-
-
-
- 【ebb/オ08】11/14(土) オ08でお待ちしております!
- こんにちは、ebbです。いよいよD-1ですね! 現在ebbは、メンバーがそれぞれ何かしら準備をしながらワクワクしています。 先程はデザイン担当のラッシーから、ポップを作り終わったと報告が来ました。 小学校の時の工作時間を思い出したといいます ( ´艸`) ポップにあるゲームの詳細は、以下からご確認いただけますので ご興味がありましたら是非ご覧くださいませ!(*`▽´*) 【ゲーム詳細】 ・ハラペア:https://gamemarket.jp/blog/178184 ・エンプロ:https://gamemarket.jp/blog/178185 ・THE BLACK TASK:https://gamemarket.jp/blog/178187 【ゲームルール&プレイ動画】 ハラペア:https://youtu.be/7QPkuTpRkKo エンプロ:https://youtu.be/K5U-fBcP6KU THE BLACK TASK:https://youtu.be/AQ1h-CN1Wmw 【ブース宣伝動画】 ebb紹介動画:https://youtu.be/wczFQhgBlsk それでは皆さん、明日オ08でお待ちしております!(ง ˙ω˙)ว
- 2020/11/13 18:20
- ebb
-
-
-
-
- 【両日C06】エンスカイゲームズ 出展します!!
- いよいよ明日からゲームマーケット2020秋が開催ですね! エンスカイでは、さまざまな企画を用意しています! ①新作ゲーム体験会 体験できるゲームは下記画像の3種類です! ※今回の体験会は、当日配布の整理券による事前予約制になります。 ↓タイムスケジュールはこちら! また、来場者様向けの特別企画として 「101 CHALLENGE」を開催いたします! 当日、エンスカイゲームズブースにて誰でも参加できるプレゼント企画です! ミニゲームにチャレンジして成功したら 「101まで足すゲームと101から引くゲーム β版」をプレゼントします! ※はずれても参加賞あるヨ!ぜひブースにご来場ください。 ■エンスカイゲームズ公式Twitterアカウントを開設しました! 今後オリジナルゲームなどの最新情報・イベント情報などを配信予定! ゲームマーケット当日はTwitterでのプレゼント企画も実施予定! @ensky_games をフォローしてね!
- 2020/11/13 17:35
- エンスカイゲームズ
-
-
-
-
- OXtA cube - オクタキューブ 開発秘話公開
- OXtA cube - オクタキューブ 4色のキューブコマにシンプルなマークを入れたボードゲームです。 4つのあそびかたがあり、シンプルな中に奥深さを取り入れたゲームになっています。 名前の由来 もうお気づきかもしれませんが。 コマ上のマークは〇 × + ▲ です。 それぞれをアルファベットに見立て 〇 → O × → X + → t ▲ → A として OXtA cube オクタキューブ と名付けました。 コママークの意味...。 OXtA cube オクタキューブのコマ上のマークは コマの進める進行方向を表しています。(”shibuya.”"shinjuku") 〇 は全方向 × は斜め方向 + は縦横方向 ▲ は前方向だけ を意味しています。 開発当初のテストデザインモデル(shibuya)<開発途中の画像>↓ キューブのデザイン コマ上のマークの印字は、上面が黒印字、水平方向4面が白印字、下面には印字がありません。 もともと開発時にすべてにマークを付けるのが面倒で、下面は見えないことからマークを入れていませんでした。 製品になる時は6面全てに印字すればいいという考えだったのです。 結局、裏面を印字しなかったので偶然にも”kanda.”というゲームアイディア(コマを裏返したところから始まる)が生まれました。 そうしたら、今度は上面の区別が必要になり、上面は黒色の印字とすることにしたのです。 >上面がわからないと、コマを積んだ時に印字のない面が正面にきたりと格好悪かったので< コマサイズのこだわりは別の機会に、、、。 開発経緯 本当はモバイルゲーム用にキューブコマを使ったゲーム企画を考えていたんです。 <当初は伊井ディレクター発案の”shinjuku.”が開発のきっかけです。> ↑開発当初の”shinjuku” はタワーチェスと呼んでいました。(その後にブレーメンと呼ぶことに、、、。)<開発途中の画像> "shinjuku."を開発しルール検証を行っていたところに ダイヤモンドゲームのような移動戦略ゲーム”shibuya.”(当初名称は「ムービングキューブ」)というアイディアが生まれました。 ↑”shibuya.”<開発途中の画像> 開発をするうえでキャラクターをいれようとか意見が出ましたが、 純粋に皆さんにゲームとしてのあそびかたを知っていただきたいと考え、キャラクターは排除。 シンプルマークにしてわかりやすいゲームを目指すことにしました。 マスの数やコマの数も少なくして... (コスト考慮もありますが) ここまで書いておいてなのですが、、、、 だめだゲームマーケット前なので準備が進まなくなっちゃう ごめんなさい続きは別途書きます。 許してください。 お時間があれば、会場でいろいろお話できます。ぜひ「両日ツ18」にお越しください。 お待ちしております。 ↓右側の太っちょが私、小川です。左が伊井ディレクター
- 2020/11/13 16:51
- OXtA cube
-
-
-
-
- 【両日F11】 転がる拡大再生産!? 『タングルウィード』EJPゲームズ
- EJPゲームズの新作『タングルウィード』のご紹介。 タングルウィードは西部劇で転がっている草「タンブルウィード」を育てる拡大再生産ゲームです。 ゲムマ直前ということで短時間で見られるように、情報をギュギュっとまとめてみました。 ・どんなゲームかすぐ知りたい 40秒でわかる動画:https://twitter.com/otemachispin/status/1314792778409230336 ・遊んでいるところを見たい タングルウィードプレイ風景:https://gamemarket.jp/blog/178248 ※予約は2020年11月13日12:00に受付を終了しました ・もっと詳しく知りたい 公式サイト商品ページ:https://ejpgames.com/products/weed/ ・どんな風に作られたのか知りたい タンブルウィードができるまで:https://gamemarket.jp/blog/177655 動画や記事を見て「面白そう!」と思った方は、ぜひブースにお越しください。 その他にも、色んなゲームをご用意してお待ちしております。 F11 EJPゲームズ ブース紹介:https://gamemarket.jp/blog/178132
- 2020/11/13 15:26
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 【土-キ02】いろはにボドゲ お品書き
- ゲームマーケットまでもう少し。 今年はコロナで色々と慌ただしいですが、ゲームマーケット2020秋が開催されて良かったです。 さて、私達いろはにボドゲは、11/4(土) 10:00-15:00の時間に、3点のゲームを頒布します! 以下よりお品書きとなります。 ***お品書き*** 【新作】♧不思議の国のアリス~イタズラ少女と弱き女王~♧ 『より忙しく、より嘘つきに』をテーマに作成した、アリスゲームシリーズの拡張セット! 単独では遊べませんが、今までのゲームに加えて一緒に遊ぶことで、よりゲームが面白くなることでしょう! ゲーム紹介ページ 定価:2,000円 GM特別価格:1,500円(ゲームマーケットのみ) ♡不思議の国のアリス~理不尽な女王裁判~♡ ゲームマーケット2018秋新作評価アンケート : 18/680位 3分以内に役を揃えよう! まったく忙しいリアルタイム セットコレクション カードゲーム! ゲーム紹介ページ 定価:3,000円 GM特別価格:2,000円(ゲームマーケットのみ) ♤不思議の国のアリス~揺レル少女ノ心~♤ 勝ちそうな陣営に加担しよう! 嘘つきアクション要素を備えた、陣営変更可能な 正体隠匿型 ブラフゲーム! ゲームマーケット2019秋から説明書とサマリーシートをブラッシュアップして、より見やすく、分かりやすくなりました! 少数となりますが、以前の古い説明書をお持ちの方に、説明書とサマリーシートを無料でお渡しします。 ※1 1人1点とさせていただきます。 ※2 ゲーム本体を持ってくる必要はございません。 ゲーム紹介ページ 定価:3,000円 GM特別価格:2,000円(ゲームマーケットのみ) ***ゲームマーケット限定無料配布*** ①プロモカード配布 会場でゲームをご購入いただいた方に、プロモカードを差し上げます。 「不思議の国のアリス~イタズラ少女と弱き女王~」の追加要素「小さなアリスカード」の代わりとしても使用できます。 ぜひ記念に持ち帰ってください! ②ゲームシート兼チラシ ゲームマーケット限定でゲームシート兼チラシを無料配布しています。 2019春に作成したゲームシートが結構余っているため、無料配布しています。 ゲームを彩るのには十分な代物ですので、買わなくてもいいので一緒に持ち帰ってあげてください。 (一声いただければ差し上げます) ♡不思議の国のアリス~理不尽な女王裁判~♡ ♤不思議の国のアリス~揺レル少女ノ心~♤ ※申し訳ございません。今回こちらのポスターは用意しておりません。 ***ブース説明*** 今回も売り子には、ボドゲアリスのVtuberの方々にお越しいただいています! (今回は密を避けるため、人数を絞らせていただいています) ♥ロゼ女王の魂:釘町みやびさん(@RAVA_HeartQueen)♥ ♠城衛マリィの魂:うえだあきるさん(@RAVA_Knob)♠ 写真のターポリンバナーをバックヤードに設置予定です。 いろはにボドゲのブース『キ02』はこちらになります。 それでは皆様、ゲームマーケットでお会いできることを楽しみにしております!!
- 2020/11/13 15:23
- コタツ
-
-
-
-
- 【土-カ01】反社会人サークル頒布情報2020秋
- お久しぶりです。反社会人サークルです。 一年ぶりのゲムマです! その間にすっかり世界は変わってしまいましたが、まだまだ社会にはゲームも社畜も社畜ゲームも存在し続けています! そんなわけで直前の告知になりますが、今回の頒布情報をお伝えいたします。 取り置きフォームはこちら ◇新作『ゲーミングスパイス』ゲムマ特価2,500円 ゲーム詳細 ◇ゲムマ初『10ターン後に死ぬTシャツ』ゲムマ特価2,500円 ゲーム詳細 ◇ゲムマ初『特徴量モンスター』ゲムマ特価700円 ゲーム詳細 ◇2019大阪『平成GO』ゲムマ特価1,300円 ゲーム詳細 ◇2018春『顧客が本当に必要だったものゲーム』ゲムマ特価1,500円 ゲーム詳細 ◇2015年秋/2018新装版『この過労死がすごい』ゲムマ価格1,300円 ゲーム詳細 以上となります! 改めて取り置きフォームはこちら! 試遊宅がないのが少々残念ですが、皆様とお会いできることを楽しみにしています! 土曜日はぜひ、カ01までお越しください。
- 2020/11/13 14:56
- 反社会人サークル
-
-
-
-
- 【14日(土)シ17】新作「ドルイダス」予約取り置き受付、本日深夜0時までです。
- ゲームマーケット2020秋新作「ドルイダス」ですが、 予約取り置きの受付期限を告知していませんでした。申し訳ございません。 ご予約は本日11月13日深夜0時まで受け付けます。 ご予約はゲーム一覧の作品紹介ページの「予約希望」からか ↓ https://gamemarket.jp/game/177798 またはメール ↓ tarubo1014@gmail.com までご連絡ください。 下記写真は魔法使いの薬瓶棚(得点ボード)です。 カードの素材を調合し、30点になれば魔法の霊薬が完成します。
- 2020/11/13 14:05
- OLD GAME CYCLE
-
-
-
-
- 「キャット&チョコレート」×「ゆるキャン△」⇒『ゆるキャ△ット&チョコレート』
- いよいよ開催が明日に迫りましたね! [ト20]スロウカーブでは、アニメ作品とコラボしたカードゲームを販売します! 今回の新作は、日本ボードゲーム大賞を受賞した名作カードゲーム「キャット&チョコレート」の「ゆるキャン△」版、その名も 「ゆるキャ△ット&チョコレート」!! ルールはとてもシンプルで、山札に書かれたアクシデントを手札のアイテムカードとプレイヤーのアイデアを駆使して切り抜けていく、 みんなでワイワイ盛り上がれる大喜利パーティーゲームです。 本作はアニメ「ゆるキャン△」の中で描かれた様々なキャンプにまつわるアクシデントが起こるので、 アニメを見たことのある人は「あ、あのシーンか!」と思い出しながら楽しめると思います! また、アクシデントを切り抜けるためのアイテムも、物語に登場したものだけで構成されているので、 「ゆるキャン△」の世界に浸りながら遊べます。 持ち前の閃きが試されるゲームなので、アニメを見たことのない人でももちろん遊べますし、 ほかの「キャット&チョコレート」シリーズと混ぜてプレイすることもできるので キャッチョコが好きな方もまた新鮮な気持ちでプレイできると思います! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 【ゲームのルール】 このゲームは『ゆるキャン△』の中で起こったアクシデントを、手札のアイテムカードとプレイヤーのアイデアを駆使して、どうやって回避するかを考えるゲームです。 各プレイヤーは、ソロキャンチームもしくはグルキャンチームの一員となり、お互いのチームを知らない状態でプレイします。 手番プレイヤーは山札から1枚めくり、そこに書かれたアクシデントをどのように回避するか、手札の内容をもとに考え、回避方法を宣言してください。 宣言された方法で回避できたかどうかは、他のプレイヤーによる多数決で決まります。 各プレイヤーはゲーム終了時に自分のチームを明らかにします。 アクシデントを回避できた回数をチームごとに合計し、値がより大きかった側のプレイヤー全員が勝利者となります。 【仕様】 ●プレイ人数:3~6人 ●対象年齢:8歳以上 ●プレイ時間:約20分 ●カード種類:イベントカード:24枚・アイテムカード: 40枚・チームカード: 6枚 ・説明書 【販売価格】 2,500円 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ スロウカーブでは、ほかにも「すみっコぐらし」や「BEASTARS」などの作品とコラボしたカードゲームを多数販売しています! 皆様のお越しをお待ちしております!
- 2020/11/13 13:08
- スロウカーブ
-
-
-
-
- 『カチカン会談』『アブセプチャー』 CM大公開
- こんにちは、ペンタススタジオです。 いよいよ明日からゲームマーケット2020秋が始まりますね! 我々ペンタススタジオは11/14(土) ブース「オ07」で 『カチカン会談』 『アブセプチャー』 を頒布予定です。 ということでこの2作品のCMを作成しましたので、ここで一気に公開したいと思います♪ 画像からyoutubeにアクセスできるのでよろしければどうぞ! 『カチカン会談』 の詳しい説明はこちら 『アブセプチャー』の詳しい説明はこちら ペンタススタジオは2020秋ゲムマにて ◆アブセプチャー ¥2,000→¥1,500 ◆カチカン会談(新作) ¥3,000→¥2,500 を頒布いたします。 そして今週の金曜日まで、取り置き予約を行っております。 数に限りがございますので取り置き予約がオススメです✨ 予約はこちら それでは明日のご来場を心よりお待ちしております♪ 【ブース情報】 2020/11/14(土)オ07 ブース名:ペンタススタジオ ゲーム:アブセプチャー 価格:¥1,500 ゲーム:カチカン会談 価格:¥2,500
- 2020/11/13 13:06
- ペンタススタジオ
-
-
-
-
- えーびっくげーむず
- [日キ02]えーびっく ゲームマーケット2020秋で初出店をさせて頂きます「えーびっくげーむず」です。3Dプリント出力の戦車ゲームの販売をGM特別価格で販売致します。 2020年11月15日(日曜日)キ02で皆様をお待ちしております! 『ハルハ河の砲声』 『第一次ノモンハンの戦い』 1939年の日ソ間で、大規模戦車戦闘が起きたノモンハン事件をテーマにオリジナルモデリングしたミニチュアの97式中戦車や89式中戦車コマを使い、ソビエト軍のBT快速戦車と 戦うボードゲームです。特徴は当時の戦車性能を活かしたカードで性能差を実感出来るリアルな戦いが行えます。1939年8月の戦闘『ハルハ河の砲声』(本編)と5月に行われた前哨戦『第一次のモンハンの戦い』(ハルハ河の砲声拡張ボード/拡張セットのみでも遊べます!)こちらの2点を同時にご購入のお客様には先着10名様に同ゲームで使用可能な 同時代の日ソ両国の重戦車コマとカードが入っているコンポーネントセットを1個プレゼント!(同時代に正式化されていたが、本戦闘には不参加の重戦車) 本編+拡張ボードで4名で遊べます。 日本軍九五式重戦車+ソビエト軍T35多砲塔重戦車 その他、森の野リスを主人公に、冬ごもりの為、天敵のいる森で多くのどんぐりを集めたリスが勝利するファミリーゲーム『もりの・のりす』2ndバージョンをリリースします。 2ndバージョンはオリジナルモデルのリスとドングリのコマが特徴で、可愛いイベントカードとシンプルなルールでお子様に大人が遊んでもらえると言うコンセプトで作りました。 ゲームのルールや通販など詳しい情報はこちらをご覧下さい。 https://a-vipcgames.amebaownd.com/
- 2020/11/13 12:57
- エービック ゲームズ
-
-
-
-
- まだ間に合うRTプレゼント&インスト動画公開!【光闇のゾロアスター】
- ゾロアスター教をモチーフにした 読み合い×大逆転×バッティングカードゲーム 【光闇のゾロアスター】 のインスト動画を公開しました! プレイ風景の写真をもとに、ルールを解説しています! ●ゲームの雰囲気を知りたい😃 ●説明書だけではルールが分かりづらい🤔 という方にオススメです! ぜひご覧ください! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ニニギソフトでは13日(金)の24:00まで 新作バッティングカードゲーム 「光闇のゾロアスター」¥1,500 を、 抽選で5名様へプレゼントする企画を行っています!! ★応募方法 ①TwitterでこちらのツイートをRT ②ニニギソフト公式をフォローしていただくこと が条件になっております! ★期限:【11/13(金)24:00まで】 ★当選連絡:TwitterのDM ★お渡し ・ゲームマーケット【1日目 カ18】で手渡し ・来られない方は後日配送いたします リツイート&フォローしていただけると幸いです!
- 2020/11/13 12:07
- ニニギソフト
-
-
-
-
- 【土ス05】新作その4.ネコ型レザーダイストレイ【ラセンワークス】
- 新作その4. ネコ型レザーダイストレイ 合皮製の可愛い猫の形をしたダイストレイになります。 カラー: 赤(ボルドー系の深いワインレッド) 緑(モスグリーン系の深いグリーン) グレー ピンク サイズ: 32cm * 17.5cm (12.60インチ * 6.89インチ) 裏面はベルベット系の生地となっており、 角のスナップを留めるとマルチトレイとして使用できます。 ダイスを転がしても音を吸収して静音性に優れてます。 コンパクトなサイズなので持ち運びにも便利です。 販売価格:1200円 新作 SCP財団ダイス ミニダイスキーホルダー 新色・新柄オリジナルダイストレイ 旧作 その1 その2 その3 その4 その5 その6 その7 その8 その9 自家通販(現在カートクローズ中ですが作品一覧として閲覧できます) https://rsnworks.booth.pm/
- 2020/11/13 11:40
- サイコロール
-
-
-
-
- F10 盤上遊戯製作所<Dig-A-Dooさんと共同出展> お品書き(販売・サンプル配布)
- こんにちは!盤上遊戯製作所です☆ いよいよ明日はゲームマーケット2020秋本番ですね!! Twitterでは、販売物や配布物品のニュースをバシバシお届けしておりましたが、 こちらにまとめました! お買い物やご相談の参考にご覧くださいませ☆ <販売>(金額はすべてイベント特別価格・税込です) 〇ゲーム 「ボードゲーム工場~魔女と弟子たち」3000円 遊べる製品見本!を目指して、様々なエンボスや表面加工を施しました。リアルタイムアタックの協力ゲームです☆ ゲームデザインはI was gameの上杉真人さん。イラスト&グラフィックはMATSUDA98さん。コーディネートは梟老堂の福タ郎さん。 ボードゲーム製作を志す人にも、可愛い協力ゲームで楽しみたい人にも、遊びながら表面加工の違いを感じられるゲームです☆ 「テバトリ」1500円 名古屋めいぶつ手羽先の唐揚げを楽しいゲームにしました! 「手羽先」「ビール」「お手拭き」のセットをめくってたくさん食べましょう☆ 〇魔女のグッズ 「魔女の枡ダイストレイ」1800円 〇ブランクコンポーネント 「ブランクゲームセット」1000円 「ブランクカードシートセット」500円 ※画像はブランクゲームセットの中身です。(カードシート10枚、ボード1枚、チップシート20φ30付、チップ用丸シール2シート) ※カードシートセットはカードシートのみ10枚入りです。 「ブランクチップシート」各種 1枚200円 (40㎜角、20㎜角、40φ、25φ、20φ、六角30㎜径、六角54㎜径、立ち駒) 「白カード」(カット済み) TCGサイズ 500枚 2000円 ハーフサイズ 500枚 1500円 ☆弊社はボードゲームの製造加工を承っておりますので、製造の情報提供を行っております! <配布サンプル> ・エンボス入りカード、エンボス入りチップ各種 (製造段階では様々なエンボス加工を箱、カード、チップ、ボードにてご利用可能です) 配布サンプルtweet ・耐水チップサンプル ウィルス対策のために、ボードゲームも消毒したい。 しかし、普通の紙製ボードゲームは拭けません。 →水分で紙がボロボロになる。アルコールにより印刷が剥がれる 表面加工のみ耐水素材にしても、チップの側面から染みると、劣化の原因となるので 厚さを出す層にも耐水素材を厳選しました。 試みとしてはとても実験的です。是非サンプルを使って様々な状況をお試し下さい。 耐水チップtweet ・透明カード印刷サンプル 様々な表現を求める上で、透明カードのご要望も増えて参りました。 サンプルは白一色ですが、もちろん4c対応です。 (色の印刷のみは透けます。透けない発色をお求めの場合は白1cを下に印刷します) 透明シートtweet ・0.5mmボード素材 新しい厚さのご提案☆ 嵩張らないけどしっかりさせたいボード 小さいカードに存在感を持たせたい そんな間(あいだ)のご要望を満たす、有りそうでなかった”いい感じ”のご提案です☆ 0.5㎜ボードtweet ・枠付き台紙 タイルをはめ込んだり、ボードに凹みを作ったり、 海外のゲームで見たような加工も出来ます☆ 枠付き台紙tweet 様々な商材、ご提案をご用意しておりますので、 【F10】ブースへぜひお立ち寄りください!
- 2020/11/13 11:34
- 盤上遊戯製作所 びーじーえむ
-
-
-
-
- 【14日㈯ ウ-18】Dice-Knot(PR) (旧ビストロ怪談倶楽部)お品書き
- 明日はいよいよ東京ゲームマーケット2020秋当日となりました。 Dice-Knot(PR) (旧ビストロ怪談倶楽部)の当日頒布予定商品のお品書きとなります。 今回のみ、お隣のT3ブースのみのすみすさんとのコラボ新作『虹華賽目 -Koka Saimoku- 限定豪華版』を頒布予定です。 【限定新作】虹華賽目 -Koka Saimoku- 限定豪華版(GM特別価格¥6000) 役を揃えるサイコロゲーム!! 目隠しの衝立に四季の花をデザインした豪華版です。 【準新作】はこにわ~るど(GM特別価格¥5000) ワイワイ騒いで想定外のミラクルが連発!! 創って伝える大喜利系パーティゲーム!? 【準新作】あ~した天気にニャ~れ!!(GM特別価格¥2000) 明日の天気を決めるトリックテイキング!? 『あ~した天気にニャ~れ!!』小箱に入る猫クリップ得点表示マーカー(GM特別価格¥500) 【再版】砂上のROW閣(GM価格¥6000) 室内で遊べる砂を使った、室内で出来るセットコレクション棒倒し!? ※『砂上のROW閣』の当日頒布分は少数となる為、コチラより取り置き予約を推奨しております。 【旧作】掴恋慕~かくれんぼ~(GM価格¥2000) 『掴恋慕~かくれんぼ~』でも使えるビストロ怪談倶楽部オリジナルさいころストラップ(GM価格¥1000) ビストロ怪談倶楽部缶バッジ(GM価格¥500) 当日は11/14㈯【ウ-18】Dice-Knot(PR)ブースにてご来場をお待ちしております。 ご予約はコチラからお願い致します!
- 2020/11/13 11:18
- Dice-Knot(PR)
-
-
-
-
- 「ヨーロッパディバイデッド」ってこんなゲーム
- ◆ウォーとユーロのいいとこ取り! 非対称の2人用デッキ構築ゲーム ゲームマーケット秋で先行販売する「ヨーロッパディバイデッド」は2人用のデッキ構築ゲーム。EUとロシア、2つの陣営に分かれて両陣営の間に横たわる中央・東ヨーロッパとコーカサスの支配を巡って争います。 最も特徴的なポイントは、EU、ロシアの両陣営が全く異なるデッキを持ち、それぞれの立ち回りも異なる点でしょうか。初期デッキからして、EU側は13枚、ロシア側は7枚とカード枚数が違いますし、カードは全てユニークで個別の効果も異なります。 「経済的に恵まれる国を多く有するものの、デッキが太いため強力なカードの再利用が難しい」EUと、「常に資金不足に悩まされるもののデッキの回転が早く戦力の集中に長ける」ロシアという性格の違いもあります。このような初期条件から戦い方まで異なる非対称の2人用ゲームは、ウォーゲームの得意とする分野と言えましょう。 ◆「ヨーロッパディバイデッド」はウォーゲームなの? と言っても、多くのボードゲームファンにとってウォーゲームは縁遠いもので、ウォーゲームと聞くだけでどこか身構えてしまうところがあるかもしれません。「ヨーロッパの紛争と言ってもイメージが沸かないし……」という方もいるでしょう。 しかし、安心してください! このゲームはテーマこそウォーではありますが、ゲームデザインはびっくりするほどユーロ味の濃い内容で、ウォーゲームを知らない人も違和感なく遊べる内容です。ぼく自身も正直なところ、純粋なウォーゲームを遊んだことはないんですが(一番近いところでCOINシリーズの「アンデアンアビス」かな)、相当に遊びやすい内容で面食らいました。 特筆すべき点はゲーム全体の見通しの良さです。戦闘はダイスを振って勝敗を決めるようなランダム性はなく、互いの軍隊が対消滅するタイプで、戦闘が起きたらどっちが勝つかは明白です。 運要素は3種のカードのドローに集約されていますが、「あのカードが引けなかったから負けた!」というような理不尽さは極力薄められていて、適度な運要素をもたらすためのカード引きという塩梅です。下手すると2人用アブストラクトになってしまいそうなドライさをやんわりと運要素でウェットに包んでいて、デベロップが行き届いている感じ。この温度感、よいです! その上で、ヨーロッパの支配権を巡るハードなテーマを当事者目線で堪能できるのがウォーゲーム由来の魅力でもあって、先日まで戦争してたアルメニアとアゼルバイジャンの仲の悪さがゲーム上で反映されているのを見てニヤニヤしたりできるんですね。 システムはユーロ、テーマはウォーという異種混交、「最近のユーロはどれも同じに見えるなー」という人には、異文化の香り漂うこの接近は極めて刺激的に感じられると思いますよ! ◆2ラウンドごとの決算。ヘッドラインカードのシステムにシビれる! このゲームにはあまりユーロでは見たことのないメカニクスが盛り込まれているのですが、特にぼくが一番感銘を覚えたのが「ヘッドラインカード」を巡る駆け引きです。 ヘッドラインカードは得点とその獲得条件が記されたカード群で、例えば「決算時、バルト三国でNATOの影響力がロシアよりも強く、NATO軍が駐留していればEUプレイヤーは2点を得る」的なことが書かれています。 ヘッドラインカードにはEUの得点源とロシアの得点源の2種があるので、自陣営の得点条件を満たしつつ敵陣営の妨害をするのが基本の動き…… 2ラウンドごとに決算が行われるのでプレイヤーにとっての短期目標となるワケです。 1回の決算では2枚のヘッドラインカードが決算されるので、どちらの目標を達成するか、あるいは妨害するかで頭を悩ませることになります。自分の目標を達成しつつ、相手の目標を妨害できればもちろん最高です、が、これはなかなか難しい! で、ここからが本題なんですが、このヘッドラインカード、完全にランダムで選ばれるのではなく、プレイヤーが3枚の手札から1枚を選んでプレイします(このカードは4ラウンド後に決算)。なのでゲーム展開のコントロールがかなり効くんです。 しかも! EUとロシアはそれぞれが個別の山札を持つワケではなく、両者の得点カードを混ぜて一つの山札にして、そこから両者がドローするワケです。 するとどうなるか…… EU陣営なのに手札が真っ赤に染まってしまうこともあったりして、プレイしたくないロシア得点カードを泣く泣くプレイするハメになったりなるのです。 で、対するロシアはこれで有利になるかと言えば、むしろ想定していなかった新しい目標に頭を抱えることになったりもして。相手が達成しにくいヘッドラインカードを嫌がらせ気味にプレイするのが基本なので、予定外のヘッドラインカードをプレイされると心底困るんですよね。 このようにヘッドラインカードに纏わるルールは運用はシンプルながらそこから生まれる展開の幅広さと言ったら驚くほどで、いやあ、スジのいいルールだなあと感心します。 これ、ユーロに取り入れても面白いルールだと思うんですよね。3人以上だとコントロールが効かなすぎるので、2人プレイだからこそ生きる仕組みかもしれせんが。ちょっと「スルージエイジス」のイベントカードの扱いにも似てるかもしれません。 ◆アクションはたったの2回。気合の入るイニシアチブ勝負 各ラウンドでは4枚の手札からこのラウンドで使用する2枚のカードを秘密裏に選び、同時公開します。この時、2枚のカードに記されたイニシアチブ値を足し、合計が大きい陣営が先にアクションを行います。 基本的には相手の動きを見てから動きたいので後手が有利なのですが、イニシアチブ値の低いカード=弱いカードなので、行動順とカード効果でどう折り合いをつけるかは思案のしどころです。 アクションは ・影響力の配置 ・影響力の増加 ・資金の獲得 ・軍隊の設立 ・軍隊の移動 ・特殊アクション の6種類があり、カードによって行えるアクションが指定されています。アクションそのものは極めてシンプル……というか細切れすぎてびっくりするほど。 1ラウンドでは2回のアクションを行うのですが、フリーアクション盛りだくさんのモダンユーロに慣れてる身だとメチャクチャ簡素に感じられます。1手使って軍隊1個作って、1手使って軍隊1個動かしたらもうラウンド終わっちゃう…… 「纏めて軍隊配置」とか「纏めて軍隊移動」とかねえから! なんかもう慢性的に手数が足りない作りになっています。ちなみにロシアはお金も足りない。 その上で2ラウンドごとにヘッドラインカードを達成しなければならないのですから、選択と集中が重要です。やるべきことは明確なのに悩ましい……! ◆デッキ構築の華、新カードの獲得が……? おまけに紛争地域に影響力を及ぼすと得られる新しいカードは基本的に……弱い。カードはそれぞれが国や地域を示しているのですが、初期デッキのドイツとかフランスは超リッチで使い手も広いのに比べて、紛争地域は小国ばっかりなので経済力もなければ軍隊も作れないという…… 世知辛い……! さらにおまけに紛争地域カードの中にはプレイすると敵陣営に利益をもたらすReaction/対応カードなんてものまであって、紛争地域に迂闊に介入すると身動きが取れなくなります。この辺もまたリアル。 ちなみにこのゲーム、基本的にデッキ圧縮の手段はありません! なのでどの紛争地域に肩入れするかは計画的に…… ゲームを通してデッキをカスタマイズする手段は正直少ないので、一般的な「デッキ構築ゲーム」のイメージとはちょっと違った感覚です。デッキカスタマイズの自由度に楽しさがあるというよりは、ランダマイザとしてデッキを使っている、くらいの感覚で、デッキ構築自体は付随するサブ要素といった趣です。 ◆ユーロ好きにこそ遊んで欲しい、システム重視の重厚ゲーム ということで、ここまで色々と特徴を述べてきたんですが、正直なところ見どころがかなり多いゲームです。触ってみて想像以上の面白さでした。 見通しがよく、適度な運要素があり、地味かと思いきやスパイスも効いていて(説明を省いたんですが「優位カード」というのが超スパイス効いてるんです)、2人用ゲームとしての完成度がまず高い。それでいて本格的な2人用ウォーと比べると手頃なルール量と時間で遊ぶことができるのもいいところ。 ハードなテーマで敬遠する人も少なくないとは思うんですが、ゲーム自体が面白く、しかもテーマの知識は必要ない(知ってたらより楽しめるけど知らなくてもゲームとして楽しい)ので、軽々な気持ちで遊んでみればいいと思います。 その上で、ユーロとは異なる文脈から成り立つこのシステムはユーロ好きからすると異国感、新鮮味があり、一種オリエンタリズムな味わいとでも言いましょうか、和洋折衷的な接合の風合いが刺激的です。 ゲームマーケットで販売するからというワケではないんですが、ゲームデザインのヒントを求めている人、ユーロに浸かりすぎて新しい境地を探している人にとって、ウォーとユーロの川で作られた三角州は宝の宝庫かもしれませんよ。 また、今回販売する和訳付き英語版では、数々のゲーム翻訳を手掛ける永峯さんに翻訳をお願いしました。テーマを深堀りしたい人のためにフレーバーの翻訳も完備したので、ぜひ読んで貰えればと思います(なお、このフレーバー、ゲーム中に読まれることはありませんでした)。 「ヨーロッパディバイデッド」はゲームマーケット秋にてイベント価格6500円で先行販売します。その後、数寄ゲームズ通販サイトでも販売しますがこちらは価格を調整中です。よろしくお願いします。 ※ ちなみに1点エラッタがあります。これは元のルールブックからのエラッタなんですが、P20のインデックス、「ブドウ革命」は緑の背景が正しいです。カードとインデックスで相違がありますが、カードの表記が正しいです。
- 2020/11/13 9:18
- 数寄ゲームズ
-
-
-
-
- 【ナ14】Saashi & Saashi ゲームマーケット2020秋の販売リスト
- Saashi & Saashi は東京ビッグサイト(青海展示棟A、Bホールゲーム)にて開催されるマーケット2020秋に両日出展(11月14日15日)致します。 ブース番号は【ナ14】です。 新版の『バスルートをつくろう』『フィルムを巻いて!』と共に『旅のあと』や『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』を持ち込みます。 下記は再版記念の今ゲムマ特別価格です。 新版『バスルートをつくろう』 ¥4400→特価¥3900 新版『フィルムを巻いて!』 2750→特価¥2200 『旅のあと』 ¥4400→特価¥3900 『コーヒーロースター 欧州エディション日本語版』 ¥4400→特価¥3900 『ブレンドコーヒーラボ』 ¥2420→特価¥2000 『エレベータ前で』 ¥2420→特価¥2000 このたびは一般ブースでの出展となります。そのため試遊卓はございません。 また衛生上の懸念からブースでの製品サンプルの展示も行わないことにしております。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。 よろしくお願いします。
- 2020/11/13 5:20
- Saashi & Saashi
-
-
-
-
- CM動画を作りました。
- ボボン・ボン・ボーイ!(あいさつ) ゲムマまで残すところあと2日となりました!ボボン・ボン・ボジワーイ連邦的にはあと3日です!(日曜出展) まあそれはそれとして、たのしいゾンビゲーム「ゾンビデル」の30秒のCM動画をつくってみました! 情報つめつめではないので落ち着いてコーヒーでも飲みながら観れると思います。 【ゾンビデル30秒CM】 そして興味を持っていただいたら11/15日の「ケ06」でゾンビと会おうね!ゾンビからの約束だヨ!(心臓) あっ!ま、間違えてハートじゃなくて心臓出しちゃったぁ♡ お品書き詳細はこちら! ■ボボボ連■2020秋お品書きとコロナ禍おうえん価格のご案内 きてね!^^
- 2020/11/13 1:05
- ボボン・ボン・ボジワーイ連邦
-
-
-
-
- 【論理パズル×正体隠匿】デモンズネーム【オンライン用ルール付】
- 「悪魔の真名を解き明かせ。」 【オンライン用ルール付】 こんばんは! アーアーアーゲームズのぬぅんです。 ゲームマーケット2020秋ではタ14にて以下の3つのゲームを販売します! 2500円 新作「デモンズネーム」(論理パズル×正体隠匿) 2000円 旧作「トリックオブトリップ」(変則ドラフト×トリックテイキング) 3000円 共同出展するカードゲーム芸人さんの「-アドリブクイズ-Fact&Fiction」(プレイヤーの個人情報を基にしたクイズを考えるゲーム) 「デモンズネーム」と「-アドリブクイズ-Fact&Fiction」をセットで購入していただくと1000円引きの4500円になります。 取り置き予約はこちらからどうぞ。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSexziRnRPAQs8qyafRRN4bEOG0TcDbN9B1sLk__2yUy1sQRJw/viewform 『デモンズネーム』はゲームマスターである悪魔の4桁の数字からなる真名をめぐってエクソシストと悪魔憑きが争う論理パズル×正体隠匿ゲームです。 オフライン用ルール付きなのでLINEやdiscordなどを使って遊ぶこともできます。 https://gamemarket.jp/game/177603/?preview=2a3d6d6cc4b5e77238c1fc1bb6cdd681 「-アドリブクイズ-Fact&Fiction」はYouTuberのカードゲーム芸人さんが作ったプレイヤーの個人情報を元にしたクイズを作るゲームです。親プレイヤーは自分の個人的な情報を元にクイズを出題し、他のプレイヤーはその答えになりそうな選択肢を自分で考えて提出します。親は提出された選択肢と本当の答えの選択肢を混ぜてから発表し、親以外のプレイヤーはそれらの選択肢の中から正解を当てるとポイントが入ります。 自分も何度も遊ばせてもらいましたが、ライトなプレイ感でなおかつクイズを作るという新鮮な体験ができる面白いゲームです! デモンズネームとセットで購入すると1000円引きになるので、ぜひ一緒に遊んでみてください。 https://note.com/ricky_2019/n/n739b5bdfdeee 「トリックオブトリップ」は今年のゲムマ春と大阪で販売予定だった変則的なドラフトによって手札が決まるトリックテイキングゲームです。 変則的なドラフトで両隣の人と分け合った手札がカードスタンドによって両隣の人にはお互い見えるようになっていることも特徴です。 残り部数が少ないため、気になる方はお早めにどうぞ! 頂いた感想まとめ↓ https://twitter.com/nuun_g/status/1244955704219205632?s=21 ルール詳細↓ https://gamemarket.jp/game/171405
- 2020/11/13 0:45
- アーアーアーゲームズ
-
-
-
-
- 【日ケ-15/第八商会】新作ダイスお品書き
- この度第八商会は、ゲームマーケット2020秋に出展します! ブースは11/15(日曜日)ケ-15「第八商会」です! 第八商会初のオリジナルダイスを含め、新作をたくさん持っていきますよ! 新作ダイス↓ 一部ダイスはイベント限定の特価で販売いたしますので、是非お立ち寄りください! また、併せてダイス&サプライサークル「タルモール」様の艦これ&FGOダイスとサプライも頒布いたします! ゲムマ新作もございますので、こちらも是非! 【当日の販売方法に関して】 感染症対策のため下記の方法で販売を行いますので、お手数ですがご協力をお願いいたします。 ・販売の際は使い捨ての手袋を使用いたします。 ・お支払い及びお釣りのやり取りはコイントレーにて行います。(お支払いとお釣りで別々のトレーを使用いたします。)お釣りに使用するお金は、極力お釣り用の物をご用意いたします。 ・卓上の見本や商品をお手に取ることはご遠慮ください。注文や細部をご覧になりたい方は、当ブースのスタッフが手に取り対応いたしますので、その旨お申し付けください。 ・各種ダイスは素材の性質上一つずつ模様が異なりますが、上記の都合上お選びいただけない場合がございます。 ・適宜卓上の清掃を行いますので、頒布に時間がかかる場合がございます。 ・ご来場者様が多数となった場合は、滞在時間の制限や整理券の配布等の対応を行いますので、予めご了承ください。 また当ブースをご利用の参加者様は、以下のご協力をお願いいたします。 ・必ずマスクの正しい着用をお願いいたします。(鼻マスク、あごマスクでの滞在はご遠慮ください。) ・せき、くしゃみが多い方はご利用をお断りする場合がございます。 ・長時間の滞在、大声での会話はご遠慮ください。 ご迷惑をお掛けいたしますが、感染拡大防止対策として上記内容をご理解の上、ご協力をお願いいたします。 【通販に関して】 イベント後、通販にて今回の新商品を販売いたします。 (イベント特価にて販売していた商品は、通常価格での販売となります。) イベント前後の期間、現在通販にて販売している商品はお買い求めいただけなくなりますので、予めご了承ください。 日曜のみの出展となりますが、皆様のご来場を心よりお待ちしております!
- 2020/11/13 0:17
- 第八商会
-
-
-
-
- 【土ケ19】ROSARIUMについて、その4
- こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。 ゲームマーケット2020秋はもう明後日! L.A.G.Craftは土曜日「ケ19」にて出展でございます。 さて、L.A.G.Craftの新作「ROSARIUM(ロザリウム)」でございます。 (ゲーム紹介ページはこちら) 今回も前回に引き続き、ROSARIUMのご紹介をしていきたいなと思います。 2人用ルール(こちら)、3~4人用ルール(こちら)を公開しております。 どちらもPDFで開きます。どうぞご確認くださいませ。 さて前回から、ゲームの中でできることをご紹介。後半の今回は、いよいよ「コイントスの話」でございます。 前回までの記事も、合わせて確認いただけると、ゲームの雰囲気がわかるかなと思います(その1、その2)。 交互に手番を行うこのゲーム、手番の中では毎回3ポイント (+α) をやりくりすることになります。 前回まででかなりきっちりしたゲームかと思いきや、このゲームの最大の特徴はコイントス。 どちらの面が出ても強力なコイントスを、うまく戦略に組み入れることが、勝利へのカギとなります。 コイントスで得られる効果は、2面×4種類の合計8種類。一気に紹介していきます。 1種類目のコインは、どちらの面も「バラを2つまで同時に咲かせる効果」を持ちます。 シンプルに強力ですが、空きマスが少なくなる中盤以降は使いどころが難しい! 庭師1人の周囲8マスのうち2マスにバラを咲かせる 庭師2人がそれぞれバラを咲かせる 2種類目のコインは、「離れたマスにバラを咲かせる効果」を持ちます。 同じバラを咲かせる効果でも、ちょっとテクニカルで、戦略を決めることにつながることもあります。 庭師1人が隣接している花壇にバラを2つまで咲かせる どの庭師も隣接していない花壇にバラを1つ咲かせる 3種類目のコインは、「庭師の移動にかかわる効果」を持ちます。 攻めにも守りにも使える、使い手の腕が問われるコインです。 自分の庭師1人を12か所ある白い通路マスのいずれかに移動させる プレイヤー問わず、庭師1人を1歩移動させる×4回 4種類目のコインは、「バラの移動にかかわる効果」を持ちます。 終盤のカギを握る、テクニカルなコインです。 庭師1人に隣接しているバラを、別のバラと入れ替える 自分のバラを、好きな空きマスに移動させる どれも派手で、強力な効果です。どれを選ぶか、いつ使うか。 そして、どちらの面が出てもいいように、準備をすることができますか? さて、今回はこのくらいですが、最後におまけです。 紹介動画をつくりました!やー、動画作るのって大変ですね。普段からやってる人、大尊敬です! よかったら見てやってください! https://www.youtube.com/watch?v=e00wm7zS2dI ROSARIUMとがっぽり!えすけ~ぷはまだまだ予約を受け付けております。興味を持っていただけましたら、ご活用ください。 予約フォーム それでは、みどうさでした!
- 2020/11/12 23:48
- L.A.G.Craft
-