検索結果を
件ずつ表示しています

【2024秋】EmperorS4の予約受付は始まりました!予約割引あり!
2024/10/9 16:07
ブログ

【2024秋】EmperorS4の予約受付は始まりました!予約割引あり!


こんにちは!台湾からの EmperorS4 Games です。

今年もゲームマーケットに元気いっぱいに出展します!今回は個の新しいゲームをご用意して参りますので、この機会に是非お立ち寄り下さい。

スーツケースで持参するため、既作は予約分のみの販売となります。
私たちのゲームにご興味をお持ちでしたら、商品を確保するために、事前予約がおすすめです。

製造コストと為替レートの上昇により、一部のゲームソフトの価格が値上げされました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。

そのため、今回は4,500円以上のご注文で500円引きとさせていただきます。
もし9,000円以上のご注文で1,000円引きとさせていただきますよ。

見逃した方は、イベント終了後、「ミステリー・トレジャー」で購入することができます。

【新品】ゲームについての情報を追加します。

          発送が遅れる可能性がありますので、「ミステリー・トレジャー」でご予約ください。
          入荷が間に合えば、会場で数量限定で販売する予定だ。

          先行体験版購入者には1,000円引きの特別割引がありますので、予約フォームをご確認ください!

【既作】

以上全部は日本語ルール付き、予約フォームでルールを確認することができます。

予約申し込み手続きが完了しますと、受付完了のメールが届いた時点でご予約完了となります。お申し込みお待ちしております。商品を受け取るには「お名前」と「引き換え番号(電話番号下4桁)」が必要ですので、商品代金をご用意の上、予約受付にてお越しください。

【ご注意】

  • ご予約商品は、当日午後3時までをお取り置き期限とさせていただいております。ぜひそれまでにお越しください。
  • 11/16(土)のみ受け取り可能です。
  • 何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
  • 事前予約は 11月12日 午後13時まで受け付けます。
  • 規定数に達しました場合は早期に予約受付を終了させていただく場合がございます。 

予約フォームはこちら

ゲームマーケットでお目にかかることを楽しみにしております。

よろしくお願い致します。

お問い合わせは、

メール:service@emperors4.com

ツイッター(X):@boardgame_love

ゲームマーケット2024秋の新作ゲームです
2024/10/9 15:43
ブログ

ゲームマーケット2024秋の新作ゲームです

「深く考えないなら1時間、長考すれば1日、なりきれば1週間 で体験する太平洋戦争」

なんか勇ましいタイトルがついていますが、何かしらの主義主張や思想など一切ありません。
これは

「プレイヤー協力型、交渉ボードゲーム」で、プレイヤーにはゲームクリアを目指していただくゲームです。

また、本作のジャンルはいわゆる「ウォーゲーム」というジャンルにはなりますが、あくまで「ウォーゲームの雰囲気」に触れていただきたいという、めちゃ軽いスタンスのゲームです(入門用よりももっと前、お試しとか、仮体験用)。

 「えー、でもウォーゲームって予備知識がないと、戦艦はこう使う、空母はこう使う、とかわからないじゃないですか」

 大丈夫です。本作では「戦艦」「空母」などの名称はゲームの雰囲気を盛り上げるだけのフレーバーです。戦艦だろうが空母だろうが駆逐艦だろうが、駒に書いてある数字の数だけサイコロじゃらじゃら振るだけです。
「戦艦ならではの使い方が必要じゃん」という方、私に教えて欲しい。このゲームにどこにそんな要素があるのさ。


 「でも、歴史的知識がないと『ここに、こう攻め込むのが正解』とかわからないじゃないですか」

 大丈夫です。まずウォーゲームに定石はあっても正解はありませせん。それにですね、マップ見てください。

でっかいボックスがいくつか。「右に行くか左に行くか、それとも真ん中行くか」ぐらいの選択肢ですよ、これ。歴史的知識も糞もあったもんじゃありません。敵に向かって沢山の自軍の駒を送って、サイコロふって得点を稼げばいいだけです。しかし、沢山の駒を動かすにはお金が必要です。そしてお金は無限ではありません。そう、両プレイヤーは沢山の駒を動かすために予算の分捕りあいをしなければなりません。しかし、どちらかが一方的に予算を確保すれば、すぐにゲームオーバーで終わってしまいます。そこでプレイヤーは「交渉」し「協力」しながらゲームクリアを目指す、そんなゲームです。

 「でも、ルールブックが厚くて・・・・・・」
大丈夫です。まず、ルールブックが厚いのは「可能な限り、画像付きで例を載せたから」です。そして1/3 が「これはこういうゲームです。駒の種類はこれこれで、この数値は戦闘力です。マップには記号とか色々あります」という内容で、残り2/3 がやっとルール部分になります。

ぶっちゃけですね、画像も例もなくせばA4 のペラ紙2~3 枚で終わってしまうルール量です。


 「じゃ、なんで『ウォーゲームの雰囲気に触れる』なのさ?」

 1 つはウォーゲームのシステム(複数のフェイズを処理して1 つのターンが終了)に触れていただきたい、ということ。もう1 つはウォーゲーム特有の「勝利の定義」に触れていただきたい、という願いがあります。本作をプレイして、ゲームクリア(勝利)したときに
 「これは勝利なのか?勝ったといえるのか?」
と、感じていただければ、と思います。

最後に、すべてのボードゲーマーに炎上覚悟で申し上げます。
本作をプレイしてみて「ミリタリの知識がいる」「歴時的知識がいる」「ルールが複雑」という方がいましたら、

 

「あんた、そもそもボードゲームに向いてないよ」

 

と申し上げます。

 

なお、10/18以降に、ルールブックの公開、X(旧Twitter)にてプレイレポをアップする予定です。Xにあげるときは「#大日本帝国の栄光」を付けますので、ご覧くださいませ。

https://x.com/ulysses012000

ボードウォーゲームをプレイしてみよう vol.5
2024/10/9 15:22
ブログ

ボードウォーゲームをプレイしてみよう vol.5

ボードゲーマーさん、ウォーゲームってどんなゲームシステムで動いているか興味ありませんか?

というわけで、今回のテーマ記事は

「ボードウォーゲームのゲームシステム」です。

 


 

「ウォーゲームってどんなゲームシステムなの?」


そんな方に「こんな感じのシステムで動いてますよー」と軽く解説した記事になります。

そして今回のゲーム紹介&プレイは
国際通信社(現IED)「F-16 ファイティングファルコン」

 

ボードゲーマーさん、2次元のボードで3次元の空中戦が簡単にできるって凄くないすか?

 



【2024/09/26追記ここから】ルールの解釈に一部ミスがございました。飛行状態ディスプレイで、飛行状態マーカーは斜め移動ダメ、と解釈してましたが、「縦1マス、横1マス動かすことで実質的に斜めに動かすことは可能」とのことでした。申し訳ございません。なお、本件はコマンドマガジンHPでもルールの明確化として文章を差し替える旨告知されております。
https://k2webservice.xsrv.jp/commandmagazine/tag/F16_001/?post_type=com_faq
【ここからまで】


ウォーゲームにちょっとだけ興味がある方、お手に取ってくださいませ。

※共通記事の第1章~第3章も毎回手直しをしてまして、今や完全に別物になっております。

 

https://x.com/ulysses012000

【予約受付中】ゲムマ2024秋の新作『Roi contre Roi(ロワ コントル ロワ)』の予約受付中!
2024/10/9 6:43
ブログ

【予約受付中】ゲムマ2024秋の新作『Roi contre Roi(ロワ コントル ロワ)』の予約受付中!

みなさんこんにちは!
やどかりゲームズです。

ゲームマーケット2024秋の前日まで

Roi contre Roi(ロワ コントル ロワ)の予約受付中です!

 

簡単説明

  • 究極の2人用心理戦ゲーム
  • 相手の出すカードを予想して、相手よりも強いカードを出そう
  • 護衛カードでトラップ発動!
  • カードの出す順番にプレイヤーの個性が表れるぞ

ストーリー

二つの王国が領地を巡って争っていた。
両国の王たちは、騎士、兵士、市民、そして奴隷たちを引き連れ、戦場へと赴いた。
二つの国の戦力は互角であり、勝利を決するのは戦略のみだった。
王であるあなた方二人は、自ら軍を指揮し、領地を自国のものとするために戦い抜かなければならない。
 

簡単ルール

手順1:
各プレイヤーに、王、騎士、兵士、市民、奴隷の5種類のカードを1枚ずつ配る。

手順2:
各プレイヤーは手札から1枚を選び、そのカードを自分の前に伏せる。(護衛カードと呼ぶ)

手順3:
各プレイヤーは残りの手札のうち1枚を選び、同時に表にして出す。

手順4:
以下の強さを参照し、勝敗確認する。
王 > 騎士 > 兵士 > 市民 > 奴隷

ただし、奴隷は王より強い

手順5:
相手が出したカードが自分の護衛カードと同じだったら、護衛カードで逆転だ!

詳しいルールは以下のサイトをご覧ください。
https://note.com/yadokarigames/n/n95b9fc6e822e
 

内容物

・ プレイカード 6種 × 2セット
・ 説明書カード × 2枚
・ サマリーカード × 2枚

ご予約はこちらから!

【ルール公開】マルミエール【トリックテイキング】
2024/10/8 23:45
ブログ

【ルール公開】マルミエール【トリックテイキング】

💓🍀ご予約はこちらから💧⭐

こんばんわ、おにもちぱんです。

ゲムマ新作「マルミエール」!

ありそうで無かった新感覚のトリックテイキング!

そのルールを公開しちゃいます🌟


さて、ゲームのルールについては、note(webサイト)にて公開しています!(画像をクリッククリック!)▼▼▼

テストプレイ中で、こういったルールがあってもいいんじゃない?

という意見は、ヴァリアントルールとして掲載しております!

テストプレイのご協力、誠にありがとうございました!


宣伝1~

2024年11月4日(月・祝日) 東京都墨田区のすみだ産業会館にて開催される「フォアシュピール2024」に出展いたします!

前回が落選だったので、今回は当選して嬉しいですっ!

今回の新作「マルミエール」の初お披露目になると思いますので、よろしくお願いいたします!


宣伝2~

過去作をBOOTHにて通販しておりますっ。

よろしければ見てってください♪

 それ何キロカロリー?【BOOTH】 ←飯テロゲー

 ハイドアンドシャーク【BOOTH】 ←サメゲー

もしかしたら犯人はまさにあなたかもしれません。
2024/10/8 22:38
ブログ

もしかしたら犯人はまさにあなたかもしれません。

木星文庫は太陽系内の木星に位置するインディパブリッシャーです。
(そうなので恐れ入りますが日本語には慣れません...)
「果てしなく厚いガス雲の中、限りなく内密な楽しさ」を貪ります。
地球だとなかなか人気がなさそうなゲーム、図書、レコードなどを想像し、時には出版したりします。


 

秋のゲームマーケットのための木星文庫の新作です。
(なんだか拙速に描かれた)うさぎさんの死にまつわる秘密を明かしてください。 
3~6人が楽しめる、ストーリーテリング正体隠匿系ゲームです。

 

京まふお疲れ様でした&2024秋出展します
2024/10/8 22:22
ブログ

京まふお疲れ様でした&2024秋出展します

京まふお疲れ様でした&2024秋出展します

2024年の京まふお疲れ様でした!

今回初めて京まふのイベントに参加しましたが、普段のゲームマーケットとはまた違った空気で新鮮でした。
見に来てくれた方、ルール説明を聞いてくれた方、そして購入してくれた方、本当にありがとうございました!
また同じく出展した方々、色々お話を伺うことができ、貴重な交流の場となりました。またお会いする機会があればよろしくお願いいたします。

2024秋も出展します!

幸運にも2024年秋も当選しましたので、11/16(土)に出展いたします!
出展するゲームは京まふと同じKIGUMONの新版とHONEY × WARSとなります。

KIGUMON -DRAGON-

¥1,500

HONEY×WARS

¥3,000

今回も予約フォームを後日作成いたしますので、是非予約してください!

1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth
2024/10/8 20:08
ブログ

1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth

プレイを繰り返していき
カードの内容を覚える事で、
より一層戦略的に先を見越した行動をとれるようになります。
しかし、
覚えたと思ったそのカードの裏がそれぞれ異なる、
表だけ同じカードというものも数種類存在しています。
その為、有利と思っていた状況が
突如としてピンチに陥ったり、
追い詰められ仕方なくとった選択肢が
逆転の糸口になったりと、
思わぬ結果がもたらされる事も。
何度でも繰返し戦略的に遊べる、
そんなゲームになっています。

1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth取り置き予約開始
http://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/rlb/

ゲムマ2024秋お品書き
2024/10/8 19:42
ブログ

ゲムマ2024秋お品書き

ゲームマーケット2024秋、まだブース番号が発表されておりませんが、お品書きを公開しました。

今回は事前予約も受け付けております。

予約特典として、前回好評だったしあわせのいとデザインの紙袋に入れてお渡しします。

※通常販売分にも先着順で紙袋がつきます。

 

予約フォームはこちら

 

 

▼アイテム紹介

異世界の飯と酒を組み合わせるパーティカードゲーム

必要なのは食欲だけ!

作品紹介は こちら

 

 

25人の少女たちが紡ぐ、《しあわせ》のおまじないをテーマにした対戦推理パズルゲーム

ご好評により2度目の重版です。

作品紹介は こちら

 

★委託作品

マジョ×まじょ 作品紹介は こちら

PRODUC3 作品紹介は こちら

満員御礼☆『CHILLTIME』争奪トーナメント大会☆(体験会も満員となりました)
2024/10/8 17:26
ブログ

満員御礼☆『CHILLTIME』争奪トーナメント大会☆(体験会も満員となりました)

 お蔭様で、宣伝してました、トーナメント大会が満席になりました!!
熱い、お邪魔バトルが繰り広げられることと思います☆ うーん、熱苦しくなりそー(笑)

【 🎁 プレゼント企画!!🎁 】

 『CHILLTIME』争奪、ONEdayトーナメント実施!!

 優勝者に『CHILLTIME1箱』を 差し上げるイベントです。
 8人で行うトーナメント(3回勝てば優勝!!)
 1/8の確率で『CHILLTIME』をゲットできちゃう神企画!!
 詳細&エントリはコチラ⇩ ※ 満員御礼
10/24(木)  19:00~23:00 【CHILLTIMEトーナメント大会】

 

 【秋の新作先行体験会】あと残り1枠!!

参加サークル様、プレイヤー様、大募集中です。

【秋の新作先行体験会】エントリーはリンク先⇩
10/9(水) 19:00~22:30  【新作体験会】 (満員)
10/17(木) 19:00~22:30  【新作体験会】 (満員)


【前回の体験会について】

 『CHILLTIME』以外の作品の感想は、以前のブログでご報告しております!!

  『CHILLTIME』の体験後、頂いた感想はコチラ

 ご参加頂きました皆様、有難うございました。
遊んだ感想も沢山いただいて、励みになりました!!
 これから『CHILLTIME』を遊ぶことがありましたら、是非、感想をXなどでお聞かせください☆
#ボドゲチル でツイートして頂けますと、探しやすくて助かります!!

【遊んだゲーム】
〇 さいなげさんの新作『ロンデリンク』
  https://twitter.com/saiwonagenai
〇 ましうgamesさんの新作『君よりチョコレート』
  https://x.com/kazuki_masyu
〇 『CHILLTIME』
  YouSayProject新作
  https://x.com/YouSayProject




 【祝☆ボードゲームマガジン掲載☆】
BROADさんのボードゲームマガジンに 『CHILLTIME』を取り上げて頂きました ‼

 詳しく書いて頂き、感無量です☆ありがとうございます!!



 【祝!!クラファン100%達成】
 10/1 0:00~ 開始いたしました、クラウドファンディングですが
開始から4日目で、202%達成致しております☆
 誠に有難うございます。






 
【 🎁 Xにてリツイート企画実施 🎁 】
 本日(9/27夜頃~)、X(旧:ツイッター)にてプレゼントキャンペーンAを実施します☆

 抽選で、【CHILLTIME】をプレゼントいたします!!

 こぞってご応募下さい!!

【応募方法】
①以下のXアカウントをフォロー
https://x.com/YouSayProject

②プレゼントキャンペーンのツイートを いいね&リポスト
※コメント付き引用リツイートは当選確率2倍(番号2つ付与)

③応募期間:9/27~10/31 23:59まで



【CHILLTIME】遊び方簡易説明動画
 https://x.gd/qRwJ6
【クラファンページ】10/1~10/31まで実施☆ 確実にGETせよ!!

 https://x.gd/L2xlw




 

クラファンにて発売👆オリジナルダイストレイ


 



 

 

AWAKE HEROES ルールの紹介
2024/10/8 15:24
ブログ

AWAKE HEROES ルールの紹介

ゲームの流れ

ターン性の対戦ゲームで、以下の一連の行動をプレイヤー(2人)が交互に行います。
①アイテム使用➡②スキル使用➡③移動➡④攻撃
スキルの発動や攻撃はサイコロを使います。移動は矢印方向に順じます。また、条件を満たすとキャラを覚醒できます。相手を打倒しながら駒を進め、城を攻略しましょう。

勝利条件

『相手のキャラを全滅させる』または
『相手の城のHPを0にする』と勝利です。

準備

①アイテムと城のカードを配置します。(上図参照)
②国を選び、コスト10以下になるようにチームを組みます。
③サイコロで先攻後攻を決めます。
④キャラを1体ずつ各陣地内に交互に配置します。(覚醒マーク『AWAKE』が無い面が表)
⑤攻撃アイテム1枚と防御アイテム1枚を山札からひきます。(獲得したアイテムは相手に中身が見えないようにします。)

⑥先攻からターンを開始します。


◆城カードについて
 ▪城カードのスキルは常時効力があります。
 ▪城カードはアイテムやスキルでは回復できません。
 ▪城カードの上にキャラは配置できません。


◆キャラカードの覚醒について
 ▪以下の条件で覚醒出来ます。
      条件1:相手の陣地に入った時
      条件2:味方が残り1体になった時


 ▪覚醒方法
      自分のターンのみ覚醒できます。
      カードを裏返して覚醒します。
      (覚醒マーク『AWAKE』が見える面を表にします。)

プレイ手順

1.アイテム使用

《手順》

▪アイテムカードを持っていれば使用できます。使用するアイテムを宣言します。使用済みのアイテムは墓地に移動します。

《ルール》

▪1ターンに使用できるアイテムは1つです。

▪回復する場合、キャラクターのHP(♥の値)の初期値が上限です。

▪攻撃力・防御力・移動量等の強化カードの効果は1ターンのみです。

2.スキル使用

《手順》

▪最初にスキルを使うキャラを宣言します。

▪6面サイコロを振り、スキル成功条件に合てはまる場合は、スキルを発動できます。
 
  ⋄スキル説明文やスキル範囲を見て使います。


《ルール》

▪1ターンに使用できるスキルは1つです。

▪スキルによって移動する時は、アイテムカードは獲得できません。(移動量増加を除く)

3.移動

《手順》

▪矢印の方向に移動します。

▪通常矢印は1マス、2重矢印は2マス移動できます。

  ⋄2マス移動は敵や味方やアイテムによる障害物を飛び越えられます。

  ⋄矢印がない方向には移動できません。


《ルール》

▪アイテムマスに移動した時、ボードに記載された防御アイテムか攻撃アイテムを1枚獲得できます。

▪同じマスにとどまっても、アイテムを獲得し続けることはできません。移動後に同じアイテムマスに止まった場合は、アイテムを獲得できます。

▪相手の陣地に移動したキャラは覚醒できます。

4.攻撃

《手順》

▪攻撃の対象を決めて宣言します。縦横斜めに隣接している全方向の相手キャラから1体を選択します。

▪自分のキャラの攻撃サイコロを確認して振ります。

▪相手は攻撃されたキャラの防御サイコロを確認して振ります。

▪「攻撃サイコロの目 - 防御サイコロの目」がダメージです。ダメージトークンをのせます。

▪HPが0になったキャラは墓地に移動します。


《ルール》

▪弱点方向から攻撃した場合、相手は防御できず(防御が0になり)攻撃サイコロで出た目の数がそのままダメージとなります。

↓説明書などさらに詳しい情報はこちらです。

「AWAKE HEROES」公式HP

 

※ゲームマーケットでのお取り置き予約を開始しました。

お取り置き予約はこちら

Lotus boardgames 過去の振り返り!
2024/10/8 14:59
ブログ

Lotus boardgames 過去の振り返り!

こんにちは!Lotus boardgamesです!

ゲームマーケット2024秋開催まで約1ヶ月となりました!

ここでLotus boardgamesでこれまでに出されたゲームを
カンタンに振り返っていきましょう!

●1マス先は闇 【そのマスは、光か、闇か。】
 進む先がどんなマスかわからない足の引っ張り合いすごろく


 2-5人・15-30分・8歳以上

●ゴモクタイル 【碁石がタイルになっちゃった!】
 ルールはほぼ五目並べ。でも運も大事。

 2人専用・10分・8歳以上

●賽棋ダイスキ 【賽は投げられない】
 ダイスの目の「●」の位置に着目したアブストラクトゲーム

 2人専用・15分・8歳以上

●Reversial リバーサル 【リバーシは奥深い。リバーサルはより深い。】
 角が強くないリバーシゲーム

 2人専用・10-20分・8歳以上

●Word Attack ワードアタック 【頭をフル回転させ送りつけろ、単語(ワード)】
 英語の語彙と柔軟性を競うワードゲーム

 2-4人・30分・12歳以上

●うどんどう! 【私がつくった「うどんどう!】
 うどんにハマる!形合わせカードゲーム

 2-5人・10分〜・4歳以上

●タユタイル 【たゆたうもようは一期一会】
 できあがる模様を楽しむパズルチックタイル配置ゲーム

 おひとりさま・15分

●クロノスの瞳 【予告状で他者を翻弄せよ!】
 読み合いが鍵を握るバッティングカードゲーム!

 2-5人・15分・8歳以上

●ゴモクロク 【置く。石を動かす。五目並ぶ!】
 石を交互に置くとは限らない五目並べ

 2人専用・10-20分・8歳以上

●DIGCODE ディグコード(新作)【お前の数字はこれだ!】ゲムマ24秋で初頒布予定!
 デジタル数字を使った数字を当てる論理パズルゲーム

 2人専用・30分・10歳以上

以上となります!
気になったゲームがあれば、
ぜひBOOTHやボドゲーマなどのショッピングサイトでご覧ください!
bodoge.hoobby.net/market/circles/506 ボドゲーマ
https://lotus-boardgames.booth.pm/ BOOTH

各ゲームのルール説明動画はYouTubeをご覧ください!https://www.youtube.com/channel/UC32oZjvzr_DFWV5EgHUXZCg Lotus boardgames YouTubeチャンネル

◆ゲムマ2024秋、新作【メモリクエスト】の紹介◆
2024/10/8 14:12
ブログ

◆ゲムマ2024秋、新作【メモリクエスト】の紹介◆

◎メモリクエストはカードをめくって

洞窟を探検する運とゆる~い記憶がたよりの

簡単なメモリーゲームです。

同種のモンスターを集めてババ抜きのように

次々それらを消去しましょう!

 

◆まずは冒険者カード以外の

すべてのカードをシャッフルして

山札としてください。

 

◆山札を中心に放射状に2枚の5つの列を作り

冒険者カードを適当な列の間に置いたら

すべての列のカードを表にします。

◆手番では山札をめくり

めくったカードは山札の上に置き

そのカードの指示に従って

冒険者カードを移動させます。

 

◆冒険者カードの移動を終えたら

そのカードに隣接する

4枚のモンスターカードから一枚選び

自分の手元に置きます。

◆モンスターにはそれぞれ固有の特性があり

同種を集めて条件を満たすと

そのすべてのモンスターは裏返り消去されます。

◆さきほどカードを選び空白となった場所に

山札の上のカードを「裏にして」補充し手番を終えます。

◆手番は時計回りで行い

山札が無くなったらゲーム終了です。

 

◆手元のカードが表になっているモンスターカードの

右上の数字を数えて足してください。

その数字が最も少ない人が勝利です!

 

◎メモリーゲームですが

カードはすべて一回表向きになってから伏せられますので

ゲームをしながらルール説明することが出来ます。

初対面でもご家族でも

安心して遊べるゲームです!

 

【TAMI】入植計画対策File No.4:ヤサイ
2024/10/8 0:02
ブログ

【TAMI】入植計画対策File No.4:ヤサイ

入植計画対策File No.4

ヤサイ

ヤサイとは惑星に自生する植物です

同一種の芽から確率的に分岐し様々な種へと成長を遂げます

事前調査の段階で芽は大量に確保していますので、ハタケにたくさん植えて育てることで食料を確保し、飢えを凌ぐ計画を立てましょう

また、タミたちはヤサイを摂取することで精神的な安定を得ていることがわかっています

彼らの気分が落ち込んでいるときは、ヤサイを与えてみましょう

 

ゲーム詳細

《ゲーム情報ページ》

ゲーム概要だけでなく、ゲームシステム説明書も公開していますので、是非ご確認ください

 

ストーリー導入アニメーション公開中!

 

ゲーム概要動画公開中!

 

かんたん実況アニメ -ルール説明/インスト動画- 公開中!

 

今後公開予定の情報

ゲームの概要や詳細な情報など、以下の順で公開予定です

  • カードやコンポーネントのご紹介

Xでも情報を随時公開していきますので、是非ご確認ください

ゲムマ2024秋 新情報公開!!
2024/10/7 22:59
ブログ

ゲムマ2024秋 新情報公開!!

蒼空久遠工房の秋の新作

キャラクリ×ボードゲーム!
『神気覚醒エクセディア』

同時発売の拡張を本日公開!!

その名も──
『惨禍赫奕(さんかかくやく)たる運命(さだめ)を超えて』

『神気覚醒エクセディア』は1対1のTCGライク中量級な対戦ゲームですが、この拡張を加えることにより

1~4人プレイの完全協力ゲームへと変化します!

敵は世界と世界の境界を越えた《イレギュラー》。
その存在は世界を侵食し、やがて崩壊へと導く。

プレイヤーは世界の境界を超えて戦う《イクシード》。
立場は違えど協力し、世界の危機に立ち向かう──。

 

ゲーム詳細はこちらから!!

 

現在本体の予約受付中!!

予約フォーム

2024/11/16(土)の会場でのお渡しとなります

予約キャンペーンも開催予定
予約完了時の予約番号がそのまま抽選番号になります。

キャンペーンの詳細は後日Xにて通知予定ですので、是非フォローしてお待ちください!!

 

是非よろしくお願いしますー!!

ANGEL ~羽衣桜の木の下で~「説明書」公開!
2024/10/7 22:59
ブログ

ANGEL ~羽衣桜の木の下で~「説明書」公開!

こんにちは!おっぽゲームズです!

今回のブログでは、恋愛推理カードゲーム「ANGEL ~羽衣桜の木の下で~」の説明書を公開します!

リメイクにより登場した『告白力』と『的中イベント』により、天使たちとのストーリーをより一層楽しめるようになりました! (告白力は前作の『ライフ』、的中イベントは前作の『バレた!』に当たります)

ゲームルールはシンプル!短時間で遊べるカードゲームです!

ANGEL ~羽衣桜の木の下で~ 『ゲームマーケット』公式サイト

【秋新作】マーケットマニピュレーター 開発ウラ話!インプットのハナシ
2024/10/7 19:45
ブログ

【秋新作】マーケットマニピュレーター 開発ウラ話!インプットのハナシ

マーケットマニピュレーター 開発ウラ話!インプットのハナシ

新作!マーケットマニピュレーターのゲームの詳細はこちらのノートからご覧になれます!

 

こうして完成した力作!マーケットマニピュレーターのゲームの詳細はこちらのノートからご覧になれます!

面白そう!と思ってくださった方はこのゲームを(リポストや記事の共有などで!)みんなに教えてあげてください!応援よろしくおねがいします!

【Drop Ink】溶けちゃった雪だるま駒
2024/10/7 19:17
ブログ

【Drop Ink】溶けちゃった雪だるま駒

おはようございます、徹夜朗読会です。

ゲムマ秋では、Drop Ink(ドロップインク)というゲームを頒布いたします。
ドロップインクは、落ち物パズルのように更新される場札から必要なタイルを獲する、「落ち物系タイル配置ゲーム」です。

ゲームに使うミニチュア駒「溶けちゃった雪だるま駒」の紹介です。


ペイントしていますが、部分ペイントで目と鼻だけ塗っても非常にかわいいです。
こんな駒が4種3個ずつついてます

 


●ゲームの紹介はこちら

https://gamemarket.jp/game/183907


●予約フォームはこちら

https://forms.gle/aLLdtwMieA3TtVSo7

『黒喰さんを見つけるな』説明書公開!&取り置き予約のお知らせ
2024/10/7 19:15
ブログ

『黒喰さんを見つけるな』説明書公開!&取り置き予約のお知らせ

こんばんは!UraEikenです!

公式ページにて、ゲームマーケット2024秋に販売する新作『黒喰さんを見つけるな』の説明書を公開しました!

https://gamemarket.jp/game/183742

お時間ある方はぜひ読んでみてください!

ただ、やっぱり細かい文章になってしまうので、今回も水曜日に簡単解説をアップする予定です!

また、10/12からゲムマ当日の取り置き予約を開始します!

今回は土日両日参加!どちらでも予約を受け付ける予定なので訪れやすい方で是非予約していただけたらと思います!

ゲームをプレゼントいたしますわ!
2024/10/7 1:07
ブログ

ゲームをプレゼントいたしますわ!

はじめましてですわ!
皆さん「からあげにレモンをかけるとあり得ないほどキレるお嬢様」というゲームはご存じですこと?
コミュニケーションを楽しみつつも、サバイバル要素ありでしっかりゲームとしてハラハラできる素敵なボドゲですの。

ゲーム概要はコチラ

今回はその「からあげにレモンをかけるとあり得ないほどキレるお嬢様」を抽選で3名の方にプレゼントしちゃいますわ!

--------------------------------------------------------------------------------------

<参加条件>
10月19日(土)の24:00までに下記2つをおこなってください。
@kara_lem0nをフォロー
・下記の投稿をリポスト

※非公開アカウントは抽選の対象外となります。ご了承ください。

 

<詳細>
・抽選で3名の方にプレゼントいたします。
・当選発表は10月20日~23日の間に当選者にのみDMでご連絡いたします。
・当選連絡より1週間お返事をいただけなかった場合、当選権を無効とさせていただきます。
・受け渡し方法は郵送、もしくはゲームマーケット2024秋(両日)でのuoonブースでの手渡しどちらかをお選びいただけます。
※抽選発表が終了したらXにてお知らせをいたします。それよりも前にフォローやリポストを外されますと抽選対象外になる可能性がございます。

--------------------------------------------------------------------------------------

是非是非ご参加いただけたら嬉しいですわ!
外れてしまった方も、ゲームマーケット2024秋、uoonブースでお待ちしてますの!
boothでの通販もやっていましてよ!

「CheeseThieves -チーズシーヴス-」ゲーム内容紹介!!
2024/10/7 0:22
ブログ

「CheeseThieves -チーズシーヴス-」ゲーム内容紹介!!

 

ゲムマ2024秋の新作、「CheeseThieves -チーズシーヴス-」

ゲムマ価格¥2,000で販売いたします。

 

今回はゲーム内容について紹介したいと思います。

 

ゲーム内容

プレイヤーは泥棒グループのネズミになり、ネコ警察の目を気にしながら、チーズを盗んでいきます。

各々のグループ内での役割を決めながら、ネコ警察に逮捕されないギリギリの範囲で、より多くのチーズの獲得を目指します。

 

カード一覧

プレイヤーは全員一斉に1枚ずつカードを公開しあいます。公開したカードによって、各々が盗みの際に「リーダー」と「メンバー」のどちらの役割を担うかが決定し、役割に応じたポイントを獲得します。

勝つためにはチーズポイントを多く獲得する必要がありますが、付随するネコポイントを多く獲得すると、ネコ警察に逮捕されてしまいます。

7ラウンドを終え、逮捕されることなく、最も多くのチーズを獲得したプレイヤーの勝利です。

 

ラウンドの流れ

 

1.リーダー報酬の公開

リーダー報酬カードの山札から1枚めくり公開します。

リーダー報酬の公開

2.手札の選択

各プレイヤーは、公開する手札カードを1枚選んだうえで「リーダー」か「メンバー」のどちらか希望する役割を選び、公開します。

手札の公開

 

手札カードの見方

3.役割の決定

リーダーを希望した「リーダー候補」の中で、最も小さい数字の手札カードを出した人がリーダーになります。他の「リーダー候補」はリーダー争いに敗れ、カードは捨て札になり、このラウンドはカードを獲得できません。

同じ数字の「リーダー候補」が複数いる場合、それら全てが打ち消し合い、捨て札になります。この場合、残った「リーダー候補」の中で最も小さい数字の「リーダー候補」がリーダーとなります。

リーダー候補

 

メンバーを希望した「メンバー候補」たちは基本的にどの数字でもメンバーとなります。

ただし、公開されているカードの中に「リーダー候補」が不在の状況になった場合、最も小さい数字の「メンバー候補」が、「リーダー候補」に祭り上げられてしまいます!

(最も小さい数字の「メンバー候補」が複数いる場合は、その全員が「リーダー候補」になるので、同じ数字の「リーダー候補」同士となり打ち消し合います)

メンバー候補

4.カードの獲得

捨て札にならずにリーダーかメンバーになったプレイヤーは、以下のカードを獲得します。

 

リーダー自分の公開したカードリーダー報酬カード

リーダー報酬

 

メンバー自分の公開したカード

メンバー報酬

カードを獲得するたび、自分の手元に裏向きに積み重ねていきます。積み重ねているカードは、全7ラウンドが終了するまで、獲得した本人含め誰も表面を確認できません。

つまり、誰がどれくらいポイントを獲得したかを自分の頭で覚えていきながら、駆け引きを繰り返していかなければならないのです!

 

ゲームの終了

ラウンドを7回繰り返し、手札が無くなったら、以下の流れで勝者を決めます。

 

1.逮捕者の決定

各プレイヤーは、手元の全ての獲得カードのネコポイントを合計します。

その結果、ネコポイントが最多(5~6人プレイ時は最多と2位)のプレイヤーは、ネコ警察に逮捕されて敗北してしまいます。

ネコ警察

2.チーズ王の決定

逮捕されなかったプレイヤーたちは、手元の全ての獲得カードのチーズポイントを合計します。

チーズポイントが最多のプレイヤーが、ゲームに勝利します!

泥棒ネズミ

 

ゲームのコツ


このゲームでよく考えるべきところは、カードを「いかに獲得するか」と「いかに獲得しないか」です。

各手札カードは、チーズポイント・ネコポイントが同じ数値になっています。

一方リーダー報酬カードは、ネコポイントに比べてチーズポイントの数値が高くなっているため、高コスパでチーズポイントを獲得できます。

手札とリーダー報酬

そのため、出来るだけリーダー報酬カードを獲得したいと思うかもしれませんが、いくらコスパが高くてもネコポイントを既に多く取ってしまっている場合は「カードを獲得しない立ち回り」も必要になってきます。

例えば、「1」などの数字の小さい手札カードは「リーダー」で出すとリーダー報酬カードを獲得しやすいため、「メンバー」で出したほうがいいかもしれません。

また、「6」などの数字の大きい手札カードは「メンバー」で出すと6ネコポイントを獲得してしまうため、あえて「リーダー」で出して負けて、カード獲得の回避を狙うのもありでしょう。

また、リーダー報酬カードの中には「ワイロ」というカードがあり、これはチーズポイントを少し減らす代わりにネコポイントを大きく減らせるものとなっています。

ワイロ

ネコポイントを取りすぎている場合は、何とかこのカードを獲得したいところです。

余談ですが、パッケージのイラストは、ネコ警察がワイロのチーズをもらってる光景となっています。

パッケージ

この世界の警察は腐敗しており、こういう汚職はあちこちで起きているのです…。



このゲームは上記のように戦略的な要素がある一方、他のプレイヤーの出すカードによって思わぬ結果になったり、獲得ポイントの記憶違いによって勝敗が分かれたりすることも多々あります。

そのため、子どもやゲーム初心者の方でも、ゲーマーの方に勝てる可能性はじゅうぶんあるゲームとなっています。

実際テストプレイにおいて、小学生の子どもが大人のゲーマーたちを抑えて1位になる光景が、何度か見られました。

チーズシーヴスは、ファミリー層からゲーマーまで、幅広いプレイヤーの方々に楽しんでいただけるゲームになっています。

ままならない展開に一喜一憂しながら、ゲームを楽しんでもらえたらと思います。

サムネイル

 

【KUSOGEトリック】印刷できました&フォアシュピ2024秋出ます!
2024/10/6 22:00
ブログ

【KUSOGEトリック】印刷できました&フォアシュピ2024秋出ます!

みなさん、こんにちは!ボドゲラジオ研究会です。

ゲームマーケット2024秋まであと一か月と少しになりましたね!

これまで、ボドゲラジオ研究会は書籍中心に活動してまいりましたが

この度初めてボードゲーム(トリックテイキングゲーム)

KUSOGEトリック(クソゲートリック)を頒布します!

 

初のゲーム作りということで、書籍作りとは違うことがかなり多く入稿作業も四苦八苦していましたが

ようやく化粧箱とカードの印刷が完了しました~!!!

 

カードは厚みがあって良い感じです♪

💩を除く各スートのデザインは何とオールユニーク!

失点を表す💩チップは65枚も付いてきます!!!

プレイイメージはこんな感じです。(※中央のラウンドカードのデザインはこれから変わる予定です。)

失点である💩を押し付けあう、毎ラウンドルールが変わるマストフォローのトリックテイキングゲーム!

ルール等の概要はこれから公開予定です。

 

そしてもう一つお知らせが…!!!

ボードゲーム秋の祭典 大型試遊イベントである フォアシュピール2024秋に当選しました!!!

ボドゲラジオ研究会は、複数会場がある中から、東京すみだ産業会館に出展します。

どんなゲームか気になっている方は是非遊びに来てくださいね!!!

------------------------------------

<フォアシュピール2024秋>

🗓️日時:2024年11月4日(月・祝)

🏢東京会場:10時半~15時半
 -すみだ産業会館(錦糸町駅徒歩1分、マルイ8階)
🔽東京参加申込サイト(事前予約制:1000円)
https://tennisbear.net/bear/board-game/event/16534/info

 

1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth
2024/10/6 21:20
ブログ

1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth

やりようによっては
回復系ROOMの再利用が可能。
強力なITEMであるSilverDaggerは
自身の攻撃力をUPさせる効果がある。
なので獲得したらそのまま持っておきたいが、
他にも効果があり、
消費する事でVampireを倒す事ができる。
ITEM消費での勝利なのでステータスは獲得できないが、
そのVampireの効果/説明はそのまま有効となる。
Vampireはそのまま戦うには強力すぎるMONSTERで、
最下層で出現したならば、近づきたくない相手だが、
それをSilverDaggerさえあれば倒す事ができ、
倒したVampireの効果に
ライフ回復系ROOMを3つ再利用というものがある。
ROOMの選択をうまく行えば
大量回復も夢ではないのだ。
一瞬でピンチをチャンスに変える事ができる、
そんな戦略性のあるローグライクRPG!
1人用ローグライク戦略RPG relabyrinth取り置き予約開始
http://www5.airnet.ne.jp/yyy/sd/rlb/

『神気覚醒エクセディア』アニマ紹介~4~
2024/10/6 21:17
ブログ

『神気覚醒エクセディア』アニマ紹介~4~

蒼空久遠工房の秋の新作

キャラクリ×ボードゲーム!
『神気覚醒エクセディア』

本日はキャラクリに欠かせない『キャラクターカード』のご紹介!

プレイヤーは世界の境界を超えて戦う《イクシード》。
《エクセディア》には自身の能力などを登録することにより、他の世界でも能力の行使ができるようになります。

本日はキャラクターのテーマカラーを表す『アニマ』を2種類公開です!

 

◎銀霊

テーマカラー:白・銀
銀や白をイメージしたキャラクターに。
属性として使うなら、光や氷や金属などでしょうか。
ゲームでは覚醒の解除に耐えることが出来るようになります。
デッキ構成は全色のカードが満遍なく追加されます。
デッキ枚数: 赤:4枚 青:4枚 緑:4枚

 

◎魔導

テーマカラー:──
魔法をイメージしたキャラクターに。
どちらかというと魔法剣士のような魔法『も』使うなどでしょうか。
ゲームでは『魔法使いは詠み唱う』のカードを使用するコラボ用カードとなります。

デッキ構成は全色のカードが満遍なく追加されます。
デッキ枚数: 赤:4枚 青:4枚 緑:4枚


こんなかんじでキャラクリに使用したカードにより様々な能力を適用できるようになります!

随時カードを公開していきます!!

 

現在予約受付中!!

予約フォーム

2024/11/16(土)の会場でのお渡しとなります

予約キャンペーンも開催予定
予約完了時の予約番号がそのまま抽選番号になります。

キャンペーンの詳細は後日Xにて通知予定ですので、是非フォローしてお待ちください!!

 

是非よろしくお願いしますー!!

エッセンシュピール2024にて「レイリアン」を紹介いただいています!
2024/10/6 21:10
ブログ

エッセンシュピール2024にて「レイリアン」を紹介いただいています!

皆様こんばんは、符亀です。

 

現在、ドイツにて世界最大のボードゲームイベント「SPIEL ESSEN」(以下「エッセン」) が開催中です。

私はゲムマ2024秋の準備中のため日本におりますが、なんとこのエッセンにて、私の即死系アブストラクト「レイリアン」が紹介されております。

なぜ、リメイクなどのお話もまだの「レイリアン」が、エッセンにて紹介されているのでしょうか。

 

その理由は、ゴッタニさんの「海外販売応援プラン」です。

こちら、簡単に言えば「テンプレートを埋めたら、ゴッタニさんが1ゲーム2ページのカタログにし、エッセンで配りまくる」というものです。

さらに、ゴッタニさんのECサイトにて、海外に向けて販売してもいただけます。

いただいた資料の1ページ目。中身はゴッタニさんにお問い合わせください。

 

こちら、テンプレート的には「1ページ目はゲームのお値段や内容物や特徴」「2ページ目はゲームの遊び方」となってはおります。

が、なんと枠内であれば、自由に使うことが可能とのことです。

それを受けまして、「レイリアン」のカタログには、私がお手伝いしておりますボードゲーム保存団体「アナログゲームミュージアム」の広告をでかでかと載せさせていただきました。

カタログの2ページ目。1ページ目は生々しい話も載ってるので載せません。今からエッセンに飛んで実物をチェックだ。

 

おかげさまで、「レイリアン」だけでなく「アナログゲームミュージアム」も海外デビューできました。

なお、当広告に関して「アナログゲームミュージアム」から費用はいただいておりません。オレ、オン、ウッタ。オレノ、チイ、ウナギノボリ。

 

この海外販売応援プランですが、今年は「来年に向けての試験的な企画」とのことです。逆に言えば、来年も募集予定なのかと思われます。

今回は初回だったためカタログの入稿期限が短すぎてブチギレそうになったりとドタバタはしましたが、ご興味のある方は、来年に応募してみてはいかがでしょうか。

 

今回海外デビューさせていただいた「レイリアン」ですが、11月16日に開催予定のゲームマーケット2024秋でも頒布予定です。

ぶっちゃけゲムマですと"国内価格"になりますので、ゲムマに参加可能な方はそちらでのご購入をお勧めいたします。

新作の地層を読んで化石を探し当てる神経衰弱「フォッシリアン」も合わせ、取り置き予約も募集中です。シリーズ作品を2作以上ご予約いただくと500円引きになる、キャンペーンも実施中です。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

新作ボードゲーム「クイズすごろく かぶーる」プレイ動画を上げました!
2024/10/6 20:51
ブログ

新作ボードゲーム「クイズすごろく かぶーる」プレイ動画を上げました!

クイズに答えてすごろくを進める「クイズすごろく かぶーる」のプレイ動画が上がりました!

ルール説明や、プレイの流れもよくわかる動画になっておりますので、ぜひご覧いただけたら嬉しいです。

ゲムマのご予約特典で、ご予約いただけた方にはイラストレーター土居孝幸氏のオリジナルサイン入り缶バッチをプレゼント!

ご予約はこちら♪

【ゲムマ2024秋】新作ゲーム『ゲンジャラ』のご紹介!
2024/10/6 15:13
ブログ

【ゲムマ2024秋】新作ゲーム『ゲンジャラ』のご紹介!

こんにちは!日刊工業新聞社 出版局です

ゲームマーケット2024秋で発売を開始する新作ゲーム『ゲンジャラ』のご紹介です!

◇元素のキャラ[ゲンジャラ]たちを組み合わせて化合物(役)をつくるポーカー風味のカードゲームです!

◇11/16(土)のみの出展となりますが、試遊もできるのでぜひ、ブースに遊びに来てください!

◇ゲームの詳細はこちらをご覧下さい


【10/9(水)からMakuake(マクアケ)で先行予約スタート!】

10/9(水)からMakuake(マクアケ)で先行予約販売を開始します!

オリジナルミニトートバッグ付きプランなどもご用意しました

ゲムマ前にお得な価格で応援購入をご希望の方はこちら→〈マクアケページへ


引き続きブログで最新情報をお伝えしていきます!

 

J&J ゲームマーケット2024秋 出展のお知らせ
2024/10/6 14:26
ブログ

こんにちは。
アナログゲーム制作サークル J&J
広報担当のにしもらんどです。

この度J&Jはゲムマ2024春に引き続き、
ゲームマーケット2024秋 土曜日に2回目の出展をする事になりました。


今回はオリジナルTRPGシステム 『育成RPG ムゲン』の拡張ルールブックを新たにご用意し、更に皆様の「具象力」の幅を広げられるようになりました。

↓お品書き↓
既刊 『育成RPG ムゲン』
基本ルールブック(サンプルシナリオ付き)
ゲムマ限定予定価格:3000円

新刊『育成RPG ムゲン  ドリームサクセサー』
拡張ルールブック(新作シナリオ付き)
ゲムマ限定予定価格:2000円
※本TRPGで遊ぶためには基本ルールブックが必須です。


必要なのはサイコロ2つ🎲🎲
そしてあなたの想像力 具象力!
この本を片手に、あなただけの『ムゲン』を育て、あなただけの物語を描いてください。

拡張ルールブックでは従来の
ビースト種 ドラゴン種 プラント種 に加え、
ゴーレム種 ウィング種 ネイバー種が新たに登場!
新スキルはもちろん、新システムである
《“夢”の継承》に関しても追加されています。
あなただけの『ムゲン』を育て、あなただけの物語を描く。そしてその“夢”は、また次へと継承されるのです。


TRPGにご興味ある方は是非、そしてまだTRPGをやった事がないよ!という方も是非お気軽にお立ち寄りください。

ゲームマーケット2024秋 11/16(土)の部
ぜひよろしくお願いします!!!

深海鉱山_商品写真撮影_03
2024/10/6 9:13
ブログ

深海鉱山_商品写真撮影_03

撮影した写真をコツコツとアップしています。

ゲーム詳細はこちらをご覧ください。

https://gamemarket.jp/game/183799/

【TAMI】入植計画対策File No.3:タミの性質
2024/10/5 23:02
ブログ

【TAMI】入植計画対策File No.3:タミの性質

入植計画対策File No.3

タミの性質

タミを労働力として使役するには知識を与えて教育をする必要があります

その反面、知識を与えすぎると彼らは人類と同等の権利を得ようと反旗を翻す行動を取りはじめます

これが非常に厄介です

自己顕示欲が出てきて他者より優位に立とうと内輪揉めを始めたり、倫理的によろしくない目を背けたくなるような行動を取ったり、彼ら自身が作っているタワーが何をもたらすものなのか勘付き始めて計画を妨害しようとする者も現れます

 

適度に道徳心を芽生えさせる教育を施し、タミの反抗的な行動を抑制する対応も必要です

 

ゲーム詳細

《ゲーム情報ページ》

ゲーム概要だけでなく、ゲームシステム説明書も公開していますので、是非ご確認ください

 

ストーリー導入アニメーション公開中!

 

ゲーム概要動画公開中!

 

かんたん実況アニメ -ルール説明/インスト動画- 公開中!

 

今後公開予定の情報

ゲームの概要や詳細な情報など、以下の順で公開予定です

  • カードやコンポーネントのご紹介

Xでも情報を随時公開していきますので、是非ご確認ください