- 赤い目の森 プレイ
- 2023/12/6 23:59
-
shootingdesign

#ソロ
shootingdesignエ08
これはひどい。
最初のエリアカードでこれ。
裏はエリアジャンプのエフェクト。
死ぬかバーストするかの二択から開始。
これはきつい。
http://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/amm/
- 「ヤブロークエスト」こだわり紹介
- 2023/12/6 23:55
-
ボドゲイム

こんにちは。ボドゲイムのもりです。
ゲムマ秋23まで残り2日!
新発売の「ヤブロークエスト」のこだわりポイントのご紹介です。
※ゲームの詳細はこちら
①アイコンデザイン
やぶる対象となるモンスターと武器の組み合わせはそれぞれ色で対応づけています。
また、モンスターの弱点の武器はモンスターのビジュアルから連想しやすいモノを選びました。
これは、2分間の制限時間の中、なるべく直感的に破る組み合わせを判断できるようデザインしました。
②やぶるシートについて
ゲームにはステージ1(40枚)とステージ2(30枚)が入っており、実はステージ2の方が若干分厚くなっています。
これは、シートを光源にかかげ、透かそうとした時の透け具合に変化をつけることや、やぶる時の触感に変化をつけたいと思ったからです。
それぞれ比較し、アナログならではの変化を楽しんでいただけますと嬉しいです。
③パッケージング
今回、コンポーネントは銀のチャック袋に収めています。これは対戦カードゲーム「DUEL BOY」のパッケージを拝見した際に、ミニマルでカッコ良い!と思ったので参考にさせていただきました。
銀袋はコンパクトですが、70枚のシート、12枚のカード、黄色いミニ鉛筆など、コンポーネントを最大限に詰め込ませていただきました。
ーーー
以上となります。
ボドゲイムの出展は12/9(土)のみ、ウ-18です。
紙をやぶるのは気がひけるなあという方も、是非一度、試遊だけでもしていただけたら嬉しいです。
また同時発売の「迷宮メイカーズ」もよろしくお願いします!
ボドゲイムもり
- ゲームマーケット2023秋:出展情報
- 2023/12/6 23:40
-
昼夢堂

【出展日】12/10(日)
【ブース番号】チャック横丁02
【作品】ピットストップ
チャック横丁のため一作品のみ、試遊なしとなります。ご了承ください。
先着からご希望の方に、パッケージ画像の「ステッカー」を進呈します。
- ミステリージャムvol.3 情報
- 2023/12/6 23:38
-
マーダーミステリーランド

【ミステリージャム3 Aquaphobia/羊たちの虚言】のコンポーネントを少し公開
ミステリージャムはカード山をめくっていくことで物語が進行します。
そのため完全GMレスでの進行が可能!
その中で張り巡らされたゲームギミックをご堪能いただけます
フォロー&RTキャンペーンも開催中!(12/8 23:59まで)
詳細はX公式アカウントでチェック!!!!
- 新作 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について の取説アップしました
- 2023/12/6 23:31
-
スピカデザイン

新作 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について の取説アップしました
作品ページをリンクしようとしましたが、うまく表示されないので
こちらに直接アップします。
どうぞよろしくお願いします。
予約
https://forms.gle/pj93YRipHPdZ3oKK6
- リーゼント指相撲「YANYANヤンヤン」プレイの流れ
- 2023/12/6 23:24
-
はらぺこゲームデザイナーズ
- 妖精の国で香水を作るゲーム『Fairy of Perfume』のご紹介
- 2023/12/6 23:01
-
tasu games

ゲムマ春にて頒布したFairy of Perfumeを秋ゲムマにて第二版を頒布することになりました!
第二版ではルール調整やサマリーをさらに見やすく改善したりなど、皆様により楽しんでいただけるようになっております!
前回足を運んでいただいたのにゲットできなかった方や、今回初めて知ったという方もぜひこの機会にゲットしてください!
Fairy of Perfumeは2〜4人用の中量級ボードゲームです。
12月9日(土曜)ゲームマーケット2023秋 tasu gamesu【ノ-17】にて頒布します。
さらに今回は、第二版を記念してアクリル製のスタートプレイヤーマーカーがついてきます!
台座も蝶のかたちです!カワイイ!
プレイ人数2〜4人/プレイ時間30分〜1時間ほど
ゲームマーケット頒布価格:8,500円
- 『ゲムマ直前なのに?!激ヤバボドゲ製作』@フライデーとシュシュ ゲムマ直前イントロダクション❸
- 2023/12/6 23:01
-
カニクリームコロッケ

本日は12月6日
3日後には当日ですね!
というわけで今回は今更ではありますがゲームのルールを紹介をしようと思います!
本作は「アイドルとゴシップを組み合わせたゲーム」となっています!
世界観もゲーム紹介で公開していますが…まだ見ていない方はルールを確認しながら世界観を想像してみてください!
ゲーム紹介ページのURLはブログ下部に掲載しています
『フライデーとシュシュ』
・勝利条件
「内通者」を最後まで持っていたプレイヤーの勝利
・ルール
1.キャラカードの配布
各プレイヤーに1枚ずつキャラカードを配ります。キャラカードは手札に加えず自分の前に伏せて置きます。
2.イベントカードの枚数調整
キャラクターカード配布後、イベントカードの山札を減らします。この時点では山札に「センター」・「内通者」の2枚は含めません。枚数調整は以下の通りです。
3人:「センター」+「内通者」+イベントカード16枚 計18枚
4人:「センター」+「内通者」+「契約解除」1枚+イベントカード21枚 計24枚
5人:「センター」+「内通者」+「契約解除」1枚+イベントカード27枚 計30枚
3. 各プレイヤーにイベントカードを配布
先ほど枚数を調整した山札をシャッフルし、各プレイヤーに6枚ずつ配ります。
4. ゲームの開始
手札にセンターカードがあるプレイヤーはセンターカードを場に出し、その左のプレイヤーから時計回りにスタートします。
5. 自分の手番でできること
自分の手番では、手札からイベントカードを出すかキャラカードを使用できます。
ただし「内通者」・「契約解除」の2枚は最後の手札となるまで出すことはできません。
内通者カードが場に出るまで、各プレイヤーは手番を繰り返します。
勝利条件は「内通者であること」となっています
キャラカードやイベントカードといった言葉も出ているということはこれらが当てはまるのは…?
是非、世界観も確認していただけたらと思います!
そして「内通者が勝利」とありますが、勝利条件の逆転など内通者が敗北するパターンもあります!
手札やキャラの効果をうまく利用して勝利を掴みましょう!
ゲーム紹介ページはこちらです!
https://gamemarket.jp/game/181922
取り置き用予約フォーム公開してます!
予約をしていただけたら購入特典のランダムチェキを選べるようになります!
- 新作ボードゲーム『文豪あつめ』の出典は「青空文庫」!国語の教科書にもあった”あの作品”が無料で読める
- 2023/12/6 22:54
-
わくわクリエイターズ
.jpg)
青空文庫とは?
青空文庫は、著作権が消滅した日本の文学作品をインターネット上で無料で公開しているウェブサイトです。
多くの古典文学作品や著名な作家の作品をデジタル形式で保存し、一般に広くアクセス可能にすることを目的としています。ユーザーは、ウェブサイトを通じてさまざまなジャンルの作品を読むことができ、作品はテキスト形式で提供されています。
青空文庫で無料で読める作品の例
-
芥川龍之介:「羅生門」、「鼻」、「戯作三昧」、「地獄変」、「奉教人の死」、「杜子春」、「藪の中」、「河童」など。
-
江戸川乱歩:「D坂の殺人事件」、「陰獣」、「孤島の鬼」、「屋根裏の散歩者」、「黒蜥蜴」、「怪人二十面相」、「少年探偵団」など。
-
夏目漱石:「草枕」、「こころ」、「三四郎」、「坊っちゃん」、「夢十夜」など。
-
宮沢賢治:「風の又三郎」、「注文の多い料理店」、「セロ弾きのゴーシュ」、「銀河鉄道の夜」など。
-
泉鏡花:「夜行巡査」、「外科室」、「照葉狂言」、「婦系図」、「高野聖」、「歌行燈」など。
-
有島武郎:「カインの末裔」、「惜しみなく愛は奪ふ」(評論)、「生れ出づる悩み」、「小さき者へ」、「或る女」など。
-
梶井基次郎:「冬の日」、「冬の蠅」、「桜の樹の下には」、「闇の絵巻」、「檸檬(れもん)」、「城のある町にて」、「のんきな患者」など。
-
小林多喜二:「防雪林」、「蟹工船」、「不在地主」、「党生活者」など。
-
坂口安吾:代表作についての詳細は特に挙げられていませんが、「無頼派」の代表的作家として知られています。
新作ボードゲーム『文豪あつめ』ではこれらの文学作品がテーマ
『文豪あつめ』では、国語の教科書に載っている文学作品を中心に、
「この内容なんの作品だっけ?」
となるような感覚を楽しむパーティーゲームとなるように設計しています。
昔、どこかで読んだことがあるような文学作品の記憶を掘り返す、なつかさを楽しむゲームです。
予約受付中
予約いただくと、なんと特別価格1,000円(通常価格1,500円)で当日購入できます!
予約はこちら↓↓
https://forms.gle/Pdunn7vLskkUmZU97
- カードゲーム『ORION(オリオン)ターゲットを捜せ』
- 2023/12/6 22:51
-
ミツイシ考場

これから君たちは、この秘密警察「オリオン」の正式なメンバーになるための最終任務を行ってもらう。
その任務とは、いずれかのアパートの一室に潜んでいるある人物を捜し確保すること。
今からそのターゲットの特徴を見せるが、この任務は極秘であるため、その特徴は記憶に留めること。
それでは健闘を祈る。
- 【両日ーテ10】ミニシナリオ「エンドレスウィンター」特設ページ完成!
- 2023/12/6 22:50
-
Liner Note

ゲムマ2023秋新作 ワイルドハントフェス拡張3断界調査団
ミニシナリオ「エンドレスウィンター」特設ページ完成!
⇒https://kradia-project.com/whf-ex3-xmas-jp
シナリオ限定のキャラクターカードがこのページよりダウンロードできます!
ゲーム購入した方は是非チェックしてください!
さらに、ゲームクリア後のエクストラストーリーは12・18(月)に公開します!お楽しみに!
- 【土イ24】新作『勝利の方程式』のこと
- 2023/12/6 22:46
-
L.A.G.Craft

こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。
弊サークルは、ゲームマーケット2023秋に土曜日のみ、「イ24」にて出展いたします。
新作旧作とも、取り置き予約を行っております(予約フォーム)。
さて今回は、今回のゲムマで頒布する新作『勝利の方程式』を紹介します。
見ての通り、野球がテーマなのですが、その中でも特に『選手交代』に注目したゲームです。
プレイヤーは監督目線でゲームを動かします。
「この場面でどんな選手を出すか?」
「それとも選手交代せずに頑張るか…」
「残りイニングと控え選手の残りは…」
あぁ、なんと悩ましい試合終盤よ。
そんなベンチワークを楽しむゲームとなっております。
勝利の方程式のここがポイント!
①徹底的に監督目線
実際にプレイヤーが行うのは、監督の仕事の中でも「イニング中のある1場面での選手決定」のみです。
(本当は敬遠とか代走とか守備固めとか入れたかったけど、ゲームのシャープさのために捨てたものもたくさん…)
「選手の頑張り=攻撃と守備の結果」の部分は極限までプレイヤーによる選択を排除しており、ダイスやカードの引きで決まります。
なので、野球のルールをきちんとわかっている必要はありません!
②ゲームの多様性
ベンチ入りする選手の選択に加え、ゲーム開始時に振るダイスによってスタメン選手のその日の調子が変わります。
コンパクトなゲームながら毎回違った展開と駆け引きが楽しめます。
③データに基づいた場面設定
このゲームではイニングの最初にカードを引くことで場面設定を行い、その場面での1打席勝負を行います。
このとき、無死走者なしから2アウト満塁までの全場面が登場しますが、
選手交代をしない場合、プロ野球 (NPB) の得点確率と得点期待値をほぼ再現するように設計されています。
ちなみに、本当にタイトル通り「勝利の方程式」が決まるとほとんど得点が入らないわけですが、
ゲームとしての面白さのため、けっこう打者陣が強力です。
そんなわけで、3イニングで3~5点ほどの取り合いが発生するゲームとなっております
詳しいルールはこちら (PDFで開きます)
ルールの中には、ゲーム中で使う野球用語の解説も入っております。
野球のルールに詳しくない方でも、たのしく遊んでいただけることが
試遊にて証明されているゲームです!なんせカード選んでダイス振るゲームですからね!
さて改めまして。L.A.G.Craftは土曜日のみ、イ24ブースに出展です。
予約フォームはこちらです。旧作含め予約可能です。ご活用ください。
予約フォーム
それでは、今日はこのくらいで。
みどうさでした!
- 【2023秋ゲムマ】おしながき
- 2023/12/6 22:46
-
いかが屋

🌟ご予約は12月8日まで!予約はこちらから🌟
おしながき
「おしながき」って・・・・・・アレですね!シナシナの柿!
マジで言ってるでヤンスか?大丈夫?病院行く?(真顔)
ひどいよチョー・・・・・・ボケだよボケ!大阪人はこういう所でボケるんだよ!
てめーら何やってんだ!ゲムマまであと3日しかねぇんだぞ!さっさと準備しろ!
だ、だからおしながき作ったんじゃないか~~見てみて、今回は主に3つ持って行くよ!
ポストカードのプレゼントもあるかも!?との事でヤンスね。是非ブースに来て欲しいでヤンス。
「発見コトワザ品評会」もゲームマーケットでは初出しなんだよね!チェック!
いい子にしてねぇとプレゼントもらえねぇぞ。ゲムマ会場で会おうぜ。じゃあな!
🌟ご予約は12月8日まで!こちらからどうぞ!🌟
- 【土-ノ59】君の森林を焼きたい、コンポーネント写真!
- 2023/12/6 22:26
-
深夜二時のドワーフ

現物が届くとやはり気持ちが高まりますね…
少しでも皆さんに内容がわかるよう、写真を撮りましたので
掲載しております。
よろしければどうぞ!
https://image.gamemarket.jp/20231206_222557_IMG_4291.jpg
- 【土-ケ02】新作「安あアA!」のご紹介!
- 2023/12/6 22:19
-
Redux

こんばんは!Reduxです!
ゲームマーケットも今週末に迫ってきました。
さっそくですが、今回頒布する「安あアA!」についてご紹介していきます!
「安あアA!」
◆ゲーム概要
プレイ人数:4〜8人
プレイ時間:10~15分
対象年齢:6歳〜
販売価格:2,900円
漢字、ひらがな、カタカナ、アルファベット、記号の5種類の文字を織り交ぜながら、できるだけ少ない文字数でお題の言葉を親に伝える、アメイジングコミュニケーションゲームです。
当日は試遊もできますので、是非 ケ02 へお立ち寄りいただけると嬉しいです!
(まさかの壁サー・・・!)
2023年春で頒布した「世界を救った後に詠んだポエム」についてもご用意しております。
(こちらもご希望があれば試遊できます!)
- 【実況!】オコノミ名人コースその2【まさかの神ワザ!?】
- 2023/12/6 22:17
-
コスメボックス

こんばんは!コスメボックスです!
ゲムマ2023秋最新作!
『オコノミ』🏮
☆ゲーム詳細はこちら!
☆ご予約はこちらのフォームから!
今回は「名人コースその2」実況動画を公開!!
撮影で皆さんうまくなってます...!そしてついに神ワザも...!?
とっても分かりやすく編集してもらいました。
是非ご覧ください!!
☆ゲムマ2023秋 ご予約でヒトイキトートバッグプレゼント中!!
☆ご注意点☆
- 新作、旧作なんでもOKです!
- 数に限りがあります。
- 受付は先着順です。
- すでにご予約いただいている方には、もちろん全員プレゼントします!
- おひとりにつき1つまで。
- 必ずゲムマ2023秋のブース【コスメボックス 両日 テ26】にて、商品と一緒にお受け取りください。
レトロクリームソーダの激推し激レアトートバッグです...是非ゲットしてください...!
- 【ア04】「1分試遊」!ケーキを作っていきませんか!?【Quatre des Fruits】
- 2023/12/6 22:17
-
+Spice [プラススパイス]

「試遊って時間を取られちゃうよなぁ‥‥」
「でも色々あってどれを買うか悩むし、気になったゲームは試遊してみたいな」
「うーんでも試遊しすぎたら回る時間がなくなっちゃう‥‥」
とお悩みのそこのお客様!
Quatre des Fruits(キャトル・デ・フルーツ)は、“透明なカードを重ねる” というテキスト不要のシンプルなプレイがベースにあり
ゲームの一部を見てみる、体験してみるだけでもゲームの雰囲気を知ることができちゃいます!
※ゲーム紹介へのリンクはページ下部へ
こちらはプレイ途中の写真ですが、こういった状態から「どこに置くのが良いだろう?」と考えてみるだけなども大歓迎です!
※直前の試遊状況にもよりますが、「ゲーム途中からカードを置くのを少しだけやってみたい」とお伝え頂ければ準備します
もちろんもっと長くプレイしてみたいというご希望も、プレイは無しで説明を聞くだけでも!
ちょっと見てみるだけでも構いませんので、気になってくださった方は【ア04】に遊びに来てくださいね!
好評予約受付中!
ゲームの内容は紹介ページをご覧ください!
- 11/28 クー・ドゥー・ラパンさん試遊会 感想まとめ
- 2023/12/6 22:05
-
符亀

皆様こんばんは、符亀です。
いよいよゲムマも今週末。みなさんはもう準備は終盤戦でしょうか。私は今カードを家に置いて実家にいます。
そんなわけで、今日も試遊会でいただいたご感想や遊ばせていただいたゲームのご紹介をいたします。
今回は、28日にHigh Fiveさんで行われました、クー・ドゥー・ラパンさん主催の試遊会での感想です。
・遊んでいただいたご感想
34.バーグリアン
— 七盤のハムさん (@ham_7_game) December 2, 2023
窃盗団の一員になり強盗に入る先を決めるゴーアウト。
ただし、上がった時に大きく得点を得るには
・他人が最後に出した札とは違う色
・他人が最後に出した札以下の数字
で上がる必要があります。
無茶言うなって?
手札はほぼ公開だから大丈夫!
さあやってみよう😇#ハム2023秋 pic.twitter.com/1Km6NgF8u4
「Burglian(バーグリアン)」
— Masao Fukase (@SN_COKE_BW) December 1, 2023
作:符亀さん(@Hu_games)
ほんの少しわかっている全体の情報が頭をこんがらがらせるパズルのような不思議なゲーム。
ラウンドで負けても得点を親分から奪えるので、読みは一筋縄にはいかない。
一枚の重みがズシリと響く小さい本格派。#ラパン試遊会 pic.twitter.com/zd8RWQviRv
バーグリアン(Burglian)
— 兎(うさぎ)🐰🚹@【両日ア08】ゲームマーケット2023秋! (@RabbitNoname) November 28, 2023
符亀さんの新作!
リーダーで小さい数字出すのは有利なのは分かるけど、中々そううまくは出せなくて悩ましかった!😂#ボードゲーム pic.twitter.com/m6kgDutAxs
バーグリアン
— sai (@saiwonagenai) November 28, 2023
符亀(@Hu_games )様
ほぼ情報透けてるよ系ゴーアウト
テーマは盗賊だけど分配はきっちりやるよ
1枚渡したり2枚捨てたり準備が重要
良いと思った点は負けた場合でも得点が入る場合があり、出しきって勝つだけではだめで一筋縄ではいかないところ pic.twitter.com/T9CQQNA63Y
符亀さん(@Hu_games)の
— Miyabi Lab @ ゲムマ2023秋【土曜コ-10(委託)・日曜ウ-10(試遊)】 (@38b_lab) November 30, 2023
【バーグリアン】
盗賊になりきるゴーアウト!
今回2回目だが、ミスしまくって大敗しました!めっちゃ悔しい!
考察記事一本書けそう!https://t.co/P4v2T7SPnX#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/SRloK3vc9d
符亀 @Hu_games 様の「バーグリアン」
— MAGIC NUMBER@ゲムマ【日-ウ09】 (@_MagicNumber) December 3, 2023
手札ほぼ全公開で行うゴーアウト系ゲーム!
先にあがっても点数が横取りされるかもしれない独特のルール🫨
出し抜いて一人勝ちを狙うか、他プレイヤーをあがらせて勝ち馬に乗るか、短時間で奥深い駆け引きが楽しめます🏃 pic.twitter.com/KG1T7NZeEN
・遊ばせていただいた感想
遊飲チャンネルさんの「紙ペンデュエル」だよ
— 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 30, 2023
紙に丸とか線とかを描いて、囲われた部分を塗りつぶして生んだコストでカードを使って、また丸や線を描くよ
線で囲まれたところはモンスター化できて、これで相手を直接攻撃できれば勝ちだよ
独特のシステムの中にしっかりTCGの駆け引きがあって面白いね https://t.co/iK8fQz0LIP pic.twitter.com/oqUZOogKTr
さいなげさんの「FarmLineBuilder」だよ
— 符亀@土ノ24 (@Hu_games) November 30, 2023
並んだカードの左右にワーカーを置いて、アクションで資源を稼ぐよ
アクションは、カードの左右に描かれた「何を」「どうするか」の組み合わせで決まるよ
だから並べ方が大事だったり、得点化するとカードが裏返ってアクションが減ったり、悩ましいゲームだよ pic.twitter.com/oZd6Cn68CY
クー・ドゥー・ラパンさんの「Gamble Rabbit」だよ
— 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 1, 2023
ギャンブルでお金を稼ぐゲームで、ギャンブルに勝つと大量の宝石がもらえるよ
5個目の宝石には10金のボーナスも付いてるんだけど、あえてギャンブルに負けてペナルティで宝石を減らして、即次の手番で買い直してまた10金をもらうコンボもできるよ pic.twitter.com/WyL1ViW0Ex
TeamRABIさんの「#Vつくーる!!」だよ
— 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 4, 2023
5人の架空Vtuberに対して、親が偏見で付けたランキングを子が偏見で予想するよ
1位と5位は公開されるから、それをヒントに3位を当てればクリアだよ
3位が誰かは当たっても、順位の理由は違ったりして、親の偏見を答え合わせするのも楽しいね pic.twitter.com/ciAH0I9Pop
Q's Gamesさんの「mob7」だよ
— 符亀@土ノ24 (@Hu_games) December 5, 2023
合計が7になるように何枚でも捨てられるババ抜きだよ
7体集まると場に出て踊り出すキャラクター「モブ」の配置は、オールユニークになってるよ
かわいいね pic.twitter.com/y1cwyuKBrg
というわけで、なぜか実家からの記事の更新となりました。はたして丁合 (現在完成品0個) は間に合うのか。
また、本日きたこしさんの紹介配信にて「バーグリアン」をご紹介いただきました。だいたい1:15:00ぐらいから紹介してもらったはずです。今まさに生配信中 (だから実際の時間がわからない) なので、とりあえずいますぐ聞いて、アーカイブ化されたら1:15:00ぐらいを見返してください。
拙作にご興味を持たれた方は、ゲームページ、予約ページなどご覧いただけますと幸いです。予約(先着)特典も公開いたしましたので、そちらもぜひ。今日印刷所さんから印刷終了の報告が来ましたので、たぶん間に合うと思います。
説明書も公開されましたので、そちらもお読みいただけるとありがたいです。
また、他の方のゲームに興味を持たれた方はぜひその方のページをご覧ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- ペスト×コントロール製作備忘録 【27日目:正式版一式の完成(2023/11/28‐)】
- 2023/12/6 22:03
-
旗印クリエイト

こんにちは。旗印クリエイトのTomohiroです。
今回は、正式版一式が完成した時のお話です。
・・・ついに完成しました。修正を重ね、ようやく最終形となった正式版一式です。
どうぞご覧ください。
正式版一式
ようやく、形になりました。
まだゲームマーケット会場にいないのに、すでに苦労が報われた感がすごいです。
いつだったかメンバーの一人に言われたように、我が子みたいなものですね。
よしよし、良い子良い子……。←
それと細かい話ですが、50セット組むのに丸1日かかりました。
セットを組む前の事前準備についても、5000枚↑のチップを型紙から外して袋に分けるだけでここまでかかるとは予想していませんでした…。
実は当初の計画では100セット作る予定でしたが、結果として50セットに変更されたのはボードゲーム製作初心者にとっての救いになりました。
結果オーライ、ですね。
『ペスト×コントロール』は内容が特殊な部類のゲームだと思うので何とも言えない部分はありますが、こんな感じでがんばって作ったので、可能な限り多くの方に手に取ってもらえるよう祈っています。
加えて当ブースまでお越しいただいた際はぜひ、来場者向けアンケートへご回答ください。
これまでにも告知してきた通り、ノベルティの缶バッジキーホルダーをご用意してお待ちしています!
ボードゲーム一式も完成したところで、会場で使用する荷物を確認し、梱包していきます。
一つの達成感と、わずかながらの寂しさを感じる今日この頃です。
次回に続く。
最初から閲覧されたい方はこちらから。このブログの趣旨についても書いています。
★『オリジナル缶バッジキーホルダー』プレゼントキャンペーンを実施します!
11/17(金)タウンニュース(川崎区・幸区版)に、ボードゲーム『ペスト×コントロール』の紹介記事が掲載されました!
- ゲムマ2023秋にて新作『お~い、ここテストに出すぞ!』を販売します!
- 2023/12/6 22:01
-
23時10分マエ

『カオスな年表を作って覚えろ!爆笑必至の新感覚大喜利ゲーム』
23時10分マエは #ゲムマ2023秋 で、新作「お~い、ここテストに出すぞ!」を販売します!
「ああ我らが○○学校」に続く学校大喜利シリーズ第二段!
◇ 2~5人 / 10歳~ / 15~30分 ◇ 販売予定価格: 3000円
◇ ゲムマでのお取り置き予約はこちらから https://docs.google.com/forms/d/1eDj390CrfR-m_U8rzHZxmMp--9cGobjNGUbGbexB4kY/viewform?edit_requested=true…
◆ お~い、ここテストに出すぞ!
先生が黒板に板書をしながら、こんな言葉を言っていた記憶はございませんか?
このゲームは、歴史の授業をテーマにカオスな内容の板書を作り合う大喜利形式のゲームです!
ゲームは「板書パート」と「テストパート」に分かれています。
板書パートでは全員が先生役です!ランダムに配られたカードを使ってオリジナルの元号を作り、その時代に起こった出来事を考えて披露し合います。他のプレイヤーの記憶に残るような面白い出来事を考えましょう!
テストパートでは全員が生徒役です!板書パートで披露し合った出来事を思い出して、解答をしていきます。より多く正解出来た人が勝ち!目指せ100点満点!!


◆ いつでもどこでも何度でも遊べる!
出来事の回答は、何度でも書いたり消したり出来る特殊なカードを使います!
さらに元号カード70枚、出来事カード60枚を収録!
毎回異なった元号や出来事の組み合わせを楽しむことが出来ます。 そ
してプレイマットはA1サイズとA3サイズの2種類を用意!遊ぶスペースの広さに応じて好きな方を使いましょう!

◇ 内容物
・元号カード 70枚
・出来事カード 60枚
・担当カード 4枚
・回答カード 20枚
・黒板シート 1枚
・解答用紙 100枚
・ホワイトボードマーカー 5本
・ボールペン 5本
・砂時計 2本(1分, 5分)
・説明書 1冊

◇ 企画・製作:ボードゲーム製作サークル 23時10分マエ
◇ グラフィックデザイン:真昼 mahiru
◇ 説明書イラスト:mimi
- 新作 キモイラ 説明書、一部カードの公開
- 2023/12/6 21:37
-
GrowRoots

前回発表しました。ゲーム「キモイラ」の説明書となります。
ゲームのイメージとしては各プレイヤーがトラブルカード(キャラクターに付与する能力)の山札から一枚カードを引き、
そのカードに記載されている能力を自分のキャラクターのメリットになるように言いくるめるゲームです。
実際記載されている能力は簡単に説明できるものから逆に「デメリットだろ!」と感じる理不尽なカードまであります。
(実際にやった際は、無茶苦茶なお題に皆苦戦してました(笑))
※実際の説明書は4つ折りとなっているため、画像とは異なります。
また以下の写真は一部カードになっております。(一部反射してました。すみません…)
基本的には黄色いカードが先ほどの能力を付与させるカードとなっており、そのお題をさぞメリットがあるように周りのプレイヤーに言いくるめなくてはいけません。
成功すれば、その能力を手にし、だめっだった場合はハプニングカード(赤いカード)が代わりにつけられてしまいます。
このゲームの面白いところは一度手にした能力は引き継ぐため、自分のターンを迎えるごとに前の能力が邪魔になってしまい、どんどんと難しくなってしまう点です。
例えば、前回の能力で「寿命が10秒」能力を手にしたのに次ぎ引いたら「不死身になる」能力が出てくるなんてことも…
その場合、「もうどうやってメリットをいうべきなのか…。」と感じることがあると思います。それをいかにしてほかの人を納得させるかの「言いくるめ力」が試される作品ですね。(私はこの例に対して未だに答えが出せていません…ww)
大まかなところはこんな感じです。ぜひ詳しい説明が知りたい方は当ブースまでお越しください。
- ジョジョの奇妙な冒険 スタンドバトル風ゲーム
- 2023/12/6 21:12
-
カニとコーヒー

自分はジョジョの奇妙な冒険が好きで
スタンドバトルの雰囲気を味わってみたい。
ということで出来たゲームです。
DOOYOO KINGDOM ドーヨーキングダム
このゲームでは27体のドウヨウ(スタンドのようなもの)から
お互いに秘匿に決まったドウヨウを
推理し暴き、相手を再起不能(リタイア)させるゲームです。
https://www.dropbox.com/preview/DYkK.pdf?context=content_suggestions&role=personal
ドウヨウには「破壊力」「スピード」「射程距離」のパラメーターがあり
それぞれ違うパラメーターの強さを持っています。
ドウヨウには様々な能力があります。
相手のドウヨウを調査する能力
手札を補充する能力
直接攻撃を行う能力
回復する能力
時間を吹き飛ばす能力
カードを出すときにスタンドっぽく名前を言ってみたり
効果音や劇中のセリフを言いながら遊ぶのも面白いです。
カニとコーヒー
- RPG風シミュレーション:フレイムエムブレム
- 2023/12/6 21:08
-
シャオキッズ

8bitゲームをアナログで再現したい個人サークル シャオキッズです。
ゲームマーケット2023秋では、2日目の日曜日【チャック横丁01】にて出展します。
今回は往年の名作、初代FEの再現に挑戦しました。
仲間にしたいユニットが攻撃してくる、絶対死んでほしくない場面で事故が起きるなどの場面を再現するとともに、
戦争感を出すべく「編成」という一風変わったシステムを取り入れています。
1~4人で協力して、全4ステージのクリアを目指しましょう。
ちなみにテストプレイでは1ステージのクリアに60~90分を要しています。ステージの合間にゲームを中断することもできるため、
セーブ&ロードを活用してじっくりとお楽しみください。
レベルアップがとにかく楽しく、ユニット枚のコンボもあってやりこみ要素も満載です。
なお、このゲームをお求めの方は52枚それぞれにイラストのある「トランプ」をオリジナルで組み合わせていただくと盛り上がります。
(非公式ですが敵味方を入れ替えて遊ぶこともできます)
このブログにあるサムネイルのマップは「デビルマウンテン」と「オルレアンの草原」を組み合わせたステージです。
ここにペガサス、クレリック、アーマーナイトの軍勢が配置されて大きな戦いが始まります。
ワクワクした方は、ぜひブースまでいらしてください。18セット限定です。
- 【日-ハ25】お品書き公開しました!【VR-TRPG】
- 2023/12/6 20:57
-
ぐだぐだぶとん

皆さま、こんにちは!
普段はVRで遊べるTRPGシナリオ・ワールドを制作しているサークル ぐだぐだぶとんと申します。
どんなことができるか気になる方はこちらの動画やホームページをご覧ください!
そして今回の、お品書きはこちらです!!!!
今回の新刊『静寂に捧ぐ祝詞』はVR作品コンペティションの中でも著名な大会「IVRC2023メタバース部門」にて優秀賞を受賞した作品です!
これまでに体験したことのない臨場感でTRPGを楽しめること間違いなしです。
それぞれ個別のシナリオ詳細については、こちらをご覧ください!
それでは、ゲームマーケット2日目の日-ハ25にてお待ちしております!
VR-TRPGサークル ぐだぐだぶとん
https://gudagudabuton.com/
- 雪のようにキラキラする箱のお話【Bossa/坊茶 2023新バージョン】
- 2023/12/6 20:55
-
Bossa(坊茶)

こんばんわ、Bossaチームの前田です。ゲムマ2023秋、いよいよ今週末に迫ってきましたね。
念のため、今一度お伝えさせてください。今回のBossa/坊茶の出展は「オ12:バナナムーンブース」になります。今回「Bossa(坊茶)ブース」は会場内にありませんので、お間違いのないようお気を付けくださいませ。
スタイリッシュな2人対戦ゲーム
『Bossa / 坊茶』のお話
さて、今日は、Bossa 2023年リリースの新エディション「匠のアート版 “雪”」と「クラシック ネオ版」の「箱」についてのお話を書きたいと思います。
【Bossa/坊茶とは】ダイスとタイル配置で数をつなげる2人用ゲームです。黒目・白目のダイスを起点にドットタイルを組み合わせて並べ、3種のアクションも活用しながら勝利を目指しましょう。
ゲームについて詳しくは、こちら(→リンク)をご覧ください。
2023年の2つのエディションは、美しい雪景色にインスパイアされたデザインです。
私たちが拠点としている北海道札幌は(日本のみなさまはよくご存じのことと思いますが)冬には多くの雪が降ります。
だいたい12月から4月までの長い間、雪に覆われているこの地で、ずっと雪と一緒に暮らしている私たちにとって、雪は(やっかいものではあるけれども)さまざまな表情を持つ素敵な存在です。決して白いだけではなく、刻々とその色や表情を変えていくんですね。朝の色、昼の色、夕暮れの色、夜の色、晴れの日、曇りの日、そして光と影…。
そんな、雪をイメージした美しい『Bossa/坊茶』の新作を作りたいと思いました。
そのデザインコンセプトは、箱においても一貫しています。
雪のようにキラキラする箱
2つの新エディションの箱がキラキラする様子です。ご覧いただければ幸いです。
匠のアート版“雪”の箱
匠のアート版シリーズの箱は、日本的な美を表現する「八角形」です。この形で箱を作るためにはとても高度な技術が必要で、箱専門の職人がひとつひとつ手作りしています。
紐と房は身箱と蓋箱の機能的な留め具としてデザインされています。ロゴとBossaの象徴的なストライプのグラフィックパターンは箔押しです。
しかし、匠のアート版“雪”の箱で特筆すべき点はそれだけではありません。このエディションでは、私たちは表面の素材として「ミランダ」という紙を選択したのです。
匠のアート版“雪”の箱の表面は、一見、ただの白い紙に見えますね。
では、スマホのライトで照らしてみましょう。
雪のようにキラキラします!
クローズアップで見るとよく分かりますね。
実は、この紙は表面に微細なガラスのフレークで加工されているのです。
クラシック ネオ版の箱
これも、一見、ただの黒い箱に見えますね。これも「ミランダ」という紙の色違いです。
再びスマホのライトで照らしてみましょう。
まるで夜に見る雪みたいでしょう。
クラシック ネオ版は、ドットタイルも含めて「雪の夜」の風景に着想があり、箱を開けたとき、雪の中に家々あるいはビル群の窓からの暖かい明かりが感じられるようにデザインされています。(中仕切りの表面を雪に、ドットタイルの断面を建物の窓に見立てています)
クラシック ネオ版の箱は開閉式ですが、金属やプラスティック部品は使われていません。なんと、紙だけで作られているのです! それは、私たちが箱の製作をお願いしているモリタ株式会社さん (https://www.hakop.jp) の持つ、精巧なVカット製法という技術が可能にしました。
一見ただの箱に見えるけど、いろんなアイディアや技が詰まっている、それが私たちのBossaの箱へのこだわりなのです。
:::
『Bossa/坊茶』2023年の新バージョンは、クラウドファンディング(Kickstarter)で世界のバッカーからご支持をいただき、2,401%達成にて商品化が実現。シリーズ全6種のラインナップとなり、これまで40カ国に出荷されました。
『Bossa/坊茶』があなたの素敵なコレクションの一部になり、末永くゲームを楽しんでいただければうれしいです。
前田弘志(Bossaチームリーダー)
『Bossa/坊茶(ぼっさ)』
2023年新エディション&
拡張キット発売!
●2023 NEW!「クラシック ネオ版」
※拡張チップ付き
https://gamemarket.jp/game/182062
●2023 NEW!「匠のアート版“雪”」
※拡張チップ付き
https://gamemarket.jp/game/182063
●2023 NEW!「拡張キット」
※すでにBossaをお持ちの方向け
拡張チップ+2023年改訂版ルール説明書のセット
https://gamemarket.jp/game/182064
バナナムーンは土日両日【オ12】
試遊卓もあります!
※西1ホール
「ボドゲパッケージストラップスタンプラリー」
参加ブースです!
- 【サイコロ1】下敷き残りわずか!
- 2023/12/6 20:54
-
サイコロゲームズ
- 【両日 サー12】 月の塔 イラストが俊逸です!
- 2023/12/6 20:41
-
なんでもあそびデザイン
どうも土・日 両日 サー12 なんでもあそびデザインです。
東京初出展で持っていくのはこれ。
『月の塔』です。
基本ルールはシンプル。「近い2つの点を見つけてめくる」だけ。
説明は3分で終了。すぐ遊べるのでパーティーゲームの1つめにはピッタリ。
1名から8名まで遊べます。
ルールのバリエーションは4つあります。
何より5cm×120cmのイラストは俊逸!!
月まで届く塔を建ててください。
詳しくはここ https://gamemarket.jp/game/87215
- 今世紀最大のバカゲー?!【インフォーマーリターンズ】プレイ動画公開!
- 2023/12/6 20:39
-
ペンタススタジオ

今世紀最大のバカゲー?!大盛り上がりのパーティーゲーム「インフォーマーリターンズ」
自分のミッションをこなしながら、相手のミスを指摘し合うトーク型のパーティーゲーム「インフォーマーリターンズ」(ゲームマーケット2023秋新作)
は、クールな見た目をしていながら、「超」がつくほどのパーティーゲーム。
ルールはシンプルで、自分のミッション(行動や言語の縛り)に挑戦しながら、
相手のミッションに対するミスを見つけていち早く指摘して得点を稼ぎます。
自分のミッションを守って確実に得点を稼ぐのもよし、相手のミスを引き出して指摘をたくさんして得点を稼ぐのもよしです!
どんな盛り上がり方をするかは、下記のプレイ動画を参考にしてみてください!
本ゲームには60種類のミッションが入っており、思わず笑っちゃうミッションがたくさん!
イラストにも小ネタがたくさんあるので、何度やっても楽しめるゲームになっております。
ありがたいことに多数のご予約をいただいており、予約者限定のノベルティが残り10個くらいで締切になってしまいそうです…!
ご予約検討している方はお早めに下記よりご予約をオススメします!
\ 予約は下記より承っております /
https://forms.gle/EaaMhijSgqEREMSz8
以下、作品紹介です。
早期予約特典🎁
ゲムマ前日までに取り置き予約した方限定の特典をご用意しております。
①インフォーマーリターンズ発売限定ノベルティ(ステッカー)をもれなくプレゼント
②セットで500円OFF
早期予約した方限定で、ゲーム本体を2つ以上購入で500円OFF
お知らせ💁
『インフォーマー リターンズ』は単体で遊ぶことができます!
本作品は2019年に頒布した『インフォーマー』のリメイク版となります。基本的なルールは変わらず、ミッション内容に変更があります。
60種類のカードに描かれるイラストは全て描き下ろし、内容物もパワーアップしたものとなります。
ゲームの詳細は下記からもご確認いただけます
https://gamemarket.jp/game/181872
また、過去作として下記の商品も取り置き予約も受け付けております。
▼コミカルミッション ゲムマ特価 1,500円(通常1,980円)
▼アブセプチャー ゲムマ特価 1,000円(通常1,980円)
- 【コー10】真実の12時を見極めろ!【噓つきシンデレラ/ムーブ】
- 2023/12/6 20:37
-
ムーブ

【コー10】で出展しています。
どうも、ムーブです!!
連日ご紹介させていただいておりますが、
噓つきシンデレラを遊ぶ上でのコツをご紹介します。
どんなゲーム?・・・こちら!
もっと詳しくルールを知りたい!・・・こちら!
予約したい!・・・こちら!
まず、自分がカードを出して数字を宣言するとき、
積極的に嘘の宣言をしましょう。
「-1のカードを出して、4時間進めた」
「4のカードを出して、1時間戻した」
などの嘘をつくと、最後にめちゃくちゃ盛り上がります。
そして、前のプレイヤーがカードを出したとき、
積極的にチゴテルをしましょう。
先ほどのアドバイスをみんな実践すると思うので、うまく引っ掛かります。
また、チゴテルは成功すれば得点がもらえます。
他のアクションでは特定の人が失点するという展開が多くなるため、完全勝利を目指すなら積極的に言うべきです。
失敗しても、手札が減るだけなので、そのときはなんとかうまくカバーしましょう。
最後に、
自分を信じましょう。
あなたの直感を信じましょう。
12時を超えていると思ったら、はっきりとコエテルを宣言してください。
あなたが自分を信じて宣言すれば、必ず12時を超えているでしょう。
ブースで試遊できますので、ぜひ僕たちを騙し・欺き・優越感に浸ってください。
他のブースでは体験できないゲームだと思いますよ。笑
- 【予約本日締切】ピリオド・ゲームズ新作3作品お品書き
- 2023/12/6 20:20
-
ピリオド・ゲームズ

予約は12/6(水)終日まで!
ステラディガ!
https://gamemarket.jp/game/181833/?preview=1f4fe6a4411edc2ff625888b4093e917
(拡張)メイドマフィアKH 〜ハコダテ乗っ取り作戦〜
https://gamemarket.jp/game/181831/?preview=1f4fe6a4411edc2ff625888b4093e917
国防軍の夜3 赤き星の革命 -1918-
https://gamemarket.jp/game/181832/?preview=1f4fe6a4411edc2ff625888b4093e917
予約フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeQRm8XhZcdatF65yGXBviNP2lJD-IfZB8eXUuLNluXU6OwPQ/viewform