-
-
-
- 【毎日更新】「バード・オブ・ハピネス」ルール説明 (9)
- 本日は「バード・オブ・ハピネス」のルールについて、ご紹介いたします。 第九回目は1人プレイ時のゲームの終了についてです。 山札が無くなり、場札に1羽も幸せ鳥がいなくなった時にゲームは終了となります。自分の全てのカードの中にある幸せ鳥の合計羽数により『幸せランク』が決まります。 21羽以上 ・・・ 幸せランク ★★★★★ 19羽・20羽 ・・・ 幸せランク ★★★★ 17羽・18羽 ・・・ 幸せランク ★★★ 15羽・16羽 ・・・ 幸せランク ★★ 14羽以下 ・・・ 幸せランク ★ 運も味方につけて、ぜひ最高の幸せランクを目指して下さい! それでは、ゲームマーケット2016春のブースA-34でお待ちしております! 商品名: バード・オブ・ハピネス(Bird of Happiness) 価格: ゲームマーケット会場特別価格2,000円(税込) ※定価2,376円(税込) 発売日: 2016年5月5日 内容物: ゲームカード50枚、ルール説明書 Amazon.co.jp販売ページはこちら ※現在、予約受付中
- 2016/4/30 23:59
- 飯田 哲也
-
-
-
-
- 【G30】GM2016春「Last Attack」の簡単なゲーム紹介
- かなりざっくりな感じになってしまいましたが、短時間で分かるような簡単なルール説明を用意させていただきました。 ゲームマーケット2016春で頒布する『Last Attack』の予約受付となります。 1年前の2015年春に一度販売させていただいた『Last Attack』ですが、今回大幅にルールの部分から改良しての再販となります。 変更点につきましては、下記紹介ページをご参照下さい。 ■Last Attack予約受付フォーム ■Last Attack紹介ページ ■取り置きの時間について 取り置きの受付は朝の混雑時を避け11時から開始し、14時に締め切ります。 14時を過ぎた場合、大変申し訳ございませんが予約はキャンセルとなり、一般販売をさせていただきます。予めご了承ください。 ■予約の本人様確認方法について 予約の確認は以下の情報を使用して行いますので、できれば当日は携帯画面などで、チケットが分かる状態にしておいて下さい。(印刷した紙などでもかまいません) 上記を準備できない場合は、下記の2点を忘れずに当日売り子にお伝え下さい。 ・予約時に使用したお名前(HN) ・発行されたチケットの番号 ※チケットはシステムよるメールの自動配信となります。メールが届いていない場合には、迷惑メールのフィルタなどにかかっていないかご確認下さい。 【その他注意点】 ・不慮の事故、印刷、配送ミスなどで予約した物が確実に購入できなくなる場合がございます。その際は先にご予約頂いた方を優先する事がありますので予めご了承ください。 ・ご予約頂いた物の販売価格が、当日販売価格と異なることがでてくる可能性がありますので、当日の価格を再度確認の上ご購入下さい。 ・その他なにか不明な点があれば「主催者にお問い合わせ」からご連絡ください。 ご予約お待ちしております。
- 2016/4/30 23:44
- 雨風色堂
-
-
-
-
- 「クレーマー・クレーマー」商品が到着しました!
- こんばんは、CRIMAGEのさなだです。 本日、商品が到着しました!せっせと箱詰め作業をしています。 今回初めてカード製作のためにillustratorの使い方を勉強して、毎日少しずつ作ってきたものが出来上がって感動しています!子供はいませんが、わが子のように可愛いです…笑 当日は体験卓もございますので、ぜひF15のCRIMAGEブースまでお越しください。 ただいま「クレーマー・クレーマー」をご予約いただいた方にカードゲーム用【レザーバンド】をプレゼントしております。一本一本心をこめて手作りしています。予約は4/2まで受け付けておりますので、よろしくお願いいたします。 予約受付はこちら 「クレーマー・クレーマー」ゲーム概要はこちら ※【レザーバンド】の色は選べません。どちらか一本のプレゼントになります。
- 2016/4/30 23:12
- CRIMAGE
-
-
-
-
- ゲムマ2016春頒布品 「非殺仕事人」のご案内
- 「非殺仕事人」はゲームマーケット2016神戸が初出となる作品で、「手軽・簡単・ほどほどの悩ましさ」の三つを兼ね備えたカードゲームです。 関東で行われるイベントではゲームマーケット2016春が初頒布になります。 ゲーム紹介ページはこちら ・ゲームのおおざっぱな説明 珍獣動物園の檻が何者かの手によってことごとく開けられ、園内は珍獣が闊歩するナチュラルデンジャーゾーンと化してしまいました。 プレイヤーは珍獣を捕まえるプロとして、園内の珍獣たちを捕獲していきます。 もちろん、珍獣たちも抵抗するので、必然的に物理的な手段で弱らせることになるのですが…… 当然ながら、珍獣たちは生け捕りにしなければなりません。もしも不慮の事故で珍獣を亡きものにしてしまったなら、契約違反で罰金を支払わなければならないでしょう。 場に公開される「依頼カード」には捕まえるべき珍獣の姿・名前に加え、その体力(ハート)と生け捕りにしたときの報酬(金袋)が描かれています。 プレイヤーは最初は裏向きに、ある条件を満たしてからは表向きに、「依頼カード」の下に1~7の数字カードを1枚だしていきます。 誰もその「依頼カード」に数字カードを置かなくなったら「捕獲判定」! 裏向きの数字カードも表にして、数字の合計を計算します。その値が「依頼カード」の体力以下であれば見事生け捕りに成功します! しかし、もしも合計値が「依頼カード」の体力より大きければ……最後に数字カードを出したプレイヤーだけが罰金を支払うことになるのです! 誰よりも多く珍獣を捕まえ、仕事人としての名誉を獲得するのは一体誰になるのでしょうか……? もうちょっと詳しいルール解説動画がありますので、よろしければご覧ください。 [embed]https://www.youtube.com/watch?v=fairYv1ngiU[/embed] ・このゲームのウリ 1.ルールが簡単! プレイ時間も短くサクサク遊べて悩ましい! スナック感覚で遊べるお手軽さ。しかしその短いプレイ時間の中で、1度は決断を迫られる悩ましさを感じることができるでしょう。 ゲーム会などで他の卓が終わるのを待つときなど、合間合間の時間に遊ぶこともできますし、逆に何戦も繰り返して遊ぶこともできます。 ・予約受付中 準新作みたいな感じで考えるので、持ち込み数は多目です。 一応予約は受け付けておりますので、よろしければご活用ください。 ゲームマーケット春2016頒布品取り置き予約フォーム
- 2016/4/30 22:53
- TDS
-
-
-
-
- 【H22】2016春ゲムマの取り扱い作品!
- こんにちは! 今日は4月の最終日。 いよいよゲムマ当日も近づいてきましたね。 取り扱う予定の作品について、 ラインナップを速報的にお伝えしておきますね。 ●『三本の虫歯』 予定価格 1,800円 2人用、20分、10歳くらいから。 歯医者の治療をテーマにした真剣勝負なゲームです。 ●『夜明けのヨーヨー』 予定価格2,000円 4種類の遊び方が紹介されている、 5つの絵柄と色を組み合わせた25枚のカードのセット。 トランプでは再現できない遊び方も可能なゲーム用アイテムです。 ●『どっちを洗濯する?』 予定価格 1,600円 2~4人用、15分から、6歳以上。 4種類の遊び方が紹介されている、 5つの絵柄と色を組み合わせた25枚のカードのセットです。 ●『七人の部下たち』 予定価格 1,200円 2人用、15分から、8歳以上。 東京なかよしデザイン名義による第一作。 会社を舞台にした2人用の対戦カードゲームです ●『恐竜ドミノ』 予定価格 1,800円 ●『洗濯ドミノ』 予定価格 1,800円 ●『ドミノたおさず。』 予定価格2,000円(委託販売) ドミノゲームのルールをまとめた、楽しい同人誌。 せっかく手に入れたドミノで、いろいろ遊びたい方はぜひ! Roughneck:7の狂道化さん著。 ●その他、ミニゲーム『ワンニャンチュウ(テスト版)』(予価 500円)や、 ゲーム関連小物などをご用意できる見込みです。 以上、当日のラインナップ速報でした~! お問い合わせなどございましたら、 twitter@TkyNDまたはサークルwebサイトから メールにてご連絡くださいね☺ ※5/3価格表記の間違いを修正しました。申し訳ございません。
- 2016/4/30 22:51
- 東京なかよしデザイン
-
-
-
-
- 【A07】 限定カードが完成しました!
- 皆さん、こんにちは! マイアース・プロジェクトのエコカです。 本日、ゲームマーケット当日に販売する オリジナルデッキに封入される 限定カードが届きました!!\(≧∇≦)/ いつも思うのですが、カードが実物になって 手元に届いた時の感動と言ったら、 言葉に代えがたいほどの嬉しさがこみ上げてきますね。 さて、せっかく今日は完成品が届いたので、 各カードの市販品と比べてみることにしました。 今回、限定カードが完成した記念として、 まだブログに公開していなかった限定カードを1枚ご紹介します。 その名も、 『ナイルワニ』 です!! ナイルワニは、ワンダー・ライヴズ スターターパック川に 収録された2枚目の限定カードです! ワンダー・ライヴズで2種類しかいない 川のランク5の生き物として登場しました。 攻撃力8点、防御力7点と、ワンダー・ライヴズに登場する 生き物たちの中でもトップクラスの点数を持っています。 (同じ点数は、陸のランク5の生き物の『ヒグマ』しかいません。) また、ナイルワニが持っている能力[無差別捕食]は、 相手の手札をランダムで2枚捨てることができる能力です!! ナイルワニの狩りは、通常自身が川の中に身を潜め、 目の前で川を横切る生き物が現れたら誰であろうと 無差別に襲うというスタイルの狩りとなっています。 魚や鳥類などの小型の生き物だけではなく、 シマウマやカバなどの大型の哺乳類まで狩りの対象となるので、 恐ろしいものです。 (一説によれば、川に入ったライオンを襲うこともあるそうです) ワンダー・ライヴズではナイルワニのこの狩りの方法にならって、 [無差別捕食]という手札をランダムで2枚捨てる能力にしました。 ワンダーライヴズでは現状、相手の手札を捨てる能力は キラカードの『シャチ』しかいません。 シャチは相手の手札を見て好きなカードを1枚捨てることができます。 しかし、デメリットとしては相手が強いカードを複数持っていた時に どれを捨てればいいのかに迷うというところです。 一方、ナイルワニは相手の手札は見えないものの、 相手の手札を一気に2枚捨てることができるので、 相手が強いカードをいくつも温存していたら、 それらを場に出させることなく一気に倒すことができるのです!! 私自身、過去に手札を捨てる能力を持つシャチを活かした デッキを作ったことがありましたが、かなり強かった記憶があります。 ですが、今回ナイルワニの登場により、手札破壊の能力を持つ 生物が2枚となったので、戦略がさらに幅広くなるかと思います。 このように攻撃力・防御力・能力のどれを見ても強いナイルワニなので、 是非ゲームマーケットの機会に手に入れてくださいね!(^O^)
- 2016/4/30 22:45
- マイアース・プロジェクト
-
-
-
-
- 上海蒼龍~チャイニーズ人狼のルールとポイント紹介です。
- ルールなどについておおまかに説明します。先行予約受付中! <上海蒼龍ってどんなゲーム> 1.ゲームの準備 普通の人狼と同じように、ゲームマスター(以下GM)がプレイヤーに一枚ずつカードを裏向きにして配ります。カードは見せてはいけません。 2.役職構成のポイント 上海蒼龍の陣営は人狼にあたるマフィア陣営、村人にあたる市民陣営、第三陣営にあたるアウトロー陣営と中立陣営があります。 役職構成は普通の人狼よりマフィア陣営を多めにします。 たとえばプレイヤーが8名~10名のときマフィア陣営は3~4人がおすすめです。 また、マフィア陣営は勝利条件の人数カウントになるマフィア幹部と、狂人にあたる役職にわかれます。幹部はマフィア陣営の半分以上になるようにしてください。 3.ゲームの進行 普通の人狼と同じです。 まずGMが初日の夜に役職を起こして確認していきます。 2日の昼から会議を行い、一人を追放します。 追放されたプレイヤーはカードをオープンし、ゲームから抜けます。 夜はそれぞれのプレイヤーが能力を行使します。 +封印系・・・誰かの行動を封じる。娼婦、踊り子 +だまし系・・・誰かの陣営と武器をマフィア扱いにする。ペテン師 +殺害系・・・誰かを殺害する。マフィア、狙撃手、アウトロー陣営 +救助系・・・誰かを殺害から守る。医者 +占い系・・・誰かの陣営か武器を調査する。警察、捜査員 朝にGMが殺害されたプレイヤーを発表し、該当するプレイヤーはカードを裏にしたままゲームから抜けます。 4.勝利条件 マフィア陣営・・・中立・アウトロー陣営が死亡時に生存者の半数以上がマフィア幹部。 市民陣営・・・中立・アウトロー・マフィア幹部全員が死亡 アウトロー陣営・・・生存者がアウトローのみ 中立陣営・・・ゲーム終了時に自分が生存 (先行予約特典のカードは条件が違います) 5.ポイント 昼に追放されたらカードをオープン、夜に殺害されたらカードをクローズというセミクローズ方式ですが、慣れてきたらカードを一切オープンしないフルクローズにすると面白いです。 追放されたプレイヤーの陣営だけをGMが教えるのもおすすめです。
- 2016/4/30 22:42
- ディナープレート(ランチボックス) ディナープレート(ランチボックス)
-
-
-
-
- 「カエルタベル」再販に向けて制作秘話が公開されました。
- 5/5のゲームマーケット2016春に再販される「カエルタベル」について、 作者であるゲーミフィジャパン マッドサイエンティストによる制作秘話が記事になりました。 カエル好きの彼女に捧げる戦略カードゲーム「カエルタベル」制作秘話 カエル好きな彼女を喜ばせるために作ったゲーム。 世の中の多くのカエル好きにもきっと共感してもらえることでしょう。 そして、ルールを知ると、「これはかなり深いゲームだ」と、ゲーム好きの皆さまにもご納得いけるはず。 そんな「カエルタベル」を含めて、ゲームマーケット2016春の予約を受け付けております。
- 2016/4/30 22:20
- ゲーミフィジャパン
-
-
-
-
- 【L04】蜜健会『マジョリティパーティー』ご紹介&予約受付中!
- GM神戸ではたくさんの方にお越しいただき、持ち込み分を全て完売することが出来ました。 また、GM神戸新作アンケートでは5位に選ばれました。ありがとうございました! また、取り置き予約を受け付けています。こちらよりどうぞ! 以下ゲームの紹介です! 3~10人、インスト1分。誰とでも盛り上がれる! 勝負を決めるのはみんなの「価値観」! 究極の質問に答えて多数派を目指すパーティーゲーム! ■基本情報 『マジョリティパーティー』 人数:3~10人 時間:10~15分 年齢:10歳~ デザイン:ライチ(@gamelychee) イラスト:ムッシュ ■概要 プレイヤーの目の前にあるのは、押すと<うれしい事>と<いやな事>の二つが起こる不思議なボタン。 「毎日1万円を手に入れる。しかし、毎日ラーメンを一杯食べなければならない」 「5000円以下の物がタダで買えるようになる。しかし、5000円以上の物が買えなくなる」 「告白に絶対成功するようになる。しかし、生涯であと三度しか告白できなくなる」」…etc. あなたなら、押しますか?押しませんか? 究極の質問に答えて多数派を目指す!新感覚パーティーゲーム! ■説明書 ■内容物 カード50枚(160題) チップ50枚 説明書
- 2016/4/30 22:03
- 高田 州一郎
-
-
-
-
- まとりて! 内容紹介その2
- 前回の続きです。 全プレイヤーがカードを場に出したら、このターンの勝者を決めます。 まず、現在の空間を確認します。 空間が光の場合、光の2が一番強くなります。 闇の場合、闇の2が一番強くなります。 次に親が出したカードの属性を確認します。 親と同じ属性の中で1番強いカードを出したプレイヤーが勝者となります。 (オールマイティの無属性は、親と同じ属性として扱います) 1番強いカードを出したプレイヤーが複数いた場合、最後に場に出したプレイヤーが勝者です。 ただし、親が出した属性の弱点(切札)となる属性を出したプレイヤーがいた場合は、そのプレイヤーが勝者となります。 弱点属性を出したプレイヤーが複数いた場合も、その中で1番強いカードを出したプレイヤーが勝者となります。 つまり、親と同じ属性または弱点の属性を出せないと負けてしまいます! ただし、最初に契約した自分の属性の弱点のカードを獲得してしまうとマイナス点になってしまうので、必ず勝つ必要はないのです。 勝者は出されたカードを全て獲得し、脇に置いておきます。 勝者が次の親となり次のターンを開始し、 全員の手札が無くなるまで繰り返します。
- 2016/4/30 22:00
- ディナープレート(ランチボックス) ディナープレート(ランチボックス)
-
-
-
-
- 【L22つかぽん】ご予約の状況について
- こんばんは、広報担当のKazunaです。 今日で4月も終わりということで、 気付けばゲームマーケットまであと5日となりました。 今回の新作、 【Glasgow】【High!High?High!!】 そして前回に引き続き今回も販売をさせて頂きます、 【捕込】 以上3タイトルのご予約を先日より承らせて頂いております。 大変嬉しいことに、多くのご予約を頂いておりますが、 現在まだGlasgowについても各色若干ではございますが、ご予約は可能となっております! 左側、オレンジ入り or 右側、黄色入りのどちらかお選びいただけます。 アブストラクトとしては珍しく、3人用となっております。 箱詰めしてます:) 皆様のお手元に届くまでもう少し! ↓ご予約について↓ 1.お名前 2.ご予約希望のタイトル名、個数 3.Glasgowの場合は、≪オレンジ≫もしくは≪黄色≫の色の指定 以上を kazuna1003@hotmail.co.jp までメールにてお知らせください。 ご予約はゲームマーケット前日、5月4日までお受けしております。 ルールについてなどご不明な点などございましたら、 お気軽にお問合せ頂ければと存じます。 それでは皆様よいGWをお過ごしください!
- 2016/4/30 21:40
- TUKAPON
-
-
-
-
- 【ボードゲーム スターライトステージ】予約受け付け開始いたしました!
- ゲームマーケット2016春にて、スターライトステージシリーズの予約を受け付けております! 宛先はこちらまで! schrodingermail@gmail.com メールには ・お名前 本人確認に必要となります。ハンドルネーム可 ・予約したい商品名と個数 スターライトステージ基本セット スターライトステージ拡張カードセット スターライトステージ拡張カードセット2 きら星☆ランデブー をいくつ予約するか を書いてください。 5月4日23時までにメールをいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします!
- 2016/4/30 21:28
- シュレディンガーゲームズ
-
-
-
-
- 【F04】予約期間の案内など
- こんにちわ!葵屋/7ineです。 以前公開させて頂いた現物の画像はこちらになります。 入魂のパッケージ・カードデザインとなっておりますのでその「カセットっぽさ」は 現地にてぜひご覧になってくださいね! とり急ぎ予約に関しての連絡ですがあと4日で締め切りとなっております。 4/30の正午までにご予約の連絡を頂いてる方への返信・ 予約分の確保ができています。 確実な入手・ご購入をお考えの方は予約をお勧め致します。 予約専用フォーム ご予約の連絡をしたのに返信が戻ってきていない方はフォーム・メールどちらの 形式の予約でも万が一の場合がありますので届いていない方はご連絡ください。 なおデザゲーについてもまだまだ予約受付中です。 デザゲーは新刊である「#4」「デザゲークロニクル#1~2(総集編)」のどちらかと セットで購入頂くと100円引きになるイベント限定のセット購入も実施予定です。 デザゲーはこちらから見本も見れます(要Pixiv会員登録) 新規デザインにあたって追加要素として新たに「スタートマーカー」となる ステレオマン特製のピックがつきます。 デザインはこんな感じで色はオレンジ・イエロー・グリーンの中からひとつが ランダムに封入されます。ゲームの世界観にマッチしたものとなっています。 特典としてイベント限定ショッパー&特製ポストカードがつきます。 ショッパーですが新作「Stereoman#」購入者限定でなく こちらはデザゲーだけを予約した方にも先着配布予定です。 ゲームマーケット春仕様のショッパーデザインです できたてほやほやの実物はこちらになります。 ステレオマンのパッケージはもといA5サイズのデザゲー冊子も楽々入ります! ゲームマーケット当日買われた他の商品やチラシなどもガンガン入れちゃってくださいね! また、「英文マニュアル(English Manual)」も公開しています。 The English manual of “Stereoman” is out. Check it if you are interested in the game. The paper version of the manual is of course included in the package of “Stereoman” distributed on the May 5 Game Market. [Stereoman]English Manual PDF(英文マニュアル) ぜひご覧ください。 上の画像はいわゆる「限定版」のものです。 前回ご案内しましたがこの度、整理をしてこの防水仕様のものを数点だけ当日販売可能な在庫が見つかりました。 申し訳ないですが5点程なので当日だけの頒布とさせて頂き、予約は受け付けませんので 宜しくお願い致します。価格はこちらは1500円です。 こちらはカードに関してはすべて防水仕様の特別版となっています。 ■ステレオマン防水性テスト動画 ご興味があればこちらもどうぞ(Vine) あらためてですがブースはF04そして今回は体験卓もあります! 体験卓で新型のカードを実際に手にとって頂いても結構ですのでぜひお気軽にどうぞ! 公式サイトの方では(tumblr)Stereomanのおおまかなルールや 流れがわかる記事も掲載していますのでそちらもどうぞ。 引き続き宜しくお願いします。 ■葵屋公式(tumblr) ■Twitter
- 2016/4/30 21:20
- 葵屋/7ine
-
-
-
-
- I:14@ロッキンチェアー新作[WeeklyAbductor]の世界観を知って香港・マカオに行こう(人力車で)
- こんばんは。ロッキンチェアーのジャジャです。 WeeklyAbductor-週刊地球人を吸い上げる-ですが、おかげさまで予約好調です。 ささやかながら予約特典もありますので、ぜひともよろしくお願いします。 ラピ星からも数兆本オーダー来てますね。間違いなく来てます。手違いはあるかも。 ところで…今までの記事でたびたび出てきた、舞台となる「フィフティワン・リゾート」なんですけども、 みなさん、ご存知です…よね? …え?知らない? すみません、ちょっと意味がわからないんですけども…。 フィフティワン・リゾート。聞いたことがないですか? 温暖で、豊かな自然いっぱいの島。それがフィフティワン・リゾートですよ。 都心から比較的近いのでいろんな人が来るという、例のあそこですよ…。 ということでもう常識かとは思いますが、 念のため?あらためてフィフティワン・リゾートについて確認しておきましょう。 これがフィフティワン・リゾート。ラピ星人のUFOからはこのように映ります。 ここにはいろいろな施設があります。 ひときわ目を引くのが超大型ホテル「フィフティワンホテル」です。 オーナーで金の亡者である「有頂 天(うちょうてん)」氏が 島の環境に目をつけ、設立しました。 笑顔がチャーミングな有頂氏。 そして、公共施設を制御する「インフラ管理センター」。 この(面積が)小さくて(施設規模が)大きな島の水道、電気、道路、交通機関などを一手に管理しています。 民間の団体が運営しており、これもこの島の特徴と言えるでしょう。 観光も充実しています。 海や山のアクティビティが楽しめたり、仙人が住んでいるとうわさの森を探検してみたり…。 キャンプ場、植物園、ふれあい牧場なんかもあります。 都会の喧騒を忘れて、誰もがゆっくりとくつろげる、そんな島。 それが「五十一島」、通称フィフティワン・リゾートなのです。 その美しさ、行き届いた管理から観光客は毎年絶えることを知りません。 俳優がお忍びで来たり、女子会としてOLがきたり、様々です。 美しい景観をバックに、グラビアの撮影が行われていたりなんてこともあるでしょう。 それもこれもフィフティワンリゾートのなせるワザ。なのです。 そして…あらゆる地球人のサンプルが取れるこの場所は、 ラピ星人にとって、都合のいい場所でもあるのです。 ちなみに、島のマスコットは「ごういちくん」といいます。 不自然に筋肉質です。 ということで、もしご存じない方はぜひ一度足を運ばれることをオススメします。 …まあ、googleあたりじゃ検索しても引っかかってこないと思いますけども。 もうメジャーすぎて逆にひっかかってこない、みたいな。 電車の乗り継ぎなんかも、たぶんメジャーすぎて調べる必要がないから 検索結果にでてこないんじゃないかな…。 そういう場合は「WeeklyAbductor」で予習されるのも、悪くないかも。しれません。 頒布価格は1500円です。当日は「I:14」ロッキンチェアーにぜひ足をお運びください。 よろしくお願いいたします。試遊もできますよ! 新作[WeeklyAbductor]の予約はこちらからどうぞ。 ささやかですが特典がつきます! 通販も扱ってまーす。 http://typ.cc/rockinchair/index.php/page/support/keep ゲームマーケットに掲載した過去記事はこちら。 http://gamemarket.jp/booth/gm1138/ いろいろわかっちゃうWeeklyAbductorのプレイ動画はこちら。 [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm28706861[/nicodo] すでに情報充実の公式サイトはこちら。 http://typ.cc/rockinchair/index.php
- 2016/4/30 21:05
- Rockin'chair(ロッキンチェアー)
-
-
-
-
- 【L33】神機共鳴コア・コネクション⑨
- こんばんは。カードゲーム創作サークルKeepdryです。 今回はゲムマ春にて頒布する【少女×ロボット】がテーマのデッキ構築型カードゲーム 【神機共鳴コア・コネクション】を紹介します。 以前は【パイロットカード】、【ロボットカード】、【アタッチメントカード】、【タクティクスカード】について説明しました。 今回は【モンスターカード】、【イベントカード】、そして拡張セットにおいて初収録される、【ストーリーカード】の3種類の説明をします! 【モンスターカード】 人類の脅威としてアカリ達に襲い掛かるアトランティスの手先です。 ゲーム序盤から撃破可能な「小物」とも呼べる力の弱い個体から、 【アタッチメントカード】によって強化されたロボットでも打ち破ることが難しい「ラスボス」なる存在まで、 多くのモンスターがプレイヤーの前に立ちはだかります。 彼らの撃破に成功するとモンスターカードは「エナジー」に変換され、プレイヤーを勝利に導きます。 【イベントカード】 プレイヤーが【タクティクスカード】によって戦闘を有利に進めるように、モンスター達にも【イベントカード】と呼ばれる戦術が存在します。 しかしながらそれは「意図的な戦術」ではなく「突発的な局面」としてプレイヤーたちを翻弄します。楽に勝てたはずの勝負が、モンスターが強化されたり、強いモンスターを引き寄せられたりして、一転して窮地になります。 この種類のカードと相対したプレイヤーは、モンスターの撃破が困難になるデメリットを被りますが、反面、モンスターの撃破に成功した場合、獲得するエナジーにボーナスを得るというメリットを享受することができます。 【ストーリーカード】 拡張セット、【少女達の決意】において初登場となる7種類目のカードが【ストーリーカード】です。 このカードにかかれるのは、カードテキスト・カードイラストだけではなく、アカリ達登場キャラクターが見せる「物語」です。 ゲーム内での役割としては、主にプレイヤー個人に影響を与える【イベントカード】とは異なり、 【ストーリーカード】は「ゲーム全体」に影響を及ぼします。 これらのカードには、ゲーム進行の障害となるものからプレイヤーを窮地から救うものまで多種多様なカードが揃っています。 さて、ここまで3回にわたりカード種類を説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。 カードリストが気になるという方は、ぜひ下記よりHPをご覧ください。 それでは、次回の記事でお会いしましょう。 ******************************************************* Keepdry 【神機共鳴コア・コネクション】シリーズ ① 基本セット【絶海のアトランティス】 ② 拡張セット1【少女達の決意】 ③ 拡張セット2【少女達の葛藤】 ④公式サプライ オリジナルストレージ ※予約受付はこちらから HPはこちら http://keepdry88.chobi.net/index.html Twitterアカウントはこちら https://twitter.com/keepdry88 **********************************************
- 2016/4/30 21:00
- Keepdry
-
-
-
-
- 【E33】Comet 今回も”あの海賊”が・・・クルーーーーーッ!?
- こんばんは!今回で四回目の出展になります、Cometです。 今回Cometでは前回好評だった「爆弾宝箱」を再販します! だれでも簡単に遊べる「ごきぶりポーカー」のようなブラフゲームです。 詳細はこちらの動画をどうぞ! (ゆっくり動画が苦手な方はホームページでマニュアルが見れます!) Cometのブースの目印は・・・毎度おなじみ、あの海賊です! 海賊に会いたいくなったらCometのブースまでぜひ遊びに来てください★ Cometのブースは【E33】! 「爆弾宝箱」のセールスポイントは… 誰でもすぐに楽しめる簡単なルール! 単純なのに駆け引きが面白い! コンパクトなので持ち運びやすい! 先行予約も受付中です! お申し込みはホームページ、またはTwitter(@Comet_boardgame)まで!
- 2016/4/30 21:00
- Comet
-
-
-
-
- 【万猫の豊明かり】コンポーネント写真公開!
- コンポーネントの写真公開とともに、 作品のアピールポイントをご紹介致します。 ■盛りだくさんのコンポーネント!(※) おはじき、タブレット、プレイヤーシートなど カラフルなコンポーネントが盛りだくさんです! ■ゲームルールが多彩 (全部で3つです!) 導入用の基本ルールから、ゲームに慣れてきた時用の 中級、上級ルールをご用意しています。 ビギナーからゲーマーまでいろんな方に遊んで頂けるよう調整しました。 ■猫ちゃんが可愛い(笑) イラストが可愛すぎます。是非お手にとってご覧ください。 ブース(J25-26) には見本もあるので、お帰り前にちょこっと 遊びに来ていただければ幸いです! ※ 写真には入りきれなかったので撮っていませんが 説明書や仕分け用のチャック付きポリ袋も同封されています。 どなたさまも、よろしくお願い致しまする。
- 2016/4/30 20:46
- 梟老堂
-
-
-
-
- 【A15】オインクゲームズ出展情報まとめ(2016春)
- こんにちは、【ブース番号A15】オインクゲームズです。会場の隅、バザールとオークション会場の隣のブースです。 今回のゲームマーケットは新作「ツインズ」や、第一回ゲームマーケット大賞作品「海底探険」をはじめ、久々の再販となる「トロル」など、人気ラインナップを8作品を出展しています。すべて通常価格2,376円のところ、ゲームマーケット特価2,000円です。 【ツインズ】 今回のゲームマーケットで発売になる新作。数々の傑作を世に送り出してきたドイツの著名ゲームデザイナー、ライナー・クニツィア氏が20年前に発表し、長らく絶版になっていた名作が、グラフィックを一新してオインクゲームズから新発売です。 プレイヤーは配られた8枚のカードを2枚ずつのペアにして、4ラウンドを戦い、チップを奪い合います。4ラウンドはそれぞれ異なった報酬やマイナス点が用意されており、どのラウンドでどのようなペアを出すか、他のプレイヤーの顔色も見ながら、決断していかなければなりません。軽いプレイ感ながら、ギャンブルのような緊張があり、とても頭を悩ませるゲームです。 くわしい情報はこちら。 【海底探検】 全員で共有の空気の残量に注意しながら、海底から誰よりもたくさんの宝を持ち帰ることをめざす、すごろくタイプのゲームです。第一回ゲームマーケット大賞にも選ばれました。 海底に眠る財宝を探索するのは潜水艦に乗り合わせた欲張りな探険家たち。潜水服に身を包み勇んで宝探しに向かいますが、なんとこのオンボロ潜水艦では、すべての探険家がひとつの空気タンクにつながっているのです。はたして探険家たちは無事に宝を持ち帰ることができるのでしょうか…? くわしい情報はこちら。 【トロル】 2015年の春に発売し、半年ほどで売り切れてしまった、ドロッセルマイヤーズワークショップとのコラボ作品。久々の再販です。 トロルの様子を偵察してきた泥棒からの情報と、その泥棒がいくつの宝石を持っていくことにしたのかを受けて自分の行動を決めていく、読みと決断力がものを言う心理戦のゲームです。 泥棒たちは、なるべくたくさんの宝石を持ち帰りたいのですが、たくさん抱えすぎると人喰いトロルに見つかる確率が上がってしまいます。 安全を優先して、自分もトロルの様子を偵察してから行動を決めるのか、それとも大胆な行動に出て一気に大量の宝石獲得を狙うのか。相手の行動や、様子をよく観察して、決断しなければなりません。 品切れ後、再販の問い合わせが多かった作品です。今度は買い逃さないよう気をつけて! くわしい情報はこちら。 【ナインタイル】 昨年秋のゲームマーケットで販売され、その後の評価も上々の準新作。 それぞれの手元にある、9枚のタイルを自由に動かしたりひっくり返したりして、誰よりも早くお題どおりに並べるだけ。タイルの裏表には6種類の模様のいずれかが描いてあります。 ルールは簡単ですが、タイルの裏表の組み合わせをよく考えないとうまく揃いません。すばやく並べるためには、判断の早さと記憶力が大事です。 すぐに理解できるおもしろさで、子供から大人まで、普段ボードゲームをまったく遊ばない人でもすぐに盛り上がれる、間口の広いパーティゲームです。 くわしい情報はこちら。 【小早川】 海外パブリッシャーからも発売されているオインクゲームズの人気作。たくさんの再販要望をいただいておりましたが、ようやく金属メダル生産の目処がつき、3月に久々の再販になったばかり。箱裏と説明書のデザインもより洗練されました。 ギャンブルっぽいヒリヒリ感を伴う本作。6人まで遊ぶことができ、プレイ時間も15分ほどなので、さくっと盛り上がりたい時にもぴったり。ご家族と、友達と、どうぞ遊んでみてください。 くわしい情報はこちら。 【ダンジョンオブマンダム】 海外でもWelcome to the Dungeonの名前で発売され、大人気の作品です。ゲームデザインのI was gameさんは、D16にブースも出していますので、そちらもぜひ ロールプレイングゲームのような世界で、プレイヤーは冒険者となり他のプレイヤーと「どれだけ軽装でダンジョンを踏破できるか」を宣言し合います。 つい笑ってしまうストーリーの中で、その世界に浸りながら、ハッタリや策略をめぐらせながら度胸を試し合う、味わい深いゲームです。 くわしい情報はこちら。 【エセ芸術家ニューヨークへ行く】 2011年の発売ながら、プレイ実況動画やSNSで話題になり、最近また人気を増してきている定番作品。 ひとりだけ何を描いているのか分かっていないエセ芸術家がいるなか、みんなでひとつの絵を完成させていくのですが、自分がエセだと疑われないように、でもエセに正解がバレないように描かなくてはいけません。人気の「人狼」のような趣きを持ったお絵描きゲームです。 くわしい情報はこちら。 【藪の中】 オインクゲームズの代表作。2011年の発売以来ずっと売れている、息の長い定番作品です。シンプルでユニークなゲームルールが特徴です。 たった8枚の人型のチップを使って殺人事件を表現し、容疑者3人の中から誰が犯人なのかを考えます。ほとんど同じ情報を見ているはずなのに、皆の思惑が絡み合い、事件の真相が謎に包まれていきます。 どれが犯人なのかじっくり悩み、真相が明らかになったときには思わず笑いがこぼれる、プレイ後にプレイ中の思惑を振り返り話すのが楽しいゲームです。 くわしい情報はこちら。 以上です!さらに今回は、ちょっと変わった展示も実験中。当日どうなっているか、ぜひブースまで見に来てみてくださいね。試遊卓もあります。 ブースA15で、お待ちしております!
- 2016/4/30 19:58
- オインクゲームズ
-
-
-
-
- IDOL ST@GE BATTLE 拡張2弾 収録カード紹介④
- ゲームマーケット2016春より新たに頒布を開始する IDOL ST@GE BATTLE 拡張セット 第2弾 [BEAUTIFUL DREAMER!!] それに収録されるカードの一部をご紹介! 本日紹介するカードは高山紗代子がアイドルヒーローズにて演じた ダークセーラーをイメージした新たなタイプのイベントカード 「来襲、ダークセーラー」です! 市場で表になると同時にすべてのアイドルへマイナス効果を与えるこのカード。 イラストはビ助様にご協力頂きました! ※ゲームをプレイするためには基本セットが必要です。 ———————————————————- 詳細なルールなどがウェブサイトから http://96gumi.wix.com/idol-stage-battle また、ご厚意によって紹介動画も制作して頂きました。 わかりやすくゲームの流れが説明されています。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm27854743
- 2016/4/30 19:00
- 96組
-
-
-
-
- 【B04】彩彩工房 『LOGS bloom』中盤までの攻防 (2)
- 前回の記事 【B04】彩彩工房 『LOGS bloom』中盤までの攻防 (1) 白が左辺奥に手を広げたところからです。 黒は左辺奥で白を妨害することより、右辺中に手を広げました。 結果、大コマリーチを白に妨害させることに成功します。 手を再び先んじることができた黒は、中奥で手を広げることを選択しました。 左辺奥で妨害すると後手に回ることになり、うまみが少ないからです。 左辺奥で角のやり取りがあり、白が得点を確定します。 黒4-白4となり同点となりましたが、黒は中奥から左辺奥にかけて布石を打つことができました。 白は手を先んじることができたので、中手前に手を進めますが、黒はそれを見逃しません。 更なる白の得点を妨害します。 手を進めにくくなったのか白は右辺から中央へと広げようとしますが、黒は構わず中奥で手を進め、大コマリーチをかけました。 3点または4点の同時リーチです! 白は黒の得点を抑えるため4点のリーチを防ぎますが…。 黒が中奥で3点を獲得しました! これで黒7-白4と、黒が再びリードです。 ところが!! 次の白の一手で、形勢はさらに逆転です! 優位はあっという間に吹っ飛び、黒は先の先を予測しどう対処するべきか考えなくてはなりました…。 まだまだ中盤ですが、終盤にかけて布石と詰めがシビアになっていきます。 いかに相手に点数を取らせないで、自分が得点するか。 ここからが『LOGS bloom』の本番といっても差し支えないのです…。 -------------------------------------------------------------------------------- さて、陣取り・得点型新アブストラクトゲーム『LOGS bloom』の雰囲気を少しでも感じていただけたでしょうか。 すでに展開している連結型アブストラクトゲーム『LOGS connect』も楽しめるセット『LOGS -ログズ-』は、ゲームマーケット2016春・B04 彩彩工房ブースにて、 ¥3,000 にて頒布予定です。 会場持ち込み数は20セットほどになります。 今回は、卓数は少ないですが試遊をご用意しましたので、お気軽にお越しください。 ご来場お待ちしております。 次の記事 【B04】彩彩工房 『LOGS -ログズ-』をGM2015・秋でご購入された方へ
- 2016/4/30 19:00
- 彩彩工房
-
-
-
-
- 当日販売します!
- ゲームマーケットに間に合いました! キラキラかわいいクリスタルトークンセットにハート形が追加です! 11mm×11mmサイズです。 ピンクとブルーの2色です! 各色80個入500円で販売します。 こちらは当日店頭のみの販売となります。 『ゾン噛ま』・クリアチップ・トークン等のご予約受付中です! ご予約は5月1日までとなっております。 予約フォーム 【商品概要】 タイトル ゾン噛ま ~ゾンビにかまれて~ ジャンル アクションカードゲーム 発売予定日 2015年秋 ゲームデザイン 株式会社ケンビル グラフィックデザイン TANSAN&Co. イラスト U井 【各種リンク】 株式会社ケンビル ゾン噛ま ~ゾンビにかまれて~ Twitter:@tg_kb (株式会社ケンビル)
- 2016/4/30 18:30
- ケンビル
-