- 【説明書】イグナイター -魔窟の結晶-
- 2024/3/17 22:40
-
きよみずかつや
- ノルカソルカ ゲムマ2024春の新作の予約を開始しました!
- 2024/3/17 16:14
-
ノルカソルカ

こんにちは、ノルカソルカです!
ゲームマーケット2024春は2つの新作を頒布予定です!
REX REGUM レクスレグム
https://gamemarket.jp/game/182186/
中世の王となって領土を拡げ、他の王たちを戦うボードゲームです!
カタンのように資源を集めて領土を拡げ、将棋のように兵で戦います!
取り置き予約はこちら
https://x.gd/BCrTt
IsleTraces アイルトレイシズ
https://gamemarket.jp/game/182879/
製図家になって地図を作る協力カードゲームです!
順番にカードを出して地図を完成させましょう!難易度が選べて何度でも遊べるゲームです!
取り置き予約はこちら
https://x.gd/87qln
- 新作『マジック・オア・トリート!』情報ページ公開
- 2024/3/17 16:09
-
ナコシ書房

お久しぶりです。ナコシ書房です。
ゲムマ春で頒布予定の新作『マジック・オア・トリート!』の情報ページを公開しました。
マジック・オア・トリート! | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)
また合わせて予約フォームも開設しています。
https://forms.gle/FbEU6nUX8pAnUk9a7
ぜひご確認ください。
それでは。
- Sing! My Angel of Music!
- 2024/3/17 11:21
-
KBD

クリスティンは有望な新人オペラ歌手でした。 そして、彼女のそばにはいつも「オペラ座の怪人」が彼女を秘密裏に教えていました。
「オペラ座の怪人」はとても優れた歌手で、クリスティーヌの恩人でしたが、陰の世界に留まらなければならなかった彼は、陽だまりの象徴であるクリスティーヌを欲望しました。
さて、「オペラ座の怪人」はクリスティーヌとの合唱を通じて、彼女との合一を夢見ています。 クリスティーンはそんな彼から自由になれるのでしょうか。
- 「ゴープラム 踊る彫刻」に新ルール「ショートモード」ができました!
- 2024/3/16 22:28
-
ちょんまげ工務店コンバディダス

インド愛×マンカラ×パズルの「ゴープラム 踊る彫刻」について、新ルール「ショートモード」を作りました!
新ルール「ショートモード」は、ゲームマーケット2024春で頒布する「ゴープラム 踊る彫刻」にお付けするほか、すでにご購入いただいた方には無料でお渡しします。
そもそも本作について、ゲーム内容は気に入っているのですが、プレイ時間が人数×10分と少し長いのと(2人なら20分だけど、5人だと50分)、ある程度広いスペースが必要なのが玉に瑕だと感じていました。
それが、新ルール「ショートモード」ではプレイ時間はプレイ人数×7分に短縮(2人なら14分、5人でも35分)、テーブルのスペースも少し狭くても大丈夫になりました。
4人プレイだと通常ルールでは↓こうだったのが・・・
新ルール「ショートモード」では↓こんな感じでコンパクトに。伝わるかな?
さらに、ルール変更の副作用として、全消しボーナスが達成しやすくなりました。
↓この状態からなら、
「3」のカードのおはじき3個をまず手に持って、こうして、
次に「2」のカードの2個をもって、こうして、
最後に「1」のカードのおはじきを全部もって、こう。
はい全消し達成!
カードを裏返してカレーを作れば、さらに簡単に全消しボーナスを狙えます。
「3」のカードのおはじき2個を、こうして、
「1」のカードのおはじきを全部まとめて、こう!
これで全消しボーナス!
通常ルールよりも簡単に全消しが狙えるようになり、誰でも「ずっと俺のターン!」を味わえます。
結果、あちこちで全消しボーナスが発生し、シヴァのカードが行ったり来たりします。
通常ルールでの、じっくり考えた末の全消しボーナスとは味わいが異なりますが、こちらも別の楽しさがあると思います。
神々の色合わせパズルは、コンパクトになって悩みどころがむしろ増えました。
インド愛とマンカラの楽しさを詰め込んだ「ゴープラム 踊る彫刻」、これを機にチェックして下さい。
- 「ホットポットシルエット」ルール説明
- 2024/3/16 20:01
-
Again&Again

こんにちは!Again&Againです。
今回は、ゲームマーケット2024春2日目 4月28日(日)に販売する
「ホットポットシルエット」のルールをご紹介します!
■ストーリー
あるところに、魔法の鍋がありました。
様々な味に変化するおいしい鍋が作れますが、
魔法の鍋には2つのルールがありました。
1. 器によそうまで具材がシルエットになって、何を取ったのか分からなくなってしまうこと
2. よそった具材は、決して残してはいけないこと
それが、どんなにトンデもない具材であっても…。
さあ、みんなで魔法の鍋を囲んで楽しみましょう!
誰が一番おいしい鍋を食べられるでしょうか。
■ゲームの準備
① 全てのカードをよく混ぜて、2つの山札に分ける。
② スタートプレイヤーを適当な方法で決める。
例)最近鍋を食べた人からスタート
➡ 準備完了!!
■ゲームの流れ
~手番がまわってきたら~
① 山札から好きな枚数だけ、裏向きにカードを引きます
※ 何枚でも引いてOK
※ どちらか片方の山札から引いても/両方の山札から引いてもOK
② 引き終わったら、カードを表向きにします
<引いたカードが全て具材カードだった場合>
具材カードを獲得することができます
➡ ラウンド終了まで手元に置いておきましょう。得点計算の際、点数を獲得できます
<引いたカードの中にトンデモ具材カードがあった場合>
引いたトンデモ具材カードの枚数分、即座に得点をマイナスします
➡ 例えば引いた具材カードが上記の絵柄だった場合、トンデモ具材カードが1枚あるので1点マイナスです
➡ その後、トンデモ具材カードは場に残し、それ以外の具材カードはどちらかの山札に戻してシャッフルします
③ 時計回りに次のプレイヤーへ手番がうつります
●順番に手番をまわしていき、トンデモ具材カードが場に5枚 出てしまったら、5枚目を引いた人を除き、1人1回ずつ手番を行って1ラウンド終了です
●ラウンドの得点を計算します
●最も得点が高かったプレイヤーから、次のラウンドを開始します
④ 3ラウンド終了時点で、最も得点の高いプレイヤーの勝利です!
■得点計算の方法
得点計算は、ラウンド終了ごとに行います。
・具材の種類ごとに、各具材の枚数を二乗した点数を獲得します
・同じダシの具材カードは、3枚集まるごとに10点 得点がプラスされます
例)
➡ この場合、ハクサイ×2枚、シイタケ×1枚、ナガネギ×1枚、トリニク×1枚。また、ダシはトマトが3枚あるので…
点獲得!
■ゲームのポイント
★ たくさんカードを引くほどトンデモ具材カードを引く可能性は高くなります
★ カードを引くときは、具材のシルエットしか見えません。(魔法の鍋ですからね!)同じシルエットの具材を引くほど、トンデモ具材カードを引く可能性も高まります
★ ただし、もし同じ具材カードを何枚も獲得することができれば、大量得点できるチャンスでもあります!
★ 場に出ているトンデモ具材カードはどの種類か、相手が獲得した具材カードの種類は何なのか……場に出ている情報から、どこで引くのをやめるか、どの具材なら引くのかを見極めることが重要です!
■ゲームのご予約はこちらから
当日のAgain&Again出展ブースへぜひ気軽にお越しください。お待ちしております!
- GM2024春出展致します。
- 2024/3/16 17:44
-
エービック ゲームズ

ご無沙汰しておりますAvipcGamesです!GM2024春に出展させて頂きます。今回の新作は、M3軽戦車とM3中戦車のフィギアが登場する。第二次世界大戦の南方作戦のワンシーンをミニチュア戦車で再現してみました。
M3と言う名前のゲームです。現在テストプレー中です。
フィリピンのバターン半島で傷ついたアメリカ兵や武器弾薬を鉄道を使い撤退中の米軍は、侵攻してくる日本軍の戦車隊に対して生き残ったM3軽戦車3両とM3-75mm砲搭載ハーフトラック1台の死闘を描いたストーリー1(実際はM2軽戦車と言う証言も)と、イギリス領ビルマに侵攻する日本軍が、米英軍が残したM3軽戦車を鹵獲し、日本軍鹵獲M3軽戦車対イギリス軍M3中戦車と戦うストーリー2と言う構成のボードゲームです。実際に同じ様なスチュエーションで戦闘が行われましたが、史実と違いどちらが勝つかは分からないバランスになっています。
もう一つ現在制作中のゲームもご紹介致します。
今まではミニチュア戦車のゲームを作って来ましたが、今回はサスペンス物です。資源を求めて月に探査船が派遣され、同乗していたアンドロイド『グローリア』が突然覚醒し4人のクルーに襲いかかると言う内容です。4名のクルーはそれぞれが自分のスキルを使い協力して探査船から脱出するか、アンドロイドを倒すかと言う感じです。各部屋にはアイティムがあり、アイテム(カード)を集めてサバイバルします。ただ4名が生き残れる場合も有りますが、1名しか生還しない場合もあり、ゲームクリア時の生存者やクリアの仕方によって、後日談が変わるマルチエンディングストーリーになっています。
プレーヤーの助け合いの結果にもよりますが、バットエンドもありルールブックの後日談を先に読まない方が面白いかと思います。
パイロットや研究員、警備員、エンジニアの4名の登場人物はそれぞれ使用できるアイテムが異なり、持てる荷物(カード)の限度も様々です。個人の能力などの個人タイルに集めたアイテムをセットしたり、アイテムを組み合わせたり(研究員などは薬品を組み合わせた科学反応による攻撃が出来ます)薬品アイテム記載の科学式は実際に発火してしまったり、毒ガスが出たり爆発したりするので、(AvipcGamesのスタッフが危険すぎる!との意見が出て)良い子が実験しない様に、実際の科学式とは違うフェイクの薬品にしました。アンドロイドを破壊するのはかなり難易度が高いので、脱出ポットで脱出が良いかもしれません。私がテストプレーしてなかなか生還出来ないのですが、ゲーム慣れしている方には簡単かな?と言う事で、強力な武器や大爆発する薬品カードなどを抜いてゲームのスリルを味わえる。イージー、ノーマル、ハードモードもルールに加えてあります。良かったら2024年4月27日土曜日に出展していますので、お声がけくださいませ!
- ゲムマ2024春新作「Isletracesアイルトレイシズ」ルール
- 2024/3/16 12:41
-
ノルカソルカ

こんにちは、ノルカソルカのgiso.(ギソ)です。
ゲームマーケット2024春新作の「Isletraces(アイルトレイシズ)」のルールをご紹介!
-----
○ストーリー
あなたたちは開拓調査団の製図家チーム。
新たなる海域の島の地図を作成の名を受ける。
自然の要塞と化す島の全容を明らかにせよ。
▼ゲームの概要
場に置かれた数字カードに合わせて手札から1枚置く。
出した際にカードにアイコンが記載されていればそれに応じたアクションを実行する。
全てのカードを出し切れたら地図作成は成功。
1枚でも出せないカードがあれば失敗。
▼ルール
①準備
1.山札を準備
2.山札から各プレイヤーへ3枚ずつ配る
3.拠点、帆船コマ(2個×2セット)を山札付近に置く
4.場に18のカード(裏面が水色)を置く
5.プレイヤーの中で先頭に立つ者を皆で決め、
地図制作を開始します。
②ゲームの流れ
基本、カードの情報は話さない
→あなたたちは寡黙な製図家である
プレイヤーは出番が回ってきたら
場のカードの数字に並ぶように手札から出す。
左側は数字が小さく、右は数字が大きいカードを置く。アイコンが記載されていれば配置時にアクションを行う
①アクション
自身の手版で以下のアクションを行う
1.カードを出す
場のカードに合う形で手札から1枚出す。
出せない場合は3を行うか、行えない場合は失敗。
2.島の発見(1ゲーム2回まで)
場に港アイコンのあるカードがある時に可能。
そのカードの上に拠点コマを置き、手札から港アイコンのあるカード1枚を置いてその上に船コマを置く。
→新たな島の地図(ライン)を作る
ただし、場に所定数の島がある、
またはコマが無い場合は使用できない。
3.手版のパス(1人1度だけ)
手札から1枚伏せて置くことで
自身の手版をパスすることが可能。
その後は手札は2枚となる。
③ゲームの終了
山札がなくなったら手札がなくなるまで進め、
全員が手札のカードを出し切ったら成功。
誰かがカードが出せなくなった時点で失敗。
★さらなる挑戦へ
基本ルールをクリアしたら
さらなる困難を超えて地図の作成に挑戦しよう!
▼さらなる旅立ち
★★★☆☆
島の数→3つ
船の回数→2回
パス→全員1回ずつ
▼未知なる島々
★★★★☆
島の数→3つ
船の回数→1回
パス→全員で2回まで
▼果ての双島
★★★★☆
島の数→2つ
船の回数→なし
パス→全員1回ずつ
ルールをお読みになって気になった方…!
取り置き予約も受け付け中です!
※取り置き予約は受付終了しました
- ボードゲーム「異界の扉」ルール説明ビデオ
- 2024/3/16 10:20
-
BansWorks

こんにちは!
「異界の扉」ボードゲームのルール要約説明映像です。 ご不明な点がございましたら、いつでもXを通してお話しください。 多くの関心をお願いします。
- the ONE お待たせしました!
- 2024/3/16 8:05
-
OXtA cube

お待たせしました! これまで評価版でした #ワードパズル三目ならべ #theONE の製品版できました。 #ゲムマ2024春 にて皆さんにお届けできそうです。 評価版と違い3つの遊び方があり深くなりました。 どうぞご期待ください。
- Magic conflict(マジックコンフリクト)の簡単なご紹介
- 2024/3/15 20:04
-
urourousagi.games
.png)
こんにちは!urourousagi.gamesです。今回は、商品の簡単な紹介をしたいと思います。
Magic conflict (マジックコンフリクト)は、オーソドックスなRPGの戦闘のようなカードゲームです。
相手のカードを読んで、心理戦による駆け引きバトルをしよう。相手の体力を0にすれば勝ちです。
ルールがシンプルなので、小さなお子様から大人の方まで幅広く楽しんでいただけます。
2人用カードゲーム
対象年齢8歳~
プレイ時間およそ15分
カードサイズはトランプぐらい
ゲームマーケット特別価格1,500円(税込)
ゲームマーケット2024春 4月27日(土)のみ
予約不可
ホームページ https://sites.google.com/view/urourousagi-games
- 【トランプ屋】GM24春販売「象棋麻将(シャンチーマージャン)」のプレイアビリティ
- 2024/3/15 18:57
-
トランプ屋

前回の記事では象棋麻将のルールを少し踏み込んでお話ししました。
象棋麻将は面白さは胸を張って推せるのですが……弱点が一つあります。それは牌の組合せが分かりにくいということ。
同じ牌の2枚組とか3枚組はまだいいとして、順子(シュンツ)の組合せは慣れていても間違えることがあります(サマリーに早見表を付けていますが……)
そこで今回は牌に数字を入れてプレイアビリティを上げる方法をご紹介します。具体的には牌にシールを貼る方法です。
以下の写真のように牌の右上にシールを貼って、牌の種類ごとに数字を振ります。
文字の色(赤黒)とシールの色が同じ牌同士が組み合わせになります。
数字は牌のつながりを表していて、将-士-象/帥-仕-相の組合せは1-2-3の階段、車-馬-包/俥-馬-炮の組合せは7-8-9の階段に対応します。
また、兵や卒の牌は順子(階段)を構成せず、5-5-5の3枚セットが成立することになります。
牌のつながりを数字で把握すれば格段に遊びやすくなりますので是非試してみてください。
次回の記事ではコンポーネントの紹介とお知らせ事項についてです。
それではまた次回!
- 【4コマ漫画】フォアシュピール出展!【新作】
- 2024/3/15 18:54
-
おにもちぱん

大型試遊会来たる!こんにちは、おにもちぱんです!
来たる4/14日(日)、東京で行われる大規模試遊イベントフォアシュピールに、
きよみずかつやさんと合同で出展いたします!
宜しくお願いいたします!
きよみずさんの新作「IGNITOR(イグナイター)」は、協力型バックビルト系で、
決断力と慎重さの両方が求められる、とてもスリリングなボードゲームです!
ちなみに、おにもちぱんは「それ何キロカロリー?」を持っていきます!
ゲムマ2024春の頒布物については、ただいま予約受付中です!
予約フォーム
- 国旗カードゲーム『国旗王(こっきんぐ)』説明書公開しました!
- 2024/3/15 16:25
-
HEY!
- ミリオンライブの二次創作ボドゲを制作しました!
- 2024/3/15 9:04
-
あくあぱっつぁ

はじめまして!
アイドルマスターミリオンライブ! が大好きな2人のPがついに!
二次創作ボドゲの制作をすることになりました!
制作は昨年1月末から始まっており、ついに完成! 頒布が決定しましたので
このブログにも色々書いていきたいと思います。
制作進捗や頒布に関してのお知らせ などは
制作メンバー内に記載しているSNSにて随時更新を進めている他、
直近のTwitterの不具合を懸念し、ホームページを制作しそちらに掲載しております。
不定期にはなると思いますがハッシュタグ
#ミリボドゲ
にて各SNS、ホームページにて更新しますので
拡散や応援のほどよろしくお願いいたします!
ミリオンライブ二次創作ボドゲ 制作一同
- 【十ニャ支 神経衰弱】 鋭意制作中
- 2024/3/15 8:32
-
月海堂

こんにちは!
月海堂といいます。2022年にゲームマーケットへ初出展して2024春は3回目になります。
子供でも理解しやすいルールと隙間時間にサクッと遊べるカードゲームを中心に制作してます。
2024春の頒布予定は…
【十ニャ支 神経衰弱】
十二支をテーマに、同じ絵柄を揃えるのではなく、🐭~🐗を順番にめくっていく神経衰弱です。ただ、猫が邪魔してきます。
ベースのシステムは完成したので絶賛調整中!
- 【あんちっく】BOOTHで稀少品ゲットだぜの巻♪
- 2024/3/14 20:21
-
あんちっく

ボドゲーマで稀少品ゲットだぜの巻♪の続きの記事でもあるのですが、
色々あって稀少品をあんちっく手元に戻しました♪(^ワ^;)>
そんな訳で稀少品はBOOTH(あんちっく直販)で販売中です♪
【あんちっく】BOOTHで稀少品ゲットだぜの巻♪
今回の記事では、
BOOTHで購入できる稀少品を
ご紹介いたします♪\(^^)お見逃しなく!
(BOOTHで在庫1個、委託先で在庫0~1個のものを稀少品としています♪)
『京将棋ペンタスロンセット』(650円+送料140円)
将棋の拡張キットです♪(将棋別売)
『京将棋ペンタスロンセット』は
京将棋シリーズの将棋を全て遊べる将棋です♪
京翔、銅将、金翅、山車の4種の新駒を追加して
遊びます♪(^^)人気作♪
(選択肢が増えて、よりスリリングになります♪)
YouTubeにたくさん対局動画もあります♪
将棋ったーで通信対局できたり、
京将棋のページでコンピューター対戦できます♪d(^^)
『召喚将棋』(600円+送料350円)
ランダムに持ち駒が増え、毎回違った展開が楽しめる新型将棋!
ゲムマでは連続完売記録もある人気作でした♪
磁石シート駒と木枠盤のかなりしっかりした作りです♪V(^^)
さぁ召喚獣を操り最強の召喚術士の称号を得ましょう!\(^^)
『ダンジョン大戦』(2000円+送料370円)
ダンジョン構築運営攻略&キャラ育成の楽しさ全部盛りの超大作!!
対戦タワーディフェンスという大変珍しい作品です♪v(^^)
ゲムマにて軽量級ばかりが流行った時期に
アンチテーゼとして2~3時間級の超大作として発表!(大売れ♪)
要素は多いものの、それらがバラバラにならないように、
調和を大事にデザインされた作品で、完成度はかなり高いです♪d(^へ^)
(例えばダンジョン構築要素があるんですが、魔法の効果は
直線飛距離や壁伝いの感電攻撃や密室ガス攻撃など
ダンジョン形状に依存したものもあります♪)
クリスタルの陣取りの要素もあり、全体設計も非常に面白いです♪
あとは宝箱のワクワク感もあります♪(ここだけ運要素が高いとの指摘も!)
『銀河鉄道共栄圏』(200円+送料140円)
駅接続&環状線!大逆転の鉄道タイルゲーム♪
得点がどんどんインフレするパズルゲームです♪\(^^)
なおエコにも挑戦した作品なので
タイルはボール紙という暴挙に出ているのでご注意を!
(「ボードゲームの真価はルールである!」というストロングスタイル!)
(ちなみにボール紙の厚さを印刷するとプリンターが痛むと判明し
現在は製造不能状態になってます…!)
『五行中国史カードゲーム』(500円+送料140円)
中国の王朝は五行を宿すと言われ、その盛衰も五行に従うとされてきました。
本作は「王朝」と「五行」の順番を踏まえて、最も魅力的な中国史を創造し勝利を目指す、
壮大かつ重厚なカードゲームです!
ゲームシステムとしては麻雀っぽいゲームですが
手札の情報を隠したり、戦闘してカードを奪ったりなどの
要素もあります♪d(^^)
『どうぶつジュンゴ』(特価200円+120円)
あっメチャクチャ安いな…!(特価)
決められた順(1→2→3→4→5→1→…)にコマを空いているマスに置く!
同じ数字で違う数字の駒を「挟む」か「囲む」と、その駒を獲得し、持ち駒とする!
決められた駒を持ち駒から出せなくなったら負け!
かわいい動物のコマ(5種25個)にも注目です♪
『あんちっくのバックギャモン2~4人用』(200円+送料210円)
歴史あるバックギャモン(2人用)を
3~4人でも遊べるようにした作品です♪
バックギャモンのファンの方にお薦めな作品です♪
24マスの集団移動バトル双六ですね♪
中世攻城戦風のデザインになっています♪
駒はガラス製で非常に綺麗です♪
【オマケ】
『京将棋』対局動画①(①~⑧まで存在します♪)
(^^)通信対局で30回以上大会を開催したのですが、
その中から厳選した対局を8局ほど、ご紹介いたします♪
- ミスボドゲームズ取り置き予約を受付開始します
- 2024/3/14 19:45
-
ミスボドゲームズ

皆さん、こんにちは。ミスボドゲームズの秋山真琴です。
ゲームマーケット2024春に向けて新作を2つ、用意しました。
1つ目はストーリーテリング『終わりから始まるクロニクルBOX』です。
こちらは2021春に販売し、すぐに完売していたものに、
ソロジャーナルルールを追加し、化粧箱に入れた豪華版です。
2つ目はマーダーミステリー『金色のプラタナス』です。
4人用シナリオで、GMレスでお楽しみいただけます。
また、現時刻から取り置き予約を受付開始します。
取り置きご希望の方は、下記フォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/zdCkRJPh3LHN5yFT8
ご予約いただける作品は上記、新作2作に加え、『今宵バー17次元にて』、『上映中の殺人はお静かに -ミステリーデュオ-』と『ミステリーデュオ』の計5作となります。
■ストーリーテリング『終わりから始まるクロニクルBOX』
プレイ人数:1~4人
プレイ時間:10分-20分
価格:3,000円
作品紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/182872
■マーダーミステリー『金色のプラタナス』
プレイ人数:4人
プレイ時間:120分
価格:4,000円
作品紹介ページ:https://gamemarket.jp/game/182871
- RayArcのボドゲは研修ゲームの顔をしていない(君たちはどうあそぶか)
- 2024/3/14 18:29
-
(株)RayArc・新規事業ユニット
.png)
こんにちは。
株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。
場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。
◆RayArcのボドゲは研修ゲームの顔をしていない(君たちはどうあそぶか)
「そうであってもいいし、そうでなくてもいい」
そんな世界に羽ばたきたいのです。
◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら
皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。
- noteやX(Twitter)のフォロー
- YouTubeのチャンネル登録
◆Webサイト
- プレゼント企画【幸せに大切なモノ】5名様に。
- 2024/3/14 8:19
-
ライフタイムゲームズ

- ボドゲ×クトゥルフ神話TRPG!?新作ボドゲ『Summoner Of Cthulhu』紹介!
- 2024/3/14 0:13
-
IMOJIN GAMES 4/28(日)【D-02】

新作ボードゲーム『Summoner Of Cthulhu』の情報を公開しました!
クトゥルフ神話世界のクリーチャーを召喚してバトル!
召喚するたびに削れる正気!さあみんなで一緒に、ダイスを振ってSANチェック!
クトゥルフ神話を知らない人も、ガチTRPGプレイヤーも、安心の選択ルール制!
クトゥルフ神話TRPGシナリオ制作者が送る、クトゥルフ神話TRPGの二次創作ボードゲームです!
ゲームの詳細やあれこれを、定期的に発信していく予定です。お楽しみに!
↓ゲームの予約フォームはこちら。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY0NGJ0HatwTlsZx4W6vfU3MWj3RCM2rNdwsD-cwRPClNqKQ/viewform
- 秘教機械、久々に単独で出展します。&春新作のご案内
- 2024/3/13 23:23
-
秘教機械

秘教機械(タントラマシーン)の有我悟ですこんにちは。
秋は申し込み忘れたため、1年ぶりの出展となります。しかも単独! どうぞよろしくお願いします。気軽にお話ししに来てください! ついでに買って!
というわけで、春の制作物のめどが立ちましたのでお知らせいたします。なお、この発行物はゲームマーケット2024年春ではなく、名古屋ボードゲーム楽市が初出となります。ゲームマーケット不参加の方はこちらでお求めいただけたりするといいかもしれません(ただし、バージョンアップなどが間に挟まる場合がありますのでご了承ください)
>>予約メールフォーム https://forms.gle/m1gTqapoEQNcKe3C6
■新作その1:紙ペンゲーム「クイズ!ワードdeBINGO」
ビンゴ+たほいやのクイズゲーム 予価1000円 4-6名(3人でも出来るけど多分面白くないので4人以上推奨)
ジャンル的にはいわゆるチャック袋&紙ペンゲームです。出題者と回答者に別れ、回答者はあらかじめ用意されたお題シートに書かれている単語を3*3のビンゴシートに書き込んでいき、早く3列作ることを目指します。ただし、お題にはNGワードが入っているので、それを入れてしまうとビンゴが出来なくなってしまいます!
出題者はNGワードを当てた上で、その当てたワードを回答者がシートに書き込んでいれば得点出来るので、自分は知っていて回答者が知らなさそうなお題をシートの中から選ばなければなりません。お題カードは全50問あるので、付属のビンゴシートをコピーして使えば(コピー用のシートも別途用意されています)50回は遊べます。そんなに遊ぶかシランケド。いや、遊べ。お題50問用意するの大変だったので、クイズ好きの方は是非遊んでください。
■新作その2:ボードゲームクロスワードセット
予価200円
実は結構クロスワードが好きでして、無料配布チラシなどで時々問題を作っていました。今回はクロスワード全7問+クイズ+回答小冊子のセットとして(冊子ではないです)頒布いたします。
ただゲムマってクロスワード、どれくらい需要あるんですかね。全然わかりません。クイズクラスタとボドゲクラスタとパズルクラスタってどれくらい重なってるんでしょうか……。死ぬほどクロスワードを解きたい人や、ボドゲ関連の何かがやりたい人、どうぞお求めください。
■新作その3:うわっ、私のカードゲーム、遊びにくすぎ? 増訂版
無料にするつもりだったのですが、無料配布だと制作者の方に届かない感があるので、ブースでの頒布価格は100円にします。ボードゲーム制作者には無料で差し上げます。発行物と交換とか歓迎ですw(こちらからもコピー本の他に発行物差し上げますw)
内容はそんなに変わってないので、過去版をお持ちの方は改めてもらう必要はないと思います。
今回は部数が想像出来てないので、予約フォームを用意する予定です。いずれも手刷りのチャック袋、あるいはそれに類する形で頒布予定です。
そしてもう一つお知らせ。当サークルでは、秋ゲムマ向けにボードゲームを制作予定で、そのプロジェクトを着々と進めております!
戸塚中央さんとのコラボで、トリックテイキングゲームをリリースいたします!
ゲーム自体は完成しておりますのでお楽しみに! 今カードやパッケージのデザインなどを着々と進めております。当日テスト版の展示と、チラシ配布を予定していますのでトリックテイキング好きの方は是非お話聞きにいらしてください!
- 新作賭場系トリックテイキング『丁半酉帝』予約開始!
- 2024/3/13 18:26
-
PaixGUILD

数々のトリックテイキングゲームを頒布してきたPaixGUILD(ピースギルド)の新作は、賭場系トリテ『丁半酉帝』。
各トリックの最強カード×最弱カードを足し合わせた数が、丁か半か!?に賭けて賭けて賭けまくる、シンプルなルールです。
今回は味のある和風なカードデザインに仕上がっております。
▼カードデザイン
各プレイヤーが丁か半かを賭けるための「賭け場マット」は畳風味。
▼賭け場マット
これからルールなど詳細情報もアップしていきますので、ぜひXアカウントにて最新情報をご覧ください。
ご予約もお待ちしております!
▼ゲーム概要
丁半博打×トリックテイキング『丁半酉帝』
人数:3-5人
時間:30分〜
ゲムマ特価:2900円
▼予約フォーム
- 【4コマ漫画】それ何キロカロリー?【新作】
- 2024/3/13 17:18
-
おにもちぱん

漫画で分かる新作ボドゲ!こんにちは、おにもちぱんです!
ゲムマ春の新作、それ何キロカロリー?の紹介漫画を作りました!
だいたいこんなゲームです☆
4コマ漫画づくり、楽しいですね!
ただいま予約受付中です!
予約フォーム
- 新作ボドゲ『Jellicle Dolls』で、ブラフ&交渉しませんか?
- 2024/3/12 22:20
-
IMOJIN GAMES 4/28(日)【D-02】

新作ボードゲーム『Jellicle Dolls』の情報を公開しました!
手札の宝石を相手と交換して、ペアをつくるゲームです。交換が成立すると、互いに追加行動を行えます。
相手の欲しがる宝石を渡せば、相手は追加行動ができなくなります。巧く嘘をつけば、自分だけが有利に交渉できます!
ゲーム開始時に選んだキャラクターの能力を駆使して、誰よりも早くフィナーレを宣言しましょう!
ゲームの詳細やあれこれを、定期的に発信していく予定です。お楽しみに!
↓ゲームの予約フォームはこちら。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScY0NGJ0HatwTlsZx4W6vfU3MWj3RCM2rNdwsD-cwRPClNqKQ/viewform
- 【四等星・女体化ラプソディ】RTキャンペーン開始!!
- 2024/3/12 21:46
-
四等星

皆さんこんにちは。四等星のレイです。
今回の新作「女体化ラプソディ」は、性転換薬を使って女の子になったり男の子に戻ったり♪
TSものあるあるをリアルに再現した貴重なボードゲームです!!
作品の紹介ページはコチラ
さて、こちらの作品ですが、今回ゲームマーケット2024春で初頒布となります。
その頒布価格が、X(旧Twitter)の対象ポストをリポストすることでどんどんお値下げされます!!
どなた様もただリポストするだけ!して損はなし!!
↓こちらのポストから今すぐリポスト♪
- 第4回みさき工房杯は、5月に募集開始です
- 2024/3/12 19:56
-
みさき工房

自作ボードゲームのコンペです
最優秀賞者には、ゲームの製作費を全額私が出します
詳しくは↓みてね
- 本作最大の特徴!イベントカードについてご紹介
- 2024/3/12 11:56
-
「人狼タクティクス」
.png)
はじめに
こんにちは!「人狼タクティクス」製作者のかっさんです!
今回は「人狼タクティクス」の数ある特徴の中でも最大の特徴といってもいい、イベントカードについて紹介させていただこうと思います。
まず「人狼タクティクス」は通常の人狼ゲームと異なり、1日目、2日目という形で徐々にプレイヤーが減っていくのではなく、1日目のみで決着のつくゲームです。
その分「誰が人狼なのか?」ということを推測する要素が少なくなってしまいます。
そこで、通常の人狼ゲームにはない観点から、誰が人狼なのかを推測する要素として本作ではイベントカードが用意されています。
イベントカードは全部で9種類!
イベントカードによって議論が大きく加速し、最終的な結果にも大きな影響を与えます。
イベントカードの決定と効果の発動
「人狼タクティクス」は朝、昼、夕方、夜と4つのターンに分かれており、イベントカードは主に夕方のターンの最後に効果が発揮されます。
各ターンについてザックリ説明すると
朝:占い師の行動、人狼が仲間を把握する
昼:占い師の占い結果、各プレイヤーの役職はなにかについての主張、イベントカードの決定
夕方:探偵、鑑識の行動、イベントカードの効果発動
夜:探偵、鑑識の行動の結果、イベントカードの効果発動による変化についての議論、誰を追放するかの議論
ご覧のようにイベントカードは最終投票の直前の議論に影響を与えるため、その効果をうまく利用できるかどうかは、プレイヤーにとって勝敗を左右する重要な事項であるといえます。
イベントカードはゲーム開始前に上図の4の位置に配置しておきます。
昼のターンの終わりと同時にイベントカードを山札の中から一枚引きます。(この時出たイベントカードについて何か主張をしたりしてはいけません!)
そして夕方のターンの終わりに、引いたイベントカードに書かれている効果が発動します。
夜のターンの議論でイベントカードの効果が発動した結果どんな変化が起きたかについて話し合いましょう!
イベントカード一覧
ここからは9種類のイベントカードについてご紹介します。
1.転生
プレイヤーの表のカードが「てるてる」の場合、夜のターンからそのプレイヤーは「市民」として転生します。
「市民」となったプレイヤーは、夕方まで「てるてる」だったことを活かして「人狼」を探しましょう。
ただし、転生したプレイヤーが本当に「てるてる」だったかどうかは分かりません。
2.心変わり
表のカードが「裏切り者」のプレイヤーは、夜のターンから「市民」として心変わりします。
これも「転生」同様、市民陣営に有利に見えますが、果たして心変わりしたと主張するプレイヤーは、本当に心変わりしているのでしょうか?
3.目撃者出現
夕方のターン終了後に中央に置かれた2枚のカードをシャッフルし、どちらか1枚をオープンします。
人狼陣営やてるてるの嘘を見破るための有力な目撃者となるはず!
4.占い師再来
表のカードが「占い師」のプレイヤーは、夕方のターンにもう一度占うことができます。
5.新米探偵
表のカードが「探偵」のプレイヤーは、探偵としての才能がまだ開花しきっていない様子。
「探偵」としての力を発揮することができず、夕方のターンにほかのプレイヤーのカードを見ることができません。
6.市民の密会
夕方のターンに表のカードも裏のカードもどちらも「市民」のプレイヤーは目を開けて、
お互いに仲間がいることを確認することができます。
仲間だと思っていたプレイヤーがそうじゃないなんてことも・・・
7.鞍替え
じゃんけんで選ばれたプレイヤーは、夕方のターン終了後に表と裏のカードを入れ替えます。
どちらの陣営に有利になるかはその時次第ということです。
8.襲撃
表のカードが「人狼」のプレイヤーは、夕方のターンにほかのプレイヤーを襲撃し、議論に参加できなくします。
ただし、襲撃された人も最終的に投票だけは行うことができます。
9.てるてるの暴走
表のカードが「てるてる」のプレイヤーは、夕方のターンにほかのプレイヤーの表のカードをすべて見ることができます。
最後に
いかがでしたでしょぅか?イベントカードは以上の9種類となります。
イベントカードの面白さをより具体的に知っていただくために、下記のような例を用意しました。ぜひご覧ください!
その他
「人狼タクティクス」は、公式ブログからの予約を受け付けております!
以下に掲載しているX(旧Twitter)アカウントでは、本作についての情報を公開したり、ご質問等を受け付けたりしています!
ご意見、ご質問等ございましたらお気軽にご連絡ください!
人狼タクティクスXアカウント:人狼タクティクス【ゲームマーケット2024春出典!!!】(@langtakuti65975)さん / X (twitter.com)
- ボードゲームUNOZERO(時間 × 無限ゲーム = ?) 真剣勝負の動画を更新
- 2024/3/11 22:58
-
オカザキ
.jpg)
ゲームマーケット2024春に4/28(日)のみ試遊ありで1年ぶりに参加させて頂きます。
UNOZEROはサッカーをテーマとしたアブストラクトゲームというジャンルのボードゲームです。アブストラクトゲームとはチェス、将棋、囲碁、オセロのような偶然が関与せず、ゲーム内の全ての情報が公開され、ルールが明解で解釈の余地がないゲームを指します。
本ゲームの最大の特徴は、非収束の無限ゲームを各プレイヤーに持ち時間を設定することで確実に収束させている点です。「先を読み最善手を模索する」という一般的なアブストラクトゲームの戦術に加え、時間に関係する「早く考えをまとめること」や「時間を稼ぐこと」も重要になります。時間と無限ゲームの融合により、スピード感のあるゲーム展開に、人ならではの高度な心理戦が加わり、これまでにない新しいアブストラクトゲーム体験を実現しています。
イメージ動画(32秒)です。是非、見て頂ければと思います。
【UNOZERO イメージ動画】時間×無限ゲーム=? (youtube.com)
公式戦ルールにて真剣勝負した動画です。
真剣勝負①(4分38秒)、真剣勝負②(13分25秒)と長いので、早送りで見て頂ければイメージできるかと思います。
UNOZERO真剣勝負① ゴールが決まるVer. (youtube.com)
UNOZERO 真剣勝負② 時間切れVer. (youtube.com)
興味を持って頂いた方は是非下記記事の気になる箇所だけでも確認頂ければと思います。概要、遊び方(動画あり)、公式戦ルール、勝ち方、真剣勝負、時間の計り方、第三の知能について、非収束の無限ゲームについて、開発のきっかけ、今後の展望といったボードゲームUNOZEROの全てがわかるブログ記事となっております。
ボードゲームUNOZERO(時間×無限ゲーム=?)|Okazaki (note.com)
是非、試遊だけでも寄って頂ければと思います。
何卒よろしくお願いします。
- フォアシュピールで遊ぼう!
- 2024/3/11 19:45
-
ガーデンゲームズ

いつもお世話になっております。ガーデンゲームズです。
ガーデンゲームズは今回、【フォアシュピール】に参加いたします!
フォアシュピール:https://twitter.com/shousandesuyo/status/1766269132943900971
フォアシュピールはボードゲームの試遊イベントです。ぜひ、遊びに来てください。
源平囲棋を遊ぼう!