- 【B003】Moaideas Game Design品書き
- 2017/11/27 18:03
-
Moaideas Game Design
皆さんこんばんは!
いよいよイベントの日に近づいてきました、進捗どうですか?
新作の予約フォームにも今週末で締め切りです、ここで最後に頒布物をもう一度告知します!

【B-003】Moadieas Game Design
予約フォーム:https://t.co/u2qwYdWLKx
頒布物
【新作】解放者:共和政ローマの終焉 4500円 紹介ページ
【準新作】箱庭鉄道 4500円 紹介ページ 紹介ページ
【2016秋】歴史悠久 3200円 紹介ページ 紹介ページ
…その他旧作
以上で、よろしくお願いします!
いよいよイベントの日に近づいてきました、進捗どうですか?
新作の予約フォームにも今週末で締め切りです、ここで最後に頒布物をもう一度告知します!

【B-003】Moadieas Game Design
予約フォーム:https://t.co/u2qwYdWLKx
頒布物
【新作】解放者:共和政ローマの終焉 4500円 紹介ページ
【準新作】箱庭鉄道 4500円 紹介ページ 紹介ページ
【2016秋】歴史悠久 3200円 紹介ページ 紹介ページ
…その他旧作
以上で、よろしくお願いします!
- 【両-B052】新アナログゲーム情報誌!
- 2017/11/27 18:00
-
クリエイティブAHC

アナログゲームと聞いたら何を思い浮かべますか? ボードゲーム? カードゲーム? TRPG? 人狼? 謎解き? 将棋? そう、アナタがアナログゲームと感じれば、それがアナログゲームなのです。
我々はその全てを取り扱いましょう。この雑誌は全てのアナログゲーマーをつなぐ橋渡しとなりましょう。アナタに合うゲームが必ずどこかにあるはずです。それを一緒に探しに行きましょう。
アナタにアナログゲームとの
素敵な出会いがありますように!

最新号の見どころ
シュピール'17体験レポート

10月26日〜30日まで、ドイツ・エッセンにて開催されたボードゲームの一大イベント「シュピール'17」。色々な目線でのレポートをお届け!
『クトゥルフ・ウォーズ』の…

発売当初から、重量感と戦略性で話題になった本作。今回はゲームの紹介ではなく、フィギュアの塗装を施したMax渡辺さんに色々と聞きました!!
サムライブレイドTRPGとは?

神代の時代から現世に仇をなす「逢魔」達との果てなき激闘は20xx年になっても未だ続く…。現代退魔アクションTRPG、ついに発売!!
文絵のために、制作秘話

カナイセイジ×ワンドローがおくるマルチエンディングアドベンチャーゲームはいかにして完成したのか? この対談で制作秘話が明らかに!

- 『くくまる(九九◎)』~デザイン編~
- 2017/11/27 17:02
-
ボドゲガーデン
- 【土-G013】ビストロ怪談倶楽部 取り置き予約受付中!!
- 2017/11/27 16:26
-
Dice-Knot(PR)


いよいよGM当日まで1週間を切りました。
遅ればせながら当ビストロ怪談倶楽部でも取り置き予約の受付中です。
ご予約はコチラからお願い致します!
今回の頒布予定は以下の3点になります。
●掴恋慕~かくれんぼ~(GM特別価格¥2000)

詳細はコチラ
※『掴恋慕』紹介PV公開中!!
●ビストロ怪談倶楽部オリジナルさいころストラップ(GM特別価格¥500)


ビストロ怪談倶楽部のオリジナルロゴが入った実際にサイコロを振って遊べるストラップとなります。
今回頒布予定の『掴恋慕~かくれんぼ~』でも使用可能!!
また、TRPGのお供に如何でしょうか?
※こちらは数量限定の頒布となる為、予約数によって先着順で早期に締め切らせて頂く場合があります。
●ビストロ怪談倶楽部オリジナル缶バッジ(GM特別価格¥500)

オリジナルロゴの缶バッジです。
ストラップと同デザインとなります。
ご予約お待ちしております。
ビストロ怪談倶楽部公式HP:http://bistrokaidanclub.wixsite.com/mysite
- 【MOZI】新作の予約受付はただ二日間の残しています。
- 2017/11/27 13:54
-
MOZI

このゲームは新年中にお母さんと、家族の子供たちも一緒に楽しく遊ぶてお願いします。
取り置き予約はこちらから

素敵な内容物は、布で作られています、洗濯機を使うことができますが、必ず洗濯バッグを入れてください。

『ママのハッピーアワー』ゲーム紹介
も一つの新作、 『おいしいバーガー』ゲーム紹介
今回一緒にゲームマーケットを出展している、
Play With Us Design(E001)の『ヴィータモーズ』も一緒に予約受付中です。
- ゲムマ2017秋おしながき
- 2017/11/27 12:20
-
ファンブルワールス

今回はな、なんと新作2本立てで参戦いたします!
新作1つ目「HitxBut」
手札づくりにドラフト要素を取り入れたバッティングゲームで、プレイヤーはヒットマン集団の次期ボス候補として争います。強い仲間を集めるか、クールな仲間を集めるか…他プレイヤーを出し抜く戦略でボスを目指しましょう。
新作2つ目「Make if」
プログラミングでおなじみの"if文"を構築していく勝ち抜けカードゲームです。
自分がカードを引かないように手札を出していく頭脳戦です。うっかりするとあっという間に最下位になってしまうことも!
そして今回からはボドゲグッズ「カエルミープル」の頒布を始めました!
ゲームの駒として使えるかわいいカエルを4色用意しました。カエル好きの方におすすめです。また、前回頒布させていただいた「Rice is Money」の再販も行います。
試遊卓ありの日-F042ブースでお待ちしております。日曜日のみの頒布となりますのでお気を付けください。
- ユリむすび PV公開
- 2017/11/27 12:05
-
セカンドナッツゲームズ
ハイスピード百合コレクション「ユリむすび」のPVを公開中です。

こちら(YouTube) からぜひご覧ください!
1分程度でゲームの雰囲気を感じてもらえると思います。
以上、【土- D27】筒井研究所でした。

こちら(YouTube) からぜひご覧ください!
1分程度でゲームの雰囲気を感じてもらえると思います。
以上、【土- D27】筒井研究所でした。
- 【第6回】ヨコドリJewel 差し替えセットのお知らせ
- 2017/11/27 11:58
-
NSGクリエイト

今回は、春にトライアル版をご購入いただいた方の為の差し替えセットのお知らせをします。
差し替えセットは、予約受付しておりませんが本体の方はまだまだ取り置き予約を受け付けておりますので是非ご利用ください。
【ゲームマーケット2017秋の予約フォームはこちら】
まず、差し替えセットとは何ぞやという人の為に中のコンポーネントを一挙にご紹介!

【内容物】
- 箱
- 説明書 2部
- 宝石カード(全19枚)
このセットは、トライアル版から変わった部分のコンポーネントのみが入ったセットとなっております。
トライアル版をご購入いただいた方はこちらがあれば、正式版と同じコンポーネントで遊べてしまう一品です。
こちらの差し替えセットを、『1点 現品のみ』『予約なし』『500円』で配布いたします。
※トライアル版は1000円だったので1000円+500円でチョットだけお得になっております。
◆過去のブログ◆
【第5回】ヨコドリJewel きれいな宝石と一緒に撮りました
【第4回】ヨコドリJewel(正式版)説明書公開!
【第3回】ヨコドリJewelコンポーネント紹介!
【第2回】ゲームマーケット2017秋予約開始!
【第1回】ヨコドリJewel(正式版)概要紹介!
ヨコドリJewel(正式版)製品ページ
- 【土・日 D006】マーチヘアゲームス 秋のおしながき!
- 2017/11/27 11:55
-
マーチヘアゲームス

【土・日両日 D006】

マーチヘアゲームスは、12/2(土),3(日)の両日出展!
いずれもD006ブースでお待ちしております!
一体型ブースで、試遊後にお買い求め頂けます!
マーチヘアゲームス、今回のキーワードは…
「ダイスじゃらじゃら」!!
【地獄Queue部(きゅーぶ)】

ゲムマ神戸2017新作アンケート5位!
各所で高い評価をいただいております、ダイスプレイスメント・エリアコントロール・セットコレクションゲーム、「地獄Queue部」を今回も試遊・販売します!
詳しいゲーム内容はこちらをご覧ください!
(簡単な紹介のほか、ルールも公開しています!)
価格は3,000円です!ダイス65個入ってます!
じっくりしっかり考える、大人向けゲームに仕上がっています。
実プレイ時間は30~40分ですが、試遊では10~15分ほどで体験して頂ける、
ショートバージョンをご用意しています!
お気軽にお越しください!
【ダイ公望】

こちらも好評を頂いております!
ダイスじゃらじゃらフィッシングゲーム、「ダイ公望」!
「拡張・淡水魚パック」も入って2,500円です!ダイス35個入ってます!
在庫わずかでございます!
恐れ入りますが、今回の在庫限りで販売終了となります。
(ゲーム内容はこちらから)
【マーチヘア印のダイストレイ】

初のグッズ展開です!
ダイスゲームといえばダイストレイ、ということで作りました!
布製ボタンどめのトレイで、持ち運びもらくらくで、もちろんしっかりダイスを受け止めます!
1枚1,500円です!
なお、今回は各アイテムとも取置予約は承っておりません。
ご容赦賜りますようお願い申し上げます。
「ダイスじゃらじゃら」がキーワードのマーチヘアゲームスです!
土曜日・日曜日とも、Doo6ブースにてお待ちしております!
- 【土H039】ガウルの翼
- 2017/11/27 11:28
-
竜の革全部剥ぐ

今日は、頒布するアイテムの柄を紹介させていただきます。
柄の分かりやすい「ダイストレイ」で写真を撮りました。
◆スカルドラゴン

大き目の柄です。バッファローをイメージしたドラゴンの頭骨がデザインされています。
◆ケルティックドラゴン

組紐柄と竜を組み合わせた、オリジナルの紋様です。カスレの多い刷りになりました。
ちょっとアンティーク感あるかもしれませんね。
◆ワイバーン

正面向きのワイバーンの紋章です。
ベタの多い絵柄なので、革の地色とのコントラストが映えます。
◆クトゥルー

黒字に蓄光インクで印刷した、クトゥルーのイラストです。
闇からにじみ出てくるように仕上がりました。もちろん、蓄光なので暗闇で光ります。

革の色も様々、手触りも色々ですので、是非お手にとってご覧くださいませ。
◆ポーチにもトレイにもなる「革巾着」2000円
◆コンパクトに収納できる「革製ダイストレイ」1500円
◆中世の財布がモチーフ「革製ポーチ」2000円
12/2土曜日、H039「ガウルの翼」でお待ちしております。
- 2017秋「和ゲームス」ブースの取り置き予約
- 2017/11/27 10:03
-
和ゲームス


ゲームマーケット2017秋に「和ゲームス」ブース(土・I-06)で販売する
・「シシオドシ」
の取り置き予約を受け付けております。
ご予約いただいた方は午後1時までに受け取りにお越しくださいませ。
■ゲーム概要
・日本庭園型のゲームボードに「竹筒チップ」を置いていき、「湧き水カード」で中央の「湧き
水」から自分の色の「シシオドシ」に水を流しこみ、先に10点取ったプレイヤーが勝ちです。
・「回転チップ」「破壊チップ」で竹筒チップを回転、破壊できます。
■内容物
ゲームボード:1枚
湧き水カード:16枚
シシオドシチップ:12枚
竹筒チップ:50枚
回転チップ:10枚
破壊チップ:9枚
点数チップ(KON!チップ):24枚
サイコロ:1個
マニュアル:1枚
■価格
3,300円(税込)
■ご予約フォーム
https://goo.gl/L2LngF
- 締切り間近!たった7枚のカードゲーム『ゲームの国』予約受付中!
- 2017/11/27 8:05
-
ゲンゲゲームズ

ゲンゲゲームズのイリュージョンです!
今回のゲームマーケット2017秋2日目、12月3日(日)にて、新作、『ゲームの国』を販売いたします!
『ゲームの国』は、ダンジョンからいち早く脱出することを目指す、すごろくゲームです。
2人から4人まで遊ぶことができ、プレイ時間は10分ほど。
特徴的なのは、ゲームで使用するカードが「7枚」という超ミニマムゲームであるということ。
短時間でサクッと遊べ、運要素が強いながらも、ちょっと考えさせられる場面もある、そんなゲームです。
短いゲームが好きな方、すき間時間に遊べるものが欲しい方にオススメです。
※紹介動画
(お見せしていないカードやその他の情報も、イリュージョンのツイッターで順次公開中!)
https://youtu.be/8jp02Kf83Zc
販売価格は1個1000円です。
ご予約は以下のメールアドレスに必要事項をご記入の上送信してください。
こちらからの返信をもって予約完了と致します。
アドレス:gengegames@gmail.com
必要事項
・お名前(ニックネーム可)
・連絡先(メールもしくは電話番号)
・数量
件名は「予約」とご記入下さい。
予約数には限りがございますので、メールの先着順に予約を受け付けし、予定数量に達し次第終了いたします。
お早めの予約をお勧めいたします。
また、ご予約された方は12月3日(2日には出展しておりませんのでご注意ください!)13:00頃までに当ブース(G030)までお越しください。ご予約されていてもお受け取りに現れない場合、販売してしまう場合があります。合わせてご了承ください。
当日会場で皆様にお会いできることを心から楽しみにしております!
イリュージョン(@iryujion)
- 新作「満佐須計」のゲームデザインで最も注意した「色」とは
- 2017/11/27 8:00
-
ジブセイルゲームズ
前回、概要を紹介しました新作カードゲーム「満佐須計」(まさすけ)ですが、平安時代の“ファッションカラーコーディネート”がテーマだけあって、ゲームデザインにおいては「色」の検討に注意を払いました。
[caption id="attachment_74355" align="aligncenter" width="300"]
今回一番お世話になったカラーチャート「和色大辞典」[/caption]
平安時代におけるカラーコーディネートの「作法」を現代に伝える文献「満佐須計装束抄」には、四季や祝いの日に合わせたカラーコーディネートの名称「襲色目」(かさねいろめ)と、それぞれの色組み合わせを記していますが、そこに書かれている「色」と現代の「色」は必ずしも一致しません。典型的なのが「青」です。目の覚めるような青空や海の色を表現する現代と違って、平安時代の青は、雨の日の苔生した石碑のような「黒く青みがかった緑」であったといいます。
満佐須計では、満佐須計装束抄に関する解説をWeb「綺陽装束研究所」で公開している八條忠基氏の考察を参照に、DICが定めているカラーカタログ「和の伝統色」から平安時代の装束に用いていた色に「印象」が近い番号を選択し、1つの色で設けている「より淡い」「淡い」「通常」「濃い」といった4段階の「濃さ」に合わせて、Webサービス「和色大辞典」で明度(主に濃い色を作る場合)または彩度(主に淡い色を作る場合)を1~2段階シフトして印刷で色を指定する「シアン」「マゼンダ」「イエロー」「ブラック」(これらをまとめて「CMYK」と呼びます)の値を決めています。
「青」についても多くの研究者の解釈に従い、DICの青ではなく、より緑に近い和色大辞典にある「淡青」をベースに明度を暗くして「青」「濃青」を設定しています。
以上のような検討を重ねて印刷で色を指定する「CMYK」を決定した「満佐須計」で、平安時代のカラーコーディネートを机上で再現し、その雅な色彩を愛でていただけたら幸いです。

[caption id="attachment_74355" align="aligncenter" width="300"]

平安時代におけるカラーコーディネートの「作法」を現代に伝える文献「満佐須計装束抄」には、四季や祝いの日に合わせたカラーコーディネートの名称「襲色目」(かさねいろめ)と、それぞれの色組み合わせを記していますが、そこに書かれている「色」と現代の「色」は必ずしも一致しません。典型的なのが「青」です。目の覚めるような青空や海の色を表現する現代と違って、平安時代の青は、雨の日の苔生した石碑のような「黒く青みがかった緑」であったといいます。
満佐須計では、満佐須計装束抄に関する解説をWeb「綺陽装束研究所」で公開している八條忠基氏の考察を参照に、DICが定めているカラーカタログ「和の伝統色」から平安時代の装束に用いていた色に「印象」が近い番号を選択し、1つの色で設けている「より淡い」「淡い」「通常」「濃い」といった4段階の「濃さ」に合わせて、Webサービス「和色大辞典」で明度(主に濃い色を作る場合)または彩度(主に淡い色を作る場合)を1~2段階シフトして印刷で色を指定する「シアン」「マゼンダ」「イエロー」「ブラック」(これらをまとめて「CMYK」と呼びます)の値を決めています。
「青」についても多くの研究者の解釈に従い、DICの青ではなく、より緑に近い和色大辞典にある「淡青」をベースに明度を暗くして「青」「濃青」を設定しています。
以上のような検討を重ねて印刷で色を指定する「CMYK」を決定した「満佐須計」で、平安時代のカラーコーディネートを机上で再現し、その雅な色彩を愛でていただけたら幸いです。

- ヘルトウクン カード紹介
- 2017/11/27 5:37
-
RAMCLEAR

Saluton!
ラムクリアです!ゲムマまでいよいよ一週間をきってるみたいですね!さて、前々回の更新に引き続き、カードを紹介していこうと思います!
まずは、ヘルトウクンのアクションカードをいくつかおみせします。
ジャン!
「ヘルパンチ」
ラムクリアです!ゲムマまでいよいよ一週間をきってるみたいですね!さて、前々回の更新に引き続き、カードを紹介していこうと思います!
まずは、ヘルトウクンのアクションカードをいくつかおみせします。
ジャン!
「ヘルパンチ」
ヘルトウクンでは、アクションカードをオープンすることでロボの行動が決まり、その後ダイスを振って攻撃値を決定します。
この「ヘルパンチ」は、攻撃修正が0なので、ダイス目がそのまま攻撃力となります。例えば、ダイス目が3なら、手番プレイヤーは、3点の攻撃を自由にMAP上のマスに振り分けることができるということです。なお、射程はロボを中心にした9マス、という範囲になります。ロボのアクションカードには、こんなのもあります。
ジャン!
「ヘル尻餅」
この「ヘルパンチ」は、攻撃修正が0なので、ダイス目がそのまま攻撃力となります。例えば、ダイス目が3なら、手番プレイヤーは、3点の攻撃を自由にMAP上のマスに振り分けることができるということです。なお、射程はロボを中心にした9マス、という範囲になります。ロボのアクションカードには、こんなのもあります。
ジャン!
「ヘル尻餅」

ロボがあえて尻餅をつくことによって街にダメージを与えるという、ロボ界隈でも類をみない技です!
しかも、次の手番プレイヤーの移動権も奪ってしまえる(尻餅から立ち直る必要があるので)、凶悪な一枚なのです……。
とはいえ、攻撃修正がマイナスになるというデメリットもあります。プレイヤーのダイス運次第では、ダメージが発生しないなんてこともあります。もちろん、それが有利に働くときもありますが!
「ヘル光線」

こ、これは!!!
なななんと、本来はロボを中心に周囲9マスだった射程を変更してしまうという、恐ろしい攻撃カードです!
ヘルトウクンにおけるイデオンソードのような存在です。しかも、攻撃修正もプラスになります。やばすぎる!
あと、光線のエフェクトが、ちょっと日立のロゴっぽくてかわいいですね。でも、凶悪です!
ご覧いただいたのは一部で、ヘルトウクンには、他にも多彩な武装が搭載されています。
さらに、
先日のブログエントリで紹介したカードが、どちらも「魔術結社メモレーヨ」(白っぽくてオカルトっぽい人達)だったので、今回は「マスドレダー科学財団」(黒ずくめに赤いマスクの人達)のエージェントを何枚か公開します!ハイッ!
「ハッカー」

オープンカフェでゆったりしてるノマドっぽい彼は、こう見えて天才ハッカーです。
最初は、天才ハッカーというニュアンスで「ウィザード」というカード名だったのですが、なんだか伝わりにくかったので「ハッカー」に落ち着きました。
最初は、天才ハッカーというニュアンスで「ウィザード」というカード名だったのですが、なんだか伝わりにくかったので「ハッカー」に落ち着きました。
タイムトラベルできるわりに、地味な仕事をしてくる、いぶし銀のエージェントですね。
日本ではよく見かけるタイプのタイムマシーンに乗っております。
あと、「なにかパスワード入力をする際の掛け声があった方が、メジャー感がある!」
ということで、アンケートも実施中です!
ということで、アンケートも実施中です!
↓
ここでの結果が公式の掛け声となります!
Twitterアカウントのフォローもよろしくお願いします。
Twitterアカウントのフォローもよろしくお願いします。
当日、RAMCLEARのブースでお待ちしております!B048です。土日両日参加です!
では、ゲムマまでĜis revido!
- 販売商品に関するお知らせとお詫び
- 2017/11/27 2:39
-
YOMI DIVER

Sirlin Gamseブラックフライデーセール、活用されてますか?
まだの人は日本時間29日深夜3時までですので、売り切れるアナログ版はともかく、デジタル版はしっかり購入しちゃいましょう!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
さて、前フリはともかく、ちょっと、いやかなり残念なお知らせ。
今回のゲームマーケットにて販売予定だった、YOMI Round1と専用プレイマットがメーカー完売中により、お取り寄せできませんでした。
お詫び致します。申し訳ありません!
それと、EVOJapan2018のサイドイベント、募集初日に『YOMI』と『Fantasy Strike』で応募しましたが、不採用となり、出展は不可能になりました。
昨年のイベント発表当初から参加する気満々でいたために、失望も大きいですが、当方の力不足もあると思います。楽しみにしてくださった方、応援してくださった方ありがとうございました。すみません。
その分、やっぱりゲームマーケットで楽しんでください!
これだけだと寂しいので、ヒミツのお知らせ。
・『Codex』日本語版→今回のゲームマーケットでの営業次第。YOMI日本語版は、Codexが成功したら、ワンチャンあるかも?
※YOMIDIVERが営業するわけではないのでご安心を(?)。Codex、YOMIにご興味をお持ちのパブリッシャー様は、ぜひお知らせください。
・Fantasy Strike、本編の日本語化作業開始します。春までには正式に日本語対応になって欲しいところ!秋には本編完成予定ですしね!
- 【C047】v(∵) ブラックマーケット (∵)v
- 2017/11/27 0:57
-
Booo!GAMES


皆さんこんばんは!
本日のブログ担当のノノです、宜しくお願いします!
まずは告知させて下さい!<<-----------------------------------------------------------------------------------------------------
強欲コミュニケーション型カードゲーム「ブラックマーケット」 ¥2500 ➔ ¥2000(ゲムマ会場特別価格!ヤスイ!ヤッタネ!!)
ゲムマ当日の予約はコチラ ➔ https://goo.gl/forms/4npckKIwyxjxnNaN2
Twitterはコチラ ➔ https://twitter.com/booo_games82
ホビーショップ:ふぃぐねっと[fig-net]様にて通販も開始しました。
通販はコチラ ➔ http://www.fig-net.jp/item/bw001/
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------>>
予約頂いた方、ありがとうございます。
まだまだ予約募集しています、質問等もございましたらお気軽にご連絡下さいネ!
ゲーム内容・プレイレポ関連は、他の皆さんが掲載してるのでそちらをご覧下さい。
我は、本日開催したボドゲ定例会について記載したいと思います。
本日プレイしたゲームは以下の通り!
・ブロックス(ヘキサゴン)
・赤ずきんは眠らない
・カタン
・black stories(ブラックストーリーズ50の”黒い”物語(2話くらい)
・私の世界の見方
・レジスタンス:アヴァロン
・テレストレーション
・ブラックマーケット
後半は爆笑しすぎて久々に頬と顎が痛くなりましたね~!
最後の方、初参加の方に自作ゲームと伝えず、こっそりブラックマーケットをプレイしてもらったところ
面白かったと言ってもらえて嬉しかったです!
来週は皆さんにもプレイ頂けたら幸いです。
定例会の参加者も大募集中なので、お気軽にご連絡くださいネ!
それでは、この辺で失礼します。
皆さん来週お会いしませう!
- エイジオブディサイプルのコンポーネントが揃いました!
- 2017/11/27 0:52
-
サザンクロスゲームズ

秋の新作、「エイジオブディサイプル~大門弟時代~」のコンポーネントがすべて揃いました。

(※製品版にスリーブは付属いたしません)
フタをあけると木製キューブ92個がミッシリつまっています!
あとはひたすら組んで組んで組んで、発送日までに出来るだけの数を確保したいと思います。
サザンクロスゲームズでは事前のご予約サービスを行なっております。
「開場直後は他のブースを見て回って、後でゆっくり購入したい」
「ブーススタッフなので早い時間には買いに行けない」という方はぜひご利用ください。
ご予約の〆切は、11月27日(月)深夜までとなっております。
ご予約数をもとに生産数・持ち込み数も調整しておりますので、ぜひ積極的にご利用いただければ幸いです。
また、新作「エイジオブディサイプル」をご予約の皆さまには、特典としてプロモカードをお付けしたいと思います。
ゲムマ秋サザンクロスゲームズ&芸無工房事前ご予約受付フォーム
- サザンクロスゲームズ、ご予約本日まで
- 2017/11/27 0:40
-
サザンクロスゲームズ

B99・100サザンクロスゲームズです!
たくさんのご予約ありがとうございます。
事前ご予約ですが、本日(27日)深夜までとなっております。
今回、新作は、サザンクロスゲームズからは「エイジオブディサイプル~大門弟時代~」、

芸無工房からは「芸無工房秋の価格破壊セット」「りゅうほうのおしごと!」「戦国ブリッジ拡張」となっております。
さらに今回は、販売予定のゲームのご紹介をしたいと思います。
・エイジオブヴァンダル

テーマは「破壊と風化」。
プレイヤーは略奪者となって、聖堂、絵画、その他宝物の数々を奪います。
乱暴に破壊してもぎ取れば、途中おおくの資源が失われることでしょう。
さりとて放っておけば少しずつ傷んで、やはり無くなってしまいます。
「なにかを保つこと」の難しさ、楽しさを感じる建築ゲームです。
・エイジオブリバイブ

戦乱から解放されたばかりの都市を復興させるゲームです。
かつて王都に次ぐ、とまで称えたれた街並は戦火に沈み、人々が集まるテント小屋をのぞいては、すべてが瓦礫の山。
プレイヤーはまずこの瓦礫の撤去を行い、労働者、馬匹、食糧などを整えねばなりません。
受け持ち街区を何度も往復しながら、少しずつ必要な施設を建て直していきます。
「荘園」を復旧して農村との、「街道」を整備して他の町とのつながりを回復させましょう。
立派な「城門」や「大学」が姿を見せるころには、復興は最終段階です。
見事かつての栄華を取り戻すことができれば、ここは副都となって、冬の離宮が置かれることでしょう。
おのさんのサイト(Tgiw)で取り上げていただいてますんで、ご興味のある方はどうぞ。
新版では、全体的なクオリティの向上の他に、効果テキストの改訂やルールの変更を行なっています。
こちらに、ルールブックを公開しております。
・エイジオブサモナー&拡張「天地争鳴」

一昨年秋発売の、召喚魔術をテーマにしたカードゲームです。
おかげさまで各所で好評価を頂戴しています。
召喚師となって、精霊・魔物を次々に呼び出しましょう!
1枚のカードが、魔力、アクション、そして精霊と3通りに変化します。
拡張セットは5人プレイに対応、さらに新カードを多数追加しています。
ご予約数をもとに生産数・持ち込み数も調整しておりますので、ぜひ積極的にご利用いただければ幸いです。
また、新作「エイジオブディサイプル」をご予約の皆さまには、特典としてプロモカードをお付けしたいと思います。
↓ご予約フォームはコチラです↓
ゲムマ秋サザンクロスゲームズ事前ご予約受付フォーム
- RED ZONE デモプレイレポ
- 2017/11/27 0:28
-
ウランズゲームハウス
こちらはRED ZONEを実際に試遊した盤面を記録したものです。
チュートリアル、もしくはデモプレイとして見ていただけたらと思います。
また引き続き取り置き予約を受け付けております。
取り置き期間はゲームマーケット2017秋、10時〜15時です。
取り置き予約フォームへのリンクはこちら←です。
よろしくお願いします!



チュートリアル、もしくはデモプレイとして見ていただけたらと思います。
また引き続き取り置き予約を受け付けております。
取り置き期間はゲームマーケット2017秋、10時〜15時です。
取り置き予約フォームへのリンクはこちら←です。
よろしくお願いします!




- 【ルール説明】動画投稿しました【フェストゥム・マギアドール】
- 2017/11/27 0:00
-
緑竜ノ巣窟

![]() |
ゲームマーケットの開催日もあとわずか。 マスターは如何お過ごしだろうか。 今宵はルール説明動画をお目見えしよう。 ルールの説明になっているかの保証はないがね。 |
というわけで、ルール説明動画です。
動画中でも述べているのですが、環境音が結構かなり大きいです。
行きつけのカードゲームショップのご厚意で場所を貸していただけたのですが、
まあ、他のお客さんもいるからね! という感じです。
説明したりしなかったりする字幕も追加しているので、
なんとなぁく、フェストゥム・マギアドールの雰囲気を感じてもらえればな、と!
今回はルール説明用のプレイ動画ということもあり、
マギアドールの作成方法はプリセットとなっています。
動画時間は20分越えておりますので、
夜のお暇な時間にでもご視聴くださいませ。
YouTubeへのリンク
- 【日F017 】ひなたのにほい.exe 販売情報
- 2017/11/26 22:31
-
ひなたのにほい.exe

蟹手裏剣ヵニがゲームマーケット初売りです。
![]() |
ゲムマ初売り 蟹手裏剣ヵニ 詳細 HP プレイ人数:2匹 (2セットで3~4匹) プレイ時間:15分程度 現在も暗躍する忍者の末裔、甲羅一族が 代々受け継いできた武器…それが【カニシュリケン】だ! 今年も蟹手裏剣を筆頭とする甲殻手裏剣の 使い手が集う「どきっ!忍者だらけの甲殻祭」 が始まるぞ!大会で優勝して日本一の 蟹手裏剣の使い手を目指すのです。 |
![]() |
魔窟と魔女の魔石 詳細 HP プレイ人数:1人~3人(拡張で4人まで) プレイ時間:15-40分程度 魔窟と魔女の魔石はNPCを含めて4人のパーティーでダンジョンを探索するカードゲームです。 パーティーのルールは単純。「より多くのダメージを与えたプレイヤーから好きな報酬を得ることが出来る」メンバーと協力(時には邪魔)してより多くの報酬をGETしよう! |
![]() |
トランプサーガver1.5+拡張セット 詳細 HP プレイ人数:2人 プレイ時間:10-20分程度 トランプを題材とした対戦型カードゲーム「トランプサーガ」の1弾のリメイク。 カードイラスト一新。 さらに【九月姫】先生をゲストに迎え、新しいアペンドカードを追加。 |
![]() |
トランプサーガver2 詳細 HP プレイ人数:2人 プレイ時間:10-20分程度 「トランプサーガ」の第2弾です。 このセット単体で遊ぶことが可能ですが、第1弾のカードと混ぜて遊ぶ事でデッキ構築の楽しみも味わえます。 |
![]() |
7人のBOSS 詳細 HP プレイ人数:2人 プレイ時間:15分程度 敵対組織のBOSSを暗殺せよ! 一緒にカードゲームをやってくれる相手が1人しかいないよ~と嘆く貴兄(そうです、私の事です)に朗報! 流行りの正体隠匿っぽいゲームが2人用になって登場! |
![]() |
激闘!?後出しコロシアム! 詳細 HP プレイ人数:3-4人 プレイ時間:20分程度 ここはコロシアムのど真ん中。 勝利を掴む方法はただ1つ。 そう、「後出し」する事だ! サークル初の3人以上の対戦型カードゲームです。 |
- 予約開始しております
- 2017/11/26 22:21
-
遊戯部すずき組

なお新作「3bitRobot "world G"」については、家内制手工業な製法を選んでしまったせいで生産数があまり多くないです。
頑張り次第で若干増える可能性はありますがお早めにご予約ください。
公式サイト
注意:予約フォーム作成に用いているGoogle Apps Scriptの仕様変更により、スマートフォンおよびSafariからの入力ができなくなっております。 大変お手数ですが、PCからご入力をお願いします。来春には予約フォームを刷新し、スマートフォンにも対応させる予定です。
[caption id="attachment_74327" align="alignnone" width="300"]

- ヴァリアント・ルール&追加チップのご案内
- 2017/11/26 22:17
-
メリーアンドリューワークス
すでにパッケージには内容物について記載されておりますが、急きょヴァリアント・ルールとして追加コンポーネント「黒チップ」と、その説明メモを同梱しました。
詳しいゲームの内容についてはゲーム紹介「タヴァン・クエスト」をご覧ください。

パッケージに記された内容物は以下の通りですが、
・カード50枚
・得点シート5枚
・白チップ(カウンター)5枚
・黄チップ(コイン)18枚
これに追加して
・黒チップ1枚
を同梱しました。
この黒チップは黄チップと同様にコインとして扱います。どちらも競りの対象となるコインですが、黒チップは黄チップ2枚分の価値があります。
黒チップの能力
・カード回収フェイズ ▶ 1枚で2コストまで支払える。
・コイン得点化フェイズ ▶ 1枚で2点を得る。
これにより、低い数のカード「ローグ」や「アーチャー」の価値が上がりました。
具体的にゲームの推移を見てみましょう。
---------------------------------
セットアップ完了。ゲーム開始です。
ポットには黄色チップが14枚、黒チップが1枚あります。
手前から時計まわりにプレイヤー青、赤、茶、緑が卓を囲んでいます。

1ラウンド
青:様子見の3
赤:強気の7
茶:怖い物知らずの5
緑:慎重に2

得点は以下のようになりました。
緑:2枚 ▶ 3点(3点)
青:3枚 ▶ 3点(3点)
茶:5枚 ▶ 5点(5点)
赤:5枚 ▶ 5点(5点)
最初にチップを手に入れた緑が黒チップを獲得し、本来2点のところを3点得ました。一方の赤は7点得られるはずでしたが、残念ながら5点しか得られませんでした。
2ラウンド
青:手探りの4
赤:なおも強気の9
茶:調子に乗りだした6
緑:攻めに転じて5

得点は以下のようになりました。
青:4枚 ▶ 5点(3点▶8点)
緑:5枚 ▶ 5点(3点▶8点)
茶:6枚 ▶ 6点(5点▶11点)
赤:0枚 ▶ 0点(5点▶5点)
4,5,6と危険なラインをすり抜け、青、緑、茶と得点。大穴狙いの赤は空振り。茶が1歩リードしましたが、5と6のカードが落ちて、身動きが取りにくくなりました。
---------------------------------
このように、黒チップを加えることで、低い数字のカードの価値が(数字+1)程度上がりました。低い数字は、高い数字に対する牽制にもなります。低い数字でじっくり耐えて、ここぞという局面で逆転を狙う……なんて戦法もありかもしれませんね。
---------------------------------
7ラウンド
青:いまだ! 9
赤:ここにきて6
茶:今回はしゃがもう4
緑:悪い予感がするけど6

得点は以下のようになりました。
茶:4枚 ▶ 5点(20点▶25点)
緑:0枚 ▶ 0点(22点▶22点)
赤:0枚 ▶ 0点(20点▶20点)
青:9枚 ▶ 9点(16点▶27点)
緑のリードを制して、青と茶が最終ラウンドの合図「レベルアップ」を宣言しました。酒場の冒険者たちと様々な冒険をして、ついに彼らも「新鋭の冒険者」として認められるようになってのです。

最終ラウンド
青:一気に引き離したい! 8
赤:逆転するならコレしかない! 0
茶:ワンチャン、あるでしょ! 2
緑:まだだ、まだ終わらんよ! 8
8
最終得点は以下のようになりました。
茶:2枚 ▶ 3点(25点▶28点)
青:0枚 ▶ 0点(27点▶27点)
緑:0枚 ▶ 0点(22点▶22点)
赤:10枚 ▶ 10点(20点▶30点)
---------------------------------
中盤くすぶっていた赤が、ラストのギャンブルに勝ち、見事1位に返り咲きました!
いの一番に「レベルアップ」を宣言した青はまさかのバッティングで3位に沈みました。しかし、もしあの時、カードの選択を変えていたら、また別の結末が待っていたのかもしれません。
カードゲームに慣れていなくてもUNO級に簡単なルールなので、すぐに遊べます。また、気心が知れた間柄ですと、心理の読み合いが楽しく盛り上がれる内容となっております。
YOUTUBEで実況プレイ動画も公開しています!
ゲムマ秋両日参加です。「C056・メリーアンドリューワークス」にてお待ちしております!
詳しいゲームの内容についてはゲーム紹介「タヴァン・クエスト」をご覧ください。

パッケージに記された内容物は以下の通りですが、
・カード50枚
・得点シート5枚
・白チップ(カウンター)5枚
・黄チップ(コイン)18枚
これに追加して
・黒チップ1枚
を同梱しました。
この黒チップは黄チップと同様にコインとして扱います。どちらも競りの対象となるコインですが、黒チップは黄チップ2枚分の価値があります。
黒チップの能力
・カード回収フェイズ ▶ 1枚で2コストまで支払える。
・コイン得点化フェイズ ▶ 1枚で2点を得る。
これにより、低い数のカード「ローグ」や「アーチャー」の価値が上がりました。
具体的にゲームの推移を見てみましょう。
---------------------------------
セットアップ完了。ゲーム開始です。
ポットには黄色チップが14枚、黒チップが1枚あります。
手前から時計まわりにプレイヤー青、赤、茶、緑が卓を囲んでいます。

1ラウンド
青:様子見の3
赤:強気の7
茶:怖い物知らずの5
緑:慎重に2

得点は以下のようになりました。
緑:2枚 ▶ 3点(3点)
青:3枚 ▶ 3点(3点)
茶:5枚 ▶ 5点(5点)
赤:5枚 ▶ 5点(5点)
最初にチップを手に入れた緑が黒チップを獲得し、本来2点のところを3点得ました。一方の赤は7点得られるはずでしたが、残念ながら5点しか得られませんでした。
2ラウンド
青:手探りの4
赤:なおも強気の9
茶:調子に乗りだした6
緑:攻めに転じて5

得点は以下のようになりました。
青:4枚 ▶ 5点(3点▶8点)
緑:5枚 ▶ 5点(3点▶8点)
茶:6枚 ▶ 6点(5点▶11点)
赤:0枚 ▶ 0点(5点▶5点)
4,5,6と危険なラインをすり抜け、青、緑、茶と得点。大穴狙いの赤は空振り。茶が1歩リードしましたが、5と6のカードが落ちて、身動きが取りにくくなりました。
---------------------------------
このように、黒チップを加えることで、低い数字のカードの価値が(数字+1)程度上がりました。低い数字は、高い数字に対する牽制にもなります。低い数字でじっくり耐えて、ここぞという局面で逆転を狙う……なんて戦法もありかもしれませんね。
---------------------------------
7ラウンド
青:いまだ! 9
赤:ここにきて6
茶:今回はしゃがもう4
緑:悪い予感がするけど6

得点は以下のようになりました。
茶:4枚 ▶ 5点(20点▶25点)
緑:0枚 ▶ 0点(22点▶22点)
赤:0枚 ▶ 0点(20点▶20点)
青:9枚 ▶ 9点(16点▶27点)
緑のリードを制して、青と茶が最終ラウンドの合図「レベルアップ」を宣言しました。酒場の冒険者たちと様々な冒険をして、ついに彼らも「新鋭の冒険者」として認められるようになってのです。

最終ラウンド
青:一気に引き離したい! 8
赤:逆転するならコレしかない! 0
茶:ワンチャン、あるでしょ! 2
緑:まだだ、まだ終わらんよ! 8
8
最終得点は以下のようになりました。
茶:2枚 ▶ 3点(25点▶28点)
青:0枚 ▶ 0点(27点▶27点)
緑:0枚 ▶ 0点(22点▶22点)
赤:10枚 ▶ 10点(20点▶30点)
---------------------------------
中盤くすぶっていた赤が、ラストのギャンブルに勝ち、見事1位に返り咲きました!
いの一番に「レベルアップ」を宣言した青はまさかのバッティングで3位に沈みました。しかし、もしあの時、カードの選択を変えていたら、また別の結末が待っていたのかもしれません。
カードゲームに慣れていなくてもUNO級に簡単なルールなので、すぐに遊べます。また、気心が知れた間柄ですと、心理の読み合いが楽しく盛り上がれる内容となっております。
YOUTUBEで実況プレイ動画も公開しています!
ゲムマ秋両日参加です。「C056・メリーアンドリューワークス」にてお待ちしております!
- ブース前にシマウマ男!?
- 2017/11/26 22:14
-
SHUNROID


この予約受付中!って写真でちょくちょく出てきてたシマウマ男ですw
こちらのシマウマ男を目印にブースまでいらしてくださいね♪
※私はレジ担当ですので、私の友人がシマウマ男です。
※シマウマが休憩中はブース前に居ません。
しっかし、このシマウマ男の顔。

よく見るとスゲー怖い…。

ほら、この目…。
危ない奴の目…。

マジこえーよ!!
ゲームマーケットには小さいお子さんも来るってのに、これじゃ泣かせてしまう!
「うえ~ん、ママ~あのシマウマ怖い~、うえ~ん」ってなったら最悪です。
なんとか可愛くする方法無いかなぁ…。と考え「ピコーン!」と閃きました!!

早速100均に行って、買ってきたのがコレ!

きゃりーぱみゅぱみゅも歌ってた「つけまつげ」です!
これでまつ毛フサフサにしたら可愛くなるっしょ!
2個買ってきましたよ!
よ~し、早速つけるぞ!

瞬間接着剤でガッチリ付けました!!もう二度と取れない。
完成!

どう?可愛い?

ほ~ら可愛い!
これなら小さい子も泣かないぞ!よしっ!
…うん、やっぱり怖いわ。
友達には「新宿二丁目感が強くなった」と言われましたw
という事で、GAMBLE ZEBRAをご購入希望の方は、この「まつ毛フサフサのシマウマ」を目印に是非お越しください!
【3分で分かるルール説明動画】

3分で分かるルール説明動画はこちら(YouTube)
ゲームの取り置き予約も受付中です♪
詳しいルールやカードの説明についてはこちらのWebサイトをご覧ください!
http://shunroid.com/gz/
WebサイトにてGAMBLE ZEBRA発売記念として
スマホ用壁紙(シマウマ柄7種類)を無料プレゼント!
- 【イアルへの道】 ルール概要動画公開
- 2017/11/26 22:13
-
梟老堂
ゲームマーケット2017春の作品 「 イアルへの道 」
ルール概要の説明動画を作成しました。
( ゲームマーケット大賞2017 ・ 優秀作品 選出作品 )
https://youtu.be/mszYTJDPq9c
簡単にゲームの流れや雰囲気を掴んでいただける内容 になっていますので、是非ご覧ください。
気になっているけどどんなゲームか分からない、難しそうで二の足を踏んでいる
そんな方にオススメです!
ゲームマーケット2017秋 12/2(土)販売分 ご予約受付中 です。
12/3 (日) は A027-028 Mogwai さんブースで 委託販売・試遊 を行っています。
(日曜日は予約を実施しておりませんので、あらかじめご了承ください)
会場特価でとってもお買い得なので、チェックしてみてください。

また、両日とも試遊台がありますので、動画を見て気になったという方や
とりあえず実物を見てみたいという方も大歓迎です。
遊んでくださる方にお会い出来るのがイベントの醍醐味なので
遊びに来ていただけるだけでとっても嬉しいです。
会場で皆様にお会い出来ることを楽しみにしています!
ルール概要の説明動画を作成しました。
( ゲームマーケット大賞2017 ・ 優秀作品 選出作品 )
https://youtu.be/mszYTJDPq9c
簡単にゲームの流れや雰囲気を掴んでいただける内容 になっていますので、是非ご覧ください。
気になっているけどどんなゲームか分からない、難しそうで二の足を踏んでいる
そんな方にオススメです!
ゲームマーケット2017秋 12/2(土)販売分 ご予約受付中 です。
12/3 (日) は A027-028 Mogwai さんブースで 委託販売・試遊 を行っています。
(日曜日は予約を実施しておりませんので、あらかじめご了承ください)
会場特価でとってもお買い得なので、チェックしてみてください。

また、両日とも試遊台がありますので、動画を見て気になったという方や
とりあえず実物を見てみたいという方も大歓迎です。
遊んでくださる方にお会い出来るのがイベントの醍醐味なので
遊びに来ていただけるだけでとっても嬉しいです。
会場で皆様にお会い出来ることを楽しみにしています!
- 2人対戦頭脳派ゲーム「PORTAS」
- 2017/11/26 22:08
-
星空祭

前回の記事で紹介しました2人対戦用のカードゲーム「PORTAS」の、勝率を上げるためのあれこれについて書いていきます。
……数回もプレイすれば気付く事が殆どだとは思いますが、最初から分かっていると少しリード出来ますよ!
次の相手の番で取れないように
このゲームの基本的な戦い方は、「相手の手札では宝を取ることができない数字をキープする事」になります。
常に相手の手札は3枚見えており、自分の手番に分からない相手の手札は次の番に相手が新しく引く1枚だけです。その1枚で必要なものを引かれてしまっては運が悪かったと諦める他ありませんが、見えている3枚で取られてしまうような状態は避けましょう。
例えばこんな時

(画像は前回の記事で使用したものです。)
下側のプレイヤーが6を置いたことで左のトレジャーは14から残り8になります。上側のプレイヤーは、もし同じトレジャーに5を出してしまうと、次の手番で下のプレイヤーは既に見えている3を使うことでトレジャーを獲得することができてしまいます。

こんな風に。
それを避けるために、それ以外の数を使うか、右側の12のトレジャーを選びましょう、ということになります。
手に入るトレジャー数を考える
そんな基本戦術はありますが、場合によっては相手に取らせてしまう選択を取ることもできます。
「どうやっても取られてしまう」ことが分かっているとき、敢えて大きい数字でそのトレジャーの中身を減らし、相手が獲得するトレジャーを減らそうということですね。
ポートカードの枚数を考える

二人のプレイヤーはポートカードを14枚ずつ、全く同じ組み合わせで持っています。
ということは、1や2は3枚、3から6は2枚が使用されたらもう出てこないことが分かります。
また、自分の山札から次に引く可能性が高い数字も段々絞れてきますし、相手の山札も同様です。
3枚目のトレジャーカードがどちらかのプレイヤーの手に渡る頃には、段々次の手が読みやすくなってきています。
相手の山札手札に「1が無い」ということが分かっていれば、「あと1で丁度になる」状態のトレジャーは放っておいても相手は取得できないことになりますので、もう一つのトレジャーに注力することができます。
選択肢を増やそう
手札の数字は、そのまま自分が取れる行動の選択肢になります。
なにせ、ポートカードを使って宝を手に入れるという行動以外にすることはありませんから。
つまり、可能な限り手札にある数字の種類は多い方が良いということになります。
先述の通り、例えば1がないと残り1のトレジャーは手に入れられないのです。
手札は勿論、残りの山札まで含めて、「自分がこの後使用できるポートカードの種類」を、可能な限り6種類キープしておくことを頭に入れながら戦いましょう。
さいごに
PORTASの基本としては小さなお子様にも遊んで頂けるものとして制作しておりますので、山札以外は全て公開情報として扱っております。
しかし、ゲームへの慣れやプレイヤーの年齢によって、使用したポートカードをいつでも見られるようにしても良いですし、覚えてないといけなくしても良いですね。
自分の使用したポートカードだけは確認できるルールでも面白いでしょう。
ちなみに、トレジャーとして獲得されたポートカードだけはお互いに確認可能というルールにしておくと、トレジャーを獲得する方が公開情報が増えて少しだけ不利になるバランスが生まれますよ。
お遊び頂く皆様が一番面白いと思える形でお遊び頂ければ幸いです。
それではまた明日も更新致します。よろしくお願い致します。
ご予約はこちらから
↓
予約フォーム
- 【再掲】 取り置き予約受付中!(2017秋-C)
- 2017/11/26 22:05
-
TDS

・承前の承前
本記事は、2017年11月19日に投稿されたものの再投稿記事となります。
再投稿の主旨は、本サークルがまだ取り置き予約を受け付けていることの周知、
ならびに頒布作品「楽園の方舟」のゲーム内容をより多くの方へお知りおき頂くことになります。
お目汚しかと存じますが、まだご覧になっていらっしゃない皆様はぜひご一読頂ければ幸いです。
(もしよろしければ、一度ご覧になった皆様ももう一度お読み頂ければ大変嬉しく思います。)
・承前
さて、秋もいっそうと深まり肌寒い季節になって参りましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
当サークル「TDS」は、ゲームマーケット2017秋に出展が確定してからというもの、日々楽しく広報活動に勤しんでおります。
堅苦しいのはこのあたりにしておいて、本文の方をざっくりと進めさせて頂きますね。
ゲームマーケット2017秋、サークルTDSの頒布作品について取り置き予約を受付させて頂いております。
TDS取り置き予約フォーム
すでに多数のご予約を頂き、まことにありがとうございます。
持ちこみ数の目安にもなりますので、さらにご予約を頂くべく、今回の記事を出させて頂くこととなりました。
用意した郵送用のダンボールにはまだまだ空きがありますので遠慮なくお申し付けください。
(なんならあと1つや2つぐらいなら追加で用意できますし)
この記事をご覧頂いた上でご興味を持って頂きましたら、取り置き予約の活用をご検討頂ければ幸いです。
・ブース情報
ブース名 | TDS |
出展日時 | 12/2(土)のみ |
ブース番号 | H006 |
主な出展作品 | 「楽園の方舟」、「楽園の方舟・小拡張」 |
「サルトリイヌイ」 | |
「狐狗狸太陽」、「狐狗狸太陽_5人用拡張」 |
・頒布物情報
詳細については、以下の記事をご覧ください。(2017秋に頒布する作品のポータル記事です)
・取り置き予約受付品ピックアップ紹介C
まだ取り置き予約してますよ、ということをお伝えするだけというのも何ですので。
今回は取り置き予約を受け付けている作品の一部をピックアップしてご紹介していこうと思います。
3日連続投稿最後の作品はこちら、「楽園の方舟」です。

「楽園の方舟」 ゲーム基本情報
初出: | 2017年 ゲームマーケット春 |
ジャンル: | ワーカープレイスメント、リソースマジョリティ。 |
プレイ人数: | 2~4人 |
プレイ時間: | 30~45分 |
推奨年齢: | 12歳以上推奨。 |
頒布価格: | 2500円(ゲームマーケット頒価) |
特記事項: | ゲームマーケット2017春 新作評価アンケート24位 平均評価 3.72(最高5.00) / 評価母数 36 |
ゲームマーケット2017春後に行われた、新作評価アンケートにおいて高い評価を頂いたこの
「楽園の方舟」は、6ラウンドという短い期間に祭礼品・動物・植物といった島の資源の収集や、
脱出のための方舟の建造を進めていく本格的なボードゲームです。
いわゆるワーカープレイスメントと呼ばれるシステムを採用していますが、本作は少し変則的な
ワーカー配置のルールがあり、それがゲームをより悩ましく彩っています。
セットアップをするとどんな形になるのか、まずはその全景をご覧ください。

さて、とりあえずざっと広げてみると、こんな形でセットアップができました。
画面奥側にあるのが共通スコアトラックで、それぞれのプレイヤーを表すのは各プレイヤーの
担当する部族を表すマークが描いたチップです。 スコアトラックの左隣には大量の資源チップ
が置かれています。ゲーム中、必要になればここからチップを個人ボード上へと持ってくる訳です。
画面手前に見えているのが個人ボードです。4枚ありますが、それぞれに差異はありません。
各プレイヤーはそれぞれ3体のワーカーコマ、10個の建材キューブを持ってゲームを始めます。
また、自分がどの部族かを忘れないために、部族を表すカードも所持します。(裏面はサマリです)
赤色のプレイヤーのところにはサイコロがありますが、これはラウンドマーカーおよびスタートプレイ
ヤーマーカーになります。
いよいよ画面中央ですが、まず中央の大きなペーパーボード。これがメインボードになります。
プレイヤーはワーカーコマを、このメインボード上に配置していきます。全員がワーカーコマを
置いた後で、メインボードに書かれた記号・番号の順番に従ってワーカーコマがメインボードの
右側に並べられる土地カードの上に送られます。(画像ではまだ土地カードが並べられていません)
メインボードの上に、青色のカード山とオレンジ色のカード山がありますね。これが土地カードです。
土地カードには2~3マスのアクションマスがあり、ワーカーコマはこの上へ自動的に送り込まれます。
メインボードはプレイ人数に応じて3~4の列があり、土地カードはそれら各列に2枚ずつ並ぶことに
なります。
メインボードの左側に置かれているのが方舟カードです。プレイ人数に応じてランダムに配置されます。
アクションの結果、建材キューブがここに置かれていき、最終的な得点源などになります。
実際にゲームが始まってみると、どんな風に盤面が変わるのでしょうか。
ちょっとだけラウンドが始まったときの盤面を見てみましょう。

1ラウンド目のワーカーコマのプロット(メインボードへの配置)が終わったところです。
このワーカーコマのメインボードへの配置、実は特殊なルールによって制限されています。
そのルールとは、「1つは必ず右側に、もう1つは必ず左側に、それぞれ詰めて配置すること」
メインボード上のワーカーコマは、どの色のものもすべてこのルールに則って配置されています。
この配置ルールによって、他プレイヤーの動向を注視しながら、最大限得するところにワーカー
コマを配置するという妙味が生まれ、他プレイヤーとの強すぎず弱すぎないインタラクションが発生
します。
また、手番が早いほど他プレイヤーの妨害を気にする必要があり、最後手番でも選択肢が残ること
が多いため、手番順によるプレイヤーの有利不利が実際には軽減されているところもポイントです。
この後、メインボードから右側の土地カード上のアクションマスにワーカーコマが順番に送られ、
それぞれのコマに応じたアクションが発生します。これを6ラウンド行い、最終的には他プレイヤーと
資源の数や方舟建造の貢献度を競い合い、それぞれの基本点とマジョリティボーナスを獲得します。
それらに各自がゲーム開始時に持つ使命カードの達成具合に応じてもらえる勝利点を合算し、
もっとも勝利点の高いプレイヤーが、新天地での民衆を導く長としての座を得ることになるのです!
いかがだったでしょうか。
「楽園の方舟」は変則的なワーカープレイスメントのシステムを搭載する、いわゆるゲーマーズ
ゲームに該当する奥深さを持つゲームです。しかし、その一方で、どのアクションをとっても
マイナス要素がなく、一回一回が比較的短いので遊びやすいため、あまりボードゲームを
遊んだことがない方にもおススメできる、間口の広い作品です。
ぜひとも手に取って頂き、2回3回と遊んでもらえれば、このゲームの持つ独特の面白さ、
ゲームとしての噛みごたえの深さを感じ取ってもらえると思います。
TDS取り置き予約フォーム
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- 『ヴィータモーズ』ストーリー2
- 2017/11/26 22:00
-
Play With Us Design

女の人は体が小柄で、黒っぽい皮膚にぼろぼろな服をしている;男の人は背が高くて、憔悴な顔に平凡なドレスアップだが、その穏やか気質と火のような目は隠せない。
長い沈黙の後、男の人は言い出した。「本当にほかの方法はないのか?」ゆっくり言っているが、重い圧迫感が迫ってきて、女の人を自分の欲しい答えを言わせようとしている。
「うん……ちょっと見てみよう。」と女の人は机の上にあるクリスタルボールをじっと見ていて言っている。
男の人は顔を上げて女の人を見て、何か言おうと知るが我慢したのだ。その代わりに彼の眼はまるでその答えを待ちきれないようだ。
「あああ!!見た!」と女の人の大声で、静かな雰囲気を裂いていた。「あの姿は……カラス?」
「カラス?」と男の人は言い返した。その答えにはさっぱり分からないが、底のない闇の中では唯一の光のようだ。
「そうだ……カラス!カラスを探そう……それはこの国、そして『あなた』の最後の希望だ……」
「最後の希望か……」一粒の汗がそっくりと男の人の額から滑り落ちた。
* * *
- 【1日目G097/Keepdry】神機共鳴コア・コネクション【イラスト小話】
- 2017/11/26 22:00
-
Keepdry

こっちはようやくランチタイムだが君達のところは夜かな?
今日はロボットアニメのフィーチャーしたデッキ構築型カードゲーム【神機共鳴コア・コネクション】のカードの大部分を占める、そう!イラストの話をしようと思う!

コアコネクションのイラストは基本的にロボットアニメを参考に作られてる。
君達が子供の頃見ていたようなね!
つまりは自分たちの頭の中にあるコアコネクションというアニメをイラストとして表現してるって事だね!
でも一人の頭の中だけでコアコネという世界を表現するのは難しい場合もある。
ここではその一例をお見せしよう!
【白き誘い】

このカードは先に効果が決まったから、イラストレーターのnanatise7は
アルバ・ナブラが世界に対立を撒いている、というイメージで下のようなラフを提出したんだ。

アルバ・ナブラの未知の力が表現されているね!
でも世界観班からアルバ・ナブラは存在するだけで影響を与える、
だから自発的になにかをしているイラストは似合わないという事で没になったんだ!なんてこった!
だからnanatise7は動きをあえて少なく、より神秘的になるように下のラフを提出したんだ。

世界観班とイラスト班のイメージが合致した瞬間だ!!
これこそがまさに世界観班の欲しかったイラストだったんだ!
そうしていくつかの工程を経て上記のカードが出来上がったんだ。
イラストレーター1人だけで作っていたらアルバ・ナブラがどういったモンスターかというのが伝わりづらくなっていただろう。
こうやってKeepdry全員が力を合わせてコアコネのカッコいいカードが出来ていくんだね!
僕は広報担当だからよくわからないけど凄いってのはわかるね!
そんなかっこいいイラストが沢山あるコアコネクションをどうかこれからもよろしく!
SeeYouAgain!!
協力:nanatise7
■予約受付中!
【予約受付はこちらからどうぞ!】
*******************************************************
サークル:Keepdry
【神機共鳴コア・コネクション】シリーズ
・新基本セット【暗躍のナブラ】 3,500円
・基本セット【絶海のアトランティス】 3,500円
・拡張セット1【少女達の決意】 1,800円
・拡張セット2【少女達の葛藤】 1,800円
・公式サプライ オリジナルストレージ 800円
HPはこちら http://keepdry88.chobi.net/index.html
Twitterアカウントはこちら https://twitter.com/keepdry88
**********************************************
- 【日曜G062】TRPG風の脱出ゲームUREG『●●すると、出られる部屋』だよ!
- 2017/11/26 21:42
-
遊学芸

新作は、「●●すると、出られる部屋」です。
手に取りやすいよう500円以下で販売予定です。

既刊情報
- 2017春ゲームマーケットに出た、で『サモンスケート』完全版を依託より500円安い 3500円 販売いたします。
- 箱・ボード・ダイス・マーカー・駒を省いたTRPGユーザー向けの『サモンスケート』簡易版を 2000円 で販売いたします。
- TRPG風協力脱出ゲームUREG メイキングアレグ(作成ルールブック)は引き続き特価 800円 で販売いたします。
サモンスケートはボードに直接図形を描いて召喚するというありそうであんまり見ないつくりの召喚協力バトルものです。

遊学芸は、ゲームマーケット秋2日目の12月3日(日)のG062ブースとなります。
よろしくお願いいたします。体験卓ありますので、どうぞ体験してみてください。