-
-
-
- 【土-A04】予約受付を再開中です!!【早めのご予約をお勧めします】
- みなさんこんにちは!やどかりゲームズです。予約受付を再開しております!多くのお客様にご予約いただいており、一度は締め切らせていただいたのですが、在庫を調整して予約分を確保いたしました。上限に達した場合は、予約終了期限前に締め切らせていただきます。調整分はそれほど多くないので、まだご予約を迷っていらっしゃる方はお早めにご予約をお願いいたします!ブースは【土-A04】です!Roi contre Roi(ロワ コントル ロワ)の予約受付中です!ご予約はこちらから!ゲームの詳細は以下をご覧ください。https://gamemarket.jp/game/183933
- 2024/11/3 7:48
- やどかりゲームズ
-
-
-
-
- [早割は11/4まで] 黙談を試遊くださった方々から、様々なフレーズで黙談を表現くださいました🤗
- カラフルな木製ピースをお互いに渡したりもらったりしながら、徐々に難しくなるミッションとして示されるパズルの完成を目指します。ゲーム中、プレイヤーは声を出せません。ジェスチャーもできません。そのような中でどうにか意思疎通を試みながらパズルを解いていきます。 「伝わってほしいな」と願ったことが、チームメイトへ瞬時に伝わったり、間違って伝わったもののそれがミッションクリアの糸口になったり。1人がスタンドプレーに走ってチームを引っ張ることもあれば、全員で助け合って知らない間にパズルが完成していたり。たまに大爆笑が起こったりもする不思議なゲームです。 全員のパズルが同時に組み上がる心地よさから思い通りにならないもどかしさまでを楽しめる、それが『黙談 -Silentalk-』です。 私たちはこんな風に『黙談 -Silentalk-』をよく紹介させてもらっています。 👉 黙談とは?: 協力×沈黙×パズル 👉 ポリオミノってなんですか? 👉 黙談のミッションは8タイプ、難易度は6段階 👉 取り置き予約フォーム * 既にたくさんのご予約を誠にありがとうございます。早割は11/4(月祝)までですのでまだの方はお早めにどうぞ。 今回は、『黙談 -Silentalk-』を試遊くださった方々が、どんなふうにこのゲームを表現してくださったかをご紹介させてください。 私たち制作チームも思いもつかなかったような、しかし、このゲームをピタリと表す言葉選びをしていただきました。 この場を借りまして、改めてお礼を申し上げます。 沈黙の共通ウボンゴ!木コマの手触りがいい☺️ 時間制限がないので、思う存分協力プレイが楽しめた。 上級問題はかなりの難敵💦 思考の袋小路にはまったときの、お助けカードの文句がバラエティ豊かで秀逸。 目線あげてこ! via. おにもちぱんの磯べぇさん 上級問題は、私たち制作メンバーにとってもなかなかの難題で、解けた瞬間の達成感と一体感はなにものにも代え難い感覚を味わえてクセになってしまっています😆 内容物には「不思議カード」が含まれます。お助けになるかもしれませんし、一切なんの助けにもならないかもしれません。思わぬ意思疎通につながることもあるこの「不思議カード」は、黙談への影響が小さくありません! 空葉堂さんの新作ゲーム!テトリミノのような木駒を皆で空気読みしながら渡して、パズルする🤫 なんとなく「あ、これが欲しいんだろうな〜」が分かる瞬間があって面白かった😊 via. TeamRABIの兎さん 「空気読み」まさにです! どうして声を出せないのに、相手の「これが欲しいんだろうな〜」がわかってしまうのだろう? 素朴に不思議だなあと感じると同時に、声や言葉を使うよりも意図や願いの伝達が〝早い〟気もします。中量〜重量級のボードゲーム中に、相手プレイヤーの一手から、その人らしさがふと感じられるような瞬間にも近いものを感じます。言葉なんてない方が、伝達と受信が実は効率的だったりする場面も多いのかも!?🤔 お互いのコマをサイレントに譲り合う協力パズルゲーム🧩 パズルが完成した爽快感はもちろん、自分のメッセージが伝わる嬉しさもあり✨ 不思議カードも良いアクセント! 婚活でも使えるとか…? via. コスメボックスさん 「譲り合う」はまさに黙談を表すフレーズです! 木製ピースを、当初は「渡し合う」あるいはもしかすると「押し付け合う」ようだった状況が、だんだんと「受け取り合う」「プレゼントし合う」そして「譲り合う」ように変化していくダイナミックさが黙談ならではだと感じます。 「婚活でも使えそう!」は、黙談のテストプレイを以前していただいた際にある方が何度も繰り返し言ってくださったフレーズです。 なお、本当に婚活に使えるのかはまだ確認できておりません🙇♂️💦 どなたかもしよかったら、黙談を婚活に使ってみてください!(……なお、あいにくその結果に責任はもてません。どうかご容赦のほど🙏) 空葉堂(KUYODO)さんの「黙談」だよ 木製ピースをゆずり合いながらお題の形を完成させる、協力パズルゲームだよ ただし、プレイ中はしゃべっちゃダメだし、ジェスチャーも禁止だよ サクッと終わるのから高難易度なのまで、プレイヤーのレベルに合わせてお題を選べるのも嬉しいね via. 符亀さん 私たち開発サイドの話になってしまいますが、実は黙談は各ミッションの難易度調整には、1年以上の時間と多くの方々の検討テストの労力がかけられており、とても苦労したポイントです。 ですが、符亀さんの書いてくださった通り、サクッと終わるミッションから高難度のミッションまでもを遊べるよう、なんとか整えることができました。 ゲームマーケットのカタログ掲載段階ではミッション数を「100種以上」を書いておりましたが、その後150種以上まで増え、最終的にはバラエティ豊かなちょうど180種のミッションを収録します。 試遊の場では3種から4種ほどのミッションを体験いただいております。ぜひ、購入いただいて残りのミッションにも挑戦していただけると嬉しいです✨ ゲムマ2024秋では、11/16(土)と17(日)の両日とも出展しており、【両-G11】空葉堂(KUYODO)ブースにて、『黙談 -Silentalk-』を出展しております。 👉 黙談はどんなゲームか 👉 取り置き予約フォーム * 既にたくさんのご予約を誠にありがとうございます。早割は11/4(月祝)までですのでまだの方はお早めにどうぞ。 皆さまからのコメントに嬉しくなって、ここまでついくどくどしく色々なことを書いてきてしまいましたけども、要はとにかく楽しいゲームです。 一度はぜひお手にとってみてくださいね✨ Information 👉 『黙談』 公式Webサイト 公式 : @Silentalk_Spiel 公式 : @silentalk_spiel
- 2024/11/3 4:03
- 空葉堂(KUYODO)
-
-
-
-
- 🍁フォアシュピール2024秋に参加します!【F09】
- オ卓のみなさんはフォアシュピール2024秋に参加いたします!ゲームマーケット前に新作「絶対安全‼3匹のこぶたハウス」をたくさんの方に遊んでいただけるよう頑張ります💪オ卓のみなさんは【F09】でお待ちしてます!✨ 【新作の「絶対安全‼3匹のこぶたハウス」詳しい遊び方はこちら↓】「絶対安全‼3匹のこぶたハウス」ゲーム詳細 他にも童話シリーズ前作の「ジャックたちと豆の木レース」も遊べますのでお声がけください😊 ゲムマ取り置き予約ページはこちら大変ご好評頂いており、予約も想定より多く入っています。 ※早期終了もあり得ますのでお早めに!
- 2024/11/3 2:06
- オ卓のみなさん
-
-
-
-
- 【イチゴジ】リポストdeプレゼント キャンペーン!【Wチャンスも!】
- たったイチゴの誤字が、あなたを惑わす。 ☆ゲムマ2024秋 ご予約フォームはこちら🍓 🎁トートバッグプレゼント中🎁 こんばんは!コスメボックスです! ゲムマ2024秋 最新作! 『イチゴジ』🍓 ☆ゲームの詳細はこちら! ついにやってきました! 🍓🎁Xの投稿をリポストでプレゼントキャンペーン🎁🍓 参加方法 とにかく下の投稿をリポストしてね! 🍓🎁リポストキャンペーン!🎁🍓 コスメボックスのボードゲーム&トートバッグを抽選で3名様にどどーんとプレゼント✨ 🍓11/11までにこの投稿をリポスト! さらに! 当選確率アップ&ほぼ全員プレゼントのWチャンスも開催!! ↓リプ欄へGO!#ゲムマ2024秋 #ゲームマーケット2024秋 pic.twitter.com/ERm6ohn4DV — コスメボックス🍓【イチゴジ@ゲムマ2024秋】 (@cosmebox55) November 2, 2024 〆切 2024年11月11日 23:59 です!! さらに...? 当選確率アップ&ほぼ全員プレゼントのWチャンスも開催!! どうやるの? 明日から5日間、イチゴジにちなんだ文字並べ替えクイズを出題! 1つリポストするごとに、当選確率が+1倍!→全部リポストで6倍!! 各クイズの解答をゲムマ当日にお伝えください!もれなくステッカーをプレゼントします! ↓こんな感じの、ヒトイキやイチゴジにちなんだかわいいステッカーです プレゼント対象のボードゲーム 喫茶 ヒトイキ クリームソーダのセットコレクション! UNO×ポーカー! 駄菓子屋 ヨリミチ お小遣いを上手に使って、人気の駄菓子を集めよう! 喫茶 ヒトイキ 別館 ヒトイキの拡張&2人用! オコノミ お好み焼きをひっくり返すアクションゲーム! イチゴジ 最新作!ちょっぴりアクセントの効いた文字並べ替えゲーム! ※ロマンスとタコパチは在庫僅かにつき対象外です ☆作品をもっと知りたい方はこちら! 注意事項など ステッカーはクイズの回答1つにつき1種類プレゼント!たくさんありますが、無くなり次第終了です。申し訳ありません! クイズもリポストするだけで確率がアップします 当選したボードゲームは配送可 たくさんリポストされたら抽選枠も増えます…?→激アツなストレッチゴールが??お楽しみに! 鍵アカウントなど、こちらでリポストが確認できない場合は無効です 予約した上で当選した場合、キャンセル料はかかりません。是非ご予約&応募してください!! ん〜!ワクワクしますね!! プレゼントしてる側が1番テンション高いです🍓 特に注目なのが、クイズとストレッチゴールです! 明日からのクイズ、超楽しみですね!! そしてストレッチゴールとは...? 気になる〜!! 無限にリポストよろしくお願いします!!!
- 2024/11/3 1:52
- コスメボックス
-
-
-
-
- 御雷の割符:待人
- 御雷の割符カード説明『困難』 あなたは手札からカードを2枚選ぶ 山札からカードを2枚引く 選んだ2枚のカードを山札の下に入れる 困難カードを1枚得る 『縁談』の山札バージョンに近い感じ 処理手順が2枚選ぶ→カードを引く→山札に入れるなのは 山札が無い場合は『困難』カードを引くことになるため 例として山札が0の場合は最終的に、困難カードを2枚手に入れて、選んだカード2枚が山札になる 絵は天照大御神、言わずとも知れた伊邪那岐(イザナギ)の神の左目から生まれた三貴子(みはしらのうずのみこ)の一柱 日本最古の引き籠りである、古事記にもそう書いてある
- 2024/11/3 1:05
- 黒鍋組
-
-
-
-
- 【ゴーアウトの重ゲー?】業アウト
- 最近遊んでもらった方々に頂いたコメントをこちらにも共有します! 「ゴーアウトだけど重ゲーだこれ」 「ゴーアウトって聞いて10分くらいのゲームかと思ってた!面白くて体感は10分だったけども!」 「重厚かつ長尺かつ難解だが傑作では!?」 ゲームの表層だと深部が伝えられず、自分自身アピールポイントが言語化が出来ないので、試遊会などで先行体験いただいた方のコメントを引用させていただきました。 この場を借りて御礼申し上げます。 ページ下部に【2分でざっくりどんなゲームか分かる動画】があります! (ナレーション付きですが、字幕もあるので、無音でもご覧いただけます) ぜひご覧ください! 【戦略を問われる三重苦ゴーアウト】 ◆短期的には手札を無くすこと、長期的には山札を無くすことを目指すラダークライミング系のゴーアウトゲームです ◆自分で弱くした手札、毎回親が決める1つの縛り、裏面で相手にバレている弱いカード、三重苦を乗り越えろ ◆運要素を圧倒する戦略性、手札を読み切って相手にパスを強いろ! ◆ゲーム情報 プレイ人数:2~4人 プレイ時間:20~40分 対象年齢:8歳~ ◆詳しいルール、説明書はこちら! https://gamemarket.jp/game/184095 ◆予約はこちらから! https://forms.gle/eCyjH5UJZUFesT3s6 ◆ブース情報 ブース名:杓子兵器 出展日:11/16(土) ブース番号:N-09
- 2024/11/3 0:44
- 杓子兵器
-
-
-
-
- 【TAMI】入植計画対策File No.13:チョーリバ
- ご予約受付を再開しました! 10/29(火)より、数量限定となりますがお取り置き予約の受付を"再開"いたしました ※前回同様、予約可能上限数に達し次第、受付は予告なく自動的に締切となります (残り数個となりました!!!) ご予約はこちらから 入植計画対策File No.13 チョーリバ 惑星での入植生活ではこれといった娯楽はありません 楽しみな時間は食事くらいなもの いっそのこと食事を娯楽にしてしまうのも一つの手です 集めた食材を調理してみんなで楽しく食べましょう 美味しくなかったあのヤサイも、このエモノも 調理すれば絶品料理に早変わり タミも喜ぶこと間違いなしです 計画に余裕があればチョーリバを建設してみましょう ゲーム詳細 《ゲーム情報ページ》 ゲーム概要だけでなく、ゲームシステムや説明書も公開していますので、是非ご確認ください ストーリー導入アニメーション公開中! ゲーム概要動画公開中! かんたん実況アニメ -ルール説明/インスト動画- 公開中! 今後公開予定の情報 今後はTAMIの世界をより楽しんでいただくための設定情報などを継続して発信予定です Xでも情報を随時公開していきますので、是非ご確認ください
- 2024/11/2 23:58
- YOSASOU
-
-
-
-
- 御雷の割符:学問
- 御雷の割符カード説明『学問』 山札の上から3枚まで見る 見たカードを山札の上と下に好きな組み合わせで戻す 山札からカードを1枚引く カードゲームでよくある山札確認系、 見たカードは全部山札に行って捨て札には行かないので自分の手は進むが他人の手は進まないと使いやすい 山札が無い場合、山札から0枚を見て、山札からカードを引こうとして山札が無いので『困難』カードを引くことになるカード 序盤から終盤にかけていつでも使えるカード 使いやすいから捨て札にも貯まりやすい 「眼鏡っ子!『学問』は眼鏡っ子で!」ってお願いした。 カタログも箱の裏もこの絵である
- 2024/11/2 23:47
- 黒鍋組
-
-
-
-
- The@teR on PAper
- プレイ人数:1〜♾️ (シートが有るだけ) プレイ時間:30〜60分(+インスト) 対象年齢:10歳以上 ゲムマ頒布価格:2500円(初出時) The@teR on PAper はミリオンスターズ!の39人をプロデュースしながら、他のプロデューサー(P)よりも優れたライブを競う紙ペンゲームです。 各Pは毎ラウンド5ユニットまでピックアップされたアイドルから1ユニットを選び、営業・レッスン・覚醒のうち2つを選んでプロデュースします。 営業ではファンとマニーが増加し、レッスンでは各ユニットのレッスンゲージが増え、覚醒したアイドルはライブ時のライブパワーを増やしたり、追加行動ができるジュエルをもたらします。 ゲームは9ラウンド行い、最終ラウンド終了後にアイドルのトレンドが定まった上で、各ユニットのライブパワーとレッスンに満足したファンの掛け合わせで得点が決まります。 先を見越した計画性と、トレンドを見極める判断力が、良いプロデュースの鍵。推しのユニットを誰よりも育て、うまくトレンドに乗った瞬間が熱いゲームです。 果たして、一番ファンを満足させられるPにあなたはなれるでしょうか?
- 2024/11/2 23:32
- アース765
-
-
-
-
- 御雷の割符:失物
- 御雷の割符カード説明『失物』 対象のプレイヤーの手札からカードを1枚選んで捨てる、 カードを捨てたプレイヤーは捨て札から今捨てたカードの種類以外を1枚得る カードを選んで捨てるのは『失物』を使ったプレイヤー、 捨て札からカードを選ぶのは捨てられたプレイヤー とちょっと分かりにくい 対象に自分を選ぶことができるのもちょっと分かり辛い 自分にも使えることから汎用性は高く 序盤から終盤にかけて使える 主な使い方は自分に使って捨て札のカードを回収、手札補充でもう1枚回収だと思われる。 相手に使って集めているカードを捨てさせて時間稼ぎもいける 絵で無くしているのは白幣(しらにぎて)、神楽鈴でも良いかな?って思ってはいた・・・。
- 2024/11/2 23:23
- 黒鍋組
-
-
-
-
- 御雷の割符:争事
- 御雷の割符カード説明『争事』 あなた以外のプレイヤーはカードを1枚捨てる あなた以外のプレイヤーは『困難』カードを1枚得る 自分以外のプレイヤーのカードを捨てさせて代わりに困難カードを手に入れさせるというカード 自分はこのカードを使ったために、手札補充で捨てたカードを選ぶことができる 序盤は良いのですが、終盤になってきて『困難』カードを集めだしたりしている人が居ると一気に使いにくくなるカード かといって序盤で皆が使うと捨て札にたまるので集めやすくなる 争事とは書いていますが、絵柄では巫女さんが建御雷と戦ってるように見えますが舐められて勝負になっていません。
- 2024/11/2 22:49
- 黒鍋組
-
-
-
-
- 御雷の割符:困難
- 御雷の割符カード説明『困難』 山札にも入ることはなく、捨て札にも行くことはない が、使用しても何の効果もないカード このカードだけ、他のおみくじ結果にかかれているものとは違い『困難』と独自のものになっています。 第1回のカード説明がこの特殊カードで良いのか?とも思いますが、 このゲームの象徴のようなカードなので最初にしました。 カードに描かれているのは建御雷大神です。 言わずとも知れた高天原の最終兵器、国譲りで剣の上に座るし、タケミナカタとの勝負が相撲の起源だと言われてたりします。 カード効果はありませんが、「カード効果がないのならこれ4枚集めるか」となるのですが、 入手する方法がカードの効果でしか手に入りません。 カード名の通り集めるにも使うにも困難を要しますが、実は誰かが集めてるというのがわかると集めてる人以外も辛いという 精神を揺さぶってくるカードになっております。
- 2024/11/2 22:34
- 黒鍋組
-
-
-
-
- 御雷の割符
- 黒鍋組の瑠音です ゲームマーケット秋までもう少しとなりました。 今回は『御雷の割符』というカードゲームを作成いたしました。 3~5人で遊べる、勝利条件は同じカードを4枚集めるというシンプルながら ・『困難』カード ・手札が減った場合のカードの補充方法が特殊 という感じに仕上げました。 詳しいルール 今回はカードの補充方法が 手札が4枚になるまで、山札の上から引くか、捨て札の中から今使ったものと同種以外のカードを手に入れる という感じになっています。 さらに言うならば山札が0枚になったとき、他のカードゲームでは「捨て札を混ぜて新しい山札にする」ということがありますが、 『御雷の割符』では山札が無くなったら無いままでゲームを勧めます。 しかし、カードには山札からカードを引くという効果のカードもあり、「どうするの?」となりますが、 これが先ほどの『困難』カードを代わりに引くという処理になります。 簡単に言えば『困難』カードは使っても何も起こらないカードです。 捨て札や山札に入ることもありません(手札間を移動することはあります) カード自体は『困難』カードのを除けば11種4枚です 手札の上限は4枚。 勝利条件は同種のカードを4枚揃える そうです、カードに余剰が一切ありません! ゲームのストーリーで建御雷大神が「それぞれが望むものを巡り、奪い合うが良い」と仰られます ですので、カードを駆使して、探り奪い合い自らの力で運勢を勝ち取ってください。
- 2024/11/2 22:10
- 黒鍋組
-
-
-
-
- 【静葬員】PV公開
- 裏社会の掃除屋『静葬員(せいそういん)』。 君たちは犯行現場の清掃を行い、遺体を処理しなくてはならない。 ただし最も危険な仕事「遺体の運搬」を行うのは1人だけ。 遺体を積んで逃亡するか、運搬を成功させ大きな評価を得るか。 アクション×駆け引きのパーティーゲーム。 逃げるか、運ぶか、この仕事に失敗は許されない…。 本ゲームのPVを公開いたしました。 動画にすると、やることは非常にシンプルですが駆け引きやアクションなど 実際にプレイをすると盛り上がるポイントも多いゲームとなっております。 『清掃員』とは― このゲームは車を模したボックスに遺体コマ(ミープル)を崩さないように積み上げ・運搬をし、 その貢献度に応じて点数を獲得するアクションゲームです。 遺体を積み上げるために、ゲーム内の各エリアから遺体カードを探索し、 手に入れた遺体の数だけ遺体コマを積み上げることができます。 積み上げた遺体は、誰か1人が車ごと手で持ち運搬する必要があります。 ただし遺体の運搬はかなり危険で難易度が高い。 失敗をしたら他のプレイヤーに得点が入るため、ラウンドから逃亡(降り)することもできます。 最後まで降りられなかったプレイヤーは強制的に運転手となり運搬をしなければなりません。 誰が運搬するのか?この駆け引きがゲームの肝となります。 遺体の山を崩したプレイヤーは点数を獲得できず、それ以外のプレイヤーは貢献度に応じて得点。 ただし崩さずに遺体の運搬ができた場合は、点数を総取り。 どのタイミングで逃亡するか、はたまた運搬をして一発逆転を狙うか。 逃げるか、運ぶか、アクションと駆け引きが交差するパーティーゲームです。 詳しいゲームの詳細はこちら ▼ご予約は下記ボタン、またはURLより! forms.gle/E5zSFJ2Kfu38FgsE9 【ゲームマーケット2024秋取り置き予約特典】 ゲームマーケット2024秋 オリジナル 『静葬員』A4クリアファイル を先着でプレゼント!✨(非売品) ありがたいことに現在多数のご予約をいただいております。 在庫の確保をするため 購入される方はご予約をおすすめいたします。 ※初回限定生産につき、予定数量に達し次第ご予約を締め切らせていただきます。予めご了承ください。 11/16(土)、17(日)「H16」 ペンタススタジオ ▼静葬員
- 2024/11/2 21:16
- ペンタススタジオ
-
-
-
-
- ブース設営大爆発!〜3.爆風を動かそう!〜
- ※目立つ設営をしようと描画・造形センス0の私がいろいろがんばった記録です。第0回はこちら前回はこちら 爆風(ハリボテ)の上下、なるべく自動的に。考えてみました。 ①息を吹き込むとヒュルルと伸びるおもちゃ正式名称がわからないですがアレです。あの勢いよく伸びる動きは魅力的です。ヒュルルと伸びる部分に印刷した爆風のコピーを貼れば下ごしらえはできます。あとは空気を入れれば良いのだから、足踏みポンプのようなものを用意しておいて、ブースの内側でリズムよく踏むべし!踏むべし!……これは前回嫌だと言っていたむなしい状況なのではないでしょうか。あと足踏みポンプの空気流入量に、おもちゃ本体が耐えられるかも心配です。 ②シリンダー自動的に駆動させることから考えてみましょう。電気信号に従って出入りする、ピストン駆動する装置があることは知っていました。あとはその中に電池か充電で動くものがあるか、そしてそれは安いのかという懸念が解消されれば解決です。ネットで探しましたがいい感じのものが見つかりません。目立つために20㎝くらいはストロークがほしいのですが、値段順で見ると1㎝も動かせないものばかりです。それ以上伸びるものは本格的な工業用です。高いし電池などでは動きません。 ③ピタゴラスイッチかくなる上は求めるギミックを作り出すまで。なにを隠そう私の祖父は、ペットボトルとタコ糸で、お風呂が満水になるとお湯を止める自動お湯張り装置を作ったピタゴラ技術者。その血は四分の一くらいは私にも流れているはずです。自動お湯張り装置は、水位が上がるとペットボトルが持ち上がり、結び付けたタコ糸が2箇所の支点を経由することで、糸の終端で結んだレバー式の蛇口が上がってお湯を止める仕組みでした。簡単に言えば一方を上げればもう一方も上がるという形です。井戸のような1箇所の支点であれば一方を上げれば片方は下がります。このどちらかのパターンを基軸に据えれば、あとは動力の問題が済めばなんとかなる……ような予感がしました。
- 2024/11/2 20:45
- 盤上のヒストリー
-
-
-
-
- 2024年10月26日EJPテストプレイ会 報告
- こんばんは、ボードゲーム製作サークル彩友園のえんつっつです。 1週間前に行われたEJPテストプレイ会に参加しましたので、その報告です。 私えんつっつさんからは、テレミンヴォクスを持ち込みました。前回持ちこんだ2作のうちの一つです。 えんつっつさん。←たまにいる自分にさんづけする人 見た目はカラフルで美しい。 1は1色、2は2色、3は3色……を持つカードを使います。 複数枚出すときは、直前で出たカードが持つ色のどれかを、出すカードが共通で持つように出していきます。 最初に手札をなくした人が勝つゴーアウトゲームです。 が なぜかあんまりおもしろくないという涙 家に帰って考えてみたところ、主に2つの原因があるように思いました。 ①視認性が悪い 開発中のゲームゆえ、ルールを詳細にお知らせできないのですが、ルール上、カード同士で共通して持つ色を認識する必要があります。 前回から色のアイコンの形を変更して見やすくはしたのですが、やはり「どれが共通だ?」となる場面が多く、視認性の悪さを実感しました。 ②出すカードの選択肢が少ない この手のゲームって、選択肢自体は10個くらいあって、その中で有効そうな手が3個くらいあって、それから選ぶ、というのが理想の形かな、という独自の基準があるのですが、 このゲームに関しては選択肢がそもそも1~3種類くらいしかないことが多かったです。 手札の色がなかなかそろわないんですね。 そのうえ、①視認性が悪いとなると、「有効手を考える」ではなく、「ルール上可能な手を探す」という作業になってしまう事態に陥ってしまったのだと思います。 最初から楽しいゲームを作れることはめったにないのですが、こういった悪い結果を通して、ある程度「ボードゲームの面白さ」を理論的に表現できるようにしていきたいですね。 とはいえ、理論を超越した宇宙の果てみたいなところに超絶神アイデアが転がっていたりするのですが… 読んでいただきありがとうございました。 気が付いたらゲームマーケットまであと2週間ですね。 彩友園は土曜日Y06ブースでお待ちしています。 今までビッグサイトですが、今回は幕張メッセだそうですね。 ニコニコ超会議とかBEMANIシリーズ(KONAMI社の筐体型音楽ゲーム)の大会観戦とかで何回か訪れたことあるのですが、ゲームマーケット出展で行くのは初めてです。 駅から結構複雑なルートだったような気が。。。。。
- 2024/11/2 20:34
- 彩友園
-
-
-
-
- ゲムマ2024秋 予約開始記念キャンペーン第③弾
- ボードゲーム 『魔王様のお引越し』(2420円)をプレゼント 応募はリポスト&フォロー‼️ 〆切11/11(月)12時 https://x.com/h_e_y_team/status/1852296001383702989 ゲムマ 取置き予約は以下から https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc5prb5tqxFzZQIfpw79YFT69_uf1yVr4-bjzeJ51Ol4Yn18w/viewform 『#国旗王<こっきんぐ>』とプロモカード+(計3000円)を確実に手に入れるなら予約です 国旗カードゲーム 国旗王(こっきんぐ)』感想まとめ HEY! 公式サイト 国旗カードゲーム 国旗王(こっきんぐ) 詳細 X アカウント
- 2024/11/2 20:23
- HEY!
-
-
-
-
- 大学生がポーチ作ったドタドタ裏話
- こんばんは、あきぬんです! 今回はゲームマーケット2024秋で販売する「BLACK OUT」のコンポーネントについて、ちょっとした裏話をお届けします。実は、オリジナルデザインポーチを同封することになった経緯が、少々ドタバタだったんです。 さかのぼること少し前。パッケージ入稿が無事に終わり、ひと息ついていた私。念のためExcelにまとめたコンポーネント表を確認していたら、ふと目に留まる「ダイス×1」の文字。…あれ?今回のコンパクトなパッケージ、ダイスが入るスペースなんて確保してなかったはず!重要なミスに気づき、サークル内で緊急会議に。みんなから「ダイスは持ってる人も多いし、スマホアプリでもいいんじゃない?」なんて声も上がりましたが、やっぱりゲームにはダイスを“投げる”体験が欠かせない!そこで行き着いたのが、ダイスもゲームも一緒に入れられるオリジナルデザインポーチでした。こうして無事に解決! さらにポーチのデザインも一工夫が必要でした。パッケージのデザインを2色の版画風にデザインしようと思ったものの、印刷上0.6mm以下の細かさが再現できず断念。そこで「BLACK OUT」に登場するハッピーキャンディを取り入れ、シンプルでブランド感あるロゴデザインに仕上げてみました。配置や印刷位置もこだわり抜き、結果的にとてもいい仕上がりに。見た目以上に細部に気を使った一品です! ボードゲーマーに嬉しい駒入れやダイス入れなど 汎用性高くシンプルなコンポーネントになったと思います。 ゲムマ当日は、こちらのポーチにダイスとBLACKOUT本体を入れてのお渡しとなります! 別売りする予定はございませんので、 ご利用頂きたい場合は、 BLACK OUTを是非お買い求めください✨ 禁断のキャンディでハッピー体験 ▼ゲーム詳細 https://gamemarket.jp/game/184472/?preview=6a571fe98a2ba453e84923b447d79cff
- 2024/11/2 19:32
- ブレインキャンディ
-
-
-
-
- 「まだらの水殺人事件」の特徴
- 皆さんこんにちは。 外鴨なきくです。 「まだらの水殺人事件」のお勧めしたい特徴を説明します。 ① まあ、なんといっても基本的には出した役職になれるところですかね。 「真犯人」以外の役職は、黄金期の推理小説から抽出した役職に必ずなれます。 「真犯人」だけはバッティングでなれない可能性があります。 ・駄目警部:推理小説でよくいる、事件の犯人以外をとにかく逮捕する人です。 ・修道女:悪い人はいない!と基本的には信じている人です。でも、その瞳は真犯人を見通すかもしれません。 ・事件の関係者:被害者の一族や関係者ですね。いろいろ疑われたり秘密を暴かれたりします。 ・探偵:名探偵なら必ず犯人を当てるのでしょうが、探偵なので外す場合もあります。犯罪評論家として、推理を頑張ってください。 ・偽の犯人:真犯人に操られているか、あるいはかばうために犯人と名乗る人物。動機は愛か憎しみか。 ・真犯人:事件の裏に潜み、人心を操りトリックをめぐらし犯行を行う芸術家、それが真犯人です。 下記は上級用カードです。 ・署長:真犯人逮捕できれば名誉を得ますが、失敗すると責任問題です。責任者ですからね。 ・弁護士:誰も逮捕されないことを目指す人。口八丁で他プレイヤーを操りましょう。 ② ブラフ要素があるが少な目な点。 嘘を言うのが苦手、不得意という方も多いですよね。 このゲームでは、嘘を言える「犯人陣営」は、最大3枚、最小2枚です。しかもそのうち1枚を意図的に出さないことも可能ですので、嘘を言わないといけない状況は5ラウンド中1ラウンドにまで減らせます。 そのほかの役職では、素直に思った通り発言し、素直に真犯人を考えればいいのです。 ブラフに自信がある方は、3回嘘をつくことにチャレンジしてください! ③ プレイ時間が短いこと。 「まだらの水殺人事件」の初回はインストが5~10分程度ありますが、プレイ時間だけなら15分程度です。 一回やってまだやり足らなければ、もう一回遊べますね。 繰り返し遊ぶ場合、役職カードの組み合わせを少し変えるとより楽しめるかと思います。 ④ 人読みが楽しい。 「まだらの水殺人事件」は見知らぬ人々とのゲームももちろん楽しめますが、人となりを知っている間柄で遊ぶと人読みが発生してより楽しめます。 この人なら、「真犯人」を出した次のラウンドで「真犯人」をあえて出すだろう! といったこれまで一緒にボードゲームを遊んだ経験が推理材料になるわけですね。 とにかく「無駄に疑う」ことが楽しいです。 推理小説の登場人物であれば、極限まで考え抜きたいものですね。 というわけで、さっと思いついた「まだらの水殺人事件」のお勧めしたい特徴でした。 ん、じゃ~。
- 2024/11/2 19:03
- ORUCAgames
-