検索結果を
件ずつ表示しています

【AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)】ゲームマーケット2025春出展します!
2025/3/9 18:00
ブログ

【AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)】ゲームマーケット2025春出展します!

平素はお世話になっております。
AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)
瀬田まみむめもです。

ゲームマーケット2025春について、当サークルは、
1日目、5月17日 土曜日に出展いたします。

ブースカットはこちらとなります。

 


作品の詳細については、以下のnote記事を御覧ください。

note:【AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)】ゲームマーケット2025春出展します!

スウィートホラーホーム
2025/3/9 12:31
ブログ

スウィートホラーホーム

 

「こころのちからを、わたしにください。」

伝説の8ビットゲームをモチーフにした、探索+ホラー+協力+正体隠匿+手札管理のポケットカードゲーム

 

コンポーネントはカード54枚のみ。初回45分はガッツリ緊張感を味わうことができます。1~4人までルールそのままで遊ぶことができる上に、人数によって全く違うプレイ感覚を味わうことができます。

基本ルールはとても簡単。「山札から1枚引いて、手札から1枚プレイする。」これを繰り返して場に配置したカードの数値を一定まで大きくできればゲームを終了できます。

ただし、それぞれのプレイヤーにはゲーム開始時に【秘密】のミッションが配られます。ゲーム終了時、だれか1人でも【秘密】の内容を達成できていない場合は・・・・・・全員が呪われて敗北します。

そして、もしゲーム中に山札が尽きた場合はプレイヤーの手札が1枚減ってしまいます。誰か1人でも手札がゼロになると・・・やはり、全員が敗北します。

 

ゲーム終了までに目的を達成したい。手札も減らしたくない。恐怖のジレンマが襲いかかる、協力型と正体隠匿系を組み合わせたハンドマネージメントがたくみなゲームです。

小ロット制作のため売り切れの際はご容赦ください。1日目、土曜日の一般ブースで出展いたします。

 

事前のテストプレイヤーからも「新しい!」「怖い!」「女の子が強い!」とのお声をいただいています。ご予約受付中!

 

自作ボドゲにおける、ゲームバランスをどうするか
2025/3/9 4:17
ブログ

自作ボドゲにおける、ゲームバランスをどうするか

note追加記事です

ちょっと長くなっちゃいました
読んで少しでも良ければフォロー、スキ等、応援よろしくお願いいたします!

https://note.com/yuno_channel/n/n986bcc8c09a1?sub_rt=share_pw

【ツナグヒラク】直前のご案内! 明日開催イベントのお知らせ
2025/3/7 11:25
ブログ

【ツナグヒラク】直前のご案内! 明日開催イベントのお知らせ

【 Play and Learn 2025(#3) 】
日時:3月8日(土)10時~18時
場所:ビジョンセンター横浜みなとみらい701+702     
        「みなとみらい駅」徒歩0分・「桜木町駅」徒歩11分
参加費:1000円
教育や研修用のボードゲームを展示・試遊・購入・商談ができる展示会です。50の団体が出展し、会社のお困りごと解決に役立つゲームの体験、研修ゲームの可能性のプレゼンなど、盛りだくさんです。例年、がっつり研修の相談をしている人達、楽しくゲームの試遊をしているお子さんの様子などがみられます。

ツナグヒラクは、新作ゲーム「なにがお?」の初お披露目。お子さんと一緒に楽しめる「コミュニケーションゲーム」です。
今までのゲームも持っていきますので、ゆっくり体験していただければと思います。
 

【新型将棋サロン】新メンバー募集の件♪
2025/3/7 10:07
ブログ

【新型将棋サロン】新メンバー募集の件♪

【新型将棋サロン】(詳細情報はこちら♪)
新型将棋(変則将棋)愛好家のためのコミュニティーです♪d(^皿^)
X(旧ツイッター)上のDM(ダイレクトメール)グループで
新型将棋(変則将棋)の普及と交流を目的とした活動をしております♪(^^)

【活動】
(1)新型将棋(変則将棋)の普及、交流、対局、情報交換、考案
(2)将来的には「新型将棋(変則将棋)プロ棋士」の設立、育成
(3)強い弱いよりも、面白さや情熱を重視します!(^^)
(4)年会費0円(お金はかかりません!)、イベントは自由参加。
(5)入会退会自由。ニックネームでの活動可能。

【補足】
実際の活動としては
20人くらいのメンバーがおり、
新型将棋の
テストプレイ、体験、交流、大会、宣伝などを
やっています♪\(^ワ^)/
下火になった時期がありつつも再燃!8年以上の歴史あり♪
基本的にネット上での活動となりますが、
過去に名古屋と京都で
「新将棋まつり」というイベントを3回開催しました♪


なお…プログラムゲームがやや多めなので、
ゲームマーケットとの関係を語っておくと、
過去にゲームマーケットに出品した
『集大成将棋』の体験版を通信対局で遊べるように
なりました♪v(^^)異次元の面白さ!(体験版は一部の駒のみ登場!)

ちなみにプログラムゲームでテストプレイして
ボードゲーム(物品)として販売中の
『けろりんむら』(税込250円+送料140円)
(5すくみ追いかけっこ将棋!)
も存在します♪\(^ワ^)/大人気!

【新型将棋サロン】は
将棋系ボードゲームの開発目的でも利用可能です♪
ちょっと強引ですが、
スプレッドシート上に画像の駒を作り
テストプレイもできます♪d(^^)お手軽!!

【けむか】世界初!? メイドが作る手作りカードゲーム
2025/3/7 4:35
ブログ

【けむか】世界初!? メイドが作る手作りカードゲーム

こんにちは、秋葉原にあるメイドシーシャ屋さんの【けむりちゅーどく】です!

 

ゲムマ2025年春にて頒布予定のカードでおきゅいん!けむりちゅーどく(通称けむか)】は、

 ・自分だけの理想のお店<デッキ>を用意!

 ・キャストをお給仕<バトル>させてお客さんを呼び込み!

 ・より早くお店を満員にさせたオーナーの勝利!

というシステムの当店オリジナルカードゲーム!

 

「けむかって何」と思っている皆様に向けて!

今回はけむかがどんな商品なのか紹介しちゃいます!

 

■ メイドが作る!? こだわり満載の手作りカードゲーム

 ✅ キャラクターカードは実在のメイドさんがモデル!

 ✅ シーシャにちなんだルールも!?

 ✅ 梱包までメイドが手作業で行う、真の手作りカードゲーム!

このゲームは当店のメイドが自ら企画・制作を担当。ゲームルールの考案、カードのデザイン、テストプレイまで、すべてメイドたちが手掛けています。これぞ、本当の「メイド手作りゲーム」!

 

■ メイドたちの作業風景大公開!

売られている商品は、メイドたちが一つ一つ丁寧にパッケージングを行っています。

「お客様の手元に届く瞬間までこだわりたい!」そんな気持ちを込めて、心を込めた手作業で仕上げられたカードたち。ぜひたくさんの人にお手にとっていただきたいです!

 

■ どうすれば遊べるの?

春のゲームマーケットではもちろん、【けむりちゅーどく】にて試遊が可能!

イベントまで待てない!という方はお店で遊んでみるのもおすすめ。

シーシャやメイドさんとのおしゃべりを楽しみながら、おためしでゲームを遊ぶことができます。

 

■ シーシャ初心者・お店が初めての方も大歓迎!

シーシャってどんなもの?」「お店に行ってみたいけど、ちょっと不安…」という方もご安心ください!【けむりちゅーどく】では、初めての方にも丁寧にシーシャの楽しみ方をご案内します。カードゲームを遊びながら、ゆったりとくつろげる空間を提供しています。シーシャとゲーム、そしてメイドたちとの交流を通じて、新しい体験を楽しんでみませんか?

 

 

カードラインナップを見るだけでもかわいくてたのしい!

現在までに販売されているけむかのカードリストは

【データベースサイト】から確認できますよ!

ぜひご覧ください⭐️

 

○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.

 【カードでおきゅいん!けむりちゅーどく】

 <DB>https://kemuca-db.vercel.app/

 <公式通販ページ>https://kemuchu-akb.com/collections/all

 

 【けむりちゅーどく】

 <add.>東京都千代田区外神田3丁目7−8 DB末広町ビル2階

 <Tel.>050-1456-0151

 <Web>https://kemuchu-akb.com/

○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。.○。

新作『カツオドリのおどり』の説明書ができました!
2025/3/7 1:49
ブログ

新作『カツオドリのおどり』の説明書ができました!

おはようございます。

マジめにかわいいボードゲームこと、HoFGAMESのべこです。

ゲームマーケット2025春の新作『カツオドリのおどり』の説明書が完成しましたので、公開いたします。

 

読むの大変だよ!というかたに、超簡単ルール説明

 ① 自分の番になったら、手札からカードを1枚、自分の前に出します。

 ② カードにはマーク(矢印)が書かれており、マークに従って次のプレイヤーが決まります。

 ③ 次のプレイヤーはお礼に手札のカードを1枚アゲます

 ④ これを繰り返し、手札が0枚になったプレイヤーはアガり!点数をゲット!

   そして、手札を0枚にしてアゲたプレイヤーも一緒に点数をゲット!

   もらえる点数は、みんなが場に出したカードの枚数が多いほど多くなります!

 ⑤ 残った手札によっては、ボーナス点をもらえますよ!

 ⑥ 7点以上取った人の勝利~~~!!

 

説明書はこちら ↓

 

 

予約も開始してます!ほか作品も合わせてチェック!

予約はこちら

それではまた!

 

【ヤポンブランド】ゲームマーケット以降の活動 - SPIEL Essen 2025 共同出展者募集のご案内
2025/3/6 17:12
ブログ

【ヤポンブランド】ゲームマーケット以降の活動 - SPIEL Essen 2025 共同出展者募集のご案内

私達ヤポンブランドは日本のデザイナーが創ったアナログゲームを海外出版社に紹介し、世界中に日本のゲームを広める活動の一環として今年もSPIEL Essenに出展します。

 

2025年10月にエッセン(ドイツ)で開催されるSPIEL Essen 2025の出展に際して、共同出展(ヤポンブランドブース内ゲストエリアでの出展)をするデザイナーを募集しています!

この機会に海外出展、SPIEL見学、ちょっとした観光も経験し海外のゲーマー達から刺激を受けて今後の創作に活かすのはどうでしょうか?

※1 現時点の試算で出展費用が1団体あたり15万円程度、また渡航費等も自己負担となります

※2 ゲストエリアで出展されたゲームの海外出版交渉(エージェント業務)はヤポンブランドにお任せ頂きます

ヤポンブランドのノウハウで全面的にバックアップする他、同じ志を持つ仲間と海を渡り共に挑戦する体験で強い絆が生まれます!

 

募集の締め切りが3月末となっており、以下リンク先のフォームから出展参加申し込みができます:

出展参加申し込み

 

少しでも興味があるという方は下記メールアドレスまでお問い合わせください:

info@japonbrand.com

 

皆で協力して皆のゲームをアピールしよう!

『Work0adds』タイトルロゴの秘密
2025/3/6 17:03
ブログ

『Work0adds』タイトルロゴの秘密

こんにちは。夜尾町の週一ブログ更新の時間です。
本日も、ゲームマーケット2025春 で頒布予定の新作ボードゲーム 『Work0adds』 についてお話ししていきます。

前回は、ゲームタイトルに込めた意味についてお話ししました。
今回は、タイトルロゴに込めた秘密について書いていこうと思います。

その前に、前回の記事をまだご覧になっていない方はこちらをご覧ください。

https://gamemarket.jp/blog/191947

タイトルロゴについて

Work0adds』のタイトルロゴはこちらです。


ロゴデザインは得意とは言えませんが、発想そのものは悪くなかったのではないかと考えています。
本作は「ビルの明かりをすべて消すこと」を目的としたゲームであるため、ロゴにも明かりをモチーフとした装飾を取り入れました。

具体的には、「0」の部分を電球のデザインに置き換えています。
この電球を中心に据え、それに調和するように他の文字をレイアウトすることで、ゲームのコンセプトを視覚的に表現しました。



タイトルロゴを作るにあたって

実は、タイトルを考える段階から、タイトルロゴのデザインを意識していました。

「0」は、真ん中に斜め線を入れて書かれることもあります。
これを活かし、明かりがついている状態と消えている状態を飾り文字の0として表現できないかと考えました。
「0」はゲームのコンセプトとも深く結びついていましたから、丁度良かったのです。

こうした発想の中で、「workloads」という単語に行き着きました。

「o」を「0」に置き換えることで、自然な形でコンセプトを組み込め、
「ads」の「d」を一つ増やせば、意味的にも視覚的にもバランスの取れた形になります。
ロゴの中心に「0」を配置した際、左右に残りの文字が広がる構造も、ロゴが製作しやすく理にかなっています。
ずいぶんと都合のいい英単語も転がっているのだなぁ、と思ったことをよく覚えております。


文字の組み方

このロゴを作るにあたり、最も苦労したのが文字の配置でした。

当初はシンプルに横一列に並べる形を試みましたが、そうすると想像以上にバランスが悪くなってしまうのです。
Wが大文字であるのが大きな要因でしたが、無理やりにサイズを合わせても気持ち悪くなってしまいます。

そこで、Wはそのまま大文字で目立つようにさせておきながら、「Work」の右部分を「0」にめり込ませ、逆に「adds」は少しだけ離すことで、強引ながらもバランスを調整しました。

結果的に、意外と上手くまとまりました。
やはり、考え込むよりも 実際に手を動かして試してみる方が何倍も有益です。
そう、改めて実感しました。



最後に

あまり得意ではない分野への挑戦でしたが、試行錯誤しながらの制作はとても楽しいものでした。

もし私と同じく「タイトルロゴの制作が苦手」という方がいれば、今回の試行錯誤が少しでも参考になれば幸いです。

そんなロゴにもこだわりが詰まった『Work0adds』は、2,500円にてゲームマーケット2025春で頒布予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

15秒紹介動画 仁義なき後追いでアメリカ各地を同時攻略『ゴートファーザー』
2025/3/6 8:30
ブログ

15秒紹介動画 仁義なき後追いでアメリカ各地を同時攻略『ゴートファーザー』

ゲームマーケット2025春に頒布する、仁義なき後追いでアメリカ各地を同時攻略するボードゲーム『ゴートファーザー』の魅力が15秒でわかる紹介動画を作成しました。

製品ページ

ゲーム開発小話その1
2025/3/5 22:28
ブログ

ゲーム開発小話その1

こんにちは!限界サムズアップです!   

ゲームマーケット2025春に向けて、「干支乱世-エトランゼ-」の開発会議を毎週しています!
全てのプレイヤーが最後まで楽しくゲームに参加できて、また遊びたくなるようなカードゲームを目指して開発しています!
最近の開発会議の内容はもっぱらテストプレイです。テストプレイではユドナリウムを使用しています。
ユドナリウムは"TRPGオンラインセッションツール"として使用されていますが、ボードゲームやカードゲームのシュミレータとしても使用されます。

テストプレイの様子

 

私達は「トリックテイキング×セットコレクション」をテーマにゲームを開発しています。

トリックテイキングをして、セットコレクションをするのですが…
トリックテイキングで使用するカードと、セットコレクションで使用するカードは同じモノです。
※どうやってセットコレクションするか不思議に思われるかもしれませんが…それは徐々に明らかになっていくでしょう。

 

定期的に開発で使用しているツールの紹介や、ゲーム開発小話をブログに載せていきたいと思っております!
今後とも是非チェックして下さい!!!
 

【写真あり】ボドゲガレージ2025春 に参加してきました!
2025/3/5 18:57
ブログ

【写真あり】ボドゲガレージ2025春 に参加してきました!

こんにちは。Keisuiです。

表題にある通り、先日"ボドゲガレージ2025春 "に参加してきました!
ボドゲガレージはTAMAコミとの共同開催でして…結構な大きな規模の即売会イベントとなります。
参加費がお手頃で、なおかつ開催が八王子ということで…非常に参加しやすく助かっております…

今回は旧作のみの持ち込みだったのですが…ゲームマーケット2025春でお披露目予定の新作

”ポストカード謎”

のサンプル品ということで…実際にポストカード謎に入れようと思っている謎を1枚印刷してきました!

こんな感じの謎を沢山用意する予定です!
ポストカードに使う写真は全て…Keisuiが色んなところで撮ってきたリアルな写真となります。

ゲームマーケット2025春では、謎解きの他に"限界サムズアップ"というサークルを立ち上げてカードゲームの開発にも挑戦しております。
トリックテイキング×セットコレクションの変則トリテとなります。そちらも是非チェックしてください!

note参戦!「メンツで面白さが決まりやすいボドゲ、システムデザイナーはどう立ち向かうべきか」
2025/3/4 23:40
ブログ

note参戦!「メンツで面白さが決まりやすいボドゲ、システムデザイナーはどう立ち向かうべきか」

という訳で、noteを初めて書いてみました!
読んで少しでも良ければフォロー、スキ等、応援よろしくお願いいたします!

https://note.com/yuno_channel/n/n87bc55fa6bd9?sub_rt=share_pw

ゲームマーケット2025春に向けて
2025/3/4 22:50
ブログ

ゲームマーケット2025春に向けて

~新しい謎解き作ってます~

暖かくなったと思ったら、今日外を見たら雪が降っていました。
お久しぶりですKeisuiです。本日は春ゲムマに出す予定の新作の紹介と、直近の活動予定についてご報告したいと思います。

ゲームマーケット2025春に向けて、新作謎解きを開発中です!

今回はポストカードです。名刺、レシートに続いて今回はポストカードです。
ポストカードに使う写真は、すべてKeisuiが旅先や出張先で撮影した写真を使います!
 

 

ゲームマーケット2025春にお披露目できるように絶賛開発中です。間に合わなかったらごめんなさい。

 

~直近の出展予定のイベント~

下記のイベントに出展予定です。

3/23(日) 
ボドゲガレージ2025春

5/17,18(土,日)
ゲームマーケット2025春

8/16(土) 
コミックマーケット106

ボドゲガレージにポストカード謎を持ち込み予定でしたが…間に合わなそうです…すいません…

 

~カードゲームも作るってよ~

また今年は謎解き制作とは別に、カードゲーム制作にも挑戦しております。
仲間内を集めて、カードゲームを制作するサークル「限界サムズアップ」を立ち上げました。

現在、トリックテイキング×セットコレクションがテーマのカードゲームを開発中です。良ければそちらも是非チェックして下さい!
限界サムズアップのXはこちら


 

サイコロの雌雄の謎(その2)
2025/3/4 12:48
ブログ

サイコロの雌雄の謎(その2)

「サイコロ」と「雌雄」、この2語だけのGoogle検索でトップページに表示されるようになった以下のブログが私の一番の自信作です。

サイコロの雌雄の謎 https://gamemarket.jp/blog/164499

考察内容が深く展開図が創作的で巧みなところが凄い(←自画自賛www)のです。またサムネイルに採用した雌雄比較の展開図は画像検索では左上端に表示され正にトップです。やはり考え抜いた分かりやすい図がウケているのだと思います。今回はこの展開図の秘密解説を少しと、雌雄の名前付けの別の説を紹介します。

では先に展開図の解説です。立方体の展開図としては、あまり見かけない特徴ある縦長で人型(形)の六面配置で雌雄を左右に並べています。中央の赤1は心臓で胸を5は腰で6が脚を2は目を表し顔としていて、これら縦四面は雌雄で共通とし、腕に相当する3と4だけが左右逆になってます。実は市販されている標準的な雌型サイコロとは異なっていて、2と3の向きは同じなのですが6の縦横の向きが違うのです。
向きまで考慮した展開図は、2と3と6が四方回転対称でないため、その3種の組み合わせで2の3乗の8通り、それが雌雄の2つで計16通りの展開図があります。

 

雌雄の比較図として選んだのは上段左端です。市販の普及品の多くは雌型の6が横向きの上段左から2番目です。2と3は黒点並び斜線は最も一般的な左上から右下の向きとしています。このように6を脚に5を腰にみたてて人型に見えるよう意図して、この向きと配置を選んでいるのです。したがって雌雄の展開図は単なる鏡像対称とはなっていません。大切な事なので繰り返します。数の配置は鏡像関係ですが展開図は鏡像(単なる裏返し)ではありません。
また世の中には6の黒点並びが長方形なのと正方形なのとありますが、機能デザインを重視して長方形の方を選んでいます。この縦横幅は4と5および2と3の区別にも適用されています。どんな機能かと云えば、5の真ん中の黒点がすり減って消えたとしても点間幅で4と区別できるのです。でも実のところ6の長方形は黒点の配置バランスが良くて引き締まって見えて美しいと云うのが本当の理由です。


6の目の作図法で引き締まった長方形を描くには、黒点が微小であれば横幅を3等分して配置するのが最も美しいですが、やや大きさのある黒点では、中央をやや広げて配置するとバランスがよく見映えよくなります。そもそも辺長の三等分は作図が難しく、型紙を使って折り紙の手法で半分重ね等分を繰り返して4,8,16を分母とする分数で分割する方法が簡単で便利です。例えば16を分母として5:6:5の等分に近い比率が得られます。あるいはコンパスを利用して対角線の√2/2を作図して分割する方法もあります。こちらは無理数になるので比率は小数表記が正確ですが、近似整数比に丸めると3:4:3となります。どちらにしても正方形配置の1:2:1よりはバランス良く美しく見えます。

黒点の大きさも影響し個々の感覚的な好みもあり断言はできませんが、私は中央比が√2ー1が最も美しく見えます。しかしながらアナログ時代ならコンパス作図で便利だったのが、今どきCADでデジタル作図するとなると分数の方が楽なので、実際に採用したのは中央比3/8の方です。

前回のブログ(←5年以上も前)では、雌雄の名前は多少(あるいは主従)の関係で決めたと云う独自の説を唱えましたが、この展開図の2と3の向きを調べていると、気になる雌雄の判別法が見つかって、これから別の説が考えられたので紹介しておきます。


1と2と3で囲まれた立方体の頂点を中心に三面を見たとき、2と3の黒点並びラインが頂点を囲む三角形(デルタ型)を形成するのが雌型で、逆に頂点に線が集まり三線放射形(スター型)を形成するのが雄型なのだそうです。視覚的に凹凸なので、これが雌雄の命名理由ではないかと考えました。納得感はあるけれど、でも斜めの黒点並びの向きは面の配置とは関係ないので、これは単純に後付けの判別のための覚え方なのだと思いました。(←過去形)
例えばトイレのマークでは赤が女性を、青または黒が男性を示す文化的な色と性の関係がありますが、その一方で「紅白歌合戦」では白組が男性で紅組が女性ですし、伝統的な陰陽図では陽の白が男性で陰の黒が女性を表します。これは西洋と東洋の文化的な違いなのかもしれません。でも赤色やそのやや黒みがかった紅色を女性と結びつけるのは共通性があり、それは人類に普遍的な感覚的な連想思考があるのだろうと推測されます。それは公には表現し難いのですが…、まあ「血は赤い」ってことです。
そのように妄想的な推論を重ね続けました。日本のサイコロ製造会社(工房?)の偉い人が、西洋から伝わったサイコロを調べていると2種類あることに気付いてデルタ型の方を雌型と呼ぶことにしたってことが、もしかしてあり得るのかもしれないのです。すなわち名前が先で、その面配置がたまたま右手系で普及型だったということです。
実際に英語版のWikipediaには雌雄という表現はなく右と左であり、翻訳で「西洋のサイコロは通常右利きで、中国のサイコロは通常左利きです。」(自動翻訳は文脈を理解していないので「利き」と変な訳になっている)とあります。でも日本語版の写真において、中国製とされる2の黒点が縦並びのサイコロはきっちり西洋と同じ右手系なので、東洋が左手系という情報は怪しそうです。そして、どうやら雌雄の型の名前は日本独自なようです。

(※以下、発見の喜びを表すため文体を「ですます」調から口語調に変えてます。)
ついでに日本語版にある謎の呪文のような「天一地六東五西二南三北四」って何を考察する。「天地、東西南北」は一般的な熟語並びで、その間に目の数を割り込ませただけの丸暗記の呪文のようだ。対向する面の和が7って規則を知っていれば、123の方位だけを示せばよく、「天一西二南三」と順番に表記すれば十分で覚えやすくて簡単だ。「天一」は赤い1の目を太陽にみたてれば誰もが納得できる感覚だ。でも「西が二」で「南が三」って、方位と数にどんな規則性があるのか全くの謎、「天一地六…」なら次は東を二とするのが普通の発想ではないか、なぜ西を二としたのかと。「天一西二南三」と書いて読み直したら気が付いた。
これって実は覚えやすいように語呂合わせになっているのではないか。
西(にし)の二(に)」と「南(みなみ)の三(み)」ってこと。
生まれたときは考え抜かれた理屈や明確な意図があったのに、まんまコピーされて伝搬普及してくるうちに、本意が伝わらず形ばかりが残って(形骸化)、大切なことは失われていく、神話や説話の伝承や宗教教義などでありがちなこと。失われしもの《陰の叡智??》の再発見には名探偵のような洞察力が必要なのかも。

変更来歴

2025.04.03 サイコロのフォントイメージがWindowsとMacで異なっていることが判明しました。

MacやiPhoneで表示したとき、記載文とフォントイメージが不一致となって混乱するため表示部を削除しました。
(変更前)2と3は黒点並び斜線は最も一般的な左上から右下の向き(⚁⚂⚅ ←サイコロ記号フォント)としています。
(変更後)2と3は黒点並び斜線は最も一般的な左上から右下の向きとしています。

2025.04.03 重要箇所を色付け(赤字)しました。
 

ヤポンブランド ゲームマーケットに向けての活動
2025/3/3 15:41
ブログ

ヤポンブランド ゲームマーケットに向けての活動

ヤポンブランドでは日本のゲームを海外出版社に紹介し、世界中に日本のゲームを広める活動を続けています。ゲームマーケット2025春でももちろん出展します!

 

日本のゲームデザイナーをサポートする一環としてKizuna会やプレゼン会といった無料のイベントを開催しております。

Kizuna会:ゲームデザイナーがお互いのゲームを遊び、アドバイスしたり励ましあったりして絆を深める場

プレゼン会:その名の通り自分のゲームをプレゼンし、ヤポンブランドからゲームを海外に送り出すためのアドバイスや率直な感想を聞くイベント

 

3月15日(土)に池袋にてKizuna会を開催します、ゲームマーケット前の試遊や交流の場として是非ご活用ください!

開催概要の確認及びお申し込みは以下からお願いします:

開催概要

 

またお問い合わせに関してはメールで受け付けております:

info@japonbrand.com

 

Xアカウントでも随時情報を流しております!

ゲームマーケットでも是非ヤポンブランドのブースへお越しください!!

新作に価値は無い
2025/3/2 22:36
ブログ

新作に価値は無い

生成AIの発達により、クリエイティブの価値は変わりましたよね。
新しい絵、新しい音楽、新しい物語、新しいゲーム…etc.

それらはいとも簡単に作られてしまいます。

創作こそが人間だけに残された領域だと思っていたら、実はAIもめっちゃ得意だったという。

“新しい”の定義によりますが、新作にはもう価値がありません。
「ただ沢山作れる人」にも価値はありません。

どうすれば人の心を動かせるか。
AIに出来ないことは何か。

例えば一つは歴史。
AIが作ったものには、バックボーンがありません。

この作品がどのような想いでどのように生まれたのかという所に、これからより魅力を感じるようになるのではないでしょうか。

よく、「他のゲームは作らないのですか?」と聞かれるのですが、「作れない」というのもありますがそれ以上に「作らない方がいい」と思ってるのもあります。

今はまだ、日本でも全然認知は無いし、エゴサーチしてもこのゲームで遊んだという報告は全然見かけないですが、5年後10年後を見据えて活動してます。

もし10年後、今より何の進展も無かったら、大いに笑ってください。

shootingdesign 1人用ボードゲーム
2025/3/2 18:19
ブログ

shootingdesign 1人用ボードゲーム

ネット通販によるご購入ありがとうございます。
準備でき次第、順次発送しております。
到着まで少々お待ちください。

新作の情報も準備でき次第少しずつ出していこうと思います。
まだ新作は現在制作中で、
バランス調整をメインで行っている状況です。
この作業の結果次第で、
今後のスケジュールを立てていく予定です。
それまでは
https://jza05436.wixsite.com/my-site/cardgames
の手ごわいゲームを楽しんでいただければと思います。

15秒紹介動画 海の食物連鎖と弱肉強食のトリテ『シーフード・チェイン』
2025/3/1 11:44
ブログ

15秒紹介動画 海の食物連鎖と弱肉強食のトリテ『シーフード・チェイン』

ゲームマーケット2025春に頒布する、海の食物連鎖と弱肉強食のトリックテイキングゲーム『シーフード・チェイン』の魅力が15秒でわかる紹介動画を作成しました。

製品ページ

【あんちっく】ロシアサイバー攻撃からの復旧作業⑫
2025/3/1 10:04
ブログ

【あんちっく】ロシアサイバー攻撃からの復旧作業⑫

『五色戦隊』『バランスブレイカーズ』『バランスブレイカーズ改』の
記事を復旧させました♪(^ワ^)/バトルもの♪

なお古い画像の復旧作業はかなり大変で
復旧を断念したものや、ゼロから作り直したものもあります。
ロシアンハッカー許すまじ!
とりあえずBOOTHボドゲーマコノスなどの通販で
販売継続中の作品などを優先して復旧しています♪\(^^;)

『五色戦隊』のゲーム記事


色の概念を持つワーカープレイスメントです♪(^^)戦隊物!
暗黒皇帝を倒せばゲーム終了で、
勝利点をもっとも集めたプレイヤーの勝利です♪(^^)
必殺技には、ワーカー同時出しや色変化などもあり爽快感も!
なお、結構ジリジリした読み合いの続く作品です♪\(^^;)
海外からも注目された作品♪(ファンの方が和訳した♪)

『バランスブレイカーズ』のゲーム記事

150円の問題作!
裏メニュー的な存在でしたが
熱狂的なファンの方々が大量購入されました♪
\(^ワ^;)超能力チートバトル!伝説のクソゲー!
Web漫画「禁断の島編」

『バランスブレイカーズ改』のゲーム記事


まさかの人気により続編登場!\(^ワ^;)/
これが世界最強のチート系カードゲームだ!
(相手のカードの文字を書き換えたりできます♪)
(「改」と書かれたカードを抜くと「無印」で遊べる上位互換仕様!
なお、「無印」は上手く狙わないと「引分」になってしまうぞ!)
Web漫画「プラチナ殿堂編」

 

沢山の目玉が動く百目ダイス
2025/2/28 19:40
ブログ

沢山の目玉が動く百目ダイス

 なんか、すごいです。

大きめのサイコロの中に複数の目玉が入った百目ダイスセット

◆百目ダイスセット各種はこちら

◆内容/4面・6面・8面・10面・テンズ10・12面・20面
◆サイズ(約)/4面32mm,6面22mm,8面23mm,10面23mm,テンズ23mm,12面26mm,20面30mm

普通のサイコロに飽きた方は百目ダイスをご検討ください。

◆百目ダイスセット各種はこちら

 

【HoFGAMES】取り置き予約フォームを開設します!(ゲームマーケット2025春)
2025/2/28 0:44
ブログ

【HoFGAMES】取り置き予約フォームを開設します!(ゲームマーケット2025春)

おはようございます!

マジめにかわいいボードゲーム~~~!

HoFGAMESのべこです。

 

さてさて、そろそろゲームマーケット2025春の取り置き予約フォームを開設いたしますよ~!

取り置き予約フォーム

☝こちらをクリック!

 

↓↓↓販売予定作品はこちら↓↓↓

①【新作】カツオドリのおどり

 4 - 6人 / 15分 / 6歳以上 / 1,500円

アガらせる?アガらせてもらう?

手札をなくすには、誰かのご指名が必要??華麗なダンスでフロアを盛りアゲろ!!

新感覚カードゲーム、ついに誕生!!

 

②ももんがぁ

 3 - 6人 / 10-20分 / 6歳以上 / 1,500円

カードを引くのか、止めるのか。

モモンガだったら得点ゲット!妖怪”ももんがぁ”だったら大失点!?

アイテムカードを上手に使って相手を邪魔して勝利を目指せ!ドタバタチキンレース系パーティゲーム!

 

③アメのちクモり時々ヒョウ

 2-5人 / 45-60分 / 8歳以上 / 2,000円

空から降ってくるファフロツキーズを集めろ!バッティング×セットコレクション×トリックテイキングゲームです!

2024年エッセンにも出展しており、海外版は2025年度発売予定の超名作が2~5人用として帰ってきました!

ゲーム紹介漫画はこちら

 

④UMA!!ウルトラミラクルアドベンチャー!!

 2人 / 15-30分 / 8歳以上 / 2,500円

新人記者となってオカルト雑誌のためにUMAを探す、超頭脳派UMA探索ボードゲーム!

1手1手に思考を巡らせたいアナタに超おすすめです!

ゲーム紹介漫画はこちら

     ▽▽予約はこちらから▽▽

   取り置き予約フォーム

     △△予約はこちらから△△

当日は試遊もできますので、是非あそびに来てください!

【HoFGAMES】ブースカットを公開します!(ゲームマーケット2025春)
2025/2/28 0:34
ブログ

【HoFGAMES】ブースカットを公開します!(ゲームマーケット2025春)

こんにちは!

マジめにかわいいボードゲーム!HoFGAMESのべこです!

いよいよゲームマーケット2025春も近づいてきました。

そんなわけで、HoFGAMESからの新作『カツオドリのおどり』のブースカットを先行公開いたします!

かわいすぎる!あまりにもかわいいカツオドリちゃんですね。

こちらは 4~7人用アガらせ系カードゲーム となっております。

あなたは、アガらせる?それともアガらせてもらう?

カツオドリになってダンスフロアを盛り上げよう!

細かいルールなどは随時公開予定です。

お楽しみに~~~~

 

25春新作「よんもじあつめ」
2025/2/27 17:49
ブログ

25春新作「よんもじあつめ」

こんにちは、ねこひげーむずです。

ゲームマーケット2025春に新作を頒布できる目処がたったのでお知らせです。


「よんもじあつめ」

3~5人 15分 頒布予定価格 500円

 

名刺と同じくらいの小さなゲームです。


ゲムマ24秋に頒布した「ふなばしあつめ」をブラッシュアップし、新ルールも追加しました。

 

「ふなばしあつめ」については↓↓↓

https://gamemarket.jp/blog/190668

 

ねこひげーむずは土曜日のみの出展です。

よろしくお願いします。

交渉と駆け引き!非対称バッティングゲーム『Law of the jungle(ローオブザジャングル)』のルール概要
2025/2/27 12:08
ブログ

交渉と駆け引き!非対称バッティングゲーム『Law of the jungle(ローオブザジャングル)』のルール概要

こんにちは!

能天気堂です。

ゲムマ2025春に【土曜日】で出展するサークルで、新作「Law of the jungle(ローオブザジャングル)」を頒布する予定です。

今回はルールの概要、ゲームの流れを紹介させて頂きます。

詳細なルールに関しては、説明書が完成次第発表させていただきます。

X(旧Twitterの方もチェックお願いします。

能天気堂X

 

『Law of the Jungle』とは?

王様と配下に分かれ、国庫の肉を巡って熾烈な駆け引きを繰り広げる非対称型バッティングゲーム、それが『Law of the Jungle』です!

ゲーム中は好きに会話をして交渉をしながら、色んなプレイヤーと結託、時には騙し合いをして勝利を目指しましょう!

 

◎ゲームの基本ルール

プレイヤーの中から1人が王様となり、残りのプレイヤーは配下になります。ゲームは複数ラウンドにわたり進行し、最終的に最も多くの肉を獲得したプレイヤーが勝者となります。

  • 王様の役割:国庫の肉を管理し、配下に国庫から給料や護衛費をいくら支払うかを決定。配下の「暗殺」や「反乱」を警戒しつつ、最終的に生き残り国庫の肉を全て奪うことを目指します。
  • 配下の役割:「暗殺」や「反乱」を仕掛けて王座や国庫の肉を奪うか、「労働」や「護衛」で堅実に肉を得るかを選択。王の行動を読み、最適な手を打つことが求められます。

 

◎ラウンドの流れ

1.王様による俸給と護衛費の設定

  • そのラウンド終了時に、国庫の肉から配下へ支払う給料を決めます。
  • 自身を守るための護衛費を設定します。配下が王様を護衛すると国庫から支払われます。

2.王様と配下の行動:

  • 配下は配下カードを1枚伏せます。他の配下と協力して「反乱」で国庫から肉を奪うか、抜け駆けして「暗殺」で王座を奪うか、「護衛」で王様を守るか、「労働」で堅実に稼ぐか。計4種類あります。
  • 王様は王様カードを1枚伏せます。配下の襲撃から身を守る「影武者」や「善政」、配下から肉を奪う「横領」「摘発」など計6種類あります。

3.公開と処理

  • 伏せたカードを一斉に公開し、結果を処理します。
  • 「暗殺」や「護衛」は複数人いると失敗してしまいます。逆に「反乱」は規定人数いないと失敗します。
  • 「護衛」が成功していれば、「反乱」や「暗殺」は失敗します。
  • 「反乱」が成功していれば国庫から肉は奪われ、「暗殺」が成功していれば王様は交代します。
  • 最後に決めていた給料や護衛費が支払われます。

4.次のターンへ

  • 国庫が空になるか、既定のラウンド数を迎えると終了。
  • 規定のラウンド終了時に王様だったプレイヤーは、国庫に残っている肉を全て獲得できます。
  • すべてのラウンド終了後、規定以上の肉を持っているプレイヤーが勝利!いなければ新しい王様を決めゲームは続きます。

     

勝利の鍵は会話に寄る駆け引き!

『Law of the Jungle』では会話が自由に行われるので、配下同士の協力と裏切り、王の策略が交錯します。

給料に納得がいかなければ、王様に文句を言って値上げを要求したり、他のプレイヤーに反乱を呼びかけることも自由です。

そのため強欲な王は反乱を誘発し、臆病な王は配下に翻弄されるでしょう。

果たして、最後に生き残るのは誰なのか?

今後、より詳しいルールやカードの紹介をお届けします!お楽しみに!

『玉碁』体験会・指導会のお知らせ
2025/2/27 11:50
ブログ

『玉碁』体験会・指導会のお知らせ

蕨駅前の囲碁サロン【優碁】で遊べる、
立体空間囲碁『玉碁』の体験会・指導会のご案内です。

来月3月9日(日)、3月23日(日)、
13:00~15:00
に開催いたします。

「囲碁って難しそうだけど気になる・・・」
「子どもを連れて、パズルのような知育の遊びをさせてあげたい」
「空間認識の脳トレを楽しんでみたい」
「玉碁って、どんなもの?」

・・・そんな感想を抱いたかた、
是非お越しくださいませ。

『玉碁』は、
囲碁のルールも覚えられるようになっていますが、
正十二面体の美しい形状をした
「遊べるオブジェ」です。
囲碁に「五目並べ」があるように、玉碁にも簡単で楽しい遊びかたをご用意しています。

本物の囲碁サロンの中で、
変わった謎の物体『玉碁』で遊んでみませんか?

引き続き、『玉碁』を身近に親しんで頂けるように
細々と活動して参りますので
これからも『玉碁』をよろしくお願いいたします。

日本玉碁協会 まこっちゃ改め愚直亭小抹茶

【ゲムマ2025春】新作「Law of the jungle(ローオブザジャングル)」を頒布します!
2025/2/27 11:27
ブログ

【ゲムマ2025春】新作「Law of the jungle(ローオブザジャングル)」を頒布します!

こんにちは、能天気堂と申します!

ゲムマ2025春に【土曜日】で出展するサークルです!

数年ぶりの参加となりますが、新作「Law of the jungle(ローオブザジャングル)」を頒布する予定です。

先日ブースカットの方も完成しました。

過去作も持っていきますので、是非土曜日来られる方は遊びに来てください!

後日BOOTHでも販売予定です。

後日詳細な発表や予約もしていくのでTwitterもチェックよろしくお願いします!

能天気堂Twitter

 

以下ゲーム概要です。

 

【ゲーム概要】

ジャングルに君臨する王様は誰だ!?「Law of the Jungle(ローオブザジャングル)」

このゲームは肉食動物たちの国で、王様ライオンとその配下達が肉をかけて策略を巡らせる、非対称型バッティングゲームです。

王は配下に不満がないように国庫から肉を分配し、最後に全てを横領する事を目指します。
配下は反乱や暗殺で王座を奪うか、王に忠誠を誓い護衛をすることで利益を得ることができます。
疑心暗鬼の中、誰が一番大量の肉を得るのか。
国庫の管理と駆け引きが鍵を握る、非対称型バッティングゲーム!

詳細は続報をお楽しみに!

30秒でわかる帰り道TRPG『さようなら、またこんど』
2025/2/26 22:24
ブログ

30秒でわかる帰り道TRPG『さようなら、またこんど』

解説ショート動画をYoutubeにアップしました。

work0addsタイトルの秘密
2025/2/25 15:04
ブログ

work0addsタイトルの秘密

こんにちは。夜尾町の週一ブログ更新の時間です。
本日も、ゲームマーケット2025春で頒布予定の新作ボードゲーム 『Work0adds』 についてお話ししていきます。


『Work0adds』とは

『Work0adds』 は2人対戦型のカードゲームです。
プレイヤーはそれぞれ会社の社長となり、いかに自社が「ホワイトな企業」であるか、具体的にはどちらが早く社員を全員帰宅させられるかを競い合います。

プレイヤーが所有することになるビルの各部屋には『タスク』というものがそれぞれ割り振られていて、手持ちのカードなどを上手く使ったり、その数を効率よく減らしていくことで勝利を目指します。

できることは単純ながら多様。
堅実にタスクを減らして勝利を目指したり、相手の妨害をしてみたり、カードを引きまくって一発逆転を目指してみたり。
そんな戦略型のゲームです。


ところで……

このタイトル『Work0adds』、どう読むかわかりますか?
ワークローズ、と読みます。

こう思った方もいらっしゃるでしょう……
何だこのタイトル、読みづれぇ!と。

今回はこの『Work0adds』というタイトルの由来を話していきます。


『Work0adds』タイトルの秘密

『Work0adds(ワークローズ)』の語源は、英語に詳しい方ならすぐにピンとくるでしょう。
薔薇ではありません。百合でもないです。

元となったのは、「workloads」
「workload」の複数形であり、仕事量を意味する言葉です。

「ワーク(Work)」という単語が入っているため、英語があまり得意ではない方にも、仕事に関係するゲームであることは何となく伝わっているかもしれません。



ゲームと絡めた当て字

更に語源となった英単語から、ゲームのテーマを反映した当て字をしました。

このゲームは「残っている仕事を0にするゲーム」
そこで、「o」を「0(ゼロ)」に置き換えました。

さらに、「workloads」 の最後のスペルを 「ads」から「adds」 に変更。
これにより、「0adds」=「もうこれ以上仕事を追加しないで欲しい!」 という切実な願いを表現できたのではないかと思います。

ゲームでは、タスク(仕事)が増えてしまうこともあり、それを利用した戦略も存在しますが基本的にはマイナス。
このゲーム性も意識できたタイトルにできたので良かったです。

……「l」君はバランスが悪かったので削除しました。
彼には申し訳ないことをしました。またいつか活躍してくれる日を待ちましょう。



最後に

以上が弊サークルが出す新作ボドゲの名前の由来です。

もし「タイトルを考えるのが苦手……」という方がいらっしゃれば、この記事が何かの参考になれば幸いです。いないでしょうが。

単純ながら奥深い戦略を楽しめるお仕事削減ボードゲームこと『Work0adds』、もうタイトルは読めますね。

『Work0adds』2500円ゲームマーケット2025春にて頒布予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。

【新作】はまべっこのご紹介!
2025/2/23 20:36
ブログ

【新作】はまべっこのご紹介!

皆さん、こんにちは!
やどかりゲームズです。

ゲームマーケット2025春では、新作『はまべっこ』を販売いたします!
『はまべっこ』は2-4人用のセットコレクションゲームとなります。

ゲーム概要:
浜辺には、はまべっこが住んでいるよ。
同じ種類のはまべっこを集めて、シーグラスを集めよう!
特別な力を持っているはまべっこもいるよ!

今後の情報をお待ちください!