-
-
-
- 【A28】ダイスカップをペン立てに
- 本革製ダイスカップは非常にシッカリとしたつくりで、 おそらく、一生使い続けることが出来るんじゃないかな。と思います。 そんなダイスカップですが、 ダイスカップとして使用せず、 変わりにペンを入れてみると こうなります。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ◆クトゥルフダイスカップ ◆フォレストダイスカップ 一見するとフタが余っているように見えますが、 裏返せば飴を入れたり、クリップ・消しゴム・カギなどの小物を入れることが出来ます。 メガネ立てとしても活躍してくれます。 めちゃくちゃカッコいいです。 生活のあらゆる場所にボードゲームを求める方、 現在、その他多数のダイスカップがイベント価格でご予約購入受付中です。 お得なこの時期に、是非ご検討ください。 イベント価格のダイスカップはこちら。 ・・・ (・ω・) イベント会場が遠い!! そんなプレイヤー様は先日お送りしたクーポン付きメルマガをご覧下さい。 じつは・・・あのクーポン、期間中なら何度でもご利用いただく事が可能です^^ ドラタコ
- 2017/4/22 19:47
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 【M23】有限浪漫 GM春の出展情報
- ボードゲームサークル有限浪漫です。 ゲームマーケット2017春に出展しますので、 頒布作品の紹介をします。 ブース番号は 【M23】 です。 色と数字でチキンレースを楽しむ『ダブルピックス』と ブラフ&読み合いで得点を稼ぐ500円ゲーム『ネコトコバン』を再販いたします。 どちらも少部数となっております。 試遊卓もご用意しておりますので、 皆さま遊びに来てください。 【頒布物紹介】 ■SmartPubGame ダブルピックス カードをめくるかパスするかのジレンマ!大人から子供までみんなで盛り上がれる鉄板ゲーム! プレイ人数:3~8人 プレイ時間:20分 頒布価格:2000円(イベント特別価格) >>ルール説明書公開中! ■ネコトコバン ~ねこかぶりへん~ 親と子に分かれてお互いが猫カードをどこに置くかを予想して小判を集めるブラフゲーム! プレイ人数:3~6人 プレイ時間:10分程度 頒布価格:500円(ジップロックに入ったゲームです) >>ルール説明書公開中! いずれもご予約受付中です。 予約サイトはこちら Twitterでも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
- 2017/4/22 12:10
- 有限浪漫
-
-
-
-
- 【P14】野球とサッカーのボードゲーム、パン屋さんのカードゲーム【お取置き予約開始】
- じっくり対戦型、頭脳派スポーツボドゲシリーズ「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」と「現実(リアル)に迫れ!マス目サッカータクティクス」でおなじみの「ベリーマッチ・トイ」です。 ブース番号は【P14】「ボードゲーム・エキスパートエリア」です。 試遊スペース付きブースとなりますので、是非、お気軽にお立ち寄りいただき、遊んでみてください。 【出品作品】 「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」(GM特価3,000円) 「現実(リアル)に迫れ!マス目サッカータクティクス」(GM特価2,000円) ※スタジアムは本製品に含まれません。 「ベーカリーズ・マッチ」(GM特価1,500円) こちらは、これまでの重ゲーと打って変わって、小さなお子様から楽しめるシンプルな絵柄合わせカードゲームです。パン屋さんになってパンを売りまくれ!オリジナルルールのポーカーや神経衰弱、オママゴトにも楽しめます。 当日確実にお渡しするためのお取り置き(事前)予約を受付ております。 「現実(リアル)に迫れ!マス目野球エキサイト」では購入者(希望者)にイベント限定の特典として拡張カード(2チーム)を無料進呈いたします! 従来の拡張チーム「サムライ・エキサイト」は「サムライ17・エキサイト」に刷新! 各ゲーム詳細は、公式サイト、ブログまで!ぜひご覧下さい! ブログでは、先日開催されたMリーグ第2戦の模様をお伝えしています。
- 2017/4/22 10:46
- ベリーマッチ・トイ
-
-
-
-
- 【最新作】フルーツパティスリー 予約受付開始【A42リトルフューチャー】
- 株式会社リトルフューチャーは、新作カードゲーム「Fruit Patisserie フルーツパティスリー」を発売します。 東京ビックサイトで開催される「ゲームマーケット2017春」で先行販売、5月26日より全国での販売を予定しています。 『フルーツパティスリー』は11枚のカードを使ったビンゴ・バッティング・カードゲームです。ビンゴを完成させるためにプレイヤーはカードをプレイします。最も大きいカードを出したプレイヤーが自分のビンゴカードをめくることができます。最も大きい数字のカードが複数あった場合は反対に最も低い数字のカードを出したプレイヤーが自分のビンゴカードをめくることができます。手札のカードをいつ使うかがゲームのカギになります。一番最初にビンゴしてお菓子を作れるのはどのプレイヤーでしょうか。わかりやすいシンプルなルールで何度でも遊べるゲームです。 内容物 カード合計120枚 カード11枚×6プレイヤー分(66枚) ビンゴカード9枚×6プレイヤー分(54枚) 得点チップ15枚 価格2300円(税込) 発売日2017年5月26日 ゲームマーケットでいちはやく試遊・購入できますので、ぜひ5月14日は遊びにきてください! ゲームマーケット春のご予約はこちら また東京・高円寺にあるリトルフューチャーの経営するボードゲームカフェ「リトルケイブ」で遊ぶこともできます。 美味しいお菓子をたくさん作ってください!
- 2017/4/22 1:06
- リトルフューチャー
-
-
-
-
- 【TDS】『楽園の方舟』コンポーネント紹介2
- サークルTDSはゲームマーケット2017春において、【G07】のブースにて出展をいたします。 新作として『楽園の方舟』を頒布いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回は『楽園の方舟』のコンポーネントについて、前回に引き続いてご紹介していきたいと思います。 前回の内容に関しましてはこちらをご参照ください http://gamemarket.jp/blog/%e3%80%90tds%e3%80%91%e3%80%8e%e6%a5%bd%e5%9c%92%e3%81%ae%e6%96%b9%e8%88%9f%e3%80%8f%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%b3%e3%83%88%e7%b4%b9%e4%bb%8b%ef%bc%91/ お付き合い頂ければ幸いです。 4.メインボード 『楽園の方舟』のメインエンジンであるワーカーコマのプロットを行うボードです。 こちらは4人プレイ対応のボードで、裏面は3人プレイ対応のボードになっています。 右側の枠は、後述の土地カードをセットする目安の枠で、土地カードに書かれたアクションスペースを眺めながら自分のワーカーをプロットすることになります。 背景は島の高台に形成された集落で、方舟の建造に関わる部族の人員が一時的に占有している、いわば対策本部のような場所です。 左側にはより山の高所へと続く道が描かれていますが、ここには後述の方舟カードを配置します。 島が沈んでいく中で、最後まで建造を続けられる場所がいわゆる造船ドックとして選ばれたという設定です。 5.個人ボード 個人の獲得した資源を記録するボードです。 資源チップをスライドする形で資源の数を管理します。 資源チップは裏面が10になっているため、ボード上で10になった資源を裏面にしてボード外へ置き、新たに資源チップをボード上に配置することで10以上の数についても管理できます。 (各資源チップはプレイヤー数×3枚あるので、足りなくなることはありません) ボード下部は資源の勝利点に関するサマリーと、フリーアクションの早見表になっています。 6.得点ボード 勝利点を記録するボードです。 主な勝利点の加算はゲーム終了時のマジョリティ争いや資源の素点によってなされるため、プレイ中はあまり触る機会がありません。 しかし、方舟カードの効果やフリーアクションの結果として勝利点が増えることはあるので、プレイスタイルによっては頻繁に触ることになるでしょう。 60点を超えることはあまりないですが、もし超えたら「相当上手くやったな」と考えて頂いて結構かと思います。 7.土地カード(1~3ラウンド用16枚、4~6ラウンド用12枚。計28枚) メインボードに接続して機能する、ワーカーコマが送り込まれて実行されるアクションスペースの記載されたカードです。 基本的にはランダムで配置されるので、使用されるカードは変わりませんが毎ゲームごとにいろいろと変化が起こります。 アクションスペースの種類は5種類ほどで、各々の処理はまったく難しくありません。 各カードの背景は、島のさまざまな場所の景色を表しています。ゲーム的な意味は全くありません。 裏面でその土地カードの使用タイミングが一目でわかりますので、混ざらないようにするのは簡単です。 なんだかやたら画像が大きくて長くなりそうなので、ひとまずここらで一旦お開きとさせて頂きます。 明日には残りのカード類のご紹介をさせて頂けると思います。 しばらくお待ちいただければ幸いです。 サークルTDSでは、現在頒布品の取り置き予約を承っております。 現時点で入手したい!と思って頂ける方は、ぜひとも取り置き予約をご利用ください。 大変励みになります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 TDS頒布品取り置き予約フォーム
- 2017/4/21 23:40
- TDS
-
-
-
-
- 4月23日(日) 川崎市多摩区 ゲーム会
- ゲーム会の告知になります。ドイツゲームの他にゲームマーケット2017春に出展予定のサークルさんが集まって新作の披露を行います。是非、遊んで見たいと言う方はご連絡ください。 日 付: 2017年 4月 23日(日) 時 間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK 場 所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室 ※東京都多摩市ではありません! <地図> 会 費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合 参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp こちらまでメールをください。 ※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か 「asobi」(半角)としてください 詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。 こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、製作者のテストプレイや、新作の事前プレイなどを行っております。 出展者の方も是非!お待ちしております。 ■参加予定サークル■ 堀場工房様 ショーナンロケティアズ様 植民地戦争+α
- 2017/4/21 23:35
- 植民地戦争+α
-
-
-
-
- 『8ビットモックアップ』予約受付開始
- 予約受付は2017年5月13日の23時59分まで受け付けますが、受付期日前に予約を締め切る可能性もございますのでご了承ください。 予約いただいたゲームはゲームマーケット当日(2017年5月14日)の14時まで確保しておきますが、14時を過ぎても受け取りに来られない場合は一般販売に回す可能性がございますのでご了承ください。 少量生産のため、1人基本セット1個(通常版or豪華版)と拡張タイルセット1個までの予約とさせていただきます。また、豪華版、拡張タイルキットはそれぞれ20部ずつの限定販売です。こちらは先着順とさせていただきます。 ※豪華版は予約上限に達しました。 ※拡張タイルセットは予約上限に達しました。 予約は下記ボタンからお願いします(Googleフォームにジャンプします)
- 2017/4/21 23:22
- らなとパパとさとーふぁみりあ
-
-
-
-
- ダイスタワーサンクチュアリの制作裏話
- 秋の新作として発表させて頂いたダイスタワーサンクチュアリ。 ぐうのねさんとのコラボ作品になっています。 完成までにはデザインの紆余曲折や、設計上の工夫こだわりなどがたくさん。 その制作裏話をTwitterでつぶやき、まとめを作成いたしました。 特別なダイスタワーができるまで、ぜひご覧ください。 ゲームマーケット2016秋新作 ダイスタワーサンクチュアリ 製作裏話 https://twitter.com/Cygnus_games/status/794069229066539011 https://twitter.com/Cygnus_games/status/795317072892817409 https://twitter.com/Cygnus_games/status/795471109550317568 ■ボードゲームPodcast 『新生!ミスターのミスみすなんでもやってみるラジオ』でご紹介をしていただけました。 こちらもぜひお聴きください No.42 「塔の上から落ちる賽」
- 2017/4/21 22:56
- Cygnus
-
-
-
-
- 【S05 札の語り部】(闇)属性の紹介
- カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」 人数 2人か4人 時間 15分程度 広さ 600mm*600mmあれば十分 ルール 対戦型のリビングカードゲーム 前回:【札の語り部】(水)属性の紹介 「札の語り部」のカードは7種類の属性(光)(火)(金)(木)(風)(水)(闇)で分けられます。7種類の属性には各々得意とする戦術があり、好きな戦術が選べるようになっています。4月15日〜21日では、7種類の属性の特徴をカードとともにご紹介します。今回は(闇)属性の紹介です。 相手の戦術や決定打を潰すのが好きな方には、(闇)属性をお勧めします。(闇)には問答無用でキャラクターを葬り去るカードがあり、相手の切り札を簡単に無にすることができます。 また、キャラクターを無視してプレイヤーを「直接攻撃」することもできます。膠着状態の下では、ゲームは(闇)のものになります。 本日はここまでです。来週以降もプレビューは続きます。是非ご覧になってください。 ゲームの大まかな紹介はこちらをご覧下さい。 カードセット「ヴァルトブルクの歌合戦」の詳細はこちらをご覧下さい。 「札の語り部」のルールはこちらをご覧下さい。
- 2017/4/21 22:00
- ゲーム・アズ・ア・ランゲージ
-
-
-
-
- 【GM17春】イアルへの道
- はじめまして、或いはお久しぶりです、梟老堂で御座います。 今回、GM17春にて弊サークルは新作 「イアルへの道 ~Path to Yaaru~」 を販売いたします。 (イベント特別価格 4,300円) いつも通り、少し変わったシステムを採用したユニークな作品になっています。 イラストは 「万猫の豊明かり」 でもお世話になった 「ナカヤマ皐月」 さんです。 詳しい内容は追って投稿していきますので、Twitter や 公式WEB の 告知をご覧頂けると幸いです。 ゲーム内容紹介ページ にも記載しておりますが、 今回のコンポーネントはめちゃくちゃ豪華!乞うご期待です!!
- 2017/4/21 21:30
- 梟老堂
-
-
-
-
- [かたろーぐ]飲み会や歓送迎会での遊び方
- 「かたろーぐ」はこれからの季節、飲み会や歓送迎会でも楽しく遊んでいただけます。 ■お酒を飲みながら https://twitter.com/yuki_daidai/status/536168580371329025 「TRPG合宿真っ最中~! お酒飲みながらの好きなTRPGでかたろーぐが盛り上がりまくりでアツい! 色んな思い出や話題をグイグイ引き出されてすごい楽しい。このゲーム本当にすごいわ。持ってきて良かった(*^O^*) みんなボドゲいーっぱい持ってきてたのに、結局夜通しかたろーぐしかしてないというほど大ハマりしまして。最高に素敵な夜をすごせました。コンポーネントも大好評でしたよ。 素晴らしいゲーム本当にありがとうございます。 セッション前には、好きなNPCでかたろーぐがこれまた大変盛り上がりまして。 最初にこれをやったおかげで、セッション本編でのNPCの立ち方とPCとの絡みが楽しくて楽しくて。 もう、合宿には欠かせないものになりそうです。」 ■忘年会にて https://twitter.com/ikoan_kfa/status/544139045714927617 「女優ろーぐ」はとても好評で、最終的に参加者の約半分の人が第一位をクイズにする人気ぶりでした。 ■送別会でも https://twitter.com/RosuVisur/status/578175213105332224 「送別会の主役のかたをマドンナにして、みんなで遊びました(^^) かたろーぐをすると、その人のことが少しわかるから、これは歓迎会にもいいですね! 「自己紹介してください」よりも「かたろーぐしよう!」でいきましょう〜♪」 ■もっといろんな情報は かたろーぐ公式HPをごらんくださいませ。(ロゴをクリック) ■ゲムマ価格について ゲムマ価格2000円です。 ブースは[Q14]、キッズゲームコーナーでお待ちしております。
- 2017/4/21 21:00
- ちゃがちゃがゲームズ
-
-
-
-
- 「ジュリアーノ王子の貢ぎ物」予約受付個数を増やしました
- 予約個数を30個としておりました「ジュリアーノ王子の貢ぎ物」ですが、当初予定していたよりも早く予約が殺到してしまいました。 しかし今後、体験会やゲーム会などで先行体験していただいた方が予約をご希望された際「受付が終了していて予約できません」は悲しい(私だったら悲しいな)と思います。 そこで、さらに受付個数を10個追加することにしました。 これで様子を見て、もしまたすぐ予約が埋まってしまう場合はさらに少し上限を引き上げる予定でおりますが、当日販売分の確保もしたいため、増やせてもあと5個くらいかと思います。 遊んでみた上でのご予約をご検討の皆様は、以上につきまして、どうかご理解ご了承くださいますよう、宜しくお願いいたします。
- 2017/4/21 20:19
- 久遠堂
-
-
-
-
- 『THE 修学旅行の夜』で身をもって知った男子校育ちのカルマ
- こんにちは。カラメルカラムのボードゲームでイラストを担当しているシラカワリュウです。昨年末のゲームマーケット2016秋から早4ヶ月。もう新作ですよ……えぇ。今回もゲームデザインの部分は大野氏のブログにまかせるとして、私はイラスト・キャラクター部分について書いてみたいと思います。 前作『THE 残業』では、私が元々落書きで描いていたオリジナルキャラクター「デス・クワーカー」君を主人公として起用したため、「キャラクターをデザインする」という点においては楽だったんですが(まぁそれでもこんな感じでしたけど)、今回は一からキャラクターをデザインする必要がありました。 しかも。しかもですよ。 大野氏(ドS)は私がもっとも苦手とする「女の子」キャラを要求してきたのです。いや、ドSの言い分はわかります。ゲームのテーマが修学旅行ですから、女の子は必要でしょうよ。頭のとんがった得体のしれない生物では成り立たないでしょうよそりゃ。……まぁそんなわけで、私は仕方なく女の子キャラの沼に一歩一歩足を踏み入れていったのです。 まずは、どんなテイストのイラストで行くのかを探るために、同じ服装・髪型の女の子を色んなテイストで描いてみました。もう一回言っておきますけど、私女の子描けないんす。なので、この画像出すの中学生時代の黒歴史ノート掘り返すくらい恥ずかしいんす。そこを汲んでください。 ご覧くださいこの迷走っぷり。まー可愛くない! 可愛くないよ!! ◯とか×とか△とかつけてるけどこんなもんぜんぶ×じゃ! 色んな作家さんの絵を参考にしながら頑張って描いたんですけど、これ見せたら大野氏ひとこと「んー全部かわいくない」ですって。わかっとんじゃい!! さぁ困ったシラカワ。早くも暗礁に乗り上げた。私はうなりました。いわゆる日本的な「カワイイ」な女の子はワシには無理や……なにか……なにか裏技を…逃げ道を……。そんな時大野氏が一言。「パ◯ーパフガールズとかそういう系でもいいっすよ」。なるほど。アメリカンカートゥーン系ですね。カートゥーンネットワーク系ですね。それならばなんかイメージつきますね。私は主に池袋のルノワールに居座ってひたすらクロッキー帳にラフを描き続けました。そして……!! み、見えた! これや! しかもこの男子カードと女子カードがハイタッチしてるデザイン、いいやんけ!洒落とるやんけ! こうなってしまったら意外に早いのが私シラカワリュウ33歳独身。まずはこの造形をテンプレート化しました。素体化ってやつですね。 こんな感じで、頭身を固定。この素体に則って各キャラクターをデザインしていくわけです。素体を並べてプリントアウトし、シャーペンで描き込んでいきゃいいんです。ハッハ!楽勝!……とシャーペンをカチカチした時、私の脳裏にある疑問が。 女子って寝る時どんな服着てんだ……? そうなのです。このゲーム、タイトルからもお察しの通り「修学旅行の夜」をテーマにしているため、出て来るキャラは男子も女子も、修学旅行の夜の格好、すなわち「寝間着」を着ている必要があるのです。 さて、ここでブログのタイトルにご注目ください。残念ながら私は中学高校と6年間男子校とかいう現代の奴隷制度、いや奴隷制度などナマヌルイ。牢獄だ。精神の牢獄に閉じ込められていたのです。修学旅行の夜に女子の部屋に忍び込んでUNOに興じていたら竹刀を持った教師に見つかってアタフタ! でもそんな事件を通して心が通じ合った女子と奈良公園の鹿の粋なはからいで急接近!! みたいなクソラブコメ漫画のような体験は皆無だ!! あーくそ。男子校の修学旅行の夜なんてのぁ「バ、バスガイドさん可愛かったね……」とかボソボソ言いながらコンビニで買ってきたジュースをミックスして得体の知れない液体を作るとかそういうのなんだ。寝間着を! 我に女子中高生の寝間着を!! ……と、Twitterで犯罪まがいなことを吠えておりましたら知り合いの作家さんが「こういう資料があるよ」と色々参考になるサイトを教えてくれて事なきを得ました。持つべきものは人脈だなって思いました。 そんなわけで、ゲームに登場する8人の女子たちを、服装・髪型・体型などで差別化しながら描いていきます。差別化はゲームのルール的にも重要なポイントなのです。 続いて色。これも各キャラのイメージカラーがなんとなく出るように配色しました。 そして清書!今回も『THE 残業』と同じくCLIP STUDIOを使用して描いていますが、素体のおかげでだいぶシステマティックに作業ができました。4ヶ月で素晴らしい成長っぷりじゃないか君ィ。 こうして『THE 修学旅行の夜』のキャラクター達は描かれていきました。ゲームマーケットでお買上げの際は、「あぁ…これ描いたやつ……実体験ないんだな……」と憐れみつつカードを眺めていただけると幸いでございます。素肌にジャージ(の上だけ)という男子悩殺の女の子もいるよ! 『THE 修学旅行の夜』はゲームマーケット2017春、【K03-04】にて初売りです。ただいま取り置き予約を受け付けておりますので、確実にゲットしたい方はぜひご利用ください。 事前取り置き予約ページ 女子キャラのひとり、有村なるみさん。Tシャツの柄で『THE 残業』をステマするという偉い子である。 Amazonからのご購入はこちらから。 Amazon|THE 修学旅行の夜|カードゲーム
- 2017/4/21 20:17
- カラメルカラム
-
-
-
-
- 【A28】オタクのためのコレクターアイテム収納術
- 某鑑定家様やお笑い芸人様が有名なコレクターとして冒頭に紹介されている ムック本「オタクのためのコレクターアイテム収納術」にイーラプターの収納ボックスが掲載されました。 掲載となった収納ボックスは次の2点となります。 木の温かみとアクリルの透明感・取り外せる仕切りで トレーディングカードのみならず、様々な物が収納できる 【2017春イベント◆事前予約】e-Raptor(イーラプター) トレーディングカード ストレージボックス/Mサイズ 内寸はだいたいこんな感じです。 カードが見やすい、傾斜付き。 もう1点は約5,000枚ものカードが収納できる木製ボックス。 仕切りの位置が変更可能なためカードを始めとした小物の管理がしやすいです。 【2017春イベント◆事前予約】e-Raptor(イーラプター) トレーディングカード ストレージボックス/ブラック ドコに何を片付ければ良いのか悩んだ時は、 とりあえず、大きなボックスに入れるだけ入れて、 片付けた事にしてみませんか? ドラタコ
- 2017/4/21 18:37
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 『マモノノ』『ゾン噛まパーティー!!』予約受付中!
- こんにちは!福岡からやってきましたケンビルです! 待ちに待ったゲムマ2017春はもうすぐそこ! ということで、情報発信をしていきたいと思います。 まずはとにもかくにもブース番号! ケンビルは【A17】!【A17】ですよ! 「あ~いいな(A17)ケンビル」って覚えてくださいね。 さて今回は、以下の3商品を引っさげて、企業ブースにおっかなびっくり初挑戦です。 ◆マモノノ~まものの喚び方~ ポップな見た目のコンポーネントに騙されたが最後! 待ち受けるのは、バッティングアリの二段階競りゲーです。ピリリと辛い! ゲムマ春より通常流通版でのご案内です。パッケージがさらに可愛くなりました。 2~5人用、8歳以上、30~45分。 ゲムマ特価・2,500円(税込み)にて販売致します! ◆ゾン噛まパーティー!! 大好評いただいております「ゾン噛ま」が、装い&内容新たに再登場! 高まる緊張感。突然始まる"恐怖"のレース。 倒れた手札に最後まで気づかないのは誰だ! 3~6人用、8歳以上、5秒~5分。 ゲムマ特価・1,500円(税込)でのご案内です! ◆ゾン噛まパーティー!!プラス パーティーを更に盛り上げる、拡張セットもご用意しました! プレイ人数が8人まで増える他、勝負をアツくする特殊カードを多数収録。 ゲムマ特価・1,000円(税込)でよろしくお願いします! 以上3商品については、こちらのフォームにて絶賛予約受付中です! ケンビル予約フォーム(ゲームマーケット2017春) 『マモノノ』をご予約いただいた方には"マモノノ缶バッジ"1つを、 『ゾン噛まパーティー!!』を予約された方には"オリジナルステッカー"からランダムに1種を、 それぞれプレゼントさせていただきます!ドンミシット! もちろん試遊卓もご用意しております。 興味のある方も無い方も、是非【A17】ケンビルブースへ遊びにきてください! 【各種リンク】 株式会社ケンビル ゾン噛ま ~ゾンビにかまれて~ Twitter:@tg_kb (株式会社ケンビル) お問い合わせ: shop@kenbill.com
- 2017/4/21 18:00
- ケンビル
-
-
-
-
- 「マイクロネシア」ブログ記事募集
- 新作「マイクロネシア」のブログ記事を募集します。 ◆対象 ブログを運営している方 ◆募集数 若干名(※必要数になりましたら募集を締め切ります) ◆していただきたいこと ・ゲームの魅力を伝えるレビュー記事を、2017年5月21日までにブログにUPする。 ・複数のゲームをまとめた記事は不可です。ゲーム単体の記事にしてください。 ・ブログ記事をUPしたら、トイドロップのお問い合わせまでご連絡ください。 ◆ブログの条件 ・公開されているブログである(SNS等ではない)。 ・おおむね半年以上、そのブログを運営している。 ・そのブログで、おおむね10個以上のレビュー記事でゲームの魅力を伝えている。 ・ブログを引っ越しする予定は今のところ無い。 ◆選考 これまでのブログ記事の質などが選考対象です。 ◆選考通過の連絡・謝礼 選考を通過された方にゲームを発送します。 選考通過の連絡は、発送をもって代えさせていただきます。 発送したゲームは、レビュー記事の謝礼として差し上げます。 選考を通過できなかった場合、申し訳ありませんが、基本的には連絡いたしません。 ◆応募窓口 メールの件名を“「マイクロネシア」ブログ記事応募”として、 トイドロップのお問い合わせまで下記内容を送信してください。 ・宛名 ・郵便番号 ・住所 ・電話番号 ・ブログのタイトル ・ブログのURL ◆発送の目安 制作の進度によりますが、4月24日~4月28日の間に発送予定です。 ◆推奨 Amazonアソシエイトでボドゲ購入の軍資金を稼いでいただくことを推奨します。 「マイクロネシア」のAmazonページはこちらです。
- 2017/4/21 17:41
- トイドロップ
-
-
-
-
- 【MIMOS】"ミモス"取り置き予約受付け中
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ MONOGAMESです。 ブースに貼る予定のポスターのデザインが完成。 こちらを目印にぜひお立ち寄り下さい! 場所は「M-08」になります。 またeventmeshにも登録しましたので、合わせて場所確認していただければと思います。 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ MIMOS【ミモス】とはパントマイムの語源である 古代ギリシア語の“物まね”という意味です。 カードに書かれた【言葉】を組み合わせ 身ぶり手ぶりで演技して、「何か」を当てるゲームです。 普段知っている言葉を相手にどう伝えるか カードの組み合わせでどんな物語を作るかは自分次第! あなたの舞台、まもなく開演です! ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ プレイ人数 3-6人 プレイ時間 15分 対象年齢 8歳以上 内容物 説明書1枚 カード100枚 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ <<EVENT>> GAME MARKET 2017 SPRING ゲームマーケット2017春 5/14(日) 東京ビッグサイト ブースM08 <<MIMOS予約フォーム>> ブースでは試遊台のスペースがあるので、気になる方、見てみたい方も是非遊びに来て下さい。
- 2017/4/21 17:30
- MIURA
-
-
-
-
- 【M29 ジャンクション】販売予定ゲームのラインナップです
- ゲームマーケット2017春にて販売予定のゲームは以下の通りです。 「横暴編集長」 「横暴編集長~ニンジャ記念日~」 「横暴編集長~中ノ章~」 新版「トーテムのこころ ハーフ」 新版「トーテムのこころ 大判」 の5アイテムです。 また、イベント会場限定で、同時に2アイテム以上をご購入いただいた方に、「横暴編集長」のブランクカード上下をそれぞれ5枚ずつプレゼントする予定です(先着50名程度。なくなり次第終了)。 イベントでの販売価格は、来週このブログにてお知らせします。 なお、当社通販サイト「ジャンクションプラス」でも、イベント当日の5月14日から数日間、イベント会場と同じ価格にて販売予定です。買いそこねてしまった方、遠方でイベントに来られない方、お得なイベント価格でご購入いただけるチャンスですので、お見逃しなく。
- 2017/4/21 17:13
- ジャンクション
-
-
-
-
- 【C25-26】『Favorite Market』ファボマ完成!!
- 前回の続きです 話は少しそれて今作のシステムの話を。制作秘話っぽい!! イマイはボードゲームにはまり出して一年くらいなんですけど、結構な数プレイしたと思います。 毎日のようにゲームカフェに足を運んで、ひたすら未プレイのゲームを遊びました。同じゲームを繰り返すより、未知のシステムに触れることが好きなんですね。たぶん。 そのおかげで、今作が出来上がったと言っても差し支えありません。 はっきり申すと、今作のルールはアンダーカバーのシステムを参考にして作りました。アンダーカバーをプレイしていなければ、このシステムは作れなかったと思います。当時アンダーカバーを提案、インストしてくれたゆきちゃんに感謝。 しかし、今作のルールのきもは「自陣営が3つあり、必ず他プレイヤーとかぶる店舗がでてくる」点です。アンダーカバーと違い、自陣営全てはばれにくく、自分の利益が他プレイヤーの利益にもなりえるところです。アンダーカバーと同じゲームだ、とは思わないはずです。 また、テーマ「SNS」ともうまくマッチしカードでタイムラインを表現することができました。ナイスマッチ! そんなこんなで、納品を待つ状態にまでこぎつけました。これはひたすらゆきちゃんのおかげですね。 細かくは書きませんが、ルールを決める以外のことはゆきちゃんがやりました。頑張りすぎです。ボク?仕事しない方なんで。 さてゲムマまであと数週間、東京で皆様にお会いできる日を夢見て筆を置こうと思います。稚拙な文章にお付き合いいただき、ありがとうございます。 最後になりましたが、テストプレイをしてくださった方々、ゲームシステムについて・ゲーム制作についてアドバイスくださった方々、現時点でご予約いただいている方々、そしてゲムマ当日ゲームを手にとっていただく方々、心から感謝を述べさせていただきます。ありがと!!! luck movies イマイ ◎カードイラスト イラスト担当:アラレちゃんが書いた、模擬店カードや個性カードはこちらに。 とっっっっても可愛いので、是非一度ご覧下さい! ◎Luck Moviesのホームページ 普段はボードゲームの紹介動画を作ってます。 今後は国産ゲームレビューも上げていく予定!こちらも覗いてみてください。 ◎ご予約はこちらから 当日ゆっくりとゲームマーケットを回るために、確実に手にはいる予約をご利用ください! 予約フォーム
- 2017/4/21 15:10
- luck movies
-
-
-
-
- E06臨海樹園販売内容@ゲムマ2017春
- 臨海樹園のゲームマーケット2017春 (並びに5/7(日)同会場の博麗神社例大祭(B11a)) の販売内容は <新作> 〇東方二面相 拡張セット・地霊殿編 <既作(ゲームマーケット2017神戸新作)> ・東方二面相 基本セット 紺珠伝編、輝針城編 ・どうぶつれんさ となります。 新作の東方二面相地霊殿編は初の拡張セットとなります。 これまでのセットではややチップの使用数が少なかったので、チップの使用を増やし、 チップを軸にコントロールを行う効果が多いテーマとなっています。 また、今回は新たに「サードアイチップ」が追加され、 相手のカードに置くことで裏側を見ることができます。 今回の地霊殿編リリース後、東方二面相の遊び方として これまでのタイトル同士の戦い(紺珠伝対輝針城、輝針城同士など)に加えて、 「同じヘッドナンバーのカードから好きなように選んで構築する」ルール 「構築戦」を追加します。 よりTCG要素が増しました東方二面相をよろしくお願いします。 特に今回のゲームマーケット春並びに1週間前の博麗神社例大祭では 新規プレイヤー歓迎と題しまして、セット価格を実施いたします。 (紺珠伝編&地霊殿編、または輝針城編&地霊殿編のセット購入が500円引き) この機会にぜひ(今後もセット販売する可能性はありますが) <各ゲームの詳細について> 東方二面相についてはこちら どうぶつれんさについてはこちら
- 2017/4/21 13:48
- 臨海樹園
-
-
-
-
- 【C25-26】『Favorite Market』なんでSNSがテーマなの?
- 前回の続きです ゲムマ神戸に落選したことを、あははーとヘラヘラわらいながら、イマイは初のゲムマ、ゲームマーケット2016秋を楽しみました。楽しみすぎてゲーム90作購入してしまったのは、お茶目が過ぎました。冗談ではなく。 そんなこんなで普段の活動(ボードゲーム動画制作)をしつつ買ったゲームを崩しつつ、のんびりしてるとゲームマーケット春2017の出展者募集が来ました。 「エントリーしました」と、ゆきちゃん。わかりきっていたことなので特に驚きはしませんでした。神戸と違ってまだ期間もある。 こうしてようやく、らっくむーびーのゲーム制作が始まりました。 最初の打ち合わせで話したことは主にテーマについてでした。ゆきちゃんが出してきたワードは2つでした。 「循環」と「女子高生」 「循環」は、プレイヤーのアクションの流れが、1つの輪になる優しい感じで、という、わかるようなわからんようなテーマでした。ていうかシステムじゃんって思ったのはここだけの内緒です。 「女子高生」は、ゲームのイラストをお願いするゆきちゃんの友達(アラレちゃん)が柔らかく可愛らしい女の子の絵を描くから、それを使いたいからという注文でした。 ここで驚いたのが、すでにイラストをお願いできる人を見つけていたということです。僕がゲームカフェで遊び呆けている間に着々とゲーム制作の準備をしていたなんて、とても真面目だなと他人事のように思っていました。 さてテーマの指定を受けてイマイがシステムを考えるのですが、女子高生、循環でどうしろと。この辺からずっと打ち合わせでした。 どのような流れか覚えていませんが女子高生→SNSということになり今作のテーマになりました。循環は途中でどっかいった。 ゲームルールのたたき台を考えいざゆきちゃんと2人でプレイ! ゆきちゃんの感想は……「うん、ゲームになってますね」 ・・・それはどう捉えればいいの? 次回に続く ◎カードイラスト イラスト担当:アラレちゃんが書いた、模擬店カードや個性カードはこちらに。 とっっっっても可愛いので、是非一度ご覧下さい! ◎Luck Moviesのホームページ 普段はボードゲームの紹介動画を作ってます。 今後は国産ゲームレビューも上げていく予定!こちらも覗いてみてください。 ◎ご予約はこちらから 当日ゆっくりとゲームマーケットを回るために、確実に手にはいる予約をご利用ください! 予約フォーム
- 2017/4/21 11:30
- luck movies
-