-
-
-
- IONの新作発売予定スケジュールです
- Origins研究会は、原則としてION Game Designが発行している新作を中心に発注してゲームマーケットや通販で頒布するサークルです。 基本的に、IONがリリースを行ってくれないと、何もできません。 基本的には「現在扱い中の製品」はこちらで最新版を更新するようにいたしますので、ご参照ください。 加えて「今後の新作など発行予定」も、2020年のコロナ禍で中国の生産ラインが壊滅したことから、現在もなおスケジュール通りに進行しておりません。 基本的にはIONのサイトの予定表やDiscordで確認するしかないのですが、ここではその最新情報をできるだけまとめておこうと思います。自分の備忘も兼ねて。 2023 Q3 Stegegets:Moomin $39 量産サンプルが到着(2023/9/5)。エッセン(2023/10)で出る予定。たぶん2023秋ゲムマに並びます。 15個発注済 2023 Q3 Stegegets(無印) $35 エッセンで対応言語プランとか言ってるので、まだだと思う。マニュアル直しだけかもしれんけど。日本語公式訳がつきます。 4個発注済 2023 Q3 InterSteller $89 プリプロのデモをエッセンでとか言ってるので、まだだと思う。 8個発注済 2023 Q3 InterStellerラバーマット $54 たぶん本体と同時発売 4個発注済 2023 Q3 High Frontier 4 M4(Exodus) $29 生産発注済、らしい。出るのかも。N村訳、完了。 10個発注済 2023 Q3 DerrocAR $49 生産発注済、らしい。出るのかも。N村訳、完了。 10個発注済 2023 Q3 Pax Viking Junior $49 いい感じでサンプルができていたので、案外、早いかも。ぬこ大好き。 2023 Q3 Sammu-Ramat $69 生産発注済、らしい。出るのかも。 10個発注済 2023 Q4 Fluffy Frontier $49 生産発注済、らしい。出るのかも。ぬこ大好き。 2023 Q4 Galenus Promo Pack 1 $10 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 2023 Q4 High Frontier 4 Promo Pack 2 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 2023 Q4 Dawn of Titan Promo Pack 1 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 2023 Q4 Pax Viking Promo Pack 2 $10 プロモパックは生産の問題が少なそうなので、出るかも。 5個発注済 2023 Q4 Vender to Viking $89 まだスケジューリングされてないと思う。 2023 Q4 Vender to Viking Coin たぶん本体と同時 2024 Q1 Insecta復刻版 $99 まだスケジューリングされてないと思う。 自分のぶん1個は頼む予定。同士求む。 2024 Q1 Pax Hispania $89 まだスケジューリングされてないと思う。 2024 Q1 Pax Hispania 豪華版 $129 まだスケジューリングされてないと思う。 自分のぶん1個は頼む予定。同士求む。 2024 Q1 Pax Hispania Promo Pack1 $10 たぶん本体と同時 2024 Q1 Pax Hispania Promo Pack2 $10 たぶん本体と同時 2024 Q1 Pax Hispania Promo Pack3 $10 たぶん本体と同時 2024 Q1 Smarter Than a Monkey $59 まだスケジューリングされてないと思う。 1個発注済 2024 Q2 Kartini $79 まだスケジューリングされてないと思う。 2024 Q2 Third Crusade $99 まだスケジューリングされてないと思う。 2024 Q2 Pax Illuminaten まだスケジューリングされてないと思う。
- 2023/9/6 22:26
- Origins研究会
-
-
-
-
- 【ブースカット紹介】「おお、すべての人々の現場よ! HAPPYであれ」
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆ゲームマーケット2023秋ブースカット提出しました 開発現場のエンジニアたちを冒険者に見立て、交渉を駆使して理想のチームをつくる「協力★競争の競り式チームメイキング」ゲームです。 2つのゲームに共通して込めた思いは、このブースカット作成時に改めてメッセージ化しました。 エンジニアの愛と魂を込めて2つの新作をお届けします おお、すべての人々の現場よ! HAPPYであれ ゲームマーケット2023秋、出展します! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー(広報X(Twitter)もあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込の受付もはじまりました。 【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込フォーム 留意事項をよくご確認の上で申し込みください。 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/9/4 14:25
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 【初出展】はじめまして!おかっぱレコーズです
- まえがき はじめまして!おかっぱレコーズのカメタカです。 初出展なのでとても緊張してますが、まずはおかっぱレコーズとはどんなサークルで、どういうゲームを作っているのか自己紹介をしようと思います。 ぜひご覧ください! おかっぱレコーズとは? ボードゲームや漫画の制作を中心とした同人サークルです。 2023年に結成しました。 昼休みや授業の空きコマに遊べるくらいの手軽さと、ゲーム慣れしていない人でも楽しめるシンプルさをコンセプトにゲームを制作しています。 メンバーは私(カメタカ)のみですが将来的には増員できたらいいなと思っています。 サークルのHPではボードゲームの制作過程を始め、過去の漫画等も公開していますのでそちらもぜひ。 HP→おかっぱレコーズ ゲーム紹介 ゲームマーケット2023秋 新作ゲーム 『3回目のデート』 詳しくは別途紹介しますが、恋愛下手な友人のために恋愛マスター諸君が最高のデートを計画してあげるゲームです。 デートプランは、みんなで協力して一つのプランを作ります。 ゲームの流れは、1ターンに1つの行為を提案して、次の人はその提案に乗っかる形で新たに行為を提案します。そして最終ターンには告白をします。告白だけはみんなが提案をして、投票で一つを決めます。 こうして最高のデートプランができたら、そのデートプランを振り返り、各々が自分以外の提案でベスト回答を決めます。 ゲームの勝者は、ポイントによって決まります。 告白の提案が選ばれた人とベスト回答に選ばれた人にはポイントが与えられ、その合計値が最も高かった人が勝者となります。 (カードは一部です) 恋愛マスターではないから自信がないという方も、提案は想像が捗る二種類のカードを組み合わせて行うのできっと楽しめると思います! 親しい仲であっても、友人がどんなデートをしているのか知らないことも多いと思うので、この機会に新たな一面が見えるかもしれません。 会場では1000円で頒布予定です! 12月9日(土)一日目のみの出展ですが、ぜひブースにお立ち寄りください!! お読みいただきありがとうございました。
- 2023/9/3 23:02
- おかっぱレコーズ
-
-
-
-
- 秋の新作ゲーム「なにばな?」クラウドファンディングやってます
- 秋の新作ゲーム作ってます(^^♪ 日常の何気ないエピソードを話してもらい、聞いている方は、ただ聞くだけより深~く聞いて、話し手がどう感じているかを推理するという不思議なカルタを作りました。ライトでシンプルなコミュニケーションゲームです。 そして、クラウドファンディングに挑戦しています!! わくたんプロジェクトページ https://waku-tan.jp/project-detail/61 見ていただけると嬉しいです。 応援やフォローをしていただけましたら、めちゃくちゃ嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いします。
- 2023/9/3 11:40
- ツナグヒラク
-
-
-
-
- ゲムマ2023秋「Lingage-リンゲイジ-」
- はじめまして。個人サークル「スタジオ・カヤノナカ」のサークル主、冬藤彁也(ふゆふじ・かや)です。 「スタジオ・カヤノナカ」は、ゲームマーケット2023秋にて初出店となり、サークル処女作となる”百合×学園バトル×最大5人対戦ボードゲーム”「Lingage-リンゲイジ-」を販売します。 人類を脅かす強大なモンスター「エネミー」が存在する世界で、それと戦う「討魔士」を養成する学校を舞台にゲームは展開します。 プレイヤーはそれぞれのスキルを持つ「新入生キャラ」から1人を選択し、エネミーと戦い、また「生徒会キャラ」との「親愛度」を得て、大きな栄誉である「生徒会適性試験の合格」を目指して他プレイヤーと競います。 詳しいゲーム内容などはまた別途お知らせしていきます。 よろしくお願いいたします。
- 2023/9/1 23:01
- スタジオ・カヤノナカ
-
-
-
-
- 【2023秋新刊】ボードゲームクイズ・ラボ
- 皆さま、この記事を書く日ではもう9月に入りました。ここだけの話ですが、ゲームマーケット2023秋まであと99日らしいですよ!(こっそり) 改めまして、私は二日目の日曜に出展致します、番次郎書店、バンちゃんと申します。 2017年に初出展して以来、ずっと一人で「ボードゲームのクイズ本」を作る、孤高の一人サークルです。自分の推しは自分で作る主義なのです。 そんな私の、トータル12冊目となります新刊ボードゲームクイズの概要が完成致しました。 まずは、こちらが事務局に提出致しましたブースカットです。 ずいぶん圧の強いブースカットですが、こちら、2017年に初めて出版しました「ボードゲームクイズ・上・下」に立ち帰り、収録問題数を500問としました。 A5版、96ページ、価格は1200円。 昨今の印刷費高騰のあおりを受け、どうしても価格の限界となってしまいましたことをまずはお詫び致します。 あれからロゴもできました。 お値段は上がりましたが、その代わり(……になるかはわかりませんが)、今作も前作「プロミネンス」から、質・量ともにパワーアップした本が出来上、、、がる予定です。 大きくは3つ。 1.難易度は10段階。 これまで「ボードゲームのクイズを公に披露すると、その内容を一部でも知った方の楽しみを奪うことにならないか」と心配し、テストプレイも数回に留めておりました。 今作は、時間と予算の許す限り「10回以上のテストプレイ会、ボードゲームクイズ会」に参加し、いろいろな方にチャレンジしていただきました。 ボードゲームをよく知る知識人ボードゲーマーから、ボードゲームは初めて、という方も含め、幅広い方にボタンを押してもらい、満足できるまで難易度を詳細に調整致しました。 一番やさしい問題50問は「ボードゲーマーなら誰もが知っているであろう名作」が一切現れない(カタン、ガイスターなどは難易度2から、作者の名前に至っては難易度6/10からです)、そして今回も一部の層に向けた「極悪難易度」に関しては、全体の正解率5〜0%の問題をご用意しました。 2.楽しい問題 今回はジャンルを7つに分類し、国内、海外のボードゲームに留まらず、TRPG、マーダーミステリー、ダイスやトレーなどのサプライ品、全国各地のボードゲーム店舗を徹底的に調べました。 ジャンルのうちのひとつ「ニュース・時事」は、2023年に起こりました各種トピックからの出題です。この本が出版されます12月の忘年会・新年会、年末年始のイベントなどで活用してもらえますと幸いです。 もちろん問題は一般の競技クイズ本を山ほど読み込み研究した「番次郎書店オリジナルクイズ」をご用意します。 問題はすべて早押しクイズを土台とした「口頭問題」です。写真を駆使するような、いわゆるSNS上でよく見る「コンポーネントを当てるクイズ」的な問題は用意せず、「言葉による問いかけで答えるクイズ」ばかり500問をご用意しました。問題にはすべて解答・解説をつけております。 3.読みやすいデザイン これまでのクイズ本が、文字の並ぶ列という特性上、どうしても「問題集」のような印象を払拭できませんでした。それは私の過去作も同様で、長く読み続けるためのデザイン、レイアウトに苦心しております。 今回もいまだ明確な結論に至っておりませんですが、私なりに「読み飽きない」「どんどん読み進められる」本ができるよう研究しております。 これまでをトータルし、今回の裏テーマとなります「誰かに出したくなるクイズの本」を今まで以上に目指しました。 昨今のクイズブームもあり、あくまで体感ですが、ボードゲームカフェに早押しボタンを設置される店舗や、個人で早押しボタンを所持されていらっしゃる方も年々増えたように感じます。 自分で楽しんだあとは、ぜひ他の方と「これ知ってる?」とトリビア談義に花を咲かせてください。 番次郎書店は12月10日(二日目、日曜)に、試遊つきテーブルで出展致します。 当日はぜひボタンを押しに遊びに来てくださいませ。 皆様とお会いできますことを楽しみにしております。 (おまけ) 現在作成中の表紙です。 店主敬白
- 2023/9/1 13:08
- 番次郎書店
-
-
-
-
- はじめまして☆MITSUKI堂です☆初出展で2023新作2つ出します!
- はじめまして☆ MITSUKI堂(代表・御月秋枝)は、アナログゲームや4コマまんが本や短歌本を作っています。 MITSUKI堂は、ゲムマ2023秋、12/9と12/10両日試遊ありで初出展します。 2つの2023新作ゲーム&手作りスタプレマーカー等を持っていきます。 ぜひお気軽にお立ち寄り下さい。 【1】【ゲムマ2023秋に新発売】 「ゆるひら」~ゆるいひらがなパズルゲーム~ ・ゲームプレイ人数…2人(パズルは一人) ・プレイ時間…15分~30分程度 ・対象年齢…6才以上大人まで ひらがなワード系のコミュニケーションゲームです 自作教材として使っていた「ひらがなパズル」をもとに作ったカードゲームで、 パズルとしても使うことができます。 noteクリエイターサポートプログラム第一弾として、noteからご支援いただいています。 現在、パッケージ作成中。 パッケージ作成の様子は、YouTubeの44秒ショート動画でUPしています。 【2】【2023新作~10/1新発売】 「あなたの肉球みせてください」(略して「あなきゅ」) ・ゲームプレイ人数…2人か3人 ・プレイ時間…15分程度 ・対象年齢…9才以上大人まで かわいい肉球あてっこ心理戦~自分の肉球は隠しつつ、他の人の肉球を推理してあてるゲーム~ 関連グッズとして、手づくり肉球スタプレマーカーも持っていきます♪ パッケージが完成したら、写真とともに詳細をご紹介したいと思います。 よろしくお願いします☆
- 2023/8/29 20:21
- MITSUKI堂
-
-
-
-
- 【サメゲー】クラウドファンディング開始しました!【HIDE and SHARK】
- はじめまして、ボードゲーム制作サークル おにもちぱんです。 このたび、2023年秋のゲームマーケットに向けて、 私たちの初めてのプロジェクト「HIDE and SHARK」を製作中です。 それに伴い、Kickstrarterにてクラウドファンディングを8/29より実施しております。 内容を見ていただき、もし応援していただけるのでしたら、これに勝る喜びはございません。 Kickstarterプロジェクトページ https://www.kickstarter.com/projects/onimochipan/hide-and-shark … ボードゲームがお好き?結構。ではますます気に入りますよ。 さあさどうぞ、サメゲーのニューモデルです。 面白そうでしょう?んああー仰らないで。パッケージが怖い? でも中身は可愛いサメ駒だし、ルールも分かりやすく、大人から子供まで楽しめます。 リワードもたっぷりありますよ、くうねりんが描いたキャラのアクリルスタンドです。 どうぞよく見てって下さい。余裕の可愛さだ、画力が違いますよ。
- 2023/8/29 9:26
- おにもちぱん
-
-
-
-
- 『お支払いは、錬金で!』製造開始しました!
- ~金貨が無ければ、錬金術を使えばいいじゃない~ 当研究会で制作中の新作ボードゲーム、『お支払いは、錬金で!』の製造を開始しました! プレイヤーは見習い錬金術師として、素材チップを集め、魔法陣にセットする事を目指す、錬金術をテーマにしたセットコレクションゲームです。 素材集め、競争相手への妨害、魔法陣への素材のセット...やる事はいっぱいです! 素材の競争を避けて新しい魔法陣を探すか、既存品で戦うか、戦略要素もある作品となっております。 写真は、素材チップの製造風景です。大型裁断機で裁断したコマの素材を、種類ごとに分別中です。 2023年秋ゲムマに出品予定です。よろしくお願いいたします。
- 2023/8/29 0:13
- 東京理科大学非電源ゲーム研究会
-
-
-
-
- 【業務連絡】実はクラウドファンディングやってます(残りあと3日)
- こんばんは。お久しぶりです。 サークルしめりけ代表、ダークじゅんいちです。 もう夏休みも終わりという今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 気づけばここでの広報もゲムマ2023春ぶり。 お陰様でメスガキ調教ゲーム、製品版基本セット・拡張セットともに、 またしても完売と、相成りました。 それを受けてか、再販を望む声が多く届きました。 声があるのなら、届けたい。 と思うのが人のサガではないでしょうか。 …… ………… はい、前置きが長くなりましたが、 実は当サークル。 現在Ci-en様にてクラウドファンディングを実施中です。 出オチ満載アナログゲーム[メスガキ調教ゲーム] 基本セット・拡張版増刷プロジェクト!! - しめりけ - クラウドファンディング | Ci-en(シエン) ※支援には、Ci-en様サイト登録が必要となります。 当サークルのフォローもしていただけると泣いて喜びます。 7月上旬から始めていたのですが、すでに100%の目標は突破済み、 現在ストレッチゴール達成へ向けて邁進しております。 従いまして、クラウドファンディングでごくまれに発生する「リターンが履行できませんでした」という事態にはなりえません。 確実に、ゲムマ2023秋開催日以降にご自宅へ発送させていただきます。 ストレッチゴール達成のたびに、再販に追加されるキャラクターが増えます! 現在150%まで達成済み。あとわずかでさらにキャラクターが追加されます! 残り期間はあと3日。は?? ごめんなさいTwitterでは告知してたのですが、こちらでは忘れてました。 本当に節操無くて申し訳ないのですが、 興味のある方は是非支援の程、お願い致します。 それでは本日はこの辺で。
- 2023/8/28 23:36
- ダークじゅんいち
-
-
-
-
- 「キメワザアリーナ」製作開始!!
- 「言葉の組み合わせは無限大!キミのオリジナル技で勝ち抜け!」 ファンタジーでちょっと中二病な必殺技を考え戦うカードゲーム、「キメワザアリーナ」の製作を開始しました。 使える言葉(漢字一文字)はカードに記載していますが、その言葉は「いかなる使い方」をしても構いません! 熟語にする、変わった読み方をする、英訳、はたまた他の言語まで!? カードには少しだけ用例があるので、初心者でも遊びやすいです。 勝負は知識と説得力と他の人がその技を「強いと思うか」で決まります! さあ、あなたも辞典(もしくはスマホ)を片手にレッツ「キメワザアリーナ」! ただいま製作がんばっております!
- 2023/8/27 23:54
- ツュンバリの天文時計
-
-
-
-
- 『マジョ×まじょ』クラウドファンディング実施中!
- はじめまして、『MU∞GEN Project(ムゲン プロジェクト)』の代表shYon(シオン)と申します。 ゲームマーケット2023秋 が初出展で、『マジョ×まじょ』というカードゲームで参加させて頂きます。 当サークルは、絵師が52人で構成されており、魔法少女、ヴィラン、司令官等80枚のカードはオールユニークになっています。 8月31日まで、先行してクラウドファンディングも実施していますので、ご興味のある方は是非覗いてみてくださいね! クラウドファンディング限定の、ガイドブックもご用意してお待ちしています^_^ https://motion-gallery.net/projects/MajoxMajo 当ブログでは、ゲームマーケットまで定期的にカードを紹介したり、より詳しい説明書等を公開していく予定です。
- 2023/8/27 22:03
- MU∞GEN Project
-
-
-
-
- ゲームマーケットへのkuzu/NULLの今後の出展について
- 昨年のゲームマーケット2022秋から、運良く3回続けての出展となりました。ただ、活動として1年以上続けたことにより、個人的に見えてきたことがあります。というのは、「ゲームマーケットへの出展作に労力を割いてしまう」ということです。もちろんこの事自体は、創作の意欲の維持やそもそも意欲が湧くことなどもあり悪いこととは言えませんし、むしろ活動の原動力になっているという方もいるものと思います。ただ、ゲームマーケットに重きを置いてしまうとか、悪い言い方をすれば振り回されてしまうというのは、私のスタイルではないと感じました。 きちんとスケジュール管理をして計画的に創作を続けられれば、それがいいのだとは思います。ただ、大昔からの「好きなときに、好きなものを、好きなように作り、好きなように公開する」というスタイル、あるいは習慣とはいま一つ相性がよくないと感じました。それが端的に現れているのが、TRPGのシステム・デベロップメント・キットであるSYDEKICKの制作です。まぁ、とくに現状では、それらの記述を形式言語で行なう SYDEKICK/F 周りの話が大きいのですが。太古の参考資料を発掘し、再読し、整理するといった作業が、ゲームマーケットが念頭にあるために疎かになってしまっており、停滞してしまっています。SYDEKICK/Fに限定せず、SYDEKICK全体としても、まぁ同じような話ではあります。 その他にも、簡略なルールを原則とするTRPGのEASYシリーズの作業停滞もあります。幸いなことに、どうせだからということで、今回ゲムマチャレンジ2023にはEASY Nano/6を発表するつもりではありますが。これは、ハガキサイズという制限から、EASYシリーズをどこまで絞り込めるかといった理由での制作となりました。 また、同じくTRPGですが、惑星開拓史を題材にした Frontier Rover (仮題) も手を付けられていない状況です。正直なところ、Frontier Rover については企画資料 (?) をお渡しするので、興味を持っていただけるかたに作ってしまってもらうことも本気で考えています。 他にも、Dice Warsであるとか、Post After MADといったTRPG以外のネタも抱えています。DIce Warsの方は元ネタを意識しすぎているとか、Post After MADの方はそもそもゲームのルールとしてのデータ管理をどうすると作りやすいのかといった、すこし違う事情もあるのですが。 加えて、ゲームマーケット2023春でD!ce F!ghtを発表し、今回のゲームマーケット2023秋ではシリーズであるD!ce Mag!cを発表します。それに関連してシリーズとしては、D!ce F!ghtとD!ce Mag!cを基礎としたTRPGである、D!ce R?Gが制作予定として入っています。この最後のD!ce R?Gが決断を鈍らせている部分ではあるのですが… 「何を言いたいんだ?」と思われる方もいらっしゃると思いますので話を進めますが。現状の考えとしては、ゲームマーケット2023秋で一旦出展 (というか出展応募?) を中断しようかと考えています。D!ceシリーズの公開が中断されるか、あるいはシリーズを通しての公開方法を変えるかといったあたりの問題で、悶々としています。ですので、決定ではないのですが… ただ、上述したように私のスタイルとは合わないという現実もあります。もともと創作物の評判というものについては無頓着であるためのスタイルでもあるのですが。「kuzu/NULLの創作物を知っている人が活用してくれればいい」というのがそもそものスタンスであるというのが根底にあります。これは、kuzu/NULL、小林 聡、宮沢 弘名義の著作物のすべてが "kuzu-ware" (屑-ware) であるとしているところとも繋がります。いい言い方をすれば「自由に活用してくれてかまわない」となりますが、悪い言い方をすれば「創作に対して無責任」とも言えるでしょう。 そんなこんなで、ゲームマーケットへの出展 (出展応募) については、今回のゲームマーケット2023秋にて一旦中断を検討しており、おそらくは当分出展 (出展応募) はしないだろうという方向に考えが向いているということのご報告です。
- 2023/8/25 23:18
- kuzu/NULL
-
-
-
-
- D!ce Mag!cを含むゲームマーケット2023秋 頒布予定作品
- ゲームマーケット2023秋 頒布物 ゲームマーケット2023秋にての kuzu/NULL の頒布予定物は以下のとおりです。 ・Flap! 手続き型のものとは異なる考え方に基づいた、プログラミング学習用・教育用ゲーム。USBにての電磁的頒布となります。 ・SYDEKICK [EXAMPLE GUIDES] TRPG用システム・デベロップメント・キットであるSYDEKICKのガイド。無料配布。 ・D!ce F!ght コレクティブル・ダイスゲームの要素を残した、非コレクティブル・ダイスゲーム。通常戦闘版。 ・D!ce Mag!c コレクティブル・ダイスゲームの要素を残した、非コレクティブル・ダイスゲーム。魔法戦闘版。新作。 ・kN-Micro シリーズ ・Luck! Nano/6 ハガキサイズのTRPGルールブック。片面がルール、片面がキャラクターシート。 ゲムマチャレンジ2023参加作品。新作。 ・EASY Nano/6 ハガキサイズのTRPGルールブック。片面がルール、片面がキャラクターシート。 ゲムマチャレンジ2023参加作品。新作。 ・Delta Nano/0/10 ハガキサイズのTRPGルールブック。片面がルール、片面がキャラクターシート。 ゲムマチャレンジ2023参加作品。新作。 ・ETHERPUNK: NoWhere, NoWhen ハガキサイズのTRPG世界観。両面使用 ゲムマチャレンジ2023参加作品。新作。 その他 私自身が会場を見て回ったりということもあるため、ブースに来ていただいた際に離席している可能性があります。よろしければご予約をいただければ、14時前後と15時前後にはブースにおり、取り置きとお渡しを確実にできるようにしたいと思います。時間については、ブースのページからのtwitterへのリンクからご要望をいただければ、他の時間帯も対応できるようにしたいと考えています。
- 2023/8/25 22:40
- kuzu/NULL
-
-
-
-
- ミニチュア戦車ボードゲーム
- 2022年春のGM以降しばらくお休みしていました、エービックゲームズですが、何とか新作が出来ましたので、2023年秋と言っても、12月ですが、出展させて頂ける事になりました。 前作のドイツ軍対アメリカ軍『アルデンヌの虎』をリメイクしました今回の新作は『厳冬の虎は震えた』です。アルデンヌの街を模したフィギアが追加され、戦車自体もモデリング設計から作り直し、更に新しい3Dプリンターのレジン出力で造形もプラモデルの様なリアルさになりました。またゲームシステムも少し分かりやすくゲームの展開がスムーズになりました!2エピソード有り、ボードの表は故障中のドイツ軍ティガー1重戦車がアメリカ軍戦車と交戦しながら、国境まで逃走するストーリー。ボード裏は、ティガー1重戦車の燃料が乏しくなり、アメリカ軍の補給所を襲うというストーリーです。 新作レジンコンポーネント もう一つの新作は、『サラクサク峠攻防戦』です。1945年フィリピンルソン島を防衛する日本軍一式砲戦車と、九七式中戦車チハ改47mm新砲塔等が、上陸するアメリカ軍M4シャーマン中戦車を峠で迎え撃つストーリーで、史実では、数日前に主力の日本軍戦車部隊は圧倒的性能差のアメリカM4戦車に壊滅的敗退をしますが、少数の一式砲戦車でアメリカ軍に大打撃を与えたと言うお話です。しかしかなり日本軍に取って性能差が厳しいので、ゲーム内で史実の様にいくかどうかと言うアンバランスなゲームに仕上がっています。 この作品はかなりマニアックな史実をオマージュしています。ルソン島の戦いに関しての書籍を多数読みましたが、この悲痛な史実を皆様にも知ってもらいたいなと思っています。ルソン島戦車兵の生き残った方々は、車載機銃を外して歩兵になり苦しい中、色々な悲惨な体験をされたとの話が多いです。 掲載写真は試作品ですので、もしかしたら少し仕様が変わるかも知れませんが、皆様どうぞよろしくお願い致します! PS. 2021GM以降の旧作ゲームの在庫がまだ有りまして,この秋のGMで売り切り次第、旧作は生産終了にします。3Dプリンターを新調しましたので、コンポーネントも一新出来た事で、今後は新コンポーネント版を主力にして行きます。今回、旧作に関してはセール価格で販売させて頂きます!
- 2023/8/25 14:54
- A-VipcGames
-
-
-
-
- PtolemyとHipparchusで出場します。 どうぞよろしくお願いします。
- こんにちは。ボードゲームデザイナーgeonilです。 この前のゲームマーケットでPtolemyに見せてくださった関心に対して本当にありがとうございます。 これからも地道にボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展するために新しいブランドを作りました。 「Schemer」という単語は、「策略家の模写人」という意味を持つ単語です。 「Schemers」は皆さんがこのような策略が必要なゲームを専門的に生産することを目指すブランドです。 とても簡単ですが、新しいルールによって全く新しい感じ、かつ戦略的深みのあるゲームを作るために努力します。 この12月の東京ゲームマーケットには上級者ルールが含まれた「Ptolemy」のアップグレードバージョンとともに、「Hipparchus」も出展します。 「Hipparchus」は古代ギリシャの天文学者の一人で、太陽と月の動きを計算しました。 このゲームは2人専用のトリックテイキングです。 ただし、すべてのカードに数字はありません。 同じスーツの時は枚数で勝敗を判定し、他のスーツの時は「お互いが以前に食べた該当スーツのカード」枚数を比較します。 点数は「私がもっとたくさん食べたスーツ」の「相手が食べたカード枚数」が点数になり、各スーツの点数を全て加えてより高いプレイヤーが勝利します。 これからもたびたび新しいゲームと開発過程、そして生産過程についてアップしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
- 2023/8/25 12:59
- geonil
-
-
-
-
- 協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動(ドリブン)開発案件」(6)Q&A+まとめ
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動(ドリブン)開発案件」(6)Q&A+まとめ 開発現場のエンジニアたちを冒険者に見立て、交渉を駆使して理想のチームをつくる「協力★競争の競り式チームメイキング」ゲームです。 遊んでみるとわかりますが、交渉でチカラを合わせない限り、理想のチームにはなかなかたどり着けません。それが開発現場です。 ゲーム後、感じたことをぜひ、ふりかえり、語り合ってみてください。 ゲームマーケット2023秋、出展します! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー(広報X(Twitter)もあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込の受付もはじまりました。 【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込フォーム 留意事項をよくご確認の上で申し込みください。 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/8/24 14:54
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 当日のクイズあれこれ
- 暑い夏が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 番次郎書店、バンちゃんと申します。 ゲームマーケット2023に向けた新刊クイズの本も作成はぼちぼち、です。 問題をそろえ、新たな面白い情報があれば問題を入れ替えて、の繰り返しです。 この1週間だけでも、ディクシットがディズニーとコラボしたり、アイスクリームのパッケージがカタンに似ていることで企業同士のコミュニティがあったり、東京のイベントに、関西を中心に活動されるVtuberが起用されたり、などなど、刻一刻と時流も変わるものです。もうすぐ「アークライトゲーム大賞」の最終ノミネート発表もある頃でしょうか。 私は、というと、ボードゲームの問題を作りながら、当日に向けた「ショート動画クイズ」なども同時並行で進めております。 ゲームマーケット開催日の日曜日に、番次郎書店ブースは、そんなにお金もない中、試遊つきのテーブルを確保致しました。 クイズの本を頒布するのはもちろん、せっかく高いお金を(入場料の2000円で小箱ボードゲーム1つが買えるお金だと思うと、やっぱり負担を強いられるお金です)払って遊びにいらっしゃる方へ、単に新作の買い物だけで終わるというのももったいない、と考えております。 私のできることなど、ボードゲームにまつわるクイズを作ることくらいですので、この1年間で数十ギガ単位で作った「動画クイズ」をご披露する予定です。 (こちらは「誰が一番魚を釣ったか?」を考える脳トレ的なクイズです(ボードゲームとは?)) 動画クイズとはいえ、せっかくのお忙しい時間、2分も3分もお引き止めするわけにも参りません。 1分、30秒で、テレビや人気動画さながらの映像クイズなどをご用意する予定です。 もちろんボタンを押すだけでしたら、一才お金を取ったりは致しません。 ご興味がありましたらついでに本を手に取ってもらえると嬉しく思います。 映像のクイズをもっと楽しみたい!という方は、喫緊ですと、8月27日(日)19時より、都内・有明亭様にて「ボードゲームカフェで遊ぶクイズ会」などで披露しております。 (以下に参加のツイートを埋め込みました。ぜひどうぞ) 今回のボードゲームクイズ本の宣伝をもうひとつさせてください。 ここ数年の「クイズの流行」からか、各所のボードゲームカフェで早押しクイズのイベントや、早押しボタンを常設するお店も見かけるようになりました。 私の本も、そんなお店で使ってもらえるよう、今回のクイズ本は「難易度」を特に重視して調整しております。 難易度は10段階に分け、各50問ずつ、もっとも低い難易度帯では、「ボードゲーム」の「ボ」の字も出てきません。それでもちゃんと「ボードゲームのクイズ」の体裁を取っております。 具体的に話しますと、カタンやガイスターに関する問題は「難易度3からの登場」となっております。 その逆に、高難易度帯の問題は、これまで数度テストプレイクイズ会にて出題しましたが、その正解率5〜0%の問題ばかりを揃えております。(ですので、最高難易度帯は閲覧にご注意ください) これまでの自分の経験や勉強をもとに、厳しい目で何度も修正を加えた、珠玉の問題集となっております。 12月の当日まで、今しばらくお待ちください。 季節の変わり目はお体も崩しやすい時期、どうか皆様もお体ご自愛ください。 そして当日は、ふらりとボタンを押しに遊びに来てもらえますと嬉しいです。 店主敬白
- 2023/8/24 13:35
- 番次郎書店
-
-
-
-
- 【お品書き】9/9アナログゲームフェスタ@浅草
- 夏休み終了まであと1週間。 宿題が終わっていない人はギリギリにならないように早めに済ませておきましょう! Lotus boardgames の近況報告ですが、 ゲームマーケット秋の出店が決まっていますので、 それに向けての新作ゲームの調整を随時行なっています。 次回は、バッティングカードゲームになり、イラストもお願いをしているので、 より多くの人に認知されて欲しいゲームとなっています。 土曜に出店いたしますので、ぜひお立ち寄りください。 さて今後のイベント出店に関する情報ですが、 2023年9月9日(土曜)アナログゲームフェスタ@浅草 に出店予定です! 持ち込みを予定しているゲームは、 ●ツブシアイ 2人専用 相手を押し潰すアブストラクトゲーム ●タユタイル おひとりさま向け できあがる模様を楽しむタイル配置ゲーム ●リバーサル 2人専用 角が強くないリバーシ ●ワードアタック 2−4人用 制限時間内に英単語を生成するワードゲーム の4種類です!気になる方はぜひお立ち寄り下さい! イベントに参加できない方や過去作が気になる方は、 BOOTHやボドゲーマ、イエローサブマリンなどでも購入可能ですので、 そちらもご確認ください! https://lotus-boardgames.booth.pm/ BOOTHページ https://bodoge.hoobby.net/market/circles/506 ボドゲーマページ
- 2023/8/24 8:38
- Lotus boardgames
-
-
-
-
- 協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動(ドリブン)開発案件」(5)1回の行動
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動(ドリブン)開発案件」(5)1回の行動 開発現場のエンジニアたちを冒険者に見立て、交渉を駆使して理想のチームをつくる「協力★競争の競り式チームメイキング」ゲームです。 ある程度わかってきたり、引きがとてもよかったりすれば、自分の案件をそこそこ高い満足度で完了させることはできるかもしれません。 しかし、終了までに完了できない…つまりHAPPYになれない現場を残してしまうと…? たとえ自分の案件は完了していても、そもそもゲームクリアにはなりません。さて、どうする、どうする? ゲームマーケット2023秋、出展します! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー(広報X(Twitter)もあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込の受付もはじまりました。 【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込フォーム 留意事項をよくご確認の上で申し込みください。 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/8/23 9:59
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- 協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動(ドリブン)開発案件」(4)事前準備
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆協力★競争の競り式チームメイキング「勇者駆動(ドリブン)開発案件」(4)事前準備 開発現場のエンジニアたちを冒険者に見立て、交渉を駆使して理想のチームをつくる「協力★競争の競り式チームメイキング」ゲームです。 準備こそ、期待と不安のワクワクドキドキが高まる時間。ここからジワジワ、楽しんで進みましょう! ゲームマーケット2023秋、出展します! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー(広報X(Twitter)もあります) YouTubeのチャンネル登録 ◆【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込の受付もはじまりました。 【ゲームマーケット2023秋】 取り置き予約申込フォーム 留意事項をよくご確認の上で申し込みください。 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット
- 2023/8/22 15:12
- 株式会社RayArc・新規事業ユニット
-