- 今回の頒布物
- 2016/12/3 20:35
-
Maverick Garden
そうじゃない方にはご無沙汰しております。
今回は春に引き続き
・THE CHAOS OF FIGHTERS Ⅱ
・リア充爆発しろ!
・狐めくり (Maverick Garden版)
--------
【THE CHAOS OF FIGHTERS Ⅱ】

前回"2016春"から引き続きの頒布になります。
こちらは対戦格闘ゲームを意識した、読み合い主体のゲームです。
8人の濃ゆい奴らが繰り広げる熾烈な戦いをお楽しみ下さい。
手札の中から3枚を選び、その組み合わせをジャンケンのように出し合う事で攻防の結果を決定します。
特殊カードの1枚以外は使っても手札に戻るため、何度も同じ手を繰り返し出すことが可能です。(もちろん、毎回手を変えることも可能です)
「これさえしておけば毎回確定でダメージを与えられる」のような手が存在しないように調整していますので、"この状況ではそれを出したくなるよね"を上手く読み、それに対応した手を出すことが勝利への鍵となります。
なお、タイトルに"Ⅱ"とありますが、この作品に「前作」は存在しません。(Ⅱまで含めてタイトルであり、作品のナンバリングではありません)
【リア充爆発しろ!】

こちらもCOFⅡと同じく"2016春"から引き続きの頒布となります。
どういった偶然か、楠本舗様の作品とタイトルが被る形となっておりますが、完全に別ゲーですので御了承願います。
楠本舗様の「続・リア充爆発しろ!!」は正体隠匿タイプのゲームですが、こちらの「リア充爆発しろ!」は役を作って得点を競うゲームとなっております。
異性間カップルは良いものです。趣味の合う異性間カップルはなお良いものです。妬ましいですね!
趣味の合う仲間とワイワイやるオフ会はよりよいものです。妬ましいですね!
そんな妬ましいものを見せつける事で得点が増えていきます。ほんと妬ましいですね!
基本的には自分の役を作りつつ他プレイヤーの役を破壊するのがゲームの流れとなります。
例外として、特定のカードを1人で独占すれば得点に関係なく即勝利となりますが、こちらでテストプレイした限りでは誰も実現できていないぐらいに難易度が高いです。
要するに「リア充爆発しろ!」とか言ってるけど、自分はしっかりリア充の座に収まりたい人たちが出てくるゲームですね。
【狐めくり】
スパ帝様(スパ帝国)の許諾のもと、提供させていただいているカードゲームです。
システムとカードはスパ帝国のオリジナルそのままですが、Maverick Gardenからは特製巾着袋をお付けして提供しております。
11枚という極小のカードセットでありながら、気楽に楽しむもよし本格的な読み合いを楽しむもよし。そんな1対1の対戦カードゲームです。
--------
以上、今回頒布予定の作品紹介でした。
- 畳地獄拡張キャラ紹介 その3
- 2016/12/3 20:30
-
RAMCLEAR
はい、じゃあ次行きましょう次!!二人目ですよ二人目!
クリムゾンときて次は……なんでしょう!また忍者なのか忍者じゃないのか!?なんなんでしょうかああああ!
さすがにここまで忍者が続くと忍者には食傷気味になってきているところじゃないでしょうか、そういう気分を読んであえてここでヌルハチ……ヌルハチを投入してくると思ってるでしょう!!??いいですねヌルハチ!!清王朝の太祖ですからね!聖杯戦争にもそろそろ出てくる前に他畳地獄にスカウトしなければとられる!!!!!! フルネームはアイシンギョロ・ヌルハチですから!!!!その読みは正しいですよおお!!!!
でも間違いです!!!!ヌルハチがあまりにも魅力的すぎるので別のキャラにしました!!!!!それは!
▼追加キャラ紹介②「ハットリさん」

ウルヴァ○ンですね!若干の超人ハ○クもはいってます。ハットリ?だれですか?ツムキくんの友達ですかね?
バーサク状態の様な見た目とは裏腹に、追加ダメージや加速などの正統派な忍術を揃えている、主人公格の忍者です!能力は、
◎イガ忍法「追加ダメージ」の巻
畳力を3消費することで次に相手に与えるダメージを「+0、5」する。
この忍術は先行入力的な処理を行うので、プレイヤーは自ターン中に術を使う宣言をし、それ以降に相手がダメージを負った際そのダメージを「+0,5」とする。畳力は、宣言した際に消費される。重ねがけはできない 。
ということになっています!!!そしてもうひとつ!
◎イガ忍法 「二段走り」の巻
手札を3枚捨てることでダイスをもう一度振ることができる。この際に畳力は必要としない。
一度の手番に一度までしか使えない。ただし、ダメージ判定はその都度おこなう。
一見強そうなこの能力ですが、注意点が!!!「経由した地点にダメージが発生していた場合、そのダメージも受けることになる」のです。しかし速攻戦略なら強い!これは強い!
以上!マスクドクリムゾンとハットリさん、この2キャラが拡張となります!!!!!!
あ、あああ、頭が痛い!!!!気づいたらすでに脳が破壊されていましたあああああ!!!!というかすべて敵の幻覚!!!昼に食べたブラックカレーが見せた幻覚なのか!?ノロではなくただの気のせいでした!!
そんなわけでクリーン、クレバー、クレイジー、クンタ・キンテ、4つのCをモットーに掲げる我々RAMCLEARがお送りする双六式対戦カードゲームの決定版「畳地獄」、よろしくお願いいたします。
いつでもぼくらは誰よりもクレバーです。
あ、ちなみにすでに在庫が少ないので、マジで欲しい人は予約しておいたほうがいいと思います……。
事前予約ページはこちらになります
https://goo.gl/forms/0QbuulO8a6FSK4363
ディスイズ畳地獄!!!!
- 『ドラフト戦国大名』予約締切は8日まで
- 2016/12/3 20:24
-
遊志堂

『ドラフト戦国大名』3000円/『拡張カードセット』1000円
先着順・お一人様各2個まで
予約締切12月8日/24:00
必要事項をご記入の上、
yushido.info@gmail.com
までメールでお申し込みください。
必要事項
【商品名と個数】
【お名前※ニックネームで構いません】
【メールアドレス】
イベント当日は15:00までにお越しください。
受付完了のメールが届いた時点でご予約完了となります。
お申し込みお待ちしております。
また『遊志堂』では少人数で楽しめるライトな人狼ゲーム『ハーフ人狼』も頒布予定です。そちらは別途紹介記事をお待ちください。
遊志堂 拝
- 畳地獄拡張キャラ紹介 その2
- 2016/12/3 20:00
-
RAMCLEAR
さて、続きまして拡張キャラを紹介していきたいと思います!!!!!!
いきますよ!!!いいですか!!!!
あっ……でもちょっとまって!どんなキャラが来ると思います!?
やっぱ畳地獄って忍者じゃないっすか!?忍者だと思います!?
和風だからやっぱ忍者っすよね!!?忍者!?忍者!?シノブ?しのぶの?あれですかあれ、なんだっけあれしのばないやつ?戦隊モノとか?
ちがいます!そういうのじゃないですから!おれたちはそう、誇り高き一次創作ですからね!オリジナルきゃらですよ!はい!いきます一人目!
▼追加キャラ紹介①「マスクド・クリムゾン」

赤い仮面のイケメン忍者です。苦痛を快楽に変えることのできる恐ろしい忍びです!
しゅごおおおおいいい!!!みたことないこんな赤い仮面の忍者とかみたことないっしゅ!バブみを感じて思わすオギャる勢いでしゅうう!!!
赤影、あちがったマスクドクリムゾン!!! は一身上の都合でいつも蝋燭を携帯しているので、蝋燭の残量(イコール制限時間)を増やすという掟破りの術が使えます!
◎戯法百目蝋燭(げほう ひゃくめろうそく)
畳力を1消費することによって、「蝋燭」を 1回復することができる。ただし、「蝋燭」は3までしか回復しない。
これを使うと試合を長引かせることができるので、相手のたてている戦略をクッチャクチャにしてやりましょう!
また、マスクドクリムゾンは、体力がわずかになると、とてつもない特殊能力が発動します!
◎戯法波羅切覚醒(げほう はらきりかくせい)
マスクド・クリムゾンの体力が残り0,5になった瞬間に発動する。
発動後は、畳返しの際に畳力を消費しなくなる。
そのため、ときにはあえてダメージを取りにいくといったマゾっぽい謎のムーブも出てくるかと思 いますー
第二能力が強い!これは強い!でも0.5にするのがむずい!!!!
うおおおお!なんか鼻血がでてきた!これはノロじゃないっすね!なんでしょうこれ!あれですかあれ!AKIRA的なやつかああ!!!モニタの向こうにいる超能力者!やめてください!!!
次回へ続く……
- ゲームマスター響~総集編~のちゃんとしたご紹介
- 2016/12/3 19:45
-
さといも牧場と卓上戦術部

今回は、当サークル!ゲームマーケット初進出ということで、
現在、こちらの 【予約取り置きフォーム】で絶賛予約受付中の
当サークルの新作「ゲームマスター響~総集編~」のちゃんとしたご紹介を行います。

B5サイズ 144P 価格 1000円
こちらは、当サークルで去年の夏のコミックマーケット88からスタートした同人誌のシリーズです。
内容は大人気ブラウザソーシャルゲーム「艦隊これくしょん」のキャラクターたちが、様々なボードゲームに挑戦するという漫画で
一作目の「人狼編」から始まり、今回の総集編で実質8作品目のシリーズとなっております。
物語の中心となるのは、在りし日の軍艦が女の子の姿にに擬人化した存在「艦娘(かんむす)」と呼ばれる少女たちで
その中でも、タイトルに名前がついている「響」をメインに
その姉妹の「暁」「雷」「電」の4姉妹からなる「第六駆逐隊」と呼ばれる隊の少女たちが
ボードゲームに挑戦する内容となっております。
↓なんとなくのあらすじと、なんとなくキャラ紹介

今回の総集編には、そのうち
「人狼編」



「カタンの開拓者たち編」




「クトゥルフ神話TRPG編」



「パンデミック編」




「カルカソンヌ編」




+オマケで「ハゲタカのえじき編」を収録しています。

この作品で、ボードゲームに興味を持ち始めましたという声も複数頂きまして
ボードゲームをされてる方からは、ゲームのインスト代わりに、とりあえず読ませてゲームの雰囲気を掴ませるのに役立ちましたという声も頂いております!
艦これを知らない方でも、楽しめる内容で描いていますので、良ければこれを機に「ゲームマスター響」をお手にとってみて頂ければと思います!
また、こちらの「神話生物になって始めるクトゥルフ生活」も絶賛予約受付中!

【予約取り置きフォーム】
こちらをお求めの方には 先着特典としてオマケシナリオ冊子(B5 16P)をプレゼント致します!
軽いオマケのつもりだったのですが、思ったより分厚くなってしまったので、是非、これを機にゲットしてもらえれば!と思います!
なお、予約は8日の21時まで受け付けております!
それではよろしくお願いしますー!ありがとございました~!^^
- 【 ブースF02:ハコノソト】スタートプレイヤーの決め方カード販売します(カード紹介⑨)
- 2016/12/3 19:31
-
ハコノソト

ハコノソトではゲーム用お役立ちグッズとして「スタートプレイヤー決め方カード」を販売致します。
どんなカードがあるのか少しずつご紹介させていただきたいと思います。
ジャンル | お役立ちグッズ |
対応人数 | 無制限 |
価格 | 1,500円 |
<スタートプレイヤーの決め方カードとは>
「ゲームを始めるときに誰からスタートするかを決める」そのためだけに製作したカードデッキです。デッキからランダムに一枚引いて指示に従って誰からはじめるのかを決めます。
<スタートプレイヤーの決め方紹介⑨>
■最も名前が長いプレイヤー

■今日最も遠いところから来たプレイヤー

※限定50セットの販売となります。お取り置き希望の方は[boardgame.hakonosoto@gmail.com]までお名前、数量を明記の上ご連絡ください。
<ハコノソトではその他ゲームグッズも販売致しております>
木製ゲームトレイ販売いたします⇒詳細はこちら
- [G07]「子供と遊ぶハウスルール集」など、ボードゲーム関連同人誌を頒布します
- 2016/12/3 19:30
-
トーホクウィステリア
![[G07]「子供と遊ぶハウスルール集」など、ボードゲーム関連同人誌を頒布します](https://img.gamemarket.jp/2016/12/9a5a553c34529b1d8220739b15655c50.jpg)
私達のサークルは同人ボードゲームだけでなく、ボードゲームに関する同人誌で覚えて下さっている方も多いのではないでしょうか。
例えば、ゲームマーケット2014秋には「ボードゲーム普及マニュアル」や「ぷらとんとアリストくれす~ボードゲームの批評理論~」などのタイトルを発刊させていただきました。
前者は大変な人気作となりまして、在庫はなくなりましたが、続刊の企画を検討中です。
後者も少なくない反響を呼び、改訂を経て現在は筆者ぷらとんのブログにて全文を公開しております。
(公開URL http://platonforminorgames.blog.fc2.com/blog-entry-59.html )
相当な分量ですが、電源不要ゲームに関わるすべての皆様に読んでいただきたいお薦めの一冊です。
なお、ぷらとんは昨年に引き続き、Board Game Design Advent Calendar 2016に参加しており、21日の執筆に向けて既存品を組み合わせたオリジナルゲームを企画中です。こちらも注目頂ければ幸いです。
今回、ゲームマーケット2016秋においても、ボードゲーム関連の新刊を用意しました。
こちら、「子供と遊ぶボードゲームのハウスルール集」です。

当時4歳だった息子は「虹色のヘビ」、「ドブル」など相応のゲームも遊んできましたが、それ以上に興味を示したのが、少しだけ対象年齢の高いゲーム。私が妻でルール確認を兼ねて遊んでいると、決まって「ボクもやる!」と言い出すのです。
こんなとき、皆さんはどうしていますか?
代わりに別の簡単なゲームを提案することもできますが、子供はそのゲームこそが遊びたいのです。
きっとそのカードを、コマを、サイコロを使って新しい遊びをしてみたいわけなのです。
そこで我が家がとったのは、まずは「子供向けハウスルール」で遊ぶという選択でした。
「ぴっぐテン」は、たし算がまだできないなら、たし算を使わずに済むルールで。
「ドミニオン」は、さまざまなカードの効果が複雑すぎるなら、段階をおって覚えるルールで。
「エルフェンランド」は、長くて集中力が続かないなら、考えることを少なくした短時間ルールで。
現在6歳になった息子は、ほとんどのゲームを正規のルールで遊ぶことができています。
一度「このゲームをやりたい!」という意思に応え、うまく遊べたという結果を返してあげたことで、本人の学習意欲や上達意欲はとてつもなく高まっていたのです。
今回、全部で10の市販ゲームについて、息子と遊べるように工夫したルールをまとめてみました。
子供は一人一人違うものですから、全国の子育て世代の皆さんが同様に遊べることを保証するものではありませんが、ハウスルールという考え方は初心者や高齢者などの「お相手」だけでなく、難しすぎたり飽きが早い「ゲーム」そのものに対しても、応用ができるのではないでしょうか。
そして、ゲームマーケット2015秋で頒布した「ボードゲーム会のはじめかた」も再販いたします。

こちらは私が地元近くの青森県八戸市で、昨年2014年7月から毎月1回開催を続けている「北三陸アナログゲームズ」の運営を通じて考えたこと、気をつけていることなどを文章にしてみたものです。
本書では主に誰でも参加できる「オープン」ボードゲーム会のことを念頭に書いていますが、ボードゲームの選び方や未経験者への対応など、「クローズ」会に応用できる内容もあるかと思います。
普通の勤め人でボードゲームの権威でも何でもないような自分でもできましたというスタンスで書きましたので、これからボードゲーム会を始めたい人の一助になれば嬉しいです。
また、章の合間には、NPO法人として県内の各地で出張ゲーム会を開催されている「盛岡ボードゲームクラブ」様と、カジュアルな雰囲気で若者と女性の参加者が多い、仙台のボードゲームサークル「iChitarinai(いちたりない)」様(2016年12月現在は休会中)にインタビューさせていただいた記事、そして「北三陸アナログゲームズ」のスタッフと常連参加者で昨秋までの1年を振り返る座談会の様子を収録しました。
こちらは既にボードゲーム会を運営されている方にも是非読んでいただき、それぞれの会により異なる特色などを参考にしていただければと思います。
これらの同人誌は、新作カードゲーム「ロクジカ」と同様に、取り置き予約を承っています。取り置き予約の受付期限は、12月7日の23:59までに設定させていただきました。
頒布数が少ないものもございますので、確実に入手されたい方はぜひ申し込みをお願いします。予約フォームはこの下にございます。
以上、本日のトーホクウィステリアからのお知らせでした。引き続き、ゲームマーケットの新作情報をお楽しみください。
ゲームマーケット2016秋 [G07]トーホクウィステリア 予約フォームはこちらから
ホームページ:トーホクウィステリア
Twitter: トーホクウィステリア @o_2pr
お問い合わせ: ugcw@outlook.jp
- 『フィルムを巻いて!』のカード
- 2016/12/3 19:29
-
Saashi & Saashi


今回の仕様には少し挑戦しております。ウラ面はニス引き、オモテ面は擬似エンボスという仕様です。擬似エンボスとは、通常のエンボスとは別の加工なのですが、似た手触りを備えつつ、ちょっと変わった効果も出せることから今回のカードに採用しました。

上の画像をご覧ください。擬似エンボスは同じ面の中で効果をつける箇所を限定することができるのです。上の画像では、色のついた箇所(数字の周りとイラスト部分)のみに擬似エンボスをかけ、黒の箇所にはその効果を入れていません。これにより黒の部分と少し高低差が出て、見た目にも触り心地にも差異が生まれ、黒部分の光沢と相俟って質感としての「フィルムっぽさ」を醸し出すことができました。

ウラ面はニス引きですが、オモテ面と重ねたときの兼ね合いから、少し滑りにくいタイプのニスを使用しています。手札に広げて持つ時のプレイアビリティを考慮しました。
画像では伝えきれないかもしれないこれらカード加工の効果のほどは、ぜひお手にとって確かめていただきたいです。
ゲームマーケット2016秋の取置き予約を受付中です。
《GM予約フォーム》(受付終了しました)
Saashi & Saashi 公式サイト/twitter
- 【コンポーネント紹介】押して参る
- 2016/12/3 19:11
-
PhantomLab

カードを押し出す、めくる、駒を移動する、 簡単ルールで奥深い戦略を楽しもう!
「30種類のカード」
★歴史上の様々なキャラが可愛らしいカードに!
★徳川家康vs源頼朝の夢の戦い!
「シンプルで深みのあるルール」
★カードを押して場から出してポイントゲット!
★相手の動きを先読みしよう!
「天下を取るには運も必要」
★いち早く強いカードを自分のものにしよう!
★スタート位置でライバルに差をつけよう!
カード:30枚
駒:2枚
対象年齢:5+
プレー人数:2人
プレー時間:5-15分
イベント価格 1000円
![IMG_8096[1]](https://image.gamemarket.jp/2015/05/IMG_80961-214x300.jpg)

カード:30枚 駒:2枚



ゲームの基本流れを説明します。
1.始めにカードをよく切り、横6枚、縦5枚で裏返して並べ、その周囲は場外とします。

2.先攻後攻を決め、好きなカードを1枚めくり、駒を置きます。



3.プレイヤーは交互に以下の3種類の内1つを選び行動します。
カードをめくる(任意のカード)


駒を移動する(上下左右1マス、相手の駒がいない表向きのカードのみ)


カードを押す(押せるのは上下左右に隣接する自分のカードより数字が低いカードのみ、1マスずつです。)場外に押した出したカードが得点となります。
カードを押すときは隣接しているカードの数字のみで押せるかどうかを判断します。例えば、押す方向の2枚先に自分のカードより数字の高いカードがあっても隣接するカードの数字が低ければ押せます。
カードを押した場合、進行方向には列ごと動きますが、逆側のカードは動きません。



押す方向にある列の一番先のカードが場の境界に接している(場外に押し出す)場合、 そのカードは表を向いている必要があります。


*押し出さない場合は裏返しのカードがあっても押せます。



4.互いに行動が取れなくなると、ゲーム終了となり点数を集計します。

まずは押し出したカードの点数集計を行います。以下の場合
白 壱(1)x2 弐(2)x2 参(3)x4 肆(4)x0 伍(5)x1 陸(6)x1 柒(7)x1=36点
黒 壱(1)x2 弐(2)x2 参(3)x2 肆(4)x3 伍(5)x3 陸(6)x1 柒(7)x1=52点

次に役を確認します
白 役二つ、ボーナス3点x2
忍の里:風魔小太郎 服部半蔵 猿飛佐助 霧隠才蔵 唐沢玄蕃 望月千代女の内からどれか4枚
徳川の光と影:徳川家康、服部半蔵
黒 役なし ボーナス0
黒の勝ちです。



相手の動きの先を読もう!
(画像をクリックして、ルールブックを拡大表示)


English instructions

通販あり
予約フォームhttps://goo.gl/forms/aFUcfY2kjRJDhOZk1
問い合わせPhantomlabgames@gmail.com
- ゲーム動画をUPしました!
- 2016/12/3 19:02
-
入門!ライフ リテラシーゲーム
- nestorgamesのNéstorってどんな人?
- 2016/12/3 19:00
-
アブストラクトゲーム博物館

Who is Néstor(ネスター) ?
ちょっとだけご紹介しちゃいます!
Néstorは、ふだんは産業技術者/企業コンサルタントとして働いているスペイン人です。
ボードゲームデザインが大好きで、自身もゲームクリエイターとして活躍、nestorgamesを立ち上げました。アブストラクトゲーム専門でやっていくのは難しいだろう、という風潮を跳ね返し、立派なブランドに成長させました。
なんと、立ち上げからの約10年で200作品以上も出版しています!
これだけでなく、塾の先生として数学を教えています。いったいいつ寝てるんでしょうか?
そんなNéstorとコラボして、今月のゲームマーケットでは博物館史上最多商品を扱います!
[caption id="attachment_39070" align="alignnone" width="300"]

[caption id="attachment_39286" align="alignnone" width="300"]

- 頒布タイトルと予約のご案内
- 2016/12/3 18:54
-
テレキネシスゲームズ

というわけでテレキネシスゲームズの頒布予定タイトルを
ざざっとご紹介させてください。(けっこう多いです)
また、本日より頒布予定タイトルの予約受付を開始します!
higeditective★gmail.com(★を@に変えてください)宛のメール
または@captain_TOYKBAL宛のツイッターDMにて
お名前(ハンドルネームも可)とご希望の個数をお知らせ下さい。
当日持込数はあまり多くないので、念のためご予約いただくことを
おすすめします。
◆<アッセンブルマーセナリーズ>シリーズ
詳しい話は<大佐>から。ついでにこちらも。
『AM-01ab バトルコンソール デラックスパック』
頒価 1000円 当日10部
手札をカスタマイズして君だけの戦術を編み出そう!
今回は『teamALPHA』と『teamBRAVO』をセットにして
ソロプレイから4人プレイのタッグ戦まで対応できる
デラックスパックでのご提供!
『AM-01d デューティーエイセス』
頒価 1000円 当日5部
攻防2つのデッキを駆使し、友軍部隊と協力して困難な
ミッションに挑もう!君はエースの責務を果たせるか?
『バトルコンソール』の拡張セットとしても機能します。
クセの強い<エース専用機>や多彩な<必殺技>を使い
こなせば、名実ともにエースパイロットだ!
『AM-01e エグザクション!』特別版
頒価 500円 当日5部
脳波誘導兵器<EXアタッカー>をジャックせよ!
交錯する記憶と思考、そして放たれる必殺の連続攻撃。
今回は『バトルコンソール』の<基本アクションカード>を
加えた特別版となります。『バトルコンソール』のルールで
対戦できる他、新機能<PSYアタック>でチーム戦が白熱!
最大6人プレイのチーム戦に挑戦しよう!
重点!『AM-02a 多重戦線』
頒価 1000円 当日10部
強化外骨格に身を包んだ戦闘エキスパート<機動工作兵>の
戦いをテーマにした協力型シミュレーションゲーム。
スリリング&スピーディーな潜入・破壊工作ミッションと
ドラマチック&高難度な革命支援ミッションを収録。
『バトルコンソール』と組み合わせれば、ミッション内容が
グレードアップ!強大な敵との死闘を制することができるか!?
さらに追加ミッション2本と新キャラクター3種を収録した
拡張セットを追加。さらに幅広いプレイがお楽しみいだだけます。
◆お手頃キット版<ソウドオフ>シリーズ
カードをご自分でカットしていただくキット版シリーズです。
<タチキタプリント>さんのトランプ用紙を使用しており
丈夫で透けない高品質なカードが出来上がります!
新作!『辻斬りセラピー☆ザックリマン』
頒価 500円 当日10部
メンタル弱めなお武家様は夜な夜な辻斬ってセラピーだ!
くわしくはこちら。
新作!『ズバッと名探偵 犯人はこの中にいます。』
頒価 500円 当日10部
「犯人はこの中にいます。このバージェス生物群の中に!」
くわしくはこちら。
新作!『AM04a アサルトフロント+』
頒価 500円 当日5部
『アサルトフロント ~人狼作戦~』が装いも新たに登場!
新兵器<EXアーマー>の登場で戦場に波乱が巻き起こる!?
ついに謎の武装勢力<ドレッド>と全面対決だ!くわしくはこちら。
準新作『AM04b オーダーズ ~トルパドゥール作戦~』
頒価 500円 当日5部
<ショーナンロケッティアズ>さんの名作即興作劇ゲームが
アッセンブルマーセナリーズに参戦!?だからってロボや
SFにこだわらなくてもいーんだぜ?くわしくはこちら。
準新作『激突!爆食野郎 2㌔カレー地獄変』
頒価 500円 当日5部
食うか食わせるか、カレー20キロ爆食バトル!
くわしくはこちら。
準新作『爆食☆ガールズ 2㌔カレーぱらだいす』
頒価 500円 当日5部
食うか食わせるか、カレー20キロ爆食バトル!
可愛いバージョン。くわしくはこちら。
準新作『グールズ&パンチャー』
頒価 500円 当日5部
人気のアニメに便乗しようとしたら何故かこうなった!?
騙し騙され殴り殴られ、2つの立場で楽しさ2倍!
くわしくはこちら。
『ウサギのチーズ』
頒価 500円 当日3部
カードドラフト+2重の正体隠蔽+つまみ食い=?
くわしくはこちら。
準新作『マッハストラグル ワイバーンライダーズ』
頒価 500円 当日3部
勇猛なるワイバーンライダーが大空を駆ける!
くわしくはこちら。
準新作『きのした』
頒価 500円 当日3部
かわいいかにのゆかいなゲーム3点盛り!
くわしくはこちら。
準新作『RR レンジャーロボ』
頒価 500円 当日3部
息のあったポージングでレンジャーロボを操縦だ!
くわしくはこちら。
準新作『GPS ガンプラストライカーズ』
頒価 500円 予約のみ
君のガンプラを、君の手で操縦せよ!
実際のガンプラで対戦するリアルタイムポージングバトル。
くわしくはこちら。
(今後のバージョンアップを予定しているため
今回は予約受注生産のみのお取り扱いとなります。)
『GT-R(ガッタイロボ!)』
頒価 500円 当日3部
合体マシン緊急発進!勇気と信頼で平和を守れ!
くわしくはこちら。
◆ほかにもゆかいなゲームが盛りだくさん
重点!『新版 ノーカラテ、ノーニンジャ。』
頒価 400円 当日20部
ニンジャのイクサを体験せよ!くわしくはこちら。
新作!『ぞゆかな?ぞゆかも?』
頒価 500円 当日3部
4文字で話せない、人狼のようでそうでもないような何か。
<いきものカード>を自分で描く<ぞゆかも>モードが
追加されてえも言われぬ不思議、体験はますます変なことに。
くわしくはこちら。
『マッハストラグル』(旧版)
頒価 400円 予約のみ
テレキの原点、思考のドッグファイト!くわしくはこちら。
- 【第6回】変幻怪盗J こんな人にオススメ!
- 2016/12/3 18:52
-
NSGクリエイト

今回は、「変幻怪盗J」はこんな人にオススメ!という事をお知らせします!
↓過去のブログはこちら↓
- 変幻怪盗J 初出展のご挨拶
- 【第1回】変幻怪盗Jってこういうゲーム
- 【第2回】変幻怪盗J 事前予約受付開始!
- 【第3回】変幻怪盗J ターゲットを見つけるには?
- 【第4回】事前に遊べる場所の紹介!
- 【第5回】変幻怪盗J コンポーネントのご紹介!
こんな人にオススメ!【1】 正体隠匿系ゲームが好きな人
変幻怪盗Jはプレイヤーが怪盗1人とそれ以外は刑事役となって分かれて楽しむゲームです。
誰が怪盗なのか、使ったカードから「君はきっと怪盗だな!?」など会話しながら楽しむのがオススメです。
こんな人にオススメ!【2】人狼系だと脱落するのが…という人
このゲームには、途中脱落はなく誰かが勝利条件を満たした瞬間にゲームが終了します。
最後の最後で、勝利条件を満たして勝利!という道もありますのであきらめずに勝利を目指しましょう!
こんな人にオススメ!【3】ゲームとゲームの合間にできるゲームがほしい人
ゲームのプレイ時間は10分~15分と短いので、ゲームとゲームの合間にできるゲームをお探しの方にオススメです!
慣れてくると、5分程度でサクッと終わるようになるので、時間の帳尻合わせにも最適です!
変幻怪盗Jは事前予約も受け付けております!
当日お渡しがスムーズになりますので、ぜひご利用ください!
【予約フォームはこちら】
では、変幻怪盗Jをよろしくお願いします!
- SFの父H.G.ウェルズが作った世界初のミニチュアゲーム!?
- 2016/12/3 18:51
-
オズプランニング

新書版、本文96頁、税込800円
『リトル・ウォーズ』(完全なタイトルは『リトル・ウォーズ 12歳から150歳までの少年と、少年向けゲームと本が好きな、より知的な少女の為のゲーム 「クリークシュピール」についての小文を付す』です。長い)は、『宇宙戦争』などで有名なSF小説家、H.G.ウェルズが書いた、“世界初の市販されたウォーゲーム”とされている『リトル・ウォーズ』の翻訳です。

※画像は原書と使われていたミニチュアです。
デザイナーズノート、ルール本文、ゲームの実例(リプレイ)、拡張ルール、という構成。
ルール本文はシンプルながらミニチュアゲームの初期形態として興味深いものかと思います。

デザイナーズノートでは、ウェルズ先生がご友人の退役軍人や有閑紳士とおもちゃの兵隊で遊びつつルールを決めていく様子が、今のゲーマーとあんまり変わらない感じがしてすごく親しみが湧きます。写真も、英国紳士が嬉々としてミニチュアゲームを遊んでいる様子を写していて愉快です。
発行サークルは非電源文明堂。今回はオズ・プランニングさんに委託をお願いしております。
夏コミ(C91)にて頒布したコピー本バージョンをお持ちの方は、会場までお持ちいただけましたら差額無料で交換いたします。
- ヴァノスギア紹介リプレイ⑧
- 2016/12/3 18:43
-
オズプランニング

前回の紹介リプレイはコチラ
ヴァノスギア紹介リプレイ⑦
ゲームマーケットまでもうあと一週間!
前回に引き続き、新作『ヴァノスギア:エンジェルヘイロー』の紹介をするぞ!
じゃあ、ホノオちゃん、よろしくね。
おう!今日は新能力【結界】を説明するぞ!【結界】を持つキャラクターは、自分の周りに自分が有利になるフィールドを作り出すことができるんだ!
最初は弱い結界も、二枚、三枚と重ねていくことで、どんどん強力になっていくぞ!
消えない炎の能力は、特定の数字のカードを出すとダメージをくらうんだな。
手数の多いキャラクターは動き辛くなりますね。
【結界】にはもうひとつ特徴があって、【結界】を貼っているキャラクターが倒されたとき、そのキャラクターによる【結界】の効果は消えるが、【結界】のカードは場に残したまま次のキャラクターに引き継がれるんだ。
じゃあ、次のキャラクターも【結界】の効果を持っていたら、そのキャラクターは登場時点から強力な結界で戦えるのね?
【結界】の能力を持ったキャラクター3枚でチームを組んでみたいな!
こいつは分かりやすく強いな!【結界】の数だけカードをドローして、場札の数を強化して、手札を捨てさせる!
山札を攻めるんだな!山札が切れたらライフに関係なく倒されるもんな。
でも【結界】の数を伸ばすのが大変そうね。
山札の上から2枚、【結界】にするんだな!
【結界】は枚数が多いほど強力になるから、どのキャラを後半に出していくかで戦略がガラっと変わりそうね!
『エンジェルヘイロー』にはまだまだ面白いキャラクターがいるぞ!次回はその他のキャラクターたちを紹介していくぞ!
つづく
- 取り置き予約の締め切りについて
- 2016/12/3 18:43
-
ペンとサイコロ

ご興味をお持ち頂いた方は下記よりご注文下さい。
https://pen-and-dice.booth.pm/

特に旧作の
・陰陽賽

・コロポックル 見~つけた!

・かいちん

は500円引きとなっていますので、ご興味をお持ちの方はこの機会にご注文下さい。
当日持ち込み分は少数のため、できれば先行予約いただくことをお勧めします。
もちろん新作、再版の「百怪夜行」「三千世界の烏を殺し、主と朝寝がしてみたい」もご注文頂けます。
- パッケージ公開!
- 2016/12/3 18:11
-
CRIMAGE

黒い封筒にシルバーの印刷でかっこよく仕上がりました!
裏面にもなにやら謎の文字が散りばめられております。
『日常系謎解き 退屈研究所からの手紙』は予約受付中です。
よろしくお願いいたします。

- ☆マモノノキャラクター紹介☆ゴーレム ピンク☆
- 2016/12/3 18:00
-
ケンビル

本日は、自然を愛するのほほんキャラのゴーレムの紹介です。
争いを嫌い木陰でのんびり過ごすのが好きな女の子。
常にお昼寝したいと思って、居眠りするスキを伺っている。
いつもそばにいる相棒の鳥さんは子守唄と目覚ましを使い分けてゴーレムちゃんのサポート担当。
ボーっとしているゴーレムちゃんの本体は実は二匹の鳥さんではないかとマモノ界ではウワサになっているとか…。
心配性のピンクゴーレムちゃん。
いつも失敗したらどうしよう、迷惑かけたらどうしようとテンパってる可愛い子。
そのたびに鳥さんが大丈夫大丈夫となだめている。
実際は優秀であまりミスはしない。
そんなゴーレムちゃんの効果は…
獲得時に魔石袋から魔石をランダムに2個手に入れる。です!
これは便利ですね!!マルチカラーを引ける可能性も!
ゴーレムちゃんが採掘してきてくれたのかしら…。
「ゴーレム ピンク」の紹介です☆

「イッセキニチョウ」
心配性のくせに効率求めちゃって(笑)
四天王へのなるための手助けができるといいね!
ゲムマ当日「マモノノ」キャラクター缶バッチを販売します!
セリフ入りでとっても可愛く仕上がっています(*´ω`*)

缶バッチランダムくじ一回200円・二回300円!
キャラクター指定購入一個300円です。
缶バッチは予約を受け付けておりませんので、当日ブースにてお待ちしております!
また、数に限りがございます(´・ω・`)
今回バタバタと準備を行いましたので少量しか生産できておりません。
ご希望の押しキャラを購入されたい場合は、お早めにご来店されることをおすすめします!
『マモノノ~魔物の喚び方~』 『ゾン噛ま~ゾンビにかまれて~』、現在予約受付中です。
ゲーム詳細
予約フォーム
- ゲームマーケット2016秋 お品書き
- 2016/12/3 17:40
-
おいしいたにし

サークル名は【おいしいたにし】、ブース番号は【C09-10】です。
よろしくお願い致します。
透明シートで事件のてがかりをつかめ!
ゲームブック『寄生木の夜』NEW!
殺された修道士カデリンは幽霊となって、陰謀うずまく修道院で死の真相を探りはじめる。
付属の透明シートで事件の手がかりをつかもう。
2016秋 新作 1人用
イベント特価:1800円
◆『寄生木の夜』紹介ページ
お化け屋敷の掟にしたがってカードを出し合い得点札を稼ぐ
『人喰い屋敷』NEW!

2016秋 新作 3~4人用
イベント特価:2000円
◆『人喰い屋敷』紹介ページ
手札を組み合わせて怪談を作り出来栄えを競う
『∞怪談(むげんかいだん)』

2016春 発売 2~5人用
イベント特価:2300円
◆『∞怪談(むげんかいだん)』紹介ページ
吸血の少女になり十九世紀ヨーロッパを旅する
ゲームブック 『青の匣』


19世紀ヨーロッパの古城や大都市、古代遺跡を探索し、青の匣の秘密を解き明かす、長編ゲームブック。
下巻では2つのしおりを使って、ヒーロー・ヒロインが別々に行動。
2014秋・2015秋 発売 1人用
イベント特価:上巻1200円・下巻1800円
◆青の匣<上>紹介ページ
◆青の匣<下>紹介ページ
心霊スポットだらけの街を神経衰弱で追いかけっこ
『うしみつ』

2015秋 発売 2~3人用
イベント特価:2500円
◆『うしみつ』紹介ページ
伝説の剣を奪い合う血みどろカードゲーム
『瑪瑙の剣』

2015春 発売 2~4人用
イベント特価:2000円
◆『瑪瑙の剣』紹介ページ
《取り置き予約》
下記の予約フォームより、12月10日の24:00まで受付中です。
(※予約状況によっては早期終了することがあります。)
取り置きの期限は、12月11日の14:00です。
期限を過ぎると、取り置き予約で確保していた在庫も一般販売にまわしてしまうので、ご注意ください。
『寄生木の夜』,『青の匣』,『瑪瑙の剣』
■予約フォーム
『人喰い屋敷』,『∞怪談(むげんかいだん)』,『うしみつ』
■予約フォーム
- 記憶喪失の名探偵・拡張セット頒布します!
- 2016/12/3 17:11
-
兄者

そこで!!ストックとして保管していたものを引っ張り出してきました♪
つまり!!!!
基本セット+拡張カードセットを準備させていただきました!!
こちらは予約・取り置きは行いません!!
早い者勝ちの少数個数限定品です!!
準備品
- フルセット(基本セット+署長+妄想娘+拡張) 1セット
- 初版限定セット(基本セット+署長+拡張) 1セット
- 通常版セット(基本セット+拡張セット) 5セット
それぞれ3,000円で頒布させていただきます♪
初版・第2版いずれも今回の頒布で在庫切れとなると思いますよ~
当日はC29人狼ベースブースまでぜひお越しください♪
<セット販売についてのご注意>
- 箱はストックしているものを使用しますので、選択できません
- 説明書はすべて「第2版」を梱包させいただきます
- ブランクカードがすべてのセットには同梱されません
- なくなり次第終了となります
- 2016/12/3 15:59
-
ナインブレイク

今回も体験卓2台(12名様)です。
ナインブレイク® 、ゲームマーケット、8回目の出展!
ブース番号:A07
目印はいつもの“旗” !
お待ちしております!
- 畳地獄拡張キャラ紹介 その1
- 2016/12/3 15:56
-
RAMCLEAR
「双六丸忍法帖 畳地獄」が単純計算でも1、96倍面白くなる拡張キャラカード
を配布予定です!!!
とはいえ拡張なので、いづこかにて本体を入手されたかたのみへの配布ということになります……!
なんとなく前作のパケのフタを持参していただく、あるいは遊んでる写メなどをみせるなどして我々に主張していただけるとありがたいです!!
もちろん当日「畳地獄」を買っていただいた方にはその場でお渡しします。
ちなみに小冊子「邪宗門通信」は無料です。何も買わない邪教徒の方も歓迎です。フリー!!!!!
さて、ではさっそく二体の拡張キャラを紹介です!
が、ちょっとノロで体調がやばいのであとで更新します!!!!!!!消毒してやるううう!!!!!!
次回へつづく……
- 【新作】ネコのきょうだいのひっこしやさん【B07リトルフューチャー】
- 2016/12/3 15:44
-
リトルフューチャー



B07リトルフューチャーです。
今回のゲームマーケットでは新作「ネコのきょうだいのひっこしやさん」を発売致します。
皆さまの二本の指はネコのきょうだいとなって、引っ越しの荷物を運ぶお手伝いをします。一番多くの荷物を運べるプレイヤーは誰でしょうか。
☆指を二本使ってコマを出口まで運ぶゲームです。柱にぶつけず、指から離すことなくうまく運べるでしょうか。
今回はリトルフューチャー初のアクションゲームです。
☆木ゴマ6種類・32個入った豪華コンポネート。
☆簡単なルールでお子様から大人までどなたでも遊べます。
☆コマが指からスルリと転がっていってしまう感じが面白いです。

定価:2,980円予定
イベント価格:2900円

ルールブック

- 【コンポーネント紹介】オリンポス~頂きに挑む英雄達
- 2016/12/3 15:09
-
PhantomLab

新感覚対戦ボードゲーム!
平面に描かれる不思議な3Dの世界!
別々の方向を目指しているように見えて、 じつは同じ山頂を目指しているぞ!
錯覚に惑わされるな!
様々な種類のタイルを駆使して、自分の道を拓け!
タイルを回して新たな道を見つけよう!
オリンポス山・・・そこは知恵と勇気を試される霊峰。
しかし踏破せし者には神となる資格が得らえれるという試練の地です。
一見行き止まりの道も、 神を目指すあなたが想像の翼を広ければ、 きっと正しい道が見つかります。
★ゲームの概要★
このゲームは、プレイヤーが順番にタイルを置き 頂上を目指すゲームです。 タイルを置いて頂上への道を作り、 最初に頂上へ到達したプレイヤーの勝ちとなります。
★コンポーネント★
タイル x 61
ゲームボード x 1
駒(火水木3色) x 6
プレー人数:2-6人
プレー時間:15分+
イベント価格 2800円


内容物

厚紙六角形地形タイル

A3の厚紙ゲームボード、最大6人対戦


木製の駒


トランポリンを使って、オリンポスの頂点を目指す!


(画像をクリックして、ルールブックを拡大表示)


通販あり
予約フォームhttps://goo.gl/forms/aFUcfY2kjRJDhOZk1
問い合わせPhantomlabgames@gmail.com
- プロポリストラグル コンポーネント紹介
- 2016/12/3 15:00
-
カテキンオウコク
今日はプロポリストラグルのコンポーネントが届きました!

■ゲームカード
ハチカード 8種×4枚
3色レシピカード 1種×4枚
単色レシピカード 1種×3枚
フィールドカード 3種×1枚
■得点カード
2点カード×25枚
3点カード×25枚
■ミツトークン
赤×9個
青×9個
黄×9個
透明×9個
ゲームカードは、

ゲーム中に盤面として使用する「フィールドカード」

プレイヤーが使役するハチの描かれた「ハチカード」、

ロイヤルゼリーを作ってミツを得点化する「レシピカード」の3種に分けられます。

これは、ゲーム中にプレイヤーが集めることになるミツトークンと、巾着袋。
ガラス製でずっしり重く、ゲーム全体の重量の半分ほどを占めます。

そしてこれが、ゲーム中集めたミツを得点化する事で得られる「得点カード」。
この得点カードを集めるのがゲームの最終目的。
より多くの得点カードを手に入れ、ハチの女の子達のクイーンを目指しましょう!
プロポリストラグル ゲーム概要はこちら
プロポリストラグルは、ゲームマーケット秋での取り置き予約を受け付けしております。
取り置き予約は下のボタン(メーラーが起動します)をクリックしていただき、メールにて
【お名前(HN)】
【個数】
【来場予定時刻(未定可)】
【当日連絡先(メールアドレスか電話番号)】
をお伝えください。
メールの返信をもって予約完了とさせていただきます。
数日経ってもメールの返信が届かない場合、何らかの事情によりメールが届いていない可能性がありますので、お手数ですが再度予約メールを送っていただくか、TwitterID : @ryokuchoまでご連絡ください。
また、当日は14時までにお越しください。14時を過ぎられました場合は、キャンセル扱いとさせていただきますので悪しからずご了承ください。

なお、予約期限は、12月8日迄とさせていただきます。
- (11月17日)あの人も登壇!オトナのためのボードゲームナイト参加レポート
- 2016/12/3 13:18
-
グランドアゲームズ

司会進行はアメトーーク!でボードゲーム大好き芸人として出演した「いけだてつや」さん。
パネルディスカッションの出演者として
- すごろくや店主の丸田さん
- JELLY JELLY CAFE オーナーの白坂さん
- ボードゲームソムリエの松永さん
が登壇されました。
どんなイベントだったの?
どんな人が来たの?
ボードゲームは何が紹介されたの?
面白かった話は?などなど、内容をかなり詳細にレポート記事をかかせていただいたので、よろしければ御覧ください。
「エキスパート達が語る!オトナのためのボードゲームナイト」レポートはこちら
また、イベント中には質疑応答の機会があったので、「ボードゲームがはじめての人には、最初に何をプレイしてもらいますか?」を聞かせていただきました。
ボードゲーム人口を増やすことは、そのままボードゲームの売上拡大につながるはずです。
自分たちが作ったゲームを、より多くの人にプレイしてもらうために。
レポート内容が参考になれば幸いです。
「エキスパート達が語る!オトナのためのボードゲームナイト」レポートはこちら
- 「チューリップ・バブル3版」ルール紹介漫画
- 2016/12/3 12:59
-
ぐうのね -Sounds Good-

概要としましては、
プレイ人数:3~5人/プレイ時間:約60分/対象年齢:10歳~
株・競り・セットコレクションの要素が入ったゲームです。
ちょっとした注意点としましては、
●結構時間のかかるゲームです。(インストしながらの初回だと2時間くらいかかるかも)
●少し広めの場所が必要です。(我が家では75×75cmのこたつ机で遊んでいます)
実際のコンポーネントや、ルールブックの公開もおこなっております。こちら↓のページにてご覧ください。
おかげさまで印刷物がぶじに届いたので、写真で紹介します。ルールブックPDFも公開しました。「チューリップ・バブル3版のコンポーネントとルールブック」 https://t.co/flHlozHv5k #ゲムマ pic.twitter.com/5oSEgyRlmP
— ぐうのね・ゲムマ秋[C18] (@guunoneinfo) 2016年11月30日
こんなゲームですがどうぞよろしくお願いいたします!
- BABEL活動報告-8.5
- 2016/12/3 12:40
-
こぐま工房
一部補足です。
*サンダーカードは手番の人が出すか、床カードの片割れとして他のプレイヤーから引いてしまったら発動されます。
サンダーカード同士を組み合わせる必要はありません。
*狂信者は自分の手番でバベルと宣言し、正体をバラして完成段数を一段上げることができます。
https://youtu.be/5mBAvSEAjcc
- 【L19】「AreYou勇者?」プレイのコツ
- 2016/12/3 12:08
-
ザキさん工房
ザキさん工房のゲームデザイナー、ザキさんです。
今日は前回予定していた、「AreYou勇者?」のプレイのコツについて
解説させていただきたいと思います。
プレイしていただいた方によく言われるのが勇者になったけど難しいということです。
よく勘違いしている方もいるのですが、勇者の勝利条件は生き残ることです。
別に正体がバレてもバレなくても生きていればいいのです。
詳しい解説は後述しますが、こう考えると意外と取れる手段は多いはずです。
下記に各キャラごとの立ち回りをまとめました。
長文になってますが、どうしても勝てない人や立ち回りがわからない人は読んでみてください。
各キャラクター立ち回り
・勇者

一番いいのは他の人を勇者だとなすりつけること、
適当にダークエルフだけどこの人勇者でしたと宣言してもいい。
後から出てきたダークエルフの発言力は弱くなるので牽制になる。
もしくは狙われないようにそっとしておくのもアリ。
成功率は高くないけど攻撃カードをたくさん持っている人が絞れたなら
1ターン目に倒しにいってもいいかもハイリスクハイリターンだけど
成功すると2ターン目に勝利が確定するかも!
ダークエルフに勇者と言われた場合も焦らない。
ダークエルフが勇者orスライム説を唱えて信じ込ませないようにしよう。
・スライム

勇者を勝たせるのが目的。
自分が勇者っぽく立ち振る舞ってヘイトを集めればいい感じ。
1ターン目に誰かを攻撃すると1ダメージ与えつつ全員にこいつ勇者かなと
思わせることができる。もちろん勇者はこいつスライムと分かれば立ち回りしやすくなる。
間違って勇者を攻撃しないように注意!
・ダークエルフ

最初に見た情報を活かして有利に立ち回ろう。
もちろん勇者を見た場合は教えても問題ないけど、逆にこっちが疑われる可能性もある。
勇者を見れなくても自分だけ仲間を一人見つけている状況なので
アクションカードで守ってあげるのも良い。
情報を伝えずにその人の信頼を得ることが出来ると2ターン目は有利に立ち回れるぞ。
・ヴァンパイア

ダメージを減らすことも強いけど、
1ターン目に自分のキャラクターカードをオープンできるのが最大の強み。
オープンすることで他の人からすれば勇者の疑いのある候補が1/2になる。※4人プレイ時
周りからの信頼を得て勇者を追い詰めよう。
・コボルト

1点ダメージが超強い。
アクションカードの偏りによってはコボルトがいないと勇者が倒せない可能性があるので
うまく2ターン目まで生き残ろう。
コボルトをアピールしすぎると勇者に倒される可能性もあるからほどほどに。
2ターン目に確実に勇者に1点与えられるかが勝負の分かれ目!
・ドラゴン

HP3なのでまず倒されない。仲間を守るためにヘイトをあつめてもよい。
良質なアクションカードが集まりやすいので有効に使っていって勇者を倒そう。
などなど、あくまでここに書いた戦術は一例ですので、
みなさんも自分に合った戦術を見つけてみてください。
AreYou勇者?基本セットも秋ゲムマに持って行きます。
新作の拡張版とセットでご購入いただけるとお買い得ですので
是非お買い求め頂けますと幸いです!
それでは、次回は拡張版についてお知らせします!