-
-
-
- 「バスケットリテ2on2」で表現したかったこと
- ゲームマーケット2023秋新作「バスケットリテ2on2」は バスケットボールをモチーフにしたトリックテイキングゲームです。 今回は、どういう考え方でこのゲームを作ったのかをご紹介します。 トリテ→バスケではなく、バスケ→トリテ 今作は、「トリックテイキングゲームを作ろう」という考えより以前に、 「バスケットボールのゲームを作りたい」という思いがありました。 バスケットボールらしさを考えていった結果、トリックテイキングに行きついた形です。 バスケットボールでは、各プレイヤーが常に動き回るスポーツですが、 中心となるのはボールを持ったプレイヤーです。 ボールを持ったプレイヤーがドリブル、パス、シュートを仕掛け、 他のオフェンスプレイヤーやディフェンスプレイヤーが対応した動きをする、と解釈し、 「プレイの内容や質を合わせていく」と考えたとき、 これトリックテイキングじゃん という発想に至ったのでした。 チーム戦専用のゲーム ゲームタイトルの「2on2」の通り、このゲームは2対2のチーム戦専用になっています。 プレイヤー1人がバスケットボール選手1人になりきってプレイします。 チームスポーツをモチーフにしたゲームでは、プレイヤー1人がチームを操作するゲームが主流だと思いますが、 ここは思い切ってチーム戦のみとしました。 味方と連携する楽しさを味わってもらいたい、プレイ成功の喜びを分かち合ってもらいたいという思いがあります。 そのため「パス」をゲームバランス上、とても重要視しています。 パスを通したい このゲームの基本的構造は「リード権=ボール」となっています。 原則としてトリックを取ったプレイヤーが次のリードで、リード=ボール保持者です。 そのため、守備側チームがトリックを取る=スティール、味方プレイヤーがトリックを取る=パスとなります。 多くのトリックテイキングゲームでは、リードは自分がトリックを取ることを目的にカードを出していきますが、 このゲームでは味方にトリックをとらせることにも大きな意味を持たせました。 個人的に、バスケットボールで特に好きなプレイが華麗なアシストパスのため、 パスをたくさんできるゲームにしたかったのです。 最初は、「パスが成功するとゲームが非常に有利になる」という形でプレイヤーがパスを狙うようにしましたが、 完成したゲームでは「そもそもパスが通りやすい」というバランスにしました。 とはいえ、味方の手札が分からない状況で、味方にトリックを取らせるのは簡単ではありません。 ぜひ、パスが通った時の喜びを味わってもらいたいと思っています。 バスケットボールの楽しさを、カードゲームとして精一杯追い求めました。 ゲームマーケット当日は試遊も行っています。ぜひ、遊んでみていただけたらと思います。
- 2023/12/1 22:04
- Red i Games
-
-
-
-
- マスカレイドトリックのルールを公開しました
- 皆さん、こんにちは。ミスボドゲームズの秋山真琴です。 ゲームマーケット2023秋の新作『上映中の殺人はお静かに』と『マスカレイドトリック』取り置き予約受け付け中です。 お陰様でどちらも予約数が30を越え、多くの方に期待いただけているのを感じます。 遅くなりましたが、先ほど『マスカレイドトリック』のルールブックを公開しました。 ルールを読んでから予約するかどうかを考える予定だった方、何はともあれルールブックを見るのが好きな方、たいへんお待たせしました。 下記よりご覧いただければ幸いです。 https://drive.google.com/file/d/1KZX6qYE8VSkpa5LbZtnRCGspVpWa4cTm/view 来週末、12月9日、10日に東京ビッグサイトでお会いできるのを楽しみにしています。
- 2023/12/1 22:00
- ミスボドゲームズ
-
-
-
-
- どう選ぶ?自分にぴったりなゲームを見つける基準6選
- こんばんは! HappyHopeのこうきです☺ いよいよ、ゲームマーケットまで1週間ですね! いろんな面白そうなゲームがたくさん出展されていますね! ただ、出展されるゲームが多すぎて「どのゲームが自分に合っているのか・・」 分からなくなりますよね・・ そんな方のために、ボードゲームを選ぶときの基準を6つ紹介します!! ①プレイ人数 ゲームを選ぶ際はプレイする人数が重要です!また、ゲームによっては「2人プレイ推奨」「5人以上プレイ推奨」など推奨人数があります。 箱やパッケージ、商品ページに記載されているので確認しましょう! ②プレイ時間 プレイ時間も大切です。プレイ時間が長いものほどルールが複雑な傾向があります。 一般的に20分以内に終わるゲームは「軽量級」、20分~1時間かかるものは「中量級」、1時間以上かかるものは「重量級」と呼ばれています。 ボードゲーム初心者の場合は、「軽量級」から始めてみるのがよいかもですね! ③対象年齢 見落としがちですが、意外と大切です! 子供だけで遊ぶのか、親子で遊ぶのか、大人だけで遊ぶのかによって最適な対象年齢が変わります。 対象年齢が書いていないゲームもあると思うので、分からない場合は直接出展者の方に聞いてみましょう! ④価格 言わずもがな大切です。 特に複数のゲームを買うことを検討している方は予算を決めておき予算の中でどのゲームを買うか事前に決めておきましょう。 ※予算を決めておかないと破産します(笑) ⑤見た目 可愛らしいさ、かっこよさも大切です。そのままインテリアとして部屋に飾れるようなゲームもあります。家のどこに置くかをイメージして購入してみてはいかがでしょうか? ⑥直観 迷ったら最後に頼るのはこれです!「なんとなく面白そう!」「なんとなくやってみたい!」で購入するのが一番後悔なく選べます!! 以上、ボードゲームを選ぶ基準6選を紹介しました! ちなみに①~④は条件をつけて検索することもできるので、自分に合ったゲームを探してみてください! ゲーム検索はこちら ちなみに・・・・ 筆者もボードゲーム初心者が遊びやすいシンプルなルールのゲーム 『おーぷんはーと』を今回最新作として出展しています! 2人プレイと複数人プレイ両方に対応していて、1回10分ほどで遊べます! また、箱やカードにもキャラクターがいて、非常に可愛いデザインになっています。 詳しいゲーム内容を知りたい方はゲーム紹介ページをご覧ください! 今回は100個限定頒布になります。 事前予約も行っているので、購入予定の方はこちらからご予約ください。 ※予約も定員数に達し次第、終了になる場合があります。 遊んでいただいた方の声 ここまで読んでくださり、ありがとうございました! バイバイ(^_-)-☆
- 2023/12/1 21:55
- HappyHope
-
-
-
-
- 【情報公開中】メ○○キ調教ゲーム クラウドファンディング達成記念ボーナスカードについて⑦
- こんな時間まで起きている方々、こんばんは。 もしくは早朝にこれを見た方々、おはようございます。 サークルしめりけ代表、ダークじゅんいちです。 明日は休日、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ゲムマも近づいてきた今日この頃、クラウドファンディングのボーナス特典カード34枚を、順次公開していきます。 ……さて、当サークルは「土曜のみゾーニング-07」という配置場所である以上、ちょっと人目をはばかるイラストの情報公開となるのです。 決して成人向け(完全なR-18)ではありませんが、興味のある方はよく周りを確認してから閲覧ください。 … …… ……… ………… 選ばれしお方、ようこそおいでくださいました。 Twitterでは順次情報を公開しているのですが、こちらでは情報の埋もれやすい深夜帯を中心に、 これからも情報公開させていただきます。 ルール説明はこちら 本日紹介する娘は、ローズマリーちゃん。 いままでと同じく、クラウドファンディング達成記念として新調されたボーナスメスガキキャラクターとなっております。 元ネタは特にありませんが、ベタな魔法少女をイメージしています。 耐性(与えられるダメージが最低になる)が変化する、風変わりな能力を持ちます。 選ぶ権利があるのは、最も手番が遅く回ってくるプレイヤー。 現段階であまり使われていない=まだ他のプレイヤーが手に持ってる可能性の高いジャンルを選ぶといいかもしれません。 ……そんなわけで本日はこの辺で。 ゲームマーケットにて、皆様をお待ちしております! 最新情報につきましては、以下Twitterでも随時情報公開中です。 →しめりけ@ゲムマ2023秋 土曜のみ-ゾーニング07(@darkJ1_moisture)さん / Twitter Ci-en様に登録・しめりけをフォローいただいた場合、他媒体より優先して情報を取得できます。 ※登録が必要となりますが、他にもCi-en様に登録しているボドゲサークルは数多くいるため、是非目を通していただくことをオススメします! Ci-en内しめりけプロフィールへ また、「タイトルだけで購入したくなった」「は?負けないが????」という方(?)は、 公式サイトのほか、Googleフォームにて予約も承っております。 →→ゲムマ2023秋 しめりけ 予約フォーム - Google フォーム ※公式サイトからの予約とGoogleフォームでの予約、どちらの方法でも差異はありません。片方でも行えばOKです。 というか両方の方法で行っても有効なのは片方だけとさせていただきます。 興味はあるけど家族や友人、恋人が同伴する手前、ブース前まで行くのがしんどい、という方は 通販(BOOTH)での予約販売も承っております。 匿名だから安心★
- 2023/12/1 21:47
- しめりけ
-
-
-
-
- 【NAKED QUALIA】ゲムマ秋新作『Witch's Legacy ~魔女の遺産~』説明書公開!!
- みなさんこんにちは!ゲームマーケット2023秋がいよいよ来週に迫りましたね!! 今回、NAKED QUALIAより発売の新作『Witch's Legacy ~魔女の遺産~』の 説明書を公開いたします!今まで制作の説明書に比べ大ボリュームに…w ▼【説明書】Witch's Legacy ~魔女の遺産~ ⇒PDF版:Google Drive ▼予約も受付中! 予約ページはコチラ ▼ゲーム紹介 『Witch's Legacy ~魔女の遺産~』 ダンジョン×戦術×対戦ゲーム 2~4人用のモジュラー・ボードゲームです。 プレイヤーは魔女となり、師匠の遺産を巡るライバル達との争奪戦に挑みます。 罠を掻い潜り、時に相手を罠に嵌め、魔女の遺産をその手に掴みましょう! 最大4人の魔女たちを操り、タイルで構成されたダンジョンを探索! 遺産の鍵を手に入れ、誰にも奪われずに宝箱へ到達した魔女の勝利です! ダンジョンは遊ぶたびにランダムに形を変え、あなたを待ち受けます…。 時に理不尽に牙を剝く脅威に一喜一憂する事もあるでしょう。 そんな魔窟に挑む魔女たちは魔法の力を操ります。 自分や相手を強制的に動かす魔法でより素早く移動し、罠を張り 更にコストを消費する特殊な魔法で戦況を引っくり返したり――― 自由な発想でライバルたちを出し抜きましょう! あなたは見事その力を示す事が出来るでしょうか…!? イベント当日は土日両日試遊ありにてゲームの触りを体験して頂くこともできます! 【コ12】にてお待ちしております♪
- 2023/12/1 21:26
- NAKED QUALIA
-
-
-
-
- [2023秋] POLAR POND GAMES販売リスト
- こんばんは、POLAR POND GAMESです! ゲームマーケット2023秋の販売リストをご紹介します! ※ 12/9 土曜のみ出展となります。 ① 23秋の新作 『GRAVEKEEPERS』 幽霊カードはたくさん集めたいけど、失点は少なく抑えたい。 他プレイヤーの狙いを読みつつ、嫌がらせをするのが楽しいゲーム。 通常価格 2,750円 → イベント価格 2,500円(税込) 霊界の案内人となり、墓守に憑依しながら4列4段に並んだ墓地の周りを見回り、 墓場で彷徨っている幽霊達の悩みを聞き霊界へ導きます。 ただし、多くの悩みを受け入れすぎて自分が倒れないように気をつけましょう。 >『GRAVEKEEPERS』の概要と説明書はこちら >『GRAVEKEEPERS』のルール概要はこちら ② 23春の新作 『PARALLEL TIME MACHINE VOYAGE』 手札をたくさん使って時空旅行を満喫することを目指す シンプルな手札管理のカードゲーム 通常価格 2,970円 → イベント価格 2,600円(税込) 5つの並行世界と、5つの時間を行き来するタイムマシンに搭乗した旅行者となり、 3つのメインアクション「移動」「滞在」「パス」と フリーアクション「タイムワープ」を使いながら旅を満喫することを目指します。 「タイムワープ」を使える時間移動トークンを回収しながら、うまくコンボをつなげることが重要です。 >『PARALLEL TIME MACHINE VOYAGE』の概要と説明書はこちら >『PARALLEL TIME MACHINE VOYAGE』のルール概要はこちら 上記のほか、少量ですが『BANANINE』、『ESCALOPE』、『YAKATABUNE』、『insect inc.』も持ち込み予定です。 12/9(土)に「ブース番号:ス02」にてお待ちしております!
- 2023/12/1 21:09
- アナログランチボックス
-
-
-
-
- 天岩庵のゲムマ2023秋お品書き!
- 今回の天岩庵のゲムマは、超!盛りだくさん!!全部見ていってください!!! なお、ゲムマに出展していても、品川大井町にある当店は通常通り12時から営業しております。 戦利品持ち込んで遊ぶ(300/h)もよし、一息ついて帰るもよし。 ビッグサイトに最も近いボドゲカフェ(自称)ですので、お気軽に寄っていってください。 1:《数詠み》の販売 隣り合う面で十進法に従い数が増減する、表示に特化した革新的な十面ダイスです。 各色1個【600円】 3色セット【1600円】で販売いたします。 数詠みは、BASEにて事前にご予約を承ります。 予約しておけば、当日会場で現金を支払う必要がありません。 BASEはこちら。 単品 https://tenganan.theshop.jp/items/80153257 3色セット https://tenganan.theshop.jp/items/80152386 当日は、ご購入時に届くメール、もしくはご購入者様のお名前をブースにてご提示ください。 なお、同日、通販でも同価格(別途送料あり)で、また天岩庵店頭でも販売を開始いたします。 ゲムマで買い逃したとしても、そのまま当店店頭までお越しいただければ、おそらく買えます。 2:『ゲムマイスターの選択』の販売 拡張:R3ももちろん販売します。本体【2000円】拡張【300円】となります。 取り置き予約は実施しませんが、十分な数量を持ち込みます。 現在、天岩庵店頭&BASEでも販売中ですし、イエローサブマリン様店頭でもお買い求めいただけます。 3:中古ゲームの販売 天岩庵で遊んでいたけど、最近遊ばなくなったなー、というゲームを大放出します!珍品名品色々あります。まずはリストを見ていっておくれ! https://docs.google.com/spreadsheets/d/1u22ayfSzm2p1zHOUleTD0muzfq-9b8n6E3MaFCDR_lI/edit?usp=drive_link その上で、こちらのフォームからお申し込みください。申込があったゲームのみを会場に持ち込みます。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfLMvj2qF0DhJo1-2OCUow6rroSiGAhetis9O8urJvyk5WEsw/viewform?usp=sf_link 申し込んだ上で、会場で現品を見てキャンセルされても大丈夫なルールとしておりますので、ご確認の上、お気軽にお申し込みください。 ただし、ブース混雑回避のため、ゲムマの各開場時刻から30分間は、中古ゲームの検品・販売は停止いたします。ご注意ください。これは申込の有無を問いません。 なお、キャンセルやブースに来なかった(14時以降に開放)等の理由で購入されなかったものはゲムマ会場で割引して販売してしまいたいと思っています。 お目当てのブースを見終わった後でふらっと覗きに来てみるといいかも? 4:天岩庵アライアンス合同誌"Do It Themselves"頒布 アライアンスメンバーの有志が、ボドゲにまつわる思いの丈を詰め込んだ合同誌が出ます。いつかやろうって言ってたものをついに実現! こちらを1冊【500円】にて頒布いたします。 どんな内容なの?筆者と目次がありますので、こちらをご覧ください。 ご予約はこちらのBASEから。数詠みと同梱OK!こちらも同じく、会場で現金を支払う必要がなくなります。 https://tenganan.theshop.jp/items/80666721 本誌は、天岩庵ブースのほか、アライアンスメンバーの各ブースでもお買い上げいただけます。また、天岩庵店頭やBASEでも販売する予定ですので、そちらでもどうぞ。 5:天岩庵オリジナルグッズの配布・販売 がんちゃん缶バッジやシールなど、当店オリジナルグッズも持ち込みます。 また、ゲムマ会場にて、当店で上記1〜4のいずれかをご購入いただいた方に、缶バッジやシールを1つ無料でプレゼントいたします。 だいたいのラインナップにつきましては、天岩庵BASEと同じですので、そちらをご覧ください。 https://tenganan.theshop.jp/ 以上となります。やりすぎじゃねぇか???頑張りますので、ブースにぜひお越しください。 店主はフリー素材さんですので、いつでも写真に応じます。混んでない時にね!
- 2023/12/1 19:58
- ボードゲーム喫茶天岩庵
-
-
-
-
- 金か、ニンジンか。拡大再生産×バッティング中量級ゲーム『Gamble Rabbit』事前予約受付中!【両日・オ07】
- こんにちは! クー・ドゥー・ラパンです🐰 2023秋ゲムマでの 先行販売を予定している 2024年の新作🐰 『Gamble Rabbit』 サークル初の中量級 『拡大再生産×バッティング』ゲームとなっております ただいまコチラの事前予約受付中です! 下記フォームよりご予約を承っております✨ https://forms.gle/2C69B4k36dTULuPdA 当日会場にお越しいただけない方向けに、 ゲムマ価格(送料別)で「郵送」も行っておりますので、 あわせてご検討くださいませ。 事前受付は【12月6日(水)23:59】までです! お見逃しなく♪ ■PV公開 『Gamble Rabbit』PVも先日公開しました! 下記サムネをクリックしてX(旧:Twitter)よりご確認ください。 ■4コマ風ポイント解説 ゲーム内容が簡単にわかる 「Gamble Rabbit」ポイント解説もつくりました。 1-2分で読める内容です。 ぜひ、チェックしてみてください! ■コンポーネント 『Gamble Rabbit』のコンポーネントも詳しくご紹介します。 今回、コンポーネントも1つ1つ探して検討して力を入れてみました。 4〜6人用ゲームなので全て6セット入っておりなかなかのボリュームです! ウサギ駒、ニンジン駒、ドクロ駒は クー・ドゥー・ラパンのオリジナル駒です🐰🥕💀 白いウサギのスタP駒が特にお気に入りです! 宝石や金チップもたくさんありますよ💰 これを、4人用でセットすると机の上はこんな感じ♪ うん、中量級感が出ていますね(当たり前w) サクッと撮影だけで終わらせる予定が、 やはりコンポーネントが目の前に並んでいると 気持ちも高まりうずうず… 結局、遊んでしまいました…笑 ギャンブルフェーズの賭け金を出し合う時が やっぱり一番の盛り上がり♪ 相場を読み合うのが難しいのですがそれがイイ! 個人ボード、金チップ、カードも 全てマット加工で肌触りも良く、 布袋の中でずっと金チップを触っています。笑 ぜひ皆様もゲムマ当日に 私たちのブースにいらして 手に取って確かめてみてくださいね! ■ゲーム詳細 さらに、ゲーム詳細が気になった方は ぜひコチラのゲーム概要頁もご確認ください! ゲームの詳しい流れも載せております https://gamemarket.jp/game/181806 よろしくお願いします🐰🥕
- 2023/12/1 19:57
- クー・ドゥー・ラパン
-
-
-
-
- 【予約受付中】ストレスで攻撃してセルフケアで防御!?対話型カードバトル【ココロンリーツナガール】
- ストレスリカバー系デュエル「ココロンリーツナガール」ってこんなゲーム! ≪STORY≫ ココロガード隊の新人隊員のあなた。 日々襲い掛かってくるストレスからの対処法を身につけよう!いざ、隊員同士で切磋琢磨!! 攻撃側 > 手札のSTRESSカードから1枚を選んでストレス攻撃! 防御側 > 手札から効果のありそうな対処法(DO-SURU?カード)を場に出し、ストレス防御!! 山札からはダミーのカードも・・・ 攻撃側は場に出た3枚の対処法から「これぞ究極のストレス対処だッ!」と思うものをチョイス! なぜそれを選んだのか理由を話そう。 防御側が出したカードが選ばれたら、防御成功! 防御側は得点をゲットできます。 (写真の場合は残念ながら防御失敗・・・それはないわぁ・・・) 遊び方広がる!ココロンリーカード、ツナガールカードも♪ 2人で集中デュエルモード、3~6人で訓練モードの2通りで遊べる! これまでにないバトル型のストレス対処ゲームです。 カード総数はなんと125枚!沢山のストレス出来事、対処法のカードを使って、対話しながら遊べます。 ゲームマーケット2023秋では、12/9(土)のみの出展となります!! ブース番号は 【イ23】 です。 試遊もしていますので、ぜひお立ち寄りください。 こちらのフォーム からご予約も受付中! みなさまのお越しをぜひお待ちしております。 ■関連リンク ・ ココロンリーツナガールについて、くわしくはこちら ・ ココロンリーツナガールで、研修やワークショップも! ・ 開発した「認定NPO法人Switch」、普段はこんなことをやっています(公式HP)
- 2023/12/1 19:56
- ココロンリーツナガール 【認定NPO法人Switch】
-
-
-
-
- 【両日 サ12】 今回のオススメ!!
- 土・日 サー12 なんでもあそびデザインです。 今回のオススメは2つ!! まずは『ノームと幻術の森』 予約ページはhttps://gamemarket.jp/game/118455 ノームと幻術の森では ウラ(マボロシ)・オモテ(ホント)がほぼ同じカードを使います。 マボロシの姿が落とし穴なら6~7割はホントの姿も落とし穴・マボロシが宝石なら6~7割がホントの姿も宝石です。 ただたまに違うカードがあります。宝石だと思ってたら落とし穴だったり、落とし穴と思っていても宝石だったり・・・ そんなカードを使って『宝石は隠し通す』『落とし穴にはハマってもらう』ように仕掛け、自分は宝石集めに力を入れましょう。 【スタンダードルール:ノームの幻術使い】 自分の前にカードを2枚伏せて置き、落とし穴を避けながらうまく宝石を集めるゲームです。 ●しゃべらなくてもいいブラフ系の入門ゲームですが、落とし穴にはめると何とも言えない爽快感があります!! 【パーティールール:ノームのギャンブル】 親を決め 子と親との宝石をかけたギャンブルゲームです。オッズの決め方でブラフもかけられます。 ●3人から8人までできる簡単なパーティールール。素早くできて盛り上がります!! さらにオススメ 第2弾は!! 『月の塔』 予約ページはhttps://gamemarket.jp/game/87215 塔を建てろ!!月まで!! ルールはシンプル。 とにかく『2つの点が近い順に 塔の資材を並べる』だけ。 最初は簡単ですが、だんだん難しくなります。 「月まで塔を建てる」なんてロマンのあることに・・・みんなで挑戦してみませんか? このシンプルさと難易度に中毒性があるゲームです。 シンプルなルールは誰でも楽しめ、パーティゲームにピッタリです。 ※全部完成すると、全長120cmのスペースが必要なんですよね。←ちょっとおバカゲームかも。 ルール1:建築家の挑戦 間違ったら即脱落のサバイバルゲーム。 ルール2:孤高の建築家 一人で遊ぶタイムトライアル。 ルール3:静かなるプロジェクト みんなでしゃべらず行う協力型ゲーム。 ルール4:新月暗闇の作業 手触りだけで組み立てていく感覚型協力ゲーム。 どちらもすごくお勧めです。ただあまり数量を用意できなかったので、購入希望の方は前日までにご予約お願いします。
- 2023/12/1 19:43
- なんでもあそびデザイン
-
-
-
-
- 『Bossa/坊茶』は何度も繰り返し遊べて、飽きない!っていう、作者の主張です。【オ12】
- スタイリッシュな2人対戦ゲーム 『Bossa / 坊茶』のお話 こんばんわ、Bossaチームの前田です。今日は2023年のルール改訂&拡張もふまえて、ゲームの特長、私が思っている「Bossa / 坊茶のこんなところが興味深い、楽しい!」ところについて「私見」を書きたいと思います。 【Bossa/坊茶とは】ダイスとタイル配置で数をつなげる2人用ゲームです。黒目・白目のダイスを起点にドットタイルを組み合わせて並べ、3種のアクションも活用しながら勝利を目指しましょう。 遊び方について詳しくは、動画や説明書PDF(→リンク)をご覧ください。 結論:何度も繰り返し遊べる、飽きない。 私的には、一言で表せばこれに尽きます。最初にこのゲームのアイディアが出てきたときには、チームのみんなが「これはおもしろくなりそう!」と盛り上がりました。そして、チームのみんなで練りに練り、磨きに磨きをかけて2つのルールを完成させました。ゲーマーにおすすめの、考えどころいっぱいの「レギュラールール(旧アドバンスドルール)」と、スピーディーなゲーム展開にワクワクし、ビギナーでも気軽に楽しめる「ノービスルール(旧ベーシックルール)」です。 レギュラールール:プレイ風景 「レギュラールール」と「ノービスルール」の違いは、「自陣・敵陣」の有無、タイルを置く際の制限、勝利条件など。ルール的には少しの違いで、上と下の写真を見比べてもほとんど同じに見えるかもしれません。でも、実際にプレイしてみると全く戦い方が変わり(特にタイル配置の難易度、アクションを使うべき順番やタイミングなど)、別のゲームのように感じるかもしれません。 ノービスルール:プレイ風景 では、なぜ何度も繰り返し遊べて、飽きないのか。私なりのポイントを挙げてみたいと思います。 【推しポイント1】言語依存のない楽しさ ルールもシステムもシンプルなデザイン 賽の目タイルの斬新な白黒の数え方 タイルを組み合わせて足し算 場や手札に発見・気付き、アハ体験 言語依存のないドットタイルの見方・使い方(注:存在しない色のドットを“0”としてカウントすることはできない) 【推しポイント1】ゲームごとに毎回ステージが変わり、戦い方が変わる サイコロの出目でスタート位置が毎ゲーム変わる 手札が毎ゲーム変わる 必勝法(必勝の決まり手順)が存在しない 白4・黒6からのスタート 黒2・白5からのスタート 【推しポイント3】戦略と運の「両方」が必要 運だけでは勝てない(戦略も必要) カラーラインを取るか、先手を取るか、そこから戦略が始まる(レギュラール−ル) [2023 NEW] 起点の出目や最初の手札を考慮し、どちらの「拡張チップ」を選ぶかが後々に影響(拡張ルール) 一手先、二手先のために、今どのタイルの組み合わせを使うかが大事 3種のアクションを効果的なタイミングで使う 確率の計算~欲しい数値のタイルは何枚残っているかカウントする [2023 NEW] 拡張チップでその確率を変えられる その上で、引き運も必要(戦略だけでは勝てない) 戦術的な活用が要求されるアクション 拡張チップを使うタイミングも考えどころ(拡張ルール) 【推しポイント4】プレイ時間が短い ゲーム5~10分 ちょっとした隙間時間で楽しめる セットマッチ制でも楽しい インストラクションシート(ルールブック)では規定しいていないのですが、私たちは大人数で大会を開催したりするときには、2・3ゲーム先取を1セットとする独自のトーナメントルールで楽しむことが多いです。ぜひ、あなたなりのBossaの楽しみ方を見つけてくださいね! 白3を引けば勝ち! 山札に何枚残っているかな? グッドラック! もう少し先へ 〜 戦略・戦術を考える上で 最後に、「ちょっとしたコツ」について解説したいと思います。 残り札(山札からの引き札の確率)を予測しよう。 Bossaのドットタイルは27枚あり、それらの内訳は、黒1・白1がそれぞれ6枚ずつ、2はそれぞれ5枚、3はそれぞれ4枚・・・6はそれぞれ1枚ずつとなっています。お互いのプレイヤーの手札はオープンですし、それぞれのカラーライン上にすでに置かれているタイルも見えています。だから山札からの引き札の確率を予測することが可能です。つまり、引く確率0%のドット数のタイルを待っていても勝てないということは断言できます。できるだけ確率の高い待ち方ができるように、タイルマネジメントしながらプレイすることが重要です。ただし、欲しいドット数のタイルを引く確率が100%になることはありません。ゲームの最初に、山札から1枚取り除いてありますから、最終タイルを引く際の予測確率は50%です。 (ちなみに、ゲームデザイン上の意図として、最初に山札から1枚取り除く理由は、山札の枚数を偶数にして両方のプレイヤーに公平に引く機会数を同数にすることが一つ目。そして二つ目は、最後まで運の要素が残るようにデザインしたのです。) 相手の戦略プランを効果的に妨害しよう 欲しいドット数のタイルを引く確率は100%になることはありませんが、レギュラールールの場合、首尾良く進めば自分の勝利を100%確実にする状況を生むことができます。それは、自陣に5列目(ダイスを除く)を置くと同時に、手札の中に6列目を確実に置けるタイルのコンビネーションを保持していて、かつ相手がエクスチェンジアクションを使用済みの状況です。相手はもうどうすることもできませんから、あなたのゲーム運びは完璧です! ですが、経験を積んだプレイヤー同士であれば事前に防ぎ合うので、めったにそんなことにはならないでしょう。自分のターンで常に選択肢として意識しておくべきことは、オフェンシブに自陣に1列を追加するか、ディフェンシブに敵陣のプレースメントプランを妨害しておくことか、なのです。(あえて言い切ってみました) さて、あなたはどんな戦い方がお好みですか? どうぞ楽しい対戦を! ::: ●対戦プレイ例(2分18秒) ::: 今回も読んでくださりありがとうございました。 そして、Bossaがあなたのお気に入りになってくれたら、とてもうれしく思います。 前田弘志(Bossaチームリーダー) 『Bossa/坊茶(ぼっさ)』 2023年新エディション& 拡張キット発売! ●2023 NEW!「クラシック ネオ版」 ※拡張チップ付き https://gamemarket.jp/game/182062 ●2023 NEW!「匠のアート版“雪”」 ※拡張チップ付き https://gamemarket.jp/game/182063 ●2023 NEW!「拡張キット」 ※すでにBossaをお持ちの方向け 拡張チップ+2023年改訂版ルール説明書のセット https://gamemarket.jp/game/182064 バナナムーンは土日両日【オ12】 試遊卓もあります! ※西1ホール 「ボドゲパッケージストラップスタンプラリー」 参加ブースです!
- 2023/12/1 18:48
- バナナムーン
-
-
-
-
- 【両ト13】EJPゲームズ お品書き作成しました!
- ゲームマーケットのお品書きを作成しました! ・新作「シン・ネコ物件 デレない間取り」会場限量価格 2500円 更に今までのDVDボードゲームを一緒にご購入いただくとセット割引もあります! +1個で4000円 +2個で5500円 +3個で7000円 と超お得になってます!! ・スパイスピン ・呪いの神経衰弱 ・居酒屋オブザデッド2次会 各会場特別価格 1800円 ・ゲムマ限定超お得福袋! 5500円 新作「シン・ネコ物件」1つは確定なので、新作と一緒にいかがでしょうか? また、新作シン・ネコ物件の取り置き予約受付中です! https://forms.gle/apXQiPvCMNziizCb7 よろしくお願いします!
- 2023/12/1 18:15
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タ03〔両日〕|お品書き|アルカジノ|GM2023秋
- ゲームマーケットのお品書きを公開しました! ●お品書き● ①【新作】hakolive Produce! イベント価格】4,000円 ②【新作グッズ】ハコライブマンシール 各500円 ※ゲームではありません。 ③【旧作】アルカジノ6ーブラックハーツー【イベント特価】2,000円 ④【旧作】アルカジノ9ー最期の一葉ー【イベント特価】2,000円 ※③と④は委託品の在庫です。各10個程度ですので、イベント特価でご希望の方はお早めに。 ↑ハコライブマンシールは、表は虹色でキラキラで、裏面も印刷あり! ゲームマーケット当日、みなさまとお会いできるのを楽しみにしております。
- 2023/12/1 17:06
- アルカジノ
-
-
-
-
- 「クロノスの瞳」紹介配信&予約締め切り日時のお知らせ
- 一段と寒くなってきました… 体調を崩さないようにあと1週間頑張って乗り切りたいと思います! 今回は、Lotus boardgamesの作品が紹介される予定の放送を紹介したいと思います。 ●あっとわん 【Live】#ゲムマ2023秋 新作ゲーム紹介配信!【あっとわん】 12月2日 18時から https://www.youtube.com/watch?v=CsOGiufjKl4 過去のゲムマ2022大阪では「うどんどう!」を紹介してくださいました。 今回は、19時ごろから紹介予定なので、ぜひお時間ある方はご覧ください! ●きたこしちゃんねる 【DAY2】4夜連続 #ゲムマ2023秋 作品紹介生配信~ゲームマーケットで購入できる作品をご紹介~ #ボドこし 12月5日20時から https://www.youtube.com/watch?v=Q9ME5Y5U5o0 毎回ゲームマーケットがあれば、数多くのゲームを紹介しているきたこしちゃんねるさん 今回は、総勢260作品も集まったとのことで、それを4日間に分けて紹介されます。 Lotus boardgames は69番目の紹介とのことで、 2日の4番目に紹介されます!他の作品も併せてご覧ください! またゲーム予約の締め切りを12月6日にしたいと思います。 地方遠征組のため、数はあまり多く持ち込みません。 気になるゲームがありましたら、ぜひご予約お願いいたします。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdLcg1aIzEdLCp1FITHJDPYnMeW2jZ6SnsjL53u0k8XVLGQSA/viewform?usp=pp_url
- 2023/12/1 17:01
- Lotus boardgames
-
-
-
-
- 【B 09】アナログゲームショップです(5)
- こんにちは。アナログゲームショップa-gameです。 本日は、ウォーシミュレーションゲームを始めてみたい! という方におすすめの商品について「おすすめポイント」を含めてご紹介します。 気になる商品があれば当日ブースでスタッフにお尋ねください。 【販売予定価格】 ※販売予定価格が変更になる場合がありますのでご了承ください。 ● ドイツ戦車軍団 ¥4,180 → 販売予定価格 ¥3,500 「コンパス作戦」「エル・アラメイン」「ダンケルク」「ハリコフ攻防戦」の4つのゲームと「入門ガイドブック」が収録されています。ゲームの規模も書くゲームに登場する駒数も手頃で、始めてウォーシミュレーションゲームを始めるには雰囲気も理解できる最適の作品と言えます。初心者だけでなく中級からベテランまで楽しめる作品です。 ● 日本機動部隊 ¥6,050 → 販売予定価格 ¥5,500 「真珠湾攻撃」「マレー沖航空戦」「スラバヤ沖海戦」「空母vs.空母」 「珊瑚海海戦」「ミッドウェー海戦」「第2次ソロモン海戦」「連合艦隊vs.太平洋艦隊」の8つのゲームが収録されています。「真珠湾攻撃」「マレー沖航空戦」「スラバヤ沖海戦」までは1人でプレイしながらルールを段階的に覚えていき、徐々に本格的な対戦ゲームができるようなプログラム式のルールブック構成になっています。 ● TANKS+ ¥5,060 → 販売予定価格 ¥4,500 複数の戦車を1陣営が手軽に操作できる戦術級戦車戦ゲームとして定評のある作品です。戦車のみだけでなく歩兵、対戦車砲、装甲車なども登場するので、単なる戦車VS.戦車の戦いにならず、戦場の局面判断が要求されるゲームです。 シナリオが合計11本、戦車や対戦車砲は40種近くあり、ドイツ、ソ連、アメリカ、イギリスが登場します。 ● ブルー&グレー ¥6,600 → 販売予定価格 ¥6,000 南北戦争をテーマにした作品で、「シャイロー」「アンティータム」「セメタリー・ヒル」「チカマウガ」の南北戦争中に発生した戦場4つのゲームが入っています。オリジナルは海外の古典的な名作ゲームで、シンプルなルールで1ゲームで使用する駒数も多くありません。完全日本語版の作品です。また歴史的背景を知るために南北戦争の「歴史解説冊子」が1冊入っています。 ● F-16【新装丁版】 ¥6,050 → 販売予定価格 ¥5,500 主に70〜80年代に活躍したジェット機を使った空戦シミュレーションゲームです。ファントムとMiGが死闘を繰り広げたベトナム戦争、トムキャットが1発のフェニックス・ミサイルで3機のMiG-23を撃墜したと言われるイラン・イラク戦争、そしてシーハリアーが華麗な初陣を飾ったフォークランド紛争など、ジェット戦闘機同士の死闘が盤上で再現されます。20機の航空機データが各2枚ずつ準備されており、同機での空中戦も可能です。 本日は、当ブースで販売する「始めてウォーシミュレーションゲームを始めるゲームのおすすめ作品」をお話をさせていただきました。 もちろん、ウォーシミュレーションゲームを既に始めている方でも奥深く楽しめる作品ですので、気になる作品があれば是非ご検討ください。 次回も商品情報を中心にお届けします。
- 2023/12/1 16:38
- アナログゲームショップ a-game
-
-
-
-
- 第三回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(41~80)
- こんにちは!十華祭実行委員会です。前回のゲムマブログ更新から数日、Xで続けている作品情報紹介がまた揃ってきたので、#十華祭作品紹介 のポストを改めてまとめておこうと思います。ちなみに、作品紹介番号1~40のものについては既に別の記事にてまとめています。未読の方は、ぜひこちらも併せてチェックしてくださいね!第三回十華祭 #十華祭作品紹介 をまとめました(1~40)きょうの勝ち シール vol.1(製作:ナナワリ)【#十華祭作品紹介 その41】きょうの勝ち シール vol.1#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋毎日をちょっと楽しくする魔法の日めくりカード「きょうの勝ち」がシールになりました。勝った時に貼れる王冠シールつき。手帳などに貼って遊んでください。(製作:ナナワリ) pic.twitter.com/hrBcSU5by7— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023ダイスが入るペンダント(キューブ・銀)(製作:裏庭きゅーぶ)【#十華祭作品紹介 その42】ダイスが入るペンダント(キューブ・銀)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ダイスを持ち歩いていつでも取り出して振れるキューブ型ペンダント(銀)。中身は自由に入れ替え可能。おまけダイス1個つき。(製作:裏庭きゅーぶ) pic.twitter.com/eqabMKVO3L— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023TALK ABOUT BOARDGAMES vol.2(製作:マスターキー出版)【#十華祭作品紹介 その43】TALK ABOUT BOARDGAMES vol.2#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ボードゲームの本だけどボードゲームじゃない?2冊目が出ました!ボドゲ対談、ボドゲコラム、ボドゲ女子、ボドゲ結婚式、コンセプトボドゲ会潜入記事、その他も沢山!… pic.twitter.com/WquQNWrlb1— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023草原に寝そべるミープル ポニーフック(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【#十華祭作品紹介 その44】草原に寝そべるミープル ポニーフック#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋カルカソンヌの大草原にころんと寝そべるミープルを表現した『草原に寝そべるミープル』のポニーフックです!髪に結んだヘアゴム差し込むだけ✨… pic.twitter.com/FtJJwvfcEU— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023デッキスタンド(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その45】デッキスタンド#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋カードを使う様々なアナログゲームの山札置き場として使えます。木目調がおしゃれ。山札の崩れ防止に。(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/1AFDYs3sjR— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023-絵を描くAI-2023「MidjourneyGuideBook」(製作:大分から来ました。)【#十華祭作品紹介 その46】-絵を描くAI-2023「MidjourneyGuideBook」#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋… pic.twitter.com/h8w55dJy6P— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023エコペンサイコロ(製作:RMBC)【#十華祭作品紹介 その47】エコペンサイコロ#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋エコペンというキャラクターのサイコロです。各面が違う種類のエコペンで構成されており、とても可愛らしいです。(製作:RMBC) pic.twitter.com/A5s9ouKqW3— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023すたぴプレイマット(製作:すたぴの森)【#十華祭作品紹介 その48】すたぴプレイマット#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ドミニオンなどカードが取りやすい!重ゲーにも最適です!(製作:すたぴの森) pic.twitter.com/TBtJSK7vWL— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 24, 2023ファンタジーワッペン(ドラゴン)(製作:骰遊記)【#十華祭作品紹介 その49】ファンタジーワッペン(ドラゴン)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋布にアイロンで付けられるワッペンです。日常にファンタジー味を。(製作:骰遊記) pic.twitter.com/g6wvUKc5IK— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023ボドゲ感想まとめ&ボドゲラジオガイドセット(製作:ボドゲラジオ研究会)【#十華祭作品紹介 その50】ボドゲ感想まとめ&ボドゲラジオガイドセット#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ボードゲームラジオガイドと画集のお得なセット!番組データ&ファンアートからボドゲラジオの世界に浸りまくろう!(製作:ボドゲラジオ研究会) pic.twitter.com/SodlO2OYnA— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023花札ビーズブローチ(製作:伊達浅井連合)【#十華祭作品紹介 その51】花札ビーズブローチ#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋花札をモチーフにビーズを編みました🎴在庫ある限りになりますので、早い者勝ちですよー!(製作:伊達浅井連合) pic.twitter.com/P39mAKcNud— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023スターライドミープル(製作:With Token)【#十華祭作品紹介 その52】スターライドミープル#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋星に乗ったイケてるミープル。カバンやスマホにつけると空中遊泳を始めます。(製作:With Token) pic.twitter.com/CGlGVwPood— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023SD(製作:偽善者の会)【#十華祭作品紹介 その53】SD#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋その当時の大学将棋界の初級者から上級者までの棋譜・詰将棋・大会結果・格言・名言・随筆などなど満載。(製作:偽善者の会) pic.twitter.com/gPrUdj2S8n— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023アクリル桜花結晶(桜色)(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その54】アクリル桜花結晶(桜色)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋アクリル製の桜の花びら型チップ。40枚入り。ふるよにの非公式ファングッズ(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/54Z09UCJ8k— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023スズランダイス(製作:裏庭きゅーぶ)【#十華祭作品紹介 その55 】スズランダイス#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋スズランの6面デザインダイスです。(製作:裏庭きゅーぶ) pic.twitter.com/hGlpecDAmt— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 25, 2023初対面の人に「インスト上手ですね!」とほめられるようになる本(製作:橙華堂)【#十華祭作品紹介 その56】#まちかメモ初対面の人に「インスト上手ですね!」とほめられるようになる本#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋接客に自信のある委員長のインスト備忘録。これを読んで、みんなもインストで褒められよう✨(製作:橙華堂) pic.twitter.com/22yUZ1Rvb4— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 26, 2023すたぴホルダー(製作:すたぴの森)【#十華祭作品紹介 その57】すたぴホルダー#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋あなたといつも一緒!すたぴホルダーがあなたの鍵を守ります!(製作:すたぴの森) pic.twitter.com/U76p4TBXu4— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 26, 2023ミープルゴムバンド(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【#十華祭作品紹介 その58】ミープルゴムバンド#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ボードゲームの小箱サイズ用箱止めバンドです。お弁当箱やボトルなどにも使用しても〇(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん) pic.twitter.com/NHbpjhxMfk— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 26, 2023花札ビーズキーホルダー(製作:伊達浅井連合)【#十華祭作品紹介 その59】花札ビーズキーホルダー#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋花札をモチーフにビーズを編みました🎴在庫ある限りになりますので、早い者勝ちですよー!(製作:伊達浅井連合) pic.twitter.com/LyL6DMdCyL— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023かみとさいころ EPISODE 2(製作:番次郎書店)【#十華祭作品紹介 その60】かみとさいころ EPISODE 2#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋「ボードゲームが初めての女神」と「ボードゲームマニア」の女の子が繰り広げるほのぼの日常4コマ第2巻。特別ストーリー漫画や「ボードゲーム帝国」も収録された一冊。(製作:番次郎書店) pic.twitter.com/ozvT0wTCCz— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023ねこごいた(カフェオレ)(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その61】ねこごいた(カフェオレ)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ネコ形のごいた牌。カフェオレ色。『日本ごいた協会認定商品』(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/ztoBadqqPb— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023ファンタジーワッペン(ダイス)(製作:骰遊記)【#十華祭作品紹介 その62】ファンタジーワッペン(ダイス)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋布にアイロンで付けられるワッペンです。日常にゲーム味を。(製作:骰遊記) pic.twitter.com/mQsy32rEP2— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023空に紙飛行機ダイス・夕焼け空(製作:裏庭きゅーぶ)【#十華祭作品紹介 その63】空に紙飛行機ダイス・夕焼け空#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋雲と紙飛行機の6面デザインダイスです。夕焼けver.(製作:裏庭きゅーぶ) pic.twitter.com/lAQ9R4WWq8— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023TALK ABOUT BOARDGAMES vol.3(製作:マスターキー出版)【#十華祭作品紹介 その64】TALK ABOUT BOARDGAMES vol.3#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋今回もLEGOあり、ネイルあり、マンがあり、インスト論、対談、アクセにシルクスクリーンなどなど、雑多で愉快な大増56Pです!(製作:マスターキー出版) pic.twitter.com/qaWZXWWZw0— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023すたぴチップコイン(製作:すたぴの森)【#十華祭作品紹介 その65】すたぴチップコイン#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋すたぴ印の便利なチップコインで、7人まで使うことができます。表裏が違うので、裏はマイナス点、10倍として扱ったりと幅広く使えます。(製作:すたぴの森) pic.twitter.com/KvRV2EXrTM— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023草原に寝そべるミープル ヘアゴム(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【#十華祭作品紹介 その66】草原に寝そべるミープル ヘアゴム#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋カルカソンヌの大草原にころんと寝そべるミープルを表現した『草原に寝そべるミープル』のヘアゴムです!大きさもカルカソンヌのタイルに近い大きさです✨(製作:アクセサリー工房… pic.twitter.com/VabevQJXPy— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023カードスタンド磁石連結式15cm(4個セット)(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その67】カードスタンド磁石連結式15cm(4個セット)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋横幅150mm。磁石にて連結可能。手前が透明でカード下が見切れにくい。3Dプリンタ製。(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/ewPSki5fM8— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023ピピタパンボドゲ実録(製作:ボドゲラジオ研究会)【#十華祭作品紹介 その68】ピピタパンボドゲ実録#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ピピタパンの半生を振り返りつつ、ボドゲで遊んだ時の実録をまとめた、初の4コマ漫画集です!(製作:ボドゲラジオ研究会) pic.twitter.com/14atVP1bro— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023すたぴ木駒(製作:すたぴの森)【#十華祭作品紹介 その69】すたぴ木駒#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋たくさんのかわいいすたぴの木駒。あなたのお気に入りのゲームを特別にしませんか?(製作:すたぴの森) pic.twitter.com/4JjzmLVwn1— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023サイコロビーズリング(製作:伊達浅井連合)【#十華祭作品紹介 その70】サイコロビーズリング#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ビーズを編み込んで立体のサイコロにしました!アナログゲーム好きをそれとなくアピール出来る(?)一品です🎲(製作:伊達浅井連合) pic.twitter.com/qSGogZFaP4— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 27, 2023かみとさいころ EPISODE 3(製作:番次郎書店)【#十華祭作品紹介 その71】かみとさいころ EPISODE 3#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ボードゲームを題材としたギャグ4コマの3巻目です。A5版、46ページに、楽しさをたくさん詰め込んだ、そんなおもちゃ箱のような漫画です。(製作:番次郎書店) pic.twitter.com/TLNErsjdK2— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023ダイスタワ―ミニ(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その72】ダイスタワ―ミニ#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋アクリル製のダイスタワー。小さめサイズで場所をとらない。木目調がおしゃれ。(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/mWgJYlvnxX— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023ボドゲことば ネックレス(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【#十華祭作品紹介 その73 】ボドゲことば ネックレス#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋「思っていそうな言葉」「伝えたい言葉」などを吹き出しに載せてアクセサリーに💬✨ 9種類のことばをご用意!ネックレスはトップの取り外しや紐の長さ調整が可能です!… pic.twitter.com/1OfZsJi34Y— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023Card-and-resource tray(製作:スタピ堂)【#十華祭作品紹介 その74】Card-and-resource tray#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋スタピ堂 十華祭限定カード&リソーストレイ(製作:スタピ堂) pic.twitter.com/SG5Bzvcr4d— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023ボドゲ感想まとめ&GAYAラジ本セット(製作:ボドゲラジオ研究会)【#十華祭作品紹介 その75 】ボドゲ感想まとめ&GAYAラジ本セット#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋話題のボドゲラジオ「GAYAラジ」のファンブックと、画集のお得なセット!購入特典のステッカーもそれぞれついてきます。(製作:ボドゲラジオ研究会) pic.twitter.com/SHFZaSkw2R— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023クリップスタンド(製作:すたぴの森)【#十華祭作品紹介 その76】クリップスタンド#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋自己紹介カードを立てたり、書類をまとめたり、自由に使えます!(製作:すたぴの森) pic.twitter.com/JXfoPj0wSu— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023モーテルキーホルダー (ふるよに)(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その77】モーテルキーホルダー (ふるよに)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋「ふるよに」に関係してそうな言葉が刻まれている。モーテルキーホルダー形のストラップ。『桜降る代に決闘を』の非公式ファングッズ。(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/2iLRBmSAvu— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023華ミープルブローチ(製作:アクセサリー工房 ころん、ゆらん)【#十華祭作品紹介 その78】華ミープルブローチ#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋十華祭のモチーフである華(はな)をころん、ゆらんのミープルたちに飾り付けをしたその名も 『華ミープルブローチ』 十華祭のころん、ゆらんスペースに置かせていただきます🌸✨… pic.twitter.com/POOaX5wN8X— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023かみとさいころ EPISODE 4(製作:番次郎書店)【#十華祭作品紹介 その79】かみとさいころ EPISODE 4#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋ボードゲームがテーマの4コマ第4弾。突如出会った神さまとボードゲーム大好き女の子が繰り広げるドタバタほのぼの4コマです。肩の力を抜いてお楽しみください。(製作:番次郎書店) pic.twitter.com/Up3kc5krZM— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 28, 2023銘木製ごいた牌(黒檀)(製作:切削らぼ ランクD)【#十華祭作品紹介 その80】銘木製ごいた牌(黒檀)#十華祭3#ゲムマ2023秋#ゲームマーケット2023秋唐木三大銘木である黒檀を使用して作成したごいた牌。『日本ごいた協会認定商品』(製作:切削らぼ ランクD) pic.twitter.com/JZ7wM9dd1U— 十華祭🍁げむま両日B17 (@10kafes) November 29, 202381作品目以降は記事を改めて紹介します。次回の記事もどうぞお楽しみに!
- 2023/12/1 16:26
- 十華祭
-
-
-
-
- PtolemyとHipparchusの予約期間が残りわずかです!
- こんにちは。ボードゲームデザイナーのGeonilです。 私は「Jekyl vs Hyde」、「Jekyl & Hydevs Scotland Yard」、そして今回リリースした「Ptolemy」と「Hipparchus」のルールをデザインしました。 また、'Schemers'ブランドの単独者です。 革新的でありながら簡単なルールに、深い戦略性を追求します。 次回の東京ゲームマーケット春にも新作を皆様にお届けすることをお約束いたします。 もう12月です。 もう東京ゲームマーケットの秋が2週間も残っていません。 8月から東京ボードゲームマーケット秋を見て走ってきたことを思うと感慨無量です。 私は韓国からこれらのゲームを直接積んで飛行機に乗って東京ゲームマーケットに参加します。 そのため、予約された分のほかに、もっと多くのゲームを載せていくのが大変です。 各惑星トークンが回転しながらパワーが変わる大富豪ゲーム「Ptolemy」、 数字がなく、手並びの形に合わせてカードを出さなければならないトリックテイキングゲーム「Hipparchus」 これらのゲームの予約を12月6日まで承ります。 予約と正確なルールはこちらでご確認いただけます。 Geonil.modoo.at 皆さんにブースで直接お会いできる日がもう楽しみです。 それでは、よろしくお願いします.
- 2023/12/1 14:30
- Schemers
-
-
-
-
- ブースの設営について
- 先日、ゲムマ当日の設営をどのようにすべきか、最近愛用している傾斜棚に新作を陳列してみたところ、SNS上で予想以上にいいねを頂いたので投稿しました。 style="width: 920px; max-width: 100%; height: 1227px; height: auto;" /> 今回新作を始め、それ以外の作品や委託作を含めると「全15作品」になりそうで、設営がこの先まだどのような形になるか分かりませんが、一人でも多くの方に立ち寄って頂けるブース設営ができればと思っています。 ■取り置き予約 予約フォーム https://forms.gle/kNh95kZJCNFyizii8 ※12/7(木)19時で終了致します。 【ブースMAP】 ゲームNOWA 一般ブース 両日「ト12」
- 2023/12/1 13:29
- ゲームNOWA
-
-
-
-
- ボ教概論制作よもやま話(32) サンプルが届いた!
- 印刷サンプルが届きました! << ボードゲーム教育概論Ⅰ 取り置き予約フォームはこちら! >> ※11/14時点のお話です。 発色の確認、文字の可読性、紙質等を確認するために サンプルの印刷を印刷所さんへお願いしました。 実際に届いたものを手にとると、数ページのサンプルとはいえ 言葉にできない感動がありました! 本刷りではページ数が増えるため、さらに印象が変わるのでしょうが、 早く本物を手にとってみたいものです! ( そして、はやく みなさまへ 届けたいっ! ) <ボードゲーム教育概論Ⅰの商品ページはこちら!> (つづく) 文:いよだ ( @iyodajyuku ) 記事中のマインドマップや画像は検討中のものです。 << ボードゲーム教育概論Ⅰ 取り置き予約フォームはこちら! >> 日本ボードゲーム教育協会HP https://sites.google.com/view/jbgea/ 日本ボードゲーム教育協会 X(twitter) https://twitter.com/jbgea_bokyokyo/
- 2023/12/1 12:49
- 日本ボードゲーム教育協会
-
-
-
-
- 【お知らせ】新作『ぶいくら!』のお取り置き予約受付を終了しました
- こんにちは、有限浪漫【セ12】です 11/30 23:59 をもちまして 当サークルのゲームマーケット2023秋のお取り置き予約受付を終了しました! 事前試遊会で試遊していただいた感想や ホッカイドウシュピールフェストでの完売&高評価をいただいた影響でしょうか たくさんのご予約をいただき嬉しい限りです! ゲムマ当日ではできるだけたくさんの方の手に取っていただくため 多めに持ち込みますので、 ぜひゲムマ会場での探索ルートに【セ12:有限浪漫】を含めてください! タイトル ぶいくら! - V craft - ■プレイ人数 3~4人 ■プレイ時間 45~60分 ■対象年齢 10歳以上 タイトル ぶいくら! - V craft - ■プレイ人数 3~4人 ■プレイ時間 45~60分 ■対象年齢 10歳以上 ゲムマ秋頒布価格:3800円 >>ルール説明書公開中<< ゲムマ会場限定!! ゲーム本体+アクリルスタンド4体同梱版も5800円で販売します!! ▼ゲーム全体図 【内容物】 ・カード 30枚 ・ゲームスクリーン 4枚 ・得点用ポーン 4個 ・リスナーチップ 90枚 ・シェアタイル 36枚 【概要】 試遊会でも大変好評でした! 事前に遊んでいただいた方、ありがとうございます! 最新情報は公式Twitterにて随時更新しています! ぜひフォローしてください! >>> 有限浪漫公式Twitter <<<
- 2023/12/1 10:36
- 有限浪漫
-
-
-
-
- ゲムマ2023秋気になるゲーム「上映中の殺人はお静かに」(【両-ヌ14】ミスボドゲームズさん)(ゲムマ2023秋まであと8日!)
- こんにちは。 株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。 場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。 ◆ゲムマ2023秋気になるゲーム「上映中の殺人はお静かに」(【両-ヌ14】ミスボドゲームズさん)(ゲムマ2023秋まであと8日!) マスカレイドトリックも気になりますが、こちらを。1人からでも遊べるミステリーには他のゲームとはまた違うよさがあります。 カウントダウン記事を公開しています! ◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら 皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。 noteやX(Twitter)のフォロー YouTubeのチャンネル登録 ◆Webサイト 株式会社RayArc・新規事業ユニット 株式会社RayArc・新規事業ユニットBOOTHショップ 株式会社RayArc・新規事業ユニットSUZURIショップ
- 2023/12/1 7:54
- (株)RayArc・新規事業ユニット
-
-
-
-
- サザンクロスゲームズ、ご予約は8日まで
- サザンクロスゲームズです! たくさんの事前ご予約ありがとうございます。 本日、ご予約対象商品を19商品から16商品に減らしました(以前にご予約された方はちゃんと通っています)。 ひとつでも多くのゲームを予約/購入可能な状態にしたいのですが、現在、デザイナーは腰痛が悪化しておりまして、今回のゲムマでは新作以外の搬入点数をすこし抑えることで当日のオペレーションを簡略化したいと思っております。どうかご容赦ください。 ご予約じたいは今後も承っています。8日(金)終日までやっていますので、ぜひご活用ください。 サザンクロスゲームズ&芸無工房ご予約フォーム 芸無工房さまの「エイジオブクリーク」「誰何(すいか)ゲーム」、高天原さまの「ボードゲームを始めたら結婚できました!」も取り扱っております。
- 2023/12/1 3:33
- サザンクロスゲームズ
-