- 【9/21】 BGCONECT に出展します!
- 2024/9/10 18:56
-
Lotus boardgames

Lotus boardgames です。
9月21日に東京浅草で行われるBGCONNECTに出展します!
名古屋ボードゲーム楽市の
「楽市フレッシュドラゴン大賞」で準大賞となった「ゴモクロク」をはじめ、
宝石を奪取するバッティングカードゲーム「クロノスの瞳」
ゑげゑむず様より委託を受けた「蟻の巣コロニー」など
様々なゲームを持参したいと思います!
同日、関西の京都では、「ゲムマ京都in京まふ」も開催予定ですが、
関東からわざわざ京都に行くのもなあ…と思っていた方はぜひ、BGCONNECTにご参加ください。
お待ちしています。
- 【ふぉとぱーせんと!】なんとかゲムマまでに完成したよー!!
- 2024/9/10 15:04
-
七星工房

みなさま初めまして。
K'sHoldings株式会社,七星工房です。
弊社はゲームマーケット2024京都in京まふが初出展になるのですが、
実はつい数日前までクラファンでその資金を調達して取りました🤭
皆様のご支援・ご協力のお陰で何とか製品を作ることができ、
クラファンでご支援いただいた方には先行送付を行っている真っ只中です💦
さて、そんな皆様の御力の元完成することができた弊社初のボードゲーム
「ふぉとぱーせんと!」をゲムマでも販売させて頂くことになりました!!
…いや、もうね、、
可愛すぎない?!?!?!?!?
この子、まことちゃんって名前なんだけど、可愛すぎで家にA0ポスター作って飾ってます(笑)
このポスター、ギリギリゲムマの半卓のPOPとして収まるから持っていこうかなぁと思っていたり…
もしゲムマで見かける機会があったら、ぜひまことちゃんと2ショットを撮ってあげてくださいね!
https://gamemarket.jp/game/183781
ゲームマーケット京都in京まふまであと少し!
ポストカードや卓上POP、チラシなどまだまだ作成するものが沢山なので、引き続き訪問される皆様に楽しんでもらえる空間作りを頑張るぞー!!
- 制作進捗・イベント情報
- 2024/9/10 2:12
-
どすこい喫茶やま工房

ご無沙汰しております、どすこい喫茶やま工房のやまこ~です。
9/14(土)にすみだ産業会館で行われる『アナログゲームフェスタ』に参加させて頂きます。
https://agf-official.rikusa-games.tokyo/festa_list/festa/index.php?id=7
今回は引き続きLunker FISHの頒布に加え、一足先に拡張セットである「Lunker FISH+(ランカーフィッシュプラス)」の試遊もして頂けるようにする予定です。
かわいい!
Lunker FISH+はゲームマーケット2024秋にて頒布予定ですが、その前に是非遊んでみて下さい!
- Play and Learn 2024 #2に参加して来ました!
- 2024/9/9 16:56
-
York Game Lab

Play & Learn 2024めっちゃ楽しかったー
Play & Learnイベントに、担当教員のヨークが5人のセミナー学生と一緒に参加しました。
York Game Labの初めてのイベントで、有意義な時間を過ごしました。
ヨークが「ゲーム学習とゲーミフィケーションの違いについて」の15分のプレゼンテーションを行い、多くの方々が用語の使い方について議論を始めるきっかけとなりました。
イベント参加者の一人からは、私たちのゲーム(KEI-GO!)が一番良かったと評価され、プレイと学びのバランスが絶妙だと好評でした♡。この経験から、学生たちは自分たちのゲーム作りにインスパイアされました。
最後に、いくつかのゲーム制作のオファーをいただきました。これからの制作がとても楽しみです!
ハイライト
- ゲーム学習とゲーミフィケーションについて考えさせた
- KEI-GO!への高評価
- 学生のプロジェクト
- 依頼の機会
次は?
York Game Labの第2弾を開発中です。またここで投稿します!
- 2024秋両日【CHILLTIME】先行体験会のお誘い☆
- 2024/9/9 16:16
-
YouSayProject

【新作や推しのボドゲを持ち寄って遊びます】
〇新作のボドゲをやってみたいプレイヤーさん歓迎!!
〇クリエイターさんは、自作の新作ボドゲを持ち寄って、先行体験会をしませんか?
※プレイヤーのみの参加も歓迎です!!
※テスプしたい作品も歓迎します!!
※推しゲーの紹介も歓迎です!!
その他、お持ちいただいた、推しゲーなども時間の限り遊びたいです(笑)
〇ゲムマ2024秋に出品します新作ゲーム『CHILLTIME』も遊べます。(完成品ではなく、一部自作キットで遊びます)
※重ゲーだと終わらない可能性あるので、事前に人数とプレイ時間をお聞かせください。
【会場】
港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F
※開場は十分前を予定しております。
※当日、開催フロアが変更になる場合があります。その場合は連絡を致します。
【申込み】
⇩ボドゲベアさんのイベントページからアカウント作成後エントリーしてください。
https://www.tennisbear.net/bear/board-game/event/15247/info
【遊べるゲーム】
〇 さいなげさんの新作予定作品
https://twitter.com/saiwonagenai
〇 『君よりチョコレート』
ましうgamesさんの新作
https://x.com/kazuki_masyu
〇 『CHILLTIME』
YouSayProject新作
https://x.com/YouSayProject
※希望があれば『MIDT』も用意します。
〇 その他、持ち込み作品、時間があれば既存の名作多数
【CHILLTIME】遊び方簡易説明8コマ
- 【京まふ】COLON ARC(E01)当日のゲームリスト
- 2024/9/9 12:08
-
COLON ARC

ゲームマーケット2024京都in京まふで販売予定のゲーム紹介です。
試遊はありませんが、ブースでは1ゲーム1分以内でお伝えします。
後、しゃてきーやの試し撃ちができるかもです。
いつもはマウスで照準を合わせているかもしれませんが、たまには実物で体験してみましょう!
動画: https://www.youtube.com/watch?v=maAaW1PxYbs
予約も受け付けています。
※入場できなかった場合、自動的にキャンセルとなりますが、通販切り替えのご連絡をするので、その際に再度決めてください。
- 週刊(?)アクオチクエスト:第14号
- 2024/9/9 0:00
-
らいるず

【前回はコチラ 週刊(?)アクオチクエスト:第13号】
どうもどうも!
らいるずの、はなわ【り】です。
このブログはゲームマーケット2024秋に頒布予定の、我々の新作『アクオチクエスト』について、毎週なんとなくゲムマブログに書き綴っていこうという企画です。
さて、今回のテーマは「裏切り」のシステムについてです
本作は大別すると、正体隠匿系に分類されます。
正体隠匿系の基本構造というのは以下の形だと考えています。
『ゲーム中に何らかの形で、各プレイヤーに役割が割り振られる』
『割り振られた役割によって、プレイヤー間の勝利条件が対立する構造になっている』
こんな感じですね。
そのうえで、多数派の勝利条件に対して、少数の勝利条件が対立する状況。
これをシステムのフレーバー上「裏切り」とするパターンです。
私は、どうにもコレに一石を投じたくなってしまいました。
現実にも人を裏切る/裏切られる状況というのは数えきれないほどあります。
しかし、そういう状況って役割で行うことでしょうか?
「俺は裏切る役回りだったから、仕方なかったんだよ」
なんてことはありません。
裏切る側は、
「裏切った結果どうなるのか?」
それを理解したうえで、己の都合を優先させた結果「裏切り」となるのです。
本作が求めたのは裏切るプレイヤーの「悪を為す意思」です。
それは、ただただ己の利己的な欲求を優先して行う行動です。
それこそが「悪堕ち」であると、私は考えるのです。
テストプレイをしている中、参加者の方から
『複数回プレイを前提に、悪堕ち勝利と協力勝利でスコア差を付けたらどうか?』
という提案を頂くことが何回かありました。
それはゲームの競技性を引き上げることを考えればとても有用なアイディアです。
ですが「悪堕ち」という行為は、ゲーム的な競技性や効率性の先にあるものだとは、私は思えませんでした。
ですので「アクオチクエスト」に役割はありません。
「悪堕ち」を行う合理的/競技上の理由もありません。
誰もが裏切る必要はなく、故にこそ「裏切り」には明確なプレイヤーの意思が宿ります。
これが「アクオチクエスト」の目指したものです。
さて、あなたが「アクオチクエスト」をプレイするとどんなエンディングを迎えるでしょうか?
そこであなたの揺らぐ心根や人間性との対面があれば、とても嬉しく思います。
- E-レックスの拡張デビュー!! ヤバイぞ…
- 2024/9/8 22:44
-
DokiDoki Dice

SCROLL DOWN FOR ENGLISH
ゲムマ/京まふの皆さん、こんにちは!
E‐レックスデビューから1年半、今回京都ゲムマにE-レックスと初の拡張をお届けできることとなりました!とてもワクワクドキドキしています!なぜなら、、、今回の拡張は想像以上にとんでもないものになってしまったからです!
拡張のテーマは「羞恥」です。 声に出すのも恥ずかしい、、、そんな内容になっています。
32枚セットの中に入っているカードの例をいくつか紹介しますね。
それぞれの文章を「ロマンティック」「怯え」「歓喜」の感情で読めますか?
E-レックスは、簡単にいうと読み手が他のプレイヤーに知られることなく、あらかじめ決められた感情で文章を読まなければならないゲームです。 他のプレイヤーは、その読み手がどんな感情で文章を読んでいるのかを当てなければならないので、絶対笑ってしまうパーティゲームです。
このゲームのルールを紹介したYouTubeのリンクが下にありますのでぜひご覧ください。
以前のブログはこちら:
簡易ルールで遊べるバージョンもあります。 やり方は下のツイッターのリンクをご覧ください!
ゲームマーケットで販売している『E-レックス』には、両方のルールセットが同梱されています。
ゲームと拡張は英語と日本語の両方で翻訳されています!
ぜひ私のテーブル遊びにきてください!
京まふゲームマーケットのD07テーブルにいます。
それではまた!
Hello Game Marketers!!!
I'm happy to be back with my first expansion for Emotional Rex! And oh, what a doozy it is!
The theme for this expansion is EMBARRASSMENT. Here are some examples of the cards you will find inside this 32 card set. Can you read each of these sentences in a "ROMANTIC" "TERRIFIED" and "EUPHORIC" voice?!?
If you haven't played Emotional Rex before, it's a party game where one player has to read a sentence in a predetermined emotion unknown to other players. Once the player has read the sentence up to three times, the other players then have to guess what emotion the sentence is being read in. If you tried reading the above sentences in a romantic voice, you'll get the idea!
There is a YouTube link below showing the rules to the game. You can also read a previous blog located here:
Emotional Rex Explanation Blog
There is also a faster and easier version rule set as well. Please see the twitter link below for the instructions! All copies of Emotional Rex at the Game Market come with both rule sets. The game and expansion are translated in both English and Japanese!
Please come check out my table for a demonstration! I'll be happy to show you!
I'll be at Kyoto Game Market Table D07.
See you there!!!
Reserve you copy at this link!
- 【A-04】ゲームマーケット2024京都 in 京まふ、参加します
- 2024/9/8 21:35
-
DucQrews

お久しぶりです、『DucQrews(ダックルーズ)』です。
『ゲームマーケット2024京都 in 京まふ』に【A-04】で参加します!
2年ぶりのゲムマ参加になります。
既刊の他、取扱元が弊社に移管されました、
力造先生の同人TRPG『歌舞伎町伝説RPGバイトバタフライ』を再頒布します。
また、ゲムマでは初頒布となる、
メンバーの冬城あおいの個人誌漫画『シュカとライラの旅路』も頒布予定です。
■ゲムマ頒布再開■
『歌舞伎町伝説RPGバイトバタフライ』(著:力造/N.G.P)
予価:2000円
今宵も歌舞伎町の伝説となり、ブランデータワーを築きあげろ!
――《ナイトバタフライ》と呼ばれる伝説的なホストあるいはホステスとなり、
社会の怪物たる《VIP》を接客することで、彼らの内に巣食う心の闇を祓え――
■ゲムマ初売■
『シュカとライラの旅路』(著:冬城あおい)
予価:500円
ファンタジージャンルのオリジナルストーリー漫画です。
――人と竜が共存する世界。
人間のライラと竜のシュカは、今日も旅という日常を共に過ごすのだが――
■既刊■
『めいことボドゲ』1~4巻
予価:各500円
姪っ子2人と伯母の冬城あおい(著者)の、まったりボードゲームライフエッセイ4コマ!
WEB公開の未収録分とGMマガジンでの掲載分再録に加え、描き下ろしページも多数です!
描き下ろしページのうち、各巻末のレポート漫画の1ページ目をご紹介します。
『めいことボドゲ』1巻収録
<小学校のイベントでボードゲームコーナーをやりましたレポ>
『めいことボドゲ』2巻収録
<ゲームマーケット大阪2018に行ってきましたレポ>
『めいことボドゲ』3巻収録
<ボードゲームつくるで!>
『めいことボドゲ』4巻収録
<コロナ禍とボードゲーム>
------------------------------------------------------------------------------
■ボードゲーム
『焼肉1010(ジュウ~ジュウ~)』
予価:2400円
ビール?白飯?サイドメニュー?
そんなことよりお肉だ!!!
金網の上に並べられた、美味しそうな焼肉!
良い焼き加減を狙いながら、他の人と被らないように
お肉をひっくり返してお腹いっぱい食べ尽くす、早い者勝ち焼肉バトル!
プレイ時間:15~30分、プレイ人数:3~4人 ゲームデザイン&アートワーク:月要
持ち運びやすいDVD型パッケージを開ければ、たっぷり詰まった焼肉ゲームがお出迎え!
金網(CD)・お肉チップ・スコア伝票・タイミングカード・ごはんカード・サイコロ・ルールブックと、
これらのしまい方シートが封入されています。
金網のCDにはスコア伝票の印刷用データと焼肉の音源が入っています。
------------------------------------------------------------------------------
■配布物(ポストカード型フライヤー)
『神我狩公式オンラインセッションルームパック』
『呪印感染公式オンラインセッションルームパック』
—————————————————————————————
『ゲームマーケット2024京都 in 京まふ』【A-04】でお待ちしております!
その他既刊も含めた今後の頒布予定など、
最新情報はTwitterアカウント(@DQrews)で発信していきます。
よろしければぜひ、アカウントフォローをお願いいたします!
- ゲムマ2024秋新作『神気覚醒エクセディア』プレイ動画公開!!
- 2024/9/8 21:08
-
蒼空久遠工房

ゲムマ2024秋の新作
信技創造戦闘ゲーム
『神気覚醒エクセディア』
プレイ動画を公開しました!!
キャラクリ×ボードゲーム!
TCGのようなやりとりと盤面の駆け引き
そして好きなキャラでプレイ出来る楽しさを!
雰囲気がつかめる動画となっておりますので是非ご覧下さい!!!
またこちらで先行予約を兼ねたクラファン実施中!
こちらもよろしくお願いしますー!
- あくむ
- 2024/9/8 19:18
-
ぼうしや
- 1分、お力お貸しください。
- 2024/9/8 14:07
-
uoon

<2024.09.11 水曜までご協力お願いします。>
開いてくださりありがとうございます。はじめまして、uoonと申します。
緊急を要するので皆さんにはここに集まっていただきました。
状況を説明すると、入稿日がもう来週に迫っているのに
パッケージのデザインが決まらないんです。
決してこれは宣伝ではありません。
そう、1ゲームが1分で完結。熱くなってしまい何度も何度もプレイしたくなる。
箸を使ったシンプルなアクションゲーム「ナベブギョー」。
ゲムマ当日は試遊もやっているので1分だけでもプレイをしていってください!
という話では断じてないのです。
悩んでいるのは下記の2案。
細かい手直しなど修正はあるとして、どっちの方向でいくか。サークル内でも割れています。
<plan A>
<plan B>
是非とも、下記のツイートに投票をして欲しいのです。
難しく考えないでください。
直感的に、ゲムマで買うならこっち!家にあったら嬉しいのはこっち!みたいな感じでポチっとしていただければ。
(ついでにフォローとかリプライもしていただけると…)
鍋をテーマに、箸を使うアクションゲームになります。深くは考えずに、買うならこっち!という方を選んでもらえますと!
— uoon @ゲムマ秋もお願いします (@uoon_jp) September 8, 2024
入稿日が、入稿日がもう目の前に来ているのです…!
-------------------------------------------------------
ナベブギョーの詳細はコチラ。
https://gamemarket.jp/game/183706
ゲームマーケット2024秋(11/16-17)にて、販売予定です。
試遊もできますので、お気軽に遊びにきてください!
過去作(からあげにレモンをかけるとあり得ないほどキレるお嬢様)の販売もございます。
https://gamemarket.jp/game/182195
-------------------------------------------------------
- 新作relabyrinth
- 2024/9/7 16:22
-
shootingdesign

ゲームルール
81枚のランダムに出てくるエリアを
1枚ずつ接続していき、
トラップやモンスターを倒したり躱したり無視したりして、
迷宮地下3階の奥にいるボス、Maudllarへたどり着き倒す
という内容。
Maudllarに到達する方法は3種類あり
先の状況を見越して
有利な状態を作り出して討伐に向かう必要がある。
途中、魂だけの存在となっている巫女がおり、
その魂を解放する事で、
途中の敵を一撃で倒せる、
強力な仲間になってくれる。
ITEMは通常3つまでしか持てず、
しかしその為、どれもこれも非常に強力な効果を持つ。
なかにはセットアイテムもあり、
揃える事でさらに強力な能力を発揮する。
回復に使える部屋は、
上手く使う事で複数回利用する事も可能。
戦略性を高めたルールになっており
繰り返し遊ぶことに特化している。
またチャレンジモードという
エリアカードの並びを固定した遊び方を追加しており、
クリアにはかなりの努力が必要な
非常に手ごたえのあるモードになっている。
ゲームマーケット2024秋、
shootingdesignブースにて販売予定。
- おにく
- 2024/9/7 12:33
-
ぼうしや
- 【紹介マンガ】マルミエール【新作トリテ】
- 2024/9/7 8:33
-
おにもちぱん

こんばんわ、おにもちぱんです。
新作の入稿はまだ済んではおりませんが、何とか間に合う目途はついてきました。
たぶん…。
さて、おにもちぱんの次の新作「マルミエール」を簡単に(漫画で)紹介します。こんな感じです。▼▼▼
つまりトリテです。トリックテイキング。
前作「それ何キロカロリー?」に続いて、またもやトリテです。
トリテはやっぱ楽しんですよね!
ルールはかなりシンプルにしていますので、トリテ初心者の方にもおすすめです✨
宣伝1~
2024年9月14日(土) 東京都墨田区のすみだ産業会館にて開催される「アナログゲームフェスタ2024」に出展いたします!
過去作2作を持っていきますので、「遊んでみたい!」という方は、試遊卓がありますので是非遊びに来てください!イベント交流は大好きです。
宣伝2~
過去作をBOOTHにて通販しておりますっ。
よろしければ見てってください♪
それ何キロカロリー?【BOOTH】 ←飯テロゲー
ハイドアンドシャーク【BOOTH】 ←サメゲー
- 「はじまりの迷子」をVtuber・イラストレーターの「久楽持ケイ」様に朗読していただきました!【動画公開】
- 2024/9/6 22:02
-
おっぽゲームズ

変則ババ抜きホラーゲーム「迷子」
付属小説の「はじまりの迷子」をVtuberの久楽持ケイさんに朗読していただきました〜!✨
おっぽゲームズ初のボイスドラマ制作です!
また、Vtuberの久楽持ケイさんとはなのすみれさん、お二人のプレイ動画も同時公開!!
ぜひ観てみてね〜♪
★プレイ動画 (はなのすみれ先生に編集していただきました!)
【ボドゲ】可愛すぎる新感覚ホラーゲーム!?『迷子』で命がけのババ抜き勝負!!【久楽持ケイ×はなのすみれ】
★「はじまりの迷子」朗読動画
はじまりの迷子 ボイスドラマ【朗読】【久楽持ケイ】
・久楽持ケイ様(YouTuber・イラストレーター)
久楽持ケイ Youtubeチャンネル@Omochi0808
久楽持ケイ 公式X@x.com/Kei_K_V
・はなのすみれ様(YouTuber・イラストレーター)
はなのすみれ 公式ホームページ
はなのすみれ 公式X(旧Twitter)
はなのすみれ 公式Youtube
- アイドルアライブ 1st Single『#ふて寝してまた明日』MV公開&プロモカード同梱CDの予約開始!
- 2024/9/6 16:39
-
SUSABI GAMES

アイドルアライブ 1st Single『#ふて寝してまた明日』リリース決定!
- アイドルアライブ第一回総選挙で1位に輝いたアイドル・篠田紗季(CV: 鷹村彩花) のソロ楽曲を新規描き下ろし!
- 主題歌『SPOTLIGHT!!』も収録
- CDには豪華箔押し&フルアートのプロモカードが同封
- 予約特典として描き下ろしイラスト缶バッジ
▼ご予約はSUSABI GAMES公式通販にて(9/30まで)
🛒 https://shop.susabigames.com/items/90820024
▼Youtubeにて short MVを公開中!
📹 https://youtu.be/o6TkV93VmX8?si=8DlVFa6kDFr94uWS
- 2024京まふ出展品「KIGUMON -DRAGON-」を紹介します!
- 2024/9/5 22:55
-
ふつかめのだいまじん

2024京まふ出展品「KIGUMON -DRAGON-」を紹介します!
こんにちは、ふつかめのだいまじんです!
9/21(土)、9/22(日)の京まふに新たに出展するボードゲーム、「KIGUMON -DRAGON-」を紹介します!
「KIGUMON -DRAGON-」について
2023秋に出展した協力型推理ゲーム「KIGUMON」の新版です。
警官となった人は目撃者たちにヒントカードを使って、犯人となった「キグモン」を見つけ出しましょう!
今回のキグモンのテーマはドラゴンになっているので
かっこいい、もしくはかわいいドラゴンの着ぐるみを来たモンスターが一杯で見るだけでも楽しめます。
予約フォームはこちらになります。
- こねこ
- 2024/9/5 18:22
-
ぼうしや
- Play & Learn 2024(#02)まで、あと…!(2024年9月7日/新横浜)
- 2024/9/5 18:13
-
(株)RayArc・新規事業ユニット
RayArc・新規事業ユニット.jpg)
こんにちは。
株式会社RayArc(レイアーク)・新規事業ユニットです。
場づくりを研究し、ボードゲームを開発しています。
◆Play & Learn 2024(#02)まで、あと…!(2024年9月7日/新横浜)
教育・研修ゲーム/サービスの展示・販売・商談・体験会「Play & Learn 2024(#02)」についての記事です。
私たちは【T】にいます!
◆【ゲームマーケット2024秋】 取り置き予約申込の受付始まってます。
留意事項をよくご確認の上で申し込みください。
予約の対象にはなっていませんが、「問い・解い・トイ」「勇者駆動開発案件」も取り扱い予定です!
◆今後の活動にも興味を持っていただけましたら
皆さまそれぞれのやりやすい形で、最新情報を気にかけていただけたら、うれしく思います。
- noteやX(Twitter)のフォロー
- YouTubeのチャンネル登録
◆Webサイト
- 【復活】京大ボドゲ製作所 - ゲムマ2024京都in京まふに出展
- 2024/9/5 14:00
-
京大ボドゲ製作所(Kyobo)

はじめまして!「京大ボドゲ製作所」と申します。
我々は、「遊びから知る、楽しく学ぶ」をコンセプトに、京都大学の現役&卒業メンバーがボードゲームの企画開発を行っております。
我々が、メインメンバーの大学院卒業のタイミングで活動を休止し、ゲムマへの出店を見送っておりました。
しかし!!!!
メンバーは皆、仕事にも慣れて、「またゲムマに参戦したい!!」という熱が高まってきたため、
この度、「ゲムマ2024京都in京まふ」より完全復活いたします!!!
ゲムマ2024京都in京まふでは「C05」にて両日ブース出展しておりますので、是非遊びに来てください。
(ボドゲの在庫に限りがありますので、お早めの来場・各商品紹介ページから取り置き予約をお願いします。)
※前回出店時には1日目に100個の在庫が売り切れた商品もございました。
活動歴
・ゲームマーケット2022大阪(コロナ中止)
➩ オンライン販売会の実施
・ゲームマーケット2022秋出典
➩ 「株トレ」「TEN」「キオクコネクト」の販売
・オンライン販売(現在も購入可能です)
HP:https://kyodai-boardgame.com/
販売ページ:https://kyodaigame.base.shop/
ゲーム紹介
■株トレ
株式投資をモチーフにしたボードゲーム
プレイ時間目安:60分(中量~重量ゲーム)
対象年齢:10歳~
価格:5,000円
詳細紹介サイト:https://kyodai-boardgame.com/株トレ
ゲムマプログ(取り置き予約はこちらから):https://gamemarket.jp/blog/189747
お買い求め:https://kyodaigame.base.shop/items/60123598
■TEN
算数を駆使して遊ぶ、頭が良くなる軽ゲーム
プレイ時間目安:10分(軽量ゲーム)
対象年齢:10歳~
価格:1,500円
詳細紹介サイト:https://kyodai-boardgame.com/ten/
ゲムマプログ(取り置き予約はこちらから):https://gamemarket.jp/blog/189778
お買い求め:https://kyodaigame.base.shop/items/68427310
■キオクコネクト
かるた遊びで英単語を暗記できるパーティーゲーム
プレイ時間目安:10分(軽量ゲーム)
対象年齢:6歳~
詳細紹介サイト:https://kyodai-boardgame.com/kiokukonekuto/
ゲムマプログ(取り置き予約はこちらから):https://gamemarket.jp/blog/189779
お買い求め:https://kyodaigame.base.shop/items/68427409
それでは、ゲムマ京都2024in京まふにてお会いできるのを楽しみにしております。
- ねぐせ
- 2024/9/5 1:04
-
ぼうしや
- 異世界アジャイルカードゲーム開発記 第2話: チームの力が生み出したもの
- 2024/9/4 21:42
-
異世界アジャイルカードゲーム

異世界アジャイルの旅立ち - チームの力が生み出したもの
おはようございます、こんにちは、こんばんは。異世界アジャイルオーナーのパンプキンむらせです!
第1話では、異世界アジャイルカードゲームがどのように誕生し、どんな過程を経て進化してきたのかをお話ししてきました。今回は、その中でも最も大切なこと――「チームの力」についてお話ししたいと思います。
チームの力が生んだカードゲーム
異世界アジャイルカードゲームは、僕一人では到底成し遂げられなかったプロジェクトです。僕たちのチームは、全員が異なる才能や視点を持っていて、それぞれが自分の役割を果たすことで、このカードゲームが形になりました。
たとえば、初期メンバーのハインリッヒがいなかったら、このゲームの美しい世界観は生まれなかったでしょう。かねきがいなかったら、僕たちのアイデアが外に伝わらなかったし、クイーンがいなかったら、バランスの取れたゲームルールもなかったはずです。
アジャイルの本質もチームにある
実は、僕たちが作ったカードゲームだけじゃなく、アジャイルという考え方自体もチームの力に重きを置いています。アジャイルでは、変化に対応し、チーム全体で協力して前に進むことが最も重要とされています。
僕たちのチームも、アジャイルの精神を体現しています。全員がアイデアを持ち寄り、互いにフィードバックし合いながらプロジェクトを進めています。この協力の精神こそが、異世界アジャイルカードゲームを支える最大の力なんです。
チーム最高!
開発の中では、数えきれないほどの課題や壁にぶつかりました。ルールの作成やデザインの変更、そしてテストプレイでのフィードバック。もし僕が一人でこれをやっていたら、きっと途中で投げ出していたかもしれません。
でも、チームがいたからこそ、毎回立ち直り、前に進むことができました。お互いに支え合い、励まし合うことで、僕たちはどんな困難も乗り越えてきました。
そんな僕の大好きなチームを紹介します
覚えて帰ってください。ほんとにいい仲間なんです。
かねき - 広報部長という名の隻眼の魔女
まずは、広報部長のかねき。彼女はチームの広報を仕切る頼もしいリーダーです。広報担当として、ゲームの魅力を世界に届けるべく、日夜奮闘中。隻眼の魔女は、鋭い洞察力でカードゲームの魅力を一目で見抜き、外に向けてその魅力を余すところなく伝えてくれます。
広報は言葉の力で人を動かす。かねきはその力を知っていて、誰よりも的確に、そして強く発信してくれています。
クイーン - ルール部長という名の風船割り名人
ルール部門のリーダー、クイーン。彼女はゲームのバランスを保つ職人です。風船を割るのが趣味というちょっと不思議な一面もありますが、ゲームのルールに関しては誰よりも厳しく、そして柔軟です。
彼女がルールをしっかりと守ることで、ゲームの核心部分がしっかりと成り立っている。もしクイーンがいなかったら、ルールが曖昧なまま進んでしまい、異世界アジャイルはここまでの完成度を持たなかったでしょう。彼女の厳しさと優しさ、その両方がこのゲームを支えているんです。
ハインリッヒとかばさん- デザイン部長という名の魔術師とその弟子
次は、デザイン部長のハインリッヒ。彼はまさに魔術師です。異世界アジャイルの世界観を形にし、プレイヤーがその世界に引き込まれるようなデザインを生み出しています。
最初は「いらすとや」ベースで始めたデザインでしたが、彼は「もっとかっこよくできる!」と一人でデザインを手がけ、ゲームのビジュアル面を次のレベルへと引き上げました。彼の手から生まれるデザインは、ただの絵じゃなく、ゲームの魂そのものなんです。よく頑張り過ぎて力果てています(笑)
彼のチームに新しく加わったのがかばさん。ハインリッヒの期待を全身全霊一身に背負い、チームに新たな風を吹き込んでいます。話上手になりたい子です。
名人 - エンジニア
名人はエンジニアリング担当。技術者として、チームに必要な開発を担ってくれています。現在このカードゲームのオンライン版を鋭意開発中です!
すしざんまい - 広報の新星
そして新たに広報チームに加わったのがすしざんまい。実は、しゃぶしゃぶ屋で働いていた彼女ですが、僕が勘違いして「寿司屋で働いていたの?」って聞いたのがきっかけでこの名前に(笑)。でも、彼女の明るいキャラクターが、チームを盛り上げてくれています。
かねきとともに、彼女はカードゲームの魅力を外へ広めるべく日々奮闘中。まだまだ伸びしろしか感じない彼女には、これからの広報活動に大いに期待しています。
トム橋 - 最年長のマーケティング王子
マーケティング担当のトム橋。チームの最年長だけど、そのエネルギーは誰にも負けていません。彼はイベント運営の達人で、いくつものイベントを手がけています。自称「トム・クルーズのようなイケメン」(僕は信じてないけど)ですが、実際のところ彼の冷静さと優しさが、僕たちをまとめてくれています。
彼のフットワークの軽さには毎回驚かされます。
チョッパー - デザインに新風を吹き込む才能
チョッパーはマーケティング担当ですが、実はデザインのセンスも光る存在です。チョッパーを愛してやまない彼女は、まだまだ荒削りな部分もありますが、将来が楽しみな逸材です。
彼女の持つクリエイティブな才能は、これからの異世界アジャイルのデザインをさらに進化させる原動力になるでしょう。これからの活躍が待ち遠しい!
ホーリーと異世界佐藤 - オンラインの可能性を広げる二人
オンライン担当のホーリーと異世界佐藤。ホーリーは、オンラインイベントの実況・解説を担当していて、好奇心マックスな彼女は、まさに前のめりで突っ走っています。時にはその勢いにブレーキが必要(笑)
そして、へき地に住みながらも都会への夢を忘れない異世界佐藤。彼は、ホーリーと共にオンラインでの活動を支えてくれています
ゆうぎと店長 - ルールの守護者たち
ゆうぎと店長はルール担当。ゆうぎはクイーンとバチバチやり合いながらも、ゲームのルールをしっかりと作り上げてくれています。千年パズルは持っていませんが、頭の中にもう一人いると思えるくらいにゲームのことになると熱量がすさましいです。彼のルールアイディアと推進力はこのゲームに不可欠です。
店長のことは多くは語りません。察してください(笑)
GAL - 盛り上げの天才
GALは盛り上げ担当。このカードゲームは「心から楽しむ」「誰も否定しない、肯定する」というマインドでプレイしてもらっています。GALはこのマインドをプレイヤーに広げる役割を担ってくれています。それなーーー!!!!
まーきのっ - 名物司会者
まーきのっは司会担当。カードゲームの現地プレイでは、毎回最初にわかりやすくゲームの説明や、アジャイルについて話してくれています。その言葉遣いや、声色にはセンスを感じます!一度みなさんも現地で聞きにきてください。
僕、パンプキン - プロジェクトの舵を取る海賊
そして僕、パンプキンはこのプロジェクトのオーナーとして、チーム全体をまとめる役割を担っています。自由を愛し、常に新しいアイデアを追い求める僕ですが、チームメンバーがいてこそ、このプロジェクトは進んできました。
チームの力で異世界アジャイルは動き出す
このプロジェクトは、一人の力ではありません。僕たち全員が、それぞれの役割を持ちながら、この異世界アジャイルという大きな冒険を進めています。アジャイルの精神にのっとって、みんなが自分の力を最大限に発揮し、お互いを支え合っている。それが僕たちのチームです。
みなさんのチームはどんなチームですか?
ゲームマーケットの現場で聞かせてください。
© 2024 異世界アジャイルカードゲーム開発チーム. All rights reserved.
- ゲムマ2024秋(土) マーダーミステリー「桜塚家の一族」出品予定
- 2024/9/4 13:08
-
宇治楽団

はじめまして。宇治楽団の伊藤あやめです。
趣味で1人コツコツ作ってきましたマーダーミステリー「桜塚家の一族」がようやく完成間際となってまいりました。
・5人用マーダーミステリー
・GM不要
・プレイ時間約180分
【プロローグ】
桜塚家の冷酷な当主・菊蔵が満月の夜に毒殺され、庭の桜の木で発見された。
犯人は奥様・お嬢様・使用人・医師・弁護士の5人の中にいる!
桜塚家の暗い過去と現在が交錯し、全ての謎が明るみに出るまでの物語が、今ここに幕を開けたのだった。
本作以外にももう1本当日は出品予定ですので何とぞよろしくお願いします。
当日はマダミス好きさんと楽しく交流できたら嬉しいです。
>>特設サイトはこちらから
- 通販、はじめました。
- 2024/9/3 23:04
-
uoon

はじめまして。uoonと申します。
昨年のゲームマーケット2024秋に販売した「からあげにレモンをかけるとあり得ないほどキレるお嬢様」
というゲームの通販を始めたというブログです。
ゲーム紹介
みんなの中から1人、お嬢様役を選びます。
そのお嬢様役が「からあげにレモンをかける」ことは好きか!?嫌いか!?みたいなお題を
みんなで予想して当てるゲームです。
しかし、このお嬢様、ただのお嬢様ではありません。
極道の令嬢でございます。
ですからそんなお嬢様の機嫌を損ねるようなことが”二度”もあったらゲームから退場しなければなりません。
気軽に会話を楽しみつつも、ちょっとだけハラハラしながら、
お嬢様の一番の理解者を決めるゲームになっております。
手前味噌で恐縮ですが、
まあ本当に居酒屋に持って行ってハズレのないゲームです。
エピソードトークなんてできなくていいんです。
好き嫌いを言うだけで盛り上がりますから。
その人のこと知ってるか知っていないかなんて
本当に関係のないお題ばかり出てきますから、
古くからの友達でも、初対面の人でも楽しめます。
概要
ルールなど詳細はコチラのページからご覧ください。
https://gamemarket.jp/game/182195
購入はコチラから
https://booth.pm/ja/items/6067270
発送はゲムマ秋の開催日近くになりますが、ご予約してお待ちいただけますと幸いです。
また!ゲームマーケット2024秋の新作「ナベブギョー」もよろしくお願いします!
箸を使ったアクションゲームです。
(詳細:https://gamemarket.jp/game/182195)
会場では「からあげレモン」とのセット販売も予定しておりますので
来場できる方は是非現地でお求めください!
- 2024京まふに出展します!
- 2024/9/3 22:50
-
ふつかめのだいまじん

2024京まふに「ふつかめのだいまじん」出展します!
こんにちは、ふつかめのだいまじんです!
2023秋、2024春に続いて9/21(土)、9/22(日)開催の京まふにも出展いたします。
見るだけでも大歓迎なので是非足を運んでください!
出展品
KIGUMONの新版「KIGUMON -DRAGON-」
2023秋に出展したKIGUMONの新版「KIGUMON -DRAGON-」を作成しました!
ルールはほぼ同じですがキグモンカードとヒントカードを一新しておりますので、前作をお持ちの方でお楽しみいただけます。
\1,500で販売いたします。
HONEY×WARS
2024春に出展したHONEY×WARSをそのまま持っていきます!
\3,000で販売いたします。
出展場所
京まふの地下1階の【E11】にて出展いたします。
京まふにて皆様にお会いできる日を楽しみにしています!
- 【京まふ】ゲームマーケットin京都2024参加します!
- 2024/9/3 21:36
-
エラーロイド

『エラーロイド』は〈ゲームマーケットin京まふ〉に出展します!
ブース番号はD-17!両日です!
今回もイベント用特典を準備します!
また用意できたらブログでも発信しますねー
- 【AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)】ゲームマーケット2024秋新作新カード情報
- 2024/9/3 18:41
-
AMaRo Project.

ゲームマーケット2024秋、1日目11月16日(土曜日)で出展する、AMaRo Project.(アメイロプロジェクト)です。
ブースカットはこちらです。
新作は以下2作品の拡張セットです。いずれも、単体では遊べず、基本セットが必要です。
・公開型デッキ構築ボードゲーム「星空を望む少女達の夜明け」拡張セット第4弾
・2人対戦カードゲーム「サモンズコール」第7弾拡張セット
新作の新カードの情報について、以下note記事をご覧ください。
- 初めまして!
- 2024/9/3 18:33
-
Joka studio
初めましての方は初めまして、中国からのボドゲクリエーターグループ「JOKA Games」です!今日からよろしく!( `・∀・´)ノこれから自社開発のオリジナルボードゲームを始め、ボドゲ向けの情報や面白い体験を紹介していくつもりで、どうぞご注目を!(人''▽`)☆