- EX-DESIGN GAMES 【ソ06】(両日)のお品書き
- 2022/4/20 0:55
-
EX-DESIGN GAMES

EX-DESIGN GAMES (エクスデザインゲームズ)【ソ06】のゲームマーケット2022春のお品書きです。
- 「異世界勇者が多すぎる!!」は、第2版となりパッケージが大きくなってます。ゲーム内容に変更はございません。
- 「これなんてギャルゲ?」は、昨年秋に発売された「これなんてエロゲ?」に収録のカードが一部変更された作品になります。また、初回特典でブランクカードが5枚付いております。
- 「これなんてエロゲ?」は、在庫限りの販売になります。
- 「御社が第一シボウDEATH」は、ゲムマ2022春 先行販売版になります。
そして、オトクなセット販売もあり!
エクスデザインゲームズ【ソ06】にてお待ちしております!
- ひよらせたら盛り上がる「それだみ」の遊び方!!
- 2022/4/20 0:38
-
デライトライトゲームス

ひよらせたら盛り上がるゲームやってみたくないですか?
このゲームは、誰でも簡単にひよらせられるゲームです。
そもそも「それってダミーでしょ?」
ってなんだ。。。
それは
「それってダミーでしょ?」と言いたくなるようなゲーム
になっているので、つけたタイトルです。
今回
より「それってダミーでしょ?」って言いたくなるよう
より戦略性と駆け引きが生まれるような
ルールになりました。
遊び方はこちら
「ひよってる?」「それってダミーでしょ?」って言いたくなるような
会話多めで盛り上がるゲームです!
ジェリカフェ新宿、福岡でも置いてもらっているこのゲーム。
面白そうと思っていただいた方へ!
在庫がそこまで多くないので、早めの事前予約をぜひお願いします。
事前予約はこちらから
https://t.co/wswZTK7Pn5
盛り上がるので、ぜひやってみて欲しい!
----------------------------------------
前回
ゲムマでは面白そうと言っていただく方が多く
おかげさまで完売しました。
今回、色々あって第2版を出しました。
カードがよりポップに遊びやすくなりました!!
ゲムマでは、
ゲムマ価格2,000円で販売!
送料がないので、一番安いぞ! ぜひ予約を!
▽ご予約はこちら
https://forms.gle/87Ae18UQXxDR12T79
【ゲムマは遠い、ゲムマに行けないぞという方】
ECを用意しました。 Boothにて購入可能!
ゲムマ期間中は、ゲムマ価格 2,000円 で事前予約受付中!
(※ 送料は別途かかります)
ゲムマ後に配送予定です!
▽ECはこちら
https://kyoro-rpg.booth.pm/items/3405387
ぜひ遊んでみてください!!
- ゲームマーケット2022春 おしながき
- 2022/4/20 0:38
-
暫定機関
オリジナルTRPGシステム3作品を頒布予定です。
詳しい内容は各紹介ページをご覧ください。
○蒸気銃撃RPG スチームスリンガー 2000円
https://gamemarket.jp/game/169360
○デモニックアクションRPG デモンズ23 2000円
https://gamemarket.jp/game/179504
○異能×スポーツTRPG SPIRAL Spinner’s 2000円
https://gamemarket.jp/game/179505
- 【両-サ04】新作ボドゲ紹介
- 2022/4/20 0:30
-
OneCours

どうもOneCoursです。
いよいよゲムマも今週末です。体調崩さないように気を付けまてくださいな。
さて、今回は新作ボドゲである『ARROWS』をご紹介します。
このゲームは3x5マスの盤上で、矢印の方向にしか動けないコマを動かしたり、向きを入れ替えて動かして勝利を目指します。
相手のコマを倒してポイントにするのが基本ですが、
条件を満たせば一気に高得点を手に入れ勝利に近づく事も可能です。
ですが、高得点を狙いすぎて足元をすくわれるなんてことも……。
そんなシンプルだけど奥の深い二人対戦型アブストラクトゲームです。
2500円で頒布予定ですのでお気軽にお立ち寄りください。
- 2022春のお品書き&予約について
- 2022/4/20 0:16
-
636GAMES
ゲームマーケット2022春 636GAMESのお品書きになります。
予約はこちら
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◆新作
Materia ~ジェレミア魔法学校の設定~ (Discipline 設定資料集)
¥1,500-
https://gamemarket.jp/blog/181273
◆準新作
Discipline ~ジェレミア魔法学校の3年間~ (新装版)
¥2,500-
https://gamemarket.jp/game/178697
Witches Whisk ~ジェレミア魔法学校の訓練法~ (第2版)
¥5,000-
(ゲーム内容について)
https://gamemarket.jp/game/178771
(第2版の変更物について)
https://gamemarket.jp/blog/181721
Witches Whisk アクリル駒 勉強の苦手な生徒4名セット
¥1,500-
https://gamemarket.jp/blog/180855
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------
※以下の商品は当日販売のみとなります。
◇旧作
・ノラネコ ボスネコ
¥2,000-
https://gamemarket.jp/game/178126
・恋愛禁止学園+
¥3,000-
https://gamemarket.jp/game/131728
・恋愛禁止学園拡張パック
¥500-
https://gamemarket.jp/game/131728
・勇者対策会議Ⅱ
¥2,500-
https://gamemarket.jp/game/103847
・ハンプヤード
¥2,000-
https://gamemarket.jp/game/72984
- 『返本or実売(デッドオアアライヴ)』のコンポーネント紹介【山札編】
- 2022/4/20 0:05
-
ツクサポ@三恵社ボドゲ部

こんにちは、サンケイシャボドゲ部です。
ゲームマーケット2022春の開催に向けて、
我々の販売する『返本 or 実売(デッドオアアライヴ)』のゲーム紹介をしていきます👏
ゲーム概要
あなたは様々なジャンルの本を発行する出版社。
『返本』を避けつつ、『実売』を増やしながら、売上No.1の出版社を目指すゲームです。
書店の売れ筋に合わせて、5種(3~4人プレイ時は4種)のジャンルの中から新刊を選びます。
話題のジャンルを独占したり、他の出版社が出す人気ジャンルに乗じて競合しながら、
アクションの回数を増やし、出版しましょう。
ただし、出版したからといって売れるとは限りません。
返本が2つ溜まると、実売が1つ減ってしまうので、予測をうまく使うことも大切です。
手番が1周するまでに、最も実売数が多かった人が勝利です。
山札紹介
今回ご紹介するのは、「山札」となる2種類のカードです。
ゲーム内では『書店カード』『販売カード』と呼称します。
それぞれの詳細をご紹介します👇
書店カード
『新刊カード』を出す根拠になるお題カードです。
トリックテイキング用語でいえば、マストフォロー。
書かれたジャンルと同じ手札カードを出さなくてはいけません。
全10種ありますが、3-4人プレイ時は周りがグレーの4枚は使わないので、
プレイ時はくれぐれもご注意を。
販売カード
本ゲームの作品名『返本or実売』にもなっている、いわゆる得点カードです。
『返本』『実売』『実売×2』の3種類があります。
『返本』が2枚溜まると『実売』が減るため、
できるだけ『返本』を避けつつ『実売』を多く集めることが勝利への道です。
ただし『実売』数が同じ場合、「販売カード」の枚数で決着がつくので、
多少リスクを負って積極的に出版しないと、勝つことが難しくなります。
なお、5-6人プレイ時は『絵本』の単独効果で『返本』数×2回のアクション(ACT)があるので、
一発逆転が狙える可能性もあります👏
ゲーム紹介ページはこちら
予約ページはこちら
★1日目 2022年4月23日土曜日【ニ18】に出展
出版社の仕事に興味がある方は、冷やかしでも構いませんので、ぜひお立ち寄りください🙇
- 暫定機関職員の手記 その3【SPIRAL Spinner’sについて】
- 2022/4/20 0:03
-
暫定機関
〇「死なない異能バトル」
今回ゲームマーケット春にて出品させていただく、拙作『SPIRAL Spinner’s』。
そのコンセプトはサブタイトルにもある通り「異能×スポーツTRPG」。「異能バトル」と「スポーツ」を掛け合わせようとして生まれたのが本作である。
ではなぜそのふたつが掛け合わさったのか。端的に言えば、「死なない異能バトル」ができるからである。私は、存分に「異能」を使っても死を呼び寄せない、異能バトルの世界観を作りたかった。
「異能バトル」に置ける「異能」は往々にして相手を殺しうる。炎をぶつければ肉体は焦げるし、電磁砲でも撃たれた暁には、無効化能力者でもなければ消し炭になってしまうだろう。「異能バトル」ジャンルの多くは、「人が死ぬ異能バトル」を行っていると思う。
ことTRPGにおいて代表的なのが『DX3rd』だ。
DX3rd。F.E.A.R様の展開する「TRPGの異能モノ」と言えばの金字塔。
そのDX3rdも「人がよく死ぬ異能バトル」をやっている。全てのオーヴァードが持つ強力なエフェクトは当人にとっての敵を殺し得り、上がり行く浸蝕率は、遠からず自身を最期へ追いやっていく。
そういうDX3rdが、私は好きだ。間違いなくTRPGシステムの中で一番。力を使うことの代償と、避けられない最期が見えているからこそ明かせない本性。死がとなり合わせだからこそ、セッション中の緊張感は絶えない。
だからこそ、自分で作る「異能バトルシステム」のコンセプトには、「死なない」を据えた。
理由の一つは単純だ。差別化である。その差異がなければ、「DX3rdでいいじゃん」という自分自身の声に耐えられないからだ。積み上げた歳月と、データ量、世界設定の規模。「人が死ぬ異能バトル」はDX3rdでできる。
けれど、差別化が理由なだけではもちろんない。私がDX3rdを遊ぶ中で「やりにくい」と感じていることがあった。それが、「思うままに異能を使う」ことである。
「異能バトル」をやりたいと思うプレイヤーの気持ちの一部分には、「かっこいい」から、という理由があると思う。炎を放つにしても、時を止めるにしても。だから演出にはこだわり、キャラクターデータとフレーバーの一致にあれほど時間をかける。
しかし、DX3rdの中のキャラクターにとって、異能を放つことは得てして「やらないでいいのなら、やらない方がいい」ものだ。ジャームを殺すことも、自分の浸蝕率を上げるのも、大切なものを天秤にかけた上での行動だろう。少なくとも、UGNサイドに類するキャラクターなら。
かっこよく異能を使いたい、というのはプレイヤー側の能動的なモチベーションだ。しかし、死の可能性がある戦いにキャラクターが「かっこいい」から挑むことは少ない。
TRPGはキャラクターの物語を体験する遊びだ。「ヒロインを助けるため」「世界を護るため」、自他の命を削るキャラクターに強く共感できる。そしてその姿はかっこいい。それでも、根底の部分ではキャラクターとプレイヤーのモチベーションは一致していない。
なぜなら「人が死ぬ異能バトル」だからだ。相手の命を奪うことも、自分の命が減り行くことも、今まで作ったDX3rd自PCの多くが、消極的だった筈だ。彼等にとっての「思うがまま、全力の戦い」とは「殺し合い」になってしまう。それを、物語の中の当人が「かっこいい」と認識するだろうか。
だから、その齟齬を解消したかったのが、「死なない異能バトル」だ。お互いに命を奪い合わない、ルールの上で対等なスポーツという世界。かっこよく全力をぶつけ合うことが、「殺し合い」にならないように。私は『SPIRAL Spinner's』のコンセプトを設定した。
物語としての「殺し合い」の共感性を否定するわけではない。あくまで、キャラクターが「殺し合い」という尊厳の否定を、許容しなくていいように。そういう舞台の上で、私はキャラクターと「かっこよく思うままに異能バトルしたい」というモチベーションを一致させたかった。さらに近いところで、物語を体験したかった。
そのたくらみの末が拙作となる。
正直、それらすべてを文句なく達成できたのかと言われれば否だ。改善策の浮かばない、改善点ばかりが目につく。
ここでは触れなかったが、勿論「死なない異能バトル」というコンセプトの達成だけで本作は造られていない。「エフェクトアーカイブのような、眺める楽しさ」。「戦略性のある、TRPG戦闘としての異能バトル」。「特訓の日々→大会という、シナリオメイクのしやすさ」などなど、願望を詰め込み過ぎたせいで有体に言えば「複雑で重い」システムになったと思う。
それでも、「これが『SPIRALSpinner’s』です」と言えるだけ、一個の作品にした自負はある。大変喜ばしい事ながら、SNS上で「楽しんでいる」という感想も拝見させて頂いている。手に取ってくれた方、遊んでくれた方々も含め、『SPIRAL Spinner’s』に触れていただき本当にありがとうございます。
今回は『SPIRAL Spinner’s』根幹のコンセプトのお話をさせて頂きました。ですが、今後はコンセプトにばかり囚われることなく、もっと遊びやすく、もっと楽しみやすい作品を作って行きたい所存です。次のゲムマに向けて次作も開発中ですので、何卒お目にかけていただければ幸いです。
(日回)
- ノラズヤおしながき(2022春)
- 2022/4/19 23:53
-
ノラズヤ

おしながき
さらに『だるまさんがほろんだ』で使える
追い悪霊ダイス(黒・紫セット)をブースにて数量限定で無料配布します!
ダイス追加でハードモードを体験しよう!
(製品を持っている方が対象ですが、証明などは不要ので、どなたでも貰いに来てください)
- 4月24日発表予定 CoCシナリオ【死灰の心臓】
- 2022/4/19 23:33
-
おばけ卓

「死灰の心臓」をダウンロードくださった皆様
boothにて【 2022/4/25 CoC非公式シナリオ「死灰の心臓」のラストに関する重要文を個別に追加させていただきました。】
https://obaketaku.booth.pm/items/3409484
KPをしてくださる方はお手数おかけしますがご確認をどうぞよろしくお願いいたします。
至らぬ点、申し訳ありませんでした。楽しんでくだされば嬉しく思います。
コンビ× バトル× キョンシー!
混沌とした町でバイクチェイス!超人戦闘!ちびっ子との追いかけっこ!?
襲い掛かるキョンシーの軍団、因縁の女・・・・
仲間を守り抜け!
舞台:現代日本
プレイ人数:新規探索者2人
プレイ時間:8~10時間
推奨技能:目星・聞き耳・各HO へ提示する技能
ロスト率:中
HO1:あなたは一人きりでなんとか食べ物を探しながら生き抜いてきた。
いつ行き倒れてもおかしくはない。明日に期待は持てない。
しかし五体満足の健康体であることが救いだ。あなたは20代前後である。
HO2:あなたは旧小山町で流れ者達が身を寄せ合って作られたグループのリーダーだ。
- トリテ×ルーレット『Roulette-Taking Game』ゲーム紹介動画です!
- 2022/4/19 23:30
-
PaixGUILD

こんばんは、PaixGUILDです。
ゲムマまであと4日!ということは、
新作【Roulette-Taking Game(ルーレッテイキングゲーム)】の予約割引があと3日となりました。
ゲムマ特価3500円のところ、ご予約で3000円でお求めいただけますので、是非お早めのご予約を!
▼予約フォーム
https://forms.gle/4gJN6ii5UNw6Z7iQ8
さて、今晩はRoulette-Taking Gameのゲーム紹介動画をアップいたします。
ゲーム全体の雰囲気・ルール概要が2分で分かる内容となっておりますので、ぜひご覧ください。
▼ゲーム概要
Roulette-Taking Game(ルーレッテイキングゲーム)
人数:2-4人
価格:3500円(ゲムマ特価)
★ご予約いただいた方は500円引きの【3000円】でご提供します!
プレイ時間:20-40分
対象年齢:12歳〜
ゲーム詳細についてはゲーム紹介ページを随時更新しますのでご覧ください!
ご予約、お待ちしています!
会場に来られない方向けに、BOOTHでの販売も開始しております。
※BOOTH価格は送料込・3500円となっております。
▼会場取り置き予約・郵送予約はこちらから!
https://forms.gle/4gJN6ii5UNw6Z7iQ8
- 【百合×ボードゲーム】ヤバ百合会デザイナーズノート No.3
- 2022/4/19 23:08
-
ストロマトソフト

こんにちは!ゲーム制作集団ストロマトソフトです!
百合のゲームばっかりつくっています。
デザイナーズノート第3弾!
ゲムマ2022春新作「ヤバ百合会の妹たち」について、当日までにゲームのポイントをいくつか説明させて頂こうと思っております!
第1弾はこちら→https://gamemarket.jp/blog/182000
第2弾はこちら→https://gamemarket.jp/blog/182098
ヤバ百合会の妹たちは、ライバルと被らないようにイベントを競り落とす
オークション×バッティング×セットコレクションの「お姉さま争奪百合競りカードゲーム」です。
何の何の何!?という方は、こちらのサイトもご確認ください!
https://www.stromatosoft.com/yabayurikai
「ヤバ百合会の妹たち」のポイントは行動力カードを使った競りです。
(前と言っていることが違いますか? 季節は移ろうものです。それは人の心も同じです。
だからこそ輝くのです。そう思うでしょう? あなたも!!)
お姉さまと新入生は、ゲームの中で様々なイベントを経験します。
出会い、思わぬ一面を見たり、一緒に過ごすこともあるでしょう。
そして行き着くところまで行ってしまう二人(あるいはそれ以上)もきっとあるはずです。
しかし、一つのイベントを経験できる新入生はたったひとりなのです。妹は私ひとりでいい……。
「ヤバ百合会の妹たち」では、その美しい争いを…
(醜くなんてありません。誰ですか、お姉さまをめぐる愛のかけひきを醜いなどと抜かす無作法者は。SNSで悪い噂を流しますよ)
その新入生たちの!美しい!争いを!「行動力カード」を使った「競り」で表現しています。
「ハゲタカのえじき」などでおなじみの、点数の取り合いですね。
新入生は全員1~15の数字のついた「行動力カード」を持ち、
目の前に現れる「イベントカード」に対してどの「行動力カード」を出すかを(乙女の胸の内でひそかに)決めます。
そして、最も大きな数字の「行動力カード」を出した新入生が、そのイベントをモノにします。
この場合だと、「タイが曲がっていてよ」という出会いイベントを求めて、新入生がそれぞれ、15、8、15、9、12、を出しています。
やはり出会いは大事なので、みんな欲しかったみたいですね。なかなかの行動力です。
この中で最も高い行動力を出した新入生が、「来栖まりか」様にタイを直してもらえます。直すべきは性根ですけどね。
でも待ってください! 15を出した新入生が二人います!
「花園あんず」と「最上ざくろ」はどちらも15を出しています。
よっぽど黒髪ロングが好きなのでしょうか。まぁいいですよね。わかるわかる。
しかしこの時、同じ数字を出した新入生はどちらも争奪戦から敗退してしまいます。
この二人を除外したうえで、一番高い行動力を発揮したのは……12を出していた「麦谷かれん」です!
あんずとざくろが木陰でお互いのタイで首を絞めあっていたところで漁夫の利をせしめた形ですね。
清楚怜悧な黒髪美女と隠れギャルの組み合わせはなかなかです。
このように、他の新入生とかぶらないように、しかし自分のほしいイベントを獲得できるように行動力カードを出していきましょう。
属性コンボを忘れないでください! 他の新入生が何を狙っているのか。
すでに奪われたイベントカードは屈辱の証ではありません。それは最終的な勝利を得るための情報源です!
奪えすべてこの手で。
あなたの行動力と愛と情報をうまく活用してください!
すべてのお姉さまの寵愛を手に入れるまで、新入生の挑戦は続くのです。
お姉さま争奪百合競りカードゲーム「ヤバ百合会の妹たち」
4/23・24両日エ-02にてお待ちしております!
通常3,500円のところ、ゲームマーケットでは特別価格3,000円!
取り置き予約も実施中です!
https://forms.gle/Qmc3Yq1nDGWZ8S1f8
ゲムマに来れない方は通販も!
https://www.stromatosoft.com/yabayurika
- 【決勝進出】エビフライエフェクト🍤【ゲムマ新作トーナメント2022春】
- 2022/4/19 23:05
-
無限インフィニティ∞

新作トーナメント、決勝進出!🍤🌎
4/18 0:00 ~ 24:00 行われた「ゲムマ新作トーナメント2022春 準決勝」
なんと、、、、
準決勝に勝利、決勝に進出決定!!
正直ここまで来れると思っていなかったので、
むげいん一同、身に余る光栄に震えております。。
皆様の応援のおかげです、本当にありがとうございます🙏
最終決戦の時は少し先、ゲムマ前日。
決勝戦 4/22 0:00 ~ 24:00
是非「エビフライエフェクト」に投票を宜しくお願いします...!!
次回のブログでは、代表戦にて惜しくも敗退したもう一作
「自分探しの旅 ~where is my body? ~」の紹介記事を公開する予定です。
次回のブログ更新をお楽しみに🌎
新作紹介
癖あり個性で体を集める異能力戦略バトル
世界中に落としてきてしまった自分の肉体を集め、誰よりも早く体を完成させることを目指せ!
キャラクターの魂がもつ能力やイベントカードを駆使して、4つのエリアに眠っている体パーツを集めろ!
作り話で駆け引きするストーリートーク心理バトル
語り手をバトンタッチしながら、手持ちのカードで物語を紡ごう!
「アイツ、エビフライの話してる!」と思ったら、誰よりも早くエビフライをつかみ取れ!
予約受付中!
👉大好評予約受付中👈です!!
気になる方はお早めにご予約を🍤
※ 通信販売ではなく、ゲムマ会場での取り置き予約ですのでご注意ください。
お受け取りは、4/23(土) ブース「ア12」へお越しください🍤🌎
『筋肉神経衰弱』同時販売!
2021年春ゲームマーケットにて販売された伝説のゲーム『筋肉神経衰弱』が
2022年春ゲームマーケットに帰ってくる!!
この機を逃さず、手に入れろ!!
- 【土チ05】にゃんだふるらいふのご紹介 (6)【両面印刷の工夫】
- 2022/4/19 23:02
-
L.A.G.Craft

こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。
L.A.G.Craftは、ゲームマーケット2022春に土曜日のみ、「チ05」にて出展いたします。
さて本日も、新作『にゃんだふるらいふ』の紹介を進めていきます。
これまでの記事はこちらから各ブログに進んでご確認ください!(ゲムマサークルページ)
今回のテーマは「両面印刷の工夫」でございます。
○ただのコストカットではないのよ
にゃんだふるらいふで両面印刷を活用しているコンポーネントは、
①ゲームの核である場所カード
②いわゆるメインボードである場所シート
③訪問回数トップが持つボスカード
の3種類。それぞれちょっと違った意味合いで、表裏に違うものを印刷しています。
○場所カードの表裏=バランスキープのための工夫
場所カードは表裏で別の場所が描いてあります。
場所をランダムで決める場合は、表裏も自由に組み合わせることができます。
場所カードをランダムに決めてもいい、とすると、気になるのがバランスの崩れ。
これを抑えるために、このゲームでは両面印刷を活用しています。
例えばこんな感じ。
これはどちらの面も、虫メインで、ボーナスで鳥が取れる場所
これはどちらも、昼に物々交換ができる場所
これはどちらも、かなり特殊な効果を持つ場所
といった具合で、似た雰囲気の使い勝手になる場所が表裏になっています。
これにより、出にくい資源がある組み合わせになったり、やたらに難しい組み合わせになったりすることが
かなり少なくなっているというわけです。
ランダムに場所を決めて自由にお出かけできるようにしても、バランスが大崩れせず、
程よい遊びやすさをキープするための工夫が、場所カードの両面印刷です。
○場所シートの両面印刷=机に合わせた初期配置で遊んでほしい
皆さん普段どんな環境でボードゲームを遊んでいますか?
机事情もいろいろだろうから、縦長と横長にできるように両面印刷にしようよ、
というアドバイスから、場所シートは両面印刷になりました。
縦長に使った時と横長に使った時で、このくらい様子が変わります。
実際にはほかにたからものカードを並べたりするのでこの限りではありませんが、
お使いの机に合わせて、並べやすい初期配置で遊んでいただけたらな、と思っています。
○ボスカード=うらがえすとビッグボスに!
ある場所に最も多く通ったねこは、その場所のボスになれますが、
もっとたくさん通ったねこは、他の追随を許さないボス=ビッグボスとなり、さらに多くの勝利点が得られます。
それを、ボスカードの表裏で表現しています。
最近のプレイでは極端に通ってうらがえす人が続出しているとか。
非常に小ネタっぽい話ではありましたが、どうしても言いたかったので。続きはまた明日。
次は「ボスねこ争い」の話をするか、そろそろ旧作たちをまとめて紹介するか。
ゲーム全体が気になるな!の人は、にゃんだふるらいふのゲームページからルール全文が確認できます。
さて改めまして。L.A.G.Craftは土曜日のみ、チ05ブースに出展です。
旧作『うぇるかむ!にゃんこ』『ROSARIUM』『がっぽり!えすけ~ぷ』も頒布いたします。
いずれも予約受付中です。ご活用ください。
予約フォーム
それでは、今日はこのへんで。
みどうさでした!
- エイリアンからの襲撃に対処せよ
- 2022/4/19 22:49
-
ぜったい倍にしてかえすから

【Imitation Re:code】
暗号を駆使し、人間の基地を襲撃するエイリアンと、
暗号を解いて基地を防衛する人間に分かれて戦う2人用戦略頭脳バトル
<人間>
暗号が解けたことがエイリアンに悟られると、解いた暗号が変えられてしまう。悟られないよう戦局を有利に進めろ
<エイリアン>
人間に暗号が解かれると、襲撃の目的がばれてしまう。暗号が解かれたと判断したら、暗号を変えて対処しろ
Imitation Re:codeのルールについて人間側からの視点でご紹介します。
人間の目標は1つ、
"エイリアンからの襲撃に対処し、「最終目標物」を奪われないようにする”こと。
舞台は人類の移住先として選定されたとある惑星。
人間はそこにある研究基地(ハム、セムなど)で、人類が移り住むために大事な、”液体類”や”植物類”などの物質(「構成材料」)を研究しており、
エイリアンはそれらを獲得するためボード上で”母艦”からエイリアンを進めて襲撃してきます。
(メインボード。人間の拠点には”液体類”、”植物類”などの構成材料が保管されています)
ただしエイリアンは、どの「構成材料」でも欲しいわけではなく、「最終目標物」を構成する材料を目的としています。
この「最終目標物」がエイリアンの真の目的であり、「最終目標カード」にそれが記載されています。
(エイリアンが目標としている「最終目標カード」※ペニシリンを意味します )
(例:最終目標物ペニシリンは、構成材料”鉱物類”と”微生物類”と”ガス類”を集める必要があります)
・・・カードを見ても、人間にはなにが最終目標なのかがさっぱりわかりません。
なぜならエイリアンの通信が暗号化されているためです。
しかしこの暗号化された「最終目標」が”ペニシリン”だとわかれば、集めようとしている構成材料が鉱物類と微生物類とガス類であることがわかり、
それらを奪われないよう対処することができます。
人間は毎ターンエイリアンの暗号化された通信を傍受することで、少しずつエイリアンの「最終目標」がわかっていくので、
少しずつ集めた情報をもとに拠点を守りましょう。
(暗号と目標物の対応が書かれた「傍受済暗号カード」)
人間がエイリアンに対処するには、エイリアンを「迎撃」するか拠点を「防衛」するかの方法があります。
下記作戦ボード上で「迎撃」「防衛」を選択します。
しかし、暗号がわかっても”暗号がわかっていること”をエイリアンに悟られてはいけません。
エイリアンは1度だけ暗号と最終目標物を変えることができるためです。
暗号と最終目標物を変えられてしまっては、人間の拠点を守るためのヒントが白紙に戻ってしまいます。
まとめると人間の行動は
・エイリアンの暗号を傍受して「最終目標」を推測する。
・「最終目標」から「構成材料」を割り出す
・「構成材料」を守るためにエイリアンを迎撃したり、拠点を防衛したりする
※暗号がかっていることがエイリアンにバレると暗号/最終目標を変えられてしまうので、注意する
人類の新天地開拓のため、エイリアンとの戦いに勝利してください。
- 【HALF POKER】役一覧!
- 2022/4/19 22:42
-
おとなこども
おとなこどものあゆむです。
無事取り扱い説明書も納品されてついに一式揃いました…!
なんとか完成できて一安心です。あとは当日の準備を残すのみ!
さて今日はようやくポーカーゲームの肝である役一覧を公開します。
4種のカードを6枚使って3つの数字を作るポーカーゲーム
数字の下半分だけを見ると色々な数字に使われたり1種類にしか該当しなかったりがポイントです。
少しでも興味を持っていただけたら↓のルール説明をどうぞ!出展は日曜 ウ-11です!
- 【稟議王】魅力紹介その①
- 2022/4/19 22:32
-
NBO Nagoya Buru-Orenji

いつも大変お世話になっております。
サークルNBOのヒロです。
稟議王〜ハンコの時代は終わらない〜の魅力その①
カードのフレーバーテキスト!!
稟議王のカードにはフレーバーテキストが記載されています。
初見でクスッと笑えるような、声に出したくなるような文章が書かれています。
ぜひ、会社の同僚と(上司抜きで)遊びながら、「あるあるww」と言いながら楽しんでいただけると嬉しいです!
4/21(木)23:59まで取り置き予約を受け付けております。
ありがたいことに、すでに生産数の半数以上の予約をいただいておりますので、
確実に購入されたい方は、事前予約を強くおすすめします!
- ロード・オブ・ボーダーズの予約は明日まで!【A28委託】
- 2022/4/19 22:30
-
てんぐすたん
- るりるりゲームズ 予約受付最終日
- 2022/4/19 22:04
-
ラブリー会

今回もゲームマーケットの手作り帝王こと、るりるりゲームスさんのコマーシャルです!主力商品のエアーエクスプレスをはじめ見所盛りだくさん!通常では考えられない俺ジナルなシステムを駆使して遊べるゲームです!現在までオリジナルゲームをほぼ1人で作っているからこれはテレビの「激レアさんを連れてきた」に出ててもおかしくないレベルですよね!本日で予約受付最終日となります。ぜひぜひメニューをご覧ください!
ア14のブースにてお待ちしています!(おまけでラブリー会の作品あり)
上は例です。赤のコマのチズ島から西南のフライド島に行くルートです。球形の世界なのでルートは色々選べます!
ごらんになった方も多いと思いますが激アツな操縦アクション!玉をコントロールして移動経路が決まるという!まるで本当に飛行船を動かしているよう!こんなの他では遊べませんよ!(断言)ストライキや舵が壊れるというアクシデントもあるので要注意!
そして我が共同出展者るりるりゲームズさんのいろんなゲーム(すべて手作り)を紹介します!
エアーエクスプレス 2~4人 約120分 3500円 最新作!配達を飛行船で!操縦アクションで運びまくれ!本格的舵取りが体験できる!
天咲碁所桜(あまさくごじょざくら)2人用 約60分 2000円 囲碁をベースにしたゲーム。囲碁棋士の木部夏生二段からゲーム内容のアドバイスを受けて命名! 花びらコマで風流な囲碁を!優雅なひとときを!春の季節にピッタリ! 動画もありまーす!
https://www.youtube.com/watch?v=U9S8KJ0Dj6A
トリテンシ 3~4人 2000円 トリックテイキング イラストはあの別府さいさん!@allotment31 自分で達成条件を追加してラウンド終了時に得点を増減して最終的に一番多く得点を得るシステム! 可愛いイラスト満載!
yakitori(やきとり) 2人用 1500円 カード(材料)を自分のボード(焼き場)に置く!相手の焼き場からカード(材料)を失敬してもよい! 毎回得点の条件が変わる!もちろん得点が多い方が勝利! どう見てもこれは焼き鳥のゲームだ!ひっくりかえす醍醐味を味わおう!
Dr.野口っち トリテ 3人用 1500円 あのDr.野口っち がトリテに!新しいトリックテイキング! イラストは、さとうみおさん! @miosato3010
これらのゲームを遊んでこそ真のボードゲーマー!ザ・キング・オブ同人ですぞ!このようなゲーム制作者がいただろうか!大規模な業者やサークルとは全く無縁に己が道をいく!面白いを常に全集中で追求し続けるアナログゲームの探求者、るりるりゲームズの作品をご賞味あれ!
本当にのこりわずかです!手作りを極め尽くしたので!
本日まで絶賛予約受付中です! 連絡先はこちら yabeti4771@gmail.com ツイッター @Yabeti78364
- ボドゲアパレル「たのしいボドゲ」販売スタート!
- 2022/4/19 22:03
-
Anaguma

「趣味はボードゲームであることを、さりげなくアピールしたい…」
「ボードゲーム会のときに、ボドゲにちなんだファッションを身につけたい…」
そんな思いから、ボドゲアパレル『たのしいボドゲ』をスタートさせることにしました!
ボードゲームで遊ぶのがもっと楽しみになる、Tシャツなどのファッションアイテムのほか、
つい欲しくなっちゃうシールや雑貨も販売します!
今回は『たのしいボドゲ』のラインナップの一部をご紹介します。
▼ボードゲーマーTシャツ
・金額:3,000円
・サイズ:S / M / L
・色:ダークネイビー / ホワイト / トロピカルピンク
「I am a Board gamer」の文字が潔い文字Tシャツ!
「No power supply required(電源なんていらないぜ)」のメッセージも痺れます。
ダークネイビーのボディは普段使いにもバッチリ!
▼ボードゲーマーTシャツ カタカナ
・金額:3,000円
・サイズ:S / M / L
・色:ダークネイビー / ターコイズブルー
こちらはカタカナver.の「アイアム ア ボードゲーマー」! ポップなゴールド箔がまぶしい1着です。
▼人狼Tシャツ
・金額:3,000円
・サイズ:S / M / L
・色:ホワイト
「I am not a Werewolf(人狼じゃないよ)」の文字に、とぼけた人狼のイラストがかわいい1着。
人狼会で着ていけば、人狼になっても上手くごまかせちゃうかも?
▼たのしいボドゲのシール
金額:500円
「ボドゲやりたい!」などのメッセージのほか、Tシャツやトートバッグのイラストのシール集!
ご自身のPCやスマホに貼り付けボドゲ好きをアピールして、ボドゲ仲間を増やしましょう◎
ボドゲアパレル「たのしいボドゲ」はAnagumaブースB27へ!
もちろん各種ボードゲームも取り揃えています!
- 【イケメンに生まれたい】ゲーム紹介
- 2022/4/19 21:36
-
O2TY

O2TYです。
ゲームマーケット2022春は土曜日【ス18】で出展します。
ゲーム紹介に興味を持った方は、ぜひ遊びに来てください! (見に来ていただくだけでも嬉しいです!)
さて、あなたにひとつ質問です。
どちらの男性が幸せになると思いますか??
「これは、悩ましい・・・。」
「右の方がワンチャンモテるかもしれん」 「潔癖っぽいのよね」 「ストーカーなりそう・・・」
「ものすごい良い出会いがあれば変わるかもなぁ」 「でも空気読めへんのやろ?」
「左はマジでクズっぽい」 「どんな育てられ方してん!」 「なるべくしてなった感」
「ただ、案外、面白い爺さんになるかもしれない」 「孤独死はせんかもなw」
ワチャワチャとそんな話をするゲームです。
今回は「イケメンに生まれたい」を紹介させていただきます。
「イケメンに生まれたい」は、アナログゲームに触れたことがない人でも遊びやすいように、カードを山札から引いて並べるだけというシンプルな操作ながら、コミュニケーションが楽しくなるような体験ができるゲームを目指しました。
勝敗よりも過程のコミュニケーションを楽しんでいただくことに重点を置いたゲームです。
新作のイケメンに生まれたい姉妹作【かわいく生まれたい】も予定しています!
乞うご期待!
土曜日【ス18】にてお待ちしております~!
ゲームマーケットにお越しできない方向けにネットでも販売しております。
遠方で気になった方はこちらでお買い求めください。
- Ateam 出展作品
- 2022/4/19 20:27
-
BDS(秋葉原集会所 & りば工房)

ゲムマ2022春で出展するAteamの作品を紹介します!
- 手札にある野菜カードをカゴに入れて上手く押し付け合おう
- カゴを引き取ると嫌いな野菜がたくさんやってくるよ
- ルールは簡単、誰とでも遊べるカードゲーム
3〜6人 | 15〜30分 |
10歳〜 | 1,800円 |
- 手札のカードを使って森を探索したりクマさんを動かしたりしていこう
- クマさんに2度気づかれたり、ぶつかったりしてしまうとゲームオーバー
- とばっちりを受けないで無事に森から生還しよう!
3〜6人 | 15〜30分 |
10歳〜 | 1,900円 |
- 手札の並び替えができない制約の中で上手にカードを出し切ろう
- スカッと爽快なゴーアウト系負け抜けカードゲーム
- シンプルかつ奥深いルールで高いリプレイ性
3〜5人 | 10〜30分 |
10歳〜 | 1,800円 |
- 一石ラボ作品の取り置き予約は4/21(木)までです
- 2022/4/19 20:13
-
一石ラボ

一石ラボのCRAZYRATです。
いよいよゲムマまであと4日、というところですが、
まだいろいろと準備が滞っております…
そんな中で、一石ラボ作品の取り置き予約を行っていますが、
準備の都合もあり、締切を4/21(木)までとさせていただこうと思います。
在庫は十分にあるのですが、ゲムマにいくつ持ち込むかは、
取り置き予約の数によって決めようと思っておりますので、
確実なご入手をご希望の場合は、ぜひともご予約下さい。
今回もワンオペのため、過剰に持ち込むと搬入・搬出が大変なもので、
ご理解いただけたらと思います。
密林社畜をはじめ、一石ラボ作品の取り置き予約を行っております。
ご予約はこちら
密林社畜の説明書も公開しています。
作品のご紹介はこちら
- マーマンasobiチャンネル様で新作ゲーム「パストール」を遊んでいただきました!
- 2022/4/19 19:50
-
カナリアゲームス

大好きなボドゲ専門チャンネル、マーマンasobiチャンネル様でパストール遊んでいただきました!
とても楽しい動画になっているので、ぜひご覧ください♪
動画はこちら↓
- 【出展辞退】おっぽゲームズ【ゲムマ2022春】
- 2022/4/19 19:39
-
おっぽゲームズ

おっぽゲームズと申します。
今回のゲームマーケット2022春ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大につきまして、
おっぽゲームズは会場での出展を辞退させて頂きます。
楽しみにお待ちされていた方々には本当に申し訳ありません。
またの機会にお会い出来ることを楽しみにしております!
※「学校へ行こう!拡張せっと!」の販売は、次回以降のイベント等にて行います。
また、3~4人で遊べる説明書および早見表については近日中に公開予定です。
ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんが、
今後ともよろしくお願いいたします。
■ゲームデザイン ヤマシタシンヤ
■イラストレーション よいねこ247
■公式HP おっぽゲームズ (oppo-games.com)
Twitter https://twitter.com/oppogames
【販売中】「学校へ行こう!」「まるぺけ」
BOOTH https://kagoshima-ot.jp/wp-content/up...
ボドゲーマ https://bodoge.hoobby.net/games/marupeke
※メールでのご連絡は下記アドレスまでよろしくお願い致します。
ryueifeofe@gmail.com
- 『推しごと!』ルール紹介&製作小話③
- 2022/4/19 18:53
-
株式会社ウィットワン

ルール紹介も3つ目となりました!
今回は夜フェイズ、投げ銭についてです!
配信での投げ銭はバッティング系にしてみました
少しルールが分かりづらいかもしれませんが
簡単に言うと
- 投げ銭額で順位毎の応援力をゲット
- バッティングすると“順位なし”になって応援力ポイントなし
- ただしバッティングは1度だけ救済あり、2度目はアウト
体験のフレーバーとしては
同タイミングの同額投げ銭ってちょっと目立たなくなっちゃうよね って感じです
ゲーム中、投げ銭しないこともできますが
投げ銭で獲得する応援力ポイントは多めにしているので参加しないと損です!
お財布と相談しながら気ままに投げちゃってください!
本作の制作にあたって
様々な方にテストプレイしていただいたのですが
その中でも特に印象的だった方がいます
初日の夜フェイズ
いきなり他のプレイヤーの追随を許さない高額投げ銭を行い
「初配信の記念なのでパーッと出しました」
「これで良いマイクでも買ってもらえたら・・・」
といった、推し活の解像度が非常に高いコメントを披露してくれました
この時に
「たとえゲームでも推し活の感覚を表現できるはず、必ず完成させたい」
と思うようになり、こうして完成に至った次第です
実際に本作を手に取っていただいた方も
1ラウンド毎に〇〇記念といった建付けをみんなで作ると
推し活体験ゲームとしてより楽しめるかもしれません
『推しごと!』が気になった方は
お取り置きの予約をコチラからどうぞ!
【推しごと!】
推し活体験ボードゲーム
プレイ人数:3~4人
プレイ時間:30分~45分
対象年齢:10歳~
通常販売価格:¥3,850(税込)
ゲームマーケット特別販売価格:¥3,000(税込)
- 【解脱RTA】発売前パーフェクト攻略ガイド【テーマ編】
- 2022/4/19 18:44
-
サイシュピール

ゲームマーケット2022春に頒布される新作ボードゲーム『解脱RTA』の解説記事を書きました。
今回はテーマの部分に焦点を当てて、ゲームを深く掘り下げています。
ボードゲームのテーマに興味がない人でもそれなりに面白く読めるようになっています。
少し長いので、興味ある方は以下のリンクからどうぞ
前回の記事。ゲーム内容をおおまかにまとめたものはこちら。
こちらはシステムに目を向けて掘り下げたものになります。
- 【両日オ13 Pipo】 Pipoのストーリー&キャラクター
- 2022/4/19 18:19
-
バナナムーン

ストーリー
舞台は銀河のどこか。
「Pipo」は宇宙クルーズ船。
いろんな星の乗客・乗員を乗せ、
銀河の旅を満喫していた。
宇宙昆布地帯にはまって、
宇宙ウニ群と衝突するまでは…
「Pipo」は地球に落下!
弾みでエイリアンたちは放り出されてしまった。
なんと、罪もないのにエイリアンたちは指名手配!
警察に追われる身に。
でも、善良な市民たちは
エイリアンを助けようとするのだ。
エイリアンたちは無事「Pipo」に
戻ることはできるのか?
それとも捕まってしまうのか?
キャラクター
エイリアン
うっかり地球に不時着してしまった。
ヒューマン
善良なる市民たち。
事情は分からないがエイリアンたちを匿っている。
ポリス
罪なきエイリアンを捕まえようとしている。
Pipo/ピポ
人数:3〜4人
時間:5〜10分
年齢:8歳〜
価格:ゲムマ限定価格1,400円(税込)
- 【GOTTA2】PostGuild ポストギルド【事前予約残り4日!】
- 2022/4/19 17:51
-
GOTTA2

ルールは簡単ダイスゲーム!最大7個のサイコロを振ってゲームを進めよう!
スキルマネジメントで展開を有利に!便利なスキルを上手に使いこなそう!
ランダムイベントで大混乱!?トラブルを乗り切ってNo.1を目指そう!
今日のカード紹介です。
3のカードはかぐや姫が出てきそうな和の世界に配達に行くよ!
3のカードを持っていると、獲得時に選べるカードが増えるスキル!
便利で強い!
是非ゲムマでご購入ください!
GOTTA2はA09ブースにてお待ちしています!
場所はここです!
- ゲームマーケット2022春 お品書き
- 2022/4/19 16:25
-
エレメントクリエイターズ

お品書きが完成しました!
今回販売するのは
新作
「懐祭 -なつまつり-」 \3,500-
少年少女時代を思い出す お祭り体験型ボードゲーム
「ベンゼントランプ」 \2,000-
ベンゼン環好きに送る至高のトランプ
「さかにゃー!」 \2,500-
猫になってご主人様にばれないように魚を取ろう
「セパレクト」 \1,500-
二つに分けて悩ましい心理戦ゲーム
「セパレクト 拡張セット」 \500-
セパレクトが最大4人までプレイ可能に
「Element Creators 生体編」 \1,500-
化合物が学べるカードゲーム
「Element Creators ルールブック1」 \500-
「Element Creators」で遊べるルールが10種類以上収録
「Element Creators ルールブック2」 \300-
ルールブック第2弾が登場
今回からなんと、クレジットカードと交通系マネー支払いにも対応!!!
両日ツ-03 にてお待ちしております!
「懐祭 -なつまつり-」の取り置き予約はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf694cBPQEmz-FwCiUkNSYICxKVJIXE3ea4bjPO12gweMJ29Q/viewform
Twitterで最新情報をチェック!
https://twitter.com/ElementCreators
Youtubeでボードゲーム配信中!
https://www.youtube.com/channel/UCPo0NkhoaqJAbsDxFiEwAlw
- reabyss D modeプレイ!
- 2022/4/19 16:19
-
shootingdesign

reabyssのD modeをまたプレイしてみました。
これを受けて少しルールを変更する予定です。
D modeでSo(戦士)とMo(武術士)プレイ。
何というかやはりMo(武術士)は頼もしく、罠をガンガン突破して行ける。
そして戦闘はSo(戦士)が担当し抜群の安定感。
結果ITEMがあまり出ないにも関わらず、So(戦士)のステータスもゴリゴリ上がっていった。
地下1階を48ブロックと大きな階層も難なくこなす。
地下2階。So(戦士)とMo(武術士)のどちらにHolyAltar(聖なる祭壇)を使わせるか迷う。
ただの回復ROOMと違い、Skill(S(ソード):M(マジック):P(パワー))も上がるからだ。
悩んだ結果、まずはSo(戦士)を育ててしまおうと考える。
後にこれが良くない事だと気づく。
罠をMo(武術士)担当のまま先に進むと、この階層は小さく
9ブロックで終了した。
そしてMo(武術士)のLvが2と低い事に気づく。
これはやばいかも。
地下3階。MONSTERが強い。既にMo(武術士)では戦う事が困難な状況になっていた。
こうなる前にある程度ステータスを上げておく必要があった事に、今気づく。
遅い。
そしてこの状況でさんざん悩んだ挙句、
「So(戦士)だけでもAmadanaの元へ」
と非情の決断をする。
そしてついに非情の時が。
目の前に現れたMONSTERはTrapBox(トラップボックス)。
正直大した相手ではないが、残りL(ライフ)がSo(戦士)とMo(武術士)両方ギリギリ。
そして、戦えば必ず死ぬと分かって、Mo(武術士)は立ち向かった。
自らの命と引き換えにTrapBox(トラップボックス)を倒し相打ちに!
Mo(武術士)死亡!
しかし残りは4ブロック!
Mo(武術士)の犠牲を無駄にしない為にも、So(戦士)が突き進む。
そしてついに現れた最終ボスAmadana。
D mode専用の先攻後攻システム作動!
何とこちらの先制攻撃! やった!
遂にAmadanaを撃破!
Mo(武術士)の尊い犠牲により、からくも勝利を収めた……。
ルールを調整しますが、こんな感じのゲームになります。
取り置きフォーム