- うまい棒ソロッタ!!
- 2023/5/4 22:48
-
P!CAN

サークル名:P!CAN
ゲームタイトル名:うまい棒ソロッタ!!
ゲーム概要:あの「うまい棒」の公式ゲームが登場!!
予約はこちら:https://ssl.form-mailer.jp/fms/95d5fe78782697
プレイ人数 | 1~8人 |
プレイ時間 | 15分 |
対象年齢 | 6歳~ |
価格 | 2000円(イベント価格) |
発売時期 | 2023年 春 |
予約 | 可能 |
ゲームデザイン | H1R0 |
製造元 | FREESTYLE CREATION |
- 【反射神経アクションゲーム】『とりとりトリート』準備中📦
- 2023/5/4 22:21
-
ガギグゲームズ
.png)
こんばんは、ガギグゲームズです!
先日ついに手元にカードや箱が届きました!
実際に手に取れる形になると喜びもひとしおです😭
ついに来週土曜に迫ったゲムマでの出展に向けて、箱詰め作業 頑張ってまいります📦
5月13日(土)【シ07】でお待ちしています👻👋
まだまだ予約受付中です!
🎃ご予約はコチラから🎃
説明書公開中!
コチラからどうぞ
📣ガギグゲームズTwitterでも新作情報をお知らせしています。是非チェックしてください📣
- 【再掲】新作『Troppo~異世界の冒険と3つの扉』ストーリーをご紹介♪その3
- 2023/5/4 21:58
-
BBBox

あなたが迷い込んでしまったこの世界はちょっと不思議です。いつもの道のはずなのに、角を曲がると知らない道に出たり、丘を越えると元居た森に戻っていたり。まるでくるくると回るメリーゴーランドの上を歩いているかのよう。それがこの不思議世界『Troppo』なのです。
1人用デッキ型ゲーム『Troppo(トロッポ)』は、3つのシチュエーション(場面)を往ったり来たりしながら、幾つものエピソードのクリアを目指す「読むカードゲーム」です。
今回のエピソードはコチラ☆
この町の人たちは代々の家を受け継いで暮らしている。
中央には町長の家や町の有力者たちの家が、その周りに庶民の暮らす家が建ち並ぶ。それでも少しずつ増えていく人々、特に若い世代は更に外側に家を作り、新しい町の区画を作り出している。
よく森をうろついているという「ゴミ婆さん」も、そんな外周の住人の1人だ。身寄りも、出来る仕事もないその年寄りは、近くの森まで出かけては様々な物を搔き集めて生計の足しにしているらしかった。話を聞くだに、どうやらここの住人はほとんど町から出ない様だ。それどころか、外から人がやってくることも皆無に等しいらしい。だからこそ、そのような婆さんの仕事は成り立っているともいえる。
そんな婆さんが良いことを教えてくれた。彼女が教えてくれたその香は、焚くと大概の森の生き物は逃げ出していくという。今までに嗅いだこともないような悪臭と強い刺激が鼻の奥をヒリヒリとさせる。正直、私も逃げ出したい気分になる。
~episode8より抜粋 「ジプシーの知恵」~
ご予約はコチラ
説明YouTube動画はコチラ
- 『終わりから始まるクロニクル』エリアA36にて無料公演のお知らせ
- 2023/5/4 21:54
-
ミスボドゲームズ

皆さん、こんにちは。ミスボドゲームズの秋山真琴です。
今日はゲームマーケット当日に開催する『終わりから始まるクロニクル』公演のお知らせです。
以前にお知らせした通り、2023春では、ヤポンブランドの一員としてエリア出展しA36にて新作、準新作を販売予定です。
持ち込み部数は絞る予定ですので、興味のある方は取り置き予約よりお申し込みください。
https://forms.gle/PqTr4U7EZpHQzn1f7
その他、下記時間ではエリア内の試遊卓を用いて、語り部となって物語を紡ぐ『終わりから始まるクロニクル』の無料公演を開催します。
■開催日時
・第1回:5月13日(土)16:00-16:30
・第2回:5月13日(土)16:30-17:00
・第3回:5月14日(日)16:00-16:30
・第4回:5月14日(日)16:30-17:00
■開催場所
・ブースA36(ヤポンブランド)内
■公演内容
『終わりから始まるクロニクル』は、2人から4人で、ひとつの物語を創作する作品です。
即興で物語を紡ぎ、誰かと共有する楽しさを知っていただければ幸いです。
是非、仲の良いご友人にお声掛けいただき、ご一緒にお越しください。
GMはデザイナーの秋山が担当させていただきます。
尚、事前予約は特に受け付けません。
体験されたい方は、当日、ブースまでお越しください。
希望者多数の場合は恐縮ながら抽選とさせていただきます。
『終わりから始まるクロニクル』自体に関しては、以前に書いた記事をご参照ください。
https://gamemarket.jp/blog/183129
それでは当日、お会いできますこと、素晴らしい物語が生まれることを心より願っています。
- 歴チー代表の珍道チーズ牛丼ブログ 2杯目
- 2023/5/4 21:39
-
歴史サークル 歴チー

こんにちは。歴チー代表です。
さすがに毎日更新頑張りたいと言った直後なので更新しております。
今日は家にこもって楽器や道具のメンテナンスをやっておりました。
さて、GWも深まり皆さん休まっているところでしょうが、さすがに私も大学との両立で限界を超えていたので今日は休むことにしました。
ゲームマーケットが近づくにつれて、ゲーム制作と大学生活を両立するのも体力がいることを改めて再確認させられますね。
今日の「世界史戦争」についてのお話は、シリーズの選択方針についてお話していこうと思います。
世界史戦争には登場する国、時代をまとめたシリーズが8つ登場しており、それぞれ
「戦国日本」「近代日本」「大航海時代」「ローマ/ギリシア」「メソアメリカ」「オスマン帝国」「アフリカ」「バルカン」
となっています。
これらの選定基準はそれぞれ大まかに、ポピュラーとマニアックさを両立させるという面と共に、制作者も「楽しく」制作できることを重視した選定になっています。
それぞれ歴史部分を制作した3人は、専門もバラバラ、好きなものもバラバラです。チームとしてのまとまりは最悪と言ってもいいでしょう。
しかし、そのカオスがあるからこそ面白い歴史は成り立っていますし、そもそも製作者が楽しまなければ楽しいゲームなど生まれません。
ですので、しっかりと制作する歴史オタク3人が好きかつマニアックなものを数点入れているのです。私の個人的な願いは、それらのマニアックなものを見る経験をすることで、人生どこかで同じ名前を聞いた際に「あ、これ聞いたことある」となってくれてやっと楽しんでくれることです。。。
今日もお疲れ様でした。また次のブログでお会いしましょう。
同人サークル 歴チー連合 【日曜-カ-21】
「3種の歴史盛りチーズ牛丼温玉乗せ」代表
- 【両-ウ13】ゲムマ2023春のお品書きです!【有限浪漫】
- 2023/5/4 20:58
-
有限浪漫

こんにちは!
有限浪漫【ブース番号:ウ13】です!
今回はゲムマ春のお品書きを公開いたします!
■ざまぁウォーズ ※新作!
プレイ人数:3~5人
プレイ時間:15分
ゲムマ特価:2000円
▼ゲーム概要&ルール説明書
https://gamemarket.jp/game/180502
▼ルール説明動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41957671
プレイ人数:2人
プレイ時間:15分
ゲムマ特価:2000円
▼ゲーム概要&ルール説明書
https://gamemarket.jp/game/179727
▼ルール説明動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41033051
ゲームマーケット2023春での有限浪漫ブースは【ウ13】です!
試遊卓もご用意しておりますので、
どんなゲームか気になる方はぜひブースにお越しください!
ただいま予約受付中!(5/8まで)
- HardethtLife(ハーデストライフ):<PTM>(仲間)について
- 2023/5/4 20:43
-
shootingdesign

http://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/hdl/
とても頼もしい仲間が3人、このゲームには存在しています。
そんな彼らは貴方に好意を持っているので、
出会えば、一緒に旅をしたがります!
彼らはそれぞれ
最強の攻撃力
最強の防御力
最強の魔法力
を備えているので、1人でも百人力ですが、
3人揃えば千人力ともなります!
しかし、そこは世知辛い人生、
仲間が居ればいい事ばかりではありません……。
- 【説明書公開】 エキセントリックBABAゲーム「オオバケコバケ」
- 2023/5/4 20:40
-
a_boost games

※ゲームの詳細は、こちらのゲーム概要をご覧ください。
※予約受付中です。申し込みフォームは本ページ最下部をご覧ください。
今回は、ゲムマ23春の最新作「オオバケコバケ」の、実際に封入されている説明書をご紹介します。
こちらからPDF版をご覧いただけます→https://www.dropbox.com/s/8s5e48yvffuukd4/
●予約方法
応募は締め切りました。ご予約いただいた皆様、ありがとうございました。
① 5月13日(土)のみの受け取りに限ります。(14日(日)は出展しておりません)
② ゲムマ会場でのお渡しに限らせていただきます。
③ 当日14時00分までにご購入ください。14時00分を過ぎた場合、いかなる理由でもキャンセル扱いとさせていただきます。予めご了承ください。
④ 予約完了後に、登録いただいたメールアドレス宛に回答のコピーが送付されます。
_※迷惑メールフォルダに届いている可能性もありますので、ご確認ください。
- Z&Zゲムマ予約はじめました。
- 2023/5/4 20:11
-
ボボン・ボン・ボジワーイ連邦

こんにちは!ボボン・ボン・ボジワーイ連邦です。
まったく多忙な毎日ですが、「ゾンビデル」インターナショナル版の予約を5/7(日)23:59まで行わせていただきます。
ゲーム紹介ページの最初の方にある「予約希望」ボタンから必要事項を入力してください。
※名前の後ろに土曜/日曜と受け取りの日を明記してください。
(例:「とらべ 土曜」)
ゲームマーケット2023春「オ18」付近は混雑が予想されますので、この機会を活用していただきたいと思います。
よろしくお願いします。
※以下、注意事項
・予約の取り置きは15:00までとさせていただきます。その時間までにお渡しできない場合はキャンセルとさせていただきます。
・ご入力の際、名前の欄に受け取りに来る曜日(土曜/日曜)を明記してください。記載がない場合は日曜の15:00を過ぎたらキャンセルとさせていただきます。
・5/7 23:59を過ぎたら予約を締め切らせていただきます。それ以降はボタンが消えます。ボタンが押せる間は予約可能です。
・予約はゲーム本体のみの確約となります。スリーブやアクリルスタンドなどの予約はできかねます。
- 【ク17】『ぶらり、ブラーノ島:ロール&ライト』の日本語版ルールが完成しました!!
- 2023/5/4 17:27
-
EmperorS4 Games
- 『雅々(がが)』出展ご挨拶|雅やかな和風ボードゲームです\みやび/\みやび重ね!/\お見事〜/\お見事っ/
- 2023/5/4 16:37
-
空葉堂(KUYODO)

大型連休ですね! 🧩👑💎ボードゲーム🎴🏵🎫 遊んでいますか?😊
改めまして空葉堂(KUYODO)と申します。
いよいよ近づいてまいりましたゲームマーケット2023春、
私たちは、1日目 5/13(土)のみ【シ12】ブースにて、和風ボードゲーム『雅々(がが)』を販売いたします。
取り置き予約を受け付けます
当日購入特典のお知らせ
『雅々(がが)』を遊んでいただいた皆様からの感想
『雅々(がが)』では、雅やかな四種類のカード[舞・茶・香・扇]と、少し不穏なカード[鬼・剣]が混じって配られる手札を巧みに捨てたり拾ったりしながら、できるだけ〝酔わないこと〟を目指します。誰か1人のプレイヤーの負けが込んで、酔いすぎてしまったらゲームは終了。酔いの塩梅が最もよかったプレイヤーが勝利します。
ゲームタイトルに含まれる〝雅(みやび)〟の語を辞書で引きますと「洗練された感覚をもち、恋愛の情緒や人情などによく通じていること」とあります。〝酔う〟の語を辞書で引きますと「酒気のために理性や感覚が乱れる」に加え、「圧倒されてめまいを感じる」「魅せられて心を奪われる」などのフレーズも並びます(広辞苑 第七版より)。
ゲームマーケットではお祭りということもあり、
- 金の桜柄を散りばめた布製ボード
- 美濃焼のモザイクタイル駒
- 黒の外装箱と和柄内布のコントラストが美しいパッケージ
を採用いたしましたプレミアム装丁版の『雅々(がが)』を販売いたします(通常の標準装丁版は内容物がすべて紙製です)。
🔸標準装丁版のお求めはこちら🔸
👉 ボドゲーマ通販ストア
👉 ヨドバシ ドット コム
ゲームとしての『雅々(がが)』の特長を挙げますとこんな感じです。
- シンプルなルールですが遊ぶたびに展開がドラマチックに変わり、ボードゲーム初心者と経験豊富な方とが入り混じって遊んでも勝ち負けが読めず、最後まで油断できません。
- 準備がお手軽です。ボードを広げ、カードをすべてのプレイヤーに7枚ずつ配ればゲームを開始できます。
- 最大5人で遊べる一方、同じルールで最小プレイ人数の2人でも十分に盛り上がりますので、対応できる人数の守備範囲が比較的広いゲームです。
- 小さな机さえあれば遊ぶことができる省スペース性も備えます。
なお事前予約(商品のお取り置き)を行っております。
大型連休は日本やご自宅を離れていた方も、ボードゲームに明け暮れた方も、一足早く梅雨どきに遊ぶゲームを探している方も、どなた様も私たちのゲーム『雅々(がが)』に触れ、遊んでいただけると幸いです。
改めまして、
ゲムマ2023春の1日目、5/13(土)【シ12】ブースにて皆さまをお待ちしております!
——『雅々(がが)』(プレミアム装丁版)商品情報 ——
■価格:4,950円(税込)*2023年インボイス対応に伴う価格改定後の価格です。
■プレイ人数:2~5人
■対象年齢:10才以上
■プレイ時間:10分~30分
■内容物:カード 58枚 / マーカー用置き石10個 / 置き石保存用袋/布製ボード 1枚 / 説明書 1冊
■サイズ:縦127mm・横132mm・高さ30mm
■ゲームデザイン:ワークショップ設計所
■クラフトデザイン:株式会社リセッケイ
■雅々(がが)レビュー評価など(別ウィンドウで開きます)※(株)オーバードライブ運営ボードゲーム総合情報サイト「ボドゲーマ」より
- 言いまちがえちゃう人狼を探せ!「言いまちがい人狼」、秘密のランキングを当てる「シークレットランキング」
- 2023/5/4 15:49
-
Anaguma

こんにちは、Anagumaです!
いよいよ来週に迫ったゲームマーケット2023春!
今回は新作を3本、用意して参戦予定です。
「あいうえバトル」を手がけた米光一成×Anagumaコラボの第二弾!
言いまちがえちゃう人狼を探せ!10人まで遊べるパーティーゲーム、「言いまちがい人狼」
あの人、私のことそんな風に思ってたなんて… ちょっと大人なパーティーゲーム♡
Anaguma定番のパーティーゲーム、「シークレットランキング」の第2版!
誰とでも遊びやすい「フレンドリーブルー」と、ちょっと過激なお題が揃う「ブラックピンク」の2種類!
どちらも10人まで遊べる、ひとつあると便利な大人数向けパーティーゲームです!
簡単に新作についてご紹介させてください。
5/12(金) 24時まで予約できます!以下の予約フォームからご予約ください。
▼予約フォーム
https://forms.gle/bGj58qWabFszJFxq8
言いまちがい人狼
村に人狼がまぎれ込んだ!だけど人狼は村の合言葉を言いまちがえちゃう。
「せーの!」で合言葉を言いあって、言いまちがい人狼を見つけだそう!
「ボクサー選手」と「奥さんにチュ」…?!似ているけどちょっと違う、おもしろ合言葉が120種!
「あいうえバトル」を手がけた米光一成×Anagumaコラボの第二弾となります。
プレイ人数:4〜10人
プレイ時間:3分
対象年齢:6歳〜
価格:通常価格1,980円→ゲムマ特価1,800円!
シークレットランキング 第二版
あの人、私のことそんな風に思ってたなんて… ちょっと大人なパーティーゲーム♡
みんなに配られた順位をヒントに、秘密のランキングを当てるゲームです。
お互いの印象を赤裸々に伝え合って、親が引いた秘密のランキングを暴きましょう。
心の距離がぐっと縮まるか離れるかは、あなたたち次第…?!
「フレンドリーブルー」は誰とでも遊びやすい、フレンドリーな話題が200種類!
「ブラックピンク」はちょっと過激なお題が200種類♡
プレイ人数:3〜10人
プレイ時間:10分
対象年齢:12歳〜
価格:通常価格3,300円→ゲムマ特価3,000円!
【ゲムマ限定!セット割】
シークレットランキング第二版 フレンドリーブルー+ブラックピンク
定価6,600円のところ、なんと5,000円に!
予約フォーム
予約はこちらから!その他にもパーティーゲーム各種を取り揃えています。
ぜひ遊びにきてください!
- 十華祭企画紹介 その1 『パケスタ』
- 2023/5/4 15:24
-
十華祭

十華祭企画紹介 その1は『パケスタ(正式名称:ボドゲパッケージストラップスタンプラリー)』を紹介します!
ボドゲや関連書籍、ボドゲカフェの手作りストラップでお馴染みの『とものストラップ』が無料でもらえるキャンペーンです🧡
一般出展から数えて、今回で5回目の開催となりました㊗️🎊
対象ブースでお買い物をしてスタンプを4つ集めてください💨
十華祭でお買い物をして5つめを押したら、とものストラップをランダムで1つプレゼント✨🎁✨
今回の対象ブースも豪華です❤️🔥
「ゲムマの新作情報を追う暇がない」方は、対象ブースを回るだけでも満喫できると思いますよ😎✨
詳しくは対象ブース、もしくは十華祭にいるオレンジの人に聞いてください🍊
ストラップ一覧は近日公開予定!お楽しみに!!
- 【予約再開】Seen it All, Girl.【2人用マダミス】
- 2023/5/4 13:47
-
パタタイカ

昨日より情報解禁させていただきました、ふたり用マーダーミステリー「Seen it All, Girl.」
沢山の反響ありがとうございます。
我々の作品にご注目いただきまして、恐悦至極に存じます。
予定数終了につき、予約受付を終了しておりました。
少量ですが増産を決めました。
再増産はスケジュール的にも運搬的にも限界がある為難しいです。
当日分の確保も現時点でお約束が難しい状況です。
こちらより、ご予約のほどよろしくお願い致します。
- 【サウナーズプライド】ゲームシステムのこだわりの話(フレーバー抜き!)【2023春新作】
- 2023/5/4 13:17
-
みすたーあんどみせすげーむず

こんにちは。MR.&MRS. GAMES / みすたーあんどみせすげーむず です!
さて今回は初の自作ゲームである
『SAUNNER’S PRIDE 〜「整い」じゃねえ、「闘い」だ!〜』
のゲームシステムのこだわりのご紹介です。
ビジュアルのインパクトに全振りの一発ネタじゃないぞ!というお話がしてみたいので
今回はサウナのお話はほとんどなしです。ご了承ください。
●メカニクス
大きく分けると「ブラフ」と「チキンレース」で構成されています。
手札をサイコロの出目に従って伏せ、周りのプレイヤーがそのカードの中身を当てる『ダウト』のようなブラフ部分と、
手札が尽きてダウンをしないように気をつけながらサイコロを振る回数を宣言するというチキンレース部分です。
~システム面のこだわりポイント3選!~
1. ただの「運ゲー」じゃない!
ブラフゲームを作るにあたり「ウラをかくことができる」ゲームにしたかったので
「こんなの結局サイコロか手札の運じゃん!」となってしまわないようにあえて「定石」を用意しました。
伏せたカードが何かを推測する手段があるようにしています。
判断の材料になるルールはいくつかありますが、大きなところはこのあたり。
・判定カードの結果で得られるボーナスとペナルティがざっくりハイリスク、ローリスクで分かれている
なかなかやるな: ローリスクローリターン
無理すんなよ: ハイリスクハイリターン
・サウナダメージフェイズで限界カードを伏せたら熱波師チャレンジはできない。
・熱波師チャレンジで限界を見破られたら下剋上はできない。
・熱波師チャレンジを行った場合水風呂での手札補充はできない。
例えば自分がターンプレイヤーのとき。
「今のボスは手札が1枚しかないからハイリスクな無理すんなよを出すのは難しい
→限界カードを伏せても指摘されないかも」
「自分の手札が残り少ないからきっとみんな無理すんなよを出してくるに違いない。
→平気カードを伏せて出し抜こう」
例えば自分が判定側のとき。
「今自分はボスだから、限界カードを見逃せばボス席を追い出されて水風呂に行かなければならない
→ターンプレイヤーは限界カードを伏せてくるのではないか」
「今のターンプレイヤーは手札が多いから熱波師チャレンジをしたいに違いない。
→サウナダメージフェイズでは限界カードを伏せないだろう」
などなど。
プレイヤーは自分の手札状況やサウナ内での席を考慮し最適な行動を考える余地があります。
状況に応じてターンプレイヤーにも判定する他のプレイヤーにも
「取る優先度の高い行動」「取ってしまいがちな行動」が存在するので、そこを見極めるのが基本の戦略となるでしょう。
手札を温存してじわじわと席順を上げてボスになり、ボス席にながく居座って判定を当てて点を稼ぐか
熱波師チャレンジで一気にボスまで駆け上がって得点を稼ぎ、
ダウンしてSPを失う前に早々に水風呂に移動して点を守るか
そんな戦略の駆け引きも楽しめると思います。
「オモテ」があってこその「ウラ」を読む闘いをぜひ体験してみてください。
2. ダウンタイムがない!
お酒を飲みながら友人と遊んでいると時々起こる、
「他のプレイヤーのターンで眠くなる問題」を解決したかったので、
(…え、あるあるですよね、ないですか?)
なるべく他のプレイヤーの手番にも「することがある」状態を作る方向で設計しました。
まず、ターンプレイヤーの伏せたカードを当てるところはこのゲームの根幹です。
SPを取るのも人の手番で判定を当てて稼ぐのがメインになっていますので、
人の手番こそ考えることが多いと思います。
真剣に長考したら多分平気で2時間遊べちゃうゲームだと思いますが、そこはそのテーブルの温度感におまかせ。
もう一つ大きなところで、熱波師チャレンジではあえて次の手番の人が「熱波師役」としてサイコロを振るルールにしています。
ゲーム性やバランスを考えたら、自分で振ろうが他人が振ろうがもちろん確率は一緒です。が、
そこをあえて他の人にサイコロを振ってもらうことで、
出目の良しあしもコミュニケーションの一つにしたいという思いがありました。
6が出せたら「最強熱波師参上!」とか、1しか出なくて「そよ風しか出せない~」とか盛り上がってほしいです。
ボードゲームってコミュニケーションが楽しいところですしね!
3. ボードゲーム初心者も熟練者も一緒のテーブルで楽しめる!
ここまで読んで「考えることめっちゃ多いじゃん。初心者には難しそう」と思われた方もいるかもしれません。
しかし、「ウラのウラはオモテ」なのです。
定石があるからこその「ウラ」があり、あるいは「ウラのウラ」を読んで出し抜こうとする人があり、
一方で直感を信じて判定をする人もいる。
仲の良い人なら相手の性格からメタ読みする人も出るでしょう。
どんなカードを引くか、出目がどうなるかの確率もありますので、状況に応じ判断材料は変わってくると思います。
テーブルの雰囲気によっては、捨て山の限界カードをカウンティングしてもよいでしょう。
(かくいう作者の一人は、定石なんかガン無視で直感を信じるほうが好みだったりします笑)
つまりどんな判断を下しても正解!で楽しめるのです。
そんな人たち全員が同じテーブルで同じ判定をおこなって勝負になるのがブラフゲームの懐の深さだと思います。
みんなでワイワイ楽しむもよし、しっかり戦略を立てて読み合いを楽しむもよし。
「初心者から上級者まで一緒に楽しめる」、けれど「ちょっと考えてみるのも面白いかも?」と思わせる
パーティゲームから初級ボードゲームへの架け橋になれたらうれしいです。
当日ブースにて試遊もできますので、ぜひお越しくださいませ。
「両日 オ28」にてお待ちしております。
「SURIMIさんいますか?」とお声がけいただければ、可能な限り作者から解説させていただきます:)
それではまた次回!
●お取り置き予約はこちら!
https://forms.gle/kNu71WycrEwLzia27
●ゲーム紹介動画はこちら!
https://www.youtube.com/@MrandMrs_Games
●最新情報はTwitterへ!
@MrandMrs_Games
#サウナーズプライド でゲーム情報更新しています!
- ROMANTIC CROCODILE ルールブック公開!
- 2023/5/4 13:13
-
KBD

<ROMANTIC CROCODILE>ルールブック公開!
動物園を脱出したワニの物語、ワニは果たしてロマンを叶えるのでしょうか?
美しい世界各地のランドマークと一緒にする私だけの世界旅行!
もっと詳しいROMANTIC CROCODILEが気になるなら?
ROMANTIC CROCODILE Friends | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)
◆予約フォーム : https://forms.gle/REQ6KDEWXM4QPMLY6
◆説明書 : JPN Rules (notion.so)
- 「It's on me!」サイトの更新
- 2023/5/4 13:02
-
ガチかく
- 【再掲】新作『Troppo~異世界の冒険と3つの扉』ストーリーをご紹介♪その2
- 2023/5/4 12:46
-
BBBox

あなたが迷い込んでしまったこの世界はちょっと不思議です。いつもの道のはずなのに、角を曲がると知らない道に出たり、丘を越えると元居た森に戻っていたり。まるでくるくると回るメリーゴーランドの上を歩いているかのよう。それがこの不思議世界『Troppo』なのです。
1人用デッキ型ゲーム『Troppo(トロッポ)』は、3つのシチュエーション(場面)を往ったり来たりしながら、幾つものエピソードのクリアを目指す「読むカードゲーム」です。
今日も作品内で登場するエピソードの1つをご紹介
☆
私はいつの間にかまた「町長の家」の前に舞い戻って来ていた。
露店の主が、
「一杯食っていきなよ。町長から話は聞いている。」
そういって何やら灰色がかったスープの入った木の椀を私に差し出した。昼も過ぎ、あちこち歩き回って腹の減っていた私は、ロハという誘惑もあってその器を受け取ってしまった。「受け取ってしまった」というのは、そのあとの後悔があっての感想である。見た目通り怪しいその灰色の液体を口に含んだ瞬間、それは腹の中で激しく暴れ回り、店主の目の前であるにも関わらず私は露骨にえずいてその場にへたり込んでしまった。なんて「ひどい食事」だ!
~episode1より抜粋 「ひどい食事」~
ご予約はコチラ
説明YouTube動画はコチラ
- 【再掲】新作『Troppo~異世界の冒険と3つの扉』ストーリーをご紹介♪sono
- 2023/5/4 12:46
-
BBBox
あなたが迷い込んでしまったこの世界はちょっと不思議です。いつもの道のはずなのに、角を曲がると知らない道に出たり、丘を越えると元居た森に戻っていたり。まるでくるくると回るメリーゴーランドの上を歩いているかのよう。それがこの不思議世界『Troppo』なのです。
1人用デッキ型ゲーム『Troppo(トロッポ)』は、3つのシチュエーション(場面)を往ったり来たりしながら、幾つものエピソードのクリアを目指す「読むカードゲーム」です。
今日も作品内で登場するエピソードの1つをご紹介
☆
私はいつの間にかまた「町長の家」の前に舞い戻って来ていた。
露店の主が、
「一杯食っていきなよ。町長から話は聞いている。」
そういって何やら灰色がかったスープの入った木の椀を私に差し出した。昼も過ぎ、あちこち歩き回って腹の減っていた私は、ロハという誘惑もあってその器を受け取ってしまった。「受け取ってしまった」というのは、そのあとの後悔があっての感想である。見た目通り怪しいその灰色の液体を口に含んだ瞬間、それは腹の中で激しく暴れ回り、店主の目の前であるにも関わらず私は露骨にえずいてその場にへたり込んでしまった。なんて「ひどい食事」だ!
~episode1より抜粋 「ひどい食事」~
ご予約はコチラ
説明YouTube動画はコチラ
- 【べっどいんコンポーネント】赤ちょうちん
- 2023/5/4 11:08
-
徹夜朗読会

おはようございます、徹夜朗読会です。
今回は、頒布予定の「べっどいん」のコンポーネントを紹介します。
プレイヤーマーカーより「提灯」です。
プレイヤーマーカーは自分が競りに出しているカードに乗せて使用します。
「べっどいん」ではプレイヤーごとに違う造形の駒が2個づつ計10個付属します。(ほかのプレイヤーマーカーは過去ブログをご覧ください。)
形成色は赤色での出力です。
徹夜朗読会の頭文字から「徹朗会」の屋号がかわいいですね。
●べっどいんの詳しい説明はこちら
https://gamemarket.jp/game/180690
●予約フォームはこちら
https://forms.gle/A7bLDE6DJ4WqLfSN6
- 【会場購入特典】オタク騎士くんにやさしいギャル令嬢は存在する。【アクスタくじ】
- 2023/5/4 10:17
-
株式会社ディー・オー

こんにちは、株式会社ディー・オーです。
みなさま、GWはいかがお過ごしでしょうか。
今回はゲムマ春の新作カードゲーム
の会場購入特典についてお知らせいたします。
※特典はくじ引きにて当たりを引いた方にお渡しするもので
必ず得られる物ではないことをご了承ください。
特典はギャル令嬢のアクリルスタンド!
『オタク騎士くんにやさしいギャル令嬢は存在する。』
を購入していただいた方に先着順でくじを引いていただいて
見事当たりを引き当てた方にこのアクリルスタンドをお渡しします!
今回のお取り置き予約につきましては
ありがたいことに本日まで多くの予約をいただいておりまして
当日分の数がだいぶ減ってきております。
ゲームの方を確実に購入されたい方はぜひご予約を!
- 『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介⑪ データ分析
- 2023/5/4 9:18
-
Bousi Games

BGAの対戦データを使って、以下の分析をしています。
1.手番による勝率…二人戦における先手・後手それぞれの勝率を出しています。
『宝石の煌き』は良く先手有利と言われます。それは本当でしょうか?
実際に行った168試合のデータから勝率を出しました。
さらに、データをELO上位同士の80数試合に絞りこんだらどう違うのか?その分析も行っています。
2.一人あたりが獲得するカード枚数…二人戦168試合における獲得枚数の平均を出しています。
レベル1・レベル2・レベル3カードそれぞれの最終獲得枚数です。
各平均で何枚づつぐらいとるのか?
執筆陣11名の平均値も載せています。
3.初手アクションの回数と勝率
初手にとったアクションにはどのようなものがあるか。またそれにより最終的な勝利はどうなったかを分析しました。
4.初手にキープしたカードによる勝率
初手にキープをしたカードにはどのようなものがあるか、またそれによる最終的な勝利はどうなったかを分析しました。
●手番による勝率はデータを第2版から更新して、より正確なものとなっております。
是非ご一読いただければ幸いです。
冊子頒布価格 1000円【ご予約はこちらから!】
What a wonderful "splendor" life!
No splendor,No life.
- STRIVE in the SQUARES 予約受付中です!予約特典もあります!
- 2023/5/4 7:36
-
GOTTA2

GOTTA2のゲームマーケット2023春新作!
「ストライブ・イン・ザ・スクエアズ」
ゲームマーケット2023春の新作 【STRIVE in the SQUARES】 予約受付中です!
今なら限定、事前予約特典がゲットできます! ブランク駒にシールを張って自分で駒をカスタマイズ可能!
ゲムマに来られなくても配送にてご予約可能です!
体験会もあります! 気になる方は是非ご参加ください!
- 『斎藤vs中村』制作秘話 その④
- 2023/5/4 7:04
-
Albatross Board

こんにちは!
ボードゲームサークル AlbatrossBoard です。
今回も『斎藤vs中村』制作のバックグラウンドを語っていこうと思います。
前回に引き続き、第四回目も特殊カードについて話していきます。
よろしければ最後までお付き合いください!
▼『斎藤vs中村』の概要について知りたい方はこちらをチェック!
▼はじめから読みたい方(第一回目)はこちらから!
最弱から汎用へ――!「情報収集」の軌跡
さて、ようやく「情報収集」という特殊カードについて語ることができます。
このカードは、おそらく『斎藤vs中村』というゲームの中で最も制作過程にドラマ性のあるカードです。
実際にカードを作ってみようという話になったとき、はじめて私が作ったカードがこの「情報収集」でした。
実は当時と比べるといろいろと改修されているのですが、大体のデザインはそのまま受け継いでいます。
色が何種類か使われていたり、構図が違っていたりと、ほかのカードとは若干違うデザインになっているのがわかりますね。
気になる効果についてですが、カードの名前は同じものの効果は今よりもはるかに弱いものでした。
たしか「自分以外のプレイヤー1人のカードをランダムに1枚見て、山札の上からも1枚見る」みたいな効果だったような?
加えて当時は特殊カードを引いたターンは特殊カードを使用できないルールだったのもあり、テストプレイ中誰もこのカードを使用しないという事態に・・・。
正直、満場一致の最弱カードでした。
そこから長い時間を経て「全員のカードを2枚見る」や、「山札から2枚まで見る」など様々な案が出され、ようやく今の形に落ち着いたのです。
半年・・・は言い過ぎかもしれませんが、とにかく非常に長い期間と数えきれないほどの微調整&テストプレイの末にたどり着いたのが今の効果でした。
さらに特殊カードを引いたターンにすぐ特殊カードを使用できるルールになったことも相まって、今ではほかのカードよりも汎用性が高い特殊カードという立ち位置に返り咲きました。
こちらの動きを読まれることなく、ノーリスクで全プレイヤーの手札と山札からカードを見ることができる。
もちろんすごく強いカードというわけではありません。
しかし、このカードを使用して得た情報は必ずほかのプレイヤーの戦略や自分の立ち回りについて考えるきっかけになるでしょう。
次のアクションにつなげるための起点、それがこの特殊カード。
現在のこのカードの汎用性こそ、『斎藤vs中村』というゲームをはじめて考えたあの日に私が思い描いた「情報収集」の姿なのです!
捨てろ!拾え!「廃品回収」・「ドロップアウト」
前回ご紹介したボツ案の中にあった「シュレッダー」の効果を部分的に採用したのが「廃品回収」と「ドロップアウト」。
「廃品回収」は捨て札を何らかの方法で再利用できないかという考えから生まれたカードです。
「ドロップアウト」は「情報収集」と組み合わせることで真価を発揮するカードとしてデザインしました。
どちらにも共通して言えることですが、カードを捨てるというアクションは他のプレイヤーに情報を与えてしまう行為であるため、扱いには注意が必要です。
しかし、それは裏を返せば相手を惑わすことも可能ということ。
うまくこれらのカードを駆使して勝利を手繰り寄せましょう!
ちなみにテストプレイ中は「廃品回収」が証拠隠滅への最後のピースを呼び寄せるためによく使用されていた印象があります。
相手の戦略を崩す「商談成立」!
現在の「商談成立」はボツ案にあった「強奪(商談成立)」と「高速自己紹介」に着想を得たカードです。
「告発」・「裏告発」以外でほかのプレイヤーに直接干渉できる手段を用意したかったんですよね・・・。
その効果はただカードを奪うのではなく、強制的にカードを交換させるという厄介な代物。
相手の戦略を崩しつつ、不要なカードを処理することができる攻防一体となったカードとなっています。
渡すカードによっては相手のミスリードを誘うこともできるかもしれません。
使いどころは他よりも難しいかもしれませんが、このカードを使いこなすことができれば相手を妨害しつつ勝利に近づくことができるので、積極的に使っていきましょう!
前回と今回、2回にわたって特殊カードのご紹介をしてきました。
いや、もう「情報収集」について語ることができたので思い残すことはありません!
「情報収集」は箱の裏面やポスターなど、様々な場所で目にする機会があるカード。
だいぶ優遇されている感がありますね?(笑)
このブログを読んで興味を持ってくださったそこのあなた。
ぜひ『斎藤vs中村』を実際に手に取って「情報収集」をはじめとするたくさんのカードに触れてみてください!
どれもこだわってデザインしたカードばかりです。
まあ、「新品の台紙」のようなカードもありますが!!
ゲムマ2023春、私たちのサークル AlbatrossBoard は土曜日1日目(5/13)のみの出展。
当日は「カ-37」でお会いできるのを楽しみにしております!
- 【ビッドライツ】セカンドプライスオークションのゲームを作った話
- 2023/5/4 6:02
-
アニマルウィップ

皆さんこんにちは、アニマルウィップのレグルスです。
こちら「セカンドプライスオークションのゲームを作った話」というnote記事を投稿しました。
セカンドプライスオークションとは「2位価格封印入札」みたいな難しい言葉も出てくる少し変わったオークション方法です。
昔、まだボードゲームを制作する前にテレビでこれについて学んで衝撃的だったので形に出来て良かったです。
詳しい内容が気になる方はぜひお読みください。
また【ビッドライツ】は予約を受付中ですので気になる方はぜひ
土イ23 アニマルウィップ
【ビッドライツ】
45-60分
2-4人
イベント価格2000円
- たくさん死んで強くなる!ソロトリテ「Trick Pages」の紹介
- 2023/5/4 5:15
-
ましかまる

【製品の価格等の基礎情報、エラッタ情報、p35によるログインボーナス:こちら】
弊サークルましかまるの2023春の新作「Trick Pages」を紹介します。
トリックテイキングを使ったゲームブックです。トリックテイキングがわからなくても大丈夫です。
あなただけの手札を構築しながら、何度でも復活しモンスターの討伐をこなすゲームです。
ーーーーーーーーーー
25枚の手札は最初はすべて効果なし。ただのカードで戦うことになります。
敵の出すカードはダイスやシステムで自動的に決定します。
1枚ずつしか出さない大富豪のような”ターン(トリック)”を繰り返し行い、
規定回数勝利することで敵を撃破します。
ある敵を手札20枚くらい使って倒したとします。残る手札は5枚。
戦闘に勝利しても手札が復活することはなく、減っていく一方です。
従って5枚で次の敵へ。手札がなくなると死亡です。当然やられてしまいます。
(手札の残枚数がHPのようなイメージです。)
死んで最初のページに戻るとすべてのカードが手札に戻ります。
その代わり、敵はすべて復活します。
さて、これでは永遠にクリアできないので……
- 敵の討伐で金を得る
- 魔法(カード効果)を購入
- 戻って手札を復活させる
- 魔法により、手札の消費を少なく敵を撃破
- 多くのカードを保持したまま次の敵へ
- どこかで敗北するが、金は増えている
を繰り返して、基本ルートの敵8体を倒すことを目的とします。
とはいえ、おそらく8体を倒すのに最低でも5時間、平均10時間くらいかかると思われます。
こんなにかかる原因はいくつかあるのですが…
- 魔法を書き込めるのは、手札にあるカードにだけ(したがって最初のうちは、強いカードに強い魔法を書き込むのが難しいかも?)
- 敵はHPが増えるというより、ギミックが変わっていくので、それに適応する・良い攻略を思いつくための時間もかかる
- そもそも魔法に掛けられるお金がかなり制限されている
- 魔法を買いに行く周回、金策としてサブダンジョンを攻略する周回、メインを攻略する周回がある
などの理由があります。ゴメンネ。
内容物は
冊子(A5版36P)1冊(PP袋)と カード25枚(チャック袋)
で価格は2,500円です。
一応PvPもできます。一応。
時間があったらハイテンションブログを書いて、プレイ感をお伝えできればと思います。
取り急ぎ最低限の情報をお知らせしたく。ご予約はこちら。
- 【週末へのカウントダウン】再販のお取り置き予約&通販開始しました!
- 2023/5/4 0:41
-
Vic Village

土曜コ39に出展するVic Villageです。
2021年秋ゲムマで販売、当日完売しておりました『週末へのカウントダウン』をこの度再販することになりました。
気が付けばもう1年半も経ってしまいましたが、変わらず再販をお待ちいただいていた皆様、大変お待たせいたしました。
そして忘れずにご要望いただき続けたこと、心よりお礼申し上げます。
5/3(水)21:00よりBOOTH通販およびゲムマ当日のお受け取り予約を開始しております。
また、新作『TIGHEE(タイギ―)』のBOOTH通販も同じく開始しております。
BOOTH通販をご利用の際は、ぜひご一緒にお求めください。
(1度のご注文でまとめていただくと別途のご注文より送料ご負担が少なくなります)
▼週末へのカウントダウン
★ゲーム紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/178656
★お取り置き予約(週末へのカウントダウン専用フォーム): https://forms.gle/ncbwMgAZsoZ32Ues9
※5/10(水)21:00まで
★BOOTH通販(他店での販売予定は現状ございません):https://vicvillage.booth.pm/items/4539676
※5/12(木)以降順次発送
▼TIGHEE(タイギ―)
★ゲーム紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/180705
★お取り置き予約(週末へのカウントダウン以外の新作・過去作予約フォーム):https://forms.gle/SRBrT8dLD251qFBw8
※5/10(水)21:00まで
★BOOTH通販(他店での委託はゲムマ終了後の在庫状況によります):https://vicvillage.booth.pm/items/4692396
※5/12(木)以降順次発送
ご検討のほど、よろしくお願いいたします!
- 新作脱出ゲーム『アレグリメイク』が1分半で終わるリプレイ動画
- 2023/5/4 0:33
-
遊学芸
- 柔軟型やわらかトリテ、ダブルサイドプレイ(dsp)の紹介!!
- 2023/5/4 0:18
-
ましかまる

人の表裏よりも、上下関係の方がある意味では怖いと思っているましかまるです!
今回は、これまでに頭の中で地図を作るという人間卒業神ゲーや重なった文字を解読するという神ゲーを作っている
locogameさんの新作トリテ、ダブルサイドプレイ(dsp)をハイテンションでご紹介します!
ハイテンションじゃないほうが良い、詳細な説明書が見たい、って人はここへ
このゲーム、私個人的に何度もテストプレイに参加させていただきまして、
その度に劣等感を感じるレベルで面白いゲームになっています。
逆にこちらから、dspのテストプレイさせてくださいよ!なんて言い出しちゃう始末。とほほ…
ーーーーー
あーあー、アテンションプリィィイイズ!
ルールを聞くと、「けっ、変なルールの同人臭プンプン香るトリテと同類じゃねえか!」
となってしまうかもしれませんが、全然そんな事ありません!!!お前が信じるましかまるを信じろ。
よーく最後まで読んでいただいて、しっかり考えていただけば、
これは奥深いトリテなのでは?と気づくことができます。ぜひ最後まで読んで下さい!!
ーーーーー
dspは、マストオモローのポプテピピック マストフォローのトリックテイキングです。切り札はなし。
わからなくても大丈夫。出すときに色の制限があったりなかったりするだけです。
大きい数字が強い!色の制限に従えなかったら絶対負け!おめぇの勝ちねぇから!!
これを12回やって、指定された勝利数に合わせるだけ!!!
(トリテ好きの方へ:この”指定”がダイスなので、かなり柔軟な動きが求められます。)
へいへいへーーーーい!この12が一番強いんだぜぇぇぇええええ!!
ほら!瞬く間に1勝!あたいってばサイキョー⑨ね!
どぉ?楽しいでしょぉ?(子どもたちの頷き)
…
…
…
さて、あとは負け続けて…
…
……
………デデンデンデデン…
ん?
……………デデンデンデデン…
え?
……………オトナニナルホド デデデ…
ファ-ファファー-!!
1だったやつが7にィ!!?
そうなんです、このトリテでは、全体の半分、つまり第6トリック終了後
手札の上下を反転させ、逆の数字で戦わなくてはならないのです!!
(トリテ好きの方へ:数字は必ず差が6になっており、したがって少なくとも片方は真ん中らへんの数字が入っていることになります。)
普通のトリテだと、自分が青しか出せない制限がかかっているときに、
今勝つか/負けるか、くらいしか考えないわけですが…dspでは
- 今!どんな数字を使いたい?(勝つ?負ける?)
- 後半にどんな数字を残したい?(低い?高い?)
- そもそも、残したカードは後半まで残る?(前半のうちに、色の制限で持っていかれちゃう可能性は?)
風邪、熱から来る人には?(銀?青?黄?)
を総合的に踏まえてどのカードを出すべきか、評価する必要があるということになります!!!
先程言った通り、勝ち数は指定されているのですが、意外と上から下まで幅広く対応可能。
人にいじめられても、普通のトリテよりは復帰可能かもしれません。
そして、ましかまるオススメポイントとしましては、前半後半でカードが反転しても、色が変わることはないってところです!
色まで変わっちゃうと、それはそれで面白いトリテではありますが、あんまり先の予想がつかなかったりします。
dspは、何回かやれば、「はいはい、そういう感じね!」と掴めてきます!
さあ、あとはあなたがやって確かめるしかありません!!
人気すぎて一度は締め切られた予約が、locogameさん+お手伝いさんの決死の作業量UPに伴い、
今取り置き予約の再募集が始めっております!
お値段はゲムマ価格で2,200円です!
トランプじゃちょっぴち代用しにくい上下反転カードなので、もう買うしかない!!!
ご予約はこちらから。
- 【NAKED QUALIA】『いたずらエモリアル』ルール紹介マンガ
- 2023/5/3 23:59
-
NAKED QUALIA

皆さんこんにちは、NAKED QUALIAです!
ゲムマ2023春も近づいて来ましたね。
色々と各所新情報も出てきて盛り上がってまいりました…!
今回、Twitterでも公開していました『いたずらエモリアル』の基本ルールを
紹介したマンガをこちらのブロクでも公開させていただきます。
基本ルールは麻雀をベースに、生徒達の要求するカードを3枚づつ3セット集めるだけ!
捨てるカードで『イタズラ』が発生し、『ワカラセカード』で押し付け合うなど
ワイワイ楽しめるパーティ要素もあります。
▼いたエモ紹介漫画『基本ルール編』
▼いたエモ紹介漫画『 イタズラ・ワカラセ編 』
▼ゲームの詳細はコチラ!
引き続きゲームマーケット当日に向け情報を公開していきます♪
是非、よろしくお願いします!