検索結果を
件ずつ表示しています

【日曜M71「キヲクヒトヒラ」】予約受付中!
2024/4/20 19:24
ブログ

【日曜M71「キヲクヒトヒラ」】予約受付中!

ノートを破ることが特徴のソロジャーナル「キヲクヒトヒラ」、好評予約受付中です。

…破った紙片がもったいない?

大丈夫、破った紙片はオプションルールで大活躍してくれますから!

 

---

キヲクヒトヒラ

・セット内容 ルールブック&リプレイ(A5サイズ中綴じ製本) 特製ノート(A5サイズ中綴じ製本、万年筆インク対応)

・会場頒布価格 2000円

 

予約フォームはこちら(既刊「宇宙のさすらい人」もお取り置き可能です)

【両日I-16試遊あり】VRでTRPG!
2024/4/20 19:17
ブログ

【両日I-16試遊あり】VRでTRPG!

VR空間でTRPGを遊びませんか?
VR空間でTRPGを遊ぶことを、VRTRPGと呼んでいます。

VRTRPGでは…
・自らがアバターを纏ってキャラクターを演じる!
・VR空間に広がる物語の舞台を体感できる!
・隣りにいる仲間の顔を見て同じ体験を共有していることを強く実感できる!


VRTRPGを遊ぶのにはVR機器は必須ではなく、PCやスマホを利用して遊ぶことも出来ます。

これが実際にVRTRPGが遊ばれている様子です。

このような迫力ある戦闘も!

このようなしっとりした旅情も!

 

バーチャルパーティーのブースではVRTRPGの体験会も開催します。気になった方はぜひお越しください!体験会には素敵なプレゼントもあるようですよ。
もちろん、あなたのシナリオのVR化ご相談も承ります!

『フォールドリス』の追加ルール紹介
2024/4/20 18:53
ブログ

『フォールドリス』の追加ルール紹介

こんにちは。
ショーハウスです。

ゲームマ24春の新作、『フォールドリス』の追加ルール紹介です。
『フォールドリス』は紙を折りたたんで列をなくすことができるのが特徴の紙ペンパズルゲームです。
詳しいルールはこちらをご参照ください!

追加ルールは2つあります。
一つ目は団体ルールです。
『フォールドリス』は7人まで可能なボードゲームですが、ここで妨害ブロックを使わないと10人、20人以上も一緒遊ぶルールになります。
これにより、大人数が一緒ににゲームを楽しむことができます。


二つ目は1人ルールです。
パズルゲームは一緒にしても楽しですが、一人で濃くする楽しさも重要ですね。
それで一人でも楽しめるように1人ルールを作りました。

04月22日までご予約を承っておりますので、お気軽にお越しください。
予約フォームはこちら
よろしくお願いしますm(_ _)m


【ごらく趣造:N13】新作「ロケットパンチ」予約は22日まで!
2024/4/20 17:52
ブログ

【ごらく趣造:N13】新作「ロケットパンチ」予約は22日まで!

ごらく趣造の新作「ロケットパンチ」の会場受取の予約は22日いっぱいまでとなります。
確実に受け取りたい方はご予約を忘れずに!

その他過去作も合わせてご予約頂けます。
「コルドロン15~魔女の大釜~」のみ、在庫数が残りわずかのため予約は受け付けておりません。
当日会場にて販売予定ではありますが、なくなり次第終了となります。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc52KtkA9AzgTeUf7nR0eYCDOthfuPWQjsVqt41O8CDjqctPA/viewform

「ボードゲームトライ」で「アフレコ落語編」をたくさん試遊いただきました!
2024/4/20 17:05
ブログ

「ボードゲームトライ」で「アフレコ落語編」をたくさん試遊いただきました!

 4月13日、ハイライフプラザいたばしにて開催された「ボードゲームトライ」に出展しました。
「ボードゲームトライ」は、ボードゲームの試遊をたくさん行い、面白かった作品はその場ですぐに購入できるイベントです!たくさんのゲームをじっくり楽しめる、素敵なイベントでした。

 ツナグヒラクの「アフレコ落語編」は、試遊いただいた9組すべてで、お題を折りこんで、サゲのセリフまでつなげて、ちゃんとお話が完成しました。落語会には時々行っているという方から、落語は全く知らない方、またゲームも初心者の方からベテランの方まで、様々な方がいらっしゃって、こんな感想をいただきました。

  • 思ったより面白くて、意外とできるものだなぁと感じた。もう一回やってみたい
  • 最後のサゲにつなげるのが難しいが、その分とんでもない展開が期待できる
  • 落語は好きなので楽しかったが、もっと面白い話にしたかったので、ちょっとくやしい
  • 大学の落研(おちけん)の友達に教えてあげたい
  • 日本の伝統芸能なので、海外の人も興味を持ちそう

 20代ぐらいのカップルとツナグヒラクのスタッフの3人でプレイした時に誕生した名作をご紹介します。
★セリフの上に書かれているのが、それを話している人物です
★ペンの色はプレイヤーごとに変えています
★左上から下に読んで、次に右上から下に読んで下さい
★短縮ルール(通常15コマまでを10コマまで)で行っています
 

エービックゲームズ新作
2024/4/20 17:01
ブログ

エービックゲームズ新作

月面探査船で有人調査に向かった4人のクルーと1体のアンドロイド『グローリア』

磁気嵐のあと、復旧作業中のクルーが船内モニターを見ていると暴れるグローリアが映し出された。4人のクルー達は協力し、それぞれのスキルを活かしてグローリアを撃退するか、脱出ポットにバッテリーを入れ起動させて、近くの宇宙ステーションへ脱出するかと言うゲームです。

コンポーネントは3Dプリントされた立体フィギアで、ダイスを2つ振り出た数字分船内を移動出来ます。武器庫と倉庫には鍵が掛かっていますので、管理室へ鍵を取りに行くか、マスターキー(どの部屋へも入れる)を初期装備しているクルーと行動するか、仲間で助かる方法を相談しながらスリルを味わってください。各クルーには個人用タイルが有り、使用可能なアイテムや体力、回避値、アイテムを持てる数などが記載され、(タイルにアイテムをセット)クルーの役割や能力はバラバラです。お好みのクルーでプレーしてください。

アンドロイド『グローリア』は最も近い位置にいるクルーへ移動させます。同じ距離(マス)のクルーがいた場合は、その時の体力が少ないクルーに襲いかかります。4人プレーの時は『グローリア』はルールで決められた行動に従い動かしますが、5人でプレーする場合は、1人は『グローリア』を操作出来ます。ダイスを2つ振りますので、たまに同じ数のダイスが揃う事があります。(ゾロメ)その時はイベントが発生します。イベントはほとんどクルーに不利な良く無い事が起こりますので徐々に窮地に追い込まれて行きます。アイテムにも限りがありますので、良く仲間と相談してプレーする必要があります。そして全員がこのサバイバルを生き残れるかは、ゲームの進行と助け合い次第です。ゲームクリア時の生存者または脱出成功者によって、物語のエンディングは15種類に分岐します。SF小説の様にどんでん返しもありますので、クリアするまでは結末を知らない方が楽しめると思います。

『TROPICARTA(トロピカルタ)』のおすすめポイント
2024/4/20 16:56
ブログ

『TROPICARTA(トロピカルタ)』のおすすめポイント

新作『TROPICARTA(トロピカルタ)』のおすすめポイントをご紹介します!


『TROPICARTA』は、カルタをしながら鳥コマを進めて、
目的となる場所や果実へ向かい、幸せを呼ぶ鳥を満足させることを目指すリアルタイムのアクションゲームです。

『TROPICARTA』の遊び方はこちら


ゲームの特徴やこだわりを7つのポイントにまとめましたので、是非ご覧ください!

 

 

その① 「片手しか使えない!」

ゲーム中は、右手か左手の片手しか使えません!
理由は、肩に幸運を呼ぶ鳥が乗っているから...。という設定です。

カルタをしたり、手元の地図の上で鳥コマを動かしたり、完食マーカーを置いたり、すべて片手でやらなければいけません。
ドタバタなプレイ感をお楽しみください!
 


その② 「インタラクションもがっつり」 

ベースはカルタですが「触った果実カードはひっくり返す」というルールにより、カードの表裏がパタパタ切り替わり、12枚しかないのに盤面がどんどん変わっていきます。

鳥コマを移動させようと移動先の果実をタッチしたら、カードが裏返り、他プレイヤーが探してた果実が上手い具合に隠れることも。


その③ 「カルタ+プレイヤーボード」 

「カルタにプレイヤーボードを導入したら面白いのでは?」というアイデアから制作を開始!
最終的にカルタをしながら、自分の地図(プレイヤーシート)の上で鳥コマを進めるゲームに。

全員がそれぞれのルートで目的地に向かうために、果実カードをタッチしているだけなのに、自然とプレイヤー同士で邪魔し合いが発生する面白い仕組みができました。

 

その④ 「モジュラーボード(シート)」

手元の地図(プレイヤーシート)は、裏面のプレイヤーカラーごとにシート内の果実の組み合わせが異なり、さらに4枚の並べ方によっても果実の配置が変わります!
目標同士の距離が変わったり、目標が重複したりとランダム性や運要素もあるので、パーティー寄りのアクションゲームとしてぜひ気軽に楽しんでもらえたら嬉しいです。

タッチした果実カードは即座に裏返します。果実は全部で24種ありますが、表向きで見えているのは半分の12種類のみ。
果実カードを素早くタッチして、裏返して、目当ての果実を見つけましょう!


その⑤ 「目標達成による加速」

鳥コマを目標の果実まで移動させたら、茶色のコマ「完食マーカー」を配置します。

そして完食マーカーが置かれているマスは、カルタをせずに移動できるようになります!
ゲームが進むにつれて完食マーカーが増えていき、移動速度があがり、ゲームが加速していきます。


その⑥ 「木製コマにも仕掛けが」

茶色の「完食マーカー」は、食べ終わった後の果実の種をイメージしてます!
そしてゲームとは全く関係ありませんが、「完食マーカー」の上に鳥コマが立てられます。


その⑦ 「タイトルにもこだわりが」

ゲームタイトルは「TROPIC(熱帯地方)」と、ポルトガル語の「札 = CARTA」を組み合わせた造語です。
造語というか、ダジャレです。すいません。。

ということで、ゲームの特徴やこだわりポイントを
ぜひ、ご興味ある方はご予約お待ちしておりますー!
 



4/27(土)に「ブース番号:P17」にてお待ちしております!

【両日 A15】今回のお品書き!!
2024/4/20 16:53
ブログ

【両日 A15】今回のお品書き!!

A15 なんでもあそびデザイン@奈良県です。

お品書きです。

イチオシは

・焚火ノムコウ:1,000円。焚火を囲んだつもりで語り合うゲームです。
https://gamemarket.jp/game/183077

・月の塔:3,500円をゲムマ価格3,000円。月まで塔を作るシンプルな無理ゲー。
https://gamemarket.jp/game/87215

・ノームと幻術の森:2,500円をゲムマ価格2,000円。落とし穴に落とすのが爽快なゲーム。
https://gamemarket.jp/game/118455

・サーブ&ラリー:2,000円をゲムマ価格1,500円。テンポのいい卓球ゲーム。
https://gamemarket.jp/game/182525

・知財でポン:3,500円をゲムマ価格3,000円。知的財産権をテーマにした協力ゲーム
https://gamemarket.jp/game/178298

予約サイトは下記の通り

https://forms.gle/dZfAVozmZGJLWEq36

予約特典!! 焚火ノムコウを予約いただいた方は(すでに予約されている方もOK)、現地にて月の塔を1,000円引き、ノームと幻術の森を500円引きします(あまり在庫がないのでなくなり次第終了)。

【ゲムマ会場購入特典紹介】キラカード11種11枚をプレゼント!共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』
2024/4/20 16:05
ブログ

【ゲムマ会場購入特典紹介】キラカード11種11枚をプレゼント!共有の山札で対戦するカードゲーム『クラウドロウ』

クラウドファンディングで700%を達成した対戦カードゲーム『クラウドロウ』!!

 

こんにちは、RATS ARTS(ラッツアーツ)と申します!

 

今回は、【2024/4/28日曜日】【O45】に初出展いたします弊サークルのゲーム
クラウドロウ』のゲムマ会場購入特典をご紹介させていただければと思います!

 


『クラウドロウ』には、
ゲーム中、あなたの戦いをサポートしてくれる
ゲームカセット型の『サポートカード』というカードがあるぞ!


会場でご購入の方には、
通常のセットではノーマルカード仕様の『サポートカード』の
キラカード仕様Ver.(11種11枚)をプレゼントさせていただきます!


本体価格も会場限定価格でお得になっておりますので、
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!
ご予約も受付中です!

 

共有の山札を上手く使えるのはどっちだ!?

 

カード好きが唸る!
TCG最初期のような殴り合い
リソースをガンガン使う爽快感が楽しめる熱いゲーム『クラウドロウ』をどうぞよろしく!

 

詳細はWebサイトをチェック!


ゲムマ会場では、『限定価格4000円/1個』で販売予定!
さらに、会場でご購入の方に『キラカード11種/1セット』をプレゼント!
ぜひこの機会にお買い求めくださいませ!

WebサイトのチェックX(旧Twitter)のフォロー
「いいね!」や「リポスト」など、
ご反応をいただけますと大変励みになります!
どうか活動を見守っていただけますと幸いです!

X(旧Twitter)

◤◢◤おしながき◢◤◢
2024/4/20 15:53
ブログ

◤◢◤おしながき◢◤◢

こんにちは!☀️

いよいよ ゲームマーケット2024春 まで1週間ですね!

 

さて、大納言製作所からは

🔸煌めく新作カードゲーム『ステラジェム

🔷傑作アブストラクト『Litho

🔸大人気セットコレクション『Herbarium

🔷パーティーカルタゲーム『ペルタ

を販売いたします✨

ぜひ【J-04】ブースにお立ち寄りください🙌

ちっちゃのムゲン講座 第7回
2024/4/20 13:37
ブログ

ちっちゃのムゲン講座 第7回

ちっちゃのムゲン解説講座

第七回 戦闘の進行

やあ諸君。また会ったな。
私はちっちゃ。“百獣の王”になるムゲンだ。

いよいよ戦闘システムについて解説するとしよう。
こういった話を待っていた人も、苦手とする人も、とりあえずご覧いただきたい。
今回は、基本となる『戦闘の進行』についてだ。

~ ①ラウンドと行動権、手番 ~

さて、今回も製作者からサマリーを拝借してきたぞ。
このサマリーを元に解説していこうと思う。


まず、戦闘は『ラウンド』という単位で管理されるぞ。
1ラウンドは『スタートフェイズ』『アクションフェイズ』『エンドフェイズ』の3つのフェイズに分けられている。
これを戦闘が終わるまで繰り返していくわけだな。

次に『行動権』についてだな。
『行動権』は、各ラウンドにおいてそのムゲンが行動できる権利のことだ。
通常、ムゲンは行動権を1つだけもっているぞ。
この行動権を消費することにより、アクションフェイズで〈A〉スキルが使用できる。
そして、アクションフェイズで行動権を消費することのできるタイミングを『手番』というぞ。

まあ要するに、『1ラウンドに1回、自分の手番がやってきて、メインとなる行動を行える』と認識しておいてくれ。


~ ②戦闘開始処理と戦闘終了時処理 ~

イベントにおいて、GMが宣言することによって戦闘が始まるぞ。

戦闘が開始したら、まずGMはいくつかの情報を開示する。
まずは“戦況”だ。場所や天気についての情報だな。
次に敵をエネミーごとに、前衛か後衛のどちらかのポジションに配置していくぞ。

GMからこれらの情報が開示されたら、今度はPLがムゲンたちのポジションを決める。

最後に戦闘に参加している全てのキャラクターの『瞬発』の能力値を開示する。
『瞬発』とは、要するに素早さだ。
開示された瞬発を元に、おおよその行動順や、命中と回避の目算ができるな。

GMが設定していた戦闘の終了条件を満たせば、そこで戦闘が終了する。
基本的には『敵のHPを0にする』ことが条件となるだろう。
戦闘が終了すると、能力値や親愛度が上昇する一方で、疲労も貯まってしまうぞ。


~ ③各フェイズについて ~

さて、いよいよそれぞれのフェイズについて説明しよう。

最初に行われるのが『スタートフェイズ』だ。
まずは前のラウンドで消費した行動権を回復するぞ。
次にポジションや、空を飛べるムゲンの位置を変更できるな。
その後、使用タイミングが〈S〉と書かれているスキルを使用できるぞ。
これらのスキルは行動権を消費せずに使用できるが、使いこなすには中々工夫が必要だ。
ぜひ、面白い戦い方を編み出してくれ。
そして、細かな処理を済ませれば、スタートフェイズは終了だな。

次は『アクションフェイズ』
まず、行動権が残っているキャラクターを確認し、行動順を決定する。
行動順は、瞬発が速いキャラクターから順になるぞ。
決定した行動順に、1回ずつ手番を迎えることになる。

行動権を消費して、使用タイミングが〈A〉のスキルを使用できるぞ。
攻撃やら回復やら、そういった行動のメインとなるスキルだな。

全てのキャラクターが1回ずつ手番を終えたら、再び行動権が残っているかを確認する。
通常、1回ずつ手番を行えば全てのムゲンの行動権が消費されているのだが、強力な敵は行動権を複数もっていることもある。
そうした場合は行動権が残っているキャラクターだけで、再び行動順を決定して手番を行う。

アクションフェイズで全てのキャラクターの行動権が残っていないことを確認出来たら、
いよいよ『エンドフェイズ』になるぞ。

エンドフェイズでは、使用タイミングが〈E〉のスキルが使用できる。
とはいうものの、ここで使用するスキルの内容はほとんど全員同じだ。
前回、どのムゲンも最初に習得しているスキルの中に『具象循環』というスキルがあったな?
そう、あれだ。
スタートフェイズやアクションフェイズでスキルを使用するために我々は具象力を消費する。
その具象力を回復し、維持するのが、この『具象循環』なのだ!!
というわけで、毎ラウンドのエンドフェイズに、こうしたCPを回復するスキルを使用するのが基本になるな。
もちろん、こうしたスキルは行動権を消費せずに使用できるぞ。

後はスタートフェイズ同様、細かな処理を済ませ、エンドフェイズは終了だ。
次のラウンドに移行し、行動権の回復から始まる、というわけだな。

長々と説明してきたが、端的に言えば、まずアクションフェイズで何をしたいかだけを考えればいい。
あとは毎ラウンドエンドフェイズに具象力を回復するだけだ。

どうかね、ある程度簡単そうに聞こえてきただろう?

細かくルールが設定されているのは、公平性を保つためであったり、複雑な処理を整理するためであったり、という理由からだ。
データやシステムに拘りたい人は、最初からガッツリとルールブックを読みこんでくれる。
ならば、そういう方々のために長い文章を提供するのが、製作側の義務とも言えるだろう。


そうでない人は、システムはざっくりと把握するだけで、気負わずに楽しむといい。
後で気になることが出てきてから、いくらでも読み返せる。それだけの話なのでな。

遊び方も楽しみ方も、各々の認識次第、具象力次第だ。
自分と、共にセッションを行う仲間が、楽しいと認識できる遊び方を具象化するといい。

 

「余談だけど、ちっちゃは前回『バブルポップ』っていうスキルを取ったよね。あれはどういうものなの?」
「アクションフェイズの、自身の手番で使用する〈A〉スキルだ。
具象力で生み出した泡で敵に攻撃し、水属性ダメージを与えるぞ。」

「なにそれ!かっこいいじゃん!!!」

さて、今回もこのくらいにしておこう。
次回は、少しだけ今回の話に出てきた、戦況やポジションといった、
『戦闘を構成する要素』について解説しよう。

では諸君、また会おう。さらばだ!!

~ 終 ~

【両日-A28】ツバメガエシ説明書公開!
2024/4/20 13:00
ブログ

【両日-A28】ツバメガエシ説明書公開!

 

こんにちは。ゆるるかなアイキュ~です。興味をもってくださり、ありがとうございます。

ゲームマーケット2024春、ゆるるかなアイキュ~は【両-A28】にて新作『ツバメガエシ』を頒布いたします!

 

 

このページでは新作『ツバメガエシ』の説明書を公開しています!

 

ツバメガエシのおおまかな概要やルールを知りたい方はこちらをご確認ください!

 

『ツバメガエシ』はゲームマーケット当日27日・28日の取り置きを開始しております。

ぜひ興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

 

Xのフォローは下記から!

 


 

以下の2枚は実際のツバメガエシに同梱予定のあそびかた説明書です。

仕様:サイズはB5サイズの裏表・8ページ折

以下のGoogleドライブからでもダウンロード可能です。一次使用の範囲で自由に印刷・閲覧等ご活用ください。

 

 

 

 

 

1ページずつご覧になれます↓

 

COLON ARC当日おしながき
2024/4/20 12:53
ブログ

COLON ARC当日おしながき

COLON ARCの新作カードゲーム3点の紹介まとめです。
可能な限り、短めにまとめましたので、さらっと見て行ってくださいねー。

それぞれの1枚目の画像をクリックすると、ゲームのページに飛ぶようにしときました。ルールもあるので、詳しく知りたい方はそちらへ!

 

予約はこちらへ。

 

 

クリックで拡大

 

 


すぱぁーん!と撃ち抜く音が癖になる!
ストレス発散したい方へ!

  • 針金で輪ゴム鉄砲を作っている3ring舎さまとの協力でできたゲームです。
  • 射的のルールを中心に、どこでも遊べます。
  • 標的を、テーブルの上のほか、床やカーテンレールの上に置いて遊びましょう。

 

 

 

 

 


海ではトラブルは付きものだ!
サバイバルで、なんとなく生き残るのが強い人が勝つゲーム!

  • 順調なら3日で次の港にたどり着く航海でした。
  • しかし、嵐や酷暑となり、海賊が現れ、果てや内乱も起こります。
  • これらに立ち向かうクルーたちの人数を調整して、クルーを使いすぎないよう、上手く乗り切りましょう。

 

 

 

 


特製えんぴつを取って取られてが楽しい、2人から遊べるパーティーゲームです!
本当のドタバタアクションを遊んでみたい人へ!

  • 紙ペン + アクションゲーム!
  • 一度始まったら止まらない、リアルタイムゲーム。
  • 子供と一緒に遊べるパーティーゲーム。

 

 

 

 

予約はこちらへ。

 

◤◢◤新作『ステラジェム』コンポーネント公開17◢◤◢
2024/4/20 12:41
ブログ

◤◢◤新作『ステラジェム』コンポーネント公開17◢◤◢

こんにちは!

大納言製作所です🍡

いよいよゲムマが近づいてきましたね!

毎日ご予約いただけて、とてもありがたいです🙏

 

さて今回も新作『ステラジェム』のコンポーネントをご紹介!

ご予約はこちらから

今回ご紹介するのは「グランドクロス」!☦️

目標順位を入れ替えるという効果を持つ極めて強力なカード!

当然最終ラウンドでも使用可能なので、どんでん返しを狙えます!👀

 

 

design by @kyabeshi

【確定未来のフラクタル】間もなく取り置き予約を終了します
2024/4/20 12:25
ブログ

【確定未来のフラクタル】間もなく取り置き予約を終了します

マーダーミステリー【確定未来のフラクタル】の取り置き予約につきまして、大変好評をいただいております。
厚く御礼申し上げます。
当初、予約締切を4/25(木)としておりましたが、用意しております数の関係上、それよりも前に予約受付を終了する可能性が極めて高くなっております。
当日分のご用意はありますし、マーダーミステリーブースでも販売される予定ですが、確実に手に入れていただくために予約をおすすめします。

↓予約フォーム
https://forms.gle/tAUbCo1wzngyCj619

・4/27(土)のみ ブース番号【N60】
・プレイ人数:3人
・プレイ時間:60分
・GM不要
・価格:2,000円

山奥の豪邸で起きた殺人事件。
被害者は代々続く名家「山神家」の当主、山神紀明。
容疑者は「被害者の妻」「屋敷で働く家政婦」「被害者の息子」の中にいる…
話が進むにつれ驚きの事実が明らかになっていく、完全オートGMシステム。

『UNREALS/アンリアルズ』ソロプレイ動画!
2024/4/20 12:12
ブログ

『UNREALS/アンリアルズ』ソロプレイ動画!

ゲムマ2024春 での事前予約、好評受付中です!

アンリアルズ予約フォーム:https://forms.gle/YfJxJL2YVEh9X66g6

ご予約期間は4月26日(金)18:00までとなっております!

下記から「あさがおボドゲチャンネル」様によるソロプレイ動画がご覧いただけます!

怪異を蒐集・特別指定怪異を殲滅せよ!vsオートマタ(ソロプレイ) 

 

ゲムマ2024春、4月27日(土)D-09でお待ちしております!

▼▲ゲームの特徴▼▲
『UNREALS/アンリアルズ』
は、「デッキ構築」、「条件達成による覚醒」、「エリアマジョリティ」といったボードゲームの醍醐味が凝縮されたゲームです。

プレイヤーは怪異専門家の1人となって、街の人たちから依頼されるクエストを解決することで銀貨を稼ぎながら、現れる下級怪異を蒐集(コレクト)してデッキを強化していきます。一定の条件を満たすことで覚醒し、強力なスキルを身に付けることができます。最後はヨーロッパ各地を移動して人に災いをもたらす特別指定怪異(アンリアル)を討伐していきます。

怪異の蒐集、クエスト攻略、覚醒とスキル獲得、アンリアル討伐という一連の手番行動を通じて、プレイヤーは怪異がはびこる20世紀初頭のヨーロッパ冒険の体験を得ることができます

【ダイスモンド】ルール公開&取り置き予約開始しました!
2024/4/20 11:57
ブログ

【ダイスモンド】ルール公開&取り置き予約開始しました!

おとなこどものあゆむです。

ゲームマーケット2024春で頒布するゲーム「ダイスモンド」のルール説明ページを作成しました!

https://gamemarket.jp/game/183422

今回はサイコロを使ったチェッカーゲームです。

チャイニーズチェッカー(ダイヤモンドゲーム)のコマをサイコロにしたゲーム、とイメージしていただくのが分かりやすいかと思います。

サイコロを振ってサイコロを転がしてサイコロを飛び越えて

運と戦略で勝敗が決まる新しいチェッカーゲームになっております。

取り置き予約も開始しておりますのでよろしくお願いします!土-P23でお待ちしております!

https://forms.gle/PzfpgHebqiWUTZzE7

【両日-A28】ツバメガエシ予約受付中です!【4/20】
2024/4/20 11:57
ブログ

【両日-A28】ツバメガエシ予約受付中です!【4/20】

 

こんにちは。ゆるるかなアイキュ~です。興味をもってくださり、ありがとうございます。

ゲームマーケット2024春、ゆるるかなアイキュ~は【両-A28】にて新作『ツバメガエシ』を頒布いたします!

 

 

このページではX(旧Twitter)で毎日ポスト中の『#ツバメクイズ』の4/20の問題の答えと解説をしています!

 

ツバメガエシとは何ぞや?という方やツバメガエシの概要やルールを知りたい方はこちらをご確認ください!抽選企画も現在開催中です!

 

📢『ツバメガエシ』プレゼント企画実施中⚡

①ゆるるかなアイキュ~をフォローして

②以下のポストをリポストで応募完了!

さらに毎日ポスト中の『#ツバメクイズ』に期間中1回でも引用リポストで回答すれば抽選確率が2倍になります!

これはやるしかない!

ぜひご応募お待ちしてます!!

 

『ツバメガエシ』はゲームマーケット当日27日・28日の取り置きを開始しております。

ぜひ興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

 

 

 


 

以下にはツバメクイズの内容とそのネタバレを含みますので閲覧にはご注意ください! 

Xのフォローは下記から!

 

きょうの『#ツバメクイズ』の問題はこちら!

 

「出せるもち札はどれ?」

その答えはこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CとD でした!

以下解説です。

2まいのカードのたし・ひき・かけ・わり算の答えになるように出すことができるので、2と7、7と3の組み合わせで出せるカードを考えます

A:あてはまらない

B:あてはまらない

 

C:7+3=10になるのであてはまる

 

D:2×7=14、または7-3=4になるのであてはまる

 

🪶いかがでしたか?

 

 

ゲームマーケット2024春開催まで毎日『#ツバメクイズ』をポスト予定!

『ツバメガエシ』プレゼント企画もチェックお忘れなく!

 

 

 

 


 

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

『ツバメガエシ』はゲムマ当日の取り置きを開始しております。興味がありましたらぜひ取り置きをご検討ください!

 

土L19【それはオレのおニクだ!】先行試遊の様子を公開!
2024/4/20 11:56
ブログ

土L19【それはオレのおニクだ!】先行試遊の様子を公開!

皆さんこんにちは!
いかがお過ごしでしょうか?ゲムマ2024春が目の前まで迫ってきましたね!

ここらでゲームのプレイ風景をこちらでもご紹介させてください。

X(Twitter)リンク
※11秒ほどの動画

「これじゃない...いや、合ってる」 この言葉がまさに #オレニク を表していますね
 

これはちょうど先週の土日に行われた試遊イベントにて撮影させて頂きました。ご協力ありがとうございます。
ありがたいことに2つの大型試遊(販売)イベントがあり、どちらもどちらも大変盛り上がりました。興味をもって試遊してくださった皆様ありがとうございました。

2024年4月13日(土) 
ボードゲームトライ!
リンク

2024年4月14日(日)
フォアシュピール2024春
リンク

作者の所感
・最も簡単なルールでは、未就学児くらいでも遊べた(嬉しい)
・網やかけ声が変わる=ルールが変わる だと捉える方が多かった
・異次元の難易度で頭がパンクする方が多かった
・人間を超えてる方が何人かいた

 

少しでも興味を持ってくださった皆さん!
十分な量を持ち込む予定ですが、何が起こるか分からないのがゲムマです。もしよければ取り置き予約をお願い致します。
※出展者目線で大変恐縮ですが、持ち込み量を調整できるのでとてもありがたいです……

予約リンク(Google Form)

 

くれぐれも体調にはお気を付けください。それでは当日元気な姿でお会いしましょう!

新作『旅するゲームブック:台北』ご予約は4月21日まで
2024/4/20 11:36
ブログ

新作『旅するゲームブック:台北』ご予約は4月21日まで

「Atelier Mimir|アトリエ ミーミル」ブースの予約受付を開始しています。
締切は4月21日(日)15時までです。
新作は、『旅するゲームブック:台北』ぜひチェックしてみてください!

予約フォームはこちら

ブース番号:H-22(土・日)
 

「旅するゲームブック:台北」

 

『旅するゲームブック』シリーズは、作者が実際にめぐった約100カ所のスポットを一緒に追体験しながら、訪れた場所の地名を地図に描いてゆく体験型のガイドブックです。
今回の旅のテーマは食。屋台で台湾料理の食べ歩きをしながら、台北の街を散策していきます。本の中で屋台をめぐりながら、「台湾グルメマップ」を完成させていきます。
台北市内に留まらず、九份や十份といった郊外も楽しめます。実際に撮影した写真や旅行記を読みながら、あなたの選択で観光するルートやエンディングの展開が変わります。
家にいながら、台湾の旅をお楽しみください。

会場限定価格:1,500円
詳細はこちら:https://bitaby.booth.pm/items/5639074
 

「旅するゲームブック:京都」

 

「旅するゲームブック」シリーズ、第三弾は夏の京都。桜や紅葉が映える季節もいいけれど、緑が美しい夏の風景もまた格別。お寺の座敷から眺める庭園にうっとりしたり、博物館で仏像や絵巻を観賞したり、老舗の料亭や純喫茶で美味しいものを食べたりと魅力的な体験がたくさん。今回のゲームブックでは、そんな京都の街をめぐって夏の風物詩を集めたり、寺院や庭園で仏像や風景の断片を集めながら、地図に旅の思い出を残していきます。

会場限定価格:1,500円
詳細はこちら:https://bitaby.booth.pm/items/4226834
 

「旅するゲームブック:ブレーメン」

 

「旅するゲームブック」シリーズ、第二弾はドイツ・ブレーメン。メルヘン街道の最終地点となるこの町は、中世の時代より貿易都市として栄え、商人や職人、芸術家たちが中心となって文化を支えてきました。今回はそんな歴史的な都市ブレーメンと、郊外にある芸術家村を散策します。プレイヤーの選択によって観光地の行き先が変化し、訪れた場所を記録しながら地図を作っていきます。お家でゆっくり楽しみたい、体験型ガイドブックです。

会場限定価格:1,500円
詳細はこちら:https://bitaby.booth.pm/items/3798531

 

「旅するゲームブック:ウィーン」

 

オーストリア・ウィーンの街を旅するゲームブック。ザッハトルテが食べられる伝統的なカフェの数々や、クリムト、エゴン・シーレといった1900年代の世紀末美術のスポットを中心に散策を楽しみます。100カ所以上の選択肢の中からお気に入りの場所を見つけて、ウィーンの地図を作りましょう!旅には複数の分岐があるので、何度読んでも楽しめます。

会場限定価格:1,500円 
詳細はこちら:https://bitaby.booth.pm/items/2665833
 

ダイアリーRPG「パリのカフェ日記」

 

本作はパリのモンマルトルのカフェ「シャ・ノワール」を舞台に、そこに訪れる様々な芸術家との会話や食事、音楽を楽しみながら手帳に綴っていくロール・プレイング・ゲームです。何度か繰り返し遊ぶことで手帳のページを埋めていき、最後に主人公のキャラクター像を完成させることが目的となります。その日の気分で選べるピアノ曲を聴きながら、夜寝る前や休日のひとり時間に、ゆっくりリラックスして楽しんでください。

会場限定価格:2,000円
詳細はこちら:https://bitaby.booth.pm/items/5286267
 

「マンガすごろく:ゴッホとテオ」

 

「マンガすごろく」はマンガのマス上を移動して、物語を読みながら遊ぶ協力型のすごろくです。このゲームは2編から構成されていて、画家を目指して奮闘するゴッホと、彼を支え続けた弟テオのふたりの視点をタイムスリップした気分で楽しむことができます。プレイヤーはゴッホかテオ役に別れて、それぞれのエピソードを交互に体験します。その中で絆や意欲を高め、できるだけ多くの絵画を完成させながら、物語のエンディングを目指します。

会場限定価格:2,000円
⭐️ アークライトゲーム賞2023 佳作受賞
詳細はこちら:https://bitaby.booth.pm/items/4725516

幻想のジュエル【土 横丁-28】
2024/4/20 11:13
ブログ

幻想のジュエル【土 横丁-28】

あずきみゲームズの原宿ユキと申します、ゲムマ1週間前ということでワクワクしてきましたね!

あずきみゲームズ「土 横丁-28」で販売する幻想のジュエルについてご紹介します!

・幻想のジュエル

宝石をテーマにしたパーティゲーム「幻想のジュエル」は2~4人プレイの短時間で遊べるボードゲームです。

 

今回のゲームマーケットでは幻想のジュエル+拡張セットを頒布いたします。

拡張セットは本体のゲームに追加して遊べるカードとなり、本体のゲームに自由にカードを加えて遊んでいただくサプライとなっております。

 

出展: 土曜日 横丁28

価格: 3000円 

内容: カード122枚 内訳(基本セット65枚+拡張セット57枚) 説明書

 

幻想のジュエル本体+拡張セット 3000円 ご予約はこちらから!

 

『Flow(フロウ) 』実戦 パズルを解いてみよう
2024/4/20 10:53
ブログ

『Flow(フロウ) 』実戦 パズルを解いてみよう

このブログは、Flow(フロウ)の遊び方を、実戦形式のパズルを用いて説明する記事となっております

これを読めば、あなたもFlowマスターに!

【ルールの復習】

このゲームでやることは、駒を置いて押して「四目」を並べる! これだけです

これさえ抑えれば遊べちゃいます!

1問目

イカ番 1手詰め

まずは四目並べの復習からです

 

 

答え

置いて、

押す!

これでナナメに四目が揃ってイカの勝ちです

(上もしくは右から同じマスに押しても正解です)

2問目

タコ番 1手詰め

ここから本番 盤上の駒を押せるのをお忘れなく

 

 

答え

ここに置いて、

まとめてイカを押す!

邪魔な盤上の駒をずらして、四目をそろえたタコの勝ちです

(下向きに押しても正解です)

3問目

イカ番 1手詰め

これまでの問題よりもちょっとだけ難しいですよ

分からない方はルールを見返してみるとよいかもしれません

 

 

答え

ここに置いて、

 

こっちを押す!

置いた駒と異なる駒を押して、四目をそろえたイカの勝ちです

ルールの深い理解が必要な問題でした

(置いた駒の向きは自由です)

ここまで読んだあなたはFlowマスターです!

購入してすぐに遊べること間違いなし!

 

そして最後に、もっともっとFlowを深めたいというあなたに、最終問題です

最終問題

タコ番 3手詰め

この問題は3手詰め、つまりこの手の次に相手がどんな手を指しても、自分が勝てるような手を指す必要があります

勝ちにつながる妙手を見つけられますか?

この問題の正解が気になる方、またはこの問題が解けた!という方は、ゲムマ当日のブースでお待ちしております

Flowを購入していただき、かつこの問題に正解出来た方には、おまけとして小さな景品を贈呈する予定です

お楽しみに……

 

~推理カードゲーム~『ERROROID/エラーロイド』【お品書き】
2024/4/20 10:50
ブログ

~推理カードゲーム~『ERROROID/エラーロイド』【お品書き】

ゲームマーケット2024春にて、エラーロイドが頒布するゲーム/カードサプライを紹介します。

『ERROROID/エラーロイド』本体・・・・3500円

②カードスリーブ・・・・・・・・・・・・・1500円

③プレイマット・・・・・・・・・・・・・・4000円

上記の頒布物を全て購入いただける「コンプセット」は、
500円安くなった8500円となります。

※②カードスリーブ/③プレイマットは少量の頒布となります。
 特にプレイマットはかなり少量です。2点に関しましては、先着順で頒布しますので、
 土曜に頒布が終了となる場合がございます。その際は、ご了承ください。

当日は、【両日-A39】にてお待ちしております。

「オペラ座の怪人」 一週間後にお会いしましょう!
2024/4/20 10:45
ブログ

「オペラ座の怪人」  一週間後にお会いしましょう!

彼女を欲望するオペラ座の怪人、それから抜け出すことを望むクリスティーン。

彼らの物語を描いたトリックテイキング。

「the Phantom of the Opera」は土曜日の「O63」でご覧いただけます。

 

正確な規則、予約 : geonil.modoo.at

取り置き予約とお品書き
2024/4/20 10:12
ブログ

取り置き予約とお品書き

フィンチワークス【24年春 土日両日 ブースB20】にて下記の取り置き予約開始しております!

https://forms.gle/PE5K9TWeKkJt6RRf7

 

全てのプレイヤーが「赤ちゃん返り」

お互いに「赤ちゃん返り」の姿を理知的に審査するパーティーゲーム

新作【何もできません 生まれたばかりなので】 (2000円)

 

その他、プレイヤー別固有能力・勝利条件となる

マップ探索・アイテム収集型パーティーゲーム

旧作【文鳥の大木】 (3000円)

白沢酒 イメージキャラクターのご紹介です!
2024/4/20 10:02
ブログ

白沢酒 イメージキャラクターのご紹介です!

白沢酒、活動4年目にしてイメージキャラクター作るってよ。

お世話になってます。Keisuiです。ゲームマーケット2024春まで1週間を切りました。楽しみですね。
今回は新作のレシート謎の持ち込みがあります。また、光る桜花結晶セットの委託販売も行います…盛り沢山ですね。

ただ、それだけじゃァないんです。タイトルにあるように、イメージキャラクターを作っちゃいました。

それがこちら!

白蚕様(しらこさま)です。

かわいい(確信)。

 

~白蚕様とは?~

「白沢酒のロゴマークを"のじゃロリ美少女"に擬人化したら絶対に可愛いに違いない」とKeisuiはある夜にラーメンを食べながら思いました。
「こうなったら、もうノリと勢いで創るしかねぇ。」と、Keisuiはおふとんで寝ながら思いました。
そして知り合いの橘ゆら(@leo_r_t)様にお願いしたところ快く描いて下さいました。かわいい。

白沢酒のロゴ

 

設定も考えてみました。設定をつけると、より愛着が生まれますね。

祟神なんですね。怖いですね。いたずらされたい。何でもないです。

 

~今後の展開~

イメージキャラクターにしとくだけでは勿体ない!
ということで、今後は白蚕様を主体としたプロジェクト

~ SHIRAKO KAWAII PROJECT ~

を行います。なお、構成員はKeisuiのみです。個人サークルなので。

その1 デュエルボーイポケット オリジナルカード企画 に参加します!

ゲームマーケット2024春に行われる企画の一つ、『デュエルボーイポケット』オリジナルカード企画に白沢酒も参戦します。
白蚕様のオリカも橘ゆら様に描いてもらいました。

なぜ悲しみの白蚕様にしたのか。理由は特にありません。ごめんな。

こちらですが、ゲームマーケット2024春にて白沢酒のブースで配布します。
謎解きゲームを購入してくださった先着1名様にお渡しします。希望される場合は「カード欲しいです。」と購入時に一言かけて下さい。
 

その2 ポストカードを作ります!

ゲームマーケット2024春では、それとは別にポストカードを配布します。
こちらは無料です。ブースに来たら差し上げます。

悲しみの白蚕様もいます。
 

その3 白蚕様が主役の謎解きを作ります!

白沢酒の次回作は、白蚕様が主役です。
ゲームマーケット2024秋 頃にお披露目できるよう、頑張ります…

 


以上となります。
後日、ゲームマーケット2024春のお品書きの詳細について、ブログを更新したいと思います!
※概要は、Xのほうでは事前にあげていますが。

今回のゲムマはいつもと違って、色々と取り組んでいるので…当日うまく回せるかちょっと心配して恐れおののいています。
開催まで残り1週間。なんとか全力で走り抜けて行きたいと思いますので、どうかよろしくお願い致します。

【A31】はずれ無しの7連福引!!初出展だから大奮発します!!!
2024/4/20 9:49
ブログ

【A31】はずれ無しの7連福引!!初出展だから大奮発します!!!

こちら

7 SHADES OF S:EVEN
-シェイズオブセブン-
 より

 

 ですっ!!!

 

取置きが大反響の為、感謝の気持ちをこめて取り置き予約者限定特典です!

なんと! 

  

セブンをより楽しめる福引を用意しました♪
(福引はセブンを体感できるゲームになっています。福引が楽しいです^^♪)

特賞 非売品『黒のプレイマット』

そして全員にカード7枚プレゼント

詳しくは下のチラシを見てください!必見です!

 

初出展なので、もう大奮発です!

皆様、是非お祭りに参加してくださいね♪(^▽^)/
在庫には限りがあります。取り置き予約はお早めに。

 

【取り置き予約】

こちらのフォーム からお願いします。

 

【ゲームの詳細】

こちらの Asobuzzの ホームページ か

ゲームマーケットのページ をご覧ください!

 

ざます!が飛び交うパーティーゲーム『ざますかるた』
2024/4/20 9:44
ブログ

ざます!が飛び交うパーティーゲーム『ざますかるた』

「ざますかるた」はざますしか言えない演技力かるた!

カードに書かれたシチュエーションを言い方だけでみんなに伝えましょう。

読み手以外の人はなんとか読み手の意図を汲み取って正しいカードを見つけましょう。

 

カードの一部を公開

 

ルールは簡単

①読み手はカードの内容を「ざます」という言葉だけで伝える。

  ジェスチャーもダメ!

②読み手以外の人は、読み手の「ざます」が何を表しているか考えて、これだ!と思ったカードを選ぶ

③一番早く正しいカードを選んだ人がポイントゲット!!

 

ざますかるた商品情報

楽しめる年齢:8歳以上

プレイ人数:3~6人

プレイ時間:10分

価格:2000円

 

予約フォームはこちら

【祝】フォアシュピアクション入賞
2024/4/20 9:30
ブログ

【祝】フォアシュピアクション入賞

2024年4月14日(日)、すみだ産業会館で開催された『フォアシュピール2024春』の試遊後投票新企画「フォアシュピアクション」にて、
新作『Sweet Memory』が20位以内に選出されました。

入賞作品一覧

試遊いただいたみなさま、主催・スタッフのみなさま、素敵な場をありがとうございました。

Vol.2 予約ページのご案内
2024/4/20 9:20
ブログ

Vol.2 予約ページのご案内

こんにちは、EMPLAY です。

 

---------------------------------------

EMPLAYの紹介は【コチラ】

---------------------------------------

 

 

本日は、ご予約ページのお知らせです!

 

4/27, 4/28のゲムマに向けて、
事前予約フォーム が
オープンしました!

 

 

 

予約フォームよりお申し込みの場合
ボドゲ・謎解きを
確保の上お渡しさせていただきます✨


当日、A17ブースまで
お越しいただき、
予約の旨を
お知らせいただけますと幸いです!

 

それぞれのゲームの特徴は
コチラ】よりご確認ください!

 

---------------------------------------

 

 

また、今回は事前予約特典あり!!

ご予約し、
セットでご購入いただいた方には、
セット割
ご用意させていただいております!


(※ 過去にご購入いただいた方も、
ご予約をいただき、
さらに当日現物をお持ちいただければ、
同様に割引させていただきます!)

 

ぜひ、
事前予約フォーム
覗いてみてください🙌



当日、
A17ブースにて出展しておりますので、
ぜひお立ち寄りください。

どうぞ宜しくお願いいたします。