- 【ほしあけマジックフェスティバル】ゲーム内容紹介 Ⅱ移動先のマスの解決
- 2021/3/18 20:59
-
AMaRo Project.

ゲームマーケット2021春、AMaRo Project.は日曜日【イ24】で出展です。
新作はサイコロにすべてが託されたすごろくゲーム「ほしあけマジックフェスティバル」
ゲーム紹介では、「移動」「マスの解決」「力比べ」の3ステップと記載しています。
前回は移動について、紹介しました。
今回は「マスの解決」について紹介しようと思います。
■マスの解決について
サイコロを振って、移動し終わったら移動先のマスの効果が解決します。
四隅の特殊なマスを除いて、マスの色ごとに効果は同じです。
オレンジ色のマスは、そのマスに魔法石が置いてあればあなたはその魔法石を獲得します。
魔法石がない場合は、残念ながら獲得はできません。
青色のマスは、魔法石のないオレンジ色のマスに、魔法石を置くことができます。
盤面の魔法石があるマスが少なくなったら補給することができます。
緑色のマスは、サポートカードを引くことができます。
サポートカードは決められたタイミングで使用できるあなたの手助けをしてくれるカードです。
このサポートカードは2枚まで持つことができます。
赤色のマスは、イベントカードを引くことができます。
イベントカードは引いた瞬間に公開してすぐに効果を使用します。
これは良いことや悪いことが起きます。
四隅のマスは、特殊なマスで、イベントカードやサポートカードを多めに引くことができたり、魔法石を獲得するチャンスです。
これらのマスの効果の解決が終わった後、あなたがいるマスに他のプレイヤーがいるなら、そのプレイヤーと「力比べ」を行います。
詳細は次回ですが、「力比べ」に勝利すればそのプレイヤーから魔法石を獲得するチャンス!
次回は、この「力比べ」を紹介します。
次回をお楽しみに!
ゲームマーケット2021春、AMaRo Project.は日曜日【イ24】で出展です。
取り置きはこちら
- 価格変動×エリアマジョリティ 『エリスの算盤』の世界観について
- 2021/3/18 20:05
-
チャトラゲームズ

『エリスの算盤』の世界観についてご紹介!
ストーリー
精霊や魔法が存在した古の時代、人間・ドワーフ・エルフの三国の長きにわたって戦争が続いています。

その裏で、争いを支えている者たちがいました。商売人である彼らは、どの国にも味方せず、ただ戦況をみて物資を売り、権利売買で利益をあげます。
どの国が栄えるも、彼らの弾く算盤次第なのです。
人々は言いました。彼らこそ、不和と戦乱をもたらす戦の神エリスなのだと。

人間

港を中心に街が栄えており、多種族の工芸品も多く見られる。兵士の長槍は漁にも使われ、暇な兵士ほど釣りが上手い。修道院では錬金術の研究も行われているようだ。
ドワーフ

山に巨大な住居からなる集落を作る。主に鍛冶と傭兵業を生業としている。同業者には友好的で人間の中には鍛冶技術を学びにくるものもいる。
エルフ

国は森の中にあり、霧で覆われている。名物はマンドラゴラ(生食用)で、森の産物を物々交換して生活している。ドワーフは嫌いで、人間には尊大な態度をとる。
人々と商業

酒場や宿屋は種族に関係なく客を受け入れており、旅人の交流の場になっている。人々の移動にはロバやワイバーンが利用され、聖獣の角や香辛料などの素材はどの国も重宝されている。
エリス

商人たちの間では戦争を利用して商売をしているものがいる。彼らは長くこの争いが続くようにと、不和と戦乱の神であるエリスを信仰しているようだ。
『エリスの算盤』はこんな世界感のゲームです。どんなゲームか気になったって方は是非こちらのブログをご覧ください! ゲームマーケット2021大阪、2021春 にて出展します。当日実コンポーネントを触っていただけるように準備しているので、気になった方は是非気軽にお立ち寄りください。
ゲームマーケット2021大阪:F09
ゲームマーケット2021春:ソ35
でお待ちしております。
こちらで取り置き予約も絶賛受付中です。
- GM2021大阪:ゲームストア・バネスト:ブースC08 出展のご案内です。
- 2021/3/18 19:57
-
ゲームストア・バネスト

いつもお世話になります。ゲームストア・バネストです。
ゲームマーケット大阪2021出展のご案内です。
長いメールで申し訳ございません。
ゲームマーケット大阪2021
日時:2021/03/28 1000-1700 会場:インテックス大阪
ブース:C08です。
まずは、コロナウイルス感染予防に取り組むことをどうかよろしくお願いいたします。
販売アイテムの追加/変更/販売を見送ることにもありますのでご了承くださいませ。
またいくつかのものが追加がありましたら追って連絡いたします。
今回は10000円近く以上ご購入の際には、先着順にバネストバッグを差し上げます。
バッグはあまり在庫がありません、すみません。
また、ツイッターの@banestoliveをイベント開催中にチェックするといいことがあるかもしれません。
以下の商品を予定しています。
ショールームを用意しています。
価格は調整中ですので直前で変更することがあります。
またそこまで在庫が多くないものもあります。
https://banesto.nagoya/shopbrand/ct90/<まだ構成中です。すみません。
http://gamemarket.jp/booth/gm1007/ <まだ構成中です。すみません。
また8点程度の「バネストにて初めて棚に並べる商品」も用意します。
まだ商品が届いてないものもあり、続報をお待ちくださいませ。
商品名 : 京都議定書英米語版(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \4,000(税込) 日本語版が予定されており、価格変更しました。申し訳ございません。
「京都議定書:英米語版」は、プレイヤーは現代の重要課題の一つである気候変動問題に真っ向から取り組むことになりますが、指をくわえて見るのではなく意思決定者の立場になって考えます。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008282/ct90/page1/order/
商品名 : ジキル博士vsハイド氏(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \3,000(税込)
「ジキル博士vsハイド氏」は、有名な小説「ジキル博士とハイド氏の奇妙な事件」をもとにした、2人用のトリックテイキングゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008279/ct90/page1/order/
商品名 : ローリングダイス(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \4,500(税込) 価格変更しました。
「ローリングダイス」は、ボード上にダイスを転がし、その位置と状況から得点を得るゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008280/ct90/page1/order/
商品名 : ルナティック(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \1,800(税込)
「ルナティック」は、騙し合い、組み合わせの選択、戦術的思考がミックスされたカードゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008283/ct90/page1/order/
商品名 : モンスタースープ(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \5,000(税込)
「モンスタースープ」は、必要な食材を見つけるための、手探り系のゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008284/ct90/page1/order/
商品名 : リュディアのライオン:ドイツ語版(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \5,500(税込)
「リュディアのライオン」は、貴族となり、商人斡旋して各場所に展開し、資源やコインを集めて資産を購入して開発していく、バッグビルティングと拡大再生産のゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008287/ct90/page1/order/
商品名 : ハシ(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \3,000(税込)
「ハシ」は、橋をかけて島をつなぐパズルのコンセプトと、できるだけ多くの島を完成させることを目的とした対戦型ゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008286/ct90/page1/order/
商品名 : ハナ利きの捜査官(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \2,500(税込)
「ハナ利きの捜査官」は、1人のプレイヤーが捜査官となって、他の全員が正しいカードを特定できるように誘導することを目的としたゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008285/ct90/page1/order/
商品名 : オールスタードラフト(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \6,000(税込)
「オールスタードラフト」は、選手をドラフトして、より優秀なアイスホッケーチームを構成し、試合に勝利するゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008290/ct90/page1/order/
間に合えば。間に合わない場合は春にスライド予定です。
それ以外にも、いくつかの店の在庫を持っていきます。
また後日情報を提供しますので、よろしくお願いいたします。
予価を記入しておりますが、状況により価格が変動することがあります。
航空運賃の高騰により、価格が上がっていることをお許しくださいませ。申し訳ございません。
また量はさほど多くない場合があり、しばらくは販売制限を設けますことをお許しくださいませ。
(もし行列ができましたら行列が解消されるまでは、お客様1名様につき各種1つずつまでとさせていただきます。)
なお品切れの際にも、イベント終了後に可能な限り入荷できるようにいたします。
なおディーラーダッシュはご遠慮ください。
--------------------------------------
なお当店は日曜日の15:00ごろより撤収の準備をいたします。悪しからずご了承くださいませ。
それでは皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お読みいただきありがとうございました。
失礼いたしました。
- 「フリップ!フリップ!!フリップ!!!」 デザイナーズメモ
- 2021/3/18 19:09
-
くらげシステム
.png)
~~~~~~~~~~~~~
もくじ
●親子で本気で遊べる神経衰弱を目指して
●それぞれの対応策
●テストプレイでの反応
●さいごに
~~~~~~~~~~~~~~
●親子で本気で遊べる神経衰弱を目指して
神経衰弱はとても知名度の高いトランプ遊びの一つですが、
「記憶力の優劣」によって実力差がはっきりと出るゲームです。
システム的な問題点をあげるとすると
1)ペアを取った人が連続で行動権がある。
2)カードの組み合わせが限定的(数字のみ)
3)ゲームのテンポ
4)ストーリー性の導入
あたりが気になっていました。
今回「フリップ!フリップ!!フリップ!!!」を作成するにあたり、
上記の問題点に自分なりの回答を出し、作品としてまとめたつもりです。
●それぞれの対応策
1)について。
神経衰弱は先攻不利な点があります。
先手は盤面情報「0」の状態からスタートとなりますが、
後攻は先手の外れたカードの盤面情報を知った状態で自分の手番を迎えます。
盤面情報の多い状態から記憶力の高い人がペアを取り始めると、
盤面情報が枯渇するまで連続でペアを取られる事になるでしょう。
子供時代に親にやられてトラウマになるパターンです。
対策としては「特定組み合わせしか連続行動できない」という方法を使いました。
具体的には「エクストラターン」という効果を持った3枚ペアを取らないと、
3枚ペアが成立しても自分の手番は終わり、相手の手番となります。
2)について。
この作品のデッキ構成はトランプで例えるなら、6スート3クランとなっています。
スートが揃えば3枚ペアとなりますし、クランが揃っても3枚ペアとなります。
揃いやすさによって発生する効果に差はありますが、相手の持っている情報量、
お互いの残りHPなどを考慮し、どの組み合わせを優先するかという選択肢が増えました。
3)について
これはトランプが52枚なのに対して、この作品が1/3(18枚)の枚数である点と
神経衰弱が2枚めくるのに対して、この作品では3枚めくるので情報公開ペースも上がっているので
勝っても負けても繰り返し遊びたくなる様なゲームのテンポは確保できました。
4)について
これは「何故、ヒプノシスマイクなのか?」という話になります。
この作品は「対戦型神経衰弱」で、勝利条件は「獲得したペア数の多さ」ではなく「先に相手のHPを0にする」
となっています。実はバトル物なのです。
「ヒプノシスマイク」という作品は、「1チーム(ディビジョン)3人がラップバトルで覇権を争う」という大筋です。
ただこれだけでは、チーム(ディビジョン)以外の組み合わせに意味がなく、当初は別のモチーフで試作していました。
ピンとくるモチーフが見つからないまま保留状態だったのですが、
2020年の大みそか、家で「ももいろ歌合戦」を見ていました。
そしてテレビから流れてきた「2番手」による特別応援ラップ!
「こういう組み合わせ有りか~~!」と興奮しつつ、
「縦軸にディビジョン、横軸に番手」という構成が浮かび上がりました。
年明けにヒプマイ版の試作品を作ってみると、ゲームシステムとの親和性も高かったので、
その後はブラッシュアップに勤しみました。
●テストプレイでの反応
多くの方にテストして頂きました。この場を借りてお礼申し上げます。
テストプレイの反応は、やはり「ヒプノシスマイク」を知っている人と知らない人で反応が異なりました。
3つのケースにまとめます。
ケース1:両者がヒプマイを知っている
キャラがめくれる度に歓声が上がり、ゲームに勝っても負けても楽しんでもらえる。
とても好感触が多かったです。ルールへの理解度も早かったので、難易度も適切だった確認できました。
ケース2:両者がヒプマイをしらない
読み方の難しいキャラが多いので、そこに捉われて記憶が追いつかない方が多かった。
またキャラによって関わる「役」が異なるので、そこを頼りにプレイしたという意見を頂きました。
このケースの方々の意見は、カードの見た目のデザインに大きく影響を与えてくれました。
ケース3:片方が知っていて、片方は知らない
サンプル的には5組でしたが、共通していたのが「ヒプマイの布教を始める」という点でした。
また、ヒプマイを知らない方も「カード化されてディビジョン構成や、キャラの関係図をイメージしやすい」
という意見もありました。
いずれのケースからも貴重な意見を頂けましたが、
特にケース3の意見が面白く、この作品の方向性・可能性を教えてもらったように感じました。
●さいごに
この作品を通じて「ヒプノシスマイクってカッコいいな!」、「ボドゲって面白いな!」と、
双方のファンが感じていただけるきっかけになれたら幸いです。
2021/03/18 くらげシステム/ヤブロン
- やりたい放題するゲーム「とーめーにんげんっていいなぁ。」のご紹介
- 2021/3/18 19:03
-
アソビホリック

こんにちは、アソビホリックです。
今回はゲームマーケット大阪2021にて初お披露目となります、
「とーめーにんげんっていいなぁ。」を紹介いたします!
このゲーム、結構な難産でした・・・。
というのも、透明人間をテーマにゲームを作ってみようと考え出して、
じゃあみんなは透明人間になって何をしたいんだろう?と色々調べてみたんですけど、
男性:お風呂覗きたい。お金盗みたい。いたずらしたい。
女性:ストーカーしたい。私生活を覗きたい。旅行したい。
うーん、スレスレのラインを目指す我々ですが、これをゲームにしたらもはやアウトでは!?
犯罪の度合いに応じてポイントとリスクを・・・なんてところまで考えていましたが、やめました。
あくまで健全に透明人間であれやこれやしたい。これ大事。
じゃあどうするか。
透明人間が現実でやりたいことをゲームにすると危ないのであれば、
ゲームそのものに対してイタズラしてはどうか?
例えばトランプの大富豪で遊んでいる中、透明人間が勝手に手札とか持っていってイタズラしたら面白いのでは?
という発想で生まれたのがこのゲーム「とーめーにんげんっていいなぁ。」です!
ルールはこのような感じです。
①透明人間1人と、一般人3人に分かれる。
②一般人は手札4枚を自分の前に並べて、2枚を手で押さえる。
③一般人は山札を1枚ずつめくって、そこに書かれた行動を実行していく。
④透明人間にターンの概念はなく、一般人が手で押さえていないカードを好きなタイミングで好きなだけ奪うことができる。
(奪った後は、手札から好きなカードを戻してやる。)
⑤透明人間は、一般人の持っている特定のカードを2枚集めることを目的として、達成したら勝ち。
一般人は、透明人間が何を狙っているか推測しつつ守り通す。守れなかったら負け。
透明人間がパクれるカードは一般人が手で押さえていないカードであるのがミソです。
山札をめくる時、手を使いますよね?
カードを隣の人と交換する時、一瞬手が離れたりしませんか?
油断した隙を狙われるので気を引き締めていきましょう。
また、ゲームプレイ中は透明人間の存在を完全に無視してやるとより一層楽しめます。
何かされてもノーリアクション。だって見えないし。
逆に、一般人同士は口頭での情報交換OKです。
今何盗られた!とかを周りに伝えて、透明人間の目的を推測し、一致団結して守り抜きましょう!
しかし、中には裏切りのカードも・・・。
ターンの概念が存在せずに動き回る透明人間は自由度が高すぎるので
ボードゲームのタブーをやや犯している気がするこのゲーム、
チャレンジングながら作成してみました。透明なら何やってもいいよね!
面白そうだな、と思った方はプレイ動画もありますので是非ごらんください。
また、遊んでみたいって方は、
ゲームマーケット大阪2021、アソビホリック(ブース:H04)まで是非ともお越しください。
試遊は残念ながら禁止されていますが、
当日カードのサンプルをお見せしながらご説明もできますし、
もちろん買ってくださると大変嬉しいです!!
数は十分持っていくつもりですが、必ずGETしたい人は下記URLからの予約もできますよ!
ではではこの辺で。
- 【GM大阪B16】B-CAFE/ボドまんのおしながき【メイキングシリーズ】
- 2021/3/18 18:46
-
B-CAFE GAMES

ゲムマ大阪ブース【B16】出展のB-CAFE/ボドまんでございます。
ゲームマーケット大阪もあと1週間!ブースにて販売アイテムのおしながきです。
ゲムマ新作先行販売!みんなでメイキングクトゥルフ(2000円)
イベント限定!?闇のメイキングBL(2000円)
人気作がお得な価格で!みんなでメイキングBL(学園編)(2420円 ⇒ 2000円)
コチラもお得!みんなでメイキングBL@オフィス(2420円 ⇒
2000円)
お店で実際に使用してます!B-CAFEオリジナル珪藻土コースター(1枚300円,2枚500円)
※価格は全てイベント用の物となります。予めご了承ください。
- ゲームマーケット2021春に出展いたします!!
- 2021/3/18 17:32
-
ナゾトキアドベンチャー
昨年11月に続き、今回も出展させて頂きます。
今回も前回同様、ボードゲームと自宅で遊べる謎解きゲーム、その他関連グッズを販売いたします。
販売商品のお知らせなど、随時こちらで行っていきたいと思います。
よろしくお願いします!
- ヘンゼルとグレーテル お菓子な森の道標のゲーム紹介
- 2021/3/18 16:56
-
GOTTA2

ゲームマーケット2021春発売予定の【お菓子な森の道標】のゲーム紹介です!
お菓子な森の道標 Point.1
カードを選び同時にカードを表にします! 数字が少ないプレイヤーからカードを使用します。
カードに記された数の道標コマをついたて裏から取ります。
ヘンゼルとグレーテルを起点として道標コマを配置します。道標コマが置けない様なカードは使用できません。その後、道標コマを配置したマスにお菓子チップがある場合1つ取ることができます。
バッティングしてしまった、使用できないカードだった場合は道標コマを1つ受け取り使用した後の道標カードは使用済みエリアに移します。
お菓子な森の道標 Point.2
両隣のプレイヤーと目的地を共有し、半協力体制となります
ヘンゼルとグレーテルが通った場所には小石チップを置きます。
目的地を通っていれば達成となり、得点を獲得できます。
お菓子な森の道標 Point.3
ヘンゼルとグレーテルは隣接しているマスの中で、道標がたくさん置いてある方向へ移動するよ!マップは可変式なので毎回違ったマップで遊ぶことができるよ!
お菓子な森の道標 Point.4
2~5人までプレイすることができ、30分程度で終わるので手軽に遊ぶことができます!
- 【あんちっくP05】ゲムマ2021大阪のお品書き&品薄作品(事前予約推奨)の件
- 2021/3/18 13:51
-
あんちっく

本記事ですが、
お品書き(定期宣伝)+品薄作品(事前予約推奨)
の2部構成になっています♪m(^^)m
■■■お品書き(定期宣伝)■■■■■■■■■■■■■■■
お品書きはコチラとなります♪
【あんちっく】ゲムマ2021大阪のお品書き
大阪初出品15作品 全33作品を出品となります♪
事前予約の連絡先はコチラとなります♪
新作の在庫は十分にあるので予約不要と思いますが♪(^ワ^)
(※ゲムマ2021大阪の事前予約は2021/3/26まで!)
↓
【連絡先】
★あんちっくメールアドレスへ直接連絡
antic■■akira@power.odn.ne.jp
(■■は迷惑メール対策です。■■を削除してください。)
★あんちっくツイッターアカウントへダイレクトメール
@antic_akira
【お薦め記事】
あんちっくの各作品の運要素のご紹介♪d(^ワ^)
(こちらの記事から各作品へリンクがあります♪)
【通販】
あんちっく公式サイト(銀行振込方式)
あんちっくBOOTH(同人作品販売サイト)(イイネも欲しいです~♪)
イエローサブマリン様
(メーカー検索のやり方が不明でしたが、商品名で検索可能です♪各店舗でも好評販売中♪)
ボドゲーマ様
コノス様
【おまけ】過去のカタログ(2017年春より連続出展中)
■■■品薄作品(事前予約推奨)■■■■■■■■■■■■■
※通販での入手もお薦めです♪→あんちっくBOOTH
『市場創造V1』税込600円
市場創造と市場争奪を題材としたマクロ経済ゲームです♪(大人向け)
箱仕様の残り在庫が3個となり、
在庫切れ次第、ファスナーケース仕様に変更されます。
もし、箱仕様が欲しい場合は、事前予約推奨となります♪(^^)
ちなみに「V1」仕様とは、
おはじき、ガラスタイルの色が変化したのと、
説明書のイメージ図(フレーバー部分)の言葉を
「経済用語」→「経営用語」に変更しただけのものとなります。(^^)<ほぼ同じもの♪
なお、想定以上の販売数になってきたのと、
余材を利用して製造しており、大量生産できない事もあり、
常時、品薄状態の作品であったりもします♪(^^;)
『アヴァロンの聖域』販売終了直前の大幅値下げ!
2~4人で遊べる本格40枚デッキ編成の召喚バトルカードゲーム!
(TCG風でありながら収集要素はありません。)(120分級!)
●『ルール&プレイシート(4枚)』:200円→100円
●『各デッキセット(60枚)』 :500円→300円
(スターター1人分+おまけカード19枚)
●『フルセット(240枚)』 :1600円→1000円
(『フルセット』=『ルール&プレイシート』+デッキセットABCD)
まず、現時点(2021/3/18)の在庫状況は、
フルセット:2個←最初に購入するもので一番売れている♪
デッキセットA:10個←2人プレイ時推奨デッキ
デッキセットB: 2個
デッキセットC:10個←2人プレイ時推奨デッキ
デッキセットD: 2個
デッキセットE: 6個←拡張デッキ(人気)
という感じです♪(^^)
注目すべきは、フルセットの在庫が残り2個なので、
事前予約推奨となります♪\(^ワ^;)
(※ゲムマ2021春の事前予約も可能です♪)
また、事前予約数が多ければ、
フルセットを増産対応します♪(^^)
『ダンジョン大戦』2000円
ダンジョン構築運営攻略&キャラ育成の超大作ゲーム!!
こちらも駒72個と大量生産が困難な作品であり、
残り在庫:7個となります♪
\(^ワ^;)大阪初出品なのに7個のみ…。
(個人的に遊ぶために制作した作品で、
個人的に大満足な作品です♪
壮大な対戦タワーディフェンスみたいな作品です♪)
『正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)』200円
持ち駒制で最後まで正体隠匿度が継続される
反則移動ありダウト制の短時間ドタバタ将棋です♪(^^)
遊んだ方からの評価は非常に高いのですが、
材料が尽きてしまい、残り在庫7個で販売終了となります。
なお、ファンの方がVRChatで遊べるようにしてくださいました♪→詳細記事♪
『どうぶつジュンゴ』300円
順番にコマが打てなくなると脱落する
アブストラクトゲームです♪(運要素なし)
コマの大量製造が苦手な事もあり、
すでに製造中止の判断をしています。
残り在庫:4個となります。m(^^)m将棋好きにお薦め!2~3人プレイ♪
【その他】
材料切れ在庫品限りの作品や、
駒が多く大量生産できない作品(毎回完売)があります!\(^^;)
『ボキャブラゲームmini!』200円 在庫25個(材料切れ製造中止状態)
『三国志三人将棋』600円 在庫6個(事前予約推奨)
『召喚将棋』600円 在庫9個(事前予約推奨)
『トランプ野球』700円 在庫3個(事前予約推奨)
- はじめまして!おっぽゲームズ、初参加です!
- 2021/3/18 0:56
-
おっぽゲームズ

ゲームマーケット2021春から初参加します!おっぽゲームズと申します。
今回は、ゆるふわ推論カードゲーム「学校へ行こう!」を販売いたします。
今回はゲームマーケットライブ(動画)での参加となります。
通販の予約も開始しましたので、是非こちらもご覧ください 【予約販売中】学校へ行こう! - oppogames - BOOTH (発送予定日2021/4/10)
※画像は制作中のものです
それではさっそく、初制作のゲームを紹介させていただきます!
学校へ行こう!
「登校成功率10%⁉︎」
花寺さん達は遅刻しがちな高校一年生!はたして今日は遅刻せずに学校にたどり着くことができるのか…?
「相手の手札」ではなく「自分の手札」を推測する、”新感覚“カードゲーム!
プレイ人数:2人
プレイ時間:5~10分
対象年齢:8歳~
【簡単なルール説明】
①プレイヤーは交互に手札からカードを1枚ずつ場に並べていき、学校を目指します。
②「遅刻」とならないようにしながら、目標枚数のカードを並べましょう。
③ カードには「おもて」と「うら」で異なる効果が書かれています。
④自分の手札の「うら」を推測して「おもて」「うら」を選択して、ゲームを有利に進めましょう!
【内容物】
カード22枚
・基本カード15枚 ・拡張カード5枚 ・カード早見表2枚
説明書1枚
■ゲームデザイン ヤマシタシンヤ
■イラストレーション よいねこ247
■公式HP https://oppogames.wordpress.com/
【予約販売中】学校へ行こう! - oppogames - BOOTH (発送予定日2021/4/10)
- 「メイドマフィアK」紹介マンガ
- 2021/3/18 0:01
-
ピリオド・ゲームズ

毎回恒例で、おときせ先生に新作「メイドマフィアK」の紹介マンガを描いていただきました!
これで新作のイメージはバッチリですね!
- 【2分でわかるルール説明】TRICK OR TREAT
- 2021/3/17 23:55
-
ZEN SELECT

みなさんこんにちは
ゲームマーケット 2021東京にブース番号オ10で両日出展いたします
ZEN SELECTのZENです
Twitter用に2分20秒のルール説明動画を作ってみました
動画はコチラ!
今回はルール説明に沿ってTRICK OR TREATで使用するカードの紹介をしたいと思います
私たちが販売するTRICK OR TREATのルールはとてもシンプルで
手札である子供カードと呼ばれる3枚のカードから一枚を選んで場に伏せて出すというシンプルなカードゲームです
子供カードは三種類TRICKのカードが一枚とTREATキャンディーのカードが1枚 チョコのカードが1枚です
プレイヤーが使用するカードはこの3枚のみとなります
そして、各プレイヤーが出したカードによってそのターンの勝敗が決します
場にTREATのカードのみが出ている場合は多数決となり、
キャンディーかチョコの多いほうが勝利
しかし、場にTRICKのカードが一枚のみ出た際には
イタズラが成功しoTRICKを出したプレイヤーのみの勝利となります
そのターンのゲームに勝つと買ったプレイヤーの人数に応じて大人カードと呼ばれる
山札からカードを引けます
山札にはキャンディーポイントとチョコポイントカードが入っており
このポイントカードを集めるのがこのゲームの目的です
3人対戦の場合はキャンディーポイントとチョコポイントを3ポイントづつ
4人対戦なら4ポイント、5人対戦なら5ポイントづつ集めるのが勝利条件となります
山札にはポイントカード以外にお化けカードが入っており、プレイヤーのポイントを奪ったり、
ポイントを持ってきてくれたりします
山札からキャンディーお化けを引いた時、自分が持っているキャンディーポイントは全て場に捨てられてしまいます
しかし、もうすでにキャンディーポイントが場に捨てられていたら、そのポイントをお化けが持ってきてプレイヤーのポイントとすることができます
以上がTRICK OR TREATで使用するカードのご紹介でした
Twitterに添付できる動画は2分20秒までなので編集して短くするのが大変でしたが
シンプルなルールなので動画で見るとすぐに理解できるかと思います
動画はコチラ!
カードゲームTRICK OR TREATはゲームマーケット にて販売いたします
こちらから事前予約することが可能です
予約フォーム
ゲームマーケット 当日はオ10のブースにて出展しております
是非このカードたちを直接見に来て見てください!
こちらのブログを使用して、今後も進捗のご報告などさせていただきます!
じゃまたね!
- 【2021春】It's 5pm『イッツファイブピーエム』先行通販・会場取り置きの予約受付開始【新作】
- 2021/3/17 22:05
-
タクティカルゲームズ

会場取り置き・先行通販の予約受付について
ゲムマ2021春の新作、『イッツファイブピーエム』の先行通販・会場取り置きの予約受付を開始しました!
ゲムマ春の会場に来られない方も、先行通販にてご購入いただけます!
詳しくは下記URLからご確認ください。
【タクテイカルゲームズ】新作予約受付ページ(https://tactical-games.net/2021harureserve/)
It's 5pm『イッツファイブピーエム』
"今日もみんなで街に繰り出せ! "
ゲームデザイナー 戸塚中央 最新作
『パフューマリー』や『アクアガーデン』のゲームデザイナーである戸塚中央による、
タイル配置×リソースマネージメントゲーム!
プレイ人数: 1~4人 / プレイ時間: 20~40分 / 推奨年齢: 14歳以上 / 難易度:★★☆☆☆
ゲーム概要
順番にカードを配置して街を作り、ぶらぶらと散策する「タイル配置×リソースマネジメントゲーム」です。街の端にある「家」と「中央の都市」の周りをタイル配置によって作っていきます。そして、配置したらプレイヤーは少しずつ出来上がっていく街を月曜~金曜日のウィークデイの朝と夜に散策します。 朝は「家」から「中央の都市」へ向かい、夜は「中央の都市」から「家」へ帰ります。街の中にあるのは公園やバー、映画館、そしてボードゲームカフェ。どこに寄って誰の家に帰るかはあなた次第です。
ゲームの特徴
・タイル配置で順番に街カードをテーブルへ配置していき、 どんどん街が出来上がります。
・配置して終わりではなく、プレイヤーは出来上がった街の中を朝夜にぶらぶらと探索するのです。
・ 朝は「自分の家→中央都市」へ。夜は「中央都市→自分の家」へ。 街の中にあるのは公園やバー、映画館、そしてボードゲームカフェ。どこに寄るかはあなたの自由です。
・お金と時間を上手く使って、様々な場所でハピネス(勝利点)に変換していきます。 自分達で作りあげたオリジナルの街をぶらぶら歩く。好きなところに寄って多くのハピネスを獲得する。そんなゲームになっております。
ジャンル
タイル配置×リソースマネージメントゲーム(1~4人)
内容物
家カード4枚 / 中央の都市カード1枚 / 初期街カード 8枚 / 街カード 24枚 / 目的カード 20枚 / プレイヤー駒4個 / 早見表4枚 / スタートプレイヤーマーカー1個 / ハピネストークン41個 / お店タイル8個 / 曜日ボード1個 / 個人ボード4個 / お金・時間マーカー8個 / 定休日タイル 8個 / ルールシート1枚
リンク
【公式ページ】
イッツファイブピーエム(https://tactical-games.net/its5pm/)
【ボドゲーマ】
イッツファイブピーエム(https://bodoge.hoobby.net/games/its-5-pm)
【レビュー / ぼっちのホビーBlog[ボドゲ版] 様】
イッツファイブピーエム(https://www.comonox.com/entry/boardgames/open/its5pm)
【Twitter】
タクティカルゲームズのツイッターでは最新情報を随時更新中です。フォローもよろしくお願いいたします。
- 【ゲムマ大阪】侍合戦カードバトル、ルール動画になります。【陣取りカードゲーム】
- 2021/3/17 21:28
-
のんのんDAYS

死闘に次ぐ死闘、共有デッキを使用した手に汗握る陣取りゲーム、侍合戦カードバトルです!
遊飲チャンネルのフェイさん( @Fei_yuno_chan )にルールインスト&試遊動画を編集して頂きました。
https://www.youtube.com/watch?v=MNhtE8F_OI8&t=1303s
ゲームの紹介、取り置きはこちら
https://gamemarket.jp/game/177993
通販はこちら
https://nonnondays.booth.pm/items/2738135
遊んで頂いた方の感想ページはこちらになります。
https://gamemarket.jp/blog/178557
- 【ナナイロアジサイ(春新作)】「七変化」なアジサイの世界観。
- 2021/3/17 20:51
-
ななつむ

いよいよ明日からゲームマーケット春のチケット販売が始まりますね!GM事務局が試行錯誤を重ね、こういった販売形態に落ち着いているのだと思います。本当にお疲れ様です。私たちは出展者の立場からイベントを精一杯盛り上げることができればと思っています。
さて、今回はナナイロアジサイの世界観に関する小話です。
アジサイは土壌や時期によって色が変わる植物です。土壌がアルカリ性の場合は赤紅色、酸性の場合は青色になるといわれています。さらに、花の咲き始めと終わりでも色が変わります。最初は白色に近く、だんだん品種独自の色に代わり、最後には赤色や紫いろになることが多いそうです。このことから「七変化」という別名までつけられてます。
さらに、そんなアジサイの色を変わりやすさが人の心の移ろいのように見えたことから、「移り気」や「浮気」といった花言葉がつけられたとされています。少し毒があって、おしゃれなエピソードですね。
ナナイロアジサイはそんなアジサイを表現したオセロ風のアブストラクトゲームです。あなたが出会ったアジサイはどのように色を変えていくのでしょうか?
ナナイロアジサイはアジサイの「色移ろい」を世界観としたゲームで、花コマの色が次々と変わっていくところが大きな特徴です。色鮮やかに変わる盤面であなたの戦略が冴える、オセロ風対戦ゲーム。正体隠匿のオプションルールもあります。パステルカラーの可愛い花コマを愛でながら、家族や友人と一緒にワクワクするStay Homeを。
ゲーム紹介ページはこちら、取り置き予約はこちらから。Twitterやゲムマ公式ブログなどで継続的に情報を発信していきますので、お見逃しなく!
- 価格変動×エリアマジョリティ『エリスの算盤』の遊び方
- 2021/3/17 19:03
-
チャトラゲームズ

『エリスの算盤』の遊び方を簡単にご紹介!
詳しいルールはルールブックをご確認ください。
『エリスの算盤』の世界
ゲームの舞台はエルフ・ドワーフ・人間が争っている世界です。プレイヤーは戦火の中で暗躍する商人となって、各国の権利書を売買することで金儲けをします。
盤面の見方
ゲームでは、緑色のカード・マーカーはエルフ、赤色のカード・マーカーはドワーフ、青色のカード・マーカーは人間に対応しています。

写真①は権利書カードです。各国2枚ずつ公開されています。 手札にある写真②は素材カードです。 写真③は領地です。この写真の場合、マーカーが緑色なのでエルフの領地であることを示しています。
プレイヤーは手札の素材カードを使って公開されている権利書を購入したり、領地を配置したりできます。購入した権利書を売却することで勝利点を獲得できます。
権利書カードは領地数が多いほど売却したときに多くの勝利点を獲得できます。しかし、領地数が多い国の権利書カードは購入に多くの素材カードが必要になってしまいます。
プレイヤーは手札、各国の領地数、他プレイヤーが購入している権利書を見て、自身の戦略を立てていくことになります!
権利書の購入と売却
権利書カード購入に必要な素材カードは、領地数の1番多い国は3枚、2番目の国は2枚、3番目の国は1枚です。 権利書は各国にそれぞれ5種類あり、配置されている領地の場所によって売値した時に獲得できる勝利点が変わります。

エルフの権利書の必要素材カードは1枚、人間の権利書の必要素材カードは2枚、ドワーフの権利書の必要素材カードは1枚です。この場面ではエルフの権利書を所持しているプレイヤーが2人、ドワーフの権利書を所持しているプレイヤーが1人います。
エルフの領地は少ないですが、エルフの権利書を所持しているプレイヤーは多いため、今後エルフの領地は拡大され権利書の価値が上がっていきそうです。エルフの権利書を購入すれば他プレイヤーと協調関係でゲームを進められそうです。
人間の領地は多いので、権利書を購入し、次の手番で売却することができれば1人勝ちできそうです。しかし、素材カードの消費数が多く、他プレイヤーからの妨害も受けてしまうかもしれません。
状況を見ながら臨機応変に戦略を立てましょう!
領地の拡大
プレイヤーは素材カードを使って領地を配置することができます。配置したときに同じ国で挟むことができれば間の領地もその国の領地になります。(挟撃)

この場面で、写真①の位置にエルフの領地を配置すれば、挟撃によりエルフの領地が1から4に増え、自身の所持するエルフの権利書の価値があがります。 ただし、この領地状況のままにしておくと、次の相手の手番で写真②の位置にドワーフや人間の領地を配置され、エルフの領地が0にされてしまうかもしれません。
他プレイヤーの行動を予測し権利書の売却タイミングを見極めましょう!
戦争

戦争緊張度(写真①)が一定数を超えると戦争が起こります。戦争緊張度はプレイヤーの手番終了毎に増加します。各国のサイコロを振り、出目が1番大きい国が勝利国となります。戦地(写真②)とその周りの領地の合計7つの領地が勝利国の領地に変化します。サイコロは領地数の多い国ほど多く振ることができます。この場面だと、エルフは2回、ドワーフは1回、人間は3回サイコロを振ることができます。
戦争緊張度の進行具合を見ながら戦争で儲けられるように準備を進めましょう!
『エリスの算盤』はこんなふうに、権利書の売買や領地を配置して勝利点を稼いでいきます。戦略と駆け引きがとても楽しいゲームになっています。ゲームマーケット2021大阪、2021春 にて出展します。当日実コンポーネントを触っていただけるように準備しているので、気になった方は是非気軽にお立ち寄りください。
ゲームマーケット2021大阪:F09、ゲームマーケット2021春:ソ35でお待ちしております。
こちらで取り置き予約も絶賛受付中です。
- 通販履歴を使う大喜利ゲー【オモゾンクライム】新作PR情報交換会のお知らせ
- 2021/3/17 18:42
-
アクサンシルコンフレックス

スマホの通販サイトの購入/閲覧履歴を駆使する大喜利ゲーム オモゾンクライム。
取り置き予約も続々と増えてきていますので、確実に入手したい方は↑のリンクから「予約希望」をお選びください。
▲増えゆくうさんくさい画像カードたち
しかしながら、「気になるけど今回のゲムマでは試遊ができないから、オモゾンクライムのイメージが湧かない・・・」という方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか。
そんなあなたに朗報です。
4/2(金)19:30~23:00、横浜はまりばカフェさんで行われるゲムマ2021春新作PR&情報交換会にて、オモゾンクライムの参加が決定しました!
オモゾンクライムの持ち時間では試遊も予定していますので、遊びたい方はスマホの持参をお忘れなく!
また、他の出展サークルさんのゲームは以下となります。
(全部面白そう!普通に自分も遊びたいな・・・)
カワサキファクトリー「デスキューブ」
さいなげ「ゴーストペインター」
ななつむ「ナナイロアジサイ」
BBBox 「ガリンペイロ(仮)」
横浜はまりばカフェさんの新作PR&情報交換会の詳細はこちらから!
(また4/3は、品川のボドゲカフェでも試遊が可能です)
体験会には行けないけどゲムマ当日にオモゾンクライムを確実に入手したい方は、
こちらのページ上部の「予約希望」からご予約ください!
- 【ア13】 OKAZU brand &【ア14】Hammer Works ゲームマーケット2021春の取り置き予約開始しました!
- 2021/3/17 18:18
-
OKAZU brand

OKAZU brandおよびHammer Worksは、4月10日-11日に東京ビッグサイト-青海展示棟で行われるゲームマーケット2021春にブース出展します。
ブース番号はOKAZU brandがア13、Hammer Worksがア14 です。
前々回までは、OKAZU brandとHammer Worksで合同でOKAZU brand with Hとしてブース出展しておりましたが、今回は前回同様OKAZU brandとHammer Worksで別々のブースとなります。
ゲームマーケット2021春向けの取り置き予約ですが、OKAZU brandとHammer Worksで合同で行っております。
下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。
<<OKAZU brand & Hammer Works ゲームマーケット2021春 予約フォーム>>
ぜひご利用ください!
OKAZU brandでは、当日はゲームマーケット2021春の新作である『横濱紳商伝ロール&ライト』、再版『ストックホールデム』、春新作『スージィ・Q』『5×5ZOO(ゴゴズー)』を中心として試遊・販売いたします。
『横濱紳商伝ロール&ライト』
明治時代の横濱で数多の商人が対決!様々な勝ち筋で相手より儲けよう!
多人数に進化しロール&ライト版となった3つ目の横濱紳商伝
人数:1-6(99)人 時間:45分 年齢:12歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
『ボムスカッド』 2021/4/4追加
特務機関の爆弾処理隊になって、チーム全員で協力して爆弾を解体しよう!
ババ抜きの要領で数字を揃えてコード切断!
50シナリオのミッション付き
人数:2-5人 時間:30分 年齢:10歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
『ストックホールデム』
ポーカーの役で株価が決まる株取引ゲーム。
ただしプレイヤーの思惑により役も操作可能!
トリッキーに情報を操って、株取引の王者を目指そう!
人数:3-6人 時間:40分 年齢:10歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
『スージィ・Q』
各自が0~9の十個の数字で3桁の数字を作ってオープンする、近未来のギャンブルで対決!
使える数字は減っていき、判断はどんどん過酷に。
2つのルールで異なるプレイ感が楽しめます。
人数:2-5人 時間:10分 年齢:8歳以上推奨 価格:1,800円(イベント特別価格)
『5×5ZOO(ゴゴズー)』
5×5のボードにタイルをならべて動物園を作ろう!
来園者の動きや要望を考えて様々な種類の動物を配置しよう。
タイル配置5×5シリーズ最新作!
人数:1-4人 時間:45分 年齢:8歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
それ以外にも以下のものを販売・展示します!
ここから場所やものをみんなの総意で近い順に並べるゲーム
人数:2-8人 時間:20分 年齢:8歳以上推奨 価格:2,500円(イベント特別価格)
3つの山を登るやぎを並べるハンドマネージメントゲーム
人数:2-5人 時間:30分 年齢:8歳以上推奨 価格:1,500円(イベント特別価格)
群れる数の決まった羊を並べるカード配置ゲーム
人数:2-4人 時間:20-30分 年齢:8歳以上推奨 価格:1,500円(イベント特別価格)
鉄道ネットワーク構築&株ゲーム
人数:2-5人 時間:60分 年齢:10歳以上推奨 価格:4,500円(イベント特別価格)
カード交換&リソースマネジメントゲーム
人数:2-5人 時間:30-45分 年齢:8歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
東京・大阪地下鉄がテーマのシート記入型ゲーム
人数:1-6(99)人 時間:20分 年齢:8歳以上推奨 価格:2,000円(イベント特別価格)
その他『オキドキ』『かうんとり』『ねずみ海賊ラッタニア』『エンペラーズ・チョイス』など少部数用意いたします。
次に合同で予約を受け付けるHammer Works、うっかり本圃、ぽんこつファームの紹介です。うっかり本圃とぽんこつファームは当日はHammer Worksブースと合同となります。
〇Hammer Works
Hammer Worksは、新作『トラベルオーバー』、秋新作『みんなのティーブレイク』と『みんなのお茶請け』を頒布予定です。
『トラベルオーバー』
地図上のすべての場所を、いち早く訪れましょう!
サイコロを振り、出目に応じた数字を地図に書き込みます。同じエリアに、できるだけ違う数字を書きつつ、他のプレイヤーより早く地図を埋めることを目指します。
自分の地図を作る、パズル要素のある紙ペンゲームです。
人数:1-5人 時間:30分程度 年齢:10歳以上推奨 頒布価格:1,500円
『みんなのティーブレイク』
強いカードを出してスイーツを総取り、食べすぎに注意しながら得点を稼ぐトリックテイキングゲームです。
人数:2-6人 時間:30分程度 年齢:8歳以上推奨 頒布価格:2,000円
『みんなのお茶請け』
状況に応じたカードを出し、甘いお茶請けを狙う、トリックテイキング風のゲームです。
人数:3-6人 時間:20分程度 年齢:8歳以上推奨 頒布価格:1,800円
詳細はHammer Worksのサイトをご覧ください。
〇うっかり本圃
うっかり本圃は、秋新作『平成クイズ合戦アニメ編リマスター版』と旧作の拡張『平成クイズ合戦アニメ編用追加カード』、『35億メーカー』を頒布予定です。
『平成クイズ合戦アニメ編リマスター版』
ご好評いただきました『平成クイズ合戦アニメ編』をリメイク。
・カード枚数をちょっとだけUP
・放送回数を平成31年まで再カウント
人数:2-6人 時間:20分程度 年齢:15-50歳程度 頒布価格:1,800円
『平成クイズ合戦アニメ編追加カード』
旧作の平成クイズ合戦アニメ編をリマスター準拠にする追加カードです。
頒布価格:500円
『35億メーカー』
『億』単位の数字をうまく計算して35億にする景気の良いゲームです。
人数:2-5人 時間:20-30分程度 年齢:15歳以上程度 頒布価格:1,800円
詳細はうっかり本圃のサイトをご覧ください。
〇ぽんこつファーム
ぽんこつファームは、秋新作『ロールライト富豪』と『じゃんけんノーボーダー』を頒布予定です。
『ロールライト富豪』
紙ペンゲームと大富豪がまさかの合体!
条件は全員完全平等。
各自がシートに数字を書いて「手札」を作って勝負します。
人数:2-6(99)人 時間:約30分程度 年齢:10歳以上 頒布価格:1,500円
『じゃんけんノーボーダー』
「手」が不確定のままじゃんけん5本勝負を行い、最後に「手」の領域を決める対戦ゲーム
人数:2人 時間:5-10分 年齢:10歳以上 頒布価格:500円
ゲームマーケット2021春向けの取り置き予約ですが、OKAZU brandとHammer Worksで合同で行っております。
下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。
<<OKAZU brand & Hammer Works ゲームマーケット2021春 予約フォーム>>
ぜひご利用ください!
- 【ゲムマ大阪】OKAZU brand 取り置き予約を開始しました!
- 2021/3/17 18:12
-
OKAZU brand

OKAZU brandは3月28日(日)にインテックス大阪で行われるゲームマーケット2021大阪にブース出展します。
OKAZU brandのブース番号はQ01です。
ゲームマーケット2021大阪の取り置き予約を受け付けます。
下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。
<<OKAZU brand ゲームマーケット2021大阪 予約フォーム>>
予約数を参考に当日持ち込む数を決めたいと思います。予約をしていただけるとこちらとしても非常に助かります。
ぜひご利用ください!
OKAZU brandでは、当日はゲームマーケット2020秋の新作である『ボムスカッド』、再版『ストックホールデム』、春新作『スージィ・Q』『5×5ZOO(ゴゴズー)』を中心として販売いたします。
『ボムスカッド』
特務機関の爆弾処理隊になって、チーム全員で協力して爆弾を解体しよう!
ババ抜きの要領で数字を揃えてコード切断!
50シナリオのミッション付き
人数:2-5人 時間:30分 年齢:10歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
『ストックホールデム』
ポーカーの役で株価が決まる株取引ゲーム。
ただしプレイヤーの思惑により役も操作可能!
トリッキーに情報を操って、株取引の王者を目指そう!
人数:3-6人 時間:40分 年齢:10歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
『スージィ・Q』
各自が0~9の十個の数字で3桁の数字を作ってオープンする、近未来のギャンブルで対決!
使える数字は減っていき、判断はどんどん過酷に。
2つのルールで異なるプレイ感が楽しめます。
人数:2-5人 時間:10分 年齢:8歳以上推奨 価格:1,800円(イベント特別価格)
『5×5ZOO(ゴゴズー)』
5×5のボードにタイルをならべて動物園を作ろう!
来園者の動きや要望を考えて様々な種類の動物を配置しよう。
タイル配置5×5シリーズ最新作!
人数:1-4人 時間:45分 年齢:8歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
それ以外にも以下のものを販売・展示します!
ここから場所やものをみんなの総意で近い順に並べるゲーム
人数:2-8人 時間:20分 年齢:8歳以上推奨 価格:2,500円(イベント特別価格)
3つの山を登るやぎを並べるハンドマネージメントゲーム
人数:2-5人 時間:30分 年齢:8歳以上推奨 価格:1,500円(イベント特別価格)
群れる数の決まった羊を並べるカード配置ゲーム
人数:2-4人 時間:20-30分 年齢:8歳以上推奨 価格:1,500円(イベント特別価格)
鉄道ネットワーク構築&株ゲーム
人数:2-5人 時間:60分 年齢:10歳以上推奨 価格:4,500円(イベント特別価格)
カード交換&リソースマネジメントゲーム
人数:2-5人 時間:30-45分 年齢:8歳以上推奨 価格:3,000円(イベント特別価格)
東京・大阪地下鉄がテーマのシート記入型ゲーム
人数:1-6(99)人 時間:20分 年齢:8歳以上推奨 価格:2,000円(イベント特別価格)
その他『オキドキ』『かうんとり』『ねずみ海賊ラッタニア』『エンペラーズ・チョイス』など少部数用意いたします。
下記のリンクより予約フォームへ行けます。予約フォームのTOPにある注意書きをよく読んでください。
<<OKAZU brand ゲームマーケット2021大阪 予約フォーム>>
予約数を参考に当日持ち込む数を決めたいと思います。予約をしていただけるとこちらとしても非常に助かります。
ぜひご利用ください!
- 健全な脱衣ゲーム「ぼくらはみんな脱いでいる」のご紹介
- 2021/3/17 17:52
-
アソビホリック

こんにちは、アソビホリックです!
今回はアソビホリックの記念すべき初作品、
健全な脱衣ゲーこと「ぼくらはみんな脱いでいる」を紹介いたします!!
ありがたいことに既に結構な数をお手に取っていただいております。
今回は、こちらを改めて紹介いたします。
このゲームの特徴はなんといっても危ないワードがゲーム中に飛び交うことです(笑)
簡単にルールを説明しますと・・・
①手札に衣服カード3枚と、アクションカード2枚が配られる
②自分のターンに、脱衣していく(衣服カードを場に出す)。もしくはアクションカードを使う。
③全裸(衣服カードが手札にない状態)になったら、
全裸宣言(私は全裸ですと叫ぶ)して皆に裸を見せつける(手札を全員に公開する)。
④全裸待機している間(次の自分のターンが回ってくるまで待っている間)に、
逮捕(警察カードを差し向けられて逮捕のアクションカードを実行)されなければ勝ち。
・・・言葉を補うって大事ですね。
カッコ書きがないと何事かと思われる文面です。
ちなみにどうでもいい話ですが、とある外国人さんに英語の練習がてら
「カードを衣服にみたてて、いち早く脱ぐちょいHENTAIなゲームを作ったんだよ〜」
って説明したら
「え?ガチで脱ぐの?脱がないの?脱ぐなら買ったんだけど。なんで脱がないの?」
って返されてしまいました。
いや健全なゲームなのでコレ。誰でも遊んでいただけますので。
なお、実際のゲームではそんな簡単にホイホイ衣服が脱げるわけではなくて、
警察カードを相手に差し向けて脱衣を阻止したり、
掲示板に不審者情報が掲載されて特定の衣服が脱げなくなったりと
隙をかいくぐって脱いでいくことになります。
そんな中で全裸になって、私は全裸です(ドヤァ)したときの快感はたまりません。
また、人に警察を寄越しておいて自分は全裸になったり、
全裸宣言した隣の人もまた全裸宣言してきて全裸マン乱立、警察の手に追えない状況になったりと
意図しなくてもカオスな状況が頻繁に生まれます。
このカオスさを楽しめる方には非常におすすめです。
ノリノリでプレイしましょう!レッツ脱衣!
ちなみにカードの裏面はコートの絵柄になっています。
これを表に向けて、全裸宣言するということはつまり・・・わかりますね?
これをやりたいがために作ったゲームといっても過言ではありません。
さて、そんな健全な脱衣ゲーム「ぼくらはみんな脱いでいる」ですが
面白そうだな、と思った方はプレイ動画もありますので是非ごらんください!
また、遊んでみたいって方は、
ゲームマーケット大阪2021、アソビホリック(ブース:H04)まで是非ともお越しください。
試遊は残念ながら禁止されていますが、
当日カードのサンプルをお見せしながらご説明もできますし、
もちろん買ってくださると大変嬉しいです!!
数は十分持っていくつもりですが、必ずGETしたい人は下記URLからの予約もできますよ!
ではでは今回はこの辺で。
- 大阪J14 木製手作りゲーム「田んぼにドボン」
- 2021/3/17 13:44
-
創作GAME部

ゲムマ大阪前回初出店予定でしたがコロナで中止となり今回が初出店の創作GAME部です。
今回持って行くゲームの一つで一番のオススメは木製の手作りボードゲーム「田んぼにドボン」です。
このゲームは彫刻や木の作品を生み出すヤマネコ工房さんが 一点一点手作りで作っています。
とても手の込んだ作りになっています 大量生産できませんので少数限定です。
今なら事前予約でお好きな車を選べちゃいます。 先着順ですのでご希望のものがなくなっている可能性もあります。お早めにどうぞ。
今後の製作は未定です。
なかなか出回らない希少なゲームになると思われますので是非ゲムマ大阪で田んぼにドボンに会いに来てくださいね!
子供も大人も楽しめます(*^^*)
タイミングが良ければ作家さん本人に会えるかもしれません。
あたたかみのある素敵なゲームです。
ほのぼのゲームかと思いきや・・・ ハラハラドキドキ、野菜の売上はいくらになった?!!!!
ご予約はこちらからお願いいたします。
http://forms.gle/L6iUa7dKk6QLJAHV9
2021.3.21で締め切りとなりますのでご注意くださいませ
- 【あなたがたぶん犯人です】ご予約受付中!
- 2021/3/17 10:37
-
いかが屋

「よく分かんないので、一番怪しい人を逮捕します」
目の前の刑事が言い放ちました。そう。あなた達はある殺人事件の容疑者です。
しかしあなた達の中に真犯人がいるのかは、重要ではありません。
刑事は、とにかく怪しいかどうかで判断するというのですから。
供述を行い、情報を集め、時には証拠を捏造することで、何としても逮捕を免れましょう!
基本情報
・プレイ人数:3~5人
・時間の目安:20分~30分
・対象年齢 :15歳以上
・ジャンル :捏造押し付けミステリー
取り置き予約 受付中
(2021/3/26 23:59まで)
- 予約受付開始します!
- 2021/3/17 0:35
-
酔いどれ趣造

11月20日(土)に向けた予約を開始します!
予約締切は11月17日(水)予定です。
皆様のお気に入りの魔女も教えてください!
https://forms.gle/gN3p22aeMgfXJZL46
- 「SOUL&CIRCUS」概要
- 2021/3/16 22:00
-
HOUROU

こんにちは。
初めましての方は、初めまして。
HOUROUと申します。
ゲームマーケット2021春のチケットが3月18日(木)より発売されますね!
いよいよというか、実感と期待が湧いてくる時期となりました。
私も春に頒布するのは初めてなので、心が躍っています!(^^)
さて、ゲームマーケット2021春では、1日目にて【チ16】ブースで、アニマルウィップ様と合同出展予定です。
(私が1次2次ともに落選したところ、拾っていただきました! 感謝です!)
頒布予定のゲームタイトルは「SOUL&CIRCUS」(ソウルアンドサーカス)と言います。
変則ポーカーを利用した2~4人用の対戦ゲームです。30分あれば、戦略性と運を兼ね添えたプレイヤーに勝利の瞬間が訪れるでしょう。
ぜひ「魂を奪い合う」内容となっていますので、ご期待ください。
また、ゲーム概要を作成しましたので、こちらもぜひご購入のご参考にしてください。
概要は以下の4ステップです。1、2は準備。3、4を繰り返すことでゲームの大筋が成り立っています。
Twitterでも随時、最新情報を公開しておりますので、こちらもぜひご覧ください。
また、取り置き予約も受け付けております。
個人製作のため少部数しか作成できていないこと、前作「BEASTORY」は完売し、口惜しくもお手元に渡らない方が出てしまったこと、
から予約を推奨しております。予約はこちらのリンクよりお願いします。
これからも随時、ゲムマまでに情報をお届けしようと思いますので、お楽しみにしていただければ幸いです。
それではまた。
- 【HLKT工房】ゲームマーケット大阪、春向けの予約受付中です!
- 2021/3/16 21:55
-
HLKT工房
.jpg)
初めましての方は初めまして!
お久しぶりの方はお久しぶりです。
HLKT工房の天空 薙と申します。
早いもので、ゲームマーケット2021大阪まで2週間、ゲームマーケット2021春まで1か月を切りましたね!
HLKT工房では、新作「三密サウナ」をはじめ、下記の予約フォームにて、当日の取り置き予約を行っております。
また、ゲームマーケット公式ページからも予約可能ですので、都合の良いほうでぜひご予約ください!
▼ゲームマーケット大阪予約フォーム【E09】
▼ゲームマーケット春予約フォーム【ケ12】
- 【土-チ24】トロイホース(GM2021春)※大阪にも出展します
- 2021/3/16 21:03
-
トロイホース

まいどおなじみトロイホースです。
ゲームマーケット大阪とゲームマーケット春、どちらも同じ内容になります。
(ゲームマーケット2021大阪の情報はこちら)
今回も2020秋に引き続き、既存作品の在庫一掃セールを実施します。
手元に在庫がある各作品を、全て最終頒布時の価格の2割引(500円→400円、1000円→800円、等)で提供します。
いずれも数に限りがありますので、欲しい方はお早めにどうぞ。
今回のお品書きです。
・ザナッシュ・マナッシュ Ver.1.1(ゲームマーケット2019春) ¥2,000→¥1,600
ザナッシュ・マナッシュ紹介ページ
・スムージー(ゲームマーケット2018秋) ¥1,500→¥1,200 ※委託品(製作協力)
スムージー紹介ページ
・バクダンマフィア バージョン2(ゲームマーケット2017秋) ¥800→¥600(端数切り捨て)
バクダンマフィア紹介ページ
・ツチノコをさがせ!(ゲームマーケット2016秋) ¥1,000→¥800
ツチノコをさがせ!紹介ページ
・Rakugaaki(ゲームマーケット2015秋) ¥1,000→¥800
Rakugaaki紹介ページ
・全日本昔話選手権!!+世界名作劇場グランプリ!!セット (ゲームマーケット2014秋)¥1,000→¥800
・Click!!第二版(ゲームマーケット2013秋) ¥500→¥400
・パニック★クラン★インバイター(ゲームマーケット2012秋) ¥500→¥400
・フリスビードッグ(ゲームマーケット2010春) ¥500→¥400
また、製作中の新作「カレイドフルーツ」の試作版を、個数限定で頒布します。
・カレイドフルーツ試作版(ゲームマーケット2021大阪&春) ¥500
手作りのため作れる個数が少ない(春は10個程度の見込み)ですので、予約専用となる可能性があります。
ゲームの説明と予約フォームについては、別途投稿します。
(Twitterに写真と説明書の原稿を掲載しています。)
それでは、今回のゲームマーケットでも、トロイホースをよろしくお願いします。
- 3月20日(土) 岸和田カンカンベイサイドモール「レンガ通りの雑貨村」に出店します。
- 2021/3/16 20:27
-
二両亭かるた

ゲームマーケット大阪では、ブース番号「N10」で出店させていただく二両亭かるたと申します。
よろしくお願いします!
3月20日(土)に岸和田カンカンベイサイドモールで開催される「レンガ通りの雑貨村」に出店します。
岸和田での出店は今回が初めてです。緊張しますがよろしくお願いします。
数年程前、岸和田に自転車で遊びに行った事があります。
南海本線と道路が交差する踏切に差しかかった時のことです。
岸和田駅から電車がまさに発車するため、付近の踏切では遮断機が降り警報機が鳴っていました。
そのため私は停車し電車が通過するのを待っていた所、おそらく地元の方々でしょうか、
次々と遮断機を飛び越え反対側へ渡って行くのを目撃しました。地元の方々の並外れたパワーをまざまざとみせられた瞬間でした。
そんな衝撃の体験させていただいた岸和田。
やはり緊張しますが、精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
開催場所:〒596-0014 大阪府岸和田市港緑町3-1
開催時間:9:30~16:30
戦国花札 2500円(税抜)
戦国花札キーホルダー(写真は「織田信長」) 全33種類 各500円(税抜)
耳威(みみおどし) 全33種類→全49種類 各1500円(税抜)
Tシャツ"時鳥(ほととぎす)" 6000円(税抜)
そのほかにも販売させていただいているお店の紹介です。
書泉グランデ
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2
TEL:03-3295-0011
書泉ブックタワー
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1
TEL:03-5296-0051
戦国花札については
二両亭かるたのサイト
アークライトECサイトの戦国花札紹介
- 本格ファンタジーSLG『アリサンディアの禍』が完成&取り置き予約開始です!
- 2021/3/16 19:49
-
遊志堂

2021年春のゲームマーケット で頒布予定の遊志堂の新作、本格ファンタジー戦略SLG『アリサンディアの禍』が完成いたしました!
●世界観
<血の王>アリサンディア三世の崩御の報せは、人々に静かな歓喜と深い安堵を齎した。 しかし、それは新たな災禍の嚆矢に過ぎなかった。
苛政に苦しめられた人々は新たな王土の支配者を求め、各地の門閥がそれに呼応するように挙兵する。
有力者たちは各々に<神子>をたて、次代の王となるべく<神子の神殿>へと進軍を始めた。
大陸全土を巻き込んだ凄惨な戦禍を、後世の人々はこう呼んだ——『アリサンディアの禍』と。
●ゲームシステム
本作は5人の<神子>の1人となり、<神子の奇跡>と呼ばれる固有の特殊能力を駆使しながら、大陸の支配を目指す戦略シミュレーションゲームです。
プレイヤーは選択カードと呼ばれるカードを使用することで、行軍や徴兵を行って勢力を拡大します。
選択カードの中には、施設や英雄といった自勢力を永続的に強化するカードもあります。
「施設Aの能力をトリガーに、英雄Bの能力が発動させる」のように、施設や英雄のコンボを組むことが、勝利の鍵となります。
詳しいルールの説明は、今後もこちらのブログでご紹介していきます!
●取り置き予約開始
アリサンディアの禍の取り置き予約を開始いたしました。また、過去の遊志堂のゲームの取り置き予約も行っております。
===
頒布価格:5000円
プレイ人数:2〜5人
プレイ時間:120分
===
予約は下記のフォームからお願いいたします。
https://forms.gle/r8NiFQ5TNoJRrVS36
※取り置き予約をされた方は4月10日(土)の15時までに、遊志堂のブース(ウ29)までお越しください。
- 【ほしあけマジックフェスティバル】ゲーム内容紹介 Ⅰ移動
- 2021/3/16 19:14
-
AMaRo Project.

ゲームマーケット2021春、AMaRo Project.は日曜日【イ24】で出展です。
新作はサイコロにすべてが託されたすごろくゲーム「ほしあけマジックフェスティバル」
ゲーム紹介では、「移動」「マスの解決」「力比べ」の3ステップと記載しています。
そのステップについて、今回から3回に分けて紹介を予定しています。
■移動について
すごろくゲームなので、サイコロを振って移動をします。
このゲームのために作られたサイコロは、このように特殊な面をしています。
あなたの手番になったらこのサイコロを3つ振ります。
そして、出た★の数の合計だけマス目を進むことができます。
★の面は1つだけの面と2つの面の2種類があるので、最大で6マス進むことができます。
通常の6面サイコロと同じですね。
もし、★が1つも出なくても、1つ以上出るまで振り直すので、最低でも1マスは移動ができます。
マスの移動はこのボード上のコマを進めていくことになります。
最初のスタートは「中央広場」からスタートして、隣接するマスに移動することで1マス移動でします。
移動が終わったら、そのマスの効果を解決します。
次回は、この「マスの解決」を紹介します。
次回をお楽しみに!
ゲームマーケット2021春、AMaRo Project.は日曜日【イ24】で出展です。
取り置きはこちら
- 【大阪I-19 】番次郎書店、当日のお品書き
- 2021/3/16 19:11
-
番次郎書店

皆さま、毎日お疲れ様です。
三度の飯より四度のボドゲクイズが大好きな、ボードゲームの本やさん番次郎書店、店主のバンちゃんと申します。
いよいよ目前に迫りました「ゲームマーケット2021大阪」
I-19番次郎書店ブースも、日々終わらぬ準備に翻弄されながら、何とか当日に向けた準備を進めております。
番次郎書店はゲームマーケット大阪新作4コマ「ボドびよ。きょうもボドびより❾」、そして昨年ゲームマーケット2020秋で頒布・完売致しました「ボードゲーム◯×クイズ 賢者の躊躇(ためらい、と呼んでください)をはじめ、ゲームマーケット大阪初頒布となる本を持参致します。
年々(違う方向へ)進化を遂げる拙著ボードゲームクイズ本シリーズ、2020年は「◯×クイズ」を作成しました。
その数、実に100問!
コンセプトは「思わず出題したくなるクイズ」です
生粋のボードゲームマニアから、楽しくプレイのエンジョイ派、そして「ボードゲームなんてウノと人生ゲームしか。」といった方でも楽しめるよう問題を配分しました。
ボードゲームのトリビア本としても最適です。
A5版、価格はイベント価格700円です。
そして「100問じゃ足りない!」という方へ向け、さらに追加の100問をご用意いたしました
「Board Game Quiz α」
こちらもカタンやパンデミックといったボードゲーマーならお馴染みの作品から、近年話題の新作、ジャンケン、盤双六など、あらゆるジャンルから出題しております。
こちらもイベント価格700円です
そして無念にも開催が叶わなかったゲームマーケット2020大阪、続く春に頒布する予定でした作品、
・ボド×クロ ボードゲームの言葉が散りばめられた、ソロプレイも楽しめるクロスワード本
・パワーポイントで作る「ボドQレシピ」 クイズは「作る派」のクリエイター様へ、MS PowerPointでテレビの人気クイズが再現できる本
を併せて頒布します。価格はどちらもイベント価格500円です。
4コマ本もますますパワーアップ!
ゲームマーケット大阪新刊9巻は、これまでの作品から内容もデザインも大きくモデルチェンジ
「ボードゲームがわからない方もなんとなく楽しめる4コマ」
をテーマに、70本以上の漫画を綴ったほか、書き下ろし特別漫画も収録しております。
また、少部数ではありますが、過去作も見たいという方に向け、1〜8巻もお持ち致します。
また、4コマをお求めの皆様へ
「最新刊が最高傑作」
をモットーとする当店主、お買い上げの皆さまに「最新10巻PDFがダウンロードできるDLコード」をもれなくプレゼント致します。
そのままコンビニに行けば、そのまま紙の本が手に入ります!(印刷費は別途ご用意ください)
価格はイベント価格1冊500円です。
また、当番次郎書店で皆さんがお買い上げになられました小冊子の総数×100円を「新型コロナウイルス支援募金」に寄付致します。
本感染症が一刻も早く沈静化され、皆様と楽しくボードゲームができますよう、番次郎書店も心から願っております。
番次郎書店は「I-19」にて、感染症対策を万全にし、皆様と楽しくクイズができますようお待ちしております。
当日はよろしくお願い致します。
季節の変わり目、皆様もどうかお身体ご自愛ください。
当日、お互い元気な姿でお会いしましょう。
店主敬白