-
-
-
- 【両-C30】新作『DECO×CROSS』の紹介
- みなさん、こんにちは!株式会社BlasTrainです。普段はデジタルゲームを開発・運用しているBlasTrainですが、会社内のボードゲーム部として、今回ゲームマーケットに出店させていただくことになりました!少人数で行っている活動ですが、頑張って継続してまいりますので応援よろしくお願いいたします。さっそくですが今回、初出店にあたり持ち込む新作について紹介します!■タイトルDECO×CROSS■プレイ人数2~4人■プレイ時間15~30分■対象年齢7歳~■説明書説明書はこちら得点一覧はこちら ■内容『DECO×CROSS』はボードにチップを配置していき、得点を競い合うアブストラクトな対戦パズルゲームです1.各プレイヤーはそれぞれボードを1枚と36枚のチップを持ちます2.スタートプレイヤー(最初にチップを置く人)からボードを配置します3.ボードは既におかれているボードに重なっておらず、1マス以上接していればどのような形でも配置できます4.すべてのボードが配置された後、スタートプレイヤーから好きな箇所にチップを1枚配置します 5.1周目限定で、全員すでにおかれているチップの周囲にしかチップを置くことができません6.2周目以降は自由配置となり、ボードに1枚ずつチップを置いていきながら、より大きい形を作成して高得点を目指します7.全員がすべてのチップを配置し終えたらゲーム終了です。得点計算をして最も高得点のプレイヤーが勝利します ■こんなところがおすすめ①わかりやすくシンプルなルール!②2人でのガチバトルだけでなく、複数人でワイワイガヤガヤとプレイすることも可能!気になった方はぜひお手にとって見てください!予約フォームはこちら!https://forms.gle/zi6jhMQYcZHhSRhM6締切は、5/16終日中までとなります。※先行予約の方から、BlasTrainのノベルティグッズを無料でプレゼントいたします。※得点一覧に一部エラーがあり、訂正用の得点一覧のペーパーおよび得点一覧カードに貼り付けるシールをお渡しいたします。■余談『DECO×CROSS』は中の人が昔作ったゲーム(非売品・非公開)を再デザインしたボードゲームです。せっかくなので多くの人に触れてもらいたいという思いからこの度、頒布へと至りました。たくさんの人に楽しんでいただけると幸いです。 当日はこちらでお待ちしております!
- 2025/5/14 17:05
- 株式会社BlasTrain
-
-
-
-
- ゲームマーケット2025春 出展します!
- ~今回は新作が2つあります!~こんにちは。Keisuiです。今回は新作を2つ持っていきます。一つは新しい謎解きキット「ポストカード謎」です。名刺、レシートに続く「みんなでシェアする謎」シリーズの第三段となります!今回はポストカードがテーマとなっております。謎解きに使用される写真はすべて、私Keisuiが実際に色んなところで撮影した写真となります。過去作とは違うテイストの謎解きとなっております。是非楽しんで頂ければ幸いです… 2つ目はトリックテイキング×セットコレクションの「十二支乱世-エトランゼ-プロトタイプ版」です!今年から、ボードゲーム・カードゲームを開発する「限界サムズアップ」というサークルを立ち上げました。白沢酒は私が個人で活動している謎解きサークルですが、限界サムズアップは私も含めた6人で活動をしております。処女作となる「十二支乱世-エトランゼ-プロトタイプ版」ですが、こちらはトリックテイキング×セットコレクションのカードゲームとなっております。詳しくはゲームページにて!ルールブックも公開中です。白沢酒は両日参加ですが、限界サムズアップは土曜日のみです!「十二支乱世-エトランゼ-プロトタイプ版」は土曜日のみの頒布ですのでお気をつけ下さい!!!
- 2025/5/14 16:29
- 白沢酒
-
-
-
-
- 【D14】お取り置き受付は本日が最終日です☺【まもなく〆】
- ごきげんよう、東京なかよしデザインです☺本日がお取り置きフォームの最終日です!昨日ご案内した通り、ご好評いただいているこのご予約につきまして、さらに特典としてミニZINEをプレゼントできることになりました。A6サイズのミニ折本「ボードゲームアワード2024」です。内容は東京なかよしデザインが参加しているブログ「#ボードゲームたのしいね」の特集記事をまとめて冊子にしたものになります。すでにご予約いただいている方はもちろん、これからの方にもお付けいたします。お取り置きフォームは本日あたりで〆る予定なので、ぜひご検討の勢いに足していただければと存じます。👇️お取り置き予約フォーム👇️https://forms.gle/SmvxzUmYW95GamH29※ご記入にはgmailアカウントが必要です。👇️イベントに来られない方は、予約通販をぜひご利用くださいね!https://tkynd.booth.pm/ミニZINE自体は、ご予約しなくても200円でお買い上げいただくこともできる予定です。それでは引き続き、どうぞよろしくお願いします💪
- 2025/5/14 16:20
- 東京なかよしデザイン
-
-
-
-
- 『うそつきジャッジ』のおもしろさを語りたい!
- 📌『うそつきジャッジ』予約フォームはこちら! よつばさぼてんです、こんにちは!今回は『うそつきジャッジ』の「ここが面白い!」というところを、 サークルメンバー目線で熱量高めにご紹介していきたいと思います!✨ポイント①「リードだけが知る真実」のドキドキ感!このゲームの最高に面白いところ、それは何と言ってもカードを確認できるのがリードプレイヤーだけ!という仕組みです。「相手はカードを見ているけど、それって本当のこと言ってる…?」「もしかして嘘ついてる?」こんな感じで、相手の言動や表情をチラ見しながら心理戦のスリルが楽しめちゃうのがたまらないんです!✨ポイント②嘘のリスクが絶妙すぎる!「嘘ついて勝つのが好きだけど、リスクがなさすぎると盛り上がらない!」『うそつきジャッジ』ではそんな心配はご無用です!嘘がバレると「うそ月トークン」が1つ溜まり、2つ溜まると即ゲームオーバーという超絶わかりやすいリスクが。嘘をつく快感と、その裏に潜むヒリヒリ感のバランスが絶妙なのです。✨ポイント③円環ルールが生む奇跡の大逆転!数字の強さが「1 → 4 → 3 → 2 → 1」と円環になっているこのルール、 実はとてもシンプルながら、これが予想外のドラマを生み出します。「ああっ、絶対負けだ…と思ったけど、このカードがあるから勝てるじゃん!」こんな一発逆転の爽快感が、短時間のプレイでも頻繁に起きるのがポイント。勝負がひっくり返るたびに歓声があがること間違いなし!✨ポイント④プレイ時間がちょうどいい!『うそつきジャッジ』は1プレイたったの15~20分程度。だからちょっとしたスキマ時間にも遊びやすいんです。「もう1回!」「次こそ勝つ!」とついつい連戦したくなる、適度な短さがクセになります。✨まとめ:「嘘を楽しむゲーム」です!心理戦、逆転劇、短時間決着――面白い要素を詰め込んで、嘘つきの腕を競い合うのが『うそつきジャッジ』の醍醐味!ぜひ、この面白さを直接体験してみてくださいね。 土曜N-11ブースでお待ちしてます!🎲 さっそく予約しておく!
- 2025/5/14 16:13
- よつばさぼてん
-
-
-
-
- 【残りわずか!】新作「ファンサキラー」予約受付中!
- 通常販売価格2,500円(予定)のところ、ゲムマ限定予約価格「1,500円」で販売中‼️ライデアの新作「ファンサキラー」ご好評により予約販売数残りわずか! 最強のどきどきを体験しませんか?『ファンサキラー』アイドルのファンサはまるで魔法のように人を惹きつける。でも気をつけて───。とあるアイドルからファンサをうけると"我を忘れるほど好きになってしまう”という噂が広まっている。あなたはそのアイドルを見つけ出すためにイベントを仕掛けることにした。アイドルは…意外と近くにいるのかもしれない……。ゲーム概要対象年齢:13歳以上所要時間:10-30分プレイ人数:4-8名 ゲーム内容物ファンサカード:20枚役職カード:10枚イベントカード:3種類×10枚ゲームの準備① うちわファンサカードを山札にする② イベントカードを山札にする③ 役職カードを1人1枚配る 遊び方①イベントカードで交流!・今1番ドキドキしている人が親となり、3つの山札から好きなジャンルのファンサカードを1枚めくり読み上げましょう。親は時計回りに回ります。②イベント中にファンサ実行!・アイドルは一般人にバレないようにイベント中にファンサを行いながら、イベントに取り組みます。一般人はアイドルを探しながらイベントに取り組みます。③随時、勝敗を確認!・以外3つのうち、どれかひとつでも達成されたタイミングで勝敗を確認しましょう。1.一般人がアイドルをみつけた2.人数分のイベントカードが終了した3.半数以上がファンになった④アイドルインタビューで感想戦!・勝敗の確認が終わったら役職カードを公開しましょう。アイドルだったプレイヤーに「アイドルインタビュー」を行い感想をもらいましょう!こんな人におすすめ!・みんなでどきどきしたい方💖・アイドルになってみたい方💖・最強のファンサを受けたい方💖「人狼系は苦手…」「演技が恥ずかしい…」そんな方でも大丈夫!挑戦しやすいファンサやファンサがしやすいイベントカードなど、どなたでもファンサができるゲームになっています✨わいわいだけじゃなく、どきどきで楽しい最高に盛り上がるボードゲーム。パーティや飲み会などにおすすめです!! そしてご好評につき…予約販売数が残りわずかとなっております!今回ゲムマで先行予約していただいた方のみ【1,500円】 でGETできます!!!!(通常価格は2,500円、ゲムマ販売価格は2,000円を予定しております。)予約はこちらからhttps://forms.gle/ZBPbaRZFz6EGAodU9 本当に楽しいゲームでたくさんの方に遊んでいただきたく、限界まで料金はGETしやすくしました!ほんとうに、ほんとうに遊んでほしいです!!!この価格はゲムマ2025春の先行予約のみとさせていただきますので、このチャンスをお見逃しないようGETしてください🔥🔥 ゲムマ2025春ブース【両-D25】
- 2025/5/14 15:56
- ライデア@lidea_idea
-
-
-
-
- 【E 15】アナログゲームショップです(6)
- こんにちは。アナログゲームショップ a-gameです。今回の出店は〈一般ブース〉での出店になります。より多くの方に当店を知っていただけると思いますので、ご来場の際は是非当ブース〈E 15〉にお立ち寄りください。さて、本日の情報ですが、イベント期間中に無料配布する「クーポン付きウォーゲーム紹介冊子」のお知らせです。●前回に続き「ASOBOU」を配布。しかし、今回は……!? イベント期間中に当ブースに来られた方に先着順で、ビギナー向けウォーシミュレーションゲーム紹介冊子『ASOBOU』を無料配布します。『ASOBOU』はA4判サイズの8ページ冊子で、ウォーゲムをプレイしたことがない人が最初にプレイしても楽しむことができるゲームを、実際のプレイ実例を交えながら紹介する冊子になります。内容は前回配布した冊子と同じで『ドイツ戦車軍団』に入っている『コンパス作戦』を紹介。『ドイツ戦車軍団』とはどのようなゲームなのか? そして、『コンパス作戦』はどのように遊ばれるものなのか? を順を追って具体的な盤面の画像とともに紹介しています。●ASOBOUとは……ウォーゲームを遊んでみたいけど、何から始めたらいいのかどう遊べばいいのかに不安のある方必見の冊子です。いわゆる〈ビギナー〉の人にとって〈とっつきにくい〉“ウォーシミュレーションゲーム”に向き合うためのきっかけを作れる冊子が、この『ASOBOU』です。誌面では手始めにプレイしやすいゲームを取り上げ、ゲームごとにそのゲームの概要や内容を2ページで紹介し、そして4ページに及ぶプレイの例がセットされています。 シミュレーションウォーゲームは歴史や物語などの設定を下敷きに作られたゲームが多いため、ゲーム自体は非対称の構造で対戦型が多いのですが、基本を押さえれば簡単に遊べて同種のゲームに応用が効く作品が殆どで、コマさばきなどのテクニックを養うことができます。『ASOBOU』は、そのウォーゲームの中から手軽に手を出せる作品を紹介します。●ネットショップ用のクーポンとしても利用できます『ASOBOU』は後日、当ブースのネットショップで『ドイツ戦車軍団』を購入する際に割引特典を得られるクーポンとしても使用できます。今回『ASOBOU』で紹介している『ドイツ戦車軍団』は5月末から「新価格」で再発売されます。『ドイツ戦車軍団』に興味があるけど、少し考えてから購入を検討したい! という方には新価格版を当店ネットショップで購入する際は是非このクーポンをご利用ください(別途送料が発生する場合もあります)。 ●ASOBOUに興味があるけど……当日〈E 15〉のブースに足を運んでいただき、遠慮なくスタッフに声をかけていただければ1人1部をお渡しします。ブース前を横切れば、声をかけるかもしれませんのでチャンスが合えば手に取ってもらい遊んでいただけたらと思っています。数に限りがありますので、無くなり次第配布は終了となります。その点、ご了承ください。 ●試遊卓で実際にプレイ可能!なお、『ASOBOU』で紹介している「コンパス作戦」は当ブース〈E-15〉で実際にプレイすることも可能です。プレイしなくても、どの様なゲームなのかをこっそり見ることも可能で、ゲームの導入部だけ話を聞いたりすることも可能です。
- 2025/5/14 15:52
- アナログゲームショップ a-game
-
-
-
-
- 『ハッカーピース -PWNED!- 』の作者紹介
- 『ハッカーピース -PWNED!-』は、デイジー・イーチン・チェンによる初のゲームデザイン作品であり、彼女にとって初めてのゲームマーケット参加作品でもあります。以下は、彼女の簡単なプロフィールです:デイジー・イーチン・チェンについてこんにちは、デイジー・イーチン・チェンです。ゲームプログラマーだった父の影響で、子どもの頃からゲームが大好きでした。そして今、自らもボードゲームデザイナーとして、第一作『PWNED!』でデビューすることになりました。ユーロゲームやアブストラクト戦略ゲーム、スタッキングやバランス系のメカニクスに特に惹かれます。また、SFやファンタジーの世界観も大好きで、『PWNED!』のサイバーパンクなテーマにもその影響が色濃く表れています。台湾出身であり、ストーリーテリングと世界観構築に情熱を注ぐブランドデザイナーとしても活動しています。現在は「Heybye+ Design Studio」を運営し、キャラクター性と強いコンセプトを大切にしたデザイン制作を行っています。 なぜマスコットがセンザンコウなの?「なぜマスコットがセンザンコウ(穿山甲)なの?」と聞かれることがあります。確かにちょっと意外かもしれませんが、ちゃんと理由があります。ハッカーのマスコットキャラクターにぴったりの動物を探していたとき、「台湾らしさ」を感じさせる存在が欲しかったんです。台湾黒熊、タイワンジカ、そしてセンザンコウなどが候補にあがりました。その中でセンザンコウが選ばれたのは、「身を守るときに丸まる」という特徴が、まさにハッカーやサイバー戦のメタファーにぴったりだと思ったからです。台湾は「ITの島」として知られており、ノートパソコンの生産でも有名です。なので、うちのセンザンコウにはノートPCを持たせました。そして、私が住んでいる台北という街は、まるでリアルなサイバーパンク映画のセットのような雰囲気もあって……当然ながらゲーム全体もサイバーパンクな世界観になりました!ちなみに、ゲームには日本語・英語・中国語の3言語ルールブックが同梱されています!こちらでルールの参考もご覧いただけます:ご予約はすでに終了しましたが、ご興味のある方はぜひ【エリア-38】までお越しください!ゲーム自体もとっても持ち運びやすいです!
- 2025/5/14 14:31
- EmperorS4 Games
-
-
-
-
- 【日曜出展】出展ゲームのシステム&概要まとめ【説明書・説明動画なども】
- ゲムマサイトが重い時期になってきたため、noteにも情報をまとめました ◆出展ゲーム一覧(プレイ人数などの基本情報から、説明書・説明動画まで全て確認できます)https://note.com/amasaki_rail/n/n5c9bfb266559 ページ遷移が面倒な方向けにざっくりとした基本情報だけは以下にまとめてます(すべて上のページにも記載されている内容です) ◆業アウト (最新作)可能な限り自分を追い込んで勝ち切りたい背負う手札の選択、縛りの選択、パスの選択、数多の選択と苦しさの大富豪系ゲーム頒布価格:2,500円 (イベント価格)プレイ人数:2~4人時間:20~40分対象年齢:8歳~主なメカニクス:ゴーアウト、クライミング、ハンドマネジメント、デッキマネジメント ◆テボリューションコツコツと勝ちを重ねて勝ち切るか、あえて負けて、手札と場を完成させてから一気に畳みかけるか、たった16枚のカードで出来る濃密なハンドマネジメントゲーム頒布価格:500円 (イベント価格)プレイ人数:3~4人時間:10~15分対象年齢:8歳~主なメカニクス:ゴーアウト、トリックテイキング(メイフォロー)、ハンドマネジメント ◆ペンギンの消えた足跡21匹いたペンギンが1匹いなくなっちゃった!見た目の可愛さとは裏腹にかなりの思考力が問われる何度も遊べる論理型推理ゲーム※このゲームだけ在庫の都合上、予約を受け付けていません頒布価格:500円 (イベント価格)プレイ人数:4人専用時間:20分対象年齢:10歳~主なメカニクス:推理、トリックテイキング(マストフォロー)、アクションポイント ◆テウスフィア1枚のカードに多数の使い方がある時間と酸素を管理しながら惑星を調査する、小箱ながらしっかり遊べる中量級ゲーム頒布価格:3,800円 (イベント価格)プレイ人数:1~4人時間:60~90分対象年齢:10歳~主なメカニクス:タイムトラック、ハンドマネジメント、タブロービルド ◆レガリアム体力を使ってアクションをするが、夜には寒さをしのげないと体力の上限も減ってしまう縮小再生産をうたう無人島開拓ゲーム頒布価格:6,000円 (イベント価格) :拡張 レガリアム-天候- 500円プレイ人数:3~5人時間:90~120分対象年齢:10歳~主なメカニクス:アクションポイント、リソースマネジメント、個人能力 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~出展日:2025年5月18日(日)ブース番号:G27ブース名:杓子兵器 ▼各ゲームの予約はこちらから!https://forms.gle/ceCAm8Koo5yB2GDA8~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆出展ゲーム一覧(プレイ人数などの基本情報から、説明書・説明動画まで全て確認できます)https://note.com/amasaki_rail/n/n5c9bfb266559
- 2025/5/14 14:30
- 杓子兵器
-
-
-
-
- 【勝利の女神:NIKKE NivelArena】予約最終日です。
- 本日がご予約の最終日となっております。購入をご希望の方は、下記リンクより本日中にご予約いただきますよう、お願い申し上げます。🔹製品(ブースターパック・スターターなど):https://forms.gle/Zb5Mm78fY3NbAFuS7🔹サプライ(キーリング):https://forms.gle/53hwQD2isRtxgAjq6すでに以下の商品は予約受付を終了しております:【予約受付終了商品】・勝利の女神:NIKKE NivelArena ブースターパック BT01 <エンカウンター> 4,000円・レッドフード:ナンセンスレッド プレイマット 3,000円・勝利の女神:NIKKE NivelArena デッキボックス ラピ - レッドフード 1,000円・勝利の女神:NIKKE NivelArena デッキボックス ヘルム - アフターシャワー 1,000円予約を締め切らせていただいた商品は、イベント当日【エリア61】にて少量販売を予定しております。ぜひ【エリア61】へお立ち寄りくださいませ。皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
- 2025/5/14 11:19
- NIKKE NivelArena
-
-
-
-
- 🪵🌲CHILLTIME☕🎉ゲムマ予約受付中 🎉5/15 23:59まで
- 🎉ゲムマ予約受付中 🎉5/15 23:59までブログをご覧頂き有難うございます!!ゲムマ予約がスタートしました。こちらのフォームから、取り置きの予約が出来ます。👉https://x.gd/rEjvZ ✨☕コラボカフェ 本日スタート!!5/7~21☕✨コラボカフェ 5/7~5/21 食べて・遊んで・お得に買える オリジナルグッズプレゼント試遊あり&ボドゲグッズがイベント特価で買える✨期間限定コラボメニューが美味しい✨@千駄木駅徒歩1分 ArtCafePolypus👉https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13296156/ 👑【今後のイベント】 ゲムマ2025春 5/17(土)・18(日)両日【A12】@幕張メッセ展示ホール 5・6・7・8モノシュピール 6/1 18:00~同人ゲームが遊んで買える TRPG・ボドゲの同人際@モノドラコ(上野駅徒歩5分)https://www.monodraco.com/エントリー👉https://x.gd/xuUp2 👑🎉 675% Funded – Thank You, Everyone!! 🎉What began as a completely uncertain adventure is now glowing with hope, thanks to all of you.Board game enthusiasts really do have superpowers—the ability to spot great games! 🧠💡From here on, I’ll keep doing everything I can to serve this game called MIDT, so that more and more people can discover it.MIDT is a fast, thrilling game that can easily become your go-to opener at every game night.Why not start your game sessions with MIDT, like a warm-up match to test your rhythm for the day? 🎯It would be wonderful if, anywhere in the world, you could meet another MIDT player and jump into a match without hesitation.Maybe this very Kickstarter project is the first step toward that future.In Japan, a few board game cafés have already added MIDT to their collections, so some places to play are popping up.If you could help share MIDT with the world, I’d be deeply grateful.🌍💛👉https://www.kickstarter.com/projects/ysp/midtWe’re relying on your game sense, your support, and your shares! 🫶Thanks again from all of us at YouSayProject! 🎲❤️👑初kickstarter※レイトプレッジ以外、終了しました!!675%達成🎉有難うございました!!4/10~5/11まで最安値ゲムマ受取あり オリジナルマット新色《ブラック》スタートの通知推奨 https://x.gd/pTMqz※MIDTオリジナルマット 新色ブラック⇩ 『MIDT』のブログをご覧くださり、有難うございます!! ゲムマ2024春で即完売してしまったMIDTがゲムマ2025春に帰ってきます!! 英語の説明書を付けて、ゲムマ特価2500円にて販売予定です☆ ぜひご注目下さい!! 【2025春のお品書き】【CHILLTIME】森の奥深く 絶景の癒しスポットに 自分だけのロッジを建てろ!!<概要> 2人用・対戦型・プレイ時間35分~45分 ダイス×パズル×ピック&デリバリー【簡易説明動画】 https://x.gd/d6ruQU 【MIDTミット】 <概要> 2~4人用・対戦型・プレイ時間15分~足し算・引き算と、3つの役カード(8切り・ゾロ目・同数)を駆使して 真ん中を取り合うシンプルながら奥深いカードゲーム【特徴】〇頭を抱える面白さ計算、戦略、記憶、いろいろな方向から脳みそを駆使させられます。〇プレイはシンプルやることは、手番順に手札の数字カードを場に1枚出すだけ。場のカードは、数字の大小順に並べる。〇ルールが斬新最後の1枚は、全員一斉に出して、プレイ終了。場のカードの真ん中のカードを置いたプレイヤーはポイントGET。(場のカード枚数が、奇数時は、真ん中の1枚が3ポイント。 偶数時は真ん中の2枚がそれぞれ1ポイント。)(ガチバトルは5ポイント先取・ワイワイバトルは4ポイント先取)遊び方動画など、作品概要はコチラ↓https://gamemarket.jp/game/182795☆『MIDT』先行体験会レビュー☆【しばっちさんレビュー】↓(ルール解説&感想)https://note.com/ra_shibao/n/n66a6d7525885【こぱんさんレビュー】↓(簡潔に遊んだ感想まとめ)https ://note.com/kkopan397/n/nde5105572f71【先行体験感想他まとめ】https://togetter.com/li/2339588
- 2025/5/14 11:17
- YouSayProject
-
-
-
-
- 👑MIDT🎉ゲムマ予約受付中 🎉5/15 23:59まで
- 🎉ゲムマ予約受付中 🎉5/15 23:59までブログをご覧頂き有難うございます!!ゲムマ予約がスタートしました。こちらのフォームから、取り置きの予約が出来ます。👉https://x.gd/rEjvZ※CHILLTIMEも予約できます!!✨☕コラボカフェ 開催中!!5/7~21☕✨コラボカフェ 5/7~5/21 食べて・遊んで・お得に買える オリジナルグッズプレゼント試遊あり・ボドゲ&グッズがイベント特価で買える✨期間限定コラボメニューが美味しい✨@千駄木駅徒歩1分 ArtCafePolypus👉https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131106/13296156/👑【今後のイベント】 ゲムマ2025春 5/17(土)・18(日)両日【A12】@幕張メッセ展示ホール 5・6・7・8モノシュピール 6/1 18:00~同人ゲームが遊んで買える TRPG・ボドゲの同人際@モノドラコ(上野駅徒歩5分)https://www.monodraco.com/エントリー👉https://x.gd/xuUp2 初kickstarter4/10~5/11まで※レイトプレッジ以外終了しました!!675%達成🎉有難うございました💕最安値ゲムマ受取あり オリジナルマット新色《ブラック》スタートの通知推奨 https://x.gd/pTMqz※MIDTオリジナルマット 新色ブラック⇩ 『MIDT』のブログをご覧くださり、有難うございます!! ゲムマ2024春で即完売してしまったMIDTがゲムマ2025春に帰ってきます!! 英語の説明書を付けて、ゲムマ特価2500円にて販売予定です☆ ぜひご注目下さい!! 【2025春のお品書き】【CHILLTIME】森の奥深く 絶景の癒しスポットに 自分だけのロッジを建てろ!!<概要> 2人用・対戦型・プレイ時間35分~45分 ダイス×パズル×ピック&デリバリー【簡易説明動画】 https://x.gd/d6ruQU 【MIDTミット】 <概要> 2~4人用・対戦型・プレイ時間15分~足し算・引き算と、3つの役カード(8切り・ゾロ目・同数)を駆使して 真ん中を取り合うシンプルながら奥深いカードゲーム【特徴】〇頭を抱える面白さ計算、戦略、記憶、いろいろな方向から脳みそを駆使させられます。〇プレイはシンプルやることは、手番順に手札の数字カードを場に1枚出すだけ。場のカードは、数字の大小順に並べる。〇ルールが斬新最後の1枚は、全員一斉に出して、プレイ終了。場のカードの真ん中のカードを置いたプレイヤーはポイントGET。(場のカード枚数が、奇数時は、真ん中の1枚が3ポイント。 偶数時は真ん中の2枚がそれぞれ1ポイント。)(ガチバトルは5ポイント先取・ワイワイバトルは4ポイント先取)遊び方動画など、作品概要はコチラ↓https://gamemarket.jp/game/182795☆『MIDT』先行体験会レビュー☆【しばっちさんレビュー】↓(ルール解説&感想)https://note.com/ra_shibao/n/n66a6d7525885【こぱんさんレビュー】↓(簡潔に遊んだ感想まとめ)https ://note.com/kkopan397/n/nde5105572f71【先行体験感想他まとめ】https://togetter.com/li/2339588
- 2025/5/14 11:12
- YouSayProject
-
-
-
-
- 【土-P25】「国会トリテ」のお取り置きは5/14まで。 通販もあります!┃GamersFamily.jp
- マストフォロー/大きい数字が勝つ/切り札あり/後出し勝ち/フォローできなくても数値で勝つかわいい!? 動物たちが「国会」を舞台に「法案審議」で大暴れ!!無党派「コウモリ」を含めた自分の「党(スート)」をかき集めて“推し(支持率)トップ”を目指そう!「リーク(失点)」を押し込んだり、負けカードの「とりまとめ」て数値逆転したり!?ご予約受付中!(5/14・水 23:59まで)通販予約ゲーム内容の詳細English Manual を含む販売後のサポートページきたこしさんの配信でもご紹介頂きました!いつもステキな配信、ありがとうございます。【Day5-256】『国会劇場』~愛され政治家たちの法案審議トリックテイキング~通販を含め、たくさんのご予約を頂き誠にありがとうございます。当日皆様にお会いできるのを楽しみにしています。
- 2025/5/14 10:56
- GamersFamily.jp
-
-
-
-
- 第6回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(61~90)
- こんにちは!十華祭実行委員会です。いよいよゲムマ直前ですね!Xで続けている作品情報紹介がまた揃ってきたので、#十華祭作品紹介 のポストを改めてまとめておこうと思います。ちなみに、作品紹介番号1~60のものについては既に別の記事にてまとめています。未読の方は、ぜひこちらも併せてチェックしてくださいね!第6回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(1~30)第6回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(31~60) 『ミープルREC』(製作:切削らぼ)【 #十華祭作品紹介 その61】『ミープルREC』(製作:切削らぼ)ミープル型の録音・再生できる小物。高さ95mm。製作者は主にターンエンドを言わせている。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/6e0Ayz8IAd— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 5, 2025『すたぴ木駒』(製作:すたぴの森)【 #十華祭作品紹介 その62】『すたぴ木駒』(製作:すたぴの森)かわいいすたぴの木駒!種類は全部で19種類!あなたのお気に入りのゲームを特別にしませんか?#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/fbjU86ztDo— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 6, 2025『イヤーアクセサリー 雨シリーズ』(製作:Jane&Machika)【 #十華祭作品紹介 その63】『イヤーアクセサリー 雨シリーズ』(製作:Jane&Machika)ジェンマチ初期から好評の雨シリーズ。涼雨(りょうう)、紅雨(こうう)、雪解雨(ゆきげあめ)、月時雨(つきしぐれ)の4色展開💠#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/KSnNMEfxyP— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 6, 2025『フリーサイズリング ♡♧♢♤』(製作:金属工房 たす)【 #十華祭作品紹介 その64】『フリーサイズリング ♡♧♢♤』(製作:金属工房 たす)トランプのマークが付いたフリーサイズリング テクスチャー模様が光に当たるとキラキラ感がUPします! 他のマークとの重ね付けも◎#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/Y2ERa032dz— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 6, 2025『TRPGピンバッジ』(製作:長月堂)【 #十華祭作品紹介 その65】『TRPGピンバッジ』(製作:長月堂)ドット文字「TRPG」ピンバッジ。バッグや帽子、胸元に装着してさりげなくTFPG好きをアピール出来ます!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/SRfFMcoYHv— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 6, 2025『かみとさいころ EPISODE 3』(製作:番次郎書店)【 #十華祭作品紹介 その66】『かみとさいころ EPISODE 3』(製作:番次郎書店)ボードゲームを題材としたギャグ4コマの3巻目です。 A5版、46ページに、楽しさをたくさん詰め込んだ、そんなおもちゃ箱のような漫画です。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/tKZ4gLris3— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『簪『きらぼし』』(製作:Jane&Machika)【 #十華祭作品紹介 その67】『簪『きらぼし』』(製作:Jane&Machika)ジェンマチのかんざし(U字タイプ)『きらぼし』です🌟夜会巻きだけでなく、軽くまとめた髪にさすだけで簡単にアレンジできちゃいます💜🧡#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/GfN5MA5IQ1— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『アクリル桜花結晶(アソート)』(製作:切削らぼ)【 #十華祭作品紹介 その68】『アクリル桜花結晶(アソート)』(製作:切削らぼ)アクリル製の桜の花びら型チップ。8色、各10枚。『桜降る代に決闘を』の非公式ファングッズ。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/L72U7r9rjU— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『十華祭限定リソーストレイ【Type : Flower】2個セット』(製作:スタピ堂)【 #十華祭作品紹介 その69】『十華祭限定リソーストレイ【Type : Flower】2個セット』(製作:スタピ堂)十華祭限定販売のリソーストレイ【Type : Flower】となります。※今回は2個セットのみのご用意です。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/myZ3AxyeGk— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『ボトルオープナー』(製作:Artesuar)【 #十華祭作品紹介 その70】『ボトルオープナー』(製作:Artesuar)栓抜きです。十華祭用に3種類(サークル側に全く同じものはございません)#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/ym1jMFuodj— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『お出牡蠣』(製作:田島屋)【 #十華祭作品紹介 その71】『お出牡蠣』(製作:田島屋)牡蠣と出かけたい貴方のためのぬいぐるみストラップ。牡蠣はフワフワ、金具はパッチンです。好きな所へ、思い出の場所へ、おれはこいつと牡蠣に出る。オイスチュウ。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/qjfc1bqgDu— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『すたぴプレイマット』(製作:すたぴの森)【 #十華祭作品紹介 その72】『すたぴプレイマット』(製作:すたぴの森)ドミニオンなどカードが取りやすい!重ゲーにも最適です!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/eq9IcjBwQJ— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 8, 2025『チビチビコマ 「かねこ」』(製作:小物と雑貨の店「クリエー鉄」)【 #十華祭作品紹介 その73】『チビチビコマ 「かねこ」』(製作:小物と雑貨の店「クリエー鉄」)ベースが直径1.6cmの、爪の大きさほどの小さなコマです。ベースが透明なので盤面が見えます。色バリエーションもあるため、コマ・マーカー・ミニチュアなどに☆#十華祭はいいぞ… pic.twitter.com/TvKBOKQl5F— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『ボドゲことば ネックレス』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【 #十華祭作品紹介 その74】『ボドゲことば ネックレス』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)ボードゲーマーが「思っていそう」「伝えたい」であろう言葉を吹き出しに載せてアクセサリーに💬トップの取り外しや紐の長さ調整が可能です!♦ことば違い 9種類#十華祭はいいぞ… pic.twitter.com/GqGfy2Gt8m— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『折り畳みダイスタワーミニ(邪神)』(製作:切削らぼ)【 #十華祭作品紹介 その75】『折り畳みダイスタワーミニ(邪神)』(製作:切削らぼ)折り畳み式の小さめダイスタワー。邪神柄。3DP製#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/5erPF0pmXw— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『バッグチャーム『待ちわびた雨』』(製作:Jane&Machika)【 #十華祭作品紹介 その76】『バッグチャーム『待ちわびた雨』』(製作:Jane&Machika)「ずーっとこの日を待っていた。 あなたにまた遭える日を。」 太陽光で色の変わる紫陽花が映えるバッグチャームです💠#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/Acvw4aZphR— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『牡蠣セット』(製作:田島屋)【 #十華祭作品紹介 その77】『牡蠣セット』(製作:田島屋)(各柄1枚ずつ、計2枚入)タジマの牡蠣作品成長が見られるのが楽しいです。わたしが#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/fn6Xy8aeZI— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『すたぴぬいぐるみ』(製作:すたぴの森)【 #十華祭作品紹介 その78】『すたぴぬいぐるみ』(製作:すたぴの森)世界一カワイイすたぴヌイグルミが登場!あなたのお家に癒やしのリスをお迎えしませんか?#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/GUHfeldwRK— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『かみとさいころ EPISODE 4』(製作:番次郎書店)【 #十華祭作品紹介 その79】『かみとさいころ EPISODE 4』(製作:番次郎書店)ボードゲームがテーマの4コマ第4弾。 突如出会った神さまとボードゲーム大好き女の子が繰り広げるドタバタほのぼの4コマです。 肩の力を抜いてお楽しみください。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/GXRur9wQUa— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『ダイス用UV-LEDレジン液セット』(製作:骰遊記)【 #十華祭作品紹介 その80】『ダイス用UV-LEDレジン液セット』(製作:骰遊記)シリコンモールドに使えるUV-LEDレジン液、70g*2個入り。液を型に入れて紫外線等に晒すとダイスができます。 #十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/wJQsMn9tKF— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 9, 2025『ステンレス装備のコマ「勇者のネコ」』(製作:小物と雑貨の店「クリエー鉄」)【 #十華祭作品紹介 その81】『ステンレス装備のコマ「勇者のネコ」』(製作:小物と雑貨の店「クリエー鉄」)ステンレスの武器と盾を装備したコマです(動物はアクリル製)。コマとしてだけでなく、ミニチュアにも☆#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/Y092zpLLbT— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『スリードラゴンアンティ大好き巾着(スレイヤー/7ドラゴン/ブラックドラゴン小)』(製作:まーまゆ食堂2019@ふぇると)【 #十華祭作品紹介 その82】『スリードラゴンアンティ大好き巾着(スレイヤー/7ドラゴン/ブラックドラゴン小)』(製作:まーまゆ食堂2019@ふぇると)ドラゴンや戦士などイラスト入り。シルクスクリーン刷り。ダイス入れなどに便利です#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/B8ykKBiiJC— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『箱留めゴムバンド(小箱用)』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【 #十華祭作品紹介 その83】『箱留めゴムバンド(小箱用)』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)ボードゲームの小箱サイズ用箱止めバンドです。手首に付けたり、お弁当箱、ボトルなどにも使用しても〇♦全7色♦¥300#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/cXjHEPBfkW— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『小箱ぶくろ』(製作:すたぴの森)【 #十華祭作品紹介 その84】『小箱ぶくろ』(製作:すたぴの森)小箱を入れるなら小箱ぶくろ!3つ、4つの小箱ゲームがカンタン持ち運び!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/s9lkKrwnZ5— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025【 #十華祭作品紹介 その85】『ハピハム(竹割物語)&とものストラップセット』(製作:とものストラップ)CLUB BLACK様とのコラボアイテム🐹✨ゲーム単体、ストラップ単体でお求めいただくよりお得なセットです😆#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/7kj9BpB2An— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『ねこごいた(しっぽ柄)』(製作:切削らぼ)【 #十華祭作品紹介 その86】『ねこごいた(しっぽ柄)』(製作:切削らぼ)ネコ形のごいた牌。背面しっぽ模様。3DP製。『日本ごいた協会認定商品』#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/WlUU91BBp7— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『変なさいころ トランプB』(製作:骰遊記)【 #十華祭作品紹介 その87】『変なさいころ トランプB』(製作:骰遊記)ポーカーとサイコロを融合!遊び心あふれるデザインで、数字とトランプの絵札が楽しめます。#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/f3zwgfuAvh— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『マチカ ウミ スキ セット』(製作:田島屋)【 #十華祭作品紹介 その88】『マチカ ウミ スキ セット』(製作:田島屋)(各柄1枚ずつ、計3枚)マチカサンが印象に残る作品をセットにしました。お花と海産物がお好きらしいです。アサリのお花要素ってなんですかね?ネギ?#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/tTJvyxevZE— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 10, 2025『華ミープルブローチ』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【 #十華祭作品紹介 その89】『華ミープルブローチ』(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)十華祭のモチーフである華(はな)をころん、ゆらんのミープルたちに飾り付けをした『華ミープルブローチ』🌸✨♦¥500#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/f0jOmaMTMm— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 11, 2025『すたぴホルダー』(製作:すたぴの森)【 #十華祭作品紹介 その90】『すたぴホルダー』(製作:すたぴの森)あなたといつも一緒!すたぴホルダーがあなたの鍵を守ります!#十華祭はいいぞ#ゲームマーケット2025春 pic.twitter.com/aYRBnA3Gep— 十華祭🌸ゲムマ25春もエリア出展! (@10kafes) May 11, 2025第6回十華祭 #十華祭作品紹介 紹介記事も次回が最終回です!次回の記事もどうぞお楽しみに!
- 2025/5/14 10:05
- 十華祭
-
-
-
-
- 『モンスターブリーダー』 デザイナーズノート
- こんにちは、A.F.N. GAMESです。はじめてゲームを作った程度で、いきなりデザイナーズノートを書いて何か有益なことが発信できるのか?と自問自答しつつも筆を執ってみました。というのも、僕らが作った「モンスターブリーダー」というゲームがどんな発想や考え方から作られたものなのか、そもそもこのゲームはどんなゲームなのかをなるべく多くの方に知っていただきたいという理由がありまして。あとは自分たちの備忘録的な意味も込めて残しておこうと決意しました。昔からこういうものは書こうと思ったときに書かないと、一生書くことがなくなってしまう性格なので、今回自分の尻を叩きながら執筆しました。多少読みにくい箇所もあると思いますが、寛大な気持ちでご覧いただけると幸いです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー1. ゲーム制作のきっかけ人がゲームに「愛着」や「手応え」を感じる瞬間は、決して勝敗だけではありません。たとえば——自分の選択が明確に結果へとつながったとき自分の判断が他者と違う結果を生んだとき成長や積み重ねの“跡”が自分の中に残ったときそういった“自分だけの体験”が、プレイヤーの記憶にゲームを強く刻みます。一方で、現代のカードゲームにおいては「構築環境の最適解」や「流行デッキ」が主軸となりやすく、個々の選択や立ち回り方、考え方や思考が狭まってしまっている傾向にあります。そこに僕たちは、少しだけ違和感を覚えていました。「流行のデッキばかりがひしめく環境は本当に楽しいのか?」「最適解の構築を模倣するだけで満足できるのか?」——そんな問いが、本作『モンスターブリーダー』の出発点です。きっかけはTCGの環境スピードへのしんどさ制作のきっかけは、具体的な体験から生まれました。よく遊んでいたカードゲームでは環境が目まぐるしく激変し続けており、何度もお気に入りのデッキが機能しなくなることを経験。更に言えば今まで使用できていたカードがスタン落ち(レギュレーションの変更により、以前は使用可能だったカードが使用できなくなる状態)により、使用不可能になることも。そのたびに新しくカードを買い直し、構築をやり直す。もちろん、それもカードゲームの醍醐味の一部ではあります。しかし、繰り返される環境変化と買い替えのサイクルに、次第に“疲れ”や“しんどさ”を感じるようになりました。そんなカードゲーム界隈の状況から、”飽きずに長く遊べるゲームを作ろうと決断”し、自分たちでゲームを作ることに踏み切ったわけです。 ただ、せっかく作るのであれば市販TCGとは違う体験を届けたい。構築するたびにプレイフィールが変化し、何度遊んでも飽きない仕掛けを取り入れたい。プレイヤーの選択が毎回結果に直結し、その積み重ねが勝敗に繋がるような体験を作りたい。そんな思いが自然と膨らみ、やがて一つの明確なコンセプトへと結実しました。目指したのは、“何度でも遊べる、自分だけのモンスターを育てて戦うゲーム”。モンスターとともに歩み、プレイヤーの選択が積み重なって強さになる。そんな愛着と戦略が同居したカードゲームを作ること。これが、僕たちの初めてのアナログゲーム制作への挑戦の始まりでした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2. ゲームコンセプトの設計モンスターブリーダーでは、いわゆる“召喚”という概念や、複数体のモンスターを展開するようなシステムは採用していません。プレイヤーは、たった1匹のモンスターと向き合い、育てていきます。この1体を通して“選択”と“成長”のすべてを背負う構造を目指しました。多くのカードゲームでは、召喚や複数展開が基本です。なぜなら、そうすることでキャラクターを大量に投入でき、拡張性や販売展開の幅が広がるからです。新しいカード=新しいキャラクター=新しい売上、というビジネス構造がそこにあります。でも、僕たちの作品は違います。ビジネスとして大量展開を目指すものではなく、限られたカードプールの中でも繰り返し遊べる“BCG的な存在”を目指しました。だからこそ、無理に種類を増やさずとも、1体のモンスターにすべての選択を託す構造に意味が生まれます。また、僕自身、子供の頃から“効果だけ使って捨てられていくモンスターたち”に、どこか寂しさを感じていました。「このモンスター、すごくかっこいいのに すぐ墓地に送られて終わりか」と。そんな思いから、1体のモンスターに愛情を込めるゲームを作りたい。効果の使い捨てではなく、そのモンスターだから好きになるゲームを作りたい。そう思ったのです。 この思想は、モンスターのステータス設計にも直結しています。モンブリでは、モンスターにあらかじめ定められた攻撃力や防御力は存在しません。プレイヤーがゲームプレイ中にモンスターを育成し、能力を高めていくシステムを採用しました。市販のカードゲームでは、ステータスをあらかじめ数値化して提示するのが常識です。なぜなら、数値で提示しておかないとカードの強さが直感的に分かりづらく、商品の魅力を伝えにくいからです。しかし、僕らは「強さはあらかじめ決められるものではなく、自分自身で築き上げていくこともできるのではないか」と考えました。その結果、プレイヤーが攻撃・防御・EX(経験値)といったステータスを、ゲーム内でアイテムを使用することによって自由に伸ばしていく育成型システムが誕生しました。たとえば、「筋力トレーニング(攻撃+1)」や「プロテイン(防御+1)」などのアイテムを資金と相談しながら購入するかどうか、それらのアイテムを今使うべきか敢えて温存するのか。——その判断一つひとつがモンスターの成長や戦略に繋がっていくような設計となりました。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー3. こだわりと製作の裏側当然ながら、最初から理想の形にたどり着けたわけではありません。開発初期のモンスターブリーダーは、現在とはまったく違う仕様でした。たとえば、全プレイヤーでフェーズを共有する煩雑なルール、進化のために複雑な条件を満たさなければならない設計、構築における過剰な制約など……。↑モンブリ初期のカードたち(ルールそのものが違ったときのもの) テストプレイを重ねる中で、「やりたいことは伝わるけど、正直遊びづらい」という声が何度も上がりました。その原因は単純明快。「進化条件を用意して、進化ルートを分岐させたいよね」「攻撃、防御のほかにも体重とかスピードの概念もほしいな」「属性による相性なんかも取り入れたい」「満腹度、食事のフェーズも追加しよう」上記は一例にすぎませんが、このように自分たちがやりたいことをすべてゲームの要素として詰め込みすぎた結果でした。自分たちが作っているのは”TVゲーム”ではなく”アナログゲーム”という認識が欠落していたのです。 発期間は2年、うち1年で今の形に。そこで、僕たちは1年以上かけて、週1回以上のペースでテストプレイとシステム改善を繰り返し続けてきました。フェーズ進行の大幅な簡略化進化条件の統一とシンプル化システムの構造見直しと再構築カード効果のバランス調整 etc...そして、大きな転機となったのが「ランダムピック方式」の導入。事前に好きなようにデッキを組むのではなく、ランダムに配られたカードから即興で育成方針・戦略を組み立てる。これにより、毎回違った展開と戦術が生まれるようになりました。TCG特有の遊ぶたびに決められたムーヴをおこなうゲームではなく、遊ぶたびに戦略が変化するゲームにすることで、繰り返しプレイすることによる飽きを防ぎたかったのです。他のTCG風ゲームでもよくある「コンボ」や「シナジー」といった気持ちよさはそのままに、良い意味で再現性の少ないゲームへと仕上げることできました。継続的なデッキビルドを可能にする「ショップシステム」も重要な柱となりました。ゲーム中に資金を使い、ステータスを伸ばしたり、補助効果を得たりするカードを購入できる仕組みです。どのタイミングでどんなカードを購入するかによって、その後の展開や戦略が大きく変化する要素。常に流動的にショップのラインナップは変化するため、予期せぬリーサルが生まれたり、逆転を狙えるカードを手に入れたりと、ゲームの展開に彩りを加えてくれるようになりました。また、このショップシステムにより、ランダムピックでのデッキ構築がうまくいかなかった場合でも、ゲーム中デッキビルドをおこない立て直すことも可能となったのです。サークル内では冗談混じりに「このシステムは特許取るべき」なんて言っているくらいには、このゲームの核となってくれた仕組みです。こうした仕組みの数々を取り入れ、逆に盛りすぎた要素を削りながら、モンスターブリーダーは、「遊びやすさ」と「プレイヤーごとの個性」を両立したゲームへと成長していきました。 クオリティへのこだわり実際にモンスターブリーダーを形にするにあたっては、限られたリソースの中で最大限のクオリティを目指しました。イラストのデザインにしろ、カードの品質にしろ、コンポーネントや説明書に至るまで、今自分たちでできる最大限のものに仕上がっていると思っています。ただ、幸いにもチーム内に印刷関係の仕事に携わるメンバーがいたため、一部コンポーネントの印刷・加工は職場設備を活用してコストを抑えることができましたし、浮いたコストはカードの品質などに回し、「手に取ったときの満足感」を妥協せずに追求しました。パッケージ1つあたりの原価や利益などは、また別の機会にお話できればと思いますが、ただ利益率だけを重視するのではなく、「価格以上の体験価値」を提供することを意識した値段設定にしているつもりです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー4. プレイ体験と評価クローズドな試遊会をおこない実際にプレイヤーに触れてもらったところ、非常にポジティブな反応をいただきました。普段からカードゲームの大会シーンなどに参加している方や、カードゲーム自体あまり遊ばないという方まで、様々な境遇の方々に遊んでいただいた結果「カードゲーム初心者でもすぐにルールが理解できた」「育成方針を考えるのが楽しい」「構築環境に縛られないから、毎回違う戦い方ができる」このような意見をいただくことができました。現役のカードゲーマーからは「育成とバトルが噛み合った良作」「一体感を感じられるシステム設計」と高く評価していただき、開発者として大きな自信に繋がり感謝しています。「市販TCGでは体験できない、“自分だけの育成戦略”が楽しめる」そんな感想をもらえたことが、何よりもうれしい成果でした。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー5. おわりにモンスターブリーダーは、一度きりの構築やテンプレート戦術をなぞるゲームではありません。育成と選択の積み重ねによって、毎回まったく違う戦いが生まれる——いわば、“スルメゲー”と呼ぶにふさわしい奥深さを持っています。実際に試遊会の席では、みなさん時間を忘れて5時間ぶっ通しでプレイされていたくらいです。プレイすればするほど味がするなんて評価も。たった1匹のモンスターと向き合い、育て、戦う。その過程で生まれる駆け引きや戦略がこのゲームの楽しさに繋がっていると思っています。 もし手に取っていただく、遊んでいただく機会があれば、ぜひその感想をお聞かせください。今後の活動の励みにさせていただきたいです。(このゲームを面白いと感じてくれる方が多く生まれたら、バランスを損なわない程度で新規拡張パッケージの開発やオフライン対戦会なんかも開いてみたいな。なんて思っていたりします。) こだわりと愛情を込めて作ったこのゲームです。ぜひあなた自身の手でこのゲーム体験を味わってみてください!
- 2025/5/14 9:54
- A.F.N. GAMES
-
-
-
-
- 5/14 24:00で予約受付終了します。
- ●予約受付は本日 5/14 24:00を持って終了します。まだ若干受付の余裕がありますので、是非ご検討ください。●ご予約はこちらから!【予約受け付け商品一覧】『宝石の煌き』プレイガイド ~勝利を掴む戦略と戦術~ 第四版 1冊 1000円『宝石の煌き』圧縮ケースBOX 新版対応 1個 4800円シルクロード拡張 1個 2000円先攻後攻サイコロ 1個 200円『宝石の煌き』トークンシート 4枚セット 300円No Boardgame,No Life トートバッグ 1枚 2000円『宝石の煌き』1stプレイヤーマーカー ガラス製 宝石リング型 1個 1500円 『宝石の煌き』1stプレイヤーマーカー 木製ウッドバーニング(ダイヤ柄) 1個 1200円『宝石の煌き』何する?初期盤面実戦ドリル 1冊 500円 ●ご予約はこちらから!
- 2025/5/14 9:47
- Bousi Games
-
-
-
-
- 【ゲームマーケット2025春】『スチーム・パワー』とその拡張等のご紹介
- 本日は『スチーム・パワー』と、その拡張等をご紹介!ゲームマーケットのアークライトブース物販では、全部で8種類のマップを取り扱います。とくに物資を運びやすい「都市群」の有無や、線路の敷設に資金がかかる丘陵・山地などの地形の差は、ゲームにバリエーションを生むでしょう! ▼基本セット/デラックス版に含まれるマップ2種Germany…… 都市群(隣接した都市)が多いことが特徴。Steel Belt……穏やかな平地が続く。中央上部の水地帯が特徴。▼デラックス版/マップパックに含まれるマップ2種Se australia……都市が丘陵~山地地帯に集中している。West Country……丘陵と都市がまんべんなく配置されている。Iberia……平地の数が極度に少なく過酷な土地。Ne america……マップ中央の丘陵~山地地帯をどう対処するかが課題。▼キャット・パワーに含まれるマップThe Playroom……基本セットの丘陵・山地にあたる部分がなく、代わりに追加ルールで使う「クッション」がある。The Garden……「クッション」に加え、基本セットの丘陵・山地にあたるマスが点在する。 また『キャット・パワー』は、基本セット等で都市とされていたマスは「部屋」となり、水面は「家具」となります。この拡張では、マットに描かれた「クッション」の上に、ランダムな猫タイルを配置します。プレイヤーはこのタイルに隣接した場所に線路や工場を配置したとき、猫タイルの効果を適用します。効果は6種類ありますが、マット上の資源を取り除いたり、手番をただちに終わらせたりと、いずれもプレイヤーの邪魔をするものとなっています。進路をふさぎ、思うように動かない気まぐれな猫たちに翻弄されるゲームをお楽しみください🐈
- 2025/5/14 9:32
- アークライト
-
-
-
-
- 新作『Eureka Moment』多くの予約を頂きありがとうございます!【動画付き解説】
- 〜多くのご予約を頂きありがとうございます〜 ゲームマーケット2025春まで、いよいよあと3日となりました!当サークルの作品の新作、文明発展×エンジンビルド系ゲーム『Eureka Moment(ユーリカ・モーメント)』では、すでに多くのご購入予約をいただいており、大変ありがとうございます。※在庫数・予約枠には上限があるので、確実に手に入れたい方はお早めにご予約をおすすめします! ご購入予約はこちらから:【京大ボドゲ製作所】ゲームマーケット2025春 - 予約フォームEureka Moment(ユーリカ・モーメント)のゲーム詳細ページはこちら:Eureka Moment|京大ボドゲ製作所 YouTubeには5分でわかるルール紹介動画を公開していますので、気になる!という方はぜひご覧ください。5月17日〜18日、C19ブースにてお待ちしています。
- 2025/5/14 8:54
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- J13 shootingdesign予約ありがとうございます!
- 今回は既存のラインナップで皆様をお待ちしております!全て1人で遊べる超小型ボードゲームです。●relabyrinth ローグライク戦略RPGhttp://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/rlb/巫女を助け、共に最深部にいるMaudllarを倒せ!●r2abyss ローグウィズライクRPGhttp://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/rab/indexR2.html高難易度RPG! 何回目の挑戦でクリアできるか!?●赤い目の森 知的パズルPRGhttp://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/amm/連鎖で変化する森を見切れるか!?●HardethtLife 人生?RPG?http://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/hdl/人生は所詮、運です!?●(取り置き不可)ZoLa 超高難易度ソリッド戦略的脱出ゲームhttp://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/zol/超絶難易度長時間ゲーム!是非お立ち寄りください!
- 2025/5/14 8:41
- shootingdesign
-
-
-
-
- 「ぷにょりん」の予約受付は本日までとなります。
- 《土-L34 をしだや》にて頒布予定の「ぷにょりん」の予約受け付けは本日までとなります。ご予約をご検討中の方は、よろしくお願いいたします。ご予約は、以下のゲーム公式ページの右上のボタンからとなります。https://gamemarket.jp/game/185036また、マニュアルとゲーム詳細はこちらからご覧になれます。ぷにょりんゲーム詳細&マニュアル<ゲーム概要>お手軽な紙ペンゲームです。①ダイスを2個振って、好きな方を空いているマスに書く!②全部のマスが埋まったら終了!③『書かれている数字と同じ個数のマスとつながっている(6なら6マス以上がつながっている)』なら、そのマスは、書かれている数字が得点になります。ルールはこれだけ(ただ、ゾロ目でちょっとだけ変わります)!高い数字ほど高得点になりますが、たくさん同じ数字とつながっている必要があるので、つながらなくて点数にならないかも…というゲームです。大事なのはリスクとリターンの判断、そして思い切り!
- 2025/5/14 8:09
- をしだや
-
-
-
-
- ゲムマの後は『船橋』で謎解きしよう!!! 千葉県船橋市を舞台にした体験型謎解きゲーム『フナバシナゾトキ』登場!(¥1,000)
- 千葉県船橋市を舞台にした体験型謎解きゲームキット 登場! フナバシナゾトキ 謎解きウォーク:船橋編 なんと¥1,000 で販売!!!▼当日受け取り予約はこちら当日受け取り予約(取り置き)フォーム▼公式通販テーブルゲームダイナソー公式WEB ◆『フナバシナゾトキ』とは船橋市を実際に巡り、魅力に触れながら謎を解きすすめる、体験型の謎解きゲームです。「ナゾトキキット」を事前に購入し、JR船橋駅をスタート地点にします。 キット内の「謎ブック」の謎を解く、不思議な旅に出かけましょう。謎はその場では解くことができません。行く先々にあるモノ、見える景色とあなたのひらめきを組み合わせながら不思議な旅のゴールを目指しましょう。 『フナバシナゾトキ』はグループでもお楽しみいただけます!また、謎解きに時間制限はないため、2日間に分けてチャレンジすることも可能です!・時間制限:なし(想定所要時間:1.5~3時間程度) ※複数の日に分けてお楽しみいただくことも可能です。・人数制限:なし・推奨年齢:10歳以上・必要なもの:インターネット通信可能なスマートフォンとLINEアプリ◆船橋市とは◆千葉県北西部に位置する中核市で東京駅から最短24分のアクセスや、主要空港への交通網が非常に充実しており、住みやすい街ランキングでも毎回上位にランクインする「船橋市」。ご当地キャラクターでお馴染みの「梨」や、ご当地ドリンクとしてハイボールと合わせられることもある「小松菜」などの名産品も多く、400店舗以上の多種多様なテナントが集まる「ららぽーとTOKYO-BAY」や収容1万人規模の大型多目的アリーナ「LaLaアリーナ」などレジャーでも大注目の町です。
- 2025/5/14 8:04
- Tablegame Dinosaur
-
-
-
-
- 取置予約で最大1,000円オフ‼‼‼ クリスタルが輝く超美麗ボードゲーム‼‼‼
- 予約キャンペーン実施中!最大1,000円 off¥3,000でご購入できるチャンス! ▼当日受け取り予約はこちら当日受け取り予約(取り置き)フォーム 通常価格4,000円のところなんと!!!・【予約割】MAGICAL CRYSTALIAー魔法戦争ー (¥3,500)・【予約割&SNSキャンペーン割】MAGICAL CRYSTALIAー魔法戦争ー (¥3,000) 【ゲーム説明】本ゲームは、限られた盤面の中で、他のプレイヤーが作ろうとしている魔法陣を予想し裏をかく心理戦要素、アクションのコストとなる「マナ」を効率よく運用する戦略要素、特殊な効果を使用する「魔法カード」によるアクション要素を兼ね備えたダイスロールボードゲームです。プレイヤーはクリスタルを操る魔法使いとなり、フィールドにクリスタルを配置し魔法陣の完成を目指します。 ▼公式サイトにてルール公開中!▼https://tgdinosaur.base.shop/p/00003 【商品内容】戦略魔法詠唱盤ゲームプレイ人数:2~4人プレイ時間:30分前後対象年齢:12+【セット内容】クリスタル:20個(4種×5個)マナ石:40個マナ石トレー:1個サイコロ:1個プレイフィールド:1セットカードセット:1セット(32枚)プレイガイド:1部※本商品は2023年12月発売商品の第二版です。 ▼公式通販でも販売中テーブルゲームダイナソー公式WEB
- 2025/5/14 8:02
- Tablegame Dinosaur
-
-
-
-
- 数々の作品を送り出してきたなんでもつくるレイの十八番である自信のパーティーゲーム!
- 皆さんこんにちは。四等星のレイです。今回お届けする新作「したいしたいばぁ」はシンプルながらとても盛り上がれるパーティーゲーム♪「心ゆくまで寝る」「異世界転生する」「水族館に行く」「アレの食べ放題」「なんか一発キメる」この中であなたが今やりたいことはどれ??曖昧な事柄やファンタジーな事柄も多く単純比較がしづらいのがこのゲームの一番楽しいところ。そして遊びながら会話が弾みコミュニケーションツールとしても抜群。人となりが知れるのでオープン会はもちろんクローズ会でも大活躍!!「ZAHAB」や「珍卍」など色んなタイプのゲームを出してきましたがパーティー系は得意なレイの自信の一作をどうぞ遊んでみてください。 ゲーム詳細ページはコチラ(ゲムマ公式ページ)なんと予約は今日で締め切りとなりますので今すぐ詳細ページご確認頂き、是非ご予約お願い致します!!!!
- 2025/5/14 7:49
- 四等星
-
-
-
-
- きぬた AND THE FAMILY 神経衰弱
- こんにちは(^^ゞ大日本きぬた連盟です!今回で、通算4度目、2回連続土日の出展となります(^_^) 今回のメイン商品は、「きぬた歯科神経衰弱 Yellow Magic Revolution」「きぬた歯科神経衰弱 SUPER HARD TRICOLORE」「きぬた AND THE FAMILY 神経衰弱」の三種類です。 今回は「きぬた AND THE FAMILY 神経衰弱」ゲームマーケット初登場です! 八王子きぬた歯科はもちろん、その看板に感化された各企業・医院のリスペクト看板も多数そろえています。黄背景やピンク・黒・青の三色背景もたくさん! 背景色や絵柄、人物などがバラバラなので、他の2作品と比べて格段と覚えやすいです(^_^)初心者向けの神経衰弱に仕上がりました! 3歳からプレイが楽しめ、最適人数は1~4人、1回あたり30分所要です。27種類54枚で、1セット1,200円(税込)で販売します! 予約も可能です。こちらから「予約希望」ボタンを押してください!https://gamemarket.jp/game/184934 その他、関連グッズも多数取り揃えて、5/17・18(土日) 展示ホール6 L-45でお待ちしております(^^ゞ
- 2025/5/14 7:38
- 大日本きぬた連盟
-
-
-
-
- おもさ感覚〜ぶたのしっぽ(ショート動画)
- この動画でほぼ理解できるかと思います。おもさ感覚「ぶたのしっぽ」遊び方動画(ショート)の動画です。 おもさの違う、見た目が同じ箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。「ぶたのしっぽ」は戦略も活きる感覚ゲーム。手札がカギ、大逆転も!?20−30分掛かりますが、後半、中央が山積みになってきて、ヒリヒリしながら遊べます。感覚を研ぎ澄ませて、山積みの中央を引き取りませんように…! 【おもさ感覚】おもさの違う、見た目が同じ箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。見た目が同じで、おもさが違う小箱を、持って見抜いて遊ぶゲームです。おもさは7段階、各4個入。神経衰弱、自力でそろえるポーカー、ぶたのしっぽ、インディアンポーカー等、トランプゲームにおもさの要素を加えた遊び方の他、協力ゲームや早取りゲームといったシンプルなオリジナルゲームもできます。 記憶・戦略に頼らない、誰でも楽しい、シンプルなゲームです。感覚に集中することで正解に近づきます。当たると「おー!、すごい!」と周りは言い、外れても大笑いできるゲームです。 7段階のおもさを見抜くゲーム「おもさ感覚」(7種類×各4個)※おもりは小箱に入れます※小箱へおもりのセットを初回はお願いします 公式HPhttps://kankaku.cloudfree.jp/土のみ R462200円または2300円
- 2025/5/14 6:25
- ちょっとずつ違う
-