検索結果を
件ずつ表示しています

ゲムマ秋2022新作【リベンジソング】遊び方紹介
2022/10/17 13:00
ブログ

ゲムマ秋2022新作【リベンジソング】遊び方紹介

お題となる曲名をアーティスト役のみんなで決めます(解答者であるプロデューサー役には見られないように)

 

 

アーティスト達はリアルタイムでカードから協力して歌詞を作り、

プロデューサーに選択肢の中から曲名を当ててもらう完全協力ゲームです

 

たとえばこんな歌詞ができあがるかも・・・

 

ゲーム概要&ご予約はこちら!

https://gamemarket.jp/game/180076

 

 

『ゾンビVSサメVS?』カード紹介⑤「大食いサメ」
2022/10/17 11:57
ブログ

『ゾンビVSサメVS?』カード紹介⑤「大食いサメ」

今日のブログもゲムマ新作『ゾンビVSサメVS?』こと「ゾンサメ」のカード紹介です。

本日ご紹介するのは、強力なパワーを持つ上にさらに自分を強化できるカード。

敵を丸のみにしてパワーアップする暴食のサメ

その名も「大食いサメ」です。

大食いサメ

このカードは、パワーが1・2・3のカードを死亡させる能力と死亡させたカードのパワーを自分のモノにする能力を持っています。

パワー1は「転生ゾンビ」、パワー2は「キメラサメ」、パワー3は「革命のゾンビ」でどれも以前のブログで紹介していますね。

能力が二段階なので乱入で出てきた時にはちょっとだけ注意。乱入ではパワー1・2・3のカードを死亡させる効果だけ適用されます。

「赤い文字で書かれている部分が乱入時の効果」と覚えると分かりやすいです。

実際使ってみると……

「大食いサメ」を実際に使ってみると、強いは強いんですが意外に勝てなかったりします。パワーが高くなると「革命のゾンビ」など色々な効果の対象になって、弱体化されてしまうことがあるのが難しい所です。

「革命のゾンビ」と「大食いサメ」は微妙な力関係にあります。先に「大食いサメ」が解決されればただパワーアップして終わりですが、「革命のゾンビ」が先に解決されれば道連れにされる可能性が高いです。

スタートプレイヤーから順に効果を解決するルールなので、自分が先手を取れる時に出して優位に立つ使い方をしたいカードですね。

ちなみに「転生ゾンビ」は1回死亡させると強化されてしまうのですが、こちらのパワーも8あるので強化を合わせると力負けすることはそんなにないです。

【両日フ10】Pipoのストーリー
2022/10/17 11:12
ブログ

【両日フ10】Pipoのストーリー

ゲームの背景になったストーリーを動画でご紹介します。
この動画はキャラクターデザインのリチャードジンバくんが作ってくれました!


●ストーリー動画

 

 

【新作】Pipo(ピポ)=無実のエイリアンたち=

●プレイ人数:3〜6人
●プレイ時間:5〜10分
●対象年齢:8歳〜

ゲームマーケット2022秋での
お取り置き予約受付中!
【特典プレゼント付き!】

●ご予約フォームはこちら。
https://forms.gle/E2uRFyTCksHFcbux8

受付期間:10月26日(水)17:00まで。
 

『時計仕掛けの館』キャラクター紹介《森本りつか》
2022/10/17 10:06
ブログ

『時計仕掛けの館』キャラクター紹介《森本りつか》

正体隠匿バトルロワイヤル系ボードゲーム『時計仕掛けの館

キャラクター紹介 第2弾!

今回は、森本りつかをご紹介します。

第二高校/1年生 漫画研究部/森本りつか

最近の流行漫画を押さえつつも手塚治虫を師と仰ぐ、ちょっと変わった女の子。レトロなものが好き。

魔物に対する適応能力は、

  対スライム、メイジ  → 勝つ

  対トロール、ドラゴン → 負ける

という凡庸な彼女ですが、、、

そのスキルは、相手の時計を30分進ませる(その結果、相手の正体が開示される場合もある)というものです。 数少ない索敵能力のため、重宝するキャラクターの一人です。

スキル名:デッサン

左上アイコン:正体開示が必要/単体に効果あり

対象者を素描することで、相手の体内時間を30分進ませる。

ゲームマーケット2022秋での取り置き予約、好評受付中です!

予約サイトはこちら↓

ご予約受付期間は

10月23日(日)23:59まで

となります。数に限りがございますので、ご購入を考えて下さっている方はぜひ事前予約をご利用下さい!

出展日:10月29日(土)のみ

ブース  トリノザッカ【ア46】

【両-ネ04】『生死逆謀』の物語(一)
2022/10/17 7:05
ブログ

【両-ネ04】『生死逆謀』の物語(一)

祖父が亡くなってから、
かなりの日数が経ちました。

父と母と私がようやく悲しみから解放されたのは、
つい最近のことです。

一緒に暮らしていなかったので、
私は祖父のことをよく知りませんでした。
でも、もう二度と会えないと思うと、
悲しくてしかたがない。

昨日の早朝、
父と一緒に祖父の遺品を整理していたら、
ふと祖父の日記のページが出てきたんです。

その日記には、
偶然にも非常によくできた金属の羽根を見つけたと書かれていた。


祖父は金属製の羽根を保管していたはずですが、
遺品の中から見つかりませんでした。

羽根は何だったのでしょうか?
そして、今はどこにあるのでしょうか?


金属製の羽根は、『生死逆謀』(ヴィータモーズコンスピロ)で死神の力を象徴しています。

ゲーム開始前に、各プレイヤーは金属の羽を取ります。羽を捨てて死神の力を使えます。

もっと詳しくは、下記のwebページをご参照ください:https://game-market.pwud.ga/

新作の『華武拳』があの人気ボードゲーム系YouTubeチャンネルで紹介されました♪その②
2022/10/17 3:52
ブログ

新作の『華武拳』があの人気ボードゲーム系YouTubeチャンネルで紹介されました♪その②

新作の『華武拳』があの人気ボードゲーム系YouTubeチャンネル『かぁこんず』様のおすすめの1作に選んで頂きました‼
本作を魅力的にご紹介下さって有難うございます♪

当方に購入の予約あり!確保完了【ゲームマーケット2022秋】
https://www.youtube.com/watch?v=MpDLJDfkwdw

■取り置き予約



BEAR JELLY POKERとの新作セットというお得なセットもあります。

予約フォーム
https://forms.gle/7pMnqAh7tLkokTtH9
※取り置き予約は10/27(木)21時で終了致します。
 

■ブースMAP

【フ06】両日・試遊卓あり

ベイコロッセオ ゲムマ22秋予約開始!
2022/10/17 3:05
ブログ

ベイコロッセオ ゲムマ22秋予約開始!

ゲームマーケット2022秋の予約を開始しました!!

ゲーム概要:https://gamemarket.jp/blog/183074/?preview=0cbed40c0d920b94126eaf5e707be1f5

予約はこちらから!https://forms.gle/aJ9wLpyBKnSrp5oW9

 

新作の『BEAR JELLY POKER』(ゲムマチャレンジ企画向け)があの人気ボードゲーム系YouTubeチャンネルで紹介されました♪その①
2022/10/17 2:01
ブログ

新作の『BEAR JELLY POKER』(ゲムマチャレンジ企画向け)があの人気ボードゲーム系YouTubeチャンネルで紹介されました♪その①

な、な、なんと!新作の『BEAR JELLY POKER』(ゲムマチャレンジ企画向け)があの人気ボードゲーム系YouTubeチャンネルの『マーマン Asobi チャンネル』様に紹介されました♪
マーマン様、有難うございます‼

【ゲームマーケット2022秋】気になる新作ボドゲ5選!第3弾!!【ボードゲーム】
https://www.youtube.com/watch?v=d5tAlVgpR4g

これを機に予約が増えるとモチベーションアップします‼

■取り置き予約



華武拳との新作セットというお得なセットもあります。

予約フォーム
https://forms.gle/7pMnqAh7tLkokTtH9
※取り置き予約は10/27(木)21時で終了致します。
 

■ブースMAP

【フ06】両日・試遊卓あり

【両-ネ04】2022秋、出展決定と予約受付開始!
2022/10/17 1:57
ブログ

【両-ネ04】2022秋、出展決定と予約受付開始!

ゲームマーケット、お久しぶりです!
台湾からの Play With Us Design(ピューデザイン)です。
三年ぶり、皆さんはお元気ですか?

今回は二日出展予定です。ブース番号は【ネ04】です。
試遊スペースがあるので、是非お越してゲームを試してみてくださいね。


予約について

今回の取り置き対象となる作品は下記の通り:

❖【新作】『生死逆謀』(ヴィータモーズ.コンスピロ)
 ﹥先着10名様に限りプレゼント:『生死逆謀.陶板コースター』

❖【第二版】『ヴィータモーズ』
 ﹥拡張パック『ヴィランズ』付き  

❖【第二版】『ソーラウィン』
  ﹥拡張パック『幽霊娘』付き  

『生死逆謀』は『ヴィータモーズ』の続編、二つともソーシャル推理ゲームですが、ゲームの体験はピッタリ違います。

ゲームの詳細につきましては、下記のwebページをご参照ください。
https://game-market.pwud.ga/

予約期間は今から 10 月 24 日の 12 時 00 分までです。
先着35名様は特典
『エーブス.陶板コースター』をもらえます。


これから数日間、新作『生死逆謀』の物語を語っています。
ゲームの遊び方もまとめてお伝えしますので、楽しみにしていてください!

予約受付10/19頃終了します。メタフィクションマーダーミステリー「Motel Nobody」
2022/10/17 0:07
ブログ

予約受付10/19頃終了します。メタフィクションマーダーミステリー「Motel Nobody」

好評につき、メタフィクションマーダーミステリー「Motel Nobody」とオートマチックミステリー「エミリーは羊よりも賢い」の予約受付を近日終了いたします。

10/19頃に終了予定です。当日の在庫も十分に持ち込みますので、ぜひブースにお越しください。

予約はこちら

https://forms.gle/cVHPwKdDgnXLKqh19

 

【ゲーム紹介】

メタフィクションマーダーミステリー「Motel Nobody」

「楽しぃマーダーミステリーだよ!絶対に遊んデね、すごくおもシロぃよ」 
プレイヤーが、戻ってこれなくなる。そんな噂が流れるゲームがある。幸運にも帰還した人々は、口をそろえてこう言う。このゲームは危険すぎる。どうか気を付けてほしい。悪魔の笑い声が聞こえたら、引き返すことはできない。きっと無駄だろうが、もう一度だけ忠告しておく。このゲームで遊んではいけない。

4人用、GMレス、プレイ時間150分、会場価格3500円 

詳細: Mystery Knives - MotelNobody (webflow.io)

 

オートマチックミステリー「エミリーは羊よりも賢い」

サークル「マーダーデュアル」がお送りする2人用コミュニケーション推理ゲーム。「え?今なんて言った?」「そうか!そういうことだったのか!」ミステリー作品の定番のセリフを叫ぶと、自動的に推理が進んでいきます。じっくり推理をしたい方も、ストーリーだけを楽しみたい方も面白くプレイできます。一度きりしか遊べないシナリオです。

2人用、GMレス、プレイ時間60分、会場限定価格:2900円

詳細:https://note.com/curryyylife/n/nbe0970f66c83

2人用推理ゲーム「春を愛する人は」 マーダーミステリーのその先へ(委託販売)
2022/10/16 23:58
ブログ

2人用推理ゲーム「春を愛する人は」 マーダーミステリーのその先へ(委託販売)

ゲムマ2022秋にてオシオゲームズ発行の推理ゲームを販売します!

推理を楽しみたい方や、マーダーミステリーの事件は犯人を見つけただけで本当に解決したことになるのか?という疑問を持っている方にオススメの作品です。

2人用推理ゲーム「春を愛する人は」 マーダーミステリーのその先へ

プレイ人数:2人(GM不要)
プレイ時間:90分
価格:2900円(ゲムマ特価)
★限定100部

シナリオ:お塩 デザイン:金浜玲奈 イラスト:CHIAKIZZ

予約フォームはこちら!
『春を愛する人は』受付フォーム (google.com)
 

ゲーム詳細
2人用推理ゲーム「春を愛する人は」|お塩|note

【ソ01】大迫力のプレイマット各種のご紹介
2022/10/16 23:20
ブログ

【ソ01】大迫力のプレイマット各種のご紹介

こちらのアイテムは在庫処分対応品で、最低でも50%OFFとなります!!

クトゥルフ神話の世界を元にした絵柄がダークでカッコいいです!

 

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【アルハザード】クトゥルフ神話 ELDER DICE

 

◆エルダーダイス クトゥルフ神話 プレイマット【スター・スポーン】 ELDER DICE

 

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【ホワイトナイト】クトゥルフ神話 ELDER DICE

 

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【サモン】クトゥルフ神話 ELDER DICE

 

クトゥルフ神話の他にもレトロポップな宇宙物、海賊やファンタジー仕様のプレイマットもございます。

 

◆プレイマット/アンドロメダ・レスポンスチーム

 

◆プレイマット/エースアップ・ヒア・スリーブ

 

◆プレイマット/コーリング・オブ・ザ・エイドロン

最低でも50%OFFのプレイマットを【ソ01】ドラタコでご検討ください!!

ドラタコ サイコロ専門店

【JOMON】ゲーム紹介
2022/10/16 22:59
ブログ

【JOMON】ゲーム紹介

O2TYです。

 

今回は「JOMON」をご紹介させていただきます。

 

「JOMON」は縄文時代から弥生時代への移り変わりをテーマにした、マルチエンディング・ワーカープレイスメントとなっています。

プレイ人数:2~4人

プレイ時間:20分

対象年齢:全年齢

価格:100円

※恐れ入りますが「JOMON」についてはお取り置き予約の対象外となります。先着で頒布させていただきますのでご興味をお持ちの方は当日ブースまでお越しくださいませ。

 

内容物:

タイトル、共有ゲームボード、プレイヤーボード * 4、確率表、ルールブック、エンディングシート

+ クリアファイル、コマ(小石30g)

※A4普通紙に家庭用プリンターで印刷したものになります。

 

それではゲームマーケット2022秋 10/29(土)の「土-カ08」O2TYブースにてお待ちしております!

 


 

新作「Safaline」などO2TY作品の当日のお取り置きのご予約はこちらから!(※「JOMON」はお取り置き予約を受け付けておりません。)

●O2TY取り置き予約フォーム(ゲームマーケット2022秋)

https://forms.gle/FDBU6v6bTNfxFMpH8

 

O2TYの各種ゲームの内容を詳しく知りたい方は下記からどうぞ!

新作【Safaline】のゲーム紹介はこちら

【かわいく生まれたい】のゲーム紹介はこちら

【イケメンに生まれたい】のゲーム紹介はこちら

【情報公開中】メスガキ調教ゲーム製品版 メスガキの「反抗カード」について
2022/10/16 22:30
ブログ

【情報公開中】メスガキ調教ゲーム製品版 メスガキの「反抗カード」について

こんばんは。ダークじゅんいちです。

新作「メスガキ調教ゲーム製品版」について、

今回はメスガキをわからせる際に重要になる、

「反抗カード」について、情報を公開していきます。

 

簡易ルール説明を兼ねた、ゲームマーケット上の公式サイトはこちら

メスガキ調教ゲーム製品版 | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)

 

前回の、メスガキについての紹介はこちら

【情報公開中】メスガキ調教ゲーム製品版 ゲーム内に登場するメスガキについて | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)

最新情報につきましては、以下Twitterでも随時情報公開中です。

しめりけ@ゲムマ2022秋 土-イ32(@darkJ1_moisture)さん / Twitter

 

また、「タイトルだけで購入したくなった」「は?負けないが????」という方(?)は、

公式サイトのほか、Googleフォームにて予約も承っております。

→→ゲムマ2022秋 しめりけ 予約フォーム - Google フォーム

※公式サイトからの予約とGoogleフォームでの予約、どちらの方法でも差異はありません。片方でも行えばOKです。

 というか両方の方法で行っても有効なのは片方だけとさせていただきます。

 


メスガキ調教ゲームについて

友情破壊上等、3~5人(最大7人)でプレイできる、ターン制カードバトルゲーム。

ゲーム終了までに最も多くのポイントを稼いだプレイヤーの優勝です。

戦う相手は、NPCである生意気な「メスガキ」。


わからせおじさんとして参加した貴方は、みんなで協力して少しずつメスガキを「わからせ」ていきます。


メスガキをわからせるためには、そのものずばり「わからせカード」を使うこと。
ゲーム開始時、自分の手番が来るたびに手札として補充されていきます。
わからせカードには0~5程度までの数字が書かれており、数字の分だけメスガキのHPを減らします。自分のわからせで見事HPを0にすれば、ポイントが貰えます。




ただし、それはあくまで「HPを0にした」プレイヤーのみ。
わからせの「強さ」にはリスクがあり、闇雲に強く痛めつけても
他のプレイヤーにせっかくのポイントを取られてしまいがちです。

また、メスガキもタダではわからさせて(?)くれません。
メスガキは体力ゲージとして同じ枚数の「反抗カード」を所持し、与えたダメージ分、生意気にも反抗してきます。

 


「それだけぇ?♥」「ざぁこ♥」など、ありとあらゆる反抗は、β版では30種程度だったのですが、製品版では100種

反抗と同時に、プレイヤーに何かしらの影響を与えます。ただ罵倒されるだけ、という逆に一番むかつく場合も。

メスガキのHPが減ってくると、狙い目です。
メスガキをわからせつつ味方を出し抜き、ポイントを手に入れましょう!




「反抗カード」について

 

「メスガキにはHPが設定されており、手札から『わからせカード』を使ってHPを減らしていく」、

……という基本ルールに関しては、皆様お分かりかと思います。

 

しかしメスガキは、わからせようとすると、わからせが強烈であればあるほど(=設定されているPowerが高いほど)反抗してきます。

このとき、Power1につき順番に1枚ずつめくっていくカードが「反抗カード」↓となります。

 

その種類、なんと100種!

ダメージを与えるたびに、そのPowerが多いほど

「ざぁこ♥」

「ばぁか♥」

「前髪すかすか♥」

「無職♥」

といろいろな罵倒のレパートリーで反抗してきます。

反抗の際、カードに書かれた様々な効果を受けます。

 

・【○○カウント】と書かれた反抗カードは、対象の状態異常カウントを増やします。

 「発情状態」……メスガキが興奮し、少しの刺激では満足できない状態。

  Powerが4に届かないわからせは、Powerが1として扱われます。

 「不機嫌状態」……何かいやなことでもあったのか、メスガキがイライラしている状態。

  一部の、メスガキをわからせずとも得点を入手できる効果が無効になります。

 「通報状態」……警察が来てしまいました

  この状態では、メスガキのHPを0にしてはいけません。警察に捕まり、わからせに失敗します

 

・【回復】は、読んで字のごとくメスガキHPが回復します。

 残りHPギリギリでわからせられそうなときにこれがでたらもう

 

・【キャンセル】は、プレイヤーにとって最低最悪の反抗カード。

 自分がわからせるはずだった手番の残りを飛ばされます

 

・ちょっと特殊な【運命の分かれ道】は、プレイヤーにとって不利な条件のうち、いずれか一つを選んで実行します。

 わざわざ選択肢を声に出して言わなければならないのがポイントです。むかつく?仕様です

 

・【ダメージ減少】は、与えたダメージが1減ってしまいます。

 

これだけ見るとただ罵倒されっぱなしに見えますが、ご安心ください。

一部、メスガキの感じやすいところにあt……ったかどうかはご想像にお任せしますが、

プレイヤーに有利となる反抗カードも存在します。

・【ダメージ増加】は、与えるダメージが1増えます。

 

・【手札増加】は、手札が1枚増えます。単純にそれだけで有利。

 

・【贖罪の機会】は、プレイヤーにとって魅力的な条件のうち、一つを選んで

 台詞を声に出したうえで実行します。

 

・プレイヤーにとって最高の目は、この【スーパークリティカル】。

 なんとこれがめくれると一撃でわからせることができます。

 高Power=これを引きやすい、ということでもあるので、大逆転狙いも手。

大概の場合物欲が絡むと失敗するんですが。

 

 

 

……あ、そうそう。

プレイヤーの皆様にとって一番出やすい(約25%)カテゴリの紹介を忘れておりました。

・それがこの【はずれ】です。

 【はずれ】は、何も効果がありません。ただ罵倒されただけ。一番むかつくかも?
 

 

 

……

そんなこんなで、メスガキをわからせられるかどうかは、割と運が絡みます。

強めのわからせで一気に勝負を決めるもよし、ちょっとお茶を濁して得点だけ稼ぐもよし。

全てはプレイヤーでありわからせおじさんであるあなた次第です。乞うご期待。。


当日の動きについて


今回、当サークルは土曜のみ、かつワンオペでの参加を予定しております。

もしルール上で「どうすりゃいいの?」という箇所がございましたら、冷やかしがてら起こしください。

土曜日イ32にてお待ちしております。

 

近況報告につきましては、

ブログはこちらから

公式Webサイトはこちらから

公式Twitterは@darkJ1_moistureからどうぞ。

 

確実に入手したい!という方向けの予約フォームにつきましてはこちらからどうぞよしなに。(ガッツリ宣伝)


では、本日はこの辺で。ダークじゅんいちでした。

【予約フォーム公開】研究開発に60年!?最高にふざけたバカゲー『コミカルミッション』
2022/10/16 22:06
ブログ

【予約フォーム公開】研究開発に60年!?最高にふざけたバカゲー『コミカルミッション』

2022/10/16


こんにちは、ペンタススタジオです!

ゲームマーケット2022秋の新作『コミカルミッション』を含む、ペンタススタジオブースの取り置き予約を本日より開始いたします。

下記フォームよりご予約をお願いします!

 

「絶対にバレる嘘をついて」や「ハンバーグにキレて」など、ヘンテコなお題に答えるだけ!?

裏返しになったお題を記憶して答えたり、リズムに乗りながら答えたりと、遊び方はさまざま。

 

気づけば名回答や珍回答で笑いに包まれるでしょう🤣

 

また会場では本編には入れられなかった高難易度のコミカルミッション<拡張>の頒布もいたします。

コミカルミッション購入者限定で、<拡張>が当たるクジ引きも・・!ぜひご参加ください♪

 

▼コミカルミッションイメージ画像

 

▼ゲームマーケット2022秋で頒布予定の新作『コミカルミッション』の概要

 

お題の例や、さらにゲームの詳細を知りたい方は下記より!


コミカルミッション

「絶対にバレる嘘をついて」や「ハンバーグにキレて」など、ヘンテコなお題に答えるだけ!?

裏返しになったお題を記憶して答えたり、リズムに乗りながら答えたりと、遊び方はさまざま。

 

気づけば名回答や珍回答で笑いに包まれるでしょう🤣

 

 

💕カチカン会談-ウワサのフタリを知らないボクら-💕

豊富なキャラクターから、シチュエーションに適したカップルをみんなで揃えよう!

感想戦までも楽しい、”新感覚”価値観コミュニケーションゲーム

 

「あの2人、文化祭がきっかけで付き合ったんだって」

この噂に当てはまるカップルはいったい誰と誰?

👦🏻「陸上部は毎年文化祭と大会が被っているから、文化祭これないよね…。ということはそれ以外の誰かだな」

👩🏻「こういう一見地味な子がヒロインに抜擢されて、クラスのイケメン人気者が王子様役。次第に距離が近づいていって・・・❤️」

🧔🏻「よく隣のクラスに遊びに行く人いるじゃん?ああいう人がちゃっかりカップルになるんだよな〜」

👩🏻‍🦱「いやいや、放課後まで2人で残って作業をする裏方、、小道具係とか!一緒に作業をしていくうちに仲良くなって、帰り道も一緒に・・・みたいな!」

 

 

 

アブセプチャー

バラエティ番組でよく見かけるジェスチャーゲーム。超ハードモードにしました🔥

「納期」「接戦」「戦争」「突破」

あなたはジェスチャーで表現できますか?

しかも一問一答ではなく、一気に複数のジェスチャーが求められる。

究極のジェスチャーゲームをお楽しみあれ。

 

 


10/29(土) 「ナ-12」

ペンタススタジオ

 

最新情報は以下より

「ななつの」を出展します。
2022/10/16 20:38
ブログ

「ななつの」を出展します。

見えている読み札をヒントにして、

7枚の取り札のうちの1枚に触れます。

推理と勘と瞬発力と、

時にはハッタリが求められます。

【台灣老桌遊】台湾レトロゲーム百科図鑑、その2、ゲームは当時の文化を表現するものだ
2022/10/16 20:29
ブログ

【台灣老桌遊】台湾レトロゲーム百科図鑑、その2、ゲームは当時の文化を表現するものだ

台湾の歴史トンネルへようこそ~

 

ゲームは当時の文化、政治、価値観などを表現する形です、

貴重な史料、写真などをよく見れば、当時の社会をわかるようになるでしょう。

 

この本【台灣老桌遊】は80年前からの台湾社会を濃縮したゲームの百科図鑑です。

 

このゲームは「升官圖」のゲームシステムで、司馬懿が主人公として、三国のゲームです。

面白いところは吹き出しです。

 

 

1980年代以前、台湾の社会は「反攻中国大陸」の意識があり、このようなトランプも教育道具として発行されるゲームもあります。

 

 

版権意識のない時代に、パクリゲームももちろんあります。

特に子供が大好きなアニメや、ゲームキャラクターがよく海賊版紙ゲームの対象になるでしょう。

 

男の子が大好きな「北斗の拳」、パクリなんだけど、立体の紙建物は眼立つですね。

 

ホラー系のゲームももちろんありますよ。

 

 

 

湾岸戦争のテーマゲーム、ブッシュとフセインをボクサーになり、面白いですね。

 

「大富翁」は国民ゲームとして、50年以上の歴史もあります。

 

 

家型のコンポーネントの進化史、自分は左から3番のを見たことあります。

 

作者の陳介宇教授は30代若い教授なのに、こんな渋い趣味を持って、情熱で昔のゲームをみんなに紹介したいです。

取材するため、設計者に訪問もあります、

あの時のゲームデザインのコンセプト、伝えたいことを 聞きました。

 

この本は「日本語版」ではないですから、中国語を分からなくても、図鑑としても楽しめます。

100タイトル以上、600枚貴重な写真、ゲームの写真は全部作者が集めて撮った写真です。

自分はこの本を読むとき、す~ごく感動しました、

やばりゲームはいいなぁって、感じました。

だから、心を込めて、お勧めしたいです。

 

もし、あなたはこの本に興味があれば、

予約してくれれば、うれしいです。

 

予約フォーム:

reurl.cc/qNlaog

面白そうなゲームを動画で紹介!
2022/10/16 20:18
ブログ

面白そうなゲームを動画で紹介!

Twitterでこんなつぶやきをしてみたところなんと…!!

たくさんの方からコメントをいただくことができました!(感謝!)

その中から個人的にやってみたい!と思えたものをピックアップして動画にしました!

他にもvol.2や3も配信していますのでぜひ!

今回のゲムマで頒布予定のゲームのプレゼント企画もやっています!

詳細は下記のツイートから!

みなさまのご応募お待ちしております!

戦略型脱出サバイバルゲームZoLa ブースの飾り追加
2022/10/16 19:55
ブログ

戦略型脱出サバイバルゲームZoLa ブースの飾り追加

戦略型脱出サバイバルゲームZoLa 用の飾りを用意しました。
若干印象は変わりますが、光らせるのでこれも目印にしていただければと思います。
 ちなみに説明ページのサーバーは落ちたままなので、
詳細は引き続きPDFでの確認をお願いします。
いつなおるのやら。

新感覚、タイル配置ゲーム【フォーチュンシティ】
2022/10/16 19:50
ブログ

新感覚、タイル配置ゲーム【フォーチュンシティ】

 



「フォーチュンシティ」へようこそ~

おススメポイント:

1.お金の計算とタイル購入で自分の街を作ろう、【タイル配置とワーカープレイスメント】が好きな方にお勧めです。

2.ルート計画が大事、トラックの移動で【生成したボーナスの回収】は勝利の鍵。

3.可愛いアートとハイクオリティコンポネント、ゲームの写真はSNSの目を奪います。

 

難度:★★★☆☆ 運/技 2:8  ゲームを慣れたプレイヤー、計算が好き、ゲーマーにお勧めです。



 

【ゲームの目標】

市長のあなたが自分の都市を拡大させて、都市の生産力を上昇するゲームです。

点数をもらえる方法は三つ:

1.建築タイル

2.消費動向チャート(ボードにある各能力のレベル)

3.ダイヤ

総合点数一番高い人が勝ちです。

 

 

1.建築タイルの点数:(基本点数)

建設のアクションは、A→Bの循環で行います。

A.買い物:お金を払って好きなもの(物品タイル)を購入して、市庁舎タイル下の資材置き場に置きます、

B.建築:建築の費用を払って、タイルをめくって建物になって、一番有利なところに配置します。

 

※建築タイルに4タイプ(4色の枠)があります、同じタイプの建物は隣接できません。



建築タイルの点数は左上にあります。

点数の規則は:2コインは2点、3コインは3点、4コインは4点です。

 

 

2.消費動向チャートを上げる方法:(市民の働き)

「A.買い物」した時、タイル上に置く市民コマも一緒に取ります、市民コマは市庁舎タイルの公園に置きます。

市民コマと建物のタイプが同じ色の場合、市民は働くことができます。

消費動向チャートにある自分のカラーマーカーを1マス進んで、都市の能力がレベルアップ!

毎ターンの給料(ピンク、オレンジ)、トラックの移動マス数(ブルー)、最終のボーナス点(グリーン)などを段々成長させましょう~



 

3.ダイヤ:回収はトラックに任せて

「B.建築」すると、還元ボーナスを直ちに発生します。

還元ボーナスが3種類あります:銀貨、ゴミ、ダイヤ。自分のトラックで回収しましょう!

 

ダイヤ:+1点。

銀貨:次のラウンドにA.買い物や B.建築に使えます、

ゴミ:ゲーム終了の時に「クリアしないと-1点」になりますよ。



 

基本ルールはそのくらいで、勝負するときは計算しないと勝ち目はありません。

じっくりと考えるところもあります、

お金の使い方とトラックのルール計画は大事です。

 

以上はフォーチュンシティの得点システムです。

よろしくお願いします。

 

予約フォーム:

reurl.cc/qNlaog

ゲームルール

https://www.dropbox.com/s/2hmenf0pr0g7hex/FC_Rule_JP_FIN.pdf?dl=0

 

【10月30日(日)カ01】「ラーズスウィズ」
2022/10/16 17:53
ブログ

【10月30日(日)カ01】「ラーズスウィズ」
販売日

10月30日(日)11:00~17:00

販売商品

商品名「ラースズヴィズス」

商品説明

▼「誰でも簡単に、そして奥深く」▼

をテーマに制作しております。

前回のゲームマーケットにも出展し、5歳の子供も楽しんでプレイをして頂けました。

試遊スペースも設けております、一度足を運んでゲームの魅力を感じて下さいますと幸いです。


運と思考が絡まり合う不思議なゲームシステム

私達はじゃんけんという至極簡単なルールを採用しています。

じゃんけんは単なる運勝負。

しかし、そこに新たなゲームシステムを追加することで

より思考力と心理度と発展させました。

私達の制作したラーズスヴィズスは

ゲームが白熱し終わりに近付けば近付く程思考力が試される

ゲームデザインとなっております。

そして勝利は運と思考の真ん中になる様に

レベルデザインをしております。

これにより思考力だけでは勝てない

運だけでも勝てない。

絶妙なバランスを実現させました。


ルール

【頒布物紹介/ペイント】花火用失敗トークン
2022/10/16 17:43
ブログ

【頒布物紹介/ペイント】花火用失敗トークン

おはようございます、徹夜朗読会です。
頒布物にペイントを施すとこんなに雰囲気が出るよってところを紹介します。(頒布物は成形色のみなのでご注意ください。)

今回は、花火失敗駒。 黒煙というより爆発っぽい感じで塗ってみましたが、写真にすると赤が強すぎるように撮れてしまいます。 

後ろはこんな感じ。

無着色と比べる。

今回紹介したものの未着色品を2022秋ゲムマで頒布いたします。失敗駒3個ヒント駒8個で500円を予定しております。
取り置き予約はこちら→https://forms.gle/WXQU2FUxVHNZuMw76

ぜひご自分で着色してお楽しみ下さい。

いつまで木人だけを殴るのか!
2022/10/16 16:39
ブログ

いつまで木人だけを殴るのか!

木星文庫は太陽系内の木星に位置するインディパブリッシャーです。
(そうなので恐れ入りますが日本語には慣れません...)
「果てしなく厚いガス雲の中、限りなく内密な楽しさ」を貪ります。
地球だとなかなか人気がなさそうなゲーム、図書、レコードなどを想像し、時には出版したりします。


あなたはダンジョンで繰り広げられる冒険を期待して夢想にふける初心者勇者です。
しかし、町に集まった他の勇者たちは、高レベルの熟練者だけを優遇するだけで、
低レベルのあなたをパーティーメンバーとして受け入れてくれません。
一日中いたずらに木人だけを殴っていたあなたは、これでは答えがないという事実に気づき、
居酒屋で自慢できる素敵な冒険談を探して一人ダンジョン入口に向かいます。

「孤独な勇者はダンジョンに入場したいので…」は
「Final Fantasy」や「World of Warcraft」などのMMORPGの世界から多くのインスピレーションを受けました。
ダンジョンに行くパーティーに入りたいながらも迷惑をかけるのではないかと恐れ、
訳もなく特性だけをあれこれ変えて、
低レベルの木人に魂のこもったダメージを注ぎ込んだ初心者冒険家としての経験を反映したゲームでもあります。
しばらくレベルアップしてこそ獲得できるもっともらしい効果の特性を一つ一つ読んで、夢にふくらんだ記憶、
双手武器の特性を初めて獲得した日(まだ行ったこともない)ダンジョンの支配者になった気分で、そわそわと村を走り回った記憶。
このような記憶を共有する方なら、このくだらないゲームをもっと愛情のこもった気分でプレイしていただけると思います。
もちろん、そんな世界に全く慣れていない方でも大丈夫です。
何よりも、このゲームはすべての初心者冒険家のためのゲームであり、
誰もが初心者冒険家として始めなければならないゲームですから。

本ゲームは韓国のコミュニティで行われた<PnP Solitaire Contest'22>で受賞しています。
今回のゲームマーケットでは実物ゲームを展示し、日本語版PNP資料を配布します。 
翻訳が終わり次第、より詳しい内容を公開します。
お気軽にお楽しみいただければ幸いです!

「ビストロアリーナ」カードデザイン
2022/10/16 16:26
ブログ

「ビストロアリーナ」カードデザイン

若干遅れ気味ですが着実に準備中です!結構ぎりぎりまでカードの文言の変更をかけてました。

伝わりやすい文章を作るのはむずかしいですね。お子様にも楽しんでいただきたくて

漢字にはふりがなをふりました。だからこそわかりやすい説明にしたい!

キャラカードはこんな感じです。

上がキャラクターカードで、下は技カードです。使用後にどちらも食材コメになります。

だいたいキャラは主食(コメ、こむぎなど)を、モンスターは野菜や肉を持ってます。

必殺技や効果はカードを出した初回のみ発動します。

だからこの場合、マイちゃんが「光のライス」を使うとめっちゃ強い!というわけです。

レシピと共にうまく集めて料理を作りましょう!

新作「あんねんないねん」ゲーム内容公開しました!
2022/10/16 14:30
ブログ

新作「あんねんないねん」ゲーム内容公開しました!

こんにちは!Tapir Studioです!

ゲムマ2022秋の新作「あんねんないねん」のゲーム内容を公開しました! あることないことを騙し合いながら、みんなのあることを見抜くことができたら勝利の、3〜6人で短時間で盛り上がれるブラフゲームです!

10/29(土)に出展しているので、是非お越しください!

 

ゲーム詳細はこちら

梱包作業が完了しました!
2022/10/16 14:06
ブログ

梱包作業が完了しました!

こんにちは、ほっとぽっと本舗です!

ゲームマーケットまでいよいとあと2週間!

作業も大詰めということで、梱包作業にとりかかりました

箱の組み立ては初めてなので最初は苦戦しましたが、なんとか無事に予定数の梱包完了!

傷がつかないよう一つ一つ丁寧に梱包したので当日お楽しみに♪

 

この日は、梱包作業の裏で、プレイ動画の撮影も行っていました

編集はこれからですが、ゲームの内容はもちろん楽しい雰囲気をお伝えできればと思います!

公開したらぜひチェックしてください

 

それでは、ゲームマーケット当日にお会いしましょう!

 

============================================
Twitter:@HotPotHONPO
Instagram:hotpothonpo

Youtubeチャンネル:

https://www.youtube.com/channel/UCKKivWE6ceppFigWZSX4pxA/

制作風景や梱包作業のより詳しい様子はこちら!
ブログ:https://hotpothonpo.blogspot.com/

※ゲームの予約も公表受付中!

予約フォーム

===========================================

超難易度!? HARDモード「ランクロ」プレイ動画!
2022/10/16 12:16
ブログ

超難易度!? HARDモード「ランクロ」プレイ動画!

ゲームマーケット2022秋で頒布する「ランクロ ~ランダムクロスワード~」のプレイ動画です。

 HARDモード最終ラウンドの難易度を伝えるため、HARDモードの3stラウンドだけ切り取ってみました。

クロスワードの完成を目指して、みんなで協力しながら言葉をうめていきます。

お題にそった言葉は1点、カードを増やしながら3ラウンド繰り返し、合計点でランクが決まります。

HARDモードの3rdラウンドとなると、マス数もワード数もおおくて大変です!

ちなみにこれが奇跡的にうまくいったときの記録です!

まだまだ最高ランクへの道は長いですね。

ブログで取り上げて頂きました
2022/10/16 11:26
ブログ

ブログで取り上げて頂きました

なんとなんとなんと

 

あの大手有名ボドゲブロガーのりょうたろさん(ブログリンク)に私のゲーム「幸運なる一族」(ゲームページ)をブログで紹介してもらいました!!

 

以前からTwitterのアイコンにしてた私のゲームのキャラ、

←左側のフラン様

を見て、ずっと興味を持ってくださっていたりょうたろさん。

 

ゲムマに行けないけどゲームを触ってみたい~と仰って頂いていました。

ゲームがまだ完全に出来上がってないけど、よかったら遊んでみて感想もらえますか?とお聞きしたところ快諾してもらえることに!!

 

しかもいつものブログ記事!レビュー評価7.5‼

普段見てる方ならわかると思うんですけど、かなり名作もたくさん遊ばれてるのですごく評価はシビアなんですよ。

有名なゲームでも時には6点台とかも全然ある…。そんな中、高く評価してくださってとても嬉しいです。

 

実際にりょうたろさんとメッセージのやり取りをさせてもらっている中で、

「密告カードの読み合いがアツかった!」「キャラクターが可愛かった」「キャラクターのカード効果もユニークだった」等

とても嬉しいコメントを頂いていました。

 

今回は2人プレイだったとのことですが、「幸運なる一族」は2人プレイがかなりガチガチのゲームになり、

コアゲーマーにも楽しんでもらいやすい傾向があるみたいです。

 

長くなりましたが、よろしければ皆様もりょうたろさんの記事読んでみてください。

再掲➡(ブログリンク

【ダウンロード可!】プレイを助ける「5枚のサマリーカード」をご紹介
2022/10/16 11:12
ブログ

【ダウンロード可!】プレイを助ける「5枚のサマリーカード」をご紹介

【ダウンロード可】プレイを助ける「5枚のサマリーカード」をご紹介

【ダウンロード可】プレイを助ける「5枚のサマリーカード」をご紹介

今回は、ユーザー様よりご好評を頂いております「サマリーカード」をご紹介します。

サマリーカードのユーザー様利用例。
(Twitterより)

 

サマリーカードとは?

サマリーカード

ボードゲームを楽しむ人々の間で、
しばしばユーザー側で自作されるものが

「プレイエイド」と言われる
ゲームのサポートツールです。

その代表例が、プレイに必要な情報が
一覧でまとまっている
「サマリー」でしょう。

ボードゲームは
「ルールの文章を読み、内容を記憶して遊ぶ」
というある程度思考負荷のかかる遊びです。

それなりにボリュームのあるゲームになると、
自分の手番でとれる選択肢の種類が
たくさんあったり、

ゲーム中で起こる状況や手に入る資源が
何種類もあったりして

「覚えるのが大変…!」
ということはよく起きます。
 

また、ボードゲームを皆で遊ぶときは
たいていインストラクション(ルール説明)
をする必要がありますが、

単に口頭で説明するよりも、
それぞれのプレイヤーが
手元で参照できる資料があったほうが
断然理解しやすいでしょう



こうした「プレイヤーの暗記の負担」を減らし、
「ゲームのプレイそのものに集中できる」
ようにする工夫のひとつが、
サマリーカードなのです。

 

制作の経緯

ルールブック制作の様子1
ルールブック制作の様子2

実は、「詠天記」の制作陣は
大量の暗記が得意ではありません。


ボードゲームで遊ぶとき
「これってどういうルールだっけ?」
と迷う場面は多々あります。


「ええっと、どこにこの情報が
載っているんだっけ」

とルールブックの中を探して、文章を読んで、
解釈をして

「こういうことで合ってる…?」
なんてやってるうちに

せっかくのゲームの流れが断ち切れてしまって、
間延びした時間が生まれてしまうことも
しばしばあります。

そこで、自分たちのゲームでは、
そもそもの設計として

・極力、手番アクションをシンプルに抑える
・すべてのアクションはボード上に視覚化する
・ルールブックの読みやすさに徹底的にこだわる

という部分に特に注力し、
できる限り負荷のかからないような
工夫を施してきました。

もちろん、天気の種類や、
その組み合わせの効果など
ある程度は覚えるべきルールもありますが、

上にあげた工夫が功を奏し、
ありがたいことに

「ボリュームの割に、ルールが
シンプルでわかりやすい」

とご好評を頂いております。

ルールブックの説明文はこまかく小項目に分かれており、少ない負荷で読むことができます。

 

 


とはいえ、ルールブックは
ゲーム1セットにつき1冊しか入っておらず、
全員が常時参照するには少し不便です。

また、詠天記のような、
ひとつひとつの行動の意図を読み取ることが
流れを強く左右するゲームでは、

「途中でルールブックを取り出し、読み返す」
行為自体が、相手に情報を与える
ひとつのシグナルになってしまいます。

こうした理由から、

「プレイヤー1人1人が手元における
プレイエイド(サマリー)を
制作者本人がつくってしまおう」

と考えたのです。


詠天記の完成からしばらくして
サマリーカードの制作に着手し、

試験的にユーザー様に提供したところ
大変好評をいただきました。

現在公開しているものは、
そのフィードバックを踏まえて
さらに修正を加えた内容です。

Twitterの詠天記プレイレビューでも
サマリーカードをご利用いただいている光景が
たくさん見られるようになり、
制作者名利に尽きるところです。


ぜひ、あなたも使ってみてください!

 

サマリーカードの内容

サマリーカード サマリーカード詳細


■ A5サイズ(148 mm x 210 mm)
A4用紙の半分サイズで、小さすぎず大きすぎず、見やすいです。
■ 実物カードは、両面印刷カード x 2, 片面印刷カード x 1 の合計3枚で1セットとなります。


天候のリストやアクション、アイテム効果など、
ゲーム中によく見る情報が一覧になっているほか、

ちょっとした戦術指南も収録されており、
ルール理解が不安な初心者の方にも

大変おすすめです

1セット単品での購入から、3~4セットなどプレイ人数分のご購入も可能です。
(物理的なカードの購入は、現在イベント販売のみで承っております)

 

どこで手に入る?

こちらから無料で画像データを
閲覧・ダウンロードできます。

ダウンロード方法
・PC:リンクテキスト上で右クリック→「リンク先を別名で保存」
・スマホ:リンクをクリック→画像を長押しタップ→「”写真”に追加」(iPhoneの場合)
 

【日本語】

サマリーカード.png
交易品&贈り物リスト.png
かんたんプレイガイド.png
天候効果の早見表.png
予知夢の使い方指南ガイド.png


【英語】

Summary Card.jpg
Item List.jpg
Easy-to-use Play Guide.jpg
Weather Effects Quick Reference.jpg
How to Use Foresight Dream.jpg


 

以下の注意事項をお読み頂いた上で、
ぜひ詠天記のプレイにお役立てください。

◎注意事項
※ゲームのプレイを目的としたファイルのダウンロード、印刷、利用を許可します。
※不特定多数への無断での頒布・販売行為は、本サイトを除くあらゆる媒体において禁止とします。ブログ、SNSでの紹介を行いたい場合は本サイト上のURLを使用してください。
※ファイルは予告なく変更される可能性があります。

◎Notice
*Downloading, printing and use of files for the purpose of playing games is permitted.
*The unauthorized distribution and sale of the files to unspecified parties is prohibited in all media except this site. If you wish to introduce the rulebooks on your blog or SNS, please use the URL on this site.
*Files are subject to change without notice.


「印刷済カード」をお求めの場合
現在、イベントでの販売がメインとなり、
恐れ入りますがネット通販では

お取り扱いしておりません。

しかし、好評をうけまして、
本体のアドオンとして購入できるよう
検討しております。

いましばらくお待ちください。
 

☆直近のイベント
・ゲームマーケット2022秋(10/29(土), 10/30(日))
➡︎ イベント詳細はこちらのページをご覧ください。

十華祭チラシ配布協力店舗紹介① 東京東部編
2022/10/16 10:46
ブログ

十華祭チラシ配布協力店舗紹介① 東京東部編

こんにちは!十華祭実行委員会です。
十華祭では、多くのボードゲームカフェ様やショップ様に
チラシの掲示・配布をお願いしております。

そこで、この記事では、チラシの掲示・配布にご協力いただいている
ボードゲームカフェ様やショップ様を紹介しようと思います。

第一回の今回は、東京東部の店舗をご紹介しようと思います。

天岩庵(大井町)

天岩庵様は、MtGにも力を入れていることで知られるお店です。
店内では「フレイムクラフト」のイベントが開催されていました。

Popcorns*(大井町)

大井町から徒歩3分で、レンガづくりの建物とお洒落な内装が魅力のお店。
今日も店内にはお客様がたくさん。イベントも積極的に開催されています。

Grill&Bar Link(大井町)

大井町のGrill&Bar Link様は名前の通りBarですが、
少人数で貸し切ってイベントを開くことも可能とのこと🍷
ボドゲのタイトルでオリジナルカクテルをお願いすることも出来ますよ🍸
メニューはどれも本当に美味です🥰🥰🥰

あまやどり(御徒町)

あまやどり様はカエル小物が店内のいろんなところに置いてあるあたたかい雰囲気のお店です🐸
YouTube「あまやどりチャンネル」で動画配信もされていて、
先日はクイズ企画の動画が話題になってましたね!

上野上さま(湯島)

上野上さま様は、イベントとして毎週火曜日に「麻雀交流会」を開催されています。
落ち着いた雰囲気でボードゲームを楽しめる姉妹店のU-cafeにもチラシを置いていただきました。

コロコロ堂(湯島)

ボドゲカフェのみならず、オリジナルの商品の制作や物販、
二階にはレンタルスペースもあるなど
ボードゲームに関することを幅広く手掛けている店舗です。

秋葉原集会所(秋葉原)

今年で14周年となる秋葉原集会所様は“居心地のよい部室”の雰囲気がとても良いのです🎶
デジタルゲームも遊べるのでモンハンをやりに行ったこともあります⚔️
毎月イベントが目白押しなので、イベントに合わせて行くもよし、ふらっと行くもよしです😆✨

ショップ娯楽屋(秋葉原)

娯楽屋様は、ボドゲだけでなくカードゲームやTRPGでも盛り上がるお店です✨
お邪魔した日はカードゲームのイベントで賑わっていました!

MILLION PERCENT(曳舟)

古民家をリノベーションしたということで、今回のメビテン!にも取り上げられたお店。
地元のお客様も多くアットホームな雰囲気。
訪問日には、「秋祭り吹き抜けくじイベント」が開催されていました。

喫茶あかね(浅草)

カウンターと美味しいご飯があるので一人で行っても安心のお店。
ボードゲームはもちろん、マンガも所狭しと500冊以上置いてありました。
店内では、チャオチャオやスターウォーズのボードゲームなどが遊ばれていました!

樹林(新橋)

食事もお酒も囲碁も将棋もボードゲームも楽しめる非常に欲張りでありがたいお店。
訪問日は、囲碁会の打ち上げと思われる宴会が盛り上がっていました🍺

まとめ

どの店舗様も「企画、頑張ってくださいね!」と
チラシの掲示・配布を快諾してくださりました。
改めまして、ありがとうございました!

皆さんも上記のお店に行かれる機会がありましたら、
ぜひ十華祭のチラシをお手に取っていただけますと幸いです!