- 五等分の修羅場って実際どんなルールなの? 【後編】
- 2020/9/26 21:59
-
リミテッドココア

謝罪。謝罪の気持ちでいっぱいです。先週は「9月25日に更新します」とか戯言を言っていた気がしますが、気が付けばその日は過ぎていました。
果たして、こんな辺境に綴られている文章を待ってくれている奇特な方がいるのかはわかりませんが、(おそらくいないと思うんですが)、申し訳ない気持ちです……。
「約束を破るなんて、人として最低だ~」という四葉のセリフがリフレインしております。ゴメンネ、ヨワクッテ……。
さて、こちらは先週の続きの内容となっておりますので、未読の方は以下のリンクをお読みいただけると幸いです。
②「最強のヒロインを目指せ!」成長ゲー要素
「五等分の花嫁」という作品は、どんな作品だったのでしょうか?
諸説あると思いますが、私は「五つ子と風太郎が関わって、みんな成長していく物語」だったと思ってます。
五つ子はみな、風太郎との出会いを通して成長していき、それらが美しい物語となっていました。
改めて思いますが、やはり五等分は良い作品です。
さて、本作ではその「ヒロインが成長する」という要素をゲームに取り入れています。
五つ子は、風太郎とのイベントを過ごすたびに、「頑張り度」、つまりは経験値を得ます。
それは、風太郎との勉強で得た知識だったり、何気ない言葉から得た気づきだったり、前に進もうとするきっかけだったりします。
皆さんは、その「頑張り度」を使うことで、五つ子たちのステータスをあげられます。
例えば、三玖が恋愛に少しだけ積極的になったり、四葉がちょっと勉強が分かるようになったりするわけです。
それによって、風太郎と恋愛的に発展しやすくなったり、勉強で良い点を取って風太郎から認められるようになっていくわけですね。
原作とはちょっと違った五つ子になったりしますが、それもまた楽しいものです。
「ふ、四葉は勉強を捨てて恋愛の王になった、この意味が分かるな」
「くくく、学力最強となった一花で期末テストを荒らして見せよう」
「三玖、恋愛力高くなったなあ……かわいいなぁ……」
みたいなやり取りが行われるかもしれません。
また、「頑張り度」であげられるのはステータスだけではありません。
五つ子たちは、状況によっては「闇堕ち」しますし、「覚醒」します。
闇堕ちと聞いて、某姉妹の「やった(ニヤリ)」を思い出した方は多いと思います。
が、本作では全姉妹闇堕ち可能ですし、それによって、「それぞれの姉妹が闇堕ちした時をイメージした能力」を新たに得ることができます。
これぞまさに修羅場!
闇落ちした五つ子たちが、闇落ち能力を撃ち合う様は、まさに修羅場式地獄絵図と言えるでしょう。恐ろしいものです。
闇堕ちだけでなく、光の覚醒もできるので、姉妹がメンヘラダークヒロインになるか、正統派カワイイヒロインになるかは皆さん次第です。
「三玖、ごめんね、でも私は勝ちたいの(闇落ち)」
「やっぱり恋は攻めてこそよね……卑怯な手を使ってでも(闇落ち)」
「あなたのおかげで、夢が見つかりました(覚醒)」
闇のヒロインと光のヒロインがぶつかり合うのは、ラブコメの醍醐味と言えるでしょう。
まとめると、五つ子たちは「頑張り度」によってステータスをあげられ、ゲーム中の判定が有利になります。
それだけでなく、「覚醒」や「闇堕ち」で新たな能力を得て花嫁バトルロアイヤルを有利に進められるようになるわけですね。
五つ子たちがどんな成長を遂げ、どんな花嫁になるかは皆さん次第です!
③「修羅場ってても実はなかよし?」協力ゲー要素
さて、ここまで読んで皆さんは、本作に「恐るべき修羅場ゲー」「仲良しという言葉を投げ捨てたゲーム」という印象を持ったことでしょう。
が、五等分の花嫁は、姉妹がギスギスするだけの話ではなかったはず!
そう! 姉妹たちが仲良くする場面もあったはずなのです!
さて、原作の仲良し感を表現するべく、本作にも申し訳程度に仲良し要素が入っています。
そう、中間試験と期末試験です。
赤点回避しないと風太郎がクビになるアレです。
この時ばかりは姉妹たちも全員一致。勉学に励み、風太郎のクビを防ぐために戦います。
本作では、その再現として2回試験が行われます。どちらも赤点取った時点で全員敗北の恐ろしい試験です。
その時ばかりは、クビを防ぐために他の姉妹と協力したり……するかもしれません。
試験でよい成績をとると花嫁に近づくので、結局ここでも修羅場る気もしてます。
というわけで、ここまでお読みいただきありがとうございます!
まとめると、本作は
①イベントカードを奪い合うバッティングゲー。風太郎との思い出を手中に収めよ!
②イベントで得た経験値によって、ステータスをあげたり、覚醒や闇落ちによって新能力を得たりして有利に戦え!
③でもちょっとは仲良くしようね?
というゲームとなっております。
皆様もレッツ修羅場!
次回は10月2日(金)に更新予定です。長女、一花の能力について解説していけたらと思います。
更新通知はついったーで行いますので、興味を持ってくださった方、修羅場大好きな方は、気が向いたらフォローしていただけると喜びます。
あと、ブログ制作の励みになりますので、良かったら更新ツイをふぁぼってあげてください……。
- 【予約開始】生物学カードゲームCELL【ゲムマ2020秋】
- 2020/9/26 21:30
-
ManabellGames

CELLは知識ゼロからでも、遊びながら生物学が学べるカードゲームです。遺伝子、昆虫、植物、ウイルスや免疫など生物学になんとなく興味はあっても、大人になると学ぶ機会がなかなかないですよね。最近では、コロナウィルスやPCR検査、iPS細胞など生物学の知識がないと理解することが難しい話題が増えてきています。そんな生物学になんとなく興味がある大人に向けたゲームです。
このゲームの魅力は大きく分けて3つ。
デッキ対戦カードゲーム
製品には遺伝子工学デッキ、生態学 デッキ、免疫学 デッキ、微生物学 デッキの4つの構築済みデッキが同梱されているので、すぐに対戦プレイが可能となっています。製品1つですべてのカードが揃うので、オリジナルデッキも自由に構築することができます。
ゲームのルールはスタンダードなトレーディングカードゲームのルールをさらにシンプルにしたようなルールとなっているため誰でも簡単にプレイできます。
1人で遊んで学べるモードを搭載
遊ぶ相手がいなくても、1人で遊んで学べるゲームとなっています。難易度別に4段階あるNPC(ノンプレイヤーキャラクター)デッキが対戦相手の代わりにあなたとバトルします。1人でデッキを回しながら生物学を学ぶことができます。
価値ある生物学用語と本格的な擬人化キャラクター
カード化された108種類のカードは高校生物の重要単語を中心とした、教養として覚える価値のある単語を抜粋しました。用語の意味に合わせたカードの効果と本格的な擬人化イラストにより用語の意味を楽しみながら覚えられます。世界観は思想の異なる4つの研究所に所属するセルロイドたちが争い合う大人が楽しめるストーリーとなっています。セルのストーリーは発売後、ホームページにてアニメーション動画を通して配信していきます。
CELLでゲームやキャラクターを楽しみながら気軽に生物学を学びませんか?
ご興味を持っていただけましたら、ぜひご予約ください。
製品のご予約について
ゲームマーケット2020秋での取り置き予約をご希望の方
11月14日(土)か11月15日(日)のどちらかの日程でブースでの販売を予約できます。
通常価格3,300円(税込)のところ、
ゲームマーケット特別価格3,000円(税込)でお買い求めいただけます。
通販で予約購入をご希望の方
BOOTHにて通販での事前予約も行っております。11/14~11/20頃のお届けを予定です。
- 【SOSPETTO】訝しい武器職人(1) - コンポーネント
- 2020/9/26 21:01
-
ACT Create

ACT Createの紅灯無形です。
2020年秋の新作は『SOSPETTO-訝し武器職人-』となります。
引退間近の武器工房の親方に代わって
新たな親方として君臨するためにお客様からの特注品を作り上げることが目的です。
いち早く2種類の特注品を作り上げて、誰もが認める実力を誇示しましょう。
今回は内容物とその概要をお伝えします。
★内容物★
説明書:1冊、カード:68枚、サイコロ:5個、トークン:10個
特注品カード
職人であるプレイヤーが作るべき目標物です。
勝利条件はこの特注品-1(青)と特注品-2(赤)を
1種類ずつ、合計2枚作ることにあります。
特注品を作成の成否判定はダイスの合計値を
左上の値に合わせることで獲得ができます。
工房カード
自分が振るダイスの個数を増やしたり、
ダイスの結果(完成度)を上方修正したり、
協力者(後述)に依頼するリソースを獲得したり
あなたの助けとなるカードです。
しかし、実際のゲームではこれらは
他プレイヤーとのドラフトで獲得します。
有利なカードを自分で獲得し、
有利にゲームを進めていきましょう。
依頼品カード
いきなり特注品を作ることは難しいですが、
普通の依頼品であれば意外と簡単に作れます。
依頼品作成の成否判定はダイスの合計値を
左上の値以上(以下)で獲得ができます。
これらの依頼品はゲーム終了時に納品するほか
ゲーム中に使用し様々な効果を
1度だけ得ることができます。
協力者カード
工房カードで取得したリソースによって
様々なスキルを発動してくれる協力者です。
全部で16人の協力者の多彩なスキルは
確実にゲームを有利にしてくれるでしょう。
- 【予約受付中】『Kradiaシーリス』の予約受付開始!【ゲムマ2020秋】
- 2020/9/26 16:44
-
Liner Note

こんにちは、ライナーノートです。
ようやく入稿作業が終わったので、もう一度新作の宣伝をやっています!
また、今回も会場限定発売なので欲しい方はぜひ予約フォームご利用ください!
① 『トワイライトラヴィーン』
3-6人用、「麻雀風」の用財宝収集カード構成ゲーム
②『ワイルドハントフェス 』新装版
1-4人用、RPGの冒険感が楽しめる共闘協力レイドバトル
③ 『ワイルドハントフェス 』拡張セット2.0『ギルド秘譚』
世界観とゲームプレイ両方とも超絶強化の欲張りセット!
当日皆さまにお会いできることを楽しみにしております!
よろしくお願いします!
- OXtA cube 4つのゲーム
- 2020/9/25 13:44
-
OXtA cube

OXtA cube は16個のキューブコマとゲームボードで構成されています。
コマを使い分け4つのあそびかたで楽しむことができます。
- shibuya. > 2人から4人で遊ぶ移動型ゲーム。自分のコマを誰よりも早く対岸へ渡り切らせるか競います。
- shinjuku. > 積み上げたコマで獲り合うチェス型ゲーム。 コマを積み上げることで新しい戦い方が生まれました。
- ikabukuro.E > コマ崩さずに積み上げるバランスゲーム。 引いたコマが前の人とマークや色が同じだともう一つ積み上げないといけません。バランスゲームです。
- kanda. > 変形三目並べ。 「田の字」に並べたコマを押し出しながらマークをそろえるゲーム。
どのゲームもシンプルながらに奥深いものがあります。
是非遊んでみてください。
ゲームマーケット2020秋 にて発売開始!! どうぞご期待ください。
- 【予約受付中】新作「Cat in the box」ゲーム情報公開
- 2020/9/24 18:27
-
操られ人形館

操られ人形館、ゲームマーケット2020秋の新作「Cat in the box」に関する紹介記事をアップしました。
手札から出すまで色が定まらない不思議な猫たちをつかった量子系トリックテイキングになります。
今回も操られ人形館をよろしくお願いいたします。
- OXtA cube オクタキューブとは
- 2020/9/24 12:55
-
OXtA cube
OXtA cube オクタキューブとは
シンプル → だれもが気軽に楽しめるオリジナルのボードゲームです。
4色、4種類のキューブコマを使い積み上げて戦うチェス/将棋型ゲームから崩れるまで積み上げるパーティーゲームまで、
バラエティに富んだ4種類のゲームが楽しめます。
ゲームマーケット2020秋 にて発売します。
紹介ページ は https://oxtacube.amebaownd.com/
- 9月28日(月) 豊国神社「おもしろ市」に出店します。
- 2020/9/23 18:03
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
9月28日(月)、京都にある豊国神社で開催される「おもしろ市」に出店します。
先月、先々月のおもしろ市は雨天により中止になりました。
そこで恐る恐る天気予報を見てみますと、当日の天気は「晴れ」!
今月こそはリトライさせていただきたいもんです。
豊臣秀吉公が祀られた神社です。私の戦国花札にも太閤様は登場します。
このご縁がきっと素晴らしい催し物にしてくれることでしょう!
ぜひ、「おもしろ市」に遊びに来てください!
京都豊国神社「おもしろ市」
〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530
営業時間は10:00~15:00の予定です。
戦国花札 2500円
そのほかにも販売させていただいているお店の紹介です。
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- OXtA cube
- 2020/9/23 16:39
-
OXtA cube

OXtA cube (オクタキューブ)は、だれでも気軽に楽しめる積木型頭脳ゲームです。
- 16個のキューブコマを使ったシンプルなゲーム。
- 4種類のあそびかたを1パッケージにしました。
- 対象年齢は8歳以上、ルールはどれも気軽に覚えられます。
- ゲーム時間をどのゲームも10分以下。
- 言語依存がない、ノンテーマのシンプルなボードゲームです。
ゲームマーケット2020秋 より発売します!!
- ワンダフルズーの動物カード紹介①
- 2020/9/23 16:15
-
レオGAMES

ワンダフルズーの一番の魅力は、なんと言っても多種多様な動物カード達です。
可愛さ、カッコよさもさる事ながら、ゲームシステム的にはユニークな固有効果が光ります。
今回は、カードの効果について紹介画像を作成しました!多彩な動物カード達をご覧ください。
- シャキっとコーン卓 第1回スタッフブログ
- 2020/9/22 21:58
-
シャキッとコーン卓
スタッフブログを開設しました。
こんなところまで見てくださり、ありがとうございます。
はじめまして。シャキッとコーン卓です。
セッション情報や卓メンバーが投稿した動画情報などを随時公開していく予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 事前予約受付中!
- 2020/9/22 21:11
-
鳴海製作所娯楽部

ゲームマーケット2020秋当日は、以下の商品のみを持ち込みます。
このほか、在庫が少ない商品については、事前予約でご連絡いただいたもののみ持ち込みを行います。
上記以外のゲームはこちらから詳細をご覧ください。
鳴海製作所娯楽部webサイト
ご予約はこちらからどうぞ!
新作「悪役令嬢がいっぱい!?~わたくしだけでも破滅フラグをへし折ってさしあげますわ!~」は、
- Role&Roll Stationさん
- イエローサブマリンさん
- メロンブックスさん
- Amazon
にて販売予定です!
- 『市場創造V1仕様』と事前予約の件\(^^)/
- 2020/9/20 20:46
-
あんちっく
■『市場創造V1仕様』の件
『市場創造 ~青と赤の海のパラダイムシフト~』ですが、
コロナの影響による延期もあり、
ゲームマーケット2020秋の新作なのに在庫0個という
非常事態となってしまったため、
急遽、V1仕様へ仕様変更し増産しました♪d(^^;)
まずは箱仕様のみ
ゲームマーケット2020秋(2020年11月14-15日)出品分から
『市場創造V1仕様』へ変更となります。
V1仕様は以下のとおりです♪
「説明書V1仕様」(PDFデータ 274kB 全3ページ)
●ルールに変更はありません。
●おはじき、ガラスタイルの色が変更されています。
10点…水色おはじき
5点…青色ガラスタイル
2点…桃色ガラスタイル
1点…白色ガラスタイル
●図4の「経済用語」を「経営用語」に訂正。→「該当箇所」
■あんちっく事前予約連絡先の件
事前予約と言うか、
「注文品の現地受取サービス」(送料が節約できる♪)
として常時やってます♪(連絡先はリンク先参照♪)
\(^ワ^)<常連さんからは、
すでにゲムマ2020秋の事前予約もいただいています♪
なお、今回のゲムマ2020秋では、
入退場に時間制限があるので、
いつもは事前予約品のキープは14時までですが、
今回は終日キープ(イベント終了時間までキープ)されます♪
d(^皿^)b安心してね~♪
- メイドのつとめ拡張 ~ねこの手もかりたいにゃ~ が無料でつきます
- 2020/9/19 19:48
-
みさき工房

ゲムマ秋の新作 メイドのつとめ拡張 ~ねこの手もかりたいにゃ~ が
メイドのつとめ基本セット(3000円) を買うと、無料で付いてきます。
基本セットは、メイドたちがお仕事する、バッティングしないバッティングゲームです。
拡張を入れると、ねこの手を借りていい感じに仕事するセットコレクションゲームになります。
ゲームがガラリと変わりますので、2倍楽しめます。
2~6人でできるので、多人数でもばっちりできます。
プレイ時間は20~30分なので、お気軽にどうぞ。
- 制作過程がわかる!新作「ぽくちんとネコ」限定数「先行プレイキット」完成版+プロトタイプ版+メイキングブック+LINEグループ
- 2020/9/19 15:28
-
米光ゲーム

「はぁって言うゲーム」「はっきよいゲーム」「想像と言葉」などのゲーム作家・米光一成の新作「ぽくちんとネコ」が出ます。
ゆかいで楽しいシンプルゲーム。ルール簡単、すぐに遊べてテンポ抜群、「ぽくちんぽくちん」言いながらカードを出して「にゃー」で獲得。残りの手札と出すタイミングがカギとなる。忘我と思考のマインドフルネスゲームで生活をリフレッシュだにゃー!
1~4人 15分~20分(1ラウンドは5分ぐらい) 13才以上
ゲームマーケット秋に「米光とはらぺこなゲーム作家たち」ブースで予約頒布予定の新作です。
そのまえに限定数10個で「先行プレイキット」をリリースします。
プロトタイプ版+完成版+メイキングブック+αのセットになります。
また「ぽくちんとネコ」のLINEグループに参加できます。「ぽくちんとねこ」の最終ブラッシュアップの進行状況や販売促進で何をやっているかの報告がリアルタイムにキャッチできたり、ゲーム作家の米光一成に感想や意見を直接伝えることができます。
ひとあし先に遊びたい人、製作過程を知りたい人は、ぜひ。
「ぽくちんとネコ」先行プレイキット:3000円
【1】「ぽくちんとネコ」プロトタイプ版:名刺印刷のカードを小さなビニールパックに入れたプロトタイプ版(2020年9月中)
【2】「ぽくちんとネコ」完成版:「ぽくちんとネコ」のほぼ完成版。プレイしてもらった意見を踏まえてマニュアルをバージョンアップするかもしれません。バージョンアップした場合はマニュアルを再度発送します。(2020年9月中)
【3】「ぽくちんとネコ」メイキングブック(PDF)
「ぽくちんとネコ」のメイキングドキュメント。どのようにして作られたのか、製作の過程がわかるドキュメントです。(2020年10月予定)
【4】「ぽくちんとネコ」LINEグループ
「ぽくちんとねこ」の最終ブラッシュアップの進行状況や販売促進で何をやっているかの報告がリアルタイムにキャッチできたり、ゲーム作家の米光一成に感想や意見を直接伝えることができます。
- 【生物学カードゲームCELL】ビジュアルイメージ&ゲームシステムのご紹介!
- 2020/9/19 11:41
-
ManabellGames

遊びを学びへと革新する株式会社ManabellGamesです。
生物学カードゲーム CELL をゲームマーケット秋(両日出展)にて
新発売いたします!
今回はビジュアルイメージとゲームシステムをご紹介!
ゲームの概要についてはこちら↓
https://gamemarket.jp/blog/177521
■ゲームシステム概要
CELLはデッキで対戦するカードゲームです。
クリーチャーカードにあたるセルで対戦相手を攻撃し、
ほかのカードの効果を駆使しながら、先にライフを0にした方が勝利となります。
製品にはこちらの4デッキが入っており、すぐに対戦プレイが楽しめます。
・細胞の力を引き出す遺伝子工学分野デッキ
・動物の生態や本能を操る生態学デッキ
・体内の反応で圧倒する免疫学デッキ
・感染症を駆使して戦う微生物学デッキ
■カードの使用とターンの進行
カードのコストに応じた枚数の手札を捨てることでカードが使用できます。
カードの種類はこちらの5タイプ。
ターンの進行も直感的に覚えられるシンプルなルールとなっています。
■切り札となるサブユニットシステム
CELLの最大の特徴はゲーム開始時に8種類の中からランダムで1枚選ばれるサブユニットカードです。
サブユニットは強力な効果で同じデッキでもまるで違ったプレイを楽しませてくれます!
初期手札は5枚。ルールは、ほぼこれだけです。
■更なる魅力が盛りだくさん
・1人でNPCとデッキ対戦が楽しめるモードを搭載
・生物学の専門用語が自然と身につく
・本格的な世界観を紹介する動画を公開予定
気になった方は、ツイッター(@thecellbiology)も
ぜひフォロー、お気に入り登録してみてください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
株式会社 ManabellGames
公式サイト(制作中):https://t.co/sqHIXCoKvf?amp=1
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- 【あんちっく】ゲーム開発依頼を更新しました♪(^^)
- 2020/9/18 22:34
-
あんちっく
【あんちっく】ゲーム開発依頼を更新しました♪(^^)
あんちっく公式サイトの
[ゲーム開発依頼]ページの
「アナログゲーム開発依頼」
「ブラウザゲーム開発依頼」を更新しました♪
■アナログゲーム開発依頼
当初は需要はないのではないかと思いましたが…
今や約10件ほどの実績があります♪d(^^)
企業研修、町おこし、新型将棋必勝法検証など♪
(なお、必勝法検証などは半額でOKです♪)
開発費5千円~3万円はそのままとして、
消費税8%→10%に訂正しました♪
(将来的には値上げするかもです♪)
■ブラウザゲーム開発依頼
あんちっく無料ゲーム♪で公開中のゲームを
改造して提供するサービスです♪
html5,javascript言語(enchant.js)でブラウザゲームを開発します♪
(これまでの VC++6.0での開発は中止し、
大幅に内容を変更しました。
特に改造に絞る事で、開発費2千円~1万円と破格になりました♪)
~~おまけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ゲームマーケット公式サイトでプログラムゲーム開発の宣伝をするのに
違和感がある方もいると思いますが…、
あんちっくでは、材料都合などで残せなかった作品を
プログラムゲームに移植して残すような試みもしています♪(^^)
大人気だった『ダイヤの箱』はカード在庫切れで製造中止となりましたが、
現在、プログラム作品として遊ぶ事が可能です♪
(『ダイヤの箱』(プログラム版)のダウンロードはこちら♪)
また、ブラウザゲームでは、
2人通信対戦できる作品もあるので、
今後、色々な将棋系作品が移植されるかもしれません♪d(^皿^)
(コロナで宣伝しにくい状況下の打開策になるかもしれません♪)
例:『めだまがえる』(あんちっく無料ゲーム♪[新型将棋通信対局]で公開中♪)
たね企画室様の作品で、
将棋系の追いかけっこ風ゲームです♪
ボードゲーム時の説明書はコチラにあります♪
なかなかに奥が深い作品です♪(^^)
- 「2人でトランプを」販売します。
- 2020/9/18 22:30
-
北ボードゲーム会
このたび4冊目の本「2人でトランプを」をゲームマーケット秋2020で販売いたします。
トランプの2人ルールばかりを掲載した本です。
2020年11月15日(日)
ブース番号:ケ09
に出展します。
収録数は110ゲームです。
表題:「2人でトランプを」
・概要:A4、本文白黒
・ページ数:442ページ
・1冊:3000円(税込み)
詳細は下記URLをご参照ください。
- 五等分の修羅場って実際どんなルールなの?
- 2020/9/18 21:06
-
リミテッドココア

――なぜ、修羅場というものは美しいのでしょうか?
――全人類が悩んできたであろうこの疑問に対して、私はいまだに明確な答えが出ていません。
――だから、このゲームを作ったのです。
全世界の修羅場ファン、五等分ファンの皆様こんにちは!
前回に引き続き『五等分の修羅場』紹介に訪れていただきありがとうございます!
まだ前の記事をお読みいただいてない方は、
→ 『五等分を愛する皆様へ 五等分の修羅場3つのコンセプト』 ←
こちらをお読みいただくと、今回の文章がより理解しやすくなるかと思われます。
(あ、あと、頑張って書いたので読んでいただけると嬉しいです)
今回は、前回お約束していた「五等分の修羅場って実際どんなルールなの?」についてお話していきたいと思います。
ざっくり、「五等分の修羅場」ルールを分けると、以下の要素に分割できます。
①「二人っきりの時間を奪い合え!」バッティングゲー要素
②「最強のヒロインを目指せ!」成長ゲー要素
③「修羅場ってても実はなかよし?」協力ゲー要素
①「二人っきりの時間を奪い合え!」バッティングゲー要素
このゲームは、シンプルに言うと、「思い出を奪い合うゲーム」です。
みんなでワイワイするよりも、二人っきりで濃厚かつ親密な時間を過ごした方が、思い出に残りますよね?
では、恋のライバルがいる中、二人っきりの時間を作るにはどうしたらいいのか?
簡単ですね。
他ヒロインを皆殺しにすれば不戦勝です。嘘です。
他ヒロインの行動を予測し、奴らがいない間に、二人っきりになってしまえばいいのです!
というわけで、本作は超有名な「ハゲタカのえじき」に代表される、バッティングゲーと呼ばれるジャンルです。
場には、以下のように「風太郎とのイベント候補日」が展開されます。
皆さんは、この中から、「心の中で」こっそり一つのイベントを選びます。
他のヒロインたちも、それぞれ「心の中で」こっそり一つのイベントを選んでいきます。
そして、「五つ子ゲーム」の掛け声とともに、同時に選んだイベントを公開!
もし、皆さんの選んだイベントが他ヒロインと「被っていなければ」大成功!
皆さんは、見事他のヒロインを出し抜き、思い出を手に入れ、イベントカードを獲得し、花嫁への道が近づきます。
が、もし、他のヒロインと同じイベントを選んでいたら……残念!
その日は、不本意ながら3人や4人で遊ぶことになってしまい、思い出も残らず、花嫁への道が遠のいていきます……。
「うー、他の姉妹はどのイベントを選んでくるんだろう?」
「お願い、このイベントには誰も来ないで……!」
「あ、被った。四葉ァ! なぜ、なぜここに……」
みたいな波乱万丈の戦いが繰り広げられます。
自分と同じイベントを選んだヒロインに向けて、「ユルサナイ……」と恐ろしい目を向けたりしながら、全10ラウンドを戦い抜きます。
最終的に「花嫁度」と呼ばれる勝利点を最も多く持っていたヒロインが、最強のメインヒロインとなり、花嫁の座を勝ち取ります!
シンプルながらも、「他のヒロインはどこを選んでくるのか……」「いや、それでも私は、このイベントを選ぶ!」みたいな駆け引きが熱いゲームとなっております。
さて、ここから残り2つの要素についてお話していきたいのですが。
ごめんなさい! 力尽きました!
あと、シンプルに長くなりすぎました。
次回、残り二つの要素について解説していきます。
次回は9月25日(金)に更新予定です。今回解説しきれなかった残り二つの要素についてお話します。
更新通知はついったーで行いますので、興味を持ってくださった方、修羅場大好きな方は、気が向いたらフォローしていただけると喜びます
- 【あんちっく】<募集強化内容>更新しました♪(^^)
- 2020/9/18 17:20
-
あんちっく

【あんちっく】<募集強化内容>更新しました♪(^^)
あんちっく公式サイトの
[カードゲーム募集]ページにある
<募集強化内容>を更新しました♪
\(^^)<新たに15作品募集します♪
作品募集内容詳細はこちらをご確認ください♪
今回は過剰材料を使用した作品ならOKという
かなり条件を満たしやすい募集も存在するので、
このチャンスに是非、応募してみてください♪
なお、常時、リメイク作品企画もやっていますので、
ご興味あらばご応募お待ちしております♪\(^ワ^)/
(注:強化募集内容よりも、審査がやや厳しいです!)
↓
[リメイク作品]企画のページ
<おまけ宣伝♪>
現在、大人気の訳あり品福袋企画をやってます♪\(^^)
詳細記事はこちら♪
●あんちっく公式サイト(メール&銀行振込)
●BOOTH(同人作品販売サイト)
例えば、こんな感じです♪(今回は商品画像もあるよ♪)
(なお、福袋①は完売しています♪ありがとうございました♪)
- 幻想色彩 ドライアド プリズム6面サイコロ
- 2020/9/18 1:59
-
ドラタコ サイコロ専門店

プリズムガラスを使用したドラタコのオリジナルダイス「幻想色彩 ドライアド プリズム6面サイコロ」の販売を開始しました。
◆ドライアドの特徴
・カスタムダイス用に中世書物の書体を元に作成した数字フォントを使用
・角度や背景色によって見え方が変わるプリズムガラスを使用
幻想色彩はサイコロの素体に名前の由来となったプリズムガラスを使用しているため、角度によって表情が変わります。
幻想色彩は背景の色によって見え方が大きく違ってきます。
白い背景だと淡い色合いですが黒い背景だとキリッとした色合いに。
見る角度によって移り変わるプリズム作用をお楽しみください。
ドラタコ
- 東京サイドキック×すごくすごいヨガ!?
- 2020/9/16 22:26
-
水仙舎

こんにちは、水仙舎です!
水仙舎のゲムマ2020秋はまさかのコラボ!!
東京サイドキックでおなじみの『リトルフューチャー』さん
https://gamemarket.jp/booth/1038
そして、ナルハヤの剣でおなじみ『ましうゲームズ』さん
https://gamemarket.jp/booth/2719
二サークル様のご協力のもと
東京サイドキック×すごくすごいヨガ コラボゲームを頒布します!!!
その名も『すごくすごいスムージーベア』!!1
東京サイドキックの世界ですごくすごいヨガをキメる…
ドタバタしながらワイワイ楽しむ、リアルタイムヒーローゲームです!
詳しい情報は少しずつご紹介したいと思います!
現在予約受付中です、お楽しみに!!!
- ボードゲームの時間割が作れるWEBサイト(開発中)
- 2020/9/14 22:15
-
13階

概要
私たち13階サークルでは、それぞれがたくさんのボードゲームを持ち寄って遊んでいます。
その時に、ちょっと問題というか課題になっていたのが、どの順番でボードゲームを遊ぶのかということです。
「やりたいボードゲームからやればいいじゃないか!」と思うかもしれないのですが、以下のような懸念点がありました。
- やりたいボードゲームだけやっていると、そればかりやることになって飽きてしまう
- 挑戦的なボードゲーム(ちょっと難しそうだけどやってみたい・・・等)をやらなくなってしまう
ボードゲームがいくら好きでも、それぞれに好みがあります。一緒にボードゲームをする間柄といっても、やりたいボードゲームは違うことが多いでしょう。
もちろん、どんなボードゲームでも楽しくやれているわけですが。
このような悩みを解決するために、ランダムにボードゲームの時間割が作れるアプリを作ってみました。
アプリの使い方
次の3つの作業を行います。
- タイムスケジューラーへアクセスする。
- 総プレイ時間(分)とプレイ人数を入力する。
- 決定ボタンを押す
これだけです。実際の画面は以下のような感じになります。
総プレイ時間とプレイ人数を入力する画面
ランダムに表示される時間割
仕様として、「総プレイ時間以内に終わる1個以上のボードゲーム + 時間が余ったらやるボードゲーム」が表示されるようになっています。
ですので、総プレイ時間以内にすべてのボードゲームが終わるように、時間割が作成されるわけではありません。
これは、各ボードゲームの推奨時間は遊んでいるプレイヤーたちによって変わること、またボードゲームが毎回同じように進むとは限らないことを考慮しております。
これから追加していく機能
現在は機能として上で説明したものしかありません。
今後は誰でも自由にボードゲーム情報を追加できるようにしたり、ボードゲームセットとして各グループのボードゲームを登録できるようにしようかなと思ってます。
今のところ、13階サークルで使うために開発しただけなので、13階サークルが持っているボードゲームしか登録されていません。。。
長い目で見て頂ければと思います。。。
どうでもいいアプリケーションかもしれませんが、こんな機能あったら面白そうとかあったら教えて頂けると非常にうれしいです! 喜んで実装します!
13階サークル
roolfhtneetriht@gmail.com
- 【初出展】『ラスボス。』という協力ボードゲームを出展します!
- 2020/9/14 5:06
-
しょまcafe

はじめまして!しょまcafeと申します。
この度、ゲームマーケット2020秋の両日に「悪魔襲来協力ボードゲーム『ラスボス。』」を出展させていただきます!
プレイ時間は60~90分、価格は3,000円です。
コンポーネントもボリューミーな重量級ボードゲームとなります!
- 『ラスボス。』ってどんなゲーム?
このゲームは2~4人でプレイできる協力ボードゲームです。
ラスボスとは言ってますが、実は初めからマップ上にいます。
世界の平和を保つ存在である「天使の泉」を破壊すべくラスボスは探し回ります。
プレイヤーの皆さんは冒険者となって、ラスボスが「天使の泉」を見つけてしまうまでに倒しましょう!
- 現在クラウドファンディング実施中!
ラスボスの制作費を支援していただく為に9/26までMakuakeにてクラウドファンディングを実施してます。
こちらでゲームマーケット受け取りのコースも設けております。
9/26までなら、限定特典5個付きの『ラスボス。』を予約していただけますのでこの機会にぜひ!
(ちなみに製品版のデザインはMakuakeで掲載しているものよりグレードアップしております)
ゲムマ初出展で、まだどのように立ち回れば良いか分かりませんが、とても楽しみです!
コロナ禍においてゲムマ開催形態が変更になってしまいましたが、形は変われどこういう状況の中でも多くの方々にお会いできて、初めて作ったボードゲームを見てもらえることはとても嬉しいことです。
アークライトの皆様、ゲームマーケット主催に関わる方々に感謝申し上げます。
初参加でドキドキしてますが、ゲムマでお会いしたときにはよろしくお願いします!(余裕あれば談笑しましょうw)
今後こちらのブログにて、近況をお伝えします!お楽しみに。
- 【予約受付中】『性○帯これくしょん』の予約受付開始しました!【2020秋新作】
- 2020/9/13 23:06
-
浄瑠璃ソフト天遊団

ご無沙汰しております。浄瑠璃ソフト天遊団の黒蜘蛛です。
去年はボドゲ制作者向けの分析システムをずっと作っていましたが、2020秋はかなり久しぶりに新作ゲームを持って行きます!(2018春以来です)
『性○帯これくしょん』という拡大再生産ゲームを頒布します。
本来は2020春で頒布予定だったため既にゲームの紹介ページもあります→『性○帯これくしょん』
が、入場が入れ替え制になるなど色々と事前の準備がものを言いそうな雰囲気が既に漂っていますね。
これを受けて当サークルでは前倒しで予約フォームを公開することにしました!
以下のリンクからご利用ください!
当日皆さまにお会いできることを楽しみにしております!
よろしくお願いします!
- 【星空を望む少女達の夜明け】ゲームマーケット2020秋出展します!
- 2020/9/13 21:43
-
AMaRo Project.

AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)です。
ゲームマーケット2020秋は土曜日の出展で、新作は2019秋で発売し好評販売中の
公開型デッキ構築ボードゲーム「星空を望む少女達の夜明け」の第一弾となる拡張セットとなります。
手札3枚から開始するデッキ構築型のゲームで
デッキの代わりとなるキャストゾーンを強化して
コストでもあり点数でもある魔法石を集めることを目的とします。
詳細については上記リンクを確認いただくとして、
今回は拡張セットとして、現在販売中の基本セットと組み合わせて遊ぶことで、
新たな戦略が広がるほか、ゲームバランスの向上が行われます。
詳細については、また後日情報を解禁していきます。
サークルカットはこちら
新たに2人の「ウィッチカード」が実装されます。
続報をお楽しみに!
- 【ゲムマ秋出展】遊びながら生物学が学べる!カードゲーム CELL って
- 2020/9/13 19:39
-
ManabellGames

遊びを学びへと革新する株式会社ManabellGamesです。
ご好評につき、遂に完全リニューアル!5年の月日を経て、
生物学カードゲーム CELL をゲームマーケット秋(両日出展)にて
新発売いたします!
■生物学カードゲームCELL とは?
生物学の専門用語が可愛い女の子達に擬人化し た 、本格派対戦カードゲーム です。
100種類以上の生物学用語を魔法のように扱いながら遊ぶことができます。
~おすすめポイント~
①遊びながら楽しく学べる
用語解説付きで、大学受験レベルの生物学の知識が自然と身に付きます
②シンプルなルールですぐに対戦可能
構築済みのデッキが4つ入っているため、開封後すぐに対戦が可能です
③一人でもプレイ可能
対戦相手がいなくても OK 。一人でも遊んで学べるゲームです
■たくさんの方に楽しんでいただき、遂に市販製品化!
本製品は同人サークル「サークル CELL」より発売された「生物学擬人化カードゲーム
CELL」をもとに作られた製品です。
サークル CELL では、約 5 年間にわたるイベント出展、体験会を通して、沢山の方々に
製品を楽しんでいただきました。
↑過去15回開催された体験会の様子
(同人版のものです。今回はこちらの市販版リニューアル製品です)
↑生物学擬人化カードゲームCELL プロモーション動画
(同人版のものです。今回はこちらの市販版リニューアル品です)
■ゲームだけにとどまらない様々なコンテンツ
2020年 11 月より、 公式 ホームページ(制作中)にてCELLのストーリーを動画
「 CELL ドミニオンズ」を定期的に公開していきます。CELLの世界観がよりわかる、
大人が楽しめる本格的なストーリー動画となりますので、お楽しみに。
気になった方は、ツイッター(@thecellbiology)も
ぜひフォロー、お気に入り登録してみてください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
株式会社 ManabellGames
公式サイト(制作中):https://t.co/sqHIXCoKvf?amp=1
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
- 雷轟説明書 ルール変更後
- 2020/9/13 15:33
-
Red i Games

ルール変更後の雷轟説明書になります。最終更新日:2022年2月7日(Ver.2.4.3)
PDFダウンロードはこちらから可能です。↓
サマリーも追加しました。↓(2022.1.14更新)
- 【GM2020秋】ましうgames予約フォーム
- 2020/9/12 19:23
-
ましうgames

2020/11/14(土)~11/15(日)開催のゲームマーケット2020秋のましうgames予約フォームです。
受け渡し場所はましうgamesブースになります。
頒布物は以下の通りです。
・きまぐれ単位
・ナルハヤのサンド
・ダイジョブ迷宮
・すごくすごいヨガ
・メテオ回収株式会社
・ようせいをみつけて
何卒ご容赦の程よろしくお願いします。
出展者の方でお受け取りが遅くなりそうな方がおりましたら、その旨「コメント/ご質問」にご記入下さい。
予約フォームは11/12(木)23:59に締め切りになりますので、よろしくお願いいたします。
予約はこちら
- 【予約特典】ゆるすぎお茶会、取り置き予約開始!
- 2020/9/12 14:02
-
ジョイアブル

こんにちは、ジョイアブルです。
ゲームマーケット秋の入場が時間制になったとのことで「ちゃんと時間内に回りきれるかな」「行った時に売り切れていたらどうしよう」という方もいらっしゃると思います。
そこで、急遽取り置き予約を開始いたしました!
さらに!予約特典としてクリアファイルをプレゼントいたします!
※数には限りがございます。予約順で配布させていただきます。
※当日にご購入いただいた方や、以前ご購入いただいた旨を伝えてくださった方にも先着順でお渡しいたします。その場合、予約者の方が優先となります。