-
-
-
- リフかる 活用方法
- 街のコーチング屋さんです ゲームマーケット開催まで あとわずか・・・なんてたって初出展 何をどうしたらいいのか あたふた あたふた しておりますが、 それよりも楽しみすぎて 楽しみが勝ちます 「リフかる」をたくさんの方に 手にとっていただき体験してもらいたいという思いは わたくしたち 大変強いのですが・・・ さて、どのように活用を・・・と未来の「リフかる」についても考えてみました。 言い換えかるた ですので、一人で遊ぶものでもなく・・・しかし おひとりでも 「おっこんな言い方があるのか」とご納得されるのもよし しかし、製作側としましては、ワイワイあつまって 遊んでいただきたい思いもあります。 ですから、人集う場所 (居場所スペース・こども食堂・学童・自治会館・図書館・クリニック待合室・事務所休憩室・マンション集会室・遊戯場・喫茶店などなど) 人と人と集う場所で 手軽に始められるゲームがこの「リフかる キャラ編」だと思います。 12/10は 試遊できる場所でお待ちしておりますので、ぜひぜひ お手にとってゲームを体験していただきたいと思います。 そして、多方面での活用方法をこちらにもお聞かせください!
- 2023/11/15 14:39
- 街のコーチング屋さん
-
-
-
-
- 【両日・オ07】新作『Gamble Rabbit』ポイント解説
- こんにちは! クー・ドゥー・ラパンです🐰 クー・ドゥー・ラパンは 2024年の新作🐰 『Gamble Rabbit』の 2023秋ゲムマでの 先行販売を予定しております! サークル初の中量級 『拡大再生産×バッティング』ゲームです! 本日は、ゲーム内容が簡単にわかる 「Gamble Rabbit」ポイント解説をつくりました! 1-2分で読める内容です。 ぜひ、チェックしてみてください! ゲーム詳細が気になった方は ぜひコチラのゲーム概要頁もご確認ください! コンポーネントやゲームの詳しい流れも載せております https://gamemarket.jp/game/181806 また、事前予約は【11/17(金)〜】を予定しております。 当日会場にお越しいただけない方向けに、 ゲムマ価格(送料別)で「郵送」も行っておりますので、 あわせてご検討くださいませ。 よろしくお願いします🐰🥕
- 2023/11/15 10:03
- クー・ドゥー・ラパン
-
-
-
-
- 【ゲームマーケット2023秋】カドアナ[KADOKAWA]ブース出展情報
- 12/9(土)-10(日)開催の「ゲームマーケット2023秋」に出展します! 2023年12月9日(土)~10日(日)に東京ビッグサイトにて開催の【ゲームマーケット2023秋】にカドアナが出展します! 会場では新作タイトルの試遊・販売を予定。いくつかのタイトルは先行販売のため、発売日よりも前に購入できます! その他、カドアナの過去タイトルも多数取り揃えております。 カドアナのブース番号は「B04」です。みなさん、ぜひお立ち寄りください! 新作タイトル紹介 新作タイトルの試遊・販売を予定しております! 『カードゲーム貞子』『菓子道』『ボウケンクエスト』は先行販売のため、お見逃しなく! バナナサンド あたまおしりゲーム 『バナナサンド』の人気ゲームコーナーがカードゲーム化! 「あたまの文字」と「おしりの文字」を聞いて、リズムに乗りながら10秒以内にそれに当てはまる言葉を答えるゲーム。 なるべく長い言葉を答えると高得点になるのがポイントです。 詳細はこちら カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン 貞子の呪いを体感せよ。10分で楽しむホラーカードゲーム。 国内最恐のホラーヒロイン『貞子』を題材にしたオリジナルカードゲーム。 プレイヤーは『貞子』に呪われてしまった一般人となり、数日後に死んでしまう呪いから生き延びる方法を探します。 詳細はこちら 菓子道 和菓子をテーマにした名作ボードゲームが新装版で登場! 日本の伝統菓子である「和菓子」がテーマの名作ボードゲーム。4色の和菓子タイルを並べ替え、得点を競い合います。 新装版となり、中身はそのままパッケージがコンパクトに。漫画家のいがらしゆみこ先生による美麗なイラストが目印です。 詳細はこちら ボウケンクエスト レトロゲームがモチーフの名作謎解きキット! 謎解き会社BOUKEN WORKSの名作謎解きキットが新装版で登場。 どこか温かみのあるレトロな世界観と、解けた時のスッキリ感を味わえる本格的な謎の数々をぜひお楽しみください。 詳細はこちら 過去作タイトル 会場では過去作タイトルも販売予定! 画像をクリックすると商品情報を確認できます! スパイ教室 ボードゲーム 《ダークリープ》 うんこカレー 知る見る分けるカードゲーム これどっち? どうぶつ 物語創生カードゲーム 出雲学園書紀 アストリアの表徴 ─名探偵アルフィー最後の事件─ MYSTERY&ADVENTURE BOX 01 焚家 MYSTERY&ADVENTURE BOX 02 八月のタイムマシン MYSTERY&ADVENTURE BOX 03 鬼面都市捜査File MYSTERY&ADVENTURE BOX 04 探偵禁止領域 最新情報は公式X(旧Twitter)でも発信中! ▼フォローはこちらから! Follow @kado_ana 『バナナサンド あたまおしりゲーム』©TBS ©KADOKAWA CORPORATION 2023 『カードゲーム貞子 呪いのカウントダウン』©KADOKAWA ©KADOKAWA CORPORATION 2023 『菓子道』©Librage Co.,Ltd ©KADOKAWA CORPORATION 2023 ©いがらしゆみこの世界 『ボウケンクエスト』©KADOKAWA CORPORATION 2023 ©BOUKEN WORKS Co., Ltd. 2023 『スパイ教室 ボードゲーム 《ダークリープ》』©竹町・トマリ/KADOKAWA/「スパイ教室」製作委員会 ©KADOKAWA CORPORATION 2023 『うんこカレー』©KADOKAWA CORPORATION 2023 『知る見る分けるカードゲーム これどっち? 【どうぶつ】』©KADOKAWA CORPORATION 2023 『物語創生カードゲーム 出雲学園書紀』©KADOKAWA CORPORATION 2023 『アストリアの表徴 ─名探偵アルフィー最後の事件─』©KADOKAWA CORPORATION 2023 ©MIYANO OFFICE 『MYSTERY&ADVENTURE BOX 01 焚家』©KADOKAWA CORPORATION 2022 ©Group SNE 2022 『MYSTERY&ADVENTURE BOX 02 八月のタイムマシン』©KADOKAWA CORPORATION 2023 ©Group SNE 2023 『MYSTERY&ADVENTURE BOX 03 鬼面都市捜査File』©KADOKAWA CORPORATION 2023 ©Group SNE 2023 『MYSTERY&ADVENTURE BOX 04 探偵禁止領域』©KADOKAWA CORPORATION 2023 ©Group SNE 2023
- 2023/11/15 9:35
- カドアナ[KADOKAWA]
-
-
-
-
- 「問い・解い・トイ」フォアシュピVer.チラシ!(ゲムマ2023秋まであと24日!)
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆「問い・解い・トイ」フォアシュピVer.チラシ!(ゲムマ2023秋まであと24日!) フォアシュピ出展が決まったことと、その他のちょっとした事情もあり別Ver.チラシができました。 フォアシュピVer.とは書きましたが、もしかすると一部はゲムマでも配布するかもです! カウントダウン記事を公開しています! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット 株式会社RayArc・新規事業ユニットBOOTHショップ 株式会社RayArc・新規事業ユニットSUZURIショップ
- 2023/11/15 9:34
- (株)RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- HIGH RISE / HIGH FIRE について その4
- 3からの続き。戦闘ルールの続きだ。 戦闘ラウンドが始まったら優勢劣勢を決めて、劣勢側の行動をまず決めないと、まで説明した。 んで両者アクションが決定しました、でどう解決するの? ってとこからだ。 このゲームでは[アクション]の解決にダイスは使わない。 ここまでにそれなりにダイスを振っているのでランダム要素はそれで十分だと思われるからだな。 んでほとんど全てのアクションは「4×5」とか「2×17」とかいう"数値"がくっついている。 この「A×B」のAを「スピード値」、Bを「パワー値」と呼ぶ。そしてその積を「スコア」と呼ぶ。 スピード×パワーがスコアだ。そしてスコアがダメージとなるのは簡単に予想できるよな。実際その通りだし。 そして「スピード値」の高い方のアクションを先に解決し、つまりダメージを与えたり様々な効果を発揮したりして、そのあと、「スピード値」が遅い方のを解決する。 優勢劣勢は関係ない。ここからは「スピード値」勝負だ。そして先にぶん殴ってモンスターを倒してしまえばこちらはダメージなしだろ、って君は思うかもだがその通りだ。ただスピード値が遅い攻撃ってのは大体、パワー値が結構なことになっていて、仕留め損なうと大変なダメージをくらうこともなんとなくわかると思う。 このゲームでは、効果が「全体」とか「2体」とかでない限り、選ばれたお互いがダメージを与え合うようになっている。それはわかるが、そうすると虚弱な魔法使いとかきつくないかい? いつも魔法一発KOとか無理そうだし、と君は思う、よな。それはその通り。でもルールはあと1つある。それが「記号」だ。 「記号」ってのはアクションに付随する。「殴る:4×6:†」みたいな感じな。この「†」が記号だ。ダガーな。この記号は「スコア分のダメージを与えます」って意味で今まで何となく説明してきたことと同じだ。 そして記号には「★」「☆」「▼」などがある。んで説明するのは「☆」な。星だぞ。光ってるよな。呪文の多くにはこの「☆」が記号として付随している。効果は「呪文を唱えた瞬間カットイン的な演出が入り遅い方のアクションをキャンセルする」だ。「☆&†」とあった場合、さらにダメージを与えるおまけ付きだ。 だから魔法使いは虚弱でも適切な呪文を唱えていればなんとかなる。それに強化系の呪文、あれに☆があるってのは便利で、こちらの攻撃力を上げてなおかつ相手のそのラウンドの攻撃をキャンセルとかできる。だから強化するよりその手番でダメージを与えた方がいいとは必ずしも言えないルールになってるのだ。でも呪文のMPは重めかな。唱え放題とはいかないか。でも初期の安い呪文でとりあえずキャンセルってのはいつでも有効な戦術なんだよ。 優勢になって相手のアクションを知るってのは大事なのだ。記号には「■」のようなキャンセルされない攻撃ってのもあるし全体攻撃もある。全体攻撃は「▼」のブロックが有効だ。戦士の盾の出番だ。そう敵が全体攻撃を持ってるとしても確定さえしてくれればこちらで対処できるかもしれないのだ。でも確定してくれないと、うーんどうしよう、で無駄なアクションをしてしまうこともあるし、その結果、ヒーローが棺桶入りすることもあるのだ。 ただスピード値が大事となると「4×6」より「6×4」の方が有利だよね、と先回りする君、まあそれは事実だ。それに戦士系のアクションはパワー値が上がりやすくなっている。そのせいでスピード型の戦士の方がスコアが多くなりがちになったりする。なのでそこはSTR(体力)とDEX(敏捷)の能力値の活用度で少し差をつけることにした。STRはアクションのパワー値に寄与するけど、他にも防御値と疲れにくくなるの効用があって、DEXのスピード値と警戒値(隊列値の素)より影響する要素を1つ多くした。疲れにくくなるってのは地味に役立つんだよ。パーティー全体に影響するし。 戦闘についてはあとは全体HPとかかな。それはまた今度。
- 2023/11/15 8:07
- やすものゲームズ
-
-
-
-
- 【んこんこ】🐈💩ルールを紹介💩🐶
- 💩〇んこ〇んこもガチンコに連呼!📣 ゲームマーケット2023春に初頒布して皆様にご好評いただいた「んこんこ」の遊び方をご紹介します! 仲良くなりたい人との距離が縮まる! 皆で大笑いできる楽し恥ずかしなバカゲーです! 友人との集まり、合コン、パーティなど 様々なシーンを盛り上げる事、間違い無しです! ◆ルールは超簡単!◆ ①文字の書かれたカードをめくって並べる ②カードの文字に「んこ」を付けて ③全てのカードを一気に読みあげる! プレイ人数:2~8人 所要時間:15分 対象年齢:13歳~ ▼公式ホームページはコチラ https://mosaicgakari.net/nkonko ▼Amazon https://amzn.asia/d/dXKBbPu
- 2023/11/15 1:29
- モザイクがかり
-
-
-
-
- 【両-オ04】のむゲームズ お品書き
- こんにちは! のむゲームズのブース番号は両-オ04、12/9(土)、12/10(日)の両日出展、試遊卓アリです。 当日は、以下の作品を販売します。 お取り置き予約サイトは こちら 新作『トリてもん』¥1,800 2~4人で遊べる、カード集め(トリックテイキング)ゲームです。 トリックテイキングの勝敗コントロールの面白さを、手軽に体験できます。 困ったときは、「ひみつの道具」で何とかしよう! 『ウルトリテン』¥1,500 巨大ヒーローや怪獣が大暴れ! はじめてでも簡単・短時間で遊べる、カード集め(トリックテイキング)ゲームです。 『あいどるの推し事(おしごと)』¥3,000 可愛いアイドルがテーマの、カード集め(トリックテイキング&セットコレクション)ゲームです。 お目当てのアイドルのグッズを集めながら、推しのアイドルがセンターに立てるように投票します。 アイドルがお好きな方も、そうでない方も楽しめます。 『パワーワード人狼』(第二版)¥1,500 インパクトの強い言葉「パワーワード」を言わされているのは誰? ・・・という短時間、とってもお気楽な正体隠匿ゲームです。 『那由多あつめ』(第二版)¥500 「×」「÷」でお題の数字に近付ける、新感覚パズルゲームです。 数字は言葉で書かれているため、その大小を知識と、(主に)勘で見極める必要があります。 (第二版はカードデザインと紙質を改良し、より遊びやすくなっています。) お取り置き予約サイトは こちら なお、どのゲームも試遊ができるように準備しています。 12/9(土)、12/10(日)は両-オ04 のむゲームズのブースへ、ぜひ遊びに来てください!
- 2023/11/14 22:44
- のむゲームズ
-
-
-
-
- 【インフォーマーリターンズ】笑いが止まらなくなってしまうパーティーゲームのミッションカードのご紹介#1
- \ 予約は下記より承っております / https://forms.gle/EaaMhijSgqEREMSz8 2019年に発売し予想外の反響をいただき、おかげさまで完売となっていた『インフォーマー』。お問合せも多くいただく中・・・ そんなインフォーマーがさらにパワーアップして帰ってきた! ミッションを自分で選択して挑戦!理不尽ではないのに、ミスをして指摘されて大盛り上がりのトーク型パーティーゲーム! イラストを全部描き下ろし、ミッションの内容を大幅変更、ルールも調整し、さらに笑えるパーティーゲームに進化しました! ※今回も数量限定にて制作しているため、完売となってしまったら申し訳ございません。 ミッションカードをご紹介! 全部で60枚あるので連載企画です。(1回目) No.1 【心配性】 このゲーム中ずっと、このカードに触れ続ける 出した途端に片手が使えなくなる凶悪ミッション。慣れてくるとヒジやアゴでカードを押さえ始める。が大体そうやって油断するとカードから手を離して指摘される。 No.2 【ポーカーフェイス】 このゲーム中ずっと、笑ってはいけない このカードを出した途端、他のプレイヤーが死ぬ気で笑わせにくる。笑ってはいけないと縛られると何もかも面白くて笑ってしまう。一度ツボに入ると指摘されまくって負けるので要注意。 No.3 【生存報告】 このゲーム中ずっと、カードを出す前に自撮りをする やるからにはキメ顔の自撮りを。ゲーム後にカメラフォルダは見ないのが吉。これ別にミッションとして忘れることは少ないので、自撮りに耐えられるのであれば挑戦しがいがあります。 続く・・・ 数量限定なので予約をオススメします! 早期予約特典🎁 ゲムマ前日までに取り置き予約した方限定の特典をご用意しております。 ①インフォーマーリターンズ発売限定ノベルティをもれなくプレゼント ※ノベルティの内容は今後発表 ②セットで500円OFF 早期予約した方限定で、ゲーム本体を2つ以上購入で500円OFF お知らせ💁 『インフォーマー リターンズ』は単体で遊ぶことができます! 本作品は2019年に頒布した『インフォーマー」のリメイク版となります。基本的なルールは変わらず、ミッション内容に変更があります。 またイラストは全て描き下ろし、内容物もパワーアップしたものとなります。 また、過去作として下記の商品も取り置き予約も受け付けております。 ▼コミカルミッション 1,500円(ゲムマ特価、通常1,980円) ▼アブセプチャー 1,000円(ゲムマ特価、通常1,980円)
- 2023/11/14 22:12
- ペンタススタジオ
-
-
-
-
- ゲムマ秋で『マイトロッコタウン』を再販します!!
- ゲムマ秋で『マイトロッコタウン』を再販します!! ゲムマ2023春新作評価アンケート、得票数第1位!! 平均評価4.29(5段階評価)!! ゲムマ2023春!ほらボド大賞☆勝手にランキング、大賞受賞!! 定価5940円⇒ゲムマ特別価格4900円!! ※現在ゲームマーケット2023秋の予約受付中! https://forms.gle/KDzCqShTd9FjNPq58… 参考リンク ※ゲームマーケット2023春:新作評価アンケート https://tgiw.info/2023/07/gm2023s-enq-result.html… ※ゲムマ2023春!ほらボド大賞☆勝手にランキング https://podcasts.apple.com/us/podcast/%E7%AC%AC481%E5%A4%9C-%E3%82%B2%E3%83%A0%E3%83%9E2023%E6%98%A5-%E3%81%BB%E3%82%89%E3%83%9C%E3%83%89%E5%A4%A7%E8%B3%9E-%E5%8B%9D%E6%89%8B%E3%81%AB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0/id881029806?i=1000623335512… 『マイトロッコタウン』の紹介は以下のページやTwitter、Youtubeで公開した動画等をご覧ください。 https://gamemarket.jp/game/180613 よろしくお願いします!
- 2023/11/14 21:55
- Studio GG
-
-
-
-
- 【予約受付中】新作「Mine Out」紹介ブログアップしました(第一回・第二回)
- 操られ人形館です。 以下2つの「Mine Out」紹介記事をブログにアップしました。 順番にルールを理解できる手軽な内容となりますので、第八回までおつきあ頂ければ幸いです・ 【Mine Out 紹介 第一回】 「Mine Out」ってどんなゲーム? 【Mine Out 紹介 第二回】 ラウンドの流れとアクションプロット 操られ人形館ゲームマーケット2023秋情報はこちら 【新作情報】 『Mine Out』では鉱山街を舞台に自分のコマを動かしながら、各施設で協力者(手札)をあつめて発掘や専門分野で活用し ていきます。鉱物は市場で売ることでお金を得ることができますし、沢山保持すればそれだけで名声(得点)を得られます。 ただし、活動は各ラウンドの最初でプロットした計画通りに行われます。 また、鉱物を掘りすぎたり、お金を持ちすぎると鉱山が廃校になったり、銀行が破産するマインアウトが発生します。 他のプレイヤーの動きを想定しながら、効率の良い計画を練って、フロンティアの覇者を目指しましょう。 「Mine Out」紹介記事 今回も操られ人形館をよろしくお願いいたします。 当日の予約も受け付け中です
- 2023/11/14 21:01
- 操られ人形館
-
-
-
-
- 【両日 サー12】なんでもあそびデザイン 月の塔 東京初出展!
- どうも。 ゲムマ2023秋 土・日 サー12 で出展する なんでもあそびデザインです。 今回は東京初出展の『月の塔』についてのお知らせです。 ゲムマ大阪で販売した「月の塔」のルールのバリエーションを増やして 今回出展します。 ※ゲムマ大阪で購入してくださった方は一声かけてください。無料で新版のルールブックを贈呈します。 月の塔の資材を2点のドットの距離感で測り、月まで塔を建ててください!! 競争型にも 協力型にもなる! ルールは簡単 ゲーム難易度は超ムズです!! 大人数でもできて パーティーゲームの導入にピッタリ。 詳細については後日、またお知らせします。 お値段は定価3500円のところを なんと3000円税込み。 どうぞよろしくお願いします!
- 2023/11/14 20:58
- なんでもあそびデザイン
-
-
-
-
- 実は私はオーナーの甥なので···
- 木星文庫は太陽系内の木星に位置するインディパブリッシャーです。 (そうなので恐れ入りますが日本語には慣れません...) 「果てしなく厚いガス雲の中、限りなく内密な楽しさ」を貪ります。 地球だとなかなか人気がなさそうなゲーム、図書、レコードなどを想像し、時には出版したりします。 「トリックダンプリング」のすべてのプレイヤー は、店に新しく雇われた調理師です。 残念ながらオーナーが設備投資を惜しんでいるため、各自に割り当てられた蒸し器はたった3つだけ。 したがって、プレイヤーの基本ミッションは正確に 3 件の注文を処理すること、つまり 3 トリックを勝利することです。 蒸し器もなしに超過注文を受けたらお客さんを怒らせるでしょうから! しかし、採用市場が冷え込んだこの時期に全員が正式に雇用されたというのはやはり怪しいです。 では、それぞれのミッションカードをこっそりひっくり返して、秘密ミッションを確認してください。 実はオーナーの甥であるあなた、人脈のパワーを見せる時です。 あなたは注文を1件も処理しなくてもミッションを達成します。 ただし、誤って1度でもトリックで勝利しないように注意してください。 そうしては誰もあなたがオーナーの甥だという事実を信じてくれませんから。 実は隣のスパイであるあなた、なんとか混乱を招いてください。 あなたを除く全員がミッション達成に失敗すると、あなた一人だけがミッションを達成します。 もちろん、あなたの危険な正体がばれたくないのなら、 おとなしく基本ミッションに挑戦するのもいい方法です。 将来のことはわからないものだから、いつかはスパイがオーナーの座につくかもしれないじゃないですか。 プレイヤーは自分の基本ミッションと秘密ミッションのいずれかを達成するだけです。 失敗したプレイヤーの数だけスコアを獲得するので、 できれば相手のミッションを妨害した方がいいでしょう。 なぜか、トリックダンプリングのキッチンは中途半端な態度では生き残れないジャングル! さあ、蒸し器を火にかけましょう! 詳しい情報はリンクから確認できます。ゲームページ 取り置き予約も受付中です。 予約
- 2023/11/14 18:49
- Dimidium
-
-
-
-
- ボ教概論制作よもやま話(23) 学びの要素検討フロー検討
- 学びの要素1つ1つを多面的に検証するためのフローのお話です。 << ボードゲーム教育概論Ⅰ 取り置き予約フォームはこちら! >> これまでの記事にも書いていますが、 学びの要素の定義や、それらの整理・分類に関しては、何度も議論が再燃しました。 理由として、検討するときの視点が変わると、議論の結果もブレてしまうことがあります。 検討する上では複数の視点があります。 これからの社会に必要な能力観 3大要素(コミュ力、創造性、論理的思考力)への当てはめ(論理的整合性) 協会のアウトプットとしてのデザイン面の観点 さらに、これらの議論は協会メンバーで合意をとる必要がありました。 著者が1人であれば、半ば独断的に決定することもできうるでしょうが、 複数人での合意となると難度が上がり、加えて議論に要する時間も膨張します。 また、できれば合意形成の過程も明瞭にしておくことが望ましいです。 それらを解決するために 学びの要素検討フローとして、検討の手順と条件判断を見える化したのです。 この検討フロー自体にも少なくない時間をかけました。 とはいえ、このフローが出来上がったのは 学びの要素に関する議論の後半戦でした。 これが大活躍するのは、今後もう一度全体的な見直しの必要が出たときでしょうか。 <ボードゲーム教育概論Ⅰの商品ページはこちら!> (つづく) 文:いよだ ( @iyodajyuku ) 記事中のマインドマップや画像は検討中のものです。 << ボードゲーム教育概論Ⅰ 取り置き予約フォームはこちら! >> 日本ボードゲーム教育協会HP https://sites.google.com/view/jbgea/ 日本ボードゲーム教育協会 X(twitter) https://twitter.com/jbgea_bokyokyo/
- 2023/11/14 14:17
- 日本ボードゲーム教育協会
-
-
-
-
- カタログ到着をやっと確認できました!(ゲムマ2023秋まであと25日!)
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆カタログ到着をやっと確認できました!(ゲムマ2023秋まであと25日!) ゲームマーケットのカタログが届いているのを、到着から少し遅れて、やっと確認できました…。 それ以外の内容物もとくに問題なさそうでほっと一息…かというと、ゼンゼン息つく余裕はありません。 カウントダウン記事を公開しています! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット 株式会社RayArc・新規事業ユニットBOOTHショップ 株式会社RayArc・新規事業ユニットSUZURIショップ
- 2023/11/14 8:55
- (株)RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- HIGH RISE / HIGH FIRE について その3
- さて、このゲームだがプレーヤーはヒーロー6人を作ってそれでパーティーを組んでダンジョンインとなる。 君1人で6人を操るわけだから大変だ。ので戦闘ルールはちょこっと工夫がしてある。今回はそれを説明する。 あ、ヒーローは番号制だ。もちろん好きな名前を付けて構わない。ただ番号は必ずくっつく。6人いるから番号は1,2,3,4,5,6と割り振ること。数字による有利不利はない。前衛後衛とかの差もない。番号はランダムにヒーローを選ぶ際に用いる。ダイスを振って3が出たら3番のヒーローの出番になるだけだ。 ・戦闘になったら君はダイスを1つ振る。これが一定値(隊列値+先制値)以下だった場合、君は「優勢」となる。ダメだったら「劣勢」になる。 君が優勢だった場合、まず、君はこの戦闘から逃げるか選択できる。 逃げると「疲労点」がたまるけど戦闘で余計な損害を負うのは避けられる。ま、状況で判断してくれ。 優勢の場合、逃げるは選択するだけで100%成功する。しかし劣勢の場合、その選択ができない。 ・「劣勢側」の代表者とそれが実行するアクションを選択する。 ・続いて、「優勢側」の代表者とそれが実行するアクションを選択する。 アクションってのは戦闘時にできる行動のことだ。ヒーローは3つか4つのアクションを持っているのでその中から1つ選ぶ感じだ。 アイテムを使う、呪文を唱えるを選択した場合は、そこからさらに選ぶ必要がある。 モンスターのアクションはランダムだ。当然、モンスター毎に異なる。 前後するけど代表者はこのラウンドにアクションを実行するキャラクターのことだ。戦闘ではラウンド毎に、敵と味方を1人ずつ選んで、そいつらが殴り合う感じだ。だから味方が1人でも100人でも大して手間は変わらなくなっているわけだ。 モンスターの代表者はランダムだ。そして君のヒーローも、やはりランダムで決定される。 モンスターはわかるがヒーローもそれじゃあ意味なくね? と思うかもだけど、それについて補足しよう。 まずヒーローが優勢側の場合、劣勢側のモンスターのどのモンスターがどのアクションをするか決めてから、代表者となるヒーローをランダムで決めて、そしてアクションを選ぶ。代表者はランダムでもアクションは君が選べる。だからモンスターのアクションを確認して、殴りかかるか盾を構えるかを選択できる。 ヒーローが劣勢側の場合、君は代表者をランダムで決めて、さらにアクションを決めてから、モンスターのそれらをランダムで決める。これはちょっとドキドキするよな。 んで、さっきちょろっと出てきた「隊列値」。これが大事だ。「隊列値」ってのは君のヒーローがどれだけ周囲を警戒しながら組織的に行動しているかを意味する。隊列値は罠に引っ掛かったかにも使うし、最初の優勢劣勢を決めるのにも使う。と同時にだ、隊列値はヒーローをランダムに選ぶ際にも影響する。隊列値が1の場合、ダイスを1つ振ってその出目のヒーローを選ぶしかない。しかし2あればダイスを2つ振ってどっちかの出目のヒーローを選ぶことができる。な、これで多少は戦略性ってのが出てきたんじゃあないのかね。 隊列値は6人のヒーローの「警戒値」を合計したものから算出される。{6人の警戒値の合計-(TG-1)×20}/25(切り上げ)だけど、10階まではTG1だから合計を25で割ったものと考えていい。最初は1だろうがレベルアップすれば途中で2になれるだろう。1と2の差は脱糞するほど違うぞ。2と3も違うがまあ2あればいいはず。ゲーム的には2になると楽になったねが実感できていい気分、しかし塔を10階登る毎にペナルティーが増大してまた1に戻される。だけどパーティー構成や能力値配分をうまく考えれば、1の時間は短いもしくはほぼなしで3も狙えるかもしれない。そんな感じのバランスとなっている。全く、素晴らしいゲームじゃあないかね。 さてそのあとはアクションの解決なんだけど、それはまた次回。
- 2023/11/14 6:33
- やすものゲームズ
-
-
-
-
- 「あざとカルタ」発売決定❤️❤️
- ゲームマーケット2023秋にてライデアより新作 「あざとカルタ」を発売します💗💗 ◆あざとカルタとは?◆ あざといって“最強のかわいい”じゃないですか?❤️ 誰でもあざとくなれる「あざとカルタ」作っちゃいました。一番あざとい返しを選んでカードもハートも奪っちゃおう! ◆内容物◆ 読み札:25枚 取り札:20枚 シチェーションカード:10枚 ◆ルールは簡単!◆ 「あざとカルタ」は親の読み上げるセリフによりあざとく回答をしたプレイヤーが札を取れるボードゲームです。 「あざとカルタ」最大の特徴は"カルタなのに決まった回答がない事"です! 取り札には、自分のあざとさを試せる自由回答カードと、決まった回答から選べる特定カードの2種類あります。 読み札に対して、回答権を与えられるのは、早い者順で2人のみ。 取り札を先に取った人から順に、親にカードを見せながらあざと〜く回答しましょう。 勝敗は親がよりあざとく感じた人に決まるので、取り札の内容だけでなく、親に響きそうな回答を選べるかどうかも勝利の秘訣です💘 1ゲームの間で、親は取り札がなくなるまでローテーションします。 あざといセリフを言われる体験も楽しみつつ、自身のあざとさも磨いていこう! ◆こんな人に遊んでほしい!◆ あざとくなりたい方はもちろん、気軽にボードゲームを遊んでみたい方、集まりやパーティーの内容にもうひと工夫したいしたい方にオススメです✨️ どこでも気軽に遊んで欲しいという願いから、コンパクトな空間でも遊べるようなルール設計にしているので、お家だけでなく飲みの席やカラオケなどでもお楽しみいただけます! 【両日 ト 19】でお待ちしております❤️ ◆商品情報◆ タイトル:あざとカルタ ジャンル:パーティーゲーム 価格:1800円 プレイ人数:3~6人 プレイ時間:10~20分 企画・制作:ライデア あざとカルタの購入・店舗導入などお問い合わせはメールで受け付けております。 お気軽にご連絡ください。 ライデア:lideamain@gmail.com
- 2023/11/14 2:05
- ライデア@lidea_idea
-
-
-
-
- ジニアフローラ
- こんにちは、手作り木製ボードゲームを制作していますノスゲムです。ゲームマーケット秋ではお花を成長させる協力ゲーム『ジニアフローラ』を販売します。9個のダイスを振って出た目によって咲かせる場所、お花のパーツが決まります。みんなでより大きな花を美しくバランスよく咲かせましょうというゲームです。詳しい内容はこちらのHPをご覧ください。http://northgame.web.fc2.com/ZinniaFloraTop.htmlそして制作数が少ない為、ゲームマーケット2023秋1日目に事前抽選予約します。受付日時は11月17日までとなっています。こちらから↓https://docs.google.com/forms/d/1a9Ei7o8sLMzncGUH90ovjDp-R6LrowmL42XrQdNTfG4/edit今回制作は11個、価格は45000円です。※ 締切はハガキを出す都合により17日です。 よろしくお願いします。
- 2023/11/13 23:36
- ノスゲム
-
-
-
-
- 【ENCHAIN】パターンマッチングゲームエンチェーンのご予約受付を開始いたしました。
- こんにちは。ディミディアムです。 パターンマッチングゲーム「エンチェーン」の事前予約を開始しました! 簡単に人体人のルールを紹介します。 「エンチェーン」はボードゲーム「セット」に似たパターンマッチングゲームです。 あなたはカジノに潜入した秘密要員です。 しかし、この任務に参加したのはあなた一人だけではありません。 清掃員、バーテンダー、ディーラー、紳士などに変装した要員たちは、素敵で特殊な小物で秘密の信号をやり取りしています。スパイのパスワードをすばやく解読した後、「チェーン」と叫び、より多くのエージェントを確保する必要があります。 他のスパイがパスワードを解読する前に、急いでください! [1~6人 | パターン認識 | リアルタイム] ゲームのルールをご紹介します。 [ゲームの準備] カードを全部混ぜて山を作り、中央に9枚を前面に広げます。 「チェーン」になるカードを見つけると、まず「チェーン!」と叫びます。 「チェーン」とは! 同じ物を持っているカードを選んで、最初のカードと最後のカードが同じ要員であるカードの組み合わせです。 上記のカードは適切なチェーンです。 「ポーカーチップ」「メガネ」「ワイングラス」の順でカードを接続でき、人物イラストが紳士カードから始まり、紳士カードで終わります! 正解者はカードを持って行き、空席に新しいカードを補充した後、ゲームを続けます。 もし誰もチェーンを見つけることができず、さらに公開するカードがない場合、ゲームは終了します。 最も多くのチェーンを見つけた人が勝利します! https://www.gamemarket.jp/game/181698 【エンチェーン】は現在、上記リンクから予約可能です。 ありがとうございます!
- 2023/11/13 22:47
- Dimidium
-
-
-
-
- 【予約割引あり】オークションゲーム「クリプトコレクター」のご紹介①
- ゲムマ2023秋にて販売するスマートエイプゲームスのゲームをご紹介! (ページの最後に予約フォームやPVがありますのでぜひチェックしてください!) 『クリプトコレクター』はデジタルアートを集めるオークションゲームです。 様々な作品が描かれたカードを獲得するために、相手の動きを考えながら巧みに立ち回ることが重要なゲームです。 「オークション」「競り」というワードを聞くと苦手なイメージを持つ人もいるかもしれませんが、ゲームのプレイ自体はいたってシンプル。 オークションマーカーと呼ばれる4つの数字が書かれたマーカーを置くだけです。それでいて悩ましいところもあるので、初心者にも慣れている人にも遊びやすく作られています。 ・ゲームの概要 このゲームでは、プレイヤーはコレクターとして「デジタルアートが売買されるプラットフォーム」でアートを集めていきます。オークションでの立ち回り方が重要なポイントとなるでしょう。このプラットフォームでは様々なアーティストの作品が売りに出されていますが、ひとつひとつのアートはあまりに高額なためプレイヤーの持つお金では到底買うことはできません。そこで、この場では特別にアートが分割して売られ、一部分だけを購入できるようになっているのです。 そしてこれらのアートのオーナー、つまり所有者になるためには専用の「オーナーカード」をオークションで手に入れる必要があります。 ・カードの種類 ゲームのメインとなるのは「アートカード」と「オーナーカード」です。 アートカードは5種類の絵柄のカードを表し、集めることで得点を獲得します。オーナーカードは各アートのオーナーになるための権利書を表し、実際にアートを購入する際に使用します。 また、オーナーカードは保有しておくことで配当金や特別なボーナスを得ることもできます。 今回の説明はここまで! 次回は実際にどうやってオークションをするのか?をご説明します。 こちらでご予約いただくと会場価格よりもお安くなります! ▶予約受付:https://forms.gle/aJpcr78HVbkg9YRU6 クリプトコレクター:新版 通常版(ゲーム本体のみ) ¥4,000 → ¥3,800 クリプトコレクター:新版 デラックス版(ゲーム本体+専用ゲームグッズ)※数量限定 ¥7,500 → ¥7,000 クリプトコレクター:新版専用ゲームグッズ ¥4,500 → ¥4,000 ※こちらの価格は予約をいただいた方のみの価格です。 プレイ人数:1~4人 プレイ時間:30分~60分 対象年齢:12歳~ >>ーーーーーーーーーーーーーーーーーー<< クリプトコレクター:新版 ▶予約受付:https://forms.gle/aJpcr78HVbkg9YRU6 ▶商品詳細ページ:https://gamemarket.jp/game/180512 ▶クリプトコレクター新PV:https://www.youtube.com/watch?v=Atu4QJ75AO8 ▶海外クラウドファンディングサイト「Kickstarter」にてプロジェクト達成! ▶初版クリプトコレクターページ >>ーーーーーーーーーーーーーーーーーー<<
- 2023/11/13 19:17
- Smart Ape Games
-
-
-
-
- 《数詠み》ご予約開始
- 当店BASEにて、 革新的な10面ダイス《数詠み》ゲームマーケット2023秋向けの、予約兼前払商品を公開しました。 こちらを事前にお買い求めいただくと、取り置きするほか、当日会場で支払が不要になります! ●3色セット 1600円のご予約はこちら https://tenganan.theshop.jp/items/80152386 ●赤・青・緑各色単品 600円のご予約はこちら https://tenganan.theshop.jp/items/80153257 (数詠み以外の物品も合わせて購入いただいて構いません。ご注文に従い、それらの商品も会場にお持ちします) https://tenganan.theshop.jp ※天岩庵ブースはテ-19 X/Twitter 等で発信する際には、ぜひ #数詠みダイス のハッシュタグをつけてください! ご予約お待ちしております。 ◆数詠み紹介動画の再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLhUCG2UCvs4jYIkpmZv8d8ewAbspMF_0W 近いうちに、《数詠み》製作秘話や、当日のお品書きを公開予定ですので、お待ちください。
- 2023/11/13 18:23
- ボードゲーム喫茶天岩庵
-