- 【2020秋】ボードゲーム「BANDITS!」をブラッシュアップしました!
- 2020/9/11 21:20
-
BOARD BORDER

お世話になります。
BOARD BORDER 主催の NOMO です。
この度、ゲームマーケット2020秋に出展予定のボードゲーム
「BANDITS!」
のゲームルールおよび一部コンポーネントの見直しを行いました。
このゲームは元々2020春に出展予定で、イベントの中止と共に出展を延期していたものです。
出展までに予想外の時間ができたため、さらなるテストプレイ期間、追加投資の機会を得ることができました。
これで「BANDITS!」はさらなる改良により、より面白く、よりお求めやすく進化しました!
ゲームの面白さの本質は変えず、リプレイ性を保ったままルールの煩雑な点、冗長な点を省き、
若干上級者向けだったゲームバランスを緩和することで、ゲームを遊びやすく、よりエキサイティングなものへと改良しました。
新しくなった「BANDITS!」のゲームルールはBOARD BORDER のツイッターアカウントで公開しています!
是非ご確認ください!
- 五等分を愛する皆さまへ ―五等分の修羅場、3つのコンセプト―
- 2020/9/11 20:32
-
リミテッドココア

皆さん、修羅場は好きですか?
わたしは、好きです。
皆さん、『五等分の花嫁』は好きですか?
わたしは、大ファンです。
そんな、修羅場と五等分の花嫁が大好きなわたしが、シスターズウォー編を読んで狂気乱舞し、勢いで自分のために作ったボードゲーム。
それが、『五等分の修羅場』です。
今回は、こんな辺境(?)まで来ていただいた、『五等分の花嫁』ファンの方々に、この「五等分の修羅場」がどんなゲームなのか、お伝えたしたいと思います。
このボドゲは、ざっくり3つのコンセプトで成り立っています。
①五等分っぽい雰囲気を大事にする
②短く楽しめる。でも、ちゃんと考える
③修羅場、最高!
①五等分っぽい雰囲気を大事にする
本作を作るにあたって、『五等分の花嫁』っぽさは大事にしました。
例えば、ヒロインの成長要素を入れたり、バチバチしてても心の底では仲良しなところをルールに落とし込んだり、一花を嘘つきにしたり。
実際、テストプレイに参加してくれた五等分ファンの友人からも
「一花と二乃のバチバチ感が最高」
「四葉、四葉、許さない……」
「めっちゃ五等分っぽい!」
といったコメントを頂くことができました。嬉しい。
「本当にこいつら仲良しなのか?」というコメントももらいましたが、ノーコメントです。修羅場!
例えば、五等分ファンで集まって遊ぶときに、
「あ、こんなイベント原作にあったね~」
とか
「おいこら! 四葉がそういう行動取るんかい!」
みたいな感じで、五等分を懐かしみながらワイワイ遊べるゲームになってます。
ついでに、他のボードゲーム好きを五等分沼に落とすのにも使えます。
実際、テストプレイに付き合わせた友人は、五等分の花嫁に目覚め全巻読んでました。あなたの周りのボードゲーマーを五等分の沼に落としましょう!
②短く楽しめる。でも、ちゃんと考える
本作は、1プレイ60分と、ボードゲームにしては短めです。
先日のテストプレイでは1ゲーム45分で終わったので、慣れてきたら1時間もかからず終わると思われます。
それなので、
中高生なら、部活前のダラダラしているタイミングで軽く一戦したり(校則で無理かも?)
大学生なら、講義の合間に一戦したり
社会人ならば、友人同士の集まりで負担にならない程度に一戦したり
みたいな形で遊べるかなー、と思ってます。
勿論、ボードゲーマーなら重ゲーと重ゲーの合間に休憩としてプレイできるかと思われます!
短いゲームですが、私自身考えることが好きなのもあって、思考寄りの運ゲーになってます。(深く考えずにヒャッハーと遊ぶこともできますが)
「今、一花の状況はこうなってるから、多分こういう行動をしてくるはず!」みたいな読み要素、それから手持ちのリソースをどこで使うかという駆け引き要素、が楽しめるようにデザインされてます。
修羅場を勝ち抜くには思考と運!
③修羅場、最高!
修羅場、さいこう!
ここに関しては言うことがありません。修羅場は最高です。
女の子たちが罪悪感にかられながらも、衝動に突き動かされているところは、見ていてとてもワクワクします。
自分よりも強い相手に、ダメだと分かっていながらも嫉妬してしまったり、汚い手を使って貶めてしまったり。
現実で修羅場を体験したくはありませんが、創作の修羅場はとても素晴らしいと思います。
本作は、流石にゲームなので罪悪感にかられることは少ないと思われますが、一番花嫁に近い姉妹をヒャッハーと蹴落としたり、負けている姉妹がちょっと結託したりと、修羅場な要素がたくさん詰まっています。
是非、濁った眼で「赦さない……」と他のプレイヤーを眺める修羅場雰囲気を体験しましょう!
というわけで、まとめると、『五等分の修羅場』というゲームは。
「五つ子になってバチバチ修羅場を体験しよう!」
というゲームになっております。よろしくお願いします。
次回は9月18日(金)に更新予定です。今回省いてしまった「『五等分の修羅場』って実際どんなルールなの?」ということについて解説していけたらな、と思います。
更新通知はツイッターで行いますので、興味を持ってくださった方、修羅場大好きな方は、気が向いたらフォローしていただけると喜びます。
- あんちっく福袋①~➅(2020年9月)\(^ワ^)/
- 2020/9/11 12:48
-
あんちっく

あんちっく福袋①~➅(2020年9月)\(^ワ^)/
●あんちっく公式サイト(銀行振込方式)
●BOOTH(同人作品販売サイト)
で以下の福袋①~➅をやってます♪
d(^皿^)<早い者勝ち!!
※福袋①完売しました!
ありがとうございます♪m(^^)m
- あんちっく販売数ランキング!(2020年9月2日)\(^0^)/
- 2020/9/10 19:21
-
あんちっく
■あんちっく販売数ランキング♪(2020年度9月2日)
新作の
『トップギルド』(中量級拡大再生産ダイス選択ゲーム)
『イチからファーム』(超小型デッキ構築カードゲーム)
が猛追しています♪d(^^)
また
『ジェム スクランブル』(宝石採掘ゲーム)
『五色戦隊』(五色ワーカープレイスメント)
『美術絵画コレクター』(発想力と推理力のセットコレクション)
『バランスブレイカーズ改』(世界最強超能力バトルゲーム)
も上位をキープ!
■あんちっく販売数ランキング♪(2019年度)(参考)
ちなみに
コロナの影響が無かった年、
(ゲムマが開催された年)は、
こんな感じです♪(^^;)
ゲムマでは150~200個販売していたので、
今年はモロに影響を受けてしまった感じ…
(^ω^;)>
■おまけ情報(福袋企画)
今週末に
BOOTH(同人作品販売サイト)で
恒例大好評の訳あり品福袋企画をやるよ~♪
\(^ワ^)
人気作(大量生産するので、訳あり品も生まれやすい)
を安く大量ゲットするチャンスだ!
(福袋企画後に再度アナウンスします♪)
- 浅草ゲムマレポート:コロナ禍、小サークルの実感とお礼
- 2020/9/8 2:36
-
アクサンシルコンフレックス

みなさまこんにちは!
アクサン・シルコンフレックスのデザイン担当。石原幽平です。
先日、浅草の産業貿易センター台東館にて「ゲームマーケット出張版」が開催されました!
規模からいえば普段のゲムマからすると確かに小規模!全体で1000人行ったかいかないかという具合だったと思います。
しかしそんな中でも買ってくださる皆様がいる!本当にご来場いただきありがとうございました。
今回は参加ブースも少なく、全部で26サークルの参加でした。(おそらく)
ブースが少ない分目立てるのでは!という目論見もありましたし、
なにせこのコロナ禍でボドゲ買いにくる様な粋な方々はそりゃもう精鋭しかおらんでしょ、
というのを楽しみに参加を決定しました。
売上からいえばなんとか出展費を回収できる程度のものではありましたが、
やはり手に取ってくれる皆様があって初めて我々も大手を振ってゲーム製作ができるわけです。
今回はお客様のありがたみを普段以上に実感するゲームマーケットとなりました。
ゲームマーケットの運営的には秋ゲムマ開催のためのテストベッドとしての意味合いもあったようで、
我々販売側は検温、マスクは当然として、フェイスシールドにゴム手袋という徹底ぶり!
定期的に入れ替わるお客さんと休憩時間に追われながら何度もアルコール消毒を行いました。
いや〜、結構しんどかったです。マスク&フェイスシールド&ゴム手袋でかなり暑い!
女性メンバーは慣れるまで具合が悪くなっていました。
中でもフェイスシールドは視界に反射する光や歪みがあり結構なストレスでした。曇るし。
秋もこの体制となると少々しんどい気持ちにもなります。
自主的にレジ前にアクリルの衝立も用意しました!
学園祭的にこういうものを作っている時が一番楽しいですよね。ブース設営は。
ーーーーー
今回売っていたのは全5作品。初参加から1年あまりでいつの間にか商品が増えてしまいました。
在庫も多い!!
これからも色々な場でちまちま売っていこうと思います!
ぜひお見かけの際はお声がけください!
さらにさらに、現在我が団体はクラウドファンディングにもチャレンジ中です。
弥生時代の巫女となって、天気を占い、そして稲を増やし、時には他の巫女を騙し…
心理戦と拡大再生産、そして賭けの要素も大事となる新感覚卑弥呼ゲー!!
「詠天記 -EETENKI-」
ゲームのページはこちら!みてくださいね!
>>> ゲームの詳細や遊び方はこちら <<<
また会いましょう!
石原幽平でした。
- ゲームマーケット作品の動画を作成します(*‘ω‘ *)
- 2020/9/6 2:05
-
GregoryGames(わんさめチャンネル)

わんさめチャンネルというボードゲームの実況紹介チャンネルをやっています。
自分のゲームを紹介して欲しい!ゲームマーケット前に宣伝したい!
このゲーム面白そうだけど、自分で買う前にプレイ動画が見たい…
このボードゲーム高いから自分で買うのが怖い
等
ご連絡下されば、動画にして公開します。基本的には同人作品メインですがそれ以外でもご対応します。
是非ご連絡ください(`・ω・´)ツイッターのDMやユーチューブの概要欄からメールでご連絡下さい。
- 【プレゼント企画】ゲームを遊んで無料ガチャ券をGET♪
- 2020/9/6 0:41
-
橙華堂

こんにちは!ボードゲームとハンドメイドのサークル、橙華堂です。
ゲームマーケット2020秋は、11/14(土)のみの出展となりました。
今回は2020春に頒布予定だった作品をメインに持ち込みます。
各作品の詳細は、ホームページをご覧いただければと思います。
さて、表題についてです。
本日より、Twitterにてプレゼント企画を開始いたしました!
頒布作品のゲームをTwitter上で遊べて、さらにイベント当日に使える無料ガチャ券がもらえちゃいます♪
皆様のご参加、お待ちしております(*´ω`*)
詳しくはこちら↓↓↓
- カタログについて
- 2020/9/5 23:38
-
符亀

皆様こんばんは、符亀と申します。
今回は、カタログに載せるサークルカットについての投稿でございます。
まず最初に、我々のサークルカットをご覧いただきたいと思います。
どうです?なかなかオシャレでしょう?〆切一日前に作り始めたとは思えないクオリティでしょう?
今回は新作トリテ「インヴァージョン」の雰囲気に合わせ、オシャレに決めさせていただきました。「レーンフォロー」や「インヴァージョン」システムについては投稿済みですが、それ以外は未公開ですので、また広報いたしますね。
またデザイン的な裏テーマとして、ジャンプ率(重要度に応じた文字の大きさの変化度を表すデザイン用語)を意識してみました。今までは「重要な情報しか載せないように取捨選択してるんだし重要度もなにもないっしょwww」ぐらいの気持ちだったのですが、実際にやってみると見やすくなるものですね。本当は小さい文字をもっと小さくしたほうがいいのですが、印刷されたときに潰れるとヤバいのでこのへんで。
旧作6作品も全て持ち込みます。正直そろそろ何か売り切れたりキャパの都合で持ち込めなくなったりする気がするので、委託頒布もしていない作品をお求めの方は今回がラストチャンスかもしれません。
さてTwitterなどをご覧の方はお気づきかと思いますが、実は今週(9月2日)が、サークルカットの提出締め切りでした。
なので私たち含む製作者は、締め切り直前に作業を始めて 渾身のサークルカットを仕上げ、運営さんに提出し、そしてSNSで投稿するわけです。
私も投稿しました。こちらです。
ゲムマカタログ、入稿したよ
— 符亀 (@Hu_games) September 2, 2020
僕たち符亀は土曜日に出展予定で、公開された一列のカードに順番にフォローしていくトリックテイキング(トリテ)の新作、「インヴァージョン」を頒布予定だよ
さらに、旧作6作品も全部持ち込む予定だよ
みんなよろしくね#ゲームマーケット#ゲムマ2020秋#ゲムマ pic.twitter.com/TT9HtcwpPm
そして、そこに用いた画像がこちらです。
皆様間違い探しはお得意でしょうか?正直どこが違うかバレたくないので改めて並べないでいいですか?そのままブラウザバックしていただけますか?
はい、Twitterに投稿したものにはお値段の記載がございません。完全に忘れておりました。
なんなら、製作中にとある方からカタログについてアドバイスを求められて「値段書いといたほうがいいっすよ」って返したんですけどね。あの時と別人が作ったんですかね。
それに気づいたのが〆切3時間前、帰宅して入稿したのが2時間後(22時半ぐらい)。そこから修正版の投稿をするのもあれでしたし、どちらをリツイートすべきか見る方を困らせてしまうのではないかと考えて寝かせている間に機を失い、ここでそっとバラす感じになりました。
まあ、とにかく修正は間に合いましたので、カタログに載る方にはちゃんとお値段が記載されております。カード51枚で2000円です。安いね!
…あ、もし他に直すべきところがあったとしても、心の中で留めておいていただければと思います。もう直せませんので。
- 「トワイライトラヴィーン」とWHF拡張セット2.0「ギルド秘譚」発売のお知らせ
- 2020/9/5 16:30
-
Liner Note

サークル「ライナーノート」は、ゲームマーケット2020秋にて、
ワイルドハントフェス 拡張セット2.0『ギルド秘譚』と「トワイライトラヴィーン」を頒布いたします。
また、今回も各ショップに委託の予定はないので、皆さまぜひ予約してね~
詳しい内容は、今後の発表をお待ちください!
サークル「ライナーノート」は、ゲームマーケット2020秋にて、ワイルドハントフェス 拡張セット『ギルド秘譚』と「トワイライトラヴィーン」を頒布いたします。
— Liner Note@ゲムマ秋新作限定予約開始! (@linernote000) August 26, 2020
また、今回も各ショップに委託の予定はないので、皆さまぜひ予約してください!#ゲムマ2020秋 #ゲムマ pic.twitter.com/yUsTQjpF4b
Twitter: @linernote000
- ボードゲーム○×クイズ!賢者の躊躇い(ためらい)
- 2020/9/5 15:19
-
番次郎書店

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
番次郎書店、店主、バンちゃんと申します。いつもお世話になっております。
いまだ余談を許さない昨今の情勢
「オンラインで気楽にゲームがしたい」
「待ち時間にちょっと話のタネになる本はないかな」
今回、当番次郎書店がお届けする小冊子は「ボードゲームの○×クイズ本」です。
タイトルはその名も「賢者の躊躇い」
小洒落たレストランのメニューっぽい
2017年に初出展を果たした等サークル、
これまでにボードゲームに関する書籍を6冊、なぞなぞ本2冊、クロスワード1冊、など、数々の「ボードゲームクイズ関連書籍」を頒布してまいりました。
今年秋のテーマは「○×クイズ」です。
問題の一例です
・サザエさんの次回予告で、ジャンケンが始まった年は、平成に入って以降である。○か×か?
・「世界の七不思議」は、その名の通りジャスト7人でプレイできる。○か×か?
・ドブルに登場する「ドブルくん」描かれているのは左手である。○か×か?
<答えは上から順に、○、○、×>
実力で、閃きで、答えは○か×、確率は50%、
簡単から難しいまで、ボードゲーマーから初めての方まで
どなたでも楽しめる、出し合える、そんな問題を総勢100問ご用意する予定です。
移動中に、オンライン上で、待ち時間に、トリビアの勉強に、是非ご一読ください。
こちらの小冊子は、700円でご用意する予定です。
番次郎書店は他にも連載中の4コマ漫画新刊「ボドびよ。きょうもボドびより。」8巻、そして春、夏の新刊を含め、初の土、日両日出展で皆様のお越しをお待ちしております。
天候の不順な日が続きますが、皆さまどうかお体ご自愛ください。
店主敬白
- 9月15日(火) 長徳山百万遍知恩寺「百万遍さん」に出店します。
- 2020/9/3 13:48
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
9月15日(火)に、京都にあります長徳山百万遍知恩寺で開催される「百万遍さん」に出店します。
許可証には
「開催の予定で進めておりますが、感染拡大防止の為、中止になる場合がございます。」
と文言があり、当日になるまできっと、心休まる瞬間はないでしょう。
しかも、今月は台風がガンガン生成されてますから、それも危惧しております。
お願いだから、上洛させてくれぃ!
お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください。西日本でも有数の大規模市です。
「百万遍さん」
開催場所:〒606-8225 京都市左京区田中門前町 知恩寺境内
開催時間:8:00~16:00
当日の出店場所については、百万遍さんのサイトでこう記述されてます。
午前5時に境内に入れます。
午前6時の合図(笛)と同時にそれぞれお好みの出展場所へ向かっていただきます。
確保した処がその時点での当日の出展場所になります。遅れて来て「ここは以前から私の出展場所であるから他へ移動しろ」との要求は許されるものではありません。
午前5時!?争奪戦!?
すごいよ百万遍さん。
戦国花札キーホルダー 全33種 各500円(写真は織田信長)
戦国花札 2500円
常時販売させていただいているお店の紹介です。
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- 【「詠天記」紹介動画】ナ◯ョナル・ジ◯グラ◯ィック風パロディとともに、概要のご紹介!
- 2020/9/3 4:53
-
アクサンシルコンフレックス

ついに昨日、アクサン・シルコンフレックスの新作ボードゲーム
「詠天記 / EETENKI -The Queen Himiko Chronicles-」
のクラウドファンディングが開始しました!
kickstarter公式プロジェクトページはこちら(英語)
ぜひご覧いただけますと幸いです!
さて、今日は「詠天記」の概要を知っていただける動画をご紹介します。
あれ、なんか見たことある・・・??
なパロディをご用意しましたので、その点もぜひ楽しんでいただけたらと思います!笑
詠天記の紹介動画はこちら!(youtube)
- 異世界ギルドマスターズ拡張セット『迷宮大変動』発売のお知らせ
- 2020/9/2 17:11
-
六角えんぴつ
twitter用.jpg)

サークル「六角えんぴつ」は、
ゲームマーケット2020秋(1日目)にて、
異世界ギルドマスターズ拡張セット
『迷宮大変動』を頒布いたします。
また、今回も各ショップに委託予定です。
ぜひお手に取ってみてくださいね!
拡張セットの概要は、以下の画像をご覧ください。
実質三つ分の拡張要素をまとめた、
盛りだくさんの内容となっております!
詳しい内容は、今後の発表をお待ちください!
twitter:@hatituki003
blog:http://h-pencil.blog.jp/
- 新作ボードゲーム「うなって注文!ゾンビと酔っ払いが戦う?正体隠匿ゲーム」が9月4日(金)に発売
- 2020/9/2 16:16
-
EJPゲームズ

居酒屋で飲んだくれるよっぱらいの中にゾンビが1人……正体隠匿注文ゲームを9/4(金)より、ボドマート、Amazon、Yahoo!で通販開始いたします。
『居酒屋オブザデッド』商品ページ:https://ejpgames.com/products/izakayaofthedead/
説明書ページ:https://ejpgames.com/products/izakayaofthedead/inst-izakaya/
ゾンビと酔っ払いの唸り合い伝達ゲーム
よっぱらいとゾンビは紙一重!? うなり声だけで注文できるのか
「居酒屋オブザデッド~ゾンビ探しは注文のあとで」
うなって伝達 ゾンビモチーフのおバカゲーム
ゾンビパニック発生!
それでも酒を飲むよっぱらいたち!
しかし、1人だけゾンビが混じっています!
一体誰がゾンビなのか……!?
ま。とりあえず、注文を先に決めちゃおうか。ゾンビ探しは注文のあとで。
ご注文はお決まりですか?
居酒屋オブザデッドは「あー」「いー」「うー」「えー」「おー」のうなり声と、片腕(利き手では無い方)を使ったジェスチャーだけで注文を伝える正体隠匿伝達ゲームです(ジェスチャーは任意です)。
よっぱらいもゾンビも上手く話せず、ジョッキを手放したくないので片手も使えません。
注文するプレイヤーはカードに書かれたメニューをうなり声とジェスチャーで伝えて、他のプレイヤーはその注文を当てます。
よっぱらいたちは注文が1度でも成功すれば勝利です。
ゾンビは注文を全て失敗させて、飲み会を終わらせようとします。
よっぱらいVSゾンビ 熾烈?な戦い
詳しいルールが知りたい方はこちら
説明書ページ:https://ejpgames.com/products/izakayaofthedead/inst-izakaya/
- 2020秋ゲムマ出展予定
- 2020/9/2 12:44
-
403号室

403号室は2020秋ゲムマ土曜日出展予定で準備中です。
現時点での頒布予定のお品書きをお知らせしたいと思います。
全てCoCのシナリオ集です。
①既刊「ハーバリウムと雨の森」
しおんぬ作中編4本、ことのき様寄稿中編1本、計5本のシナリオを収録。
現在Boothで頒布中ですが、在庫があれば持っていきます。
②新刊(タイトル未定)
しおんぬ作短編1本と中編2本、ことのき様寄稿短編1本、計4本のシナリオを収録。
内1本は「島流しシナリオ企画」で公開したシナリオを含みます。
③新刊「Arts of Cthulhu」
しおんぬとJuno様共同主催での合同誌です。
「芸術」をテーマに8人が参加する短編集となっております。
イベントが現地開催でもオンライン開催でも本は出す予定です。
どうぞよろしくお願い致します。
- 【開始間近】「詠天記 / EETENKI -The Queen Himiko Chronicles-」【クラウドファンディング】
- 2020/9/2 2:44
-
アクサンシルコンフレックス

ボードゲーム制作団体Accent Circonflèxe(アクサン・シルコンフレックス)
代表 / ゲームデザイナーの和田啓佑です。
以前から告知させていただいている、
弊団体の記念すべき初作品「詠天記」が、
リニューアルされて新たにリリースされます!
詠天記とは?
「詠天記 / EETENKI -The Queen Himiko Chronicles-」は、
古代日本、クニ同士の内戦(倭国大乱)が続いていた弥生時代が舞台の、
戦術ギャンブルゲームです。
プレイヤーは巫女となり、
天候の流れを読みながら行動し、
稲作と占術を行って、自身のクニを豊かにしていきます。
そして勝者は倭国を統べる女王「卑弥呼」となり、
歴史に名を刻まれることになるのです・・・。
そして、このたび我々は、Kickstarterにて
クラウドファンディングを開始することになりました。
こちらのKickstarterプレローンチページにて
「ローンチを通知する」ボタンを押していただきますと、
正式な募集開始とともに皆様に通知が送られます。
ぜひプロジェクトページをご覧いただけますと幸いです!
(↓リンク先はこのような画面です)
kickstarterは主に英語圏向けのクラウドファンディングとなります。
(日本からももちろん支援可能です!)
しかし、その公開に先立って、
日本語版のプロジェクト概要ページを弊団体HPにアップロードいたしました!
- 詠天記とはどのようなゲームなのか?
- 遊び方は?
- プロジェクトを支援すると何がもらえるのか?
- どんな人がつくっているのか?
など、詳しい情報を記載しております!
(リワードの購入などは正式な募集開始後、kickstarterのページ上で行えます)
ぜひご覧いただけますと嬉しく思います。
P.S.
プロジェクトの動向やゲームについての詳細は、
弊団体のLINE公式アカウントでも情報発信しております。
よろしければ友達追加をお願いいたします!
- ゲームマーケット2020秋 初出展!「Qエッション」〜問い+問い+問い=新・自分発見!カード〜
- 2020/9/1 20:37
-
新・じぶん探検!Qエッション

初めての出展で、よくわかっていませんが、皆さんの新たな発見のお手伝いができれば!と思っています。
よろしくお願いします!
- しばカラ拡張セット
- 2020/9/1 1:03
-
ナスカゲームズ
- 9月10日(木) 大阪住吉大社「初辰まいり」に出店します。
- 2020/8/31 8:29
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
9月10日(木)に、大阪住吉大社で開催される「初辰まいり」に出店します。
7、8月と開催していいただきそして今月も。ありがとうございます。住吉さん!
お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください!
初辰まいり
大阪住吉大社 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89
二両亭かるたの出店場所は石舞台前です。
開催時間は10:00~15:00の予定です。
戦国花札 2750円(税込)
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- ドラタコ◆カスタムダイス情報
- 2020/8/29 8:40
-
ドラタコ サイコロ専門店

現在製造中のカスタムダイスはこんな感じです。
◆星の道 12面体サイコロ
占いなどに使用される12星座を12面体の各面に掘りこんだ12面体のサイコロです。
星座を織り成す星々を繋ぐ線「星の道」に蓄光塗料を使用しているため、ブラックライトや太陽光などの強い光を当てると暗がりで光を放ち、綺麗な星座を見る事ができます。
◆幻想色彩 6面ダイス - 装飾版
すでにサンプルとして製造していた「幻想色彩 多面体ダイスセット」の6面体に模様を加え、6面だけを販売する予定で製造中です。
サイコロ本体の素材に光の当り方で色が変わるプリズム素体を使用しているため、サイコロを転がす度に移り変わる表情を楽しむことが出来ます。
↓ 「幻想色彩 多面体ダイスセット」のサンプルはこんな感じです ↓
- ゲームマーケット2020秋出展! 新作めがねっ娘ゲーム「めがぷろ! 全女子めがねっ娘化計画」のお知らせ
- 2020/8/27 21:49
-
秋葉原集会所ゲームズ

秋葉原でゲームカフェをしています「ゲームカフェ秋葉原集会所」のオリジナルボードゲームサークル「秋葉原集会所ゲームズ」です。
この度、秋葉原集会所ゲームズはゲームマーケット2020秋に出展する事になりました。
出展日は11月13日(土)の1日のみとなります。
皆様のお越しをお待ちしております!
さて、2020秋ですが、前作の「めがねっ娘あわせ」、春予定で作成しました「めがねっ娘あわせ拡張~3人のワイルドな眼鏡っ娘」
そして2作が合わさった「めがねっ娘あわせフルセット版」の販売を行います!
めがねっ娘好きによる、めがねっ娘好きに送る、めがねっ娘100%のボードゲーム「めがねっ娘あわせ」
おかげさまで初作成でしたが300部を売る事ができました!
のこり200部を追加で作成し、これでラストの予定です。
この機会に是非!
めがねっ娘あわせの詳細につきましては下記のゲームページをご覧いただければ幸いです。
☆新作ボードゲームのご案内
さて、2020秋ですが。
新作を作成しています!
画像などがご用意できれおらず、大変申し訳ありませんが、文字だけの概要だけでもお伝えしようと思います。
今回のテーマは「全女子めがねっ娘化計画」
特徴としては透明なカードを使い女の子をめがねっ娘に変身させるゲームとなります!
・タイトル
めがぷろ!
全女子めがねっ娘化計画(プロジェクト)
・キャッチコピー
めがねっ娘の可能性は無限大!
・あらすじ
僕は敏腕めがねっ娘プロデューサー。
全ての女の子をめがねっ娘にするのが仕事だ。
この世にはめがねっ娘の原石がまだまだ眠っている。
そんな子たちを発掘し、理想のめがねっ娘へと磨き上げ、世に送り出すのが私の使命だ。
群雄割拠のこの業界で、ライバルに負けないめがねっ娘を作り出すぞ。
さあ、今日はどんなめがねっ娘が誕生するかな?
注意:とくにめがねっ娘アイドルなどが流行っている世界ではありません。
・説明
このゲームは自分が担当する女の子に、眼鏡・衣装・アクセサリーを装備させて、理想のめがねっ娘にするゲームです。
装備できるアイテムは透明なカードになっているので、女の子に重ねる事で見た目から自由にコーディネートができます!
女の子やアイテムについている属性の数や組み合わせで点数が伸びますが、自分の好みに走るもよしです!
あなたは、どんなめがねっ娘にしますか?
・アピールポイント
このゲームの特徴はなんといっても透明なアイテムカードになります。
これにより、女の子の見た目を自由に変え、自分オリジナルのめがねっ娘にする事ができるのです。
カードの向きをそろえる事でピッタリの見た目になりますが、一部のアイテムカードはカードの向きにかかわらず好きに設置できる自由度も特徴です。
・システム
プレイヤーは最大3人の女の子を担当し、この子たちをめがねっ娘にするためアイテムを集めます。
ゲーム中は、主に「アイテム獲得」がメインに進みます。
アイテムは「眼鏡屋」「服屋」「アクセサリー屋」などのショップで獲得できますが、同じショップに他プレイヤーがいる場合はバッティングが発生します。
誰がどこを目指しているのか、バッティングした場合獲得できるかを考えるのがポイントです。
アイテム獲得のフェイズが終了したらお待ちかねの「めがねっ娘化タイム」になります。
担当している女の子に、今まで獲得したアイテムを重ねる事で自由な見た目のめがねっ娘を作る事ができます。
この時、女の子に付いているアイテム数やアイテムなどについている属性の組み合わせでボーナス点が手に入ります。
が、ここは自由に思いのまま行動しましょう!
なお、眼鏡を着けていない子がいる場合は100億万兆点の減点が入り、ゲームから脱落します。
全プレイヤーの「めがねっ娘化タイム」が終了したら「めがねっ娘プロデュースタイム」になります。
自分のめがねっ娘を皆に発表して点数を計算します。
全めがねっ娘の合計点があなたの総得点になります。
この時、そのめがねっ娘がどんな娘なのかをアイテムや衣装などと絡めてアピールすると楽しいでしょう。
しなくても減点はありません。
最後に「妄想タイム」になります。
自分の担当するめがねっ娘たちを組み合わせて、エピソード等を妄想し垂れ流しましょう。
・主なゲーム進行
【ゲーム準備】
ゲームの準備と、担当する女の子を獲得します。
【ショッピングタイム1】
アイテムを獲得します。×5ラウンド
【スカウトタイム1】
新たな担当する女の子を獲得します。
【ショッピングタイム2】
アイテムを獲得します。×5ラウンド
【スカウトタイム2】
新たな担当する女の子を獲得します。
【ショッピングタイム3】
アイテムを獲得します。×5ラウンド
【めがねっ娘化タイム】
担当する女の子にアイテムを付けてめがねっ娘にします。
【プロデュースタイム】
自分の担当めがねっ娘を発表し、点数計算を行います。
【勝敗判定】
総合得点の一番高いプレイヤーが真のめがねっ娘Pです。
【妄想タイム】
めがねっ娘で自由に妄想します。
3人組のアイドルにしてもよし、クラスメートにしてもよし、姉妹にしてもよしです。
もちろん、他プレイヤーのめがねっ娘と絡めても良いでしょう。
以上となります。
細かなルールなどは変更となる可能性がありますが、透明カードで装備させる部分に関しては変えません!
そのせいか、現時点で販売価格がご案内できない事をお詫びいたします。
なるべくお手に取りやすい値段で販売できればと考えております。
皆様に、よいめがねっ娘をお届けできますように頑張ります!
- BOOTHにてダイストレイ通販受付中! ※8月30日まで
- 2020/8/25 15:41
-
サイコロール

お久しぶりです、こんにちは。ラセンワークスです。
現在BOOTH通販にてダイストレイの通販(一部デザインは予約)受付をしております。
https://rsnworks.booth.pm/
期間は2020年8月30日までの受付となってます。
新作はパズル柄(カラー)、中華魔法陣(濃紺)の2種。
画像 画像
◆折り畳みダイストレイ・ステータス◆
サイズ:20*20cm、15*15cmの2サイズ、厚み3mm
素材:フェルト、スナップ部分はプラスチック
使い方:
四隅のスナップを角同士に留めていくと箱型になるので、その中に向かってダイスを転がしてください。
厚みのあるフェルトなので音を吸収して静かなダイスロールが行えます。
ダイストレイ以外にも即売会のおつり入れ、
アクセサリー等の小物入れなど
普段でも使用できるマルチなトレイになります。
種類詳細はこちら(過去紹介ページ)
(こちらは、その8に掲載されている時計柄ダイストレイです)
その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9
2020年8月30日までの受付で告知が遅くなってしまい期間が短くなりましたが、
是非この機会にご利用ください!
【委託情報】
通販やってます!
・アークライトECショップ様
店頭のみ
・イエローサブマリン様(秋葉原店)
・TRPGカフェ DayDream様(神田)
- 9月12日(土) 京都・岡崎公園「平安楽市」に出店します。
- 2020/8/24 21:39
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
本日、平安楽市のご担当者様から出店許可証が届きました。
許可証にも「開催の実現には未だ希望的観測を伴いますが〜」と記されており、開催されるかどうか予断出来ない状況です。
無事開催されることとなりましたら、二両亭かるたの「上洛計画」にとって大きな前進となります。だからお願い!台風も来ないでね!
岡崎公園「平安楽市」
開催場所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町
開催日時・時間:9月12日(土) 10:00~16:00
戦国花札 2500円
そのほかにも販売させていただいているお店の紹介です。
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- 8月28日(金) 豊国神社「おもしろ市」に出店します。
- 2020/8/20 20:54
-
二両亭かるた

「戦国花札」を製造・販売させていただいている二両亭かるたと申します。
8月20現在も、関西の各イベントは中止→再開→中止→・・・を繰り返しており、目まぐるしく予定が変わってしまう今日この頃です。
さてそんな中、8月28日、京都にある豊国神社で開催される「おもしろ市」に出店します。
先月のおもしろ市は雨天により中止になりました。今月こそはリトライさせていただきたいもんです。
豊臣秀吉公が祀られた神社です。私の戦国花札にも太閤様は登場します。
このご縁がきっと素晴らしい催し物にしてくれることでしょう!
ぜひ、「おもしろ市」に遊びに来てください!
京都豊国神社「おもしろ市」
〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町530
営業時間は10:00~15:00の予定です。
8/28(金)追記:先月に続き、今月も雨天により中止になりました。楽しみにされていた皆様、大変申し訳ございません。
(この雲の配置はあんまりだ!来月こそはお願いします。太閤様!)
戦国花札 2500円
そのほかにも販売させていただいているお店の紹介です。
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- ゲムマ2020秋は、委託出展予定です
- 2020/8/17 18:49
-
遊戯部すずき組

ゲムマ2020秋は、委託出展予定です。
自ブースは出展しません。
詳細決まり次第、また。
- UNOの論文 研究報告 第2回目
- 2020/8/16 9:01
-
13階

概要
UNOの研究報告 第2回目です!
前回は手札にあるカードをランダムに出すモデルについて考察しました。今回からはある程度カードを出すための指標を設けたモデルを使用します。
使用するモデルは手札にある出せるカードのうち、点数の低いカードから出すモデルです!
ちなみに、UNOにおけるカードの得点は以下のとおりです。
- ワイルド(ワイルド、ワイルドドロー4):50点
- 記号(スキップ、リバース、ドロー2):20点
- 数字:数字の分だけの点数(9なら9点、1なら1点)
モデルの説明
本モデルは基本的なプレイヤーモデルの1つになります。
「手札にあるカードをランダムに出すモデル」を改良(良くなるかはわからないけれど)して、点数の低いカードから出すようにしました。
思考フローは以下の通りです。
- 前のプレイヤーがドロー2 、ドロー4 、スキップを出してないことを確認する。
- 場に出ている1番上のカードを確認し、自分の手札に出せるカードを挙げる。
- 出せるカードのうち点数の最も低いカードを選択して場に出す(点数が同じカードがあった場合はランダムに出す、またワイルドのカードにおける色選択はランダムに行う)。
- 出せるカードがない場合、山札からカードを1枚取る。
- 手番を次のプレイヤーへ移す。
シミュレーションの結果
本モデルをpythonによって実装し、10000回シミュレーションした結果を以下に示します。
手札にある出せるカードのうち、点数の低いカードから出すモデルのシ ミュレーション結果。横軸が UNO 終了時に取得している得点、縦軸がその得点で 終了したゲーム回数である。 A のみ本モデルを使用し、 B 、 C 、 D は手札にある出 せるカードをランダムに出すモデルをしようしている。また A 、 B 、 C 、 D の順に カードを出す。図から 500 点以上獲得している回数が最も多いのは A である。ま た、回数は 1400 回付近にあり、手札にある出せるカードをランダムに出すモデル の A と比べて 200 回程度増加している。
考察
図は手札にある出せるカードのうち、点数の低いカードから出すモデルのシミュレーション結果です。
500にプロットされている点を見ると、A(本モデルを使用したプレイヤー)とB、さらにBとC、Dの点がそれぞれ顕著に離れています。
Aが500 にプロットされている点でもっとも多いゲーム回数になっている要因は、前回説明した1番目にプレイすることが有利に働いたこと、及び本モデルの思考フローにあると考えられます。 これは今回のAの結果と手札にある出せるカードをランダムに出すモデルのAの結果を比較した時、今回のほうが500点以上を取ったゲーム回数が多いためです。1番目にプレイすることの優位性に加えて、点数の低いカードから出すという行動がこの結果につながりました。
点数の低いカードから出すという行動における特徴を考えてみましょう。
- 序盤には数字のカード、中盤から終盤にかけて記号、ワイルドのカードを出す。
- 最後に出すカードが記号、ワイルドのカードの確率が高くなる。
- 終盤における手札の合計得点が高い傾向にある。
中盤から終盤にかけて記号、ワイルドのカードを出すということは、長所だと言えます。 記号、ワイルドのカードは基本的に相手を妨害するカードです。スキップ、リバース、ドロー2、ドロー4はどれも次のプレイヤーへ手番を回しません。 特にドロー2、ドロー4は相手の手札を増やすことができます。 終盤にこれを行うことで、自分が上がったときの相手が持つ手札の合計得点が増加し、自分が獲得する得点が増えます。
また、最後に出すカードがワイルドのカードになりやすいというのも長所です。 ワイルドのカードを持った状態でUNOと宣言すれば、自分に手番が回りさえすれば上がることが出来ます。 数字や記号では、色やカードの値によって上がれない場合もあります。
一方で、終盤における手札の合計得点が高くなるというのは短所だと考えられます。 例えば、ワイルドのカードでUNOと宣言した状態で、他の誰かに上がられてしまえば、上がったプレイヤーは50点を獲得できます。 数字のカードでUNOと宣言していれば最高でも9点しか相手に与えないのだから、ワイルドのカードで上がろうとするのはリスクがあります。
結果として、このモデルは勝ったときにはより大きな点数を獲得できる反面、負けたときに勝ったプレイヤーへより大きな点数を与えることになります。
次に、本モデルを使用した実験結果のうち、BとC、Dの500点以上を取ったゲーム回数の差について考えてみましょう。
結果を見れば明らかにBのほうが500点以上を取ったゲーム回数が多いです。 手札にある出せるカードをランダムに出すモデルでは、1番目のプレイヤーは顕著に飛び出ていましたが、2番目以降のプレイヤーについては差がほとんどありませんでした。
本モデルを使用した実験結果でBとC、Dの間に顕著な差が生まれているのは、本モデルが原因だと想定されます。BとC、Dの間にある差は、Aの次かそうでないかという点だと考えられます。Aは本モデルを使用しています。 本モデルの次のプレイヤーは何らかの有利さを受けていると言えます。
本モデルの特徴から次のプレイヤーが受ける有利さは以下のようなものになります。
- 手札に出せるカードのうち、点数の低いカードから出すため、序盤で記号やワイルドのカードによる妨害を受けにくい。
- 自分の前のプレイヤー(点数の低いカードから出すモデル)は終盤まで得点の高いカードを持っているため、上がったときに獲得できる点数が高くなります。
重要なのは、序盤に受ける有利さです。
厄介なスキップ、ドロー2、ドロー4を受けにくくなるため、自分の番が飛ばされることが減ります。 自分はスキップ等の妨害カードを出すことができ、次のプレイヤーの手番を潰すことができます。
結果、手札が他のプレイヤーに比べて早く減り、上がる確率が上がります。 また、点数の低いカードから出すモデルは最後まで高い得点のカードを持っているため、上がったときに獲得できる点数が高くなります。
その他
13階サークルのブログでも同様の記事を公開しております。コメントなどどうぞ!
13階サークルブログ
- ゲームマーケット2020秋新作に関するお知らせです。
- 2020/8/14 15:07
-
PREOPEN
バイきんぐさんって面白いですよね。
特に小峠さんの圧の強いツッコミが好きで、ライブDVDや、番組などで発したツッコミを全部ではないですが、まとめてみました。
終わりです。
小峠さんによる圧の強いツッコミ一覧
King(2012)
- アメ車で引きずり回すぞ(ファミレス)
- ギター燃やすぞ(隣人)
- トラックで引きずり回すぞ(交通量調査)
- ぬり棒で殴るぞ(処方せん)
エース(2013)
該当なし
Jack(2014)
- 頭皮めくるぞ(アパート)
- 耳ちぎるぞ(バンジー)
クィーン(2015)
- お前引っこ抜いてやろうか(コンパ)
- あんた寸胴にぶちこむぞ(ラーメン屋)
- 舌取れ(ラーメン屋)
- 店燃やすぞ(定食屋)
- 指折るぞ(葬式)
- 指食うぞ(葬式)
- まぶた炙るぞ(マキガミ)
ハート(2016)
- 頭皮めくるぞ(切り逃げ)
- 鼻すいてやろうか(切り逃げ)
- ベロ燃やすぞ(オーダー)
- 口捨てろ(ユウキ)
- 実家燃やすぞ(陶芸家)
クローバー(2017)
- これ突き刺すぞ(退院)
- 指食いちぎるぞ(退院)
- 眼球燃やしちまえよ(屋上)
- 腸すするぞ(キャンプ)
ROYAL(2018)
- 耳食いちぎるぞ(池)
- 肛門噛みちぎるぞ(カフェ)
- まぶた切り取るぞ(寿司屋)
- 喉仏抜き取るぞ(寿司屋)
- 店焼き払うぞ(マッサージ)
- 肺破るぞ(オフィス)
- GPS埋め込むからな(オフィス)
ぺあ(2019)
- 喉仏犬に食わすぞ(内見)
- 喉踏みつけるぞ(食堂)
- 首燃やすぞ(食堂)
『超人女子戦士 ガリベンガーV』
- 何かしらの線ぶっこ抜いてやろうか(2019年6月21日放送)
- 声帯くり抜いてやろうか(2019年10月24日放送)
- 心臓取り出して踏み潰してやろうか(2020年2月6日放送)
『オトせ!』
- 眼球えぐるぞ(2017年2月1日放送)
- 【C06】冒険企画局 ドッグフェローズ β版
- 2020/8/13 23:27
-
冒険企画局・離れ


ゲームマーケット出張版2020浅草【C06】冒険企画局ブースにて、
新作カードゲーム『ドッグフェローズ β版』を発売いたします。
デザイナーは「飼い犬に手を噛まれたことのある犬好き新メンバー」五月女直雨。
犬たちを自分の群れに引き入れていく2〜4人用カードゲームになります。
ルールは簡単だけど頭を使う真犬勝負!
犬カードを5×5の広場に並べていき、広く場所を使えた犬種が群れに入ってくれます。
ただし、あなたの群れに入ってくれる犬は無所属の犬たち――全てのプレイヤーの手札――からになります。

場の状態を調整しつつ、みんなの手札にいそうな犬を狙うと高得点。
自分の群れの大きさを比べ合い、広場の覇犬を握りましょう。
普段使わない脳を刺激するわんダフルなカードゲーム、ご興味有りましたらぜひ【C06】冒険企画局までいらしてください。
大人向けでシックなデザインのカードはインテリアとしても映えるかも?。
- 【情報まとめ】 ゲームマーケット出張版2020浅草 各ブース情報まとめ
- 2020/8/13 19:51
-
ナナワリ&ルテシア

ゲームマーケット出張版2020浅草の情報が見つけにくいという声を聞き、Twitterで見つかる情報をかき集めてnoteを作りました。
ご参考になれば幸いです。
【まとめ】ゲームマーケット出張版2020浅草
ナナワリ
- 2色のカスミソウ入りサイコロ
- 2020/8/13 12:28
-
ドラタコ サイコロ専門店

今回、入荷したサイコロは「過去に入荷した1色のカスミソウが入ったサイコロ」のバージョンアップ版で、サイコロの中に「2つの色に染めたカスミソウ」が入っています。
逆光で撮影するとこんな感じになります。
↓ ↓ ↓
◆フラワーダイス【ピンク&ベージュ】 多面体サイコロ7個セット
夏の日差しがつらいこの時期、涼しげな見た目のダイスセットをご検討ください^^