-
-
-
- 高級ダイスセット2018年2月第1週発売予定!2800年以上の時を経てモンスターに進化しました。
- 12月中旬にドラタコ限定予約の受け付けを開始させて頂きます! ※メルマガ会員様は近日配信予定の特別クーポンをご利用の上、ご予約ください。 ※詳細が決まり次第、別途ご案内させていただきます。 人類史にサイコロが誕生してから少なくとも2800年。 ドラゴンを始めとするモンスターと合体し、 チェスのコマのようになった金属製・高級ダイスセット。 ゲームマーケット会場ではモンスターダイスの実サイズ表示をしたチラシをご用意していますので、ご自由にお持ち帰りください。 ※チラシのモンスターダイスはCGとなります。エルダーダイスは開発中サンプルとなります。 ◆モンスターダイス チタニウムブラック&レッド ◆モンスターダイス シルバー&ブラック ◆モンスターダイス コッパー&ブラック その他の写真は12月頃の現物到着後に掲載予定ですので、撮影・掲載まで今しばらくお待ちください。 ドラタコ
- 2017/12/2 8:19
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- TOY CAPSLお品書き
- おはようございます! アッとゆう間にゲームマーケット当日になってしまいました!! 今日から2日間、よろしくお願い致します!!! ということで当ブースでは以下の商品を販売致します。 ・【委託販売】民芸スタジアム ¥2000円 http://gamemarket.jp/game/%E3%80%90%E5%A7%94%E8%A8%97%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E3%80%91%E6%B0%91%E8%8A%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0/ ・にゃんとマン 誤算ゲーム ¥500円 http://gamemarket.jp/game/%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E8%AA%A4%E7%AE%97%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/ ・日常に溶け込んだ妖娘たちの奇妙な数の戯れ ¥500円 http://gamemarket.jp/game/%E6%97%A5%E5%B8%B8%E3%81%AB%E6%BA%B6%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E5%A6%96%E5%A8%98%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81%AA%E6%95%B0%E3%81%AE%E6%88%AF%E3%82%8C/ ・にゃんとマン コレ、にゃ~んだ? たべもの編 ¥2500円 http://gamemarket.jp/game/%E3%81%AB%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%A8%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%80%80%E3%81%93%E3%82%8C%E3%80%81%E3%81%AB%E3%82%83%EF%BD%9E%E3%82%93%E3%81%A0%EF%BC%9F/ ・にゃぞ筒 さんま奪還編&レッツ!パーティ編 各600円 (2つ合せて買うと1,000円!) http://gamemarket.jp/game/%EF%BD%8E%EF%BD%85%EF%BD%93%EF%BD%94%E3%80%80%EF%BD%85%EF%BD%98%EF%BD%90%EF%BD%8C%EF%BD%8F%EF%BD%92%EF%BD%85%EF%BD%92%EF%BD%93/ ※ゲームマーケット2017春で販売したモノと同じものです。 URLの間違いは修正しております。ご購入頂いた方申し訳ございませんでした。 以上のラインナップになります。 試遊卓もございますので、お気軽にお声かけください! TOY CAPSL一同
- 2017/12/2 8:10
- トイカプセル
-
-
-
-
- 【ブースF055】『正直うさぎの行進』はゲムマ秋2017 初日土曜のみの限定販売です
- ゲムマ2017春では、開始45分で完売となってしまった『正直うさぎの行進』が、今日、再販売されます! 『正直うさぎの行進』は小学生からできるカードゲーム。大人も一緒になって駆け引きを楽しめます。 家族でゲームマーケットにいらっしゃった方々に特にオススメです。 ゲームマーケット秋 @ Tokyoの初日だけの限定販売! お見逃しなく。 詳しくはこちらから|http://pesogames.com/ 正直もののうさぎたちが、山の頂上を目指してかけっこを始めます。仲間を信じて協力できたうさぎ達はどんどん前に、進めます。でも、自分が一等賞になるためには、ときに欺いたり、裏切ったりしなければいけない事もあるかもしれません。本当の意味で仲間を信頼し、仲間に信頼され、お山の頂上に一番にたどり着けるうさぎは、あなたでしょうか。それとも? 手札には3枚のカード。 これが揃ったらリーチ。 あと1枚を加えて、4枚で役を作れば、上がりです。 でも、その最後の1枚は、他のプレイヤーから貰わなければなりません。 どのプレイヤーを信じて役を完成させるのか。 繰り返すほどに盛り上がれるカードゲームになっています。 リーチがかかったら宣言して、手札を公開。 「あと、青のカード1枚あればあがりです!誰か持っている人いませんか?」 他のプレイヤーは手札を伏せたまま『正直』に話し始めます。 「僕の手札の一番右側が、青色だよ!」 「俺は、真ん中以外は、青色だよ!」 「私は、全部青色カードよ!」 リーチを宣言した人は、誰かを信じて、もらうカードを1枚決めます。 これで役が揃えば大成功!役を作った人も、役を作る最後の1枚を手伝った人も、両者とも、コマを進めて山頂にまた近づきます。 でも、役が揃わなかったら、さぁ大変。。。 リーチした人は、手札を捨てて、新しく山札からとってやりなおし。 コマも戻して、山頂から少しはなれてしまいます。 役の完成を阻止したプレイヤーは、意気揚々と、その分コマを前に進めます。 仲間を信じること、信じてもらうことが、このゲームの鍵です。 でも、どこかで勝負にでないと、一等賞にはなれない。 どこで裏切って、どこで信頼を獲得するか。 駆け引きが苦手なひとほど、実はうまくいったりしたりして。 「カードをそろえる」だけのシンプルなルールで誰でも簡単に始められます。 あとは、誰かがリーチをしたらすぐさまみんなで、「僕、そのカード持ってる!」と『正直』に叫びましょう。 持っていても、持ってなくても(笑)。 http://pesogames.com/
- 2017/12/2 8:01
- ぺそゲームス ぺそゲームス
-
-
-
-
- 【I009-010】インスタント・インスト出展内容<3作品>
- 今回のインスタント・インストは「旧作」のみ出展します。 「新作」についてはクオリティを上げたものを作成予定ですので、気長にお待ちください。 ■ゲームマーケット2017秋 出展作品 1.インスタント・インスト(旧ボードゲームパフェ)処女作品「PLANNES(3000円)」 http://gamemarket.jp/game/planess-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%B9/ 2.「ボードゲームは発想次第で簡単に作れる」を前面に出した作品「サイコロコロコロ(500円)」 http://gamemarket.jp/game/%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%82%b3%e3%83%ad/?preview_id=56858&preview_nonce=a0c9ca0b30&_thumbnail_id=56903&preview=true 3.「素数」と「カルタ」を組み合わせた奇抜な作品「素数カルタ(500円)」 ※リンクなし なお、前回大好評となった「トドメ騎士団」は、今回は展示のみとなっております。 【I009-010】ブースにてお待ちしております。
- 2017/12/2 8:00
- i2ゲームズ
-
-
-
-
- お品書き
- カフェ&ゲームバーことぶきは土日両日参加ですが、発送のトラブルがありまして、 申し訳ありませんが土曜日はドラタレ以外のことぶきの頒布物は基本予約のみの頒布とさせていただきます。 土曜日はドラタレとくじ付きサイコロが主な頒布物となります。ご了承ください。 くじ付きサイコロは1回100円でサイコロ1個にくじがおまけで一回ひけます。 くじにはカフェ&ゲームバーことぶきで使える。サービスチケットをいろいろご用意しています。 特賞は2000円分無料チケットを5本ご用意! ラストワン賞もご用意しています。 サイコロが一つ手に入る上に、必ず100円以上のクーポンが当たるので絶対に損がないように作ってあります。 土曜日限定の予定ですので、ぜひお越しください。 ※くじ付きサイコロは一人2個までとさせていただきます。
- 2017/12/2 7:30
- カフェ&ゲームバーことぶき
-
-
-
-
- F013/SoLunerG
- おはようございます。 ゲームマーケット2017秋1日目を迎えました。 SoLunerGは【F013】にて新作『MimicArts』(ミミックアーツ)を販売致します。 昨日開催されたゲームマーケット前日会では多くの方に遊んでいただきました。 ゲームマーケット前日ゲーム会@イエサブ秋葉原RPGに飛び込み参加。色々な制作者の方と挨拶できて本当に濃い時間でした。試遊できたのは「ミミックアーツ」のみでしたが、オリジナリティとルールの分かりやすさが両立してて文句なしに面白かったです! pic.twitter.com/b3Kqdz5775— ちょんまげ工務店@ゲムマ2017秋(日) (@chonmagegame) December 1, 2017 前日会で『ミミックアーツ』をプレイ。失礼ながら想像してたよりも楽しかった。上手くルール説明出来ないんですけど、カード分配とカード配置が機能してて良かった。確認箇所が多めなので長考する人もいるかもしれません。 pic.twitter.com/SlMYOc23Ur— モグワイ_spiele (@mogwai_spiele) December 1, 2017 ミミックアーツ。贋作美術を集めまくるゲームw pic.twitter.com/Lb8NE7wIY5— N2@ゲムマB099 (@N2_ageofcraft) December 1, 2017 ミミックアーツ美術館に絵画を配置していく贋作は点数にならないため、贋作の条件を回避しなくてはならないが、点数が高い作品ほど贋作になりやすいなかなか骨の太いゲーム性で、複雑だが場を整えていく感覚は面白い pic.twitter.com/eXIld8VFDK— ナナツチ@TDS_ゲムマ秋 土-H006 (@NanaTuchi) December 1, 2017 会場価格\2,000でご提供となります。 体験卓もありますので興味のある方はお立ちより下さい。 宜しくお願い致します!
- 2017/12/2 7:07
- SoLunerG
-
-
-
-
- 【A25-26】『悪代官』製作秘話2【プレゼントの告知もあるよ!】
- 全国のボードゲーム好きの皆さんこんにちは。 ゲームマーケット当日、ワクワクが止まらないドラです。 前回の制作秘話についての投稿が「全然、制作秘話じゃないやんw」というツッコミが入りましたので、もう少し今作『悪代官』制作の裏話を公開させて頂きたいと思います。 今回の悪代官というゲームを作るにあたって、ガッツリと影響を受けた作品がHOXさんのCESSPOOLです。 今をさかのぼる事、約半年。CESSPOOLをボードゲームカフェにて遊んだ際に、らっくむーびーのゆきちゃんがとあるプレイヤーさんを、言葉巧みに自身の利益になるように誘導していたんですよ。 そのプレイヤーさんがゲーム後、「交渉ゲーム慣れしていないから自分の利益か判断が難しい!」と泣き言を言うので、「じゃあもっとプレイ時間を短くした交渉ゲームを作るから、それで回数重ねて経験値を溜めてよ〜。」というやり取りがきっかけとなりました。 そんな訳でコンセプトは「短時間プレイの交渉ゲーム」というイメージで制作に入りました。 が、そんなに簡単に作るって言わなきゃ良かったって若干後悔する羽目に…。 ボンヤリとこんなシステムで作ればと構想はあったのですが、「そもそも交渉ゲームって交渉長引けば、プレイ時間も長引くやん!」という基本的な所から躓いたので、がっつりとダイスを使ったランダム性で、対応力を競う様なゲーム性にしようと決めました。 そこからは、システムを足したり引いたりの繰り返しで、ゲーム制作経験者のらっくむーびーの2人にも手伝って貰い、ようやく現在の形に至りました。 不均等な交渉を行わなければならないシステムの為、絶対的な権力を持つ悪代官にひれ伏す他のプレイヤー。 小市民な私でも、特権階級ってこんな感じでチヤホヤされるのかなぁと体験出来る物になりました! アートワークに関しては、ポンコツな絵しか描けない私に代わり、ゆきちゃんから紹介して貰った麻生・塩本の2人が、出来上がったゲームシステムのテストプレイから、世界観と雰囲気にバッチリとマッチする箱絵やカードを作ってくれました! 表立った悪事でなく、こっそりと私腹を肥やす。そんな小狡いキャラクター達の抱える闇の部分も感じ取って貰えれば、よりゲームに没入する事が出来るでしょう。 ーーーーーーーーーー ☆おしらせ☆ 前回の私の投稿の最後にコソッと記載させて貰っていた、試遊プレゼントの詳細のお知らせです! ゲーム制作記念として何かグッズを作りたい!と思った私の為に、ゆきちゃんが作ってくれた『悪代官ロゴ缶バッジ』を試遊して頂いた皆様にプレゼント! 自分が悪代官であることを周囲にアピールできる一品で、袖の下を送られる可能性が50%増加!(嘘) ワイロを期待していると言えない貴方も、これを使えばワイロが送られ、人生が一変(しません) 試遊の後、是非忘れない様にお持ち帰りくださいね!
- 2017/12/2 6:55
- luck movies
-
-
-
-
- 12/02(土)【H-003】 BURAN 本日の出品物
- おはようございます。BURANです。 12/02(土)のみの参加で、配置ブースは【H-003】となります。 「ゲームマーケット2017秋」の新作はありません。 比較的新作として、 〇『大日本帝国の存亡』ver1.01b(17/12/02版) 「『大日本帝国』を第二次世界大戦終戦まで生き残らせることができるか?」がテーマのカードゲームです。 第二次世界大戦終戦までに大日本帝国が関わる様々な歴史上のイベント(外交上の決断や、内政方針、偶発的な戦闘など)を、プレイヤーたちによる投票(ダイスで一番大きい目を出したプレイヤーがいる側の決断を採用、状況による修正値あり)や、プレイヤーたちによる戦闘(戦闘イベントカードの難易度に対してダイスを振り、状況による修正値を加え、勝敗を決定)で、歴史イベントの結果が【歴史通り】になるか【if寄り】になるかが決ります。 その結果が国際情勢や国内事情に影響を与え、プレイヤーたちの選択によらず、選択が縛られていく……。 ……という流れのゲームですが、大体は、デタラメな歴史が出現して、ゲラゲラ言いながら楽しむゲームとして作りました。 一応は、歴史再現してるはずなんですが。 ゲームバランスはあまり均等ではないので、勝敗にこだわる方は非推奨。 協力型ゲームの亜種くらいに思っていただければ幸いです。 また、旧版の修正差分を用意しております。 ・ver1.00(16/12/29版)→ver1.01b(17/12/02版)差分 コミックマーケット91にて購入された方向け ・ver1.01(17/05/14版)→ver1.01b(17/12/02版)差分 ゲームマーケット2017春、コミックマーケット92てに購入された方、 および、旧差分パック受け取り済みの方向け 過去に同タイトルを購入された方は、当日、ブースにてお申し出下されば無償配布いたします。 お手数をおかけ致しますことをお詫び申し上げます。 その他、 〇『時間旅行者のやりかた』ver1.01(12/05/13版) 〇『銀河帝国建設』ver2.00(07/12/29版) 〇『宇宙戦艦をつくろう』ver1.01(05/03/24版) 等の旧作を若干数、頒布の予定です。
- 2017/12/2 6:51
- BURAN
-
-
-
-
- 肉体派馬鹿ゲーム『カリスマ★スタイリスト』『Let,s肉体言語』
- 三回目のゲムマ参加です。 体も使って遊ぶカードゲーム『Let,s肉体言語』『超絶‼カリスマ★スタイリスト』を持ち込みます。 にらめっこの要領で笑うと負ける『Let,s肉体言語』 実際にアイテムを付けてキメる『超絶‼カリスマ★スタイリスト』 どちらも手軽にお馬鹿に遊ぼうをコンセプトにつくりました。 手持ち搬入で数はあまり多くありませんが、 実際のアイテムをサンプルにて用意しまてすので、 どんだけ馬鹿ゲームか、是非見においでくださいませ。 ブースはC059 武田商店 上のポスターが目印です。 それでは、お待ちしていまーす! (^-^)
- 2017/12/2 6:51
- 空 武田
-
-
-
-
- GM2017秋【C89-90】Saashi & Saashi 販売リスト
- 【C89-90】Saashi & Saashi 販売リスト ゲームマーケット2017秋のSaashi & Saashiブース(C89-90)で販売するリストです。 12月2日(土)3日(日)両日とも出展致します。 新作『ブレンドコーヒーラボ』イベント価格2000円 焙煎されたコーヒー豆を配合して、美味しいブレンドコーヒーを作るトリックテイキング・カードゲームです。「酸味」「香り」「コク」「甘み」の4種類のカードでひとつのコーヒーカップを形成します。2-4人、12歳以上、30分 『創造的な習慣 ~アナログゲームデザイナーはいかにしてクリエイトするのか』イベント価格2000円 アナログゲームの作り手は、いかにして魅力的なゲームをクリエイトしているのか。インタビュー企画の書籍化です。定型的な質問を用意し、デザイナーに回答してもらう形をとっています。個性の異なる作り手たちからそれぞれ共通する回答や相反する考え方が浮かび上がってくる中で、そこから「見出せるなにか」がクリエイティブのための新たなヒントに繋がるかもしれません。 《第1集》林尚志(OKAZU brand)/山田空太(imagine GAMES) 《第2集》上杉真人(I was game)/坂上卓史(Product Arts) 《第3集》カナイセイジ(カナイ製作所)/川崎晋(カワサキファクトリー) 本文132ページ(約11万字)/ サイズ : 221mm×143mm 『コーヒーロースター 第2版』イベント価格4500円 コーヒー焙煎がテーマの1人用ボードゲームです。プレイヤーは焙煎士となっておいしい焙煎豆に仕上げます。2015年の秋にリリースした初版からコンポーネントとプレイアビリティをさらに向上させた第2版です。1人、12歳以上、10分/30分 レビュー動画リンク 日本語:The Game Galleryチャンネル『COFFEE ROASTER』 English:The Dice Tower 『COFFEE ROASTER』Review 『フィルムを巻いて!』イベント価格2500円 ハーフサイズカメラでの撮影がテーマの2〜4人用ゲームです。手札の並びを自由に動かせない中でうまくフィルムを巻いて、より多くの情景を写真に収めましょう。84枚のフィルムカードはすべて絵柄の異なるユニークカードです。2-4人、12歳以上、20分 レビュー動画リンク 日本語:The Game Galleryチャンネル『フィルムを巻いて!』 English:The Dice Tower 『WIND THE FILM!』Review 『Aコードで行こう 第2版』イベント価格2000円 ジャズがテーマの3〜4人用ゲームです。ミュージシャンとなって仲間とステージで競いますが、勝ちすぎてもいけません。転調や即興を駆使して主導権を掴みつつも、最も大切なのは仲間との調和です。3-4人、10歳以上、30分 レビュー動画リンク 日本語:The Game Galleryチャンネル『Aコードで行こう』 English:The Dice Tower 『Take the “A" chord』Review 『小箱ゲームバッグ』イベント価格2000円 Saashi & Saashi が製作するグッズ第2弾は『小箱ゲームバッグ』です。アミーゴサイズの小箱が4箱収まるジャストサイズで、緩衝性も考慮したデザインとなっています。バッグ・イン・バッグとしてお使いいただけます。カラーは紺と黒の2色に加えて新色の赤をご用意。 【C89-90】Saashi & Saashiブースにてお待ちしております。よろしくお願い致します。
- 2017/12/2 6:30
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- 【B017】『大炎笑』『レディーファースト』『はぁって言うゲーム』『想像と言葉』取置予約は12/2の夜11:00まで
- 「米光と優秀なゲームデザイナーズ」は、【B017】です。土日、両日でています。 【1】新作『大炎笑』 炎上を体験するゲーム『大炎笑』。「クソコメカード」をつけて炎上させたり、自分の炎上を防いだり、自作自演したり。コメントレベルがあがれば、連鎖的にクソコメカードをつけられるようになるので油断大敵のスリリングな炎上体験シミュレーションゲームです。 先着66名に豪華フロクつき。 [embed]https://youtu.be/eD908H68SVc[/embed] 【2】『想像と言葉』 『想像と言葉』は、2014年に登場し、NHKラジオで番組化、「阿佐ケ谷ロフトA」で100人を集めた「想像と言葉」大会など、さまざまなところでプレイされつづけています。言葉のイマジネーションゲームとして定番化してきた「想像と言葉」が新ルール「575ルール」を追加して再登場です。 【3】『レディーファースト』 『レディーファースト』、好評につき増産しました。やることはシンプル、口説き口説かれ、引くか出すか。赤のカードと青のカード。愛の言葉を交わしながら遊ぶ大人のための2人用ゲーム。 Podcastやブログでたくさんレビューしていただきました。 Podcast『おしゃべりサニバ』第37回で(40:00あたりから!) 「バカゲーかと思いきや、これ凄いゲームなんですよ」 「ビックリした、度肝を抜かれた」「やればやるほど違う戦略が出てきて、深いいゲーム」「一方で、あなたの夢ばかり見るの、とか、君は僕の宝物だよ、とか言いながらやってるのが単純に楽しい」「いち推しの二人用ゲーム」 ブログ「ボードゲームで遊ぼうよ?」では「小箱の見た目から想像出来ないほどハンドマネジメントが楽しいです!」「これほど男女をうまく表現したゲームを他に知りません」 ブログ「キャッチーでいてください。」「結構重たい一手一手を打っていくゲームです。それでいて、1プレイ3分かそこらで終わっちゃうので、「もう1回!」がすごく言いやすいデザインなのがキャッチー! 初プレイ時は、2人で結局10回近く遊んだんじゃないかな」 ブログ「ふうかのボードゲーム日記」「ネタゲーかな?と思っていました。中身はまったく違っていて、いたって硬派」「セリフを言いながらカードを出すのでちょっと恥ずかしいところもあるけれど、そんなことを気にしていられないほどカード出しに夢中」 などなど。ありがとうございます。 12/3の取置予約は、12/2の夜11:00まで受け付けています。→取置予約はコチラ
- 2017/12/2 6:25
- 米光ゲーム
-
-
-
-
- 【オリジナルトランプ】操られ人形館ゲームマーケット2017秋 情報その1
- ※ サンプル画像は製作途中のものです。 【操られ人形館】ゲームマーケット2017秋 予約フォーム 【Sweets Stack】 操られ人形館公式HP 12月2日/3日に開催されるゲームマーケット2017秋まであと少しとなりました。 今回、操られ人形館は12月2日の土曜日のみ、『H068』にブースを構えさせて頂きます。 完全新作はございませんが、「Trick Taking Party ゲーム賞」にトランプで遊ぶトリックテイクを応募させていただきましたので、流れでオリジナルトランプ『Sweets Stack PlayingCards(スイーツスタック プレイングカード)』を製作するに至りました! 『Sweets Stack』をモチーフにしたこのトランプをゲームマーケットで販売致しますので、今回は概要をご紹介させていただきます。 【主な特徴】 構成は通常のトランプと同じ(54枚)『Sweets Stack PlayingCards』ですが、以下の4点が特徴的です。 ① 絵札と「10」「A」の5種が井上磨さんによる新規書き下ろし! ハロウィンモチーフの可愛いトランプです! ② 絵札となった「10」「A」が、 これらを絵札として扱うゲーム(ポーカーやナポレオンなど)を遊びやすくします! ③ スートが色分けされており、トリックテイク全般にぴったり! ④ ジョーカーのQRコードより、操られ人形館オリジナルルール(TTP賞応募)に アクセスでき、オリジナルゲームとしても手に取って頂けます。 沢山のゲームを長く遊べるコンポーネント、トランプを可愛らしく機能的にまとめました! 価格は1800円、店舗様での販売は考えておりませんので、イベント限定品となります。 予約(11月30日まで)も受け付けておりますので、気になる方は是非ともご検討頂ければ幸いです。 今回も操られ人形館をよろしくお願いいたします。
- 2017/12/2 6:10
- 操られ人形館
-
-
-
-
- しもしも~?
- 石黒賢? いいえ!土-G087 ハレルヤロックボーイです。 いよいよゲームマーケット当日です! DEKUは当日分ももちろん用意してあります。 試遊卓もございますので、ぜひ遊んでみてください。 出展は本日12/2(土)のみとなりますので、お気をつけください。 G087 ハレルヤロックボーイのブースにてお待ちしております! DEKU Rotary Stage Game 3-6 Players/Age10+/30min. ¥3500 ゲーム詳細はこちら ハレルヤロックボーイ http://hrb.tokyo/ info@hrb.tokyo Twitter: @hallerockboy
- 2017/12/2 6:09
- ハレルヤロックボーイ
-
-
-
-
- 価格表! ウォーゲーム! 電子決済! そしてブースは奥地!
- うあああああ!もうこんな時間だー! ゲームマーケット2017秋、みんなで楽しんで盛り上がりましょう。 この期に及んで、告知事項山盛りです。 ●価格表 今回ジブセイルゲームズで扱う頒布品の価格がようやく確定しました。 ・【新作】満佐須計 2500円 ・“海運級”太平洋戦争 3000円 ・太平洋の土下座 2000円 ●ウォーゲームラインアップ ・“海運級”太平洋戦争ではサポートブログで公開した新編集ルールブックとイベント限定頒布の厚紙製戦闘処理ボードを追加したバージョンを ・太平洋の土下座では、10月に公開した改修ルールに対応したRTM「改」版のルールブックとマップが付属する新パッケージを それぞれ頒布します。 なお、 5~9月に頒布したRTM版を持参いただきましたら、PDFで公開しているアップグレードシート印刷版をお渡しします。 それから! もりつちさんの 「海空戦、南太平洋1942」 「PFB2017」 も委託販売します。 日曜日のYSGA正式頒布より早く手に入れたい「もりつちファン」はぜひこの機会に ●クレジットカード&電子マネー使えます! クレジットカードは「VISA」「MasterCard」「American Express」が使えます。ただしリボ払いまたは分割払いは利用できません。 電子マネーは「nanaco」「楽天Edy」「WAON」「Kitaca」「Suica」「PASMO」「Tolca」「manaca」「ICOCA」「SUGACA」「mimoca」「はやかけん」が使えます。 クレジットカードと電子マネーの利用を希望される場合は、お支払い前にスタッフにお知らせください。クレジットカードでは、「Square」リーダーに差し込んで通信した後、画面にサインをしていただきます。電子マネーでは、カードリーダーにカードをかざしていただくだけでお支払いが完了します。お支払い後にレシートをお渡しします。 なお、当日会場内における電波状況と機材の状況によっては、一時的にクレジットカートと電子マネーの取り扱いを中止いたします。ご了承ください。 ●ブース番号はE028で「いいお庭」 ジブセイルゲームズのブースはE028でいいお庭。場所は……、 正面入り口からまっすぐ前に前に前に前に前進して、ずっとずっとずっと奥に奥に奥にいって反対側の壁にぶつかったら右に曲がってゴミ箱が見えたらそのすぐ裏手、 ……という、会場で一番の「奥地」にあります。ここまでたどり着いたらさぞかしお疲れでしょう。試遊卓併設の「椅子多め」でお待ちしておりますので、ご休憩もかねてぜひお立ち寄りください。【恒例】のプレゼント企画「六出ろチャレンジ」もやっています。 では、2日間のゲームマーケットの期間中、皆さんと卓を囲んで楽しめますように。
- 2017/12/2 4:50
- ジブセイルゲームズ
-
-
-
-
- 「発見!ねこロジー」マニュアル再整備のお知らせ
- フルハウスゲームズです。 「発見!ねこロジー」におきましてゲームマーケット2017秋頒布分から、 旧版では入門ルール扱いだった「昼間のかくれんぼ」を基本ルールに採用いたしました。 また、「すず」カードの初期配置に関するルールもマニュアルに追記して再整備しておりますが、 旧版と新版の間で基本的な遊び方に違いはございません。 基本ルールに慣れてきたら、引いたカードを表向きにしない「夜のかくれんぼ」もぜひお試しください。 (特に2人プレイ時はオススメです) ●「発見!ねこロジー」の詳細はこちら
- 2017/12/2 2:18
- Atsushi Furukawa
-
-
-
-
- 【F023】Nine Beasts and Crusaders in Moosingal
- 魔界と地界が交わる場所Moosingal。そこには、古に奪われた地界を蹂躙せしめんと、9匹の最強の魔獣が集結していた。 魔獣から地界を守るべく、各地で天空の騎士団が立ち上がった。 騎士団がMoosingalに着いたとき、彼等は古より伝わる恐ろしい伝説を耳にした。 「五首竜を狩ってはならない。五首竜はゾンビとなって襲いかかるであろう。」 戦いの火ぶたが切って落とされた。 魔獣の呪いがかかった兵士達がゾンビとなって襲いかかってくる。 人間に紛れ込んだ魔獣に翻弄されながらも、天使人類の助けを借りてなんとか魔獣達を倒したその時。 そこには、一番恐ろしい魔獣である人間達の欲望が渦巻いていた。
- 2017/12/2 1:57
- Regalez
-
-
-
-
- 【F023】Régalez
- またまたやってきましたゲームマーケット! 今回は4回目の出店です。 今回の新作は「ESPレンジャー」協力型の超能力ゲームです。 テレパシーで宇宙人とコミュニケーションをとって人類を救おう! これまでの作品もそろっています。是非お立ち寄りください。 これまでのゲーム 1.Régalez カタバミをモチーフとしたアートゲームです。新しく、ベーシックルールを追加しました。 2.Proks バクテリアの守護神となって生き残りをかけて戦います。アートゲーム第二弾。ミルフィオーリのライフストーンがかわいいです。 3.Nine Beast and Crusaders in Moosingal ジレンマ型のTrumplus シリーズ第一弾 4.ESP レンジャー 協力型の超能力ゲームです。Trumplusシリーズ第二弾
- 2017/12/2 1:52
- Regalez
-
-
-
-
- 【H069】当日のお品書き【Corolla】
- 皆さん、こんばんは Corollaです。 ゲームマーケット当日の深夜ですが、当サークルのお品書きが出来たのでご案内させていただきます。 新作「Weather Report」は、3バージョンを各3800yenで頒布いたします。 「Standard.ver」33set 「Natural.ver」 20set 「Wash.ver」 18setをご用意しております。 すべて手作りのため、どれ一つとっても同じものはございません。 世界にあなただけのボードゲームをぜひ。 まずは、「Standard.ver」 色鮮やかに、そして木目がしっかり見えるように塗装されたお天気ピースたち。 そのカラフルな佇まいは、人生を彩るお天気のように個性的で美しいです。 続いて「Natural.ver」 木本来の素材の良さを生かすために、オイルフィニッシュのみで仕上げた作品です。 素朴さ、樫の木が持つ気品の良さが感じられる作品となっております。 最後に、「Wash.ver」 こちらは「Standard.ver」にさらにひと手間(名前にもある通り洗い作業を)加えて、ヴィンテージ感を出した作品。 他の二つにはないかわいらしさ、ピースひとつひとつ個性の違いが大きく表れています。 また、「Weather Report」はインテリアとしてもお使いいただけます。 写真にあるように、チョークと黒板消しも付くので、ボードにメッセージを書き込むのもいいですね。 (※写真に写っているニッセは付属いたしません。) そのほかにもメッセージボードとして使っていただく、週間天気予報を作るなど、ご使用方法はゲームをするだけにとどまりません。 ぜひ、あなたの生活の片隅に「Weather Report」を。 続いて、「Wood Coin」の紹介です。 こちらは、2バージョン各3000yenで頒布させていただきます。 「Pixel.ver」 7set 「Kanji.ver~Apino model~」 7set まずは、前回好評でした「pixel.ver」 表はピクセルで構成された数字、裏面はドットで構成された点と、スタイリッシュかつ洗練されたデザインです。 前回は好評で一番最初に売り切れた商品でした。 そして、新モデル「Kanji.ver~Apinomodel~」 前回は「Pixel」と同じ裏面デザインでしたが、今回は裏面を新たにリニューアル。 サークルメンバーのApino氏の提案により、私たちの生活にも馴染み深い硬貨のデザインをWoodCoinのデザインに落とし込みました。 そして最後に、「おうこくのお祭り」も少数ですが1800yenで頒布いたします。 「おうこくのお祭り」 10set シンプルなバッティングゲームのルールを踏襲しながら、すこしだけ新しい視点(被らなくさせたり、逆に被ったら強くなったり…)からバッティングゲームを見つめなおした作品です。 今回の分でいったん頒布が終了いたしますのでご了承ください。 ゲームマーケット2017秋の頒布物は以上になります。 そのほか詳細情報が気になる方は、私たちのTwitterをご覧ください。 それでは、皆様とお会いできるのを【H069】にて心待ちにしております。 Twitter Tweets by gameteamcorolla
- 2017/12/2 1:34
- Nirgends
-
-
-
-
- 【C015】いよいよ明日というか今日ですね!【HLKT工房】
- 初めましての人は初めまして、お久しぶりの人はお久しぶりです。 HLKT工房の天空 薙です! いよいよ明日というか日付が変わりましたので、今日ですね! 今回HLKT工房は、MRエンターテイメント様と共同で、C015にて両日参加いたします。 ブースにて、新作の「よくばりパフェ」の試遊が行えます! 試遊は一回15分程度を予定しておりますので、近くをお通りの際はぜひお立ち寄りください! ぎりぎりまで予約も承っておりますので、安心して回りたい方はぜひご予約をお願いします。 【予約情報】 MRエンターテイメントさんと共同で予約も開始! こちらのリンクから予約可能♪ 【パッケージ内容】 カード類65枚(内訳 パフェカード:57枚、お茶カード4枚、サマリカード4枚) 6面ダイス2個 説明書1部 プレイシート1部 カードはポーカーサイズ(約63mm×約88mm) 国政選挙にも使われたこともある、水に強いユポ紙を使用しているのでカフェでのプレイも安心! ※「ユポ」 は、(株)ユポ・コーポレーションの登録商標です。 【作品詳細】 作品の詳細はこちらにて順次更新予定! 更新時にはまたブログでお知らせいたします! 【お問い合わせ】 気になる点がございましたら、こちらのフォームからお問い合わせください。
- 2017/12/2 1:28
- HLKT工房
-
-
-
-
- the dead : beloved oneの元になった作品たち
- 私はゾンビ映画、ゾンビゲームが大好きです。 ですから、いつかは自分の手でゾンビゲームを作ってみたいと思っていました。 世の中には無数のゾンビゲームがあります。 もちろんボードゲームの世界にも多数の名作ゾンビゲームがあります。 ですから私が自分でゾンビのアナログゲームを作ろうと思った時に考えたのは『自分の理想とするゾンビ世界を再現する』ことでした。 かつてジョージ・A・ロメロ氏はいわゆる『ゾンビ』を発明し、ゾンビパンデミックの発生から時系列に沿った世界の変化を複数の作品で描いてきました。 私もそんなことがしてみたい、素直にそう思ったのです。 今回のthe dead : beloved oneはゾンビパンデミック発生直後の世界を舞台に、名もなき人物が生き延びようと歩き続けるだけの物語となっています。 もしもあなたの愛する家族がゾンビパンデミックで失われてしまったら?愛する人がゾンビになってしまったら? そんな命題に私が出した答えは『ただ生きること』でした。 死んでしまった家族のぶんも生き延びる。一日でも長く。 きっと私だったらそうするだろうと思ったのです。 このゲームには二人の登場人物が出てきます。 1人はプレーヤー(つまりあなた)である男性。 そしてもう1人はその男性の最愛の妻(beloved one)です。 2人には男の子がいましたが、つい先日5歳の誕生日に発生したゾンビパンデミックでその子を失ってしまいました。 そして昨夜、ついにあなたの妻も屍人たちの手にかかってしまったのです。 あなたは変わり果てた姿となった最愛の妻をただ見守ることしかできませんでした。 彼女はただひたすらあなたの後を追いかけてきます。ゆっくりと確実に一歩ずつ。 あなたは前に進むことしかできなかったのです。 このようなストーリーが生まれたのには私が今まで見てきた(遊んできた)映画・ゲームからの影響が大きいと思います。 ここではそんな愛すべき作品を紹介することで、拙作がどのような方向性のゾンビゲームなのかを少しでも説明できればと思っています。 ゾンビ大陸アフリカン(原題:The Dead) [embed]https://www.youtube.com/watch?v=V7Dwx3wLmys[/embed] 今回のゲームのタイトルにも大きな影響を与えたのがこのゾンビ大陸アフリカンです。 ゾンビ映画というと『歩くゾンビか走るゾンビか?』論争が起こりがちですが、この映画は歩くゾンビが出てきます。 アフリカの雄大な大地を背にゆらりとたたずむゾンビの姿にワクワクしたものです。 映画としてはロードムービーの体をしており、ゆっくりと迫るゾンビの何とも言えない恐怖感がうまく表現された作品だと思います。 この映画を『たいくつ』『テンポが悪い』と感じる方はthe dead : beloved oneを遊んでも楽しいとは思わないでしょう。 28週後 [embed]https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=idmX6gOmZlM[/embed] この映画は走るゾンビ(正確には感染者)を一躍有名にした28日後の続編です。 いわゆるゾンビ映画というと残酷なシーンがこれでもかと出てくるイメージがあるかもしれません。 もちろんこの映画もそれなりに残虐な描写はありますが、メインとなるのは『子を想う父の気持ち』です。 ゾンビ映画において必要なのは『ゾンビを描くことではなく、人間を描くことなのかもしれない』と思わされた作品です。 今回のthe dead : beloved oneでも人の想いというものは重要なテーマとなっています。 しかしながらこの映画のようにゾンビが走ったり、ゾンビとのアクションがあったりはしませんので、そのあたりを期待なさらないようにお願いします。 マギー [embed]https://www.youtube.com/watch?v=b9dAdaLMjpU[/embed] シュワちゃんがゾンビ映画?ということで一瞬話題になった作品。 あまり評判にはならなかったようですが、この作品も『子を想う親の気持ち』がテーマとなっています。 28週後はアクション寄りに仕上げていましたが、このマギーは完全にドラマの部分のみで構成されているといってもいいでしょう。 なにせほとんどゾンビは出てきません。 しかしこの映画は私の好きなゾンビ映画であることは間違いありません。 ゾンビパンデミックの怒ってしまった世界で生きていくということはどういうことなのか?をしっかり描いた作品だと思います。 この映画も人によってはかなり退屈だと思います。 そして退屈に感じた方にはthe dead : beloved oneの世界観はご理解いただけないでしょう。 サンズオブザデッド [embed]https://www.youtube.com/watch?v=FXHdhXA5pp4[/embed] この映画にはびっくりしました。 砂漠をひたすら歩く主人公とそれをひたすら追いかける一体のゾンビ。 性別が逆ではありますがthe dead : beloved oneと状況がほぼ同じなのです。 完全にパクったと言われかねませんが、私がこの映画の存在を知ったのはthe dead : beloved oneを完成させた後でした。 この映画、かなりのネタ映画扱いをされていますがゾンビ映画として実によくできています。 主人公のキャラ設定、ひたすら追いかけてくるゾンビの恐怖感とユーモラスな部分のバランス。 そして圧倒的な孤独感。 まいりました。私がやろうとしていたこととほぼ同じなのです。 しかも序盤からは想像もつかないほどの人間ドラマも描かれています。 はっきり言って名作です。 ゾンビU, State of Decay [embed]https://www.youtube.com/watch?v=Dza-jS7B7VU[/embed] [embed]https://www.youtube.com/watch?v=edVYXynxzio[/embed] 最後にデジタルゲーム作品を二つまとめて紹介。 これら二つのゾンビゲームにはある共通点があり、そこが私の大好きなポイントなのですがおわかりになるでしょうか。 答えは簡単、『ゲーム内で死んだキャラは二度と復活しない』ことです。 いわゆるゾンビゲームにおいて不満だったのは『なぜゾンビに攻撃されても(噛まれても)ゲームキャラは死なないし、ゾンビにならないのか?』ということでした。 この二つのゲームでは、ゾンビに攻撃を受け死亡したキャラは永遠にロストします。 そして新しいキャラクターでまた物語を引き継ぐのです。 これでこそ緊張感あるゾンビゲーム体験ができる、と私は思ったものです。 the dead : beloved oneにおいては、ゾンビに追いつかれた瞬間あなたは死亡し(ゾンビ化し)ゲーム終了となります。 テストプレイをしていただいた方からは『追いつかれても体力削って何とか生き延びられたらいいのに』という意見も出ましたが、検討した結果やはり即死したほうが良いと判断しました。 そうでないと私の理想とする物語は描けないと思ったからです。 長々書いてきましたが、こういった作品たち(他にもまだまだあるのですがきりがないのでここまでにします)のおかげで、the dead : beloved oneは完成したといっても過言ではありません。 そして、故ジョージ・A・ロメロ氏の生み出した(ロメロ)ゾンビは今もまだ世界中で愛され続けています。 the dead : beloved oneもこれら偉大な作品たちの末席を飾る事が出来ればこんなにうれしいことはありません。 追記: サークル名のLatent Mellon Gamesという名前。 直訳すると『潜在的なメロンゲームズ』と言う意味になりますが、これはロメロ氏にちなんだ名前になっています。 Latentはロメロ氏が昔経営していた映像制作会社ラテントイメージから、Mellonはロメロ氏の母校カーネギーメロン大学からその名をいただきました。 あらためてロメロ氏のご冥福をお祈りします。 ゾンビを生み出してくれてありがとうございました。
- 2017/12/2 1:26
- Latent Mellon Games
-
-
-
-
- 『三角ごいたクリア』&『三角ごいた』12/2 (土)24:00迄事前予約承ります
- いよいよゲムマ当日ですね♪ 初日も会場に遊びにいきたいものの、まだまだ出展準備が完了せず、引きこもり予定の一日目です。。 ああ無念。。。 絶賛作成中の『三角ごいたクリア』及び『三角ごいた』は12/2(土)24:00迄事前予約承ります。 以下フォームに必要事項記載頂ければ予約完了! 12/3(日)当日はBREMEN Games ブースno.F022にてお待ちしております^^! 『ボードゲームおもいでメモ』も販売予定。こちらもよろしくです♪ [caption id="attachment_71509" align="alignnone" width="295"] SONY DSC[/caption]
- 2017/12/2 0:35
- BREMEN Games
-
-
-
-
- 【A013】冒険企画局
- こんばんは、冒険企画局です。 われわれは2日間とも【A013】にて、みなさまをお待ちしております! 今回もボードゲームのみならず、TRPGもご用意しています。 それぞれ、人気商品を取り揃えてまいりますので、ぜひお立ち寄りください。 『ゴリティア』 『シェフィ』『カレンと海賊の島』で有名な、ポーンさんソリティアの最新作がついに正式発売です! ゴリラとバナナの二種類のカードだけで構成された、シンプルにして奥深い一人用カードゲーム。 初心者から上級者まで楽しめるステージ制の導入、ポーンさんによる哲学的なストーリー、また二人用ルール「ゴリティッシモ」(ゴリティアが2セット必要です)など、新たな楽しみが満載の『ゴリティア』は、今回、冒険企画局ブースで先行販売となります! 『アナログゲーム総合紙 オールゲーマーズ 創刊準備号』 こちらはアナログゲーム総合オンラインサークルAHC様が編集を担当し、弊社がみなさまにお届けする新雑誌。オールゲーマーズの創刊準備号になります。 内容をちらりとご紹介すると……。 ゲームマーケットに参加される方なら、誰でも気になる世界最大のボードゲームイベント、エッセンシュピールの特集では、出展者視点と参加者視点のふたつの視点でレポートが読めます。 『クトゥルフ・ウォーズ』の記事では、プラモデルが好きだったり、模型雑誌をご覧になる方であれば、皆さんご存知のビッグネーム。”塗り師”MAX渡辺氏が登場。 アークライト様から発売されているボードゲーム『クトゥルフ・ウォーズ』に同梱されている、精密なクトゥルフ神話生命体のフィギュア(コマ)について、塗装記事が収録されています。 巨匠がフィギュアをどのように塗装していくのか、そして、”MAX塗り”は見られるのか……とても気になりますね! また、当ブースでは試遊テーブルを2つご用意しております。 弊社取り扱い商品の体験プレイを行います。当日スタッフが遊び方をご案内しますので、気になる商品をぜひお試しください。 前回好評だった、近日発売予定の『インセインカードゲーム』について、テスト版の体験プレイを今回も実施します。 『インセインカードゲーム』は、TRPGでご好評いただいている『マルチジャンル・ホラーRPG インセイン』の世界やルールを彷彿とさせる、和風ファンタジーカードゲームです。 あなたは、仲間と協力し、恐ろしい怪異や狂気と戦いつつ、この空間から生還できるだろうか……。という風情のちょっと《怖い》ゲームになります。 一足先に体験したい方、この機会にぜひぜひどうぞ! それからそれから、『シェフィ』のコミカライズ『楽園のシェフィ』の作者すざ木しんぺいさんのサイン会を行います! 『Role&Roll』誌上の連載コミック「先輩と行ってみた」でご存知の方も多いのではないでしょうか。 『楽園のシェフィ』をお買い上げくださった方は、12/2(土)13:00~14:00に【A013】冒険企画局まで、すざ木さんに会いに来てください!!
- 2017/12/2 0:33
- 冒険企画局・離れ
-
-
-
-
- [C-087/088両日]蒼猫の巣 出張所 お品書き
- 蒼猫の巣出張所です。 あっという間にゲームマーケット当日となりましたね。 今回のゲームマーケットでのお品書きが確定しましたので告知致します。 蒼猫の巣出張所は土曜・日曜日の両日C087-088ブースでお待ちしております。 おしながき [NEW] Gastronomic Evangelist - 美食の伝道師 3-4人:60-90分:12才-:4000円 [NEW] ボトルインプ日本語版 2-4人:30分:2000円 [NEW] コプラス 2-4人:30分:9才-:4500円 [NEW] 姫騎士逃ゲテ~4周年記念・専用フィギュア 2000円 そんな顔してどうしたの? 3-8人:20分:6才-:3000円 娘は誰にもやらん 2-6人:10分:10才-:1000円 夏休み大作戦 3-4人:45-60分:10才-:2500円 どっちの始末Show 3-5人:20分:10才-:1500円 犯人は踊るポーカー 3-4人:10分:10才-:500円 姫騎士逃ゲテ~ 4人専用:20分:10才-:1000円
- 2017/12/2 0:24
- 数寄ゲームズ
-