・承前の承前
本記事は、2017年11月17日に投稿されたものの再投稿記事となります。
再投稿の主旨は、
本サークルがまだ取り置き予約を受け付けていることの周知、
ならびに
頒布作品「狐狗狸太陽」のゲーム内容をより多くの方へお知りおき頂くことになります。
お目汚しかと存じますが、まだご覧になっていらっしゃない皆様はぜひご一読頂ければ幸いです。
(もしよろしければ、一度ご覧になった皆様ももう一度お読み頂ければ大変嬉しく思います。)
・承前
さて、秋もいっそうと深まり肌寒い季節になって参りましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
当サークル「TDS」は、ゲームマーケット2017秋に出展が確定してからというもの、日々楽しく広報活動に勤しんでおります。
堅苦しいのはこのあたりにしておいて、本文の方をざっくりと進めさせて頂きますね。
ゲームマーケット2017秋、サークルTDSの頒布作品について取り置き予約を受付させて頂いております。
TDS取り置き予約フォーム
すでに多数のご予約を頂き、まことにありがとうございます。
持ちこみ数の目安にもなりますので、さらにご予約を頂くべく、今回の記事を出させて頂くこととなりました。
用意した郵送用のダンボールにはまだまだ空きがありますので遠慮なくお申し付けください。
(なんならあと1つや2つぐらいなら追加で用意できますし)
この記事をご覧頂いた上でご興味を持って頂きましたら、取り置き予約の活用をご検討頂ければ幸いです。
・ブース情報
ブース名 |
TDS |
出展日時 |
12/2(土)のみ |
ブース番号 |
H006 |
主な出展作品 |
「楽園の方舟」、「楽園の方舟・小拡張」 |
|
「サルトリイヌイ」 |
|
「狐狗狸太陽」、「狐狗狸太陽_5人用拡張」 |
・頒布物情報
詳細については、以下の記事をご覧ください。(2017秋に頒布する作品のポータル記事です)
TDS ゲムマ2017秋 頒布作品紹介
・取り置き予約受付品ピックアップ紹介A
まだ取り置き予約してますよ、ということをお伝えするだけというのも何ですので。
今回は取り置き予約を受け付けている作品の一部をピックアップしてご紹介していこうと思います。
とりあえずの一発目はこちら、
「狐狗狸太陽」(こっくりサン)です。
「狐狗狸太陽」 ゲーム基本情報
初出: |
2016年 ゲームマーケット秋 |
ジャンル: |
カードゲーム。 ブラインドオークション、エリアコントロール |
プレイ人数: |
3~4人(5人用拡張あり) |
プレイ時間: |
15~30分 |
推奨年齢: |
8歳以上推奨。 |
頒布価格: |
1000円(ゲームマーケット頒価) |
このゲームは、4つの陣営に分かれている動物霊(一部異なる…?)の候補者を、各プレイヤーの手札を
使って見事人気投票上位に食い込ませる(当選させる)のが主な目的になります。
細かいことは省きますが、各候補の下に手札からカードを一枚、表から裏にして置き、その後自分がカー
ドを置いた候補の上側にキューブを置きます。
手番でやることはたったこれだけ!
カードは表側にして置くとパトロン効果と呼ばれる陣営ごとの特殊効果が発揮できるため、情報を他プレイ
ヤーにさらしてでも効果を使うという選択肢が生まれます。
さてさて、とりあえず1巡めぐるとこんな感じで場がカード等で埋まっていきますよ……?
この状態だと、
見た目上のトップは狐陣営(得票数3)で、次に狗陣営(得票数2)が続きます。
一方で、太陽陣営には二人のプレイヤーがカードを置いたにも関わらず、どちらも裏向きで得票数が
わかりません。
自分の推し候補が当選したとしても、その候補に与える影響力(キューブの位置、数で
上位2名まで決めます)が足りなければ得点を得ることはできません。
果たしてこれから、どうなっていくのでしょうか。 2巡後の配置を見てみましょう。
1巡目と大きく様相が変わっていますね。
カード枚数が少し本来の数より多くなっているのは、
狐陣営のパトロン効果(さらにもう1枚カードを
プレイする)によるものです。一方、狗陣営の列に裏向きのカードが集まっているのは、
狗陣営の
パトロン効果(裏向きのカードを1枚、中身を見ずに狗陣営の列に引っ張ってくる)によるものですね。
その他にも
狸陣営のパトロン効果(裏向きのカードを最大2枚まで確認し、それらのカードの位置を
入れかえてもよい)も何回か発動しているようです。
このように
パトロン効果が発動すれば、非常に大きな影響を場に及ぼします。しかし、それを見越して
カードを配置していくというのもまた一つの醍醐味、面白さであると言えましょう。
さて、カード枚数では圧倒的に狗陣営が多く、順当にいけば1位当選は間違いないでしょうが……
はたして結果はどうなるのでしょうか。3巡目が終わったので、小決算が発生し、すべてのカードが
表向きになります!
ああ、なんということでしょう!
狗陣営には「×-1」のカードが含まれていました!
これは、その列に置かれた「×-1」以外の全てのカードの合計値を足した後に発動し、
合計値に-1をかけた数字を最終的な得票数として数える、というおそろしいカードなのです!
これによって狗陣営はダントツの最下位、狐陣営も「×-1」が含まれたことにより転落してしまいます。
最終的に1位当選は狸陣営、2位当選は太陽陣営となり、それぞれに影響力を与えていたプレイヤー
が、勝利に必要な得点を獲得することができます。
いかがだったでしょうか。
このように、「狐狗狸太陽」では、強力なパトロン効果やカードそのもののパワーを上手く使っていく
ことで、最終的に自分の得点が大きくなるようコントロールしていくことが重要な点であり、また面白い
ところになっています。
5人用拡張(別売、200円)を用いることにより、最大5人プレイが可能になり、パーティゲーム寄りの
じっくり遊ぶゲームとしても楽しんで頂けること請け合いです。
もちろん、3~4人で楽しんでもらうと、意思の探り合いから生まれるゲームの妙味がより深く感じられ
るでしょう。
ぜひともこの機会に、お手に取って頂ければ幸いです。
TDS取り置き予約フォーム
どうぞよろしくお願い申し上げます。