- 『ギャルメゾン渋谷』ゲーム概要です!
- 2020/10/6 23:30
-
クー・ドゥー・ラパン
.jpg)
こんにちは、クー・ドゥー・ラパンです!
ゲムマ2020秋11/15(日)【ケ02】に
初出品します!
ギャルになりきって、
ギャル語でワイワイ料理を注文!
ウェイターに料理を当ててもらって、
高得点を目指そう!
ギャルって楽しい♥
新感覚!協力型パーティーゲーム
『ギャルメゾン渋谷』
よろしくお願いします!
⇒ゲーム概要はこちら!
- 「クー・ドゥー・ラパン」はゲムマ2020秋に初出展します!
- 2020/10/6 23:22
-
クー・ドゥー・ラパン
.jpg)
はじめまして。
「クー・ドゥー・ラパン」です!
ゲムマ2020秋11/15(日)出展【ケ02】に向けて
絶賛準備中です!
今後、
新感覚!協力型パーティーゲーム
『ギャルメゾン渋谷』
や
クー・ドゥー・ラパンの紹介、
出展準備の進捗等々、
Twitterやブログで少しずつご報告していきますね!
お楽しみに~♪
- りんごのペンダント 20面サイコロ(ダイス)
- 2020/10/6 16:21
-
ドラタコ サイコロ専門店

20面サイコロを甘いりんごに見立てた可愛いペンダント、発売開始しました!!
赤透明の20面サイコロを可愛い「りんごのペンダント」にしました。
赤りんごがあるなら当然、青りんごも!と言う事で青りんごも。
りんごといったら白雪姫。と言う事で
白雪姫が食べたりんごをイメージしたりんごもご用意しました。
こちらは多面体7個セットの20面だけをペンダント化し、
残りの6個は普通のサイコロとして付属しています。
さらに 遊び半分でこんなのも作ってみました。
◆ドラタコ りんごのすいかのペンダント 20面サイコロ(ダイス)
サイコロを可愛く身につけたい方、是非ご検討ください。
- 【星空を望む少女達の夜明け - 忍びの国の留学生 -】カードプレビュー②
- 2020/10/5 20:44
-
AMaRo Project.

11月14日(土曜日) AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)です。
ゲームマーケット2020秋新作 公開型デッキ構築ボードゲーム
「星空を望む少女達の夜明け」の拡張セット第一弾「忍びの国の留学生」
ゲーム内容はこちら
ゲームガイドはこちら
取り置きはこちら
前回の記事では、今回の作品の顔となる「ウィッチカード」を2枚紹介しました。
今回から16枚あるノーマルカードを紹介していきます。
今回はこちら。
銅枠のストーンカードです。
使用コスト0で、魔法石を2つ獲得することができるカードとなります。
強力といえば強力ですが、キャストゾーンのⅡに置かれるためタイムラグがあり
スキができるリスクがあります。
次回ももう一枚の銅枠のストーンカードを紹介する予定です!
公開型デッキ構築ボードゲーム「星空を望む少女達の夜明け」
拡張セット第一弾「忍びの国の留学生」
ゲームマーケット2020秋 11月14日土曜日に発売です。
「基本セット」と「拡張セット」を一緒に収納できる「化粧箱」も取り扱いします。
※ゲームで遊ぶためには「基本セット」が必要です。「拡張セット」のみでは遊べません!
取り置きはこちら
次回もお楽しみに!
- 10月10日(土) 京都岡崎公園「平安楽市」に出店します。
- 2020/10/5 8:29
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
10月10日(土)に京都岡崎公園で開催される「平安楽市」に出店します。
私のお店の場所は「ブースNo.92」となりました。ん?何処なんだろ。
配置図は追って知らせが来るそうなので、判明次第このページに追記させていただきます。
お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください。
→追記:10月4日に発生した台風14号により、開催が危ぶまれておりました。
10日15時、運営者様から「開催する」と発表がありました!
この難しい局面で開催を決定された平安楽市の運営者の皆々様、ありがとうございます!
岡崎公園「平安楽市」
開催場所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
開催日時・時間:9月12日(土) 10:00~16:00
戦国花札 2500円
そのほかにも販売させていただいているお店の紹介です。
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- 『おはじきカーリング』(150円)11月11日まで注文可能!【受注生産】
- 2020/10/4 20:09
-
あんちっく

『おはじきカーリング』(150円)11月11日まで注文可能!【受注生産】
『おはじきカーリング』ですが、受注生産品の扱いとなり、
2020年11月11日(水)を最終注文日とし、販売終了いたします。
ゲームマーケット2020秋(2020/11/14-15)で受け取りたい方は、
事前予約必須でよろしくお願いいたします!m(^^;)m
<ゲームマーケット事前予約の連絡先>(11月12日まで)
★あんちっくメールアドレスへ直接連絡
antic■■akira@power.odn.ne.jp
(■■は迷惑メール対策です。■■を削除してください。)
★あんちっくツイッターアカウントへダイレクトメール
@antic_akira
■最終のお品書き(2020年11月11日時点)
v(^^)お楽しみに~♪
- 【擬人化イラスト紹介】生物学カードゲーム CELL
- 2020/10/4 14:05
-
ManabellGames

遊びを学びへと革新する株式会社ManabellGamesです。
生物学カードゲーム CELL をゲームマーケット秋(両日出展)にて
新発売いたします!
CELLは108種類の美麗イラストで擬人化された生物学用語で遊びながら学べるカードゲームです。
カード化された108種類の用語は高校生物の重要用語を中心とした、
教養として覚える価値のある単語を抜粋しました。
本格的な擬人化イラストにもこだわり、上記のマクロファージでは、体に侵入したばい菌に即座に反応する自然免疫を警官と例えて警官の格好をしていたり、肩に抗原提示機能を表す発光パーツがついていたり、異物を分解する酵素を大剣で例えるなど、キャラとの共通点や関連性をイラストに盛り込んでいます。
こうした用語の性質やつながりにより知識を感覚的に覚えやすい擬人化イラストになっています。
製品の仕様や遊び方についても過去の記事で紹介しております。
ぜひご覧ください。
- 【あんちっく】ゲーム17作品の記事の画像乱れを修正!(必見♪)
- 2020/10/4 10:58
-
あんちっく
ゲームマーケット公式サイトのシステム変更
(注:やむを得ない事情があったはず)
により、ゲーム17作品の記事に画像乱れの影響が出ており、
今朝、対応完了しました♪(^U^)>
(特に『ダンジョン大戦』は情報量が多く全11記事修正!)
(主に、あんちっく公式サイトなどからコピペした画像が非表示になっていたり、
過去に貼り付けた画像が固定サイズ表示になっており、
主観的に気になるもののみ対応しました♪)
ちなみに、ゲームマーケット2020秋初登場作品5作品にも影響が出てました♪
新作情報を是非、チェックしてね♪d(^^)
【修正記事一覧♪】
■『トップギルド』(900円)(ゲームマーケット2020秋初登場!)
仲間選びとダイス選択が運命を分ける、
資源収集拡大再生産ゲーム!(委託販売でも好評な作品です♪)
作品紹介動画はコチラ♪
■『イチからファーム』(400円)(ゲームマーケット2020秋初登場!)
業界ビックリのカード44枚のみの超小型デッキ構築カードゲーム♪(大人気作品)
■『市場創造』(600円)(ゲームマーケット2020秋初登場!)
5万人の大企業を目指す社員投資タイプのマクロ経済学ゲーム♪
※ゲームマーケット2020秋投入分からV1仕様となります♪v(^^)
(主に、おはじき&ガラスタイルの色が違うだけです。)
■『五色戦隊』(400円)(ゲームマーケット2020秋初登場!)
新機軸五色ワーカープレイスメント♪
2020年度販売数上位の人気作です♪d(^皿^)
■『ジェム スクランブル』(250円)(ゲームマーケット2020秋初登場!)
宝石採掘ゲーム!2020年度販売数1位の大人気作品です♪(^^)
■『バランスブレイカーズ改』(400円)
漫画みたいなチート級超能力バトルが楽しめる熱狂的人気のある人気作♪
カード効果の文章を書き換えたりも出来ます♪
ちなみにWeb漫画も存在するのだ~♪
(ちなみにテストプレイ240回以上してるよ~♪)
■『ダンジョン大戦』(2000円)
ダンジョン構築運営攻略&キャラ育成の超大作!
世界観は『すごろくダンジョン!1』の前日譚だよ~♪
(詳細記事10記事の画像も全て修正しました~♪)
■『ことバブルmini』(400円)
5枚中3枚のカードを使った連想ゲームです♪(^^)
シンプルなルールで人気のある作品です♪
■『どうぶつジュンゴ』(300円)
リバーシ、囲碁、将棋の要素を合わせ持つ先読みゲームです♪
\(^^)<挟んだり囲ったりして持ち駒ゲットだ!
■『日本60名山カードゲーム』(500円)
■『世界60名山カードゲーム』(500円)
親番が「地域」または「高さランク」を指定する
ダブルスートメイフォロートリックテイキングです♪d(^^)シンプル!
あんちっく販売数ランキング上位のロングヒット作品です♪
最近、ルール&コツの永久保存版の記事も書きました~♪
■『集大成将棋2019』(1セット200円、3セット500円)
古今東西の将棋が楽しめて、将棋総合力が試される作品♪
2019年にルール洗練化でパワーアップしています♪(^皿^)
※この作品のみ、購入者の方がマイクロミシン目でカードをカットする仕様です♪
※ゲームマーケット2020秋では、2019年ルールが付属する形で販売されます。
■『召喚将棋』(600円)
世界最強の召喚士の称号を得るため、
ランダムに登場する19種の召喚獣(駒)を操り戦います!
(^^;)<師匠の召喚術のクセが凄い!
ちなみにコスト制採用で運要素は上手く抑えられています♪
『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』(200円)
持ち駒制で最後まで正体隠匿度が減らないのが特徴の
正体隠匿将棋です♪(成りの機能も搭載!)(高評価されている作品です♪)
また、審判制を回避するため、ダウト制を採用しており、
反則移動も可能…!!
■『ダイスメント(※新カード版)』(800円)
■『カード将棋』(400円)
あんちっく累計販売数ランキング1位の大人気作♪
将棋教室、将棋道場、将棋サロンなどで
みんなでワイワイ楽しめるムードメーカー的な作品です♪(^^)
※王手を受けている時はカードを引いて
カードの指示に従う変則将棋です♪
■『バランスブレイカーズ』(150円)【販売終了作品】
『バランスブレイカーズ改』の前作となる作品です♪
(無印、改版と呼ばれています♪)
カード27枚のみの問題作!
問題作ゆえに隠しメニューだったり、隠して販売していました♪(^^;)
(この作品に15枚カードを足したのが改版です♪)
■『ABCカードゲーム』(200円)【販売終了作品】
遊びながらアルファベットを学習できる作品♪
英語塾を中心に何個か売れましたが、
基本的に販路を確立できず、そして、
ダイソーで『ABCカード』が登場した事で役目を終えました♪(^^;)
- 10月3日は「京将棋の日」!d(^^)プレイ結果♪
- 2020/10/4 0:20
-
あんちっく
本日は
10月3日の「京将棋の日」でした♪(^^)
(10X10盤を10種類の駒で楽しむため♪)
と言う事で、新型将棋棋士:あんちっくも、
『京将棋』を
将棋ったーβにて2局ほど対局しました♪(^^)
(京将棋はオンライン対局をすでに実現しています♪)
■1局目♪(^^)
※△後手:あんちっく(この画像では下側♪)
京将棋は10X10盤なので中央部分が広いので、
浮き飛車、浮き角戦法が有効なんですが…
ここで、相手にうっかりミスが!(^ワ^;)角成が防げない形に!
ちなみに▲7七歩として△同角▲9三角成△同銀▲7七飛という
スッパ抜きで角交換したとしても、
△角打ちから成れてしまいます♪(▲先手陣の守りが薄い)
そんなこんなで1局目は快勝!\(^^)
■2局目♪(^^)
2局目は熱戦だった事もあり、
ご許可をいただき詳細解説いたします♪
相手は、
現日本四人将棋連盟会長:岸亜双(キシア)さんです♪
(注:過去、京将棋オンライン大会あんちっく杯での優勝経験者であり強敵です♪)
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
あんちっくが初期配置:右京を選択しており後手番となり、
岸亜双さんが先手番で対局開始です♪(^^)
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
岸亜双さんは、銅将と金将を玉のコビン(ななめ前)に配置した
オリジナルの変則雁木囲いです♪
あんちっく側は先に浮き飛車で仕掛けています♪
(これに対応するため、岸亜双さんの飛車も浮いています♪)
あんちっく側はさらに、大駒交換を狙うため、
飛車不在の右辺に玉を走らせ、金を引き、自陣守備力を上げています♪(画像)
↓
そして、▲7七銀右の後、
大駒交換を狙うため…
△4五飛▲5八飛△3五飛▲5七飛△4五飛…
まさかの千日手コース!!\(^ワ^;)/
本対局はここまでかぁ~と思ったものの
ここは岸亜双さんが打開して対局続行です♪
一応、あんちっく一歩得です♪\(^ワ^;)微小リード!?
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
そして、この後、「やっぱり岸亜双さん強いなぁ~!」と感じたのが▲6八銅!
これが無ければ、△5七飛で強制飛車交換を仕掛けようと思っていました♪(^^;)
(※あんちっく側は裸玉ですが、飛車の放り込みに強い陣形になっています♪)
そして、こうなると、攻撃が止まってしまいます…。(^^;)
そこで、銀を呼び寄せ、攻撃参加させますが…
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
上手く止められてしまいました♪(^ワ^;)
しかも、△6四銅がたたきの歩で吊り上げられ、
中飛車の攻撃が迫って来ており、あまり時間的余裕がありません!
ここで考えたのが△3六銀→△4七銀と逆サイドに回す手だったのですが、
△3六銀▲4八金と、とがめられてしまいます!(><)飛車が取られてしまう!
冷静に考えれば、△2八銀成あたりで良かったのですが、
ここで痛恨の悪手!△3四飛!
銀を京にタダで取られてしまいました…orz
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
そんなこんなでドンドン苦しくなっていき、
歩銅交換を受けてしまいます!\(><)う~む。
ちなみに銅将の動きは以下のとおりです♪(歩に腰掛すると逃げにくい…)
(注)『京将棋』では山車、金翅は登場しません。
『将棋30++』という作品で全駒登場します♪
ここで、何とか流れを変えようと△5五銅!
銅をタダであげちゃう感じですが、
▲同銅△4五飛で2:1トレードを仕掛けます♪(^^)
ただ、これも、▲3七金で失敗するんですが…(>ω<)
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
こうして、やむなく飛銅交換となりましたが、
何とか角成まで成功させ、劣勢ながら攻め合いの形として、
終盤に突入します♪(^~^;)
かなり厳しい状況ですが、『京将棋』の場合、
京翔が存在するので、一発逆転できるかも?という希望もあり、
精神的に良い状態で最後まで遊べます♪
あと、新型将棋にうっかりは付き物だしね♪(^ω^;)
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
馬による金取りを無視してガンガン来るの図!(>ω<;)うわぉ!
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
馬も防衛に参加してのダブル銅!
ちなみに銅は金銀に比べて弱いので、
取られたり、交換されたりしてもダメージが少ないという意味で、
防御すると、かなり粘れる駒であったりします♪d(^皿^;)
なお、京翔をカウンターとして使うため、
馬の利きに京翔を入れています♪d(^^)
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
防御、入玉、持久戦が得意戦法のあんちっく粘りに粘ります♪\(^へ^;)
岸亜双さんは、龍と銅2枚交換後も激しく攻め続けますが、
こちらも龍を捕縛!ついに龍2枚を倒し切ります♪
大駒も2枚-2枚のイーブンに追い付き、
かなり形勢も持ち直したように思えたのですが…。
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
的確な猛攻!!(^ω^;)
二歩で歩が打てないので桂馬で打ち込むスペースを何とか消す…苦しい!!
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
退路封じ!▲9四桂打!
ここで2枚交換なら良いかと京ー桂銅交換してしまった訳ですが…
△9一金打とかで、この位置のまま粘っても良かったかもです♪
(^ω^;)
そして、この京跳ねが次の画像の局面を招き、
実質上の敗着になってしまったかと…orz
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
馬香取り炸裂!Σ(>ワ<)
△7二馬▲10一飛成に対して△9一金と
またしても龍を捕縛しますが…
取ったばかりの▲9五香打が痛い!
渡した京が利いており、合駒不能!!(XωX)ぐはっ
※▲先手:岸亜双さん(画像上側) △後手:あんちっく(画像下側)
そして、最後は、これをうっかり△同金してしまい
▲9二金打で頓死!orz
△同金とせず、駒を打てば、まだまだ粘れそうにも見えましたが…
\(^ワ^;)痛恨の判断ミス!
ただ、龍の位置が厳しいのと、
囲いの固さを考えると、まだまだ耐えないといけない状況ではあったと思いますが。\(^ワ^;)
ちなみに147手と、やや長めになってますが、
通常は110手くらいで終わるイメージです♪
(『京将棋』は、プレイ時間が長期化する作品ではないです♪)
\(^^)
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました♪
【おまけ宣伝】(これ書かないとプログラムゲームの宣伝みたいになってしまうので…♪)
『京将棋』はゲームマーケット2020秋にも
『本将棋(将棋、日本将棋)』(別売)の拡張キットとして
650円で販売します♪
駒10個&10X10盤のセットです♪
↓
『本将棋』(別売)と合体させると、
こうなります♪(^ω^)
本来、5000~6000円の価値のものが
拡張キットという事で650円で遊べてしまうという
とても贅沢な作品です♪(^^)
ルールも将棋を知っていれば差分を覚えるだけで、すぐ遊べて敷居が低く、
ボードゲーマーでない、一般の方でも、すぐに遊べます♪
旅行先の旅館などにある将棋と合体させる事も出来るので、
旅行中の荷物としても軽いぞ!!d(^皿^)
(同コンセプトの作品→『集大成将棋』『カード将棋』『八王子四人将棋』)
それではゲームマーケット2020秋にお待ちしております♪\(^ワ^)
最新のお品書き
- 【星空を望む少女達の夜明け - 忍びの国の留学生 -】カードプレビュー①
- 2020/10/3 20:47
-
AMaRo Project.

11月14日(土曜日) AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)です。
ゲームマーケット2020秋新作 公開型デッキ構築ボードゲーム
「星空を望む少女達の夜明け」の拡張セット第一弾「忍びの国の留学生」
ゲーム内容はこちら
ゲームガイドはこちら
取り置きはこちら
ゲームマーケット上での拡張セットのゲームページの公開に加え、
取り置きページの公開も開始し、取り置きの受付も開始しました。
そこで、今回から拡張セットで新規に追加されるカードの紹介をします。
今回紹介するカードは、プレイヤーの分身/パートナーとなる、
「ウィッチカード」の2枚です。
「東洋の魔法使い アヤネ・キサラギ」
東の国にある忍びの国からやってきた少女です。
【ゲーム中1回】
あなたは他のプレイヤーすべてのキャストゾーンにある魔法石をそれぞれ2つずつ選んで獲得する。
その後、他のプレイヤーすべてのキャストゾーンにあるすべての設置中のカードを待機中にする。
この手番が最終手番の場合、使用できない。
【手番中1回】2SP:
あなたのキャストゾーンのⅡ~Ⅳにある「攻撃マーク」を持つカードをX枚まで選び、キャストタイムを-1する。
(Xはすべてのプレイヤーの人数)
アヤネは攻撃に特化したウィッチカードです。
他のプレイヤーに影響を与える「攻撃マーク」を持つカードを、あなたを含むプレイヤーの人数と同じ枚数まで選択して、キャストタイムを加速します。
これにより、《アタック》カードや《タイム》カードを高速で回すことが可能となります。
また、ゲーム中1回の効果は、他のプレイヤーの魔法石を獲得するだけでなく、やっかいな設置中の《ブロック》カードや《サポート》カードを無力化することができます。
守りが手薄になったところで、手持ちの《アタック》カードで追撃をすることも可能となるでしょう。
「正義の魔法使い サラ・ハワード」
名家のお嬢様、遠くの国からやってきたアヤネのサポートをする役目を担う少女です。
【ゲーム中1回】
あなたはカードゾーンにある《ブロック》カードを除く「設置マーク」を持つカードをX枚まで選んで、獲得コストを0として獲得する。
(Xは他のプレイヤーの人数)
それらのカードに乗っていた魔法石は獲得できず、魔法石ゾーンに戻す。
この効果で獲得したカードをキャストゾーンに置く場合、設置中で置く。
【手番中1回】2SP:
あなたのキャストゾーンのⅡ~Ⅳにある「設置マーク」を持つカードを1枚選んで、使用コストを0として使用する。
サラは守りに特化したウィッチカードです。
手番中1回の効果では、「設置マーク」を持つカードをそのカードの使用キャストタイムの位置に設置中で置くことができます。
獲得した直後のカードをすぐ効果を発揮する状態にしたり、キャストタイムがⅠになり手札に戻ってしまうカードの延命が可能です。
ゲーム中1回の効果も、複数のカードをコストなしで獲得した上で、すぐに効果が発揮される状態となります。
これらの効果を使用して、強力な持続効果を持つ《サポート》カードや《ブロック》カードを展開し、勝利を目指しましょう。
今回は、新規追加のウィッチカードの2枚を紹介しました。
次回からは「ノーマルカード」の16枚を順番に紹介していく予定です。
公開型デッキ構築ボードゲーム「星空を望む少女達の夜明け」
拡張セット第一弾「忍びの国の留学生」
ゲームマーケット2020秋 11月14日土曜日に発売です。
「基本セット」と「拡張セット」を一緒に収納できる「化粧箱」も取り扱いします。
※ゲームで遊ぶためには「基本セット」が必要です。「拡張セット」のみでは遊べません!
取り置きはこちら
次回もお楽しみに!
- ワンダフルズー プレイ動画を公開しました!
- 2020/10/3 11:56
-
レオGAMES

ゲムマ2020秋で頒布予定のワンダフルズーのプレイ動画が完成しました!
見どころ満載の試合内容になっておりますので、ぜひご覧ください。
せっかくなので、動画視聴いただいた方向けにゲーム中に活躍したカードも紹介しちゃいます。
【経営カード】ワンダフル・ズー
動画の中でにゃんこさんが使っていた経営カードです。重めのカードを積極的に配置していく必要がありますが、得点効率が高く非常に強力な経営カードです。
【経営カード】ラブリー・ズー
みずこさんが使っていた経営カードです。ワンダフルズーとは逆に、軽量カードをどんどん配置していく逃げ切り戦略が強い性能です。
【動物カード】モモンガ
みずこさんが初手に出していた、他の人のズーに勝手に配置されるマイナス点カードです。動物の配置には同タイプを隣接させるルールがある関係上、かなり邪魔。かわいいんですけどね。
【動物カード】シロフクロウ
にゃんこさんが使っていた人気点略奪カードです。2人対戦だと奪う系のカードは強力ですね。ただ、相手が人気点獲得を渋ってしまうとほぼカカシになります。
【動物カード】アライグマ
みずこさんが使っていた市場からカード獲得するカード。まだ配置できないカードをキープ出来るのでプレイの選択肢が広がります。後半は効果がパワーアップするのも嬉しい点。
【動物カード】キリン
にゃんこさんが使っていた強力な山札操作カード。単体でも強いし、山札の一番上のカードを参照する効果や捨て札から回収する効果とコンボも組める。だいたい皆で取り合いになる。
【動物カード】ビーバー
みずこさんが使っていた人気点獲得カード。エサとの変換効率は他のカードに劣りますが、1度に5点まで取れて小回りも効くのが強み。使えるエサの多い終盤には特に活躍します。
【動物カード】ジャイアントパンダ
みずこさんが使っていたエサ獲得カード。コストは重いけど本体の人気点が高く、エサの獲得数も多い使いやすい性能。序盤に出せるとエサの管理がかなり楽になります。
【動物カード】コウテイペンギン
にゃんこさんが使っていた資源獲得カード。エサか人気点を選べるのはこのカードだけです。その場その場で必要な方を選べるのは便利。
【動物カード】ワオキツネザル
にゃんこさんが使っていた配置時効果カード。配置時にアクションを使えるのでお得。他にもいくつか近い効果を持ったカードがあります。
【動物カード】オニオオハシ
みずこさんが使っていたドローカード。手札を全部捨てる必要がありますが、手札がない時ならデミリットなしの3ドローができます。手札をコストにする戦略と相性が良さげです。
【動物カード】シマリス
みずこさんが使っていた配置加速カード。アクションで追加配置を行えるので、動物園が最初に完成した際のボーナス点を狙いやすいです。コストが普通に必要な点は他のカードに見劣りするかも。
【動物カード】コアラ
みずこさんが使っていた休息時の効果を持つカード。序盤に出せると非常に強いです。後半はアクションできるカードが増えて休息の回数が減るので、それなり。寝てるだけなのに人気なのがコアラらしい。
【動物カード】ブチハイエナ
にゃんこさんが使っていたエサ略奪カード。かなりいやらしい効果。後半はエサの獲得も付くので、ゲームを通して活躍できる性能です。
【動物カード】ゴリラ
みずこさんが使用。素敵な肉体を持ち、ボドゲの民にこよなく愛される動物。その慈愛の心でCUTEタイプの動物がいれば強化される。強化後は強く、強化前は弱めの性能です。
【動物カード】ヤドクガエル
にゃんこさんが使用。手札からアクション消費なしで使える妨害カード。にゃんこさん妨害好きだなあ。
【動物カード】コツメカワウソ
みずこさんが使用。裏が出るまでコインを投げ続けてエサを獲得できるロマンカード。運に左右されますが、実は期待値的には悪く無い性能をしています。今回はネタ要員でしたが(笑)
【動物カード】シロエリハゲワシ
にゃんこさんが使っていた、捨て札回収カード。捨て札が増えると選択肢も増えますが、あくまで殆どは流れて行ったカードなので、良いカードが残っているとは限らない点には注意ですね。
【動物カード】ライオン
にゃんこさんが使用。コストが重いだけあって、手札を見て奪った上にエサも獲得できる強力な効果。手札を奪う効果はバッティングゲーム系の効果とも相性が良かったりします。
【動物カード】センザンコウ
みずこさんが使用。このゲームで唯一、他の人の手番に割り込んで使用できるカードです。妨害アクションから1度だけ守ってくれるので、お守りに大切に手札に持っておきましょう。
【動物カード】オランウータン
にゃんこさんが使用。同じタイプを固める戦略で強力なエサ獲得カードです。終盤には10個以上のエサを獲得することも可能。
【動物カード】サーバル
みずこさんが使用。今回のMVP的な活躍を見せました。コイントス系のカードで運が必要ですが、爆発力は随一。コメントの通り、1手番目で理論上ゲームを終わらせる可能性を秘めた魔のカード...。
【動物カード】ハシビロコウ
にゃんこさんが使用。自分のズーの動物を捨てて、代わりに市場の動物を配置します。状況にあったカードを即座に配置できるので、なにげに最強カード候補の一つです。
いろんなカードの活躍が見られる良い試合でしたね!皆さんもぜひプレイしてみてください。
- 【セメタリーセメラレタリー】会場購入特典を公開します【ゲームマーケット2020秋】
- 2020/10/2 18:32
-
有限浪漫

競売&エリアマジョリティゲーム『セメタリーセメラレタリー』の
ゲームマーケット会場購入特典を公開いたします。
『セメタリーセメラレタリー』
プレイ人数:3~4人
プレイ時間:30分
セメタリーセメラレタリーのゲーム概要紹介はこちら
- 購入特典に「ダイストレイ」をお付けします!
ゲームマーケット2020秋では、
セメタリーセメラレタリーの会場購入特典として
スナップボタン組立式ダイストレイをお付けいたします。
表面はマイクロファイバー製で
サイズは四隅のボタンを留めた状態で「W150mm×D150mm×H40mm」の
ボードゲーマーなら一度は見たことがある一品です。
ダイスや机、コンポーネントの保護にご活用ください。
- 特典配布についての注意
会場で「セメタリーセメラレタリー」をご購入いただいた方に先着でお配りします。
数に限りがございましてご予約いただいた方から順にお取り置きしますので、
この特典を確実に手に入れたい方はぜひご予約ください。
ご予約はこちらのフォームにて受け付けております。
最新情報はTwitterにて公開しております。
ぜひフォローしてください!
@masanofu55
https://twitter.com/masanofu55
- ゲームマーケット2020秋 新商品木製ボードゲームのご予約を承っております。
- 2020/10/2 14:58
-
GEO GAMES

ゲームマーケット2020秋に出展する新商品の木製ボードゲーム4種のご予約のご案内になります。
温もり感じる木製素材のボードゲームも遊んでみませんか?
- あらゆる展開が生まれる新バランスゲーム「Tummple!(タンプル)」(時間制限が無く、小さなお子様から大人まで幅広く楽しめます。)
- 3種類のブロックとタイマーでさらに難易度Up「TummpleMix(タンプルミックス)」(もっとハラハラドキドキしたい方は、こちらがおすすめ!)
- POPなデザインをマッチングさせる戦略ボードゲーム「Alien&Fish(エイリアン&フィッシュ)」(じっくりとゲームを楽しみたい方に。)
- 12色のカラフルなキューブの正しい配置を見つける思考型ボードゲーム「クロマキューブ」(1人からでも遊べて、ゲームの後はそのままインテリアにも♪)
各ボードゲームの詳細はリンク先のボードゲーム一覧ページからご覧ください。
●ご予約・お取り置きについて
ご予約・お取り置きをご希望される方は以下の手順で、メールにてご連絡ください。
- 予約したいアイテムをゲーム一覧またはオンラインショップからご確認ください。オンラインショップはこちらをクリックしてください。
- こちらをクリックして、メールを送ってください。
- メール本文に、「お名前・ご予約したいアイテムの数量・電話番号・メールアドレス・受け取り希望日」を記入し、送信してください。
- お問い合わせ後、7日以内に担当者からご案内を差し上げます。
●ご予約の注意
- お支払い・お渡しはゲームマーケットのブース「ジオジャパン」にご来場の際に、ブースでお支払い・お渡しとなります。
- お引き取り時、ご本人確認をさせて頂きます。確認の際に、ご案内資料が必要になりますので、ご案内を印刷またはご来場の際に表示してください。
- ご予約後、キャンセルをご希望される方は、こちらからキャンセルできます。
ご不明点がございましたら、ご予約メールからでもお問い合わせできますので、お気軽にお問い合わせください。
- おやすみたぬき・アバウトババ抜き・錬金棋士の3作品を出展します!おーさかじんろーもあるよ。
- 2020/10/2 10:41
-
大阪人狼ラボ

はじめまして!大阪人狼ラボは、大阪で活動している人狼ゲームやさんです。
このたび、「ゲームマーケット2020年秋」に初出展いたします。よろしくお願いいたします。
気合が入りすぎて、ゲームを3つも作ってしまいました。
ゲームマーケットの開催日となる2020年11月14日より販売を開始いたしますので、ゲムマ会場にて最速で手に入れていただけます!
ゲーム紹介ページ・ご予約フォームも公開しておりますので、ぜひご覧ください。
おやすみたぬき
人狼ライクな正体隠匿ゲーム
アバウトババ抜き
誰でもできる大喜利バトル
錬金棋士
錬金術で駒を生成する将棋
コテコテ‼おーさかじんろー
大阪人狼ラボで使用しているオリジナル人狼カード
ゲームマーケットの開催まで約1ヶ月間、ルール説明動画など、情報更新してまいりますので、フォローしていただけましたら幸いです!!
- ワードゲームトランプ『50on50』予約開始!
- 2020/10/2 7:37
-
ゲンゲゲームズ

このゲームはトランプのごとく「これさえあればいろんなゲームが遊べる」というカードです。
50音の文字が書かれたカードと、特殊な文字カードを使用して、遊べるワードゲームは、なんと50種類!
ルールはオンライン上にあり、1人用、2人用、3~9人用、さらには10人以上用まで。遊ぶ時々で選べます。
まさに、ワードゲーム大全。
『50on50(ごじゅう・おん・ごじゅう)』、ゲームマーケット2020秋2日目、11月15日(日)発売です!
ご予約フォーム→https://forms.gle/SCydSEkAdQxSPFA67
情報随時発信中!→ゲンゲゲームズTwitter
- 「めがぷろ!全女子めがねっ娘化計画」ゲームページ公開しました。
- 2020/10/2 0:08
-
秋葉原集会所ゲームズ

秋葉原集会所ゲームズです!
ゲームマーケット2020秋新作ゲームのめがねっ娘化着せ替えゲーム「めがぷろ!全女子めがねっ娘化計画」の制作も佳境になってまいりました。
まだまだ細かな調整が入ると思いますが、大まかな概要などをゲームページにて公開開始しましたので、ご覧ください!
https://gamemarket.jp/game/177481
ちょっとまだ見づらい上に、情報が載せきれてないので、徐々に修正、更新していこうと思います。
そして、ただいまCAMPFIREにて「めがぷろ!」支援プロジェクトを開始しております!
リターンとして通常価格よりもお得にゲーム本体が手に入ります!
そのほかオリジナルプレイマット(風呂敷タイプ)がセットになったプラン、そして気持ちだけのプランがございます。
少しでもご支援頂けると幸いです!
そして、なんとリターンにはゲーム中に登場する女の子の「命名権」が貰える支援もございます!
是非名づけ親(?)になって頂ければと思います!
https://camp-fire.jp/projects/view/329357
- 【星空を望む少女達の夜明け - 忍びの国の留学生 -】ゲームページ公開・取り置き開始しました
- 2020/10/1 20:08
-
AMaRo Project.

11月14日(土曜日) AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)です。
ゲームマーケット2020秋新作 公開型デッキ構築ボードゲーム
「星空を望む少女達の夜明け」の拡張セット第一弾を発売します。
ゲーム内容はこちら
ゲームガイドはこちら
本日、拡張セットのゲームページを公開開始しました!
ほとんどの領域が公開されているデッキ構築型のボードゲームです。
合わせて、取り置きの申込みも開始しました。
今回は、拡張セットに加えて、「基本セット」「拡張セット」両方が収納できる「化粧箱」の取り扱いもします。
こちら、拡張セットと一緒に購入いただけるとちょっとお得です!
「基本セット」の第2版で作成予定でしたが、初版の箱では拡張セットが入らないため先行で作成しています。
過去作品含めてこちらで取り置きをしています。
前日20時まで受け付けていますので、ご検討ください。
次回からは「拡張セット」のカードプレビューを予定します。
お楽しみに!
- 10月4日(日) 大阪住吉大社「初辰まいり」に出店します。
- 2020/9/29 23:35
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
10月4日(日)に、大阪住吉大社で開催される「初辰まいり」に出店します。
季節はすでに秋ですし、しかも開催日は日曜日!
お出かけするのにぴったりな1日でございます。
お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください!
初辰まいり
大阪住吉大社 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
二両亭かるたの出店場所は石舞台前です。
開催時間は10:00~15:00の予定です。
戦国花札 2750円(税込)
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- 卓球プロチーム・TT埼玉の松平選手と神選手がTToTTのプレイ動画をアップしてくださいました。
- 2020/9/29 15:59
-
TToTT

- 9/8(土)に放送された「卓球ジャパン!」でTToTTが紹介されました!
- 2020/9/29 15:17
-
TToTT

- ななつむはゲムマ秋に両日出展します!
- 2020/9/29 9:44
-
ななつむ

皆さん、こんにちは。ボードゲーム制作サークル「ななつむ」です。ななつむはゲムマ秋に両日出展します!1年ぶりのゲムマで、皆様と久しぶりにお会いできることは本当に楽しみです。
残念ながら中止となったゲムマ春や大阪では、2作品を新作としてリリースする予定でした。今回改めてこれらの作品を皆様に届けられるように準備中です!
■十六夜小町
■ドルフィーファイブ
そのほかにも、ななつむのロングセラー作品「四季折折」や初作品「三ツ星ショコラティエ」も含め、すべてのななつむ作品を持ち込もうと考えています。取り置き予約は近いうちに始める予定です。予約特典も準備するかもしれません!?ご期待ください!
- 【SOSPETTO】訝しい武器職人(2) - ゲームの流れ
- 2020/9/28 21:51
-
ACT Create

ACT Createの紅灯無形です。
2020年秋の新作は『SOSPETTO-訝し武器職人-』となります。
プレイヤーは武器工房の職人として、特注品をいち早く作ることが目的となります。
本日はゲームの流れをざっくりとご紹介したいと思います。
★ゲームの流れ★
①セットアップ
- 特注品カード(特注品-1・特注品-2)はそれぞれの山札を作り、1枚を表向きにします。
- 依頼品カードをプレイヤーの人数より2枚多い数を表向きにし、残りは山札とします。
- 協力者カードを4枚表向きにし、残りは山札とします。
- 工房カードを4枚ずつ配り仮手札とします。(4人で遊ばないときも4枚ずつ配ります)
- 残った工房カードを「誰の手札にもならなかったドラフトカード」とし裏向きのまま別に置きます。
- サイコロ、トークンは全員が取りやすい場所に配置します。
②工房カードドラフト
- 好きな仮手札を選択して自分だけ表面を確認します。
プレイ人数の都合で選ばれなかった仮手札はこのターンは使用しません。 - 仮手札の内、自分の使いたい1枚を手元に残し自分の手札とします。
- 残った仮手札を隣のプレイヤーに渡し、反対側のプレイヤーから仮手札を受けとります。
- 2,3を繰り返し自分の手札が4枚になるまで繰り返します。
③自分の手番
自分の手番には様々な行動を可能な限り実行できます。
下記の3種類の行動を実施した後に依頼品または特注品を作成します。
(実施しない選択を取ることもできます)
- 工房カードの使用し、カードに書かれている効果を使用する
- 必要なリソースを支払い協力者カードを使用する
- 作成済みの依頼品(完成品)の効果を使用する
④他プレイヤーの手番
各プレイヤーが順番に③の行動をとります。
⑤クリーンアップ
誰かが2種類の特注品を作っていればここでゲームは終了です。
そうでなければ、すべての工房カードを集めてシャッフルしなおし、
4枚ずつの仮手札を作り「②工房カードドラフト」からプレイを再開します。
- 『ダンジョン大戦』の記事の画像の乱れを修正しました♪(^^)
- 2020/9/28 20:36
-
あんちっく
『ダンジョン大戦』の記事の画像の乱れを修正しました♪(^^)
本日、サイトのシステム変更による記事の画像の乱れを修正し、
以前のように画像が見やすくなりました~♪\(^ワ^)/
↓
超大作『ダンジョン大戦』のゲーム情報はコチラ!
修正作業は全画像差し替えという
かなりの労力がかかった力作なので、
是非、見てみてね♪\(^ワ^;)力技…。
なお、
●BOOTH
●ボドゲ―マ
で通販しています♪
(ゲムマ2020秋にも登場します♪)
- 『美術絵画コレクター』超難問クイズ!の答えd(^^)
- 2020/9/28 12:32
-
あんちっく
『美術絵画コレクター』超難問クイズ!の答えd(^^)
■『美術絵画コレクター』超難問クイズ!(2019年12月14日)
この4枚で開催された美術展の名前は?
(この4枚の共通点は何?)
なお、「女性展」ではないものとします♪(^^)
ヒント:扇子ではないよ~♪\(^^)
ヒント:予備知識が少し必要!
↓
結局、正解者0名という超難問でした~♪
\(^ワ^;)/
【正解】
「モデルが画家の奥さん」展~♪
それでは左から順番に解説していこうと思います♪
■1枚目:『着物のモネ夫人』
今回、題名に答えが書いてあるので、
逆に分からなくなるケースですね♪
\(^ワ^)う~ん♪これは良問だな♪
■2枚目:『田舎のダンス』
モデルの女性はアリーヌ・シャリゴさんです♪
厳密には、描いた当時、まだ友人の奥さんなんですが…、
のちにルノワールの奥さんになります♪
■3枚目:『帽子の女』
マティスは奥さんの絵画を多く残していますが、
その中の1枚です♪(^^)
(初期の頃は極貧でモデルを雇えなかった??)
色彩豊かな絵ですが、当時は酷評された模様…。
■4枚目:『春の女神フローラに扮したサスキア』
これも分かりやすいですね♪
サスキアは奥さんの名前です♪(^^)
【宣伝】
『美術絵画コレクター』は遊びやすいように絵画選定にて
60枚のカードに約70個の
キーワードを仕込んでいます♪(^^)<「扇子」など♪
(ちなみに、今回の正解については、
あまりに難しいと判断し、「キーワード扱い」ではなく、
しかも、妨害用の5枚目も存在するぞ~♪d(^皿^)見つけてみよう♪)
『美術絵画コレクター』は
以下のサイトで好評発売中~♪(^3^)
●あんちっく公式サイト(銀行振込方式!)
●Booth
●イエローサブマリン様(一部店舗でも店頭販売中♪)
●ボドゲ―マ様
●コノス様
●Amazon←準備中??(出品したはずだが見つからず)
- 『日本60名山カードゲーム』ルール&コツの永久保存版!d(^^)
- 2020/9/28 12:02
-
あんちっく
『日本60名山カードゲーム』
『世界60名山カードゲーム』は
善勝寺有常様考案のロングヒット中の
カードゲームです♪
(ゲームマーケット2017神戸出品作品)
山岳画像の提供はPIXTA(ピクスタ)であり、
画像の構図などが洗練されていて素晴らしいです♪
表紙絵の富士山は雲が笑顔のようにも見えます♪(⌒U⌒)
ルールはとてもシンプルで、
ダブルスートメイフォロートリックテイキングです♪
親番が「地域」または「高さランク」を指定し、
同時出し後に、山の高さ比べをします♪
詳しいルールは、本日、ボドゲ―マに投稿しましたので、
こちらをご確認ください♪
詳しいルールの記事(ボドゲ―マ)
また、戦略性についても、
本日、精密解析し、ボドゲ―マに投稿しました♪
かなり、しっかりした記事なので、
是非、見てみてください♪(^^)
・『日本60名山カードゲーム』の戦略やコツ
・『世界60名山カードゲーム』の戦略やコツ
(まぁ、途中から、カードゲームの戦略だが、
日本や世界の地理的特徴の解説だか分からなくなってる部分もありますが♪)
- 10月3日は「京将棋の日」!d(^^)
- 2020/9/27 20:10
-
あんちっく
ゲームマーケット2020秋に
あんちっくより出品される
『京将棋』(650円)ですが、
将棋ったーβという変則将棋通信対局サイトにて
通信対局が可能です♪(^^)
(注:ツイッターのアカウントが必要です♪
SNSでの発信が不安な方は、
ツイートせずにアカウントのみ作ればOK♪)
↓
そんな訳で
10月3日の「京将棋の日」に
(10X10盤を10種類の駒で楽しむため)
将棋ったーβにて京将棋を自由に指すという
イベントがありますので、
京将棋経験者の方、
京将棋にご興味のある方は、
是非、指してみてください♪
元ツイートはコチラ!
(考案者である京将棋連合:善勝寺さんに会えるかも!?)
[ルール補足]
京将棋シリーズの代表作『京将棋』は
本将棋の駒に
京将棋オリジナルの駒「京翔」&「銅将」(古将棋由来)を
追加して遊びます♪(どちらも成ると金将の動き)
先手有利緩和のために
後手番の人には初期配置決定権があり、
2種類の初期配置(左配置または右配置)から
どちらか1つを選びます♪
(将棋ったーβでは、部屋を作る人が
左配置または右配置を決定して募集をし、
部屋に入る人が先手番となります。)←練習対局では自由ですが♪
あとは将棋と同じルールで、すぐに遊べます♪d(^^)
(たま~に、サーバーダウンとか起こるかもですが、ご了承を♪)
【おまけ】
将棋ったーβには実装されていないですが、
持将棋(お互い入玉になった場合、点数計算で勝敗を決めます)のルールが簡略化されています♪
将棋では大駒5点、小駒1点で計算しますが、
京将棋では京翔2枚持っていれば勝利と、かなり簡略化されています♪(^^)
- 『おはじきカーリング』の延長販売アンケート♪
- 2020/9/27 13:22
-
あんちっく

『おはじきカーリング』(150円)ですが、
現時点の在庫1個が無くなり次第
販売終了とアナウンスをしていましたが、
「繰り返し遊んでいます♪」
「大好評でした!」
との声も多数いただき悩んでいます…。(^^;)
そこで
ツイッターで延長販売のアンケートをやっていますので、
良かったら投票してみてください♪m(^^)m
(5~10票いただければ検討いたします♪)
【おまけ】
『おはじきカーリング』は、こちらの
福袋➅(現時点残り1個)で購入するとお得です♪
【宣伝】
こちらが
最新のお品書きです♪
(前述のとおり
『おはじきカーリング』『あんちっくのバックギャモン2~4人用』などは
品切れにより、ゲムマ2020秋では販売されない可能性が高いです。
ご了承を!)
(また新作が1個以上追加されます♪
プリンターの修理が完了次第、発売予定です♪
中量級新作お楽しみに!)
- 五等分の修羅場って実際どんなルールなの? 【後編】
- 2020/9/26 21:59
-
リミテッドココア

謝罪。謝罪の気持ちでいっぱいです。先週は「9月25日に更新します」とか戯言を言っていた気がしますが、気が付けばその日は過ぎていました。
果たして、こんな辺境に綴られている文章を待ってくれている奇特な方がいるのかはわかりませんが、(おそらくいないと思うんですが)、申し訳ない気持ちです……。
「約束を破るなんて、人として最低だ~」という四葉のセリフがリフレインしております。ゴメンネ、ヨワクッテ……。
さて、こちらは先週の続きの内容となっておりますので、未読の方は以下のリンクをお読みいただけると幸いです。
②「最強のヒロインを目指せ!」成長ゲー要素
「五等分の花嫁」という作品は、どんな作品だったのでしょうか?
諸説あると思いますが、私は「五つ子と風太郎が関わって、みんな成長していく物語」だったと思ってます。
五つ子はみな、風太郎との出会いを通して成長していき、それらが美しい物語となっていました。
改めて思いますが、やはり五等分は良い作品です。
さて、本作ではその「ヒロインが成長する」という要素をゲームに取り入れています。
五つ子は、風太郎とのイベントを過ごすたびに、「頑張り度」、つまりは経験値を得ます。
それは、風太郎との勉強で得た知識だったり、何気ない言葉から得た気づきだったり、前に進もうとするきっかけだったりします。
皆さんは、その「頑張り度」を使うことで、五つ子たちのステータスをあげられます。
例えば、三玖が恋愛に少しだけ積極的になったり、四葉がちょっと勉強が分かるようになったりするわけです。
それによって、風太郎と恋愛的に発展しやすくなったり、勉強で良い点を取って風太郎から認められるようになっていくわけですね。
原作とはちょっと違った五つ子になったりしますが、それもまた楽しいものです。
「ふ、四葉は勉強を捨てて恋愛の王になった、この意味が分かるな」
「くくく、学力最強となった一花で期末テストを荒らして見せよう」
「三玖、恋愛力高くなったなあ……かわいいなぁ……」
みたいなやり取りが行われるかもしれません。
また、「頑張り度」であげられるのはステータスだけではありません。
五つ子たちは、状況によっては「闇堕ち」しますし、「覚醒」します。
闇堕ちと聞いて、某姉妹の「やった(ニヤリ)」を思い出した方は多いと思います。
が、本作では全姉妹闇堕ち可能ですし、それによって、「それぞれの姉妹が闇堕ちした時をイメージした能力」を新たに得ることができます。
これぞまさに修羅場!
闇落ちした五つ子たちが、闇落ち能力を撃ち合う様は、まさに修羅場式地獄絵図と言えるでしょう。恐ろしいものです。
闇堕ちだけでなく、光の覚醒もできるので、姉妹がメンヘラダークヒロインになるか、正統派カワイイヒロインになるかは皆さん次第です。
「三玖、ごめんね、でも私は勝ちたいの(闇落ち)」
「やっぱり恋は攻めてこそよね……卑怯な手を使ってでも(闇落ち)」
「あなたのおかげで、夢が見つかりました(覚醒)」
闇のヒロインと光のヒロインがぶつかり合うのは、ラブコメの醍醐味と言えるでしょう。
まとめると、五つ子たちは「頑張り度」によってステータスをあげられ、ゲーム中の判定が有利になります。
それだけでなく、「覚醒」や「闇堕ち」で新たな能力を得て花嫁バトルロアイヤルを有利に進められるようになるわけですね。
五つ子たちがどんな成長を遂げ、どんな花嫁になるかは皆さん次第です!
③「修羅場ってても実はなかよし?」協力ゲー要素
さて、ここまで読んで皆さんは、本作に「恐るべき修羅場ゲー」「仲良しという言葉を投げ捨てたゲーム」という印象を持ったことでしょう。
が、五等分の花嫁は、姉妹がギスギスするだけの話ではなかったはず!
そう! 姉妹たちが仲良くする場面もあったはずなのです!
さて、原作の仲良し感を表現するべく、本作にも申し訳程度に仲良し要素が入っています。
そう、中間試験と期末試験です。
赤点回避しないと風太郎がクビになるアレです。
この時ばかりは姉妹たちも全員一致。勉学に励み、風太郎のクビを防ぐために戦います。
本作では、その再現として2回試験が行われます。どちらも赤点取った時点で全員敗北の恐ろしい試験です。
その時ばかりは、クビを防ぐために他の姉妹と協力したり……するかもしれません。
試験でよい成績をとると花嫁に近づくので、結局ここでも修羅場る気もしてます。
というわけで、ここまでお読みいただきありがとうございます!
まとめると、本作は
①イベントカードを奪い合うバッティングゲー。風太郎との思い出を手中に収めよ!
②イベントで得た経験値によって、ステータスをあげたり、覚醒や闇落ちによって新能力を得たりして有利に戦え!
③でもちょっとは仲良くしようね?
というゲームとなっております。
皆様もレッツ修羅場!
次回は10月2日(金)に更新予定です。長女、一花の能力について解説していけたらと思います。
更新通知はついったーで行いますので、興味を持ってくださった方、修羅場大好きな方は、気が向いたらフォローしていただけると喜びます。
あと、ブログ制作の励みになりますので、良かったら更新ツイをふぁぼってあげてください……。
- 【予約開始】生物学カードゲームCELL【ゲムマ2020秋】
- 2020/9/26 21:30
-
ManabellGames

CELLは知識ゼロからでも、遊びながら生物学が学べるカードゲームです。遺伝子、昆虫、植物、ウイルスや免疫など生物学になんとなく興味はあっても、大人になると学ぶ機会がなかなかないですよね。最近では、コロナウィルスやPCR検査、iPS細胞など生物学の知識がないと理解することが難しい話題が増えてきています。そんな生物学になんとなく興味がある大人に向けたゲームです。
このゲームの魅力は大きく分けて3つ。
デッキ対戦カードゲーム
製品には遺伝子工学デッキ、生態学 デッキ、免疫学 デッキ、微生物学 デッキの4つの構築済みデッキが同梱されているので、すぐに対戦プレイが可能となっています。製品1つですべてのカードが揃うので、オリジナルデッキも自由に構築することができます。
ゲームのルールはスタンダードなトレーディングカードゲームのルールをさらにシンプルにしたようなルールとなっているため誰でも簡単にプレイできます。
1人で遊んで学べるモードを搭載
遊ぶ相手がいなくても、1人で遊んで学べるゲームとなっています。難易度別に4段階あるNPC(ノンプレイヤーキャラクター)デッキが対戦相手の代わりにあなたとバトルします。1人でデッキを回しながら生物学を学ぶことができます。
価値ある生物学用語と本格的な擬人化キャラクター
カード化された108種類のカードは高校生物の重要単語を中心とした、教養として覚える価値のある単語を抜粋しました。用語の意味に合わせたカードの効果と本格的な擬人化イラストにより用語の意味を楽しみながら覚えられます。世界観は思想の異なる4つの研究所に所属するセルロイドたちが争い合う大人が楽しめるストーリーとなっています。セルのストーリーは発売後、ホームページにてアニメーション動画を通して配信していきます。
CELLでゲームやキャラクターを楽しみながら気軽に生物学を学びませんか?
ご興味を持っていただけましたら、ぜひご予約ください。
製品のご予約について
ゲームマーケット2020秋での取り置き予約をご希望の方
11月14日(土)か11月15日(日)のどちらかの日程でブースでの販売を予約できます。
通常価格3,300円(税込)のところ、
ゲームマーケット特別価格3,000円(税込)でお買い求めいただけます。
通販で予約購入をご希望の方
BOOTHにて通販での事前予約も行っております。11/14~11/20頃のお届けを予定です。
- 【SOSPETTO】訝しい武器職人(1) - コンポーネント
- 2020/9/26 21:01
-
ACT Create

ACT Createの紅灯無形です。
2020年秋の新作は『SOSPETTO-訝し武器職人-』となります。
引退間近の武器工房の親方に代わって
新たな親方として君臨するためにお客様からの特注品を作り上げることが目的です。
いち早く2種類の特注品を作り上げて、誰もが認める実力を誇示しましょう。
今回は内容物とその概要をお伝えします。
★内容物★
説明書:1冊、カード:68枚、サイコロ:5個、トークン:10個
特注品カード
職人であるプレイヤーが作るべき目標物です。
勝利条件はこの特注品-1(青)と特注品-2(赤)を
1種類ずつ、合計2枚作ることにあります。
特注品を作成の成否判定はダイスの合計値を
左上の値に合わせることで獲得ができます。
工房カード
自分が振るダイスの個数を増やしたり、
ダイスの結果(完成度)を上方修正したり、
協力者(後述)に依頼するリソースを獲得したり
あなたの助けとなるカードです。
しかし、実際のゲームではこれらは
他プレイヤーとのドラフトで獲得します。
有利なカードを自分で獲得し、
有利にゲームを進めていきましょう。
依頼品カード
いきなり特注品を作ることは難しいですが、
普通の依頼品であれば意外と簡単に作れます。
依頼品作成の成否判定はダイスの合計値を
左上の値以上(以下)で獲得ができます。
これらの依頼品はゲーム終了時に納品するほか
ゲーム中に使用し様々な効果を
1度だけ得ることができます。
協力者カード
工房カードで取得したリソースによって
様々なスキルを発動してくれる協力者です。
全部で16人の協力者の多彩なスキルは
確実にゲームを有利にしてくれるでしょう。