EJPゲームズ otemachispin
WEB:EJPゲームズ
ブログ一覧
-
-
-
- 【ゲムマ2021春】モチーフ先行のゲーム作り。極意は連想ゲーム
- 新作第二弾『SushiZume』 画像はゲームのパッケージ用に作った3DCGです。あくまで、イメージということで。 以前のブログ(こちら)で、みっしょんずかっぷの開発が「重ゲーを作ろう」からスタートしたというお話をしましたが、こちらのSushiZume(スシヅメ)は開発の経緯がまるで違いました。 SushiZumeは「もう一作作りたいね」という話からスタートしました。 この時点では何を作るか全く決まっていなかったので、以前、社内で「スシモチーフのゲームって作ってないね」という話をしたのを思い出して「スシでいこう」とモチーフだけ決めました。 みっしょんずかっぷがテーマから決めたゲームなのに対して、SushiZumeはモチーフから決めたゲームというわけです。 と言う訳で、今回はモチーフからゲームを作っていきます。 続きはこちら:EJPゲームズHP
- 2021/3/1 11:34
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 【ゲムマ2021春】コンポーネントの工夫とお値段のつらい話
- 新作、本格的にテスト開始 さて、さっそく100円均一で見かけるアイテムたちが並んでおります。 前回の記事(こちら)でゲームの骨格は「スピード勝負のミニゲーム集」と決まりました。 では、どんなミニゲームをしようかということで、創作の強い味方100円均一にて使えそうなものを買ってきたのが上の画像です。 (最近、100円均一でボドゲが売られ始めて強い味方が強いライバルになりそうな予感……アイデア売り込んで一緒にお仕事できないかな……) えー、話を戻しまして、洗濯バサミや風船、卓球ラケットなどなどカオスな状態になっています。 どんなミニゲームになるのか、期待が膨らみますがこの写真に写っているのは、すべて「ボツになったアイテム」です。 ボツの理由が、今回のタイトルである「工夫」と「お値段」にかかわってきます。 続きはこちら:EJPゲームズ公式
- 2021/2/8 11:54
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 【ゲムマ2021春】数で勝負するためのアイデア術【ボドゲデザイン】
- ゲムマ春の新作『みっしょんずかっぷ』 前回のブログ(こちら)では「いける!」と思ったアイデアがダメだった時のために、複数案を用意しましょう。というお話をしました。 アイデアの数が多いほど生存率も上がるし、復帰率も上がる。アイデアの数が完成にたどり着く確率を引き上げてくれる、ということだったのですが…… 「そうは言ってもアイデアなんてポンポン出てこないでしょ」と思いませんか? 私は思います。 いや、もう、ほんとにね。アイデアがもりもり湧き出したら苦労しないですよね。 今回は、それでもアイデアを出そう! という方に向けたお話です。 というわけで、テストプレイのときのことに話を戻します。 続きはこちら→EJPゲームズ公式サイト
- 2021/2/1 11:35
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 【ゲムマ2021春】アイデアが大失敗! で終わらせない。出展にたどり着くための企画力
- ゲムマ春の新作『みっしょんずかっぷ!!』 ゲムマ2021春に向けて制作中の「みっしょんずかっぷ!!」。まずは、下の写真を見てください。新作のテスト版の画像です。 いろんなアイテムが並んでいますが……さて、問題です。このうち今回のゲームで使うコンポーネントはどれでしょうか? …… …… …… 正解は 全 部 使います。というか、これに加えて専用のカップとフタ(キャップ)まで使います。 一体どんなゲームなのか……。 それについては徐々にお伝えしていくとして、今回はどんな経緯でこのゲームの企画が始まったか、というお話です。 続きはこちら→https://ejpgames.com/news/%e6%b4%bb%e5%8b%95%e5%a0%b1%e5%91%8a/4729/
- 2021/1/25 9:40
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 【両日F11】 転がる拡大再生産!? 『タングルウィード』EJPゲームズ
- EJPゲームズの新作『タングルウィード』のご紹介。 タングルウィードは西部劇で転がっている草「タンブルウィード」を育てる拡大再生産ゲームです。 ゲムマ直前ということで短時間で見られるように、情報をギュギュっとまとめてみました。 ・どんなゲームかすぐ知りたい 40秒でわかる動画:https://twitter.com/otemachispin/status/1314792778409230336 ・遊んでいるところを見たい タングルウィードプレイ風景:https://gamemarket.jp/blog/178248 ※予約は2020年11月13日12:00に受付を終了しました ・もっと詳しく知りたい 公式サイト商品ページ:https://ejpgames.com/products/weed/ ・どんな風に作られたのか知りたい タンブルウィードができるまで:https://gamemarket.jp/blog/177655 動画や記事を見て「面白そう!」と思った方は、ぜひブースにお越しください。 その他にも、色んなゲームをご用意してお待ちしております。 F11 EJPゲームズ ブース紹介:https://gamemarket.jp/blog/178132
- 2020/11/13 15:26
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィード プレイ風景をお届け! & 絶賛予約受付中
- ゲームマーケット2020秋、いよいよ2日前になりました! 絶賛、新作取り置き予約受付中です! ★取り置き予約受付中!!★ 今回は「タングルウィード〜緑をかけぬけうまれる種〜」のプレイ風景をお届けしようと思います! ・サークル内でゲームをプレイしました! タングルウィードは、タンブルウィード(フェルトボール)をたくさん増やし、それを売り大金持ちになることが目的のゲームです! 写真手前のようにタイルの上に、フェルトボールを置いてプレイします! ・土地が広がり、チップとフェルトボールも増える!! 最終的には土地が写真のように広がります! 写真奥の土地には溢れんばかりのタネとタンブルが!! タンブルウィードは転がった跡地にタネを落とします。タネはランドが進むごとに成長し、最終的には新たなタンブルウィードに! ・実は戦略たくさん! ただ単に土地を広げて増やすもよし。色を混ぜて強い色のタンブルを作って育てるもよし! 自分だけの戦略で、このゲームを攻略してみてください。 ・最後に ゲームの詳細はしたURLから確認できます! https://ejpgames.com/products/weed/ EJPゲームズは、F11両日で参加します! 今まで作った作品から選りすぐりにものも持っていきますので、是非当日ブースにてお会いしましょう!
- 2020/11/12 16:48
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィードができるまで ⑨「結局どうなった?」
- 入稿不可になったタングルはどうなってしまったのか?! 実はつい最近まで放置されていました。 春に出せないとなれば、秋に出すことになります。 ルール変更後のテストプレイは行い、これでいけるだろうというところまでは持っていきました。 とはいえ、できた! となったのが3月ごろのこと。ゲムマ秋は遥か先……。 ですので、コンポーネントの刷新・入稿等を行ったのはつい最近だったりします。 また4月ごろから、会社で月1でゲームを作ろうという企画?がスタートし、タンブルに構ってられなくなったのです。 そんな最中、ゲームマーケット大阪&春は、コロナの影響で中止。 結果だけを見てみると、無理して入稿しなくてよかったなといった感じですが、やっぱり残念でした。 さて、満を持してやってきたゲームマーケット2020秋。 タングルウィード的にも、ついに訪れた発表の場です。 もしこの製作記を見てちょっとでも気になった方がいらしたら、是非ブースまでいらしてみてください! ちょっと触れた月1ゲームもいくつか持っていく予定ですので、当日よろしくお願いします! ★取り置き予約受付中!!★ 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」の詳細はコチラ!
- 2020/11/10 17:27
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- EJPゲームズ 【F11】ブース紹介!
- 最新作タングルウィード! ゲムマ初出し! 西部劇の転がる雑草を育成&販売! フェルトボール64個?!コンポーネント大大大ボリューム!! ターンアップシャーク再販 7月に販売し瞬く間にAmazon完売したあのゲームが極少数ですが再販! 絶対に欲しいって方はお急ぎを! 箱なしリーズナブル版も。 勝ち確ガチャ限定50個! 3000円で新たな出会いが!? いろいろ気になって決められないって方、得をしたい方にはコチラがおすすめ! 他には? 出品作品一覧!! 今回、出品するのはこちら! ①タングルウィード ②ターンアップシャーク ③ブラウメア ④鳥獣競売 ⑤化けドラ ⑥二つの罪と三人の死者 ⑦フェイクディガー ⑧アニマルウォーズ ⑨TAISAKU BUILDING ゲムマ特別キャンペーンも!! レベルアップ割引 商品(ガチャ含む)購入数によって段階的にお得に! 3個購入で500円引き! 4個以上購入で、なんと1000円引き! 収納箱プレゼント 小箱商品2個以上購入した方には、収納箱をプレゼント! ブラウメアをモチーフにした幻想的な小箱です! 当日は作品の紹介展示も!! じっくり見て決められる! ブースでは出品作品を1つ1つ展示! コンポーネントだけでなく、ポップでの紹介もあるので見るだけで楽しめる! 是非、見に来てください! 改めて、11/14・15(土・日)。F11にて出展! 当日よろしくお願いします! ブースでは、作品の販売・展示。また、お聞きくだされば作品の説明も致します! ぜひお越しください!!
- 2020/11/10 16:44
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィードができるまで ⑧「結局、入稿はできたのか?」
- 前回のあらすじ。 →入稿日直前にカードの能力修正が入った! やばい! 今思うと発見できてよかった、という気持ちでいっぱいですが、当時は言葉に表せないほど焦っていました。 まあ当然です。 結局、2日前くらいには修正案(ほぼ現案)ができ、入稿できる状態まで持っていくことが出来ました。 しかし、やはりまだどんなバグがあるかわからず不明瞭な状態。 そのため、ゲームマーケット2020春向け新作ゲーム(タングル)の入稿は中止ということになりました。 タングルは入稿不可とみなされてしまったのです。 原因はテストプレイの不足。 とりわけ、手慣れた人(中級者以上)が行うテストプレイの不足だと考えます。 あるゲームの初心者と中級者以上のプレイが違うのは当然です。 テストプレイ会で誰かにやってもらうとか、社内の人にやってもらうというのは、「初心者がそのゲームを遊んだ場合のテストプレイ」になります。 そのようなテストプレイは、なんとなく楽しさはあるか・ルールは分かりづらくないか・ルールにミス(慣れているが故の見逃し)はないかを発見・確認するのに向いていると思います。 一方、ゲーム内の強すぎる戦略とかバグを見つけるのには向いていないと思いました 当然といえば当然です。初見のゲームでルールを聞いただけで全容がわかり、最強戦略を発見できるなんてことは稀ですからね。 今回の場合、テストプレイ自体はある程度していたのですが、どれもルール変更後とかで初心者間のテストプレイしかできていなかったのです。 ですので、粗探し的なテストプレイを実施した際に、いくつかのバグが発見されてしまいました。 この視点は今後も大事にしていきたいです。要注意。 というわけで、入稿不可となったタングル。今後どうなってしまうのか!? ★取り置き予約受付中!!★ 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」の詳細はコチラ!
- 2020/11/9 17:29
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィードができるまで ⑦「能力調整!」
- 前回のあらすじ →やばいカードが見つかった!! 祈祷師「自分にだけ好きな方向に風を1回吹かせる」(画像は現在のもの) 安定性S、得点力S。 完全に壊れていました。 安定性については、タイルの種類や風の方向に左右されないのが大きかったです。 得点も価値の高いタンブルを一直線に転がすことで、10個以上増やし大量得点出来てしまいます。 なんだこれはと愕然し、急遽祈祷師ナーフ。 前「自分にだけ好きな方向に風を1回吹かせる」 後「自分にだけ好きな方向に風を1回吹かせる。ただし2マス分しか転がらない」 そして次。 もう1つの危惧は黒いタンブルウィードでした。 黒いタングルウィードは、任意の3色を混ぜることで作ることが出来ます。そして、1個7VPで売ることが出来ます(他のものは2~4)。 作りづらい代わりに、高得点なタンブルです。 その黒いタンブルを比較的早いラウンドで作れたらどうなってしまうのか? 検証が必要でした。 最短手数で黒タンブルを作るプランで動くプレイヤーを1人設定し、1人回し。 結果は、普通。 普通というか、あんまり問題なさそうではありました。 早くても3ラウンド目、普通は4ラウンド目くらいに黒が作れ、できた黒タンブルもうまく転がるか不安定でリスクは大きいが、リターンも大きいみたいな感じ。 ……しかし、ある1例を除いては。 化学者「交配を行う。その際タネを使ってもよい」(画像は現在のもの) これを使うと2ラウンド目に黒を作ることが出来てしまいました。 交配するだけじゃ寂しい、と付けたタネでも交配可という文言が完全によくなかったです(本来は成長2段階目の株でしかできない。タネは1段階目)。 数ラウンド転がり続けた黒タンブルは莫大な勝利点をもたらし、圧勝する結果となってしまいました。 安定感B 得点力S よって、化学者ナーフ 前「交配を行う。その際タネを使ってもよい」 後「交配を行う」 また、黒の作り方も変更。任意の3色から、赤・青・黄を含むような組み合わせ(EX:赤+緑。緑は青+黄のため)に変更しました。 さて、祈祷師環境→化学者環境ときて、落ち着いたかなと思ったのもつかの間。 新たなやばい効果が発見されました。 ミト「1色を選んで、その色のタネや株を1段階成長させる」(画像は現在のもの) やばいというよりかは、他と比べて強力といった感じでした。 祈祷師・化学者が弱くなって目立ってしまった、みたいな。 初期祈祷師・化学者のようにゲームのプランを1つに固めてしまうカードではないのは、救いでした。 他ナーフ勢に合わせて、少し弱体化させる程度で何とかなりました。 前「1色を選んで、その色のタネや株を1段階成長させる」 後「チップ1つを選んで、1段階成長させる」 といったバグが入稿数日前に発見されてしまったのです……。 ★取り置き予約受付中!!★ 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」の詳細はコチラ!
- 2020/11/5 17:00
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィードができるまで ⑥「入稿不可?!」
- 事件 is 何? A. バグが見つかりました! 入稿数日前にゲーム内のバグが見つかりました。 助っ人カードが強すぎ!! 具体的には以下の3つです。 ・祈祷師 前「自分にだけ好きな方向に風を1回吹かせる」 ・化学者 前「交配を行う。その際タネを使ってもよい」 ・ミト 前「1色を選んで、その色のタネや株すべてを1段階成長させる」 経緯としては、助っ人カードの能力は結構入稿近くのタイミングで決まりました。 一応、社内テストプレイではいい感じに遊べていたんです。 しかし、このゲームを極めていくとどうなってしまうのかという点については不明でした。 初心者同士の手探りプレイでは遊べているが、ちょっと慣れた人が遊ぶとどうなるのだろうか。そんな疑問が心の中にあったのです。 そのため、ひとり回しの形でテストプレイをしてみることにしました。 4人分のセッティングをして、1人で4人分のプレイをします。 気になっていた点は、いくつかありました。 祈祷師と黒いタンブルウィードについてです。 祈祷師は自分にだけ好きな方向に風を吹かせます。 ということは、こんな戦略が可能となるのです。 「タイルを一直線にならべ、その一直線の方向に祈祷師で風を吹かし、大量得点する」 この戦略の安定性や得点力について調べたかったのです。 そして、調査結果は……。 ★取り置き予約受付中!!★ 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」の詳細はコチラ!
- 2020/11/2 17:31
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィードができるまで ⑤「大幅変更!」
- 前回のまとめ ゲームの仕様が変更になった! 前:タイルのセットコレクション&うまく風を吹かしてタンブルを転がすゲーム ↓ 後:希少なタンブルを作り、たくさん転がして増やし売りまくるゲーム 変更点はこんな感じです。 ・交配要素の追加 →色ごとにタンブルの価値を変え、珍しい色を売ると高得点できるように変更 →売って稼ぐイメージだったのでお金=勝利点に ・助っ人カードの追加 ・タイルのセットコレクションを排除 →タイル枚数を減らした都合。また、タンブルを転がす遊びをメインに据えたかったため。 ・風はランダムに1回吹くように →以前のルールでは風が吹かないこともありえたため。いっぱい転がしていっぱい増えた方が楽しいので、絶対に1回吹くように変更。 →ランダムにしたことにより、異なる楽しさが増えました。それは土地の置き方です。風の吹く向きがわからないので、どこに吹いても転がるように置くのか、一派圧逆転を狙って一直線に置くのかを考える必要が出てきました。 ・ラウンド数が増えた! →ルールが完全に変わったためです。拡大再生産のゲームなため、ラウンドが続くと無限に生産数が増えていってしまいます。個人的にその手のゲームは、「あと1ラウンドあればすごく稼げるのに!」くらいのラウンド数が適切かなと考えています。悔しくてもう1回やりたくなりますし、うまくいけばとてもうれしいですからね。 ですので、何回かテストプレイをした結果7ラウンドが適切となりました。これは個人的に満足しています。ちょうどいい! って感じで、ルール変更が変更になったわけです。 そうして、このルールでテストプレイを実施しました。 社内のテストプレイでもいい感じに楽しむことが出来ました。 こうして、晴れて印刷物(カードやタイル)入稿データを作成作業に移行! 入稿して、めでたくゲーム完成に至る。 といけばよかったのですが、致命的な事件が起こることとなるのです……。 ★取り置き予約受付中!!★ 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」の詳細はコチラ!
- 2020/10/28 17:40
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- 【予約開始!】西部劇で転がる雑草を育成&販売!? 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」
- EJPゲームズです! ゲームマーケット2020秋まであとだいたい3週間となりました! 今回のお知らせはこちらです。 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」取り置き予約を開始いたしました!!! 下記リンクから、予約フォームに移動することが出来ます! 予約フォーム 対象ゲームは以下です。詳細はリンクから見られます! ★タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~(4,000円) こちらからは同時に予約できるものです。 ◆ブラウメア 〜ミトと青いおうちとわるいゆめ〜 (3,500円) ◆鳥獣競売 〜アニマルオークション〜 (2,500円) ◆フェイクディガー 超戦略型宝石発掘バトル!! (2,500円) ◆TAISAKU BUILDING 感染症対策ソロデッキ構築型ゲーム (1,500円) ◆化けドラ 化物對化物ドラフトゲーム (1,500円) ◆アニマルウォーズ 〜弱肉強食戦争〜 (1,500円) ◆二つの罪と三人の死者 ~二人用脱出ミステリー~ (1,000円)
- 2020/10/27 10:29
- EJPゲームズ
-
-
-
-
- タングルウィードができるまで ④「方針変換!」
- 「タンブルウィードの品種改良とかしたかったな」 この社長からの一声で、ゲーム内容は大きく形を変えることに。 思い返すと、確かに初期案には品種改良ができるとありました。 その時思いついたものでは実現できなかったり、単に時間がなかったりといろんな理由で不採用となっていた要素です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・品種改良。 ・自然のタンブルウィードを組み合わせて→メタルになる メタル+ゴムで→??? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー うーん。確かになとなりました。 思いついた案でいけるかなと思っていましたが、原案のイメージとはちょっと違うものになっていました。 西部劇の流行った世界。なぜかタンブルの需要が高まっていて。挙句、品種改良まで行われへんなタンブルまで生まれる。流行に乗っていろんな人が転職してき、能力を生かしてタンブル栽培を頑張る。変な世界。 みたいな感じ。 それがなくなるのはもったいない。 そう感じた私は新たなタンブルウィード育成ゲーのルールを作成することを決めました。 追加する要素は2つ。 品種改良と転職者。 品種改良の案は思ったより簡単に出てきました。 当時、通勤中の暇を潰すために色彩検定の本を読んでいました。 ですので、色を混ぜるというのがぱっと頭に浮かんだのです。 赤・青・黄→混ぜて、紫・緑・オレンジ。適当にたくさんの色を混ぜたら黒! これは使えそう! ということで、混ぜてできた色は希少な色ということで高く売れる、という要素を追加することに決定! また、転職者についてはプレイヤーの固有能力として利用できないかと考えました。 自身に前職があり、それを生かしてゲームを進めるのはおもしろそうです。 この案は結局違う形で採用されることになりました。 助っ人カードですね。 助っ人カードはゲームの展開を補助するカードです。ゲームのはじめに1枚配られて、使うと場に戻ります。場に戻った助っ人カードは特定のアクションを使うことで自分のものにできます。つまり、他のプレイヤーも再利用できるということです。 このようになったのは、個人的にゲームにインタラクションを加えたかったためです 土地を広げてタンブルを転がすだけですと、ちょっとソロプレイ感が強いかなと感じました。 そのため、固有能力という要素をどうにかして利用できないかと考えたのです。 結果、「能力を持つ助っ人カードを初めに配り、1度使ったら他の人でも使える」とすることで、固有能力にインタラクションを加えました。 初めに配られた助っ人カードは固有能力のようなものです。それを利用してゲームプランを考えることができます。 また、それを他の人でも使えるようにしました。 そうすることで、使うタイミングを考えたり、相手の行動を考えに入れたりする必要が出てきます。より相互作用のあるゲームにすることが出来たんじゃないかなと思います。 ということで、タンブルウィード育成ゲーのルールは大きく形を変えることとなりました。 詳しくは次回! 「タングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~」の詳細はコチラ↓ https://ejpgames.com/products/weed/
- 2020/10/26 18:07
- EJPゲームズ
-