-
-
-
- 騎馬戦は知力勝負
- 駆け引き・戦略的スポーツボードゲームでおなじみの「ベリーマッチ・トイ」です。 ゲムマ2021秋では21日(日)【イ16】にて出展いたします。 今回は新作!“運動会”のボードゲーム「紅白サイコロ大運動会」を発表!GM特価¥2,000 2人または4人プレイで紅白二組に分かれ、徒競走、玉入れ、借り物競走、綱引き、騎馬戦、リレーを順番に行い、総合得点により勝敗を競います。(ゲーム詳細はこちら) サイコロ振って走ったり玉入れしたり、神経衰弱的な借り物競走、本物のロープを使った綱引き、チェスのような知力が試される騎馬戦など、カンタン・シンプルな6種目の競技(ミニゲーム)で、小さなお子様からご家族で楽しめます。 トラックを走る徒競走、借り物競走、リレー、センターフィールド内での玉入れ、綱引きは基本的にサイコロ勝負の運ゲーになります。 なので、大人でも子供でも対等に戦えます。 …が、5種目めの“騎馬戦”だけはサイコロは使わず、完全知力勝負となります。 チェスのように選手駒(ポーン)を交互に1マスずつ移動させながら相手駒をタテ・ヨコ・ナナメのいずれかで挟んだら勝ちというもので、 頭脳戦ですが、少ないマス目でシンプルな動きなので、小さなお子様でも出来るかと思います。 プレーでは、手番ごとに、シャッフルして裏向き山札にした競走カード・指示カード・借り物カードを1枚引いてから選手駒を動かすので、その際『1回休み』だったら、選手駒は動かせず1回休みとなります。その1手の遅れが勝敗を分けることも! 騎馬戦は2回戦行いますが、各回それぞれの勝利チームには、引いた山札のうち競走カードの数字×10点がボーナス点として加算減算されます。 なので、騎馬戦に勝った(30点)としても、引いた競走カードが… だったら、ボーナス点は−30点となり得点は0点になってしまいます。 逆に、 だったら、ボーナス点は+70点となり得点は合わせて100点となるので、終盤の大逆転のチャンスにもなります。 (ゲーム詳細はこちら) お取り置き予約はこちら 詳細はブースページかウェブサイト、ブログにて!
- 2021/11/13 18:18
- ベリーマッチ・トイ
-
-
-
-
- SLGとTCGを合体!『アリサンディアの禍』取り置き予約受付中!
- こんにちは! 遊志堂です。 2021秋のゲームマーケットにて頒布予定の『アリサンディアの禍』の取り置き予約受付中です! アリサンディアの禍は、国力を増強しながら領土を拡大していくシミュレーションゲームの面白さと、カードの組み合わせやコンボを自由に生み出すTCGの面白さを融合させたゲームを目指して開発しました。 アリサンディアの禍のゲームの記事はこちらをご確認ください♪ ・国力増強についての説明 ・戦闘についての説明 ・神子の奇跡についての説明 現在、アリサンディアの禍の他、11月20日に持ち込むゲームの取り置き予約を受け付けております。 今回、遊志堂が持ち込む予定のゲームは下記となります。 ===== ・アリサンディアの禍 https://gamemarket.jp/blog/179286 ・アートオークション https://gamemarket.jp/blog/153196 ・ドラフト戦国大名2 https://gamemarket.jp/blog/26360 ・ハーフ人狼2 https://gamemarket.jp/blog/88494 ===== 取り置き予約はこちらのフォームからどうぞ! 取り置き予約の締め切りは11月19日(金)24:00とさせていただきます。 当日、皆さんにお会いできるのを楽しみにしております!
- 2021/11/13 14:24
- 遊志堂
-
-
-
-
- 【新作】穢れを身に纏い、英雄となれ。【迷宮探索×心理戦】
- WICKED LABYRINTH『ウィキッド・ラビリンス』 あなたは儀式へ参加する若者の一人となって、牛の頭を持つ魔女が棲むという迷宮に入ります。脱出する為には迷宮の中にある「回廊」を探索して、過去に迷宮に入った者の『魂の欠片』を集めます。しかし、探索した「回廊」によってはマイナス点である「魔女の穢れ」を引き取る必要があります。それらを避けながら沢山の「回廊」を探索して誰よりも多くの『魂の欠片』を集め迷宮を脱出しましょう。 『ウィキッド・ラビリンス』のアートワーク 『ウィキッド・ラビリンス』は、アニメ『マギアレコード 魔法少女まどか マギカ外伝』で総監督・シリーズ構成を務め、『魔法少女まどか☆マギカ』の異空間設計などで知られる、 劇団イヌカレー・泥犬氏の描き下ろしアートワークを使用。 その独特の魔女空間をボードゲームで思う存分楽しめます。 ▶公式サイトはこちら◀ https://tactical-games.net/product/wickedlabyrinth/
- 2021/11/13 12:41
- タクティカルゲームズ
-
-
-
-
- 【2021秋】JUGAME STUDIO 販売リスト
- ゲームマーケット2021秋のJUGAME STUDIO(ジュゲムスタジオ)販売リストです。 参加日程 : 11月20日、21日(両日) ブース番号 : ウ-26(一般出展) オフィシャルサイト : http://www.jugame.info 出品作品 その1 スターマイン ラミー・ポケット 多数の花火を絶え間なく打ち上げる。 鳴り続ける笛の音と立ち込める煙。そして予想よりもはるか上空に轟く光と轟音。 スターマインは、複数の花火を連結して打ち上げる、連射が特徴の仕掛け花火です。 あなたは花火職人として、誰よりも心に残るスターマインの打ち上げを目指します。 カードを並べて仕掛け花火をつくる カードには、様々なカタチと色の打ち上げ花火。 シンプルだけれどもモダンなグラフィックで表現された花火がテーブル一面に並びます。 スターマインは、3つの列(オープニング、メイン、フィナーレ)で構成されます。 3つ全ての列に花火カードを組み合わせを配置してスターマインを完成させましょう。 より良いスターマインを完成させるには、じっくりカードを集めることが大切ですが、スターマインは連射が見どころ!ライバルも次々に花火を設置していくため、ゆっくりと花火を集めてばかりはいられません。 山札が尽き、全ての花火が設置されてしまう前に花火を完成させ、ライバルよりも印象的なスターマインを打ち上げましょう。 1人でも遊べます! ソロプレイでは、花火コンテストへ参加します。 大会ルールによって新たに追加されるルールに沿ってスターマインを完成させ、打ち上げた花火のスコアに応じて評価を得ることができます。より高みを目指して、称号の獲得を目指しましょう! スターマイン ラミー・ポケットの遊び方(PDF) ・ゲームマーケット特別価格 1,800円で出品予定です。 出品作品 その2 ソロキャンプ・ポケット ソロキャンプとは 自分の好きなことや道具(ギア)を使って 自分だけのキャンプを楽しむことです。 都会の喧騒から離れ 静かな森でゆったりと飲むコーヒー。 読みかけの本を読んだり 焚き火をボーっと眺めたり。 自然を体いっぱいに取り込んで自分のためだけに時間を使う。 最高に楽しく、贅沢な時間の使いかたです。 楽しいことほどアっという間に 時間が流れてしまうものです。 残り時間を気にかけながらも 自分だけのキャンプライフを 満喫しましょう! やりたいことは沢山!でも時間が足りない Solo Camp Pocket(ソロキャンプ ポケット)は1日半のソロキャンプを楽しむカードゲームです。 お気に入りのギアやキャンプメシ、焚き火やカヤックといった沢山のアクティビティー。もちろん全部を行うには時間が足りません。 その時その時にできることを上手に工夫をしながら、自然と対話し、自分だけの理想のキャンプを楽しみましょう。 ときには何もせずに昼寝してしまうのもアリかも?! 最後にはキレイに後片付けをしてフィールドマスターを目指します。 ソロキャンプを始めよう 自分の手札からゲットしたいアイテムを選んだらコストを支払ってゲットしていきます。 ギアやメシなど、それぞれのアイテムをゲットするためには「時間」が必要となるのですが、この時間は手札から支払いを行います。 つまり手札や山札の枚数が残り時間となるのです。 アイテムの中にはゲットしたギアやメシを必要とするアクティビティーや、せっかく集めたアイテムを破壊してしまったり、残り時間を浪費してしまうアクシデントカードなども… 手札のカードを上手にやりくりして、自分だけのソロキャンプを楽しみましょう! 1人ルールを2人で一緒にあそぶ「デュオキャンプ」もオススメ ソロルールを2人で相談しながら遊びます。 テーブルの上に広げたゲームを「もっとこうしたら良いんじゃ?」「まずはテントを張らないと」「ビールは絶対飲む!」などなど...。 楽しく会話をしながら一緒にゲームを楽しみます。 これからキャンプを予定している人はもちろん、キャンプ経験のないかたでも遊べるインドア仕様。 ポケットサイズで携帯しやすく、どこでも気軽に遊ぶことができます。 ソロキャンプ・ポケットの遊び方(PDF) ・ゲームマーケット特別価格 1,800円で出品予定です。 出品作品 その3 真打・ポケット 寄席で最後に出演することを許された最高の話芸を持つ落語家。 それが真打です。 あなたは落語家となり、落語会の最後に出演する「トリ」をつとめることを目指します。 演目が大ネタであるほど出番は遅く、トリをつとめる可能性は高くなりますが、時には得意な演目ジャンルを見直し、季節の演目を演じることがトリをつとめる以上に大切になることもあるでしょう。大ネタでトリを狙うのか?それとも芸を更に磨くのか?落語ゲームの幕が上がります。 ポケット版になって真打が新たに登場 「真打」は2016年にゲームマーケットで登場した落語をテーマにしたカードゲームです。 ポケット版は、真打のゲーム感を継承しながら、少ないカード枚数で、1-2人でも遊べるようアレンジされたバージョンになっています。新演目5つを含む全てユニークな18枚の演目カード、人情噺や怪談など6つの演目ジャンル、春夏秋冬全ての季節に季節の演目を追加など、新たな要素も加わり少ない人数でも楽しみやすい構成になっています。新要素の追加に伴って、デザインもアップデート。ポケット版ならではの落語の世界観をお楽しみいただけます。 ソロ用ルール「十八番-芸の継承」 ソロ用ルールでは、あなたは師匠の得意とする18の演目「十八番」を兄弟弟子とともに分かち合い継承します。選んだ演目を磨き上げ、1年にわたる兄弟弟子との共演をえて、師匠から評価をもらいます。 特徴1: 兄弟弟子(自動処理)と全8回の落語会を行い、ゲーム終了時に得た名声ポイントに応じた評価獲得を目指します。 特徴2: 自分の持ちネタを決める「演目の継承」フェーズ、兄弟弟子と落語会を行う「落語会フェーズ」の2フェーズ構成。 真打・ポケットの遊び方(PDF) ・ゲームマーケット特別価格 1,800円で出品予定です。 出品作品 その4 ワインレーティング・ポケット ワインの品評対決再び! ポケットになった WINE RATING(ワインレーティング)が新登場 「WINE RATING」は2016年にゲームマーケットに登場したワインの評価をテーマにしたカードゲームです。 ポケット版では、WINE RATING のゲーム感はそのままに、ルールをチューニングしたバージョンになっています。ポケット版ならではのミニマルでシャープな世界観とジレンマを楽しんでいただけます。 ワイナリーに評価を付けながら 独占を狙う陣取り対決 ワインを口に含んでひとこと。 「まるで5月の爽やかな風が吹き抜ける草原に妖精が舞い降りたような…」 グルメマンガなどで有名なちょっと大げさなコメント。 ワインを飲んだことがある方なら、誰もが冗談で言ってみたことがあるのではないでしょうか? ワインレーティングは、ワインの評論家となって、各国のワインに評価を付けると同時に、 ワイナリーに投資を行って市場の独占を目指します。 シンプルなルール。でも悩ましい。 使うのは、たった16枚の評価カードと6枚ずつの投資カードだけ。 カードを置いてワインの評価をするか、または投資をするか。 ルールはシンプルですが、しっかりとしたゲーム感を味わえる陣取りカードゲームです。 新要素「太陽」と「月」 プレイヤーは太陽と月の陣営に分かれて評価対決を行います。 ワイナリーに評価を付けると同時に自分のシンボルをワイナリーへと投資していきます。 各ワイナリーはシンボルを多く投資した側が評価を独占できます。つまり良い評価のワイナリーへ自分のシンボルを多く付けたプレイヤーが勝利できるのです。 ただし評価カードとシンボルカードは手札として両プレイヤーへランダムに配られてしまいます。 自分のシンボルカードが相手に配られてしまい、不利な場所へとシンボルが付けられてしまう可能性があるのです。 ポケット版のシャープになった新ルールで、ジリジリとした対戦を楽しんでみてください。 ワインレーティング・ポケットの遊び方(PDF) ・ゲームマーケット特別価格 1,800円で出品予定です。 トラベルポーチ ポケットシリーズがピッタリと収まるトラベルポーチを作りました! ポケットシリーズをどこへでも持ち運んでお楽しみいただけます。 1,000円 / ポケットシリーズとセットでご購入いただくと500円OFF 出品作品 その5 鎌倉千社札(カマクラセンジャフダ) 鎌倉へ千社参り 神社やお寺の門、天井などに古い千社札が貼られている様子を目にしたことがあると思います。 千社札(せんじゃふだ)は「参拝した証を残すことでご利益をいただける」という考えから 江戸時代の中期に流行した風習といわれています。 当時の愛好家の間では、沢山の神社やお寺へ参拝して できるだけ目立つ場所へ自分の千社札を貼ることが競われていました。 あなたはそんな愛好家の一人となり 鎌倉の寺社へ千社札参りに出かけます。 ご利益と見栄っ張りの 千社札貼り競争 できるだけ沢山の寺社へ、そして目立つ場所へ自分の千社札を貼り、 多くのご利益をさずかることが目的です。 人気のある寺社は人も多く、良さそうな場所は限られています。 他の愛好家達をよく観察して計画的に千社札を貼っていくことが ご利益を授かるコツとなるでしょう。 ご利益は千社札を貼ること以外にも 目標を達成することで授かることができます。 上手に千社札を貼り、多くの目標を達成することで 千社札愛好家としての名声はもちろん、授かるご利益も増えていくでしょう。 「一粒万倍」や「福徳円満」など、ご利益のある四字熟語が書かれた千社札で独特の世界観を味わえます。 中には落書札と呼ばれるお邪魔札も…。 シンプルなルール ちょっぴり悩ましい。 手札から千社札を貼るだけのシンプルルールでゲームはテンポよく進みます。 各寺社に一番多くの千社札を貼ったプレイヤーだけが ご利益を授かることができます。 寺社ごとに貼ることのできる枚数は決まっているので 千社札を貼るタイミングを上手に見極める必要があります。 寺社にはそれぞれ人気の場所があり、 上手く貼ることができれば更にご利益を授かることができます。 シンプルなルールで遊びやすく ちょっとしたジレンマが楽しめる陣取り(マジョリティー)カードゲームです。 カマクラコレクション シリーズ作品 鎌倉千社札はカマクラコレクションのシリーズ作品として制作しました。 鎌倉コレクションの世界観はそのままに、神社やお寺にスポットを当てたカードゲームです。 カマクラコレクションに比べてルール量が少なく、ゲームに不慣れな方でも遊びやすく設計されています。 鎌倉千社札の遊び方(PDF) ・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/senjyafuda.html 出品作品 その6 SAKURA FRONT CARD(サクラフロントカード) 桜前線と旅する花見カードゲーム あなたは桜前線と共に、桜の名所を巡る旅を計画しています。 行く先々で桜の開花を楽しむ旅は、きっと素敵な旅行になることでしょう。ただし、桜の開花時期は予想するのが難しく、いつも満開の桜が楽しめるとは限りません。しかも、各地の桜の名所へは、あなたの他にも桜を求める旅人が数多く訪れているのです! 上手に桜の開花を予想して、誰よりも美しい桜を楽しみましょう! 全てユニークなカードデザイン。パノラマに繋がる美しいカードセット サクラフロントで使用されるメインのカードは、5種類(5色)の0から11までの数字が描かれたカードセットを用います。 これらのカードには全て違う絵柄が描かれ、0から11まで数字の順に並べるとパノラマの景色で繋がるようデザインされています。 また、全てのカードを並べれば、1枚の大きな桜の景色に。美しいカードがゲームの雰囲気を盛り上げてくれます。 2in1。1つのボックス、2つのゲーム。 このボックスには、パノラマに絵柄が繋がるカードを使って遊べる2つのゲームが収録されています。 それぞれ独立したゲームで、どちらのゲームからでも自由に遊ぶことができます。 ゲームを選んだり、片付けたりすることなく、違うゲームでもう1ゲーム楽しむことができます。 1.サクラフロント 数字の描かれたカードを出して桜の開花を予想します。より大きな数字のカードを出したプレイヤーだけが、花見を満喫することが出来るでしょう! サクラフロントの遊び方(PDF) 2.サクラパーティー 七並べのようにカードを並べて桜を一面に敷き詰めます。縦か横の列が完成したら花見!時にはライバルと一緒に列を完成させて花見を楽しみましょう。 サクラパーティーの遊び方(PDF) ・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/sakurafrontcards.html 出品作品 その7 WINE RATING(ワインレーティング)新版 あなたはワイン業界を代表する ワイン品評家であり、ワイナリーの投資家です。 今年も各国のワイナリーが、自信の新酒を発表しました。 評論家であるあなたは、ワインの品評をし格付けを行います。 自分のお気に入りワイナリーに高評価を付け、 市場独占を目指し、世界一のワイン王を目指しましょう。 ワインを口に含んでひとこと。 「まるで5月の爽やかな風が吹き抜ける草原に妖精が舞い降りたような…」 グルメマンガなどで有名なちょっと大げさなコメント。 ワインを飲んだことがある方なら、誰もが冗談で言ってみたことがあるのではないでしょうか? ワインレーティングは、ワインの評論家となって、各国のワインに評価を付けると同時に、 ワイナリーに投資を行って市場の独占を目指します。 シンプルなルール。でも悩ましい。 使うのは、たった18枚のカードと4枚のコインだけ。 カードを置いてワインの評価をするか、コインでワイナリーに投資をするか。 ルールはシンプルですが、しっかりとしたゲーム感を味わえる陣取りカードゲームです。 ワインレーティングの遊び方 ・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/winerating.html 出品作品 その8 真打(シンウチ)新版 寄席で最後に出演することを許された 最高の話芸を持つ落語家「真打」 あなたは落語家となり、落語会の最後に出演する「トリ」の座をめぐり、ライバル と芸を競います。 演じる演目が大ネタであるほど出番は遅くなり、トリを務める 可能性は高くなりますが、 軽いネタであれば早く出番は終わり楽屋で好きな演目 を自由に選んで補充することができます。 大ネタでトリを狙うのか?芸をさらに磨くのか? 落語ゲームの幕が開きます! ゲームを彩る落語の世界観 真打に登場する落語の演目は全19種類。 落語の世界観をモチーフにした和風でモダンなイラストがゲームを彩ります。 その他、同じ演目を繰り返しプレイすることで自信の得意ネタ「十八番」を磨き上げたり、 一年の終わりにボーナスを獲得できる称号カードなど、落語のモチーフが満載です。 ・ゲームマーケット特別価格 2,000円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル 【 PDF 】 出品作品 その9 真打(新版)・拡張「廓噺の名人/食通の所作」 カードゲーム「真打」に新たな演目と称号を追加。2つの拡張をセットで。 真打(新版)の発売を記念して拡張「廓噺の名人/食通の所作」をゲムマ会場にて販売いたします。 新たな演目と称号カードを加え、よりお好みの落語フレーバーを味わうことが出来るでしょう。 このパッケージでは、遊郭をテーマにした「廓噺の名人」と 食べる仕草をテーマにした「食通の所作」の2つの拡張を追加できます。 ・ゲームマーケット特別価格 500円で出品予定です。真打本体とセットでどうぞ! ・遊び方マニュアル 【 PDF 】 出品作品 その10 真打 アップグレードキット 真打のオリジナル手ぬぐいを新デザインで制作。 拡張版も含む、真打に収録している全演目のアイコンがプリントされたデザインで、オリジナルの木駒と合わせてプレイマット&スコアトラックとして使用できます。 同梱物 真打オリジナル手ぬぐい 真打オリジナル木駒 プレイヤーカード(52mm x 86mm):4枚 サマリーカード(52mm x 86mm):1枚 ・ゲームマーケット特別価格 1,500円で出品予定です。 出品作品 その11 100% BEEF SHOWDOWN(100%ビーフ ショーダウン) 牛肉の目利き対決! もっとも美味しい牛肉を見極めろ! ステーキで最も大切なことは、美味しい牛肉を見極めること! あなたはステーキハウスのシェフとして仕入れる牛肉を選びます。 ただし、美味しい牛肉を狙っているのは、あなただけではありません! さぁ、牛肉の目利き勝負の始まりです! ゲームの概要 100%ビーフ・ショーダウンは、 「サーロイン」や「フィレ」など、肉の部位が描かれたカードを手札に集め、 「Tボーン」や「シャトーブリアン」などのステーキ用の役をつくり、 その役の強さを競い合うポーカーのようなゲームです。 果たして狙ったカードは手元に来るのか? 他のプレイヤーはどのカードを狙っているのか? 様々な思惑が絡み、牛肉選びは困難なものとなるかもしれません! 3ラウンドにわたるプレイの中で、勝負のタイミングを見極めることができたプレイヤーのみが 目利き同士の対決に勝利することができるでしょう! ・ゲームマーケット特別価格 2,000円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル(PDF) 出品作品 その12 KAMAKURA COLLECTION(カマクラコレクション) 大仏や神社、桜やあじさい、海水浴やモミジ狩り。 鎌倉は四季折々の風景が散策できる人気の観光地です。 周囲を山や海に囲まれたコンパクトな街で、歩いて名所を巡ることができます。 食べ歩きをしながら観光をしたり、お寺や神社を拝観したり、季節の花を写真に収めたり。 今日はぶらぶら自分だけの、鎌倉散策をしてみましょう。 のんびり、ぶらぶら鎌倉観光 カマクラコレクションは、2つあるコマのうち、どちらか1つを移動させながら止まったマスのコインを獲得して、旅行の思い出を集めるボードゲームです。 鎌倉は、有名なお寺や神社が数多くあり、とても人気のある観光地です。時には混雑で入れないこともあるので、すいているタイミングを狙って上手に観光を楽しみましょう。最終的に、最も多くの人気名所を訪れたプレイヤーがゲームの勝者となります。 ・ゲームマーケット特別価格 4,500円で出品予定です。 ・オフィシャルサイト http://www.jugame.info ・遊び方マニュアル(PDF) JUGAME STUDIOは西1ホール(入り口から向かって左手)の ウ-26(一般出展)になります。 当日はどうぞよろしくお願い致します。 JUGAME STUDIO 公式サイト / Twitter
- 2021/11/13 11:51
- JUGAME STUDIO
-
-
-
-
- 【本日】ゲムマ前試遊会のお知らせ
- 11/13(土)2021年ゲムマ秋作品試遊会 in kurumari https://t.co/x1GSXAbT1z — ボドゲが遊べるオムライス屋kurumari@中野 (@kurumari) November 3, 2021 本日、中野にあるkurumariさんでブットバクラッシュの試遊会を行います。 14時~16時半の間、滞在しますので、ぜひ遊びに来て下さい! イベント自体は23時まで行われ、ブットバクラッシュ以外にもゲムマの新作がプレイできますので、皆さんお気軽にお越しください。 * 魔王大戦ブットバクラッシュは2021ゲムマ秋にて先行発売!!! ただいま、ご予約受付中です! <皆さんの感想> <ゲムマ予約>(11/18まで) <公式サイト> 『魔王大戦ブットバクラッシュ』 プレイ人数:1~5人 プレイ時間:40~80分 推奨年齢:9歳以上 ゲムマ販売価格:5500円 <ストーリー&ルール紹介> <魅力紹介> 同時発売『拡張ダンゲロスコラボ』 ゲムマ販売価格:1500円
- 2021/11/13 11:09
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- 【ゲムマ21秋-お品書き】SoLunerGuild【両日出展-カ01】
- 11/20-21(土・日)に開催される「ゲームマーケット2021秋」に SoLunerGuildは【カ01】にて、3サークルで両日出展します! 当日のお品書きです。(ぜひ取り置き予約をご利用ください) ◆ささみ企画 ・ニュースの時間ですP(パワード)(¥2,000) ・ボブジン(¥500) ・FAVOOOOM!!!!(¥2,500) ・だるまさんがコロンブス!(¥2,000) ・風見鶏(¥2,500) ◆A.I.Lab.遊 ・航海の時代~新航路開拓~(¥3,500) ・追加シート+追加シールセット50(¥1,000) ・追加シート+追加シールセット25(¥500) ・クイズ:ボブサーチ(¥500) ・行商の時代(¥3,500) ・狩猟の時代<第2版>(¥3,000) ・ナワバリ(¥2,000) ・航海の時代 the Dice~バルスの商人たち~(¥1,500) ・<拡張>行商の時代〜商会連盟〜(¥1,000) ・<拡張>狩猟の時代〜大河の恵み〜(¥2,000) ・ピタッとピクチャ(¥2,000) ◆SoLunerG ・スノースマッシュ・クラン(¥3,500) ・<拡張>スノクラX(クロス)(¥1,000) 【カ01】にて当日お会いできるのをメンバー一同楽しみにお待ちしております。
- 2021/11/13 10:55
- SoLunerG
-
-
-
-
- 駅伝ボドゲ『HAKONE』現物が到着し始めました!
- おはようございます、PaixGUILDです。 いよいよゲムマ1週間前。我々はつい先ほどコンポーネントが全て到着、今まさに帳合作業を開始するところです。 郵送物が来週に持ち越す可能性もある中、ヒヤヒヤではありましたが全て揃って良かった! 無事皆様の元へお届けすることができそうです。 さて、今回は先週届いたコンポーネントをご紹介いたします。デザインにこだわった力作です! ご購入の参考に、ぜひご覧ください! 布製マップボード 1区〜5区(6区〜10区)を全て繋げるとこのようになります。 布製なので、平らなところに置けばしっかりと安定します。 折り畳んで保管しても紙やボードのように浮き上がってしまうことがないのがメリットです! マイクロファイバーなので、このようにとろっとした素材になっています。 メガネ拭きにもなりますよ!(用途としておすすめはしませんが。笑) 中継所はミープル5個がぴったりと入るサイズ感に。仲間の到着を今か今かと待ち受けています。 天候カード ゲーム中の天候を示す天候カード6枚。 正方形で和柄の可愛らしいデザインになっています。 ダイス目がゾロ目になった時、天候が変わります。 山札から天候カードを1枚引いて表にして置いておきましょう。 天候はランナーの調子に影響することも。 疲労カード 少々疲れてそうな色合いのこちらは、まさしく疲労カード。 「HAKONE」ではランナーは他プレイヤーの手番で走ることもあります。手番かどうかではなく、ダイス目で走者が決まるためです。(カタンのシステムをイメージしてください) 自手番以外で走れた時はラッキー!な一方、他プレイヤーに振り回されている状態でもあるので、疲労が蓄積していきます。 「疲労カード」で疲労蓄積を計算し、蓄積された疲労に応じて走力が減少していきます。 写真の場合、「疲労」が6にあるため、本来の走力-1となってしまいます。 それでは、また新規カードが出て来ましたらご紹介いたします! そろそろ帳合作業を始めたいと思います!頑張るぞ! 金額は定価3500円、ですがゲムマ特価で2900円で販売いたします! ゲーム詳細についてはゲーム紹介ページを随時更新しますのでご覧ください! ルール・説明書はこちらのブログで公開しています。 ゲームマーケット2021秋<両日:11/20(土)11/21(日) ブース番号:ケ03>にて発売します! 気になっている方には取り置き予約をおすすめいたします! ▼取り置き予約フォーム https://forms.gle/EWWCEdeje5eo4guTA ゲムマ会場には行けない、という方には郵送予約も受け付けております。ゲムマ終了後すぐの配送予定です。 ▼郵送予約(HAKONE1点)3700円(郵送費込) https://paix.booth.pm/items/3397361 ▼郵送予約(HAKONE +ボアルネセット)4800円(郵送費込) https://paix.booth.pm/items/3397425
- 2021/11/13 10:40
- PaixGUILD(ピースギルド)
-
-
-
-
- ちょんまげ工務店お品書き(特価もあるよ!)
- いよいよ来週! 2021年11月20日(土)、「ちょんまげ工務店コンバディダス【チ16】」のブースにて、ちょんまげ工務店としては以下を頒布します。 ・【新作】ゴープラム 踊る彫刻 ・ガーファーの野望 ・ミリオンゲームカンパニー・ダイス ・重機りんりん 一押しはもちろん新作の「ゴープラム 踊る彫刻」ですが、過去作も充実のラインナップ。私が好きなものをゲームにしているため、統一感がありません。毎回バラエティに富んだテーマとなっています。 さらに今回は初の試みとして、発表から時間がたった2作品「ミリオンゲームカンパニー・ダイス」「重機りんりん」について、通常のイベント価格よりも更にお安い特価でのご提供とさせていただきます。これを機にぜひチェックしてください! 上記4作品はすべて取り置き予約受付中です。残り時間が迫ってきました。持ち込む数の参考にさせていただきますので、確実に入手したい方は予約をお願いいたします!
- 2021/11/13 10:37
- ちょんまげ工務店コンバディダス
-
-
-
-
- Plusieurs cartes de chorégraphie danse [Arisaki Dance et ballet]
- Game Market Autumn (20 novembre 2021) Nous avons commencé à emballer la nouvelle version du jeu de société "Arisaki Dance et ballet" qui sera distribuée sur le stand[ウ(u)- 10]. Environ 30 sets seront préparés, hors ceux qui font des réservations. Ce jeu est un jeu de société où vous pouvez vous souvenir de deux ou plusieurs cartes de chorégraphie obtenues en prenant des tours et danser avec gentillesse. #jeu #chorégraphie #danse
- 2021/11/13 9:03
- @BUDAcafe
-
-
-
-
- 新作『理解のある彼くんになろう』取り置き予約開始しました!
- お久しぶりです。反社会人サークルです。 2020大阪、2020春と、コロナ禍にもかかわらず多くの方に来ていただきまして、ありがとうございました。 さて、次回の2021秋ですが、私たちは『理解のある彼くんになろう』という新作を出します! ゲーム詳細はこちらです。 今回のゲームのねらいは、私小説的なアナログゲームです。自分のことを小説にしたり、映画にしたり、といったことは自然に行われているのに、ゲームだと一部のデジタルゲームを除いてあまり見ません。最近だとエッセイ漫画が特にたくさん描かれていて、ツイッターではたくさん目にします。そんなエッセイ漫画に対して、エッセイゲームと言えるような、でもゲームですからどうしてもメタ視点が入ってしまうので、ちょっと批評的な、それゆえに楽しいゲームを作ってみました。 ゲームマーケットには11/20(土)に出展します。是非お手に取っていただけると嬉しいです。 新作を含めた取り置き予約フォームはこちら!
- 2021/11/13 2:09
- 反社会人サークル
-
-
-
-
- ≪疑心暗鬼戦略ゲー≫王国のエージェント Board Game to Life様にご紹介いただきました!
- 「母さん、このゲームを買ってくれてありがとう。おかげで友達が4人減りました。」 疑心暗鬼必至の目的秘匿・推理戦略ゲーム、王国のエージェントをBoard Game to Life様(https://www.bodoge-intl.com/bodogeselect/gamemarket100/)に紹介していただきました。当サークルのゲームのほか、魅力的なゲームが多数紹介されていますので、ぜひご覧ください。 「王国のエージェント」紹介マンガをどどめ様(https://twitter.com/dodomeBG)に描いていただきました! 予約フォーム 当日用予約フォーム(外部サイト) 通販用予約フォーム(外部サイト) 動画 概要動画 https://www.youtube.com/watch?v=Rud_BtWUVYo ↓興味を持たれた方はこちらもどうぞ↓ 「王国のエージェント」プレイ動画 https://www.youtube.com/watch?v=jXWzDoiTSDc リンク 公式ホームページhttps://foundationgames.work/ You Tubehttps://www.youtube.com/channel/UCW36OXG_6489Ac0YhGeHntg Twitterhttps://twitter.com/faundationgames
- 2021/11/13 1:09
- ファウンデーションゲームス
-
-
-
-
- 【キ14:土日両日】有限浪漫のお品書き
- ゲムマの一週間前となりましたので 有限浪漫のお品書きを紹介いたします。 有限浪漫のブースは【キ14】となります。 また、有限浪漫では当日のお取り置きを受け付けておりますので 会場の混雑を防ぐためぜひご活用ください。 >>>予約フォームはこちら<<< ゲームマーケット2021秋では、3つのゲームを持ち込みます。 ① ホメタリーディスラレタリー ※新作 プレイ人数:3~6人 ゲムマ特価:1800円 ゲーム概要 ② セメタリーセメラレタリー プレイ人数:3~4人 ゲムマ特価:2500円 ※値下げしました ゲーム概要 紹介動画 ③ 人狼デュエル 2人で遊ぶ人狼ゲーム プレイ人数:2人 ゲムマ特価:1500円 ゲーム概要 紹介動画 ゲームマーケット2021秋に向けて 有限浪漫ではお取り置き予約を受け付けております。 興味がありましたら下記フォームからご予約ください。 >>>予約フォームはこちら<<< 最新情報はTwitterにて公開しておりますので ぜひフォローしてください。 有限浪漫公式Twitter: https://twitter.com/masanofu55
- 2021/11/13 1:01
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 2021秋 おもしろ村お品書き【土-ソ13】
- いよいよゲムマまで1週間ですね! おもしろ村は11月20日(土)に出展いたします。 ブース番号は【ソ-13】です。 今回の新作 2018年に初出展しご好評いただいた『あり神』から約3年。 ついに!第2作目を出すことができました! その名も『バカ演ろう!』です!※『ばかやろう!』と読みます 新作『バカ演ろう!』は、 似た世界観のキャラクターをみんなで演じ分け、マスターに当ててもらうことを目指す なりきりトーク協力ゲーム です。 あなたは地球語がしゃべれない宇宙人と意図せず地球に来てしまった宇宙人の違いを表現できるかな?? プレイ人数:4〜11人 プレイ時間:約5分 ゲームマーケット価格:2,000円 ゲーム詳細はコチラからどうぞ! 再販作品 『ありが神に勝つ方法』 初参加で完売御礼!伝説の大喜利議論系カードゲーム!! 【ゲームのざっくり概要】 毎回変わるお題(勝利条件)に対して、手札の中で一番勝てそうなキャラクターカードを選んで勝負! 「あり」「ニート」「木星」「魔王」などの手札からどうやって勝利をもぎ取るかーーー お題は「50音順」など勝敗がすぐにわかるものから、「付き合うなら?」「運転がうまいのは?」など 話し合いに熱が入ってしまうものまで様々。 ヘリクツをこねて周りを納得させ、勝利を掴み取りましょう! プレイ人数:3~10人 プレイ時間:10~20分 対象年齢:6歳~ ゲームマーケット価格:2000円 詳しいルールはコチラ(公式ホームページ)をご覧ください。 新作、再販作品ともにお取り置き予約も承っております。 確実に欲しい!という方はぜひお取り置き用フォームよりご予約ください。 ↓お取り置き予約絶賛受付中!※2021/11/19(金)18:00〆 ・『バカ演ろう』当日取り置き予約フォーム ・『ありが神に勝つ方法』当日取り置き予約フォーム 当日はブースにて村民一同皆様のお越しを楽しみにお待ちしております。 公式ホームページ、Twitter等でも情報公開中です。ぜひ遊びに来てください! 公式ホームページ:おもしろ村 公式Twitterアカウント:@omoshiroson 公式Instagramアカウント:omoshiroson 公式Facebookアカウント:おもしろ村 ゲームの詳細情報:新作『バカ演ろう!』、再販『ありが神に勝つ方法(ボドゲーマ内ページ)』
- 2021/11/13 1:01
- おもしろ村
-
-
-
-
- ゲムマ2021秋 RAMCLEARのお品書き
- ボーナンターゴン!RAMCLEARです! 最後に新作を発表したのがいつだったかもはや思い出せませんが、実はこのコロナ禍の中、我々、作っておりました。 今回はその中から新作マーダーミステリーをひとつ発表いたします。 ジャン! 『探偵シド・アップダイク リーサルキャッシュ』! 1980年代のアメリカ。銀行強盗に成功したギャングたちが海岸沿いのモーテルに再集合しますが、そこでみつけたのはドル紙幣でも小切手もなく、会計士にして組織の幹部トマス・ミラボーの死体でした……。 そこにいつものサイコメトラー探偵、シド・アップダイクが介入してきます。 「この中に、犯人がいるな」 彼の推理は、絶対的な真実ですが曖昧です。 その断片的なビジョンを頼りに、トマス氏を殺した犯人を探しましょう。 脚本を手がけるのは、「第7回創元SF短編賞」山本弘賞受賞者であり、最近住まいをエオルゼアに移したことで知られる、各務都心(@toshinthepump)氏! エイペックスのソロプレイをしてはキレ散らかし、アンインストールと再インストールを繰り返しながら制作したのが本作です。 なお『探偵シド・アップダイク』シリーズはすでに300エピソードくらい手元にあるのですが、自分が適当な順番で製品化しておりますので、どこから遊んでいただいても大丈夫です。 探偵シドも『アウターゾーン』のミザリー氏や『世にも奇妙な物語』のタモリ氏や『むこうぶち』の傀氏と同系統の存在ですので、特に深く考えずに接してください。 そして、裏メニューもございます!ジャジャン! RAMCLEAR ゲムマ2021秋の裏メニュー 『ダイスニコフ』 定価2,000円 1,000円 『ゲットゴッダーテンペスト』定価4,950円 3,500円 『名前はマダないワンシーン』定価3,300円 2,500円 『探偵シド・アップダイク カラミティトルーパーズ』定価3,850円 3,000円 以上の過去作を全て税込価格にて頒布予定です。 https://gamemarket.jp/blog/179600 ↑ 各ゲームの簡単な紹介は、前回のブログを参照ください。 今回も前回同様のラインナップと特別価格で提供いたしますが、当日は本当に本当に少数しか持ち込まない予定です。 TwitterのDMでご相談いただければ対応いたします! https://twitter.com/ramclear00 ↑ こちらがTwitterのアカウントです。 当日はブース「サ−15」にてお待ちしております! それでは引き続き、RAMCLEARをよろしくお願いします。
- 2021/11/13 0:27
- RAMCLEAR
-
-
-
-
- 本日、予約締切です!
- こんにちは。029 PRODUCTSです。 本日がボードゲーム「コントラスト」の予約締切日となります。 予約フォーム (締切:11/13) ・会場限定価格:2,000円 ・予約締切:11/13(土) ・予約特典:オリジナル箔押しコースター 特典として素敵なコースターもつきますので、 ご購入を検討されている方は是非ご予約ください! 関連情報リンク ・特設サイト:https://029products-contrast.studio.site ・ルール説明動画:https://youtu.be/d3QmSSvyJFI ・先行プレイ可能店舗一覧:https://gamemarket.jp/blog/18010 受賞 ・アークライト・ゲーム賞2021 佳作 ・STEAM Toy Contest 2021 エンジニアリング部門 優秀賞
- 2021/11/13 0:09
- 029 PRODUCTS
-
-
-
-
- 【土セ08】ねこのゲームのこと
- こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2021秋に土曜日のみ、「セ08」にて出展いたします。 あと10日もない!皆様、ゲームのチェック、予約など、準備は進んでいますか? 私は再生産している『うぇるかむ!にゃんこ』の取説が間違った配送先に届いてうわーってなっています! では今回のお話。ブースを眺めに来てね、っていう雑談です。 前回までにお話している通り、今回L.A.G.Craftでは『うぇるかむ!にゃんこ』を再生産しました。 ほんとはですね、新作がこの隣に並ぶ予定だったんです。 こんなの。 (テストプレイ用の仮画像につき、あんまりじろじろ見ないでください!) うぇるかむ!にゃんこにも出てくるねこたちが主役のゲームです。 これの発表と一緒にうぇるにゃん再販!ってのを企んでいたのですが、見事に間に合いませんでした! このゲームは、気まぐれなねこたちになって、街のいろいろな場所に出かけていく、 ワーカープレイスメン、もとい、にゃんこプレイスメントなゲームになっています。 「うぇるかむ!にゃんこの次に遊ぶゲーム」をコンセプトに、いくつかのやさしい仕掛けを盛り込んで、 「世界一やさしいワーカー(にゃんこ)プレイスメント」を目指しています。 テストプレイの感触は上々、ゲーム自体のデザインは完成に近づいております! で、こちら、来年のゲームマーケット大阪での発表に向けて鋭意制作中でございます。 今回のゲームマーケットにも、テスト版の見本を展示しようかな、と考えております。 こちらも見に来ていただけるとありがたいです! 今回はこんな感じでございました。最後に定型文を。 L.A.G.Craftは土曜日のみ、セ08ブースに出展です。 『うぇるかむ!にゃんこ』『ROSARIUM』『がっぽり!えすけ~ぷ』の3作を頒布いたします。 予約フォームはこちらです。ご活用ください。 予約フォーム それでは、今日はこのくらいで。 次回はL.A.G.Craftのゲーム(G)を支えるアート(A)のお話をします。たぶん。 それでは、みどうさでした!
- 2021/11/12 22:17
- L.A.G.Craft
-
-
-
-
- 【投票企画】「ゲムマ新作トーナメント2021秋」に詠天記が参加します!
- アクサン・シルコンフレックスのわだです。 本日11/12(金)24:00(13日00:00)より、 Twitter上のゲムマ前有志企画 「ゲムマ新作トーナメント2021秋」 のCブロック2回戦がスタートします! ゲムマ参加作品が集まり、3作品ごとに対決で 「面白そうなゲームに投票してもらう」という本企画。 我々Accent Circonflèxeは、 Kickstarterクラウドファンディングで 世界10か国以上、国内27都道府県から140万円以上を集めた、 弥生時代の天気と巫女がテーマの和風知略ゲーム 「詠天記 / EETENKI: The Queen Himiko Chronicles」で参戦! 今回の秋ゲムマでは、 2019年に発表したプロトタイプバージョンから ルールも、アートワークも、コンポーネントの質も大幅に向上した 「製品版」として出展します。 現在、Cブロック1回戦を勝ち抜きましたが、 参加作品はどれも魅力的なゲームばかり! どこまでいけるのか!? 非常に楽しみです。 この記事をお読みのあなたが、 ・中量級ゲームが好きである ・運と実力のバランスがよい ・心理戦・ブラフが好きである ・なおかつ、中長期の戦術や戦略を考えるのも好きである ・和風な雰囲気のゲームが好き といった要素がお好きなゲーマーであれば、 「詠天記」は間違いなくオススメできる作品に 仕上がっていると思います。 ゲーム紹介ページをご覧いただき、 「詠天記」のコンセプト、 ゲーム性にピンときた方は、 ぜひぜひ今回の試合で 投票していただけたら嬉しいです! 「詠天記」参加試合の投票受付期間は、 【11/13(土)00:00 ~ 同日23:59】 の1日間。 みなさまのご応援をお待ちしております! ■ 詠天記のゲーム紹介ページはこちらから! ■ 投票はTwitterにて「#ゲムマ新作トーナメント2021秋」と検索! 該当ツイートのアンケート機能から 「詠天記」をポチッとタップお願いします! ■ Twitterアカウントはこちら!
- 2021/11/12 22:16
- アクサンシルコンフレックス
-
-
-
-
- 【ヒトイキ ノ カタチ ~サンカク~】コンポーネント紹介!【コスメボックス 土曜 ア-22】
- こんばんは!コスメボックスです! ゲムマ秋まであと8日! 今日は、ヒトイキのグラスのカタチ、3種類目のサンカクをご紹介🍸 まるでカクテルのような...大人な雰囲気ですね✨ なんだか酔ってしまいそう...? これで、マル・シカク・サンカクの3種類全てのカタチをご紹介できました! 『喫茶 ヒトイキ』は、「イロ・カタチ・トッピング」が同じクリームソーダを揃えていくパーティゲームです! 「ヒイテ・カサネテ・ソロエテ」の3ステップで、どなたでもすぐにお楽しみいただけます✨ ゲーム詳細はこちらから!動画も鋭意作成中! 通販・お取り置きご予約もよろしくお願いします! それでは、ゲムマ秋 11/20(土) ア-22にて、ご来店お待ちしております!
- 2021/11/12 21:45
- コスメボックス
-
-
-
-
- 作品おすすめフローチャート(実質おしながき)
- 皆様こんにちは、符亀です。 いつの間にか我々の活動も5年目にさしかかり、新作「バックハンダー」を含め、作ったゲームは9作にもおよびます。 紙ペンパーティゲームからガチガチのデッキ構築まで幅広く制作し、正直我々も誰に何を勧めたらいいのかわからなくなってきました。 そこで今回、あなたにぴったりのゲームがわかるかもしれないフローチャートを作成いたしました! 是非このフローチャートを参考に、あなたに合うゲームを探し、そして当日は9作全部買ってください。 パラメータにつっこんではいけません。 難易度としんどさがパラメータというところがツボです。 https://t.co/qoYF8jpiaX — PRA@natriumlamp games ゲムマ秋【カ15】 (@PRAPRAPRA) November 10, 2021 スペースの都合で説明不足なところがありますが、詳しくはゲーム一覧やブログ一覧からご覧ください。 このフローチャートに載せたゲームは来週のゲームマーケット2021秋、そして明日のボドゲガレージに全て持ち込みます。どれ持ち込んでどれ置いてったらいいのかもわからなくなってるので。 ゲームマーケットは土曜日ウ07、ボドゲガレージはC10の出展です。特にゲムマの方は土曜日のみの出展ですので、ご注意ください。 新作の「バックハンダー」以外は持ち込み数が限られますので、確実にお手に入れたい方はぜひ予約をお願いいたします。新作の方も、予約いただくと単純にうれしいのでお願いします。 最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- 2021/11/12 21:19
- 符亀
-
-
-
-
- 剣道之極意 ルール説明、其の2です。
- 前回のブログから来ていただいた方、ありがとうございます。 このブログから見ていただいた方、是非1つ前のルール説明から 見ていただけると嬉しいです。 説明書から抜粋にはなりますが。ゲームの大まかな流れを説明します! まずはこのゲームで一番重要な道場破りについてです。 手番に道場破りに挑戦すると、最初に先鋒に挑戦する事になります。 見事勝利した場合、あなたには2つの選択があります。 その1、勝利した報酬(経験値1点)を獲得して、手番を終了する。 その2、勝利した報酬を獲得する事を放棄して、次の対戦相手に挑戦する。の2つです。 得られる報酬(経験値)は次に、その次にと進む毎に倍になるのでどんどん挑戦したいところ。 ですが、負ければ今までの勝利では報酬を得ていない為、今回の手番はお休みしたようなもの。 この駆け引きを楽しんでもらいたいゲーム性となっております。 そして経験値。これは決められた点数貯めることで、2種類の物に交換できます。 その1、技カード(4or5点) その2、1回の道場破りへの成功。(20点) 技カードについては次回のブログにて説明します。技カードは組み合わせ、コンボが 好きな人には是非楽しんでもらいたい仕組みです。 その2では道場破りに1回成功できます。2回の道場破りに成功が勝利条件なので、 なんと20点で勝利条件の半分を交換できてしまうんですね。 では、次回からは全13種類の技カードに、少しずつ、触れながら紹介したいと思います!
- 2021/11/12 21:16
- センターテイル
-
-
-
-
- 「HACHI TRAIN」のアートワークについて語っていきます!
- A teamのオリオンです。 今回初めて「HACHI TRAIN」でボードゲームのアートワークを担当しました。 ゲームシステム部分は作者に語って貰うとして、ここではアートワークについて少し書いていきます。 普段アナログでイラストを描くのですがあくまで趣味の範囲で楽しんでいただけでした。 声を掛けて貰った時は不安でしたが、なんとか完成まで持ってくることができました。 デジタルイラストは不馴れだったので、下書きには仕事で使い馴れたCADを使いました。 少しずつイラストソフトにも馴れていこうと思っています。 さてデザインについてですが、旧作は「電車」でしたが20世紀半ばがテーマの為、蒸気機関車をモチーフに色々な要素を盛り込みました。 四隅の数字には動輪を、中央の数字の周りやタイトルロゴには汽車から出た煙をイメージしています。 蒸気機関車と関連は薄いですが、タイトルロゴにはすっかり目にする事もなくなった「切符切り」と「モギられた切符」をデザインしています。 あくまでイメージ先行で実際20世紀半ばのアメリカにあったかどうかまでは調べていません。 全体的にイラストと言うよりかなりシンボリックなデザインになり、不馴れなりにシックにカッコよく仕上がったと思います。 デザインは勿論ですがそもそもゲームですので遊びやすい様、色・車両の数(特殊車両カードには先頭車両が2台等)でカードの判別が出来るように気を付けました。 その辺りも含め是非手にとって遊んでみて貰えれば幸いです。 ■ゲームの紹介はこちら 「HACHI TRAIN」ゲーム紹介
- 2021/11/12 21:12
- BDS(秋葉原集会所 & りば工房)
-
-
-
-
- 重さ700グラム。内容物がギッシギシ。【けもサバ】
- こんにちは!しょまcafeです! ゲムマまであと1週間ですね!ゲムマで皆様にお会いできるのが楽しみです! 大変ありがたいことにクラウドファンディングサイトMakuakeにて多くの方々からご支援を頂きました! ⇒https://www.makuake.com/project/shomacafe02 Twitterにて次々と着弾報告を頂いております。 皆さんから「コンパクトなのに重い!コンポーネントが詰まってる!」とお声を頂きます。 優しく軽いプレイ感、かわいい世界観ですが、しっかりと遊べるボードゲームですのでぜひお手に取っていただければ幸いです! そんな『けもサバ』は現在、限定特典付きのご予約を受付中です。 ご予約していただいた方にはゲームに混ぜて遊べる「思い出カード」と「試練チップ」をもれなくプレゼント! この機会にぜひよろしくお願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfFTXd1NQ04TfLenrpfRSWcapJckrQ94x9KVcrTRuHPwAmTEw/viewform さらに!ボドゲかぞく様(https://www.youtube.com/channel/UCIR_mJ4hoK2H4BV0PLmkQ5Q) に『けもサバ』をプレイしていただきました! 近々YouTubeにプレイ動画をアップしていただきます! ぜひゲムマ前に参考にしていただければと思います。 けもサバ着弾報告が次々と上がっていますね! ボドゲかぞくは近々けもサバのプレイ動画をアップしますので、プレイ前にルール確認にご覧ください! 個性あふれるけものたちがかわいいです☺️#けもサバ pic.twitter.com/xaJ82rKWU0 — あーくん🎲ボドゲかぞく (@bodoge_akun) November 12, 2021 昨日はおバカなけものさんたちに一生懸命生きる術を伝授しました! 誰かが成長していく様を見るのは楽しいですね😊 苦しさを排除した代わりに優しさがたっぷり詰まったワーカープレイスメントゲームでした!#けもサバ#けものサバイバル pic.twitter.com/A3ZbPnS9Ts — あーくん🎲ボドゲかぞく (@bodoge_akun) November 4, 2021
- 2021/11/12 21:11
- しょまcafe
-
-
-
-
- 【計算力が上がる!?】リアルタイムでハイスピードな算数バトル!『Star Skip』予約受付中です!
- 対象年齢10歳以上 プレイ時間最大5分 プレイ人数3〜5人 ※小学5年生6年生あたりの算数の内容を含むため小学校低学年のお子さんのプレイにはガイドが必要となることがあります。 ゲムマ限定価格 ¥1,500 ▼予約フォームはこちら https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBeLrZX4zr7_cM20_c9MLaQgyaHjUVFCEqGgSQO5MOlJxTNg/viewform?usp=sf_link Star Skipとは? 『Star Skip』は数字の倍数、約数、素数がテーマのリアルタイムでゲームが進むハイスピード算数カードゲームです。 場に出ている数字カードの上に条件が合う数字カードを早い者勝ちでどんどん出していき、 最初に手札のカードが無くなった人が勝利です。 条件とは? 通常の条件 手札から出せるカードの条件は場の一番上のカードに書かれた数字によって決められます。 条件は場の一番上のカードに書かれた数字の 1. 前後の数字 2. 倍数となる数字 3. 約数となる数字 の3種類です。 プレイヤーはこのいずれかの数字が書かれたカードを場に出すことができます。 素数の条件 3種類の条件に加えて「素数」のカードにのみ特殊条件があります。 特殊条件は 場に素数のカードが出ている時、その前後の素数のカードも出すことができる、というものです。 (例)場に「7」のカードが出ている時は、その前の素数である「5」とその後の素数である「11」のカードも出すことができる。 もちろん素数のカードが出ている場合でも、3種類の条件は適用されます。 各種条件についてはヘルプカードにも簡単に書かれているので、 プレイ中に条件がわからなくなったらヘルプカードを見てください。 用語の補足 <倍数> ある数字を2倍、3倍、4倍・・・した数字のこと。 3の倍数は、6,9,12,15,18,21,24,27,30・・・です。 <約数> ある数字を割った時にあまりが出ずに、割り切ることができる数字のこと。 12の約数は、1,2,3,4,6,12です。 <素数> 約数が2つしかない数字のこと。 このゲームに出てくる素数は、2,3,5,7,11,13,17,19,23,29です。 このゲームでは素数がわからなくてもプレイできるように素数のカードには星の絵が描かれています。
- 2021/11/12 20:43
- ガギグゲームズ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2021秋 お品書き
- アソビツクースがゲームマーケット2021秋に頒布するものです。 タイルを置いて、まわして、つなげる! とても簡単なルールの【トラペーツ】です。 プレイ人数:2人 対象年齢:8歳以上(でも、オセロが出来ればできます プレイ時間:20分(5分で終わることも イベント特価:2200円 ゲームページはこちら 【カンダタとゆかいな亡者たち】 グラグラ倒れそうで倒れない、でも倒れるときは倒れる 新感覚のアクションバランスゲームです。 対戦と協力の2パターンで遊べます。 プレイ人数:2~4人(協力ゲームの場合は6人くらいまで遊べます) 対象年齢:6歳以上 プレイ時間:30分 イベント特価:3500円 ゲーム情報はこちら ボブキカク参加作品の【ボブ社長のおきにいり】 ボブ社長のふわっとした無茶ぶりに応える「企画開発バッティングゲーム」です。 一瞬で盛り上がれます。 なんと、無料頒布です! 閻魔大王の前で生前の善行を訴えより良い来世を目指す【閻魔裁判】 つんで、まわって、善行カードをゲット! 善行を拡大再生産する中量級ゲームです。 プレイ人数:2~4人 対象年齢:12歳以上 プレイ時間:45分 イベント特価:3000円 ゲーム情報はこちら ゲームマーケット2021秋でのお取り置き予約受け付けています(2021.11.18まで)
- 2021/11/12 19:54
- アソビツクース
-