-
-
-
- 『神気覚醒エクセディア』クラス紹介~1~
- 蒼空久遠工房の秋の新作 キャラクリ×ボードゲーム! 『神気覚醒エクセディア』 本日はキャラクリに欠かせない『キャラクターカード』のご紹介! プレイヤーは世界の境界を超えて戦う《イクシード》。 《エクセディア》には自身の能力などを登録することにより、他の世界でも能力の行使ができるようになります。 本日は能力系統を表す『クラス』を2種類公開です! ◎覚醒者(かくせいしゃ/ウェイカー) 其は力を束ね、解き放つ者。 シンプルな『何かしらのエネルギーを使って戦う』キャラクター。気、魔力、エネルギーなど各々の力を使って、身体や武器の強化を施し直接的な戦闘を得意とする。 ゲームでは、『覚醒』することで有利に立ち回れる。 イメージ:戦士全般(遠近・武器問わず)など。 変革者(へんかくしゃ/エンハンサー) 其は力を纏い、自身を変革する者。 『変身して戦う』キャラクター。鎧や機械、外骨格や特別な装束でも、獣化など別の状態となることで真価を発揮する。 ゲームでは、『覚醒』をキープできればどのクラスより安定して戦える。 イメージ:変身ヒーロー、魔法少女、獣人など こんなかんじでキャラクリに使用したカードにより様々な能力を適用できるようになります! 随時クラスを公開していきますので、是非お願いします!! 現在、先行予約をクラファンにて受付中です! →https://camp-fire.jp/projects/767470/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show こちら、郵送プランも実装しましたので、ゲームマーケット2024秋に来場が難しいけど気になる!という方にもお手にとって頂けるようになりました!! 是非よろしくお願いします!
- 2024/9/23 21:04
- 蒼空久遠工房
-
-
-
-
- 10月1日からの郵便料金の値上げの話(再掲)つまり今がお得!!
- 2024年10月1日からの郵便料金の値上げの影響ですが、 ■あんちっく公式サイト(銀行振込方式)(20個以上注文で80%♪) ■BOOTH(同人作品販売サイト) は、「直販税込価格+郵便料金」となっているので、 全商品に影響が出ますので、ご了承をお願いいたします…。 m(^^;)m郵便料金そのまんまを送料に採用しています♪ 例えば 『トップギルド』(900円+送料370円)→(900円+送料430円) 結論としては、 10月になる前に、ご注文がおススメです♪d(^ワ^) なお、以下の訳あり品のセット販売もやっています♪今だけ!\(^^)/ 【ハロウィンパーティーセット】(訳あり品6点セット)(送料込み1500円) 【野球やろうぜセット】(訳あり品3点セット)(送料込み1500円)
- 2024/9/23 19:40
- あんちっく
-
-
-
-
- ご来場御礼、通販情報
- ご来場ありがとうございました。とても反響があり嬉しい限りです。出展者様もお疲れ様でした。弊ブースにお立ち寄りいただき、「ゲームを作る前に読めば良かった」と言われてご購入される方もいらっしゃいました。 『ゲームのルールの伝言ゲーム』はBOOTH通販開始しております。https://umeyuww.booth.pm/items/6053850 会場では「愛が重い」「良い意味で狂ってる」「人を殴れる厚さ」「このボリュームで安すぎる」、読まれた方からは「この価格で読ませてもらっていいのか?と思うほどのデータの数々と質の高い内容」「狂気にも近いゲーム愛」という率直なコメントをいただきました。
- 2024/9/23 10:30
- うめゆ Word Works
-
-
-
-
- 梅色あわせ & 暁のナイル
- 梅色あわせ タイル配置をシンプルに何度も楽しみたい!! このゲームはそんな思いから作りました。 ゲームの特徴は以下の通りです。 所謂、カルカソンヌタイプのタイルをくっ付けていく楽しさと、キングドミノの手番取りの悩ましさを合わせました。 そして「共通目標」(流行)を変えることで何度も遊べるようにしています。 気になった方は、こちら 暁のナイル ナイル川の恵みと共に文明を発展させてきた古代エジプトを丹念に調べ、テーマとして落とし込んでおります。 メカニクスの特徴は、ダイスを1つだけ好きなように決め(コントロール出来る!)、全プレイヤー共通のサイコロを3つ振り、2個2つの行動を決めます。 自身の領地を豊かにしていくタイプのゲームですが、ダイス目や獲得した文明カードによって発展の仕方が様々に変化するでしょう! 気になった方は、こちら
- 2024/9/23 8:43
- 植民地戦争+α
-
-
-
-
- ゲムマ2024秋に初出展いたします!
- はじめまして、kiit(キート)と申します! 今年立ち上がったばかりのゲーム制作ユニットです。 立ち上がったばかりですが、目標をここに定めて制作をごりごり進めてまいりました。ということで… ゲームマーケット2024秋・11/16(土)に出展させていただきます! ↓本日はまず以下1点をご紹介↓ 超!ハイスピード格闘ゲーム『バトルアリーナ 拳の覚醒』 格ゲーオマージュのカードゲームです。 カードで殴れ、蹴れ!コンボを決めろ!的な「健全安全バイオレンス」をお楽しみください。 ルールなどについては追ってあげていきますので、よろしくお願いいたします! また、最新情報はTwitter/X でも随時発信しておりますので、そちらもよろしくお願いいたします☆
- 2024/9/23 1:49
- kiit
-
-
-
-
- 3Dで大変読みやすいブログ
- はじめまして。uoonと申します。 ゲームマーケット2024秋は思ったよりも目の前。 調子に乗って大量に作ってしまった在庫をなんとか皆様に持ち帰っていただくため 本日はゲームの内容をビジュアルいっぱいでお届けできればと思います。 さっそくこちら。パッケージになります。 「ナベブギョー」というタイトルで、箸を使ったアクションゲームです。 中を取り出してみるとこんな感じ。 これらにナベブギョーを題材にした漫画冊子や説明書などが同梱します。山盛りです。 ゲームを始めるときはこんな感じになります。(4人プレイ時) 箱の中にはいっぱいのチップ。これは鍋とそこに入っている具材を表しています。 そして全員の前には様々なお客さんたちの姿。 ゲームが始まったら、カードに書かれているマークと同じ具材を同じ数だけ箸を使って集めていきます。 必要な具材を集めきったらカードを取ることができます。 他の人に取られちゃう前に、急いで具材を集めましょう。 カードを手に取ったら、具材をこぼさないようにお皿からカードへ移していきます。 こぼさずカードに具材を移せたらカードに書かれたポイントをゲットできます。 また、4枚しかない"豆腐"を見つけることができたら1ポイントプラスされます。 以上を制限時間1分間やり続けて、最終的に最も多くのポイントを獲得したプレイヤーが勝利となります。 シンプルでしょう。(実際にはもう少しだけ、平等にプレイするための規則がありますが…) 箸力をとにかく鍛えて戦うもよし、他の人たちがお客さんを取り合っている間にうまくポイント稼ぐもよし。 濃い1分を何度でも楽しんでください! --------------------------------------------------------------------------------------- 2024/11/16-17、両日出展しております。 ご購入前にお試しで遊ぶこともできますし、当日ご来場いただいた方同士で スコアを競い合う企画も用意しているので箸力試しにふらっとお越しください。 また、ゲームマーケット前にも「フォアシュピール」というイベントで試遊ができます。 こちらでは購入できませんが、購入できない分こちらも売り込みをしないので 気兼ねなくお楽しみいただけると思います。是非とも。 ▼フォアシュピール詳細▼ https://www.tennisbear.net/bear/board-game/event/16534/info ---------------------------------------------------------------------------------------
- 2024/9/22 22:50
- uoon
-
-
-
-
- システム面から見る『神気覚醒エクセディア』
- キャラクリ×ボードゲーム! として『神気覚醒エクセディア』を宣伝しておりますが、本日はフレーバーを外してボードゲーム側の説明をばと思います。 本作は前作『魔法使いは詠み唱う』などと同じ『TCGライク中量級』の対戦ゲームです。 いわゆる『LCG(リビングカードゲーム)』というジャンルが一番近いかなと思います。 ゲーム目標は、カードを組み合わせて互いに攻撃し、相手のライフ30点を先に削りきることです。 使用するカードはそれぞれ効果や相性があり、その時々で最適解が変化します。 デッキはプレイヤーごとに、カードプールからランダムに構築されたものを使用します。 対戦には『3×3の盤面』を使用します。 キャラクター間の距離により相手に与えるダメージが変化するので間合いを見極めましょう。 ゲームの進行はプレイヤー個別のターンがなく、各アクションごとに同時に進行します。 ただしプレイヤー間には優先順があり、使用したカードを公開したタイミングで決定します。 優先側のプレイヤーは先制するか、盤面の移動をすることができます。 どのカードを使用するかで効果だけでなく先手後手も変化するため、『選択』が大きな要素を持ちます! TCGのようなやりとりのある戦いと、盤面の駆け引き そしてそれらを『好きなキャラクター』で対戦する楽しさを!! それが本作の魅力となっております! 現在、先行予約をクラファンにて受付中です! →https://camp-fire.jp/projects/767470/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show こちら、郵送プランも実装しましたので、ゲームマーケット2024秋に来場が難しいけど気になる!という方にもお手にとって頂けるようになりました!! 是非よろしくお願いします!
- 2024/9/22 21:18
- 蒼空久遠工房
-
-
-
-
- 【TAMI 〜無情で過酷な入植ライフ〜】ストーリーに関するアニメーションのご紹介
- お知らせ ゲームマーケット2024秋 11/17(日)に 協力型カードゲーム【TAMI 〜無情で過酷な入植ライフ〜】を出展します 今回はストーリーに関するアニメーションを公開しましたのでご紹介します ストーリーについて ストーリー導入アニメーション タミとプレイヤー とある惑星に不時着した人間 そこは移住先として入植計画を進める予定の惑星でした その惑星でタミと呼ばれる知的生命体に助けられます ゲームプレイヤーは不時着した人間たちとなり、タミを使役して惑星の入植計画を完遂させます “不穏な第三の知的生命体”の影に気をつけながら… 今後公開予定の情報 ゲームの概要や詳細な情報など、以下の順で公開予定です ゲーム概要に関する動画の公開 遊び方/ルール解説動画の公開 カードやコンポーネントのご紹介 Xでも情報を随時公開していきますので、是非ご確認ください
- 2024/9/22 15:51
- YOSASOU
-
-
-
-
- 新作リアルタイムスピード推理ゲーム「プレコグニティヴX」
- 77spieleの新作推理ゲーム「プレコグニティヴX」についてお知らせします。 ゲームマーケット公式にゲームの概要ページを作成しました。 https://gamemarket.jp/game/183827 77spiele公式サイトにゲームの概要ページを作成しました。(現時点での内容はほぼ同じです) https://77spiele.jp/products/precognitivex 不足している情報は順次追加していきますので興味を持っていただけましたらチェックお願いします。 価格未定 予約準備中 ゲームマーケット2024秋では試遊をご用意できる予定です。 また、ゲームマーケットに先立ちまして、フォアシュピール2024秋にも出展します。 そちらでも試遊ができますのでぜひお立ち寄りください。
- 2024/9/22 15:44
- 77spiele
-
-
-
-
- 【C05 京大ボドゲ製作所】<在庫残りわずか>株式取引をテーマにしたボドゲ「株トレ」のご紹介
- はじめまして!ゲームマーケット2024京都 in 京まふに出店予定の京大ボドゲ製作所です! 今回は、出品予定の人気ゲーム「株トレ」についての紹介記事を書こうと思います。 ※株トレはゲームマーケット2024京都 in 京まふの1日目にて大変ご好評頂き、在庫が残りわずかなのでお早めのお買い求めをおすすめいたします。(在庫切れの場合は、オンライン購入をおすすめさせていただきます。) ※ 株トレは過去のゲムマで100個の在庫が即完売し、今でも根強くオンラインで問い合わせいただく人気ゲームになります。 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/60123598 ゲームの説明 人生100年時代、老後2,000万円など聞く中で、財テクの必要性について、嫌が上でも考えざる得ない今日この頃。はたまた、経済的自立を目指す、早期リタイアの「FIRE」など、若者世代でも資産形成に対する関心は高まっています。 資産形成するうえで、誰もが気になるであろう手法の一つが株取引ですが、なんかギャンブルのようで危なそう、ハードルが高い、、と思う方も多いのではないでしょうか そんな方にお勧め!資産運用のエッセンスを体験できるボードゲームです。 ルール説明 説明書を読むのがめんどくさいという方のために、動画によるルール説明も↓ https://youtu.be/p_8aX4D7iLE ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/FCEfJcpocmXQqueJA オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/60123598 最後に 京大ボドゲ製作所の最初の作品です。ボドゲを通して株式投資を学ぶことができる最高傑作だと自負しています! ぜひ遊んでみてください! ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。 (ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。) ※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
- 2024/9/22 8:10
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- 【C05 京大ボドゲ製作所】<在庫残り3つ>数学的/論理的思考を磨く大人気頭脳対戦ゲーム「TEN」を紹介!!
- はじめまして!ゲームマーケット2024京都 in 京まふに出店予定の京大ボドゲ製作所です! 今回は、出品予定の人気ゲーム「TEN」についての紹介記事を書こうと思います。 ※ ゲームマーケット2024京都 in 京まふ 1日目にて大好評のゲームで在庫は残りわずかです。(在庫切れの場合はオンラインでの購入をおすすめさせていただきます。) ※ TENは過去のゲムマで1日で在庫が即完売し、今でも根強くオンラインで問い合わせいただく人気ゲームになります。 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427310 TEN - ゲームの説明- 「35-16」「77-14」「89-31」… ドライブをしているときに、対向車両のナンバープレートの数字を足したり引いたり計算して「10」を作る。 そんなゲームをしていた人も読者の皆様にはいるのではないでしょうか?? 3×5+1-6=10、7+7×1−4=10、9÷3+8−1=10 こういった頭の体操を我々製作陣は幼い頃から楽しみの一つとしてしてきました。 今思い返すと、それが 計算能力 プログラミング的思考能力(「最適な方法で問題を解決する」ためにはどうすべきか試行錯誤すること) 論理的思考能力(物事を体系的に整理し、道筋立てて考える能力) などを鍛えてくれていた気がします。 これらの能力は受験やキャリア実現の中でとても強い素養になっています。 その素養を鍛える「楽しい」軽量級頭脳対戦ゲーム・・・・それが「TEN」です。 TEN - ルール紹介 - ■ゲームの準備 山札(全ての数字カードと演算子カード)を混ぜてシャッフルする 各プレイヤーに6枚ずつ手札を配る ■ゲームの手順 親から順に「一枚引いて一枚捨てる」を繰り返して『TEN(*)』を目指す(UNOや麻雀と同じ流れ) 『TEN』が完成したら『TEN』と発生し、10を作る計算式を相手プレイヤーたちに説明する その『TEN』に使用した赤カードが自分の点数となり、得点としてその赤カードを獲得する 得点になった赤カードは獲得したプレイヤーのポイントとし、それ以外のカード全てをまた混ぜて、親が移動し次のゲームに入る ■勝利条件 他のプレイヤーよりも先に5枚の赤カードを獲得すると勝利 TEN - コンポーネント - 数字カード<1,2,3,4,5,6,8,9>通常カード×2/赤カード×1 数字カード<7>赤カード×3 演算子カード<+,-,×,÷>通常カード×3/赤カード×2 ルールカード×4 説明書×1 TEN - ゲームの面白さ - 一見シンプルそうなゲーム。でも、意外に奥が深いんです!! 例えば、 5,2,3×,+,- の6枚のカードを持っていた時に、あなたは次何を引く(もしくは何が捨てられた時に)『TEN』でしょうか?? 5×2+3-X=10 と考えると、3 で『TEN』。 他にも 5×3+2-X=10 と考えると、7 でも『TEN』。 2×3+5-X=10 と考えると、1 でも『TEN』。 2×3+X-5=10 と考えると、9 でも『TEN』。 2×X+3-5=10 と考えると、6 でも『TEN』。 2×X-5+3=10 と考えると、4 でも『TEN』。 そう。限られた枚数の手札の組み合わせから、膨大な数の組み合わせで10を作ることができる。(麻雀でいう”多面待ち”のような状態) しかし、プレイしてみると分かります。その多くにあなたは気づかない・・・。 作った本人である私たちも『TEN』をプレーしていて、「見逃してしまった~」「TENだったのに捨ててしまった〜」といったことがよくあります。 毎ターン変化する手札、その全てのパターンをモレなく考えるのは、本当に難しいです。 また、ゲームの回数を重ねるにつれ、得点として抜かれた赤カードや、捨てたれていった赤カードから逆算して『TEN』を作りやすい手札を残していく戦略も生まれます。 ハイレベルになっていけば、考えを巡らす要素は計り知れない。とっても奥が深いゲームなんです。 1ゲームにかかる時間はだいたい10分も掛かりません。しかし、その中毒性から何度も繰り返し気づけば二時間経っていた・・・なんて声も聞かれます。 ぜひやり込んでみてください。 ゲムマ2024京都in京まふにてお待ちしております!! ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/dFVj3281u1AjYMYN9 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427310 ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。 (ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。) ※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
- 2024/9/22 8:07
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- 【C05 京大ボドゲ製作所】英語を学べる知育カードゲーム「キオクコネクト」を紹介!!
- はじめまして!ゲームマーケット2024京都 in 京まふに出店予定の京大ボドゲ製作所です! 今回は、英語を学べる知育カードゲーム「キオクコネクト」についての紹介記事を書こうと思います。 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427409 キオクコネクト-ゲームの説明- キオクコネクトは、 詰め込むだけの「いや〜な」暗記を日常の遊びの中でいつの間にか定着させるをコンセプトに作ったゲームです。 今回は、小学生でも理解できるが京大の英語入試でも生きる厳選の英単語を扱っています!! 考案者は塾にも通わず、英単語帳も使わない独自の勉強法で京大入試の「英語」でトップクラスの成績を獲得。そのメンバーが考案し、京大のTOEIC満点実績者・現役英語教師・イギリス人留学生などの監修のもと厳選して製作された自信作です。 今後続編も随時製作予定です。 特にお子様に「英語に苦手意識を持たず、楽しみながら慣れ親しんでもらいたい!!」と思っている方に是非手に取っていただきたいです。 キオクコネクト-ルール紹介- 神経衰弱×コネクト 全てのカード(青・黄ともに)を裏返しにバラバラにテーブルに配置します。 じゃんけんなどでプレイヤーの順番を決めます。 青色から一枚・黄色から一枚の合計2枚カードをめくり、その内容(イラストや文章)が「日本語-英語」で一致していた場合、その二枚はめくったプレイヤーの特典となり、そのカードを獲得します。(一致しなかった場合は、伏せて相手に手番がうつります。) *ただし、同じ色の二枚をめくることはできません。(どちらの色からめくる、などの取り決めをしてもいいでしょう) 全てのカードが獲得されるとゲーム終了です。その時に、獲得した得点(カード枚数)が一番多いプレイヤーの勝ちです。 *いわゆる神経衰弱です。 カルタ×コネクト 青・黄のどちらかを取り札、もう一方を読み札とします。 取り札を表にしてバラバラにテーブルに配置します。 読み手は、読み札をシャッフルし、順番にカードに書かれた例文(日本語or英語)を読みます。 *お題となっている単語を強調して読んであげましょう プレイヤーは読み手の読んだ文と一致する取り札を取り、早く取った人のポイントとなりカード獲得となります 読み札を読み終えた際に、獲得したカードが多いプレイヤーの勝ちになります キオクコネクト-コンポーネント- 黄色カード(英語)25枚 青カード(日本語)25枚 ゲムマ2024京都in京まふにてお待ちしております!! ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/LwuRN5djkB8E1kf59 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427409 ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。 (ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。) ※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
- 2024/9/22 8:04
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- 【E16】ゲムマ京都初日報告&明日のご案内
- ゲムマ京都、一日目が無事に終了しました! なんと、会場のチケットはすべて完売したそうです。さらに、滞在時間は1時間半に制限されていたみたいで…本当にあっという間ですね! そんな限られた時間でも快適に楽しんでいただけるよう、ぜひオンラインカタログをご活用ください。気になるゲームがあれば、会場でスムーズにご購入いただけます。その分、他のブースもゆっくり見て回れますよ! こちらが今回の出展ゲーム一覧ですので、ぜひご覧くださいね! ▌ヴィータモーズUKGE受賞記念版 このバージョンでは拡張パック『ヴィランズ』が箱に入ります。 🧠 15+ | 👥 3 – 6 | ⏳ 15 – 30 ゲームで、全プレイヤーが死神となり、順番に司会になってプレイグドクターを操作します。プレイヤーはターンごとに、プレイグドクターが患者に治療する場所や方法を決定し、投票したり特権カードを使用したりして、患者の運命を操ります。プレイヤーがチームの任務カードの内容を達成した時点で勝利となります。 ▌ヴィータモーズ.コンスピロ(生死逆謀) 🧠 15+ | 👥 5 – 10 | ⏳ 30 – 60 『生死逆謀』(ヴィータモーズコンスピロ)は正体隠匿ゲームです。プレイヤーは「放浪者」か「道化師」になり、「生贄献上」で「儀式実行」に成功する事で勝ちます。祭壇にあるキャラカードの数が足りれば「儀式実行」をすることができます;ただし、キャラカードの並び方が正しくない場合は失敗します。つまり敵陣営を騙し、間違った並び方にする事で儀式失敗を狙い、勝つ事もできます。また祭壇のキャラカードが 9 枚になっても儀式実行しない場合、統治者側の道化師の勝利になります。 多くの情報が隠されているゲームですが、投票を行う場面も多いので、プレイヤーはいつでも発言できます、話し合い、交渉や話術から情報を得て、敵と味方を推測し、自分の陣営に有利な投票を行います。もちろん情報を提供しない、または間違った情報を提供して、自陣営に有利な情報操作もできます。 ▌ソーラウィン このセットでは拡張パック『ソーラウィン:幽霊娘』が付きます 🧠 6+ | 👥 2 | ⏳ 15 – 30 二人のプレイヤーは死神またはその生徒としてゲームに参加します。魂の盤面に石を「打つ」と「返す」事で、同じ色の石を4つ直線に並べて、魂を集めます。相手よりも先に魂を3セット揃えた方が「Soulaween」の勝者となります! ▌夢:第十三章 🧠 6+ | 👥 2 - 4 | ⏳ 15 - 30 ゲームの中で、プレイヤーは夢境図書館の館員となり、手にある有限の鍵と思念体を活用して、仙境から多くな思念体を取り戻さなければなりません。違う思念体の組み合わせ方により、プレイヤーの得点も変わります。ゲーム終了時に一番高得点の人が優勝し、夢境図書館で一番価値のある館員となります。 ▌シンボドル(Symbodle) by こしずくのボードゲーム工房 🧠 6+ | 👥 3 - 6 | ⏳ 20 『シンボドル』は、友達と楽しい時間を過ごしたい3〜6人のプレイヤー向けの推測ゲームです。このゲームでは、プレイヤーは考古学者の役割を担い、古代文明からの謎めいたシンボルを調査し、仲間のプレイヤーにその発見を伝えます。課題は、考古学者の説明による、制限時間内にこれらのシンボルを解読することにあります。 想像力こそが『シンボドル』の興奮を解き放つ鍵です。友達とのくつろいだ集まりであろうと、家族での居心地の良いゲームの夜であろうと、『シンボドル』は参加者全員に笑いと楽しみに満ちた瞬間を保証します! ▌ローン.ウルブス(Lone Wolves) by Wonderful World Board Games 🧠 14+ | 👥 2 | ⏳ 15 『ローン.ウルブス』では、オオカミの群れを率いて、支配権をかけた戦略的なバトルに挑みます。2人対戦のデュエル形式で、トリックテイキングとエリアコントロールの要素を組み合わせた、全13ラウンドの白熱した戦いが展開されます。オオカミを各エリアに送り込み、勝利して勢力を拡大するか、敗北を逆に活用して「孤狼」で戦略的なチャンスを掴むこともできます。動的に変わる切り札のスートが、毎ターンの予測を難しくし、リードすべきタイミングと譲るべき瞬間を見極める駆け引きが重要です。ライバルを出し抜き、より多くのエリアを支配し、最終的にアルファの座に君臨するのは誰か。あなたはこの荒野を征服できるか? ▌ドッツ(DOTS) by Blue Magpie Games 🧠 8+ | 👥 2 - 4 | ⏳ 30 ドッツ(DOTS)は、シンプルでエレガントな手札管理ゲームです。クラシックなトランプゲームのルールをベースにしながら、巧妙なアレンジと変化が加えられ、その独特なアイディアと楽しさに驚かされます。何度でもプレイしたくなる魅力があります。 また、美術デザインはすべて円形のモチーフを使用しており、さまざまな配置や色の組み合わせによって、52枚のカードそれぞれがユニークでありながらも、調和のとれた美しさを持っています。 ▌ミラージュ(MIRAGE) MIRAGEプロジェクトは、「東洋の美に満ちあふれたトランプを作りたい」という思いから誕生しました。 東アジアの民俗画からインスピレーションを受け、伝統的な素材、衣装、文様を現代的なデザインに落とし込みモダンアートとしてトランプに描きました。 3年間にわたり入念なチェックと修正を加えながら、カードの見やすさと美しさの調和を目指し、描く線の太さや細部の描写にもこだわりました。 明日も同じ時間に、ブースE16でお待ちしています!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!😄
- 2024/9/21 23:51
- Play With Us Design
-
-
-
-
- 【GroupDramaRPG】カードの誤植に関するお詫び
- 本日はE22「アリクイカンパニー」ブースにて、DroupDramaRPGをお買い求めいただき誠にありがとうございます。 キャラクターカード「Danny ダニー」の目的欄に誤植がありました。本当に申し訳ございません。以下に修正データをあげさせていただきます。 https://img.gamemarket.jp/20240921_203048_9.21お詫びと訂正.jpg https://img.gamemarket.jp/20240921_202515_カード修正データ.jpg また、22日以降販売分には修正用シール紙を封入しております。 本日お買い求めいただいた方は、修正データを印刷して使用していただくか、X(旧Twitter)@ARQI_companyにご連絡いただければ修正用シール紙をお送りいたします。 お買い求めいただいた方を始め多くの方にご迷惑をおかけいたしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
- 2024/9/21 20:24
- アリクイカンパニー
-
-
-
-
- 【チラ見せ】ゲムマ2024秋の新作『Roi contre Roi』のカードを見せちゃいます!
- ゲームマーケットin京まふに参加された皆さま! 1日目お疲れさまでした 残念ながら私は参加できませんでしたが、お家で丁合作業を進めておりました! あとはルール説明動画の作成とチラシの作成と、、、 まだまだやることはいっぱいですね💦 今日はすでにXでは公開しておりましたが、ゲムマ2024秋の新作『Roi contre Roi』のカードを見せちゃいます! ゲームで使用するカードは以下の6枚です。 このたった6枚で、究極の心理戦が味わえてしまいます! 1ゲームはサクサク進めれば10分程度で終わり、1度プレイすればルールもすぐに覚えられますが、 とても奥が深く、プレイスタイルにプレイヤーの性格がハッキリと出るゲームとなっております。 以下は実際にプレイしているときの写真です! 今後はプレイ動画の公開やルールの公開を行う予定ですので、ぜひお楽しみにお待ちください! 以上、やどかりゲームズでした!
- 2024/9/21 18:24
- やどかりゲームズ
-
-
-
-
- ことわざバトル ゲームの紹介
- こんにちは。バイロンです。 新作ゲーム「ことわざバトル」の情報、基本ルールと特徴を紹介します。 ゲーム情報 プレイ人数 2~6人 プレイ時間 20分~ 対象年齢 9歳~ 価格 2,000円 予約 可 基本ルール プレイヤーは出題者1名と回答者(出題者以外全員)に分かれます。 出題者の役割は、時計回りで1問ずつ回ってきます。 出題者の役割が2周し終わったとき、もっとも点数の高い人の勝ちとなります。 ゲームの特徴① 新感覚の対戦型大喜利ゲームです。 従来の大喜利ゲームは、ランダムで与えられたお題を考えるパターンが多いですが ことわざバトルは、出題者がカードを選んで無茶ぶりのお題を作って出題します! 笑えるお題を出題するも良し、難解なお題で混乱を招くも良し。 魂の赴くまま、自由に出題して爽快感を味わってください。 (出題例:替え玉は二度寝を隠す) ゲームの特徴② 回答者は、出題されたことわざの意味と使用例を考えて早い者勝ちで回答します。 柔軟な発想で、出題者も驚く回答を編み出しましょう! 回答内容を出題者がOKと判断すると、回答者は1点もらえます。 ゲームの特徴③ 追加得点を狙えるアイテムカードを、ゲーム中に1枚だけ使うことができます。 アイテムカードを使うタイミングの駆け引きも、ゲームの勝敗を左右する 重要な要素となります。 ことわざにちなんだアイテムを使いこなし、勝利を目指しましょう。 予約はこちら
- 2024/9/21 15:21
- とんかつシチュー バイロン
-
-
-
-
- 【ゲムマ2024秋】取り置き予約フォームを開設しました!【HoFゲームズ】
- おはようございます! HoFゲームズです。 ゲームマーケット2024秋の取り置き予約フォームを開設いたしました。 取り置き予約フォーム ☝こちらをクリック! ↓↓↓販売予定作品はこちら↓↓↓ ①【新作】ももんがぁ 3 - 6人 / 10-20分 / 6歳以上 / 1,500円 カードを引くのか、止めるのか。 モモンガだったら得点ゲット!妖怪”ももんがぁ”だったら大失点!? アイテムカードを上手に使って相手を邪魔して勝利を目指せ!ドタバタチキンレース系パーティゲーム! ②【旧作】アメのちクモり時々ヒョウ 2-5人 / 45-60分 / 8歳以上 / 2,000円 空から降ってくるファフロツキーズを集めろ!バッティング×セットコレクション×トリックテイキングゲームです! 2024年エッセンにも出展しており、海外版は2025年度発売予定の超名作が2~5人用として帰ってきました! ゲーム紹介漫画はこちら ③【旧作】UMA!!ウルトラミラクルアドベンチャー!! 2人 / 15-30分 / 8歳以上 / 2,500円 新人記者となってオカルト雑誌のためにUMAを探す、超頭脳派UMA探索ボードゲーム! 1手1手に思考を巡らせたいアナタに超おすすめです! ゲーム紹介漫画はこちら ▽▽予約はこちらから▽▽ 取り置き予約フォーム △△予約はこちらから△△ 当日は試遊もできますので、是非あそびに来てください!
- 2024/9/21 12:39
- HoF GAMES
-
-
-
-
- 【入稿完了】マルミエール【ゲームページ作成】
- 💓🍀ご予約はこちらから💧⭐ こんばんわ、おにもちぱんです。 ゲムマ2024秋新作「マルミエール」、無事入稿いたしました。 やればできる!あとは納入を待つのみ! さて、マルミエールのゲームページを作成しました(画像をクリッククリック!)▼▼▼ 手札が丸見えのトリックテイキングってなんぞや?て感じでしたが、 どういったゲームなのか簡単に概要を書いております。 丸見えってそういうこと!?ってなると思いますっ。 前作「それ何キロカロリー?」と同じく、トリテが苦手な人でも楽しめる作品を意識して作成しています。 トリテってなんぞやって人も是非見てってください! 宣伝1~ 2024年11月4日(月・祝日) 東京都墨田区のすみだ産業会館にて開催される「フォアシュピール2024」に出展いたします! 前回が落選だったので、今回は当選して嬉しいですっ! 今回の新作「マルミエール」の初お披露目になると思いますので、よろしくお願いいたします! 宣伝2~ 過去作をBOOTHにて通販しておりますっ。 よろしければ見てってください♪ それ何キロカロリー?【BOOTH】 ←飯テロゲー ハイドアンドシャーク【BOOTH】 ←サメゲー
- 2024/9/21 2:05
- おにもちぱん
-
-
-
-
- すみません!入稿完了です!
- ゲームマーケットin京まふをお楽しみの皆様 はじめまして。uoonと申します。 盛り上がりの中大変、大変恐縮なのですが 弊サークルのゲムマ秋新作が入稿完了した(印刷所への注文が終わりました)ので、お知らせをさせてください。 このなんとも言えぬ解放感を、共有させてください。 素敵なパッケージを飾るのはかっこかわいい女の子。↓ 彼女を主人公にしたミニ漫画を同梱しておりますので是非お楽しみください。 「ナベブギョー」は鍋をお客さんに素早く振る舞っていくゲームです。なので個性豊かなお客さんたちがたくさんおります。(なんと20人以上!カードを見ているだけで楽しいです) カード(表) カード(裏) 大雑把なゲームルールはコチラに掲載しております! ただ、詳しいルールなど、今後もTwitter(X)で情報を発信してまいりますので、時々存在を気にしていただけますと幸いです。 ---------------------------------- こちらのナベブギョー、ゲムマ前に試遊体験ができるイベントがございます! こちらは売り込み一切しないです!ただゲームを楽しんでもらう場所なのでお気軽に! ▼フォアシュピール▼ 一般参加の申し込みはこちら! https://www.tennisbear.net/bear/board-game/event/16534/info また、過去作の会場再販および通販を実施します。 こちらもご確認ください! ▼からあげにレモンをかけるとあり得ないほどキレるお嬢様▼ 概要ページ(https://gamemarket.jp/game/182195) 通販ページ(https://booth.pm/ja/items/6067270) ----------------------------------
- 2024/9/21 0:25
- uoon
-
-
-
-
- 【C05 京大ボドゲ製作所】英語を学べる知育カードゲーム「キオクコネクト」を紹介!!
- はじめまして!ゲームマーケット2024京都 in 京まふに出店予定の京大ボドゲ製作所です! 今回は、英語を学べる知育カードゲーム「キオクコネクト」についての紹介記事を書こうと思います。 ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/LwuRN5djkB8E1kf59 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427409 キオクコネクト-ゲームの説明- キオクコネクトは、 詰め込むだけの「いや〜な」暗記を日常の遊びの中でいつの間にか定着させるをコンセプトに作ったゲームです。 今回は、小学生でも理解できるが京大の英語入試でも生きる厳選の英単語を扱っています!! 考案者は塾にも通わず、英単語帳も使わない独自の勉強法で京大入試の「英語」でトップクラスの成績を獲得。そのメンバーが考案し、京大のTOEIC満点実績者・現役英語教師・イギリス人留学生などの監修のもと厳選して製作された自信作です。 今後続編も随時製作予定です。 特にお子様に「英語に苦手意識を持たず、楽しみながら慣れ親しんでもらいたい!!」と思っている方に是非手に取っていただきたいです。 キオクコネクト-ルール紹介- 神経衰弱×コネクト 全てのカード(青・黄ともに)を裏返しにバラバラにテーブルに配置します。 じゃんけんなどでプレイヤーの順番を決めます。 青色から一枚・黄色から一枚の合計2枚カードをめくり、その内容(イラストや文章)が「日本語-英語」で一致していた場合、その二枚はめくったプレイヤーの特典となり、そのカードを獲得します。(一致しなかった場合は、伏せて相手に手番がうつります。) *ただし、同じ色の二枚をめくることはできません。(どちらの色からめくる、などの取り決めをしてもいいでしょう) 全てのカードが獲得されるとゲーム終了です。その時に、獲得した得点(カード枚数)が一番多いプレイヤーの勝ちです。 *いわゆる神経衰弱です。 カルタ×コネクト 青・黄のどちらかを取り札、もう一方を読み札とします。 取り札を表にしてバラバラにテーブルに配置します。 読み手は、読み札をシャッフルし、順番にカードに書かれた例文(日本語or英語)を読みます。 *お題となっている単語を強調して読んであげましょう プレイヤーは読み手の読んだ文と一致する取り札を取り、早く取った人のポイントとなりカード獲得となります 読み札を読み終えた際に、獲得したカードが多いプレイヤーの勝ちになります キオクコネクト-コンポーネント- 黄色カード(英語)25枚 青カード(日本語)25枚 ゲムマ2024京都in京まふにてお待ちしております!! ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/LwuRN5djkB8E1kf59 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427409 ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。 (ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。) ※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
- 2024/9/20 23:25
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- 【C05 京大ボドゲ製作所】数学的/論理的思考を磨く大人気頭脳対戦ゲーム「TEN」を紹介!!
- はじめまして!ゲームマーケット2024京都 in 京まふに出店予定の京大ボドゲ製作所です! 今回は、出品予定の人気ゲーム「TEN」についての紹介記事を書こうと思います。 ※ TENは過去のゲムマで1日で在庫が即完売し、今でも根強くオンラインで問い合わせいただく人気ゲームになります。 ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/dFVj3281u1AjYMYN9 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427310 TEN - ゲームの説明- 「35-16」「77-14」「89-31」… ドライブをしているときに、対向車両のナンバープレートの数字を足したり引いたり計算して「10」を作る。 そんなゲームをしていた人も読者の皆様にはいるのではないでしょうか?? 3×5+1-6=10、7+7×1−4=10、9÷3+8−1=10 こういった頭の体操を我々製作陣は幼い頃から楽しみの一つとしてしてきました。 今思い返すと、それが 計算能力 プログラミング的思考能力(「最適な方法で問題を解決する」ためにはどうすべきか試行錯誤すること) 論理的思考能力(物事を体系的に整理し、道筋立てて考える能力) などを鍛えてくれていた気がします。 これらの能力は受験やキャリア実現の中でとても強い素養になっています。 その素養を鍛える「楽しい」軽量級頭脳対戦ゲーム・・・・それが「TEN」です。 TEN - ルール紹介 - ■ゲームの準備 山札(全ての数字カードと演算子カード)を混ぜてシャッフルする 各プレイヤーに6枚ずつ手札を配る ■ゲームの手順 親から順に「一枚引いて一枚捨てる」を繰り返して『TEN(*)』を目指す(UNOや麻雀と同じ流れ) 『TEN』が完成したら『TEN』と発生し、10を作る計算式を相手プレイヤーたちに説明する その『TEN』に使用した赤カードが自分の点数となり、得点としてその赤カードを獲得する 得点になった赤カードは獲得したプレイヤーのポイントとし、それ以外のカード全てをまた混ぜて、親が移動し次のゲームに入る ■勝利条件 他のプレイヤーよりも先に5枚の赤カードを獲得すると勝利 TEN - コンポーネント - 数字カード<1,2,3,4,5,6,8,9>通常カード×2/赤カード×1 数字カード<7>赤カード×3 演算子カード<+,-,×,÷>通常カード×3/赤カード×2 ルールカード×4 説明書×1 TEN - ゲームの面白さ - 一見シンプルそうなゲーム。でも、意外に奥が深いんです!! 例えば、 5,2,3×,+,- の6枚のカードを持っていた時に、あなたは次何を引く(もしくは何が捨てられた時に)『TEN』でしょうか?? 5×2+3-X=10 と考えると、3 で『TEN』。 他にも 5×3+2-X=10 と考えると、7 でも『TEN』。 2×3+5-X=10 と考えると、1 でも『TEN』。 2×3+X-5=10 と考えると、9 でも『TEN』。 2×X+3-5=10 と考えると、6 でも『TEN』。 2×X-5+3=10 と考えると、4 でも『TEN』。 そう。限られた枚数の手札の組み合わせから、膨大な数の組み合わせで10を作ることができる。(麻雀でいう”多面待ち”のような状態) しかし、プレイしてみると分かります。その多くにあなたは気づかない・・・。 作った本人である私たちも『TEN』をプレーしていて、「見逃してしまった~」「TENだったのに捨ててしまった〜」といったことがよくあります。 毎ターン変化する手札、その全てのパターンをモレなく考えるのは、本当に難しいです。 また、ゲームの回数を重ねるにつれ、得点として抜かれた赤カードや、捨てたれていった赤カードから逆算して『TEN』を作りやすい手札を残していく戦略も生まれます。 ハイレベルになっていけば、考えを巡らす要素は計り知れない。とっても奥が深いゲームなんです。 1ゲームにかかる時間はだいたい10分も掛かりません。しかし、その中毒性から何度も繰り返し気づけば二時間経っていた・・・なんて声も聞かれます。 ぜひやり込んでみてください。 ゲムマ2024京都in京まふにてお待ちしております!! ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/dFVj3281u1AjYMYN9 オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/68427310 ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。 (ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。) ※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
- 2024/9/20 23:22
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- 【C05 京大ボドゲ製作所】株式取引をテーマにしたボドゲ「株トレ」のご紹介
- はじめまして!ゲームマーケット2024京都 in 京まふに出店予定の京大ボドゲ製作所です! 今回は、出品予定の人気ゲーム「株トレ」についての紹介記事を書こうと思います。 ※ 株トレは過去のゲムマで100個の在庫が即完売し、今でも根強くオンラインで問い合わせいただく人気ゲームになります。 ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/FCEfJcpocmXQqueJA オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/60123598 ゲームの説明 人生100年時代、老後2,000万円など聞く中で、財テクの必要性について、嫌が上でも考えざる得ない今日この頃。はたまた、経済的自立を目指す、早期リタイアの「FIRE」など、若者世代でも資産形成に対する関心は高まっています。 資産形成するうえで、誰もが気になるであろう手法の一つが株取引ですが、なんかギャンブルのようで危なそう、ハードルが高い、、と思う方も多いのではないでしょうか そんな方にお勧め!資産運用のエッセンスを体験できるボードゲームです。 ルール説明 説明書を読むのがめんどくさいという方のために、動画によるルール説明も↓ https://youtu.be/p_8aX4D7iLE ゲムマ2024京都in京まふでの取り置き予約はこちらから:https://forms.gle/FCEfJcpocmXQqueJA オンライン販売はこちらから:https://kyodaigame.base.shop/items/60123598 最後に 京大ボドゲ製作所の最初の作品です。ボドゲを通して株式投資を学ぶことができる最高傑作だと自負しています! ぜひ遊んでみてください! ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。 (ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。) ※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
- 2024/9/20 23:19
- 京大ボドゲ製作所(Kyobo)
-
-
-
-
- beginning to EXEDIA ~神気覚醒エクセディア~ / 本文
- ゲームマーケット2024秋 新作『神気覚醒エクセディア』プロローグ 《エクセディア》を使用した戦闘とはどのようなものか、読んで頂ければ幸いです! 「beginning to EXEDIA ~神気覚醒エクセディア~ / 本文」 現在、先行予約をクラファンにて受付中です! →https://camp-fire.jp/projects/767470/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show こちら、本日より郵送プランも実装しましたので、ゲームマーケット2024秋に来場が難しいけど気になる!という方にもお手にとって頂けるようになりました!! 是非よろしくお願いします!
- 2024/9/20 20:12
- 蒼空久遠工房
-
-
-
-
- 【お香のカード】おしながきです!
- こんにちは! 香老舗 松栄堂スタッフです。 いよいよ明日に迫った「ゲームマーケット2024京都 in 京まふ」。 この時期にはもうちょっと涼しくなるかとおもいましたが、 おかげさまで京都は熱気でムンムン(猛暑日)です! 創業300余年、お香の専門店が開発した「お香のカードゲーム くんくんくん」、 おしながきをどうぞ! 今回は【エリア04】にて両日、 みなさまと「香りでつながる」のを楽しみにしています。 もちろん試遊もできます! お友達やご家族、いつもの仲間と……お誘い合わせの上お越しくださいませ!! 「お香のカードゲーム くんくんくん」 制作:香老舗 松栄堂 プレイ人数:1〜10人 プレイ時間:5〜15分程 対象年齢:6歳以上 ゲームマーケット販売価格:3,300円(税込) 人数に合わせて4つの遊び方を楽しめます。 1人向け→ 「くんくんトレーニング」 裏向きにした3種各3枚の「お香カード」。嗅覚をたよりに嗅ぎ分けよう! カードをめくる合言葉は……「くん、くん、くん」! 2〜4人向け→「おなそろ! くんくんくん」「ちがそろ! くんくんくん」 勝ち負けを決めたい時はこのゲーム! 手札の香りを「おなじ香り」3枚でそろえる「おなそろ」、 「ちがう香り」3枚でそろえる「ちがそろ」、今日はどちらで遊びますか?! 2人以上(大人数可)→「しつもん! くんくんくん」 「香りでつながる」醍醐味を味わうなら協力型コミュニケーションゲーム! 主役が引いた香りカードが3種のうちどの香りか、 いろんな「しつもん」でインタビューして当てよう! たとえば……「季節で言うならいつの香り?」 「時間帯で言うなら何時くらいの香り?」「どんな音がする香り?」 香りをさまざまなことばで表現しながら、感じ方の違いを楽しもう!! 遊び方など詳細は特設サイトから!!
- 2024/9/20 13:55
- 香老舗 松栄堂
-