいなら、プレイヤートークンを上に移動させて、1コマを超える度に必ず里芋を2つ支払います。行える回数の上限は祭事レベルの横の表示に従います。支払いが終われば、選んだ祭事パネルをひっくり返して、祭事区の一番上に置き、下の祭事パネルを下の方へ押します、最後は祭事レベルにある自分のトークンを上へ一コマ進めます。
長老小屋
長老小屋では入れるエリアが3つ含まれており、それは季節パネルに表記されています。毎回入れる為の費用が変わります。長老小屋の各エリアは1人しか入れない上、同じエリアを繰り返して入る事は出来ません。そして入った人は狩りの季節が終わるまで、他のエリアへ移動する事ができません。
このエリアに人が置かれている時、すぐにそのエリアに記された点数を貰います。プレイヤーはそのエリアの下の物語パネルの山札から物語パネルを2つ取り、こっそり確認します。パネルを一枚選び、自分の前に伏せて、もう一枚は伏せたまま元の物語パネルの山札の上に戻します(それが来季で使う物語パネルになります)もしプレイヤーの前に物語パネルが2つある時、一枚を裏返したまま同じシンボルの物語パネルの山の下へ戻します

ああ、長すぎた、続きは狩りの季節の終わり...
予約フォームはこちら
- 【新作】事前取り置き予約を開始しています。
- 2019/11/7 23:20
-
タクティカルゲームズ

タクティカルゲームズの取り置き予約はすでに開始しています。沢山のご予約もいただいております!予約時のコメント等もたくさん頂いており、とても感謝しております。
【タクティカルゲームズ】ゲームマーケット2019秋事前取り置き予約フォーム
ゲムマ会場では特別価格での販売となりますので是非この機会にご予約ください。
【ゲームマーケット2019秋のタクティカルゲームズ商品ラインアップ】

【新作】『タイムトラップ』TIMETRAP:2,000円(税込み)
タイムトラップの基本情報はこちら



【新作】『ツリーラインアベニュー』TREELINED AVENUE:2,300円(税込み)
ツリーラインアベニューの基本情報はこちら



『リチュアル』Ritual:2,000円(税込)
リチュアルの基本情報はこちら



『アフィニティー』AFFNITY:3,000円(税込)
アフィニティーの基本情報はこちら


ゲームマーケット2019秋にお越しの皆様へ
ゲームマーケットでは特別価格での販売となりますので是非当日お買い求めください。
ゲムマでの取り置きフォームも準備しております。
【タクティカルゲームズ】ゲームマーケット2019秋事前取り置き予約フォーム
是非お早めにご予約ください!
ゲームマーケット2019秋販売作品リスト
【新発売】タイムトラップの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/timetrap『タイムトラップ』ゲーム詳細/
【新発売】ツリーラインアベニューの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/『ツリーラインアベニュー』treelined-avenue/
アフィニティーの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/『アフィニティー』affinity/
リチュアルの基本情報はこちら→http://gamemarket.jp/game/『リチュアル』ritual/
タクティカルゲームズのツイッターでは最新情報を随時更新中です。
ツイッターフォローも宜しくお願いいたします!
TWITTER→https://twitter.com/TacticalGamesJP
- 【男気宇宙】ルール説明書を公開しています!
- 2019/11/7 23:20
-
Arcade605

ゲームマーケット2019秋 S60 で頒布するどんぶり勘定型推理ゲーム『男気宇宙』のルール説明書(PDF)はこちら!!
男気宇宙ルール説明書v101

また、公式サイトでも日/英のルール説明書を公開しています!!
男気宇宙 公式サイト
取り置きフォームなども準備していますので、チェックよろしくお願いします!!
★ twitterでゲームや世界観についての情報を公開中 ★ |
近日中にお取り置き予約の開始予定ですので、こちらのブログとtwitterの情報もお見逃し無く!
https://twitter.com/arcade605
- 【情報公開中】ゲーム内に登場する魔法少女について
- 2019/11/7 22:50
-
しめりけ

新作魔法少女は後ろがお好き・オブ・ザ・ベストについて、
今回はプレイヤーの分身としてゲームに参加するカードである、魔法少女について、
情報を公開していこうと思います。

※増税のアオリをくらって、本体価格が値上がっております。
以前クラウドファンディングに成功した際は2000円でしたが、
今回はすべて自費である関係上、2500円での提供となります。本当に申し訳ありません。
詳しいルール説明はこちらをご覧ください。
魔法少女について
本日は、ゲーム内に登場する魔法少女につきましてお話しさせていただきます。
タイトルに魔法少女を関する通り、本作には様々な魔法少女が登場します。
プレイヤーは彼女たちになり切り、魔物を倒していく、というゲームとなります。
魔法少女は、攻撃力や体力、また固有の特殊効果を保つ場合があります。
攻撃力……プレイヤーが敵に与えられる攻撃の威力
体力………体力。0になるとそのゲームにおける得点権を失います。
今作では、今までのシリーズ三部作に登場するすべての魔法少女が封入されております。
その数20体。わーお。
さて、一般的に「魔法少女」といいますと、
セーラー服とレオタードを着て月に変ってお仕置きしたり、
解散から数年後の十六夜の夜に上空で再開したり、
願いがエントロピーを凌駕したり、
管理局の白い悪魔だったり、
そんなかんじだと思いますが、残念でした。
そんな高尚な存在ではありません。
はっきり言いましょう。正義の味方などとはとても言えない、
ましてはおおよそ魔法少女に似つかわしくない、ゲスで下品な奴等ばかりです。
そういうわけで、魔法少女と名前に入っているからと言って煌びやかなアレを想像していると後悔します。
では、せっかくなので簡単な説明とともに今作に登場する魔法少女達を紹介していきましょう。

魔法少女でありながらギャンブル中毒。ついたあだ名が「パチ○カスなでしこ」。
魔法少女アイディマルク。
ゲーム内での性能は平均的で、どなたでもそつなく使用できます。こんなんでも。

お尻が丸出しになってる服を着ている、
魔法少女キャンディーダ。
ゲーム内での性能は、ややパワーが低めな代わり、初期勝利点が高めです。

あえて深くは書きませんが、性癖がネクロフィリア。
魔法少女クローネ。
ゲーム内での性能は、パワー特化型です。そのままでは勝ちにくいため、上級者向け。

魔法少女っつってんのに、2人の子を持つ45歳主婦。
魔法少女ブロウのジョー。
ゲーム内での性能は平均より低めですが、特定の敵に対し強力な一撃必殺の効果を持ちます。

うさみみバニー巨大両手と、何が何だか分からない、
魔法少女ズー。
ゲーム内での性能は体力特化です。こちらも上級者向け。
…
……
………
どうです、中々個性豊かな奴等でしょう?
本サークルが申込時、ジャンル「スタンダード」でいいのか最後まで迷った理由がわかっていただけたかと思います。
この他にも濃すぎる面々があと15体入っております。お楽しみに。
今回、当サークルは初のプレイスペースありでの参加となるため、気合が入っております。
もしルール上で「どうすりゃいいの?」という箇所がございましたら、冷やかしがてら起こしください。
土曜日N40にてお待ちしております。
近況報告につきましては、
ブログはこちらから
公式Webサイトはこちらから
公式Twitterは@darkJ1_moistureからどうぞ。
確実に入手したい!という方向けの予約フォームにつきましてはこちらからどうぞよしなに。(ガッツリ宣伝)
予約に限り、拡張パックの -GAME BREAKER-につきましては500円での提供とさせていただきます!
同時購入により、合計3000円での提供が可能となります。
※ -GAME BREAKER-につきましては4人以上でのゲームプレイが必須条件となりますのでご了承ください。
では、本日はこの辺で。ダークじゅんいちでした。
- 夢を実現するカードゲーム「ドリプロ」?
- 2019/11/7 22:49
-
幕張PLAY & まちげー

仕事や年齢、バックグラウンドが異なるなか、経営者向けの「起業家カードゲーム」を作ろうと意気投合し、プロジェクトがスタート。
2019年11月に開催される「ゲームマーケット秋 2019 への出展、製品化、リリースを目指そう!」という目標も決定し、活動を開始させました。
メンバーと何度も何度も打ち合わせを重ね、「こんなゲームを作りたい!」が見えてきました。
❶夢を叶えるためには仲間が大事。仲間の持ち味を生かすことが大切ということを伝えたい。
❷これから生きる子供たちに、未来の作り方やワクワクを体験できるゲームにしたい。
❸最大40個のサイコロを使う、迫力あるダイスゲームを作りたい。
3つのコンセプトが決まりカードゲームという形にするまで、テストプレイやデザイン作成など、ゲーム制作の過程を経るにつれ、協力者の数はどんどん増えていきました。まさにこのゲームの1つめのコンセプト「夢を叶えるためには仲間が大事、仲間の持ち味を生かすことが大切ということを伝えたい。」この想いがたっぷりとゲームに込められています。
商品ターゲットは、小・中学生向け。
ですが、大人も楽しめる要素がたっぷりと詰まっています。
[gallery ids="156578,156579,156580,156581,156582,156583" orderby="rand"]
- Studio GG ゲームマーケット2019秋の予約受付開始
- 2019/11/7 22:14
-
Studio GG

ゲームマーケット2019秋の予約受付を開始しました。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCp110_U4fLkbob7k_tPToe7pDOPy7yp5wo_1T0CHbi4t9tg/viewform
予約を受け付けている作品は以下の4作品です。
(詳細はリンク先をご覧ください)
『ミステリーホームズ』 3000円

『リトルタウンビルダーズ』 3900円→3000円 (アークライトより新版発売予定のため値下げ)

『きょうあくなまもの』 1000円

『開拓王』 2800円

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCp110_U4fLkbob7k_tPToe7pDOPy7yp5wo_1T0CHbi4t9tg/viewform
持ち込み数量に影響いたしますので、
購入を希望される方はぜひ予約をお願いいたします。
よろしくお願いします。
- エリアマジョリティゲーム 「すべてが登米になる」のシステム紹介
- 2019/11/7 21:58
-
ゆるあーと

プレイヤーは手札を使ってボードにコマを置き、マジョリティを競います。
本記事では、取扱説明書を読むのは面倒だけど、どんなゲームか気になる方向けの記事です。

おもしろポイント①
本ゲームは手札が2枚以下になるまで手札が補充できません。
また、補充する際には、サマリーの右か左かを選んで補充します。
補充のタイミングでどこの町にコマを置きたいかを見据えながら手札を回収しましょう!

おもしろポイント②
各町におけるコマは、おおよそ6~8個です。
1手番には1~2個のコマを置けるので、急がないとコマを置けなくなるかもしれません。

おもしろポイント③
決算で1位になると得点が貰えます。このゲームでは、置いたコマの数が増えれば増えるほど高得点となります。1位になるにしても、出来るだけ大差をつけましょう。
また、後述する友好コマを得ることができます。効果は次の画像で詳しくお伝えしますが、盤面をコントロールする重要な武器となります。
3位、4位にもボーナスがあります。マジョリティに争い負けても、以降の決算の布石になることでしょう。

おもしろポイント④
町と町がくっつきます!
1つの町で劣勢でも、隣の町に置かれたコマも合わせると、優位に立てるかもしれません!
逆もまた然りで、うっかりしてるとあっさり逆転されてしまうかもしれません。
決算ごとに変わりゆく盤面を見極め、有効な1手を考えましょう。
より詳しいルールが知りたい方は、こちらでルールを公開しています。
https://drive.google.com/file/d/12Ln0pAAJh33kUO7ExyLA9sCIieMA7to6/view?usp=sharing
予約も承っております。
https://docs.google.com/forms/d/10LjKletzRse2sw1o5eeaCUceLPpXKPj0cmDbPf8Ii1I/prefill
ゲームのよりざっくりとした紹介です。
http://gamemarket.jp/game/%e3%81%99%e3%81%b9%e3%81%a6%e3%81%8c%e7%99%bb%e7%b1%b3%e3%81%ab%e3%81%aa%e3%82%8b/
- 2日目 M39 「丑の刻参り」予約受付開始します。
- 2019/11/7 21:29
-
うみうさぎ
- 戦艦少女Rテーマのゲーム用カードバインダーを紹介します
- 2019/11/7 21:04
-
DoroniaGames
- ゲムマ2019秋新作 RTプレゼント企画 2つ同時開催中!
- 2019/11/7 20:51
-
スピカデザイン

第1段
2~5人で3分でできる協力ゲーム
「あの日おととい来やがれと君が言ったから」

「時空の狭間」(本当は袋)に手を入れてチップを取り出し
法則と呼ばれるオーダーにあったエレメンツを集めていきます
とったチップは自分で使うか誰かにあげるか、それとも時空の狭間に戻すか
取り終わったあとは、時空の狭間を誰かに渡します。
渡された人が次のプレイヤー
揃えようとして袋からチップを引けば
新しい法則に上書きされてしまったり、急に揃ったり・・・
最後は、コーヒーフレッシュを使って時間を超えよう!
そこまでの制限時間は2分
君は、世界を救えるか!?
プレイ動画
コーヒーフレッシュ(タイムマシン)の使い方
RTページ
https://twitter.com/bulsara0905/status/1190277585831247873
数に限りがありますので、確実に手に入れたい場合は
取り置き予約をお勧めしています。
予約ページ
第2段
16種類のキャラクターから3枚選んでデッキ構築のダイスバトル
「パタクルダイススマッシュ2」

キャラクターは、一長一短あり相性によって強さが極端に変わります

ダイスを振って、カードに書かれた攻撃力に足し
相手ゲージのどの部分にあてはまったを確認します。
赤いマスはスマッシュ!で遠くまで吹き飛ばして
黄色いマスは、パタクル!で裏返します。
そして、防御側は攻撃側と同じダイスの目を出せればカウンター!
相手を吹き飛ばして裏返します。
アイテムも16種類あり、後半になるとより強力なアイテムコンボが出来るかも!?
RTページ
https://twitter.com/bulsara0905/status/1191257153371176960
数に限りがありますので、確実に手に入れたい場合は
取り置き予約をお勧めしています。
予約ページ
- ピンクの目立つチラシは『重家事いっぱい!』
- 2019/11/7 20:00
-
カラクリキューブ
- 告白魂の少数予約やってます!!
- 2019/11/7 19:06
-
Rulemaker

楽カフェゲームズです^^)
今年生まれた娘からうちの中でパンデミックが起こり、
夫婦てんやわんやでゲムマに向けて準備中です!><)
ということで
今回は、告白魂の魂の部分!
どんな体験を得られるか?を話していけたらと思います^^)
まず初めに、このゲームはゲスラブでお馴染みのしらたまゲームズ様と
ルールの達人などでお馴染みのカワサキファクトリー様監修の超奇跡の作品です!
ですから、これから想いを語りますが、そんなの無視しても最高に面白いボドゲです!
では早速!
Q:告白魂ってどんなゲーム?
A:高校生に戻って女の子に告白しまくる青春ラブコメゲームです!

ゲームの詳しい紹介ページはこちら
告白魂
ご予約はこちら
ゲームの記事はこちら
告白魂の色仕掛け
告白魂の魅力
告白魂のイベントカード

Q;どんな体験を得られるか?
A:可愛い女の子に告白し、気に入った女の子をゲットしていく、
どの子に告白しようか迷う、どの子を集めようか迷う、
女の子1人1人をよく見てしまう、どんな女の子か想像してしまう。
付き合いたい・・でもみんな狙ってるかも・・でも・・でも・・・
そんな体験が待っています!
(心の中で少しでもキモいと思った君は同士ではない、そっと記事を
閉じたまえ、そして我々が楽しんでいるのを横で見ているがよい)

そう、ゲーム性は言わずもがな面白いし、細部にいろんな工夫が詰まってる。
でも、このゲームで伝えたい面白さは、そこじゃない、そんな目の前のモノでは
なく、もっとこうみんなの心の奥にあると私は思うんです!。
いや、ゲームをしたらそれは、もうゲームとして、ワイワイ楽しですよ!
好きな子や告白して付き合った子がネトリ告白で奪われたりしますよ、
イベントカードで『不信感』持たせて奪いやすくしたり、『相思相愛』で
守ったり、『修羅場』で全員がピンチになったり、『モテキ』や『恋愛テクニック』
で優位にたったりしますよ!
ハーレム勝利の前の『ハーレムリーチ宣言』だってありますよ!
もう始まって5分もたてば、淡い思いは消し飛んで、ラブコメバトルをしてますよ!

本当に、そこに関してはいやらしいバランスと仕掛けとテストプレイや
監修で何回も修正し改良したモノが詰まってます。
(本当に本当に、しらたまゲームズ様とカワサキファクトリー様には
感謝です!!)
でも、その合間に感じる雰囲気というか、
あ~エリちゃんってたぶん二人で話したら楽しんだろうなとか

マイちゃんとのデートってカラオケとかボーリングとか
ベタベタだけど最高に楽しんだろうなとか

アズって先輩とか兄貴の彼女でいそうとか
(これはよく言われるw)

サキちゃんってほんと高値の花で未知数で
あの頃は絶対告白しようとすら思わなかったタイプだよなとか
(でも付き合ったらめっちゃ純粋かめっちゃビッチかどっちかなんだろうな)

想像するすき間や、妄想するすき間、そしてそこで盛り上がる会話!
いつの間にか始まるあの頃の話!
え?実はお前あの子に告白した事あったの?
え?あいつって付き合ってたの?
みたいなまるで少年の心を呼び覚ましたようなトーク!!!
これを感じて貰えたら、感無量です!!
・・・ですが、
それぞれ好きに楽しむのが一番です!
一応こういう想いで作りました^^)
最後に少し真面目に語ると、
ボードゲームの面白さって、ゲーム自体の面白さ、世界観、設定、イラストなどのデザイン!
そういういろんな要素の面白さや良さが、混ざったモノだと私は
思ってます。そしてさらに、ボドゲはみんなでプレイするので、
そのプレイする展開や、相手によって膨らむモノがまたあって、
それがすっごく膨らむようなボドゲが私は好きなので、
告白魂は生まれました^^)
プレイして楽しんで頂けたら幸いです!
読んでくれてありがとうございます!!
予約少数ですがはじまってます。
ご予約はこちら
(予約で頂けているコメントの暖かさに、夫婦共々励まされながら、
育児もしながらボドゲ作ってます^^)
ゲームの詳しい紹介ページはこちら
告白魂
ゲームの記事はこちら
告白魂の色仕掛け
告白魂の魅力
告白魂のイベントカード
過去の作品はこちら
人狼スペシャルパッケージ
人狼バトルロワイアル
Truth Untruth
HELL ENJOY
- 【両-ウ18】新版の「ボドゲカフェンフレンジ」予約受付中!
- 2019/11/7 18:23
-
此木創遊 The Wood Games


皆さん、こんにちは。今年のエッセンシュピールで売れていた弊社の作品「新版ボドゲカフェンフレンジ」が、数量限定販売いたします。
私たちは今回のゲムマ秋に出展しますが、BG Nationさんにボドゲカフェンフレンジーを委託販売してもらいます。

ご予約していただければ、キックスターターの拡張セットをプレゼントいたします。
予約終了だったら、別売りとなります。お越しくださるのをお待ちしております。
---
ルール詳細→ https://reurl.cc/e5GgQx
予約購入こちらをご覧ください→ https://forms.gle/EcWaBnf3a8rkNxSN7
---
https://twitter.com/dasholzspiele
- 30年前の“白いノイ”が当たる?!ノイカードゲームの発売元「おもちゃ箱イカロス」ゲムマ初出展!
- 2019/11/7 18:01
-
おもちゃ箱イカロス

私たちは「ノイ(neu)カードゲーム」という今年で31周年迎える足し算ゲームの発売元です。
今回、ノイをもっと皆さんに知っていただき、遊んでもらいたい!という思いからゲームマーケット2019秋に初出展するはこびとなりました。
いつもは山梨県は小淵沢町という八ヶ岳南麓の小さな町の森の中で、木製玩具専門店「おもちゃ箱イカロス」を営業しています。

木製玩具や木工雑貨、木の時計からもちろんボードゲーム(常時約100種類)まで!1000を超える商品があふれる、子どもから大人までみんなが楽しめる空間となっています。ゲームマーケットの会場からも電車で約3時間。ゲムマ帰りにもふらっと寄れる(?)好立地です。お店のホームページはこちらから→https://neu-icarus.com/
さてみなさん、私たちが発売している「ノイ」ご存じでしょうか?ちなみにこんなパッケージです↓

ご覧になったことはありますか?現在、全国の東急ハンズさんをはじめ全国各地の玩具店、ゲームショップで販売させて頂いています。
ゲームの内容は簡単!手元のカードでみんなで足し算・引き算をしていき、自分の番で「101」を超えてしまった人が負けになってしまう、スピーディーでスリリングで大人数でワイワイできて子どもからおじちゃんおばあちゃんまで遊べる(つまりみんなが楽しい)カードゲームです。

分かりやすい遊び方の解説動画がありますので、こちらも見てみてね↓
https://www.youtube.com/watch?v=1YArThVVRJA
さて、初出展となる今回はノイカードゲームの他にも

イカロスオリジナルのダイヤモンドゲーム「マーブル・チャイニーズ・チェッカーズ」(詳細ページ→https://shop.neu-icarus.com/items/19283971)や

上から読んでも下から読んでも同じ文章?!になる「回文かるた」(詳細ページ→https://shop.neu-icarus.com/items/5966084)や

ビール代をかけて(?)王冠を投げまくれ!「ホップビアー!」(詳細ページ→https://shop.neu-icarus.com/items/21890171)
ゲームでは上記の4点を販売いたします!これらに加えて、イカロスオリジナルの木製パズルも何点か販売予定となっています(ノイ以外は販売数がさほど多くないので、ご希望の方はお早めに!)
そして、今回当ブースで1,000円以上お買い上げのお客様には以下の特典が!
①ノイカードゲームが101倍面白くなる?発売当初(約30年前)付属していた「幻の上級ルール」をプレゼント!

②ノイのオリジナルカードを自分で作って、もっと楽しく!「ブランクカード10枚セット」をプレゼント!

そして今回の一番の目玉…
③30年前に発売されていた「ノイ」の旧版が当たる抽選会の参加権をプレゼント!(注意!:土曜日の15時まで)

イカロスの倉庫の奥深くに眠る、発売当初(1989年ごろ)のノイ。今とはパッケージやカードの色、チップに大きな違いが!今やめったに手に入らない「幻のノイ」の未使用品です。当たりは1ケのみですが、手に入れる最初で最後のチャンスかも…?お見逃しなく!
※ノイの抽選会は11/23(土)のみのイベントとなっています。23日の15時までに当ブースでお買い物して頂いた方に、抽選券を差し上げます。そして15時に抽選会を開始しますので、ご希望の方は必ず、15時にイカロスのブースに再度お集まりください!(当選されても、時間にその場にいらっしゃらない場合、再抽選となりますのでご注意ください)
などなど、楽しい商品・企画で皆さんと初めてのゲムマを楽しめたらな、と思っております。よろしくお願いいたします!
今後も出品する商品のご紹介をブログで発信しますので、是非チェックしてください!