-
-
-
- 上海蒼龍人狼拡張版「少年」の紹介です!
- 「僕が、やっつけてやる・・・!」 マフィア達の闘争に父親の働く工場をつぶされ、小枝のパチンコ片手に立ち向かおうとする少年。8歳くらいの、敗れた服を着たまだあどけない子供です。 能力は市民陣営の隠れハンター。隠れなので、判定はもちろん市民&武器なし判定です。 マフィアやアウトロー達も「まさかこんな子供にやられるとは」と、彼のパチンコ攻撃に己を恥じて街を立ち去ってしまいます。 さすがの凄腕のスリも「子供が武器をもっているなんて」とターゲットにもしませんし、そもそも小枝のパチンコなど闇市では値打ちゼロです。 その小枝が街を救うかもしれない。一番ヒーロー性のある役職です。ゲームマーケットではJ15-16のブースと試遊卓でお待ちしております!
- 2017/5/10 18:00
- ランチボックス
-
-
-
-
- 【K09】New game "Shinobi Just" English page【Comet】
- Good evening! We are "Comet". We will sell the new game "Shinobi Just". In this game, players become ninjas, challenging mission hiding identity. Adjust the danger level to be just "10" and raise fame points. The rules of the game is simple, but it is hard to win. If not well hidden the identity, it will be disturbing to other players. It is a game where you can enjoy psychological warfare. We prepared an English manual. Shinobijust English1 Shinobijust English2 There is also a play video of the game https://www.youtube.com/watch?v=RRbV1TeOESw And now, we are accepting reservations. Please apply from this reservation form.
- 2017/5/10 18:00
- Comet
-
-
-
-
- 【A53】キャプテンダイスの取置予約は5/11(木)の23:59までとなります
- 【A53】グランドアゲームズです。 ご好評いただいている新装版キャプテンダイスのご予約受付ですが、2017年5月11日(木)の23:59までとさせていただきます。 ご予約やゲームの詳細については、下記の公式ページを御覧ください http://big-mon.com/gameproduct/captain-dice-introduce/ 新装版キャプテンダイスでは、新しい遊び方「戦略モード」がヴァリアントルールとして追加されています。 https://youtu.be/c3h0wa1TcP8 http://gamemarket.jp/blog/%E3%80%90%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%91%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E9%81%8A%E3%81%B3%E6%96%B9%E3%80%8C/ こちらのルールは旧版キャプテンダイスでも遊ぶことができますので、ゲームマーケット当日にこの新しいルールを記載した説明書を無料配布いたします。 旧版キャプテンダイスをお持ちの方も、ぜひ【A53】ブースまで遊びにきてください。
- 2017/5/10 17:52
- グランドアゲームズ
-
-
-
-
- 【A18】KITERETSU 出店情報・2017春
- ゲームマーケット2017春(5/14、東京ビックサイト)にKITERETSUは出店します。 今回初めての出店となります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 新作ゲーム2本の試遊・販売を行いますので、ご来場の際には、ぜひブースまで遊びに来てください! KITERETSU 公式サイト: http://kitertsu.jp Twitter: @kiteretsu_bg ブースは【A18】です。 ■出品ゲーム1 「TEXTILE -テキスタイル-」 ゲームマーケット特別価格 2,000円 【ゲームの概要】 黒番(先攻)と白番(後攻)が交互にタイルを置いて、自分の色の模様を作るゲームです。 大きな模様をたくさん作るほど高得点。ただし、欲張りすぎると模様が完成しないことも。 1枚1枚のタイルには白黒両方が含まれています。自分の色だけでなく、相手のことも考えながら、上手にタイルを配置しましょう。 盤面は、遊ぶたびに違う模様を描きます。 勝敗がついたあとで戦いを振り返りながら、出来上がった作品を鑑賞するのも楽しみのひとつです。 ■出品ゲーム2 「猫と死体と12人の容疑者」 ゲームマーケット特別価格 2,000円 【ゲームの概要】 性別・体型・年齢の3種類の目撃情報が書かれたカードと、12人の容疑者カードを一緒にシャッフルして、参加プレイヤー全員に配ります。容疑者のうち、3種類の目撃情報すべてに合致するただ1人の人物が犯人です。あるプレイヤーは犯人の特徴をいくつか知っています。あるプレイヤーは犯人像を何も知らないけれど、実は真犯人のカードを手札に抱えてるかもしれません。 各プレイヤーは時計回りに手番を行います。手番が回ってきたら、右隣のプレイヤーからカードを1枚引いて、手札に加えた後で、公開・指摘・観察の3つのアクションのうちの1つを行います。公開のアクションでは容疑者カードを1枚場に出してその人物が犯人であるかどうかを宣言します。間違った宣言はほかのプレイヤーからの指摘の対象となります。 このようにして1人ずつ手番を繰り返し、場に公開されるカードが増えるにつれ、犯人が絞られていきます。自分の手札と、ほかのプレイヤーの場に公開したカードから正しい推理を行い、いち早く犯人を突き止めたプレーヤーが勝者です。 ■セット販売も行います! 「TEXTILE」 + 「猫と死体と12人の容疑者」 ゲームマーケット特別価格 3,500円 「TEXTILE」と「猫と死体と12人の容疑者」をどちらもご購入いただいた場合、セット価格として、2点で3500円で販売します。非常にお買い得になっておりますので、ぜひご利用ください。 当日会場でお会いできることをスタッフ一同心から楽しみにしております。 ご購入前に、試遊していただくスペースもございますので、ぜひお気軽に遊びに来てください!
- 2017/5/10 17:50
- KITERETSU
-
-
-
-
- 「エル・プランチャ!」チャレンジ宣言カード、エリアカードについて
- いよいよ、今週末にゲームマーケット2017春が開催されます。 そこで、これまでとは趣向をかえて、イラストやカード類に関しての役立つ話だったり益体のない話だったりをしていきます。 お時間がありましたらお付き合いください。 ゲームの内容に関してはこちらの一覧から読みたい記事をお選びください。 ■チャレンジ宣言カード このゲームの始まりは「高さ」あるいは「速さ」を競い合うゲームを作ってみたいなというところからでした。 表現のしやすさからダイスを使った「高さ」に方向性を定め、積んだダイスを振って敵を倒すという現在のカタチができあがりました。 チャレンジ宣言カードは、「高さ」の管理のために作成され、初期はボードでしたが、費用の都合とあまり大きさを必要としない(駒さえ置ければ十分)ということで、今のカードを三枚並べる形に変更になりました。思いついたときは「天才か!」とか思ったものですが、別段目新しくはないですね。 ダイスの積んだ数=高さということで、個数に応じた高さを実在の建造物等で表すことは、最初から決めていましたが内容に関しては変遷がありました。そもそも初期段階ではせいぜい衛星軌道上くらいをイメージしていましたし、建造物もモチーフとして決まっていたルチャリブレ(メキシカンプロレス)から南米のものを持ってくるつもりでした。幾つか調べてみたのですが、結局のところ南米の建造物の名前を出しても、「日本人にはピンとこないよな」と我に返り、馴染み深い日本の建築物に落ち着きました。高さは指数関数的に高くなっていくことは想定済みでしたので、より大げさにバカっぽく月・太陽と広げていきました。太陽からは光の速さでも8分以上かかる筈なのですが、そういうことをまじめに考えるゲームでもありません。この世界では、プランチャは必中の技なのです! ちなみにイラストは、南向春風さんではなく、デザイナー本人作です。 ゲーム的な話をいうと、高さ=ダイスの数と目安値はよく確認しておくといいでしょう。純粋に多くダイスを振れば倒せるルードばかりではないので、高さのマネジメントも勝利のためには重要な要素です。サポートカードの「アピール」や「ラ・ケブラータ」を有効活用するためにも覚えていた方がいいでしょう。 ■エリアカード それぞれのルードが出現する位置を決めているカードです、裏面はエリア平定ボーナスとなっています。このゲームの制作当初はルードカードは各ラウンドに1枚しか開示されず、各プレイヤーはその1枚を巡って争っていました。ルードの総枚数は少なかったのですが、プレイ時間は今より長く、積みの上手なプレイヤーが独占しがちでした。テストプレイの結果、そういった点を指摘され改善点として、3つのエリアが誕生しました。構想時は「W(東)・C(中央)・E(西)エリア」と考えていましたが、規模を小さく感じてしまうことから特定しない形となりました。 エリアを分けたことにより、登場するルードに差が生まれることや、裏面のボーナスを複数枚とれるように立ち回るという戦略がうまれて、結果良い感じになったのではないかと思います。テストプレイに参加していただいた方々にこの場を借りてお礼申しあげます。 現在、「エル・プランチャ!」は数量限定で予約受付中です! ご予約はこちらからどうぞ。 なお予約締め切りは5月12日まで(早期終了あり)とさせていただきます。確実に入手されたい方は、ご予約をおすすめします。
- 2017/5/10 15:03
- 嘴広卿(はしびろきょう)
-
-
-
-
- ミープルのストラップ (U-11 /委託) /つばきや
- こんにちは!mica(twitter: @mita_mario )です♪ レジンでできたミープルのストラップ[¥500]を販売します! 少数ですが、みゆもすさんのスペースで委託させていただくことになりました(*˘︶˘*).:*♡ ひとつずつ手作りしているので、全て違うデザインになっています。お気に入りのミープルちゃんを見つけてください☆.+*:゚ ________________________________________ U-11,つばきやブースでは以下のものも販売しています。(予約受付なし) ぜひ遊びに来てくださいね。 ●宝石のゲームチップ(得点コイン) 1,000~3,000yen ●アニミズム・トランプ 2,500yen web: http://tubakiyamall.com twitter: miyumos mail: karakimiyu@yahoo.co.jp
- 2017/5/10 14:52
- つばきや つばきや
-
-
-
-
- 「マジョリティパーティー」ボタン紹介! 〜スタンダードお題編〜
- こんにちは!サークル「蜜健会(みっけんかい)」のアヤジロです。 今日からパーティーゲーム「マジョリティパーティー」に入っているボタン(お題)を少しずつ紹介していきます。ゲムマまで毎日気合い入れて書きますので、見てもらえたら嬉しいです! 初回の本日は、「誰にとってもわかりやすい、スタンダードなボタン」を3つ! …と、その前にマジョパがどんなゲームなのかを軽くご紹介。 既にご存知の方は、30cmほどスクロールをば。(スマホなら10cmくらい。) より詳しいルールや楽しみ方は、こちらのマジョパ公式HPにて。 では、ここからはお題の紹介です!まずはこちら! 一発目にご紹介するのは、「The スタンダード」なこちらのお題。 私たちがインストをする時に「お題は例えばこんなのがあります」と真っ先に例に挙げるお題がこれです。 このボタンを押すと、あなたは全ての異性に好かれます。それはもうモッテモテです。気になるあの子も、職場の美人(イケメン)上司も、テレビの中のアイドルだって。あなたの近くにいる異性は誰しもあなたにキュンキュンです。ボタンを押したその瞬間から、たくさんのToLoveる的イベントが目白押しの世界になるでしょう。 しかし、同時にあなたは全ての同性に嫌われます。それはもうミソッカスの扱い。街ですれ違う怖いお兄さん(お姉さん)も、取引先の偉い人も、あなたの親友だった人だって。あなたの近くにいる同性は誰しもあなたに終始イライラ。ボタンを押した瞬間から、きっと今までの交友関係の多くは、もろくも崩れ去るでしょう。 そんなボタンがあったら、えーと、○○さんは押しますか? ・・みたいな口上をルール説明の時にできると、ちょっと場が「おぉ」と盛り上がります。笑 インストする時には、こんな風に自分の説明しやすいお題を一つ持っておくといいかもですね。 | | PRGが大好きなみなさんならば、きっと一度は夢にみる、「自分がこのゲームの主人公だったら」。 そんな願いを叶えるのが、このボタン。 ボタンを押すと、あなたは勇者的な存在になって波乱万丈な冒険へ。目的は魔王を倒すこともかもしれないし、邪悪な帝国を討ち亡ぼすことかもしれません。しかし冒険の目的がなんであれ、きっとそこにはあなたの求めるスリル満点の出来事がたくさん待っていることでしょう。 しかし、同時にあなたはいつまでも孤独です。美人の女戦士と共に戦うこともなければ、気の良い弟分ができたりもしません。最初から最後までずーっと一人。日々の移動から戦闘まで、果ては最終決戦でも誰も傍で助けてはくれません。 このボタン、かなり非現実的なお題のようでいて、実際は「どんな旅行がしたいか」というような質問とすごく似ています。まだ見たことのない場所を自分の目で見たいだけなのか、それとも気の合う人といろんな所でワイワイしたいのか。前者が旅の意義だと考える人はこのボタンを押す場合が多く、後者の人は押さない傾向があるボタンです。 さて、あなたはどちらでしょうか? | | これまでにこのお題が出された時のプレイヤーの答えの傾向を分析すると、 【押す派】インストをするのが好きな人やパーティーゲームが好きな人 【押さない派】じっくり考えるゲームが好きな人 がそれぞれ多いような気がします。なんとなく分かるような分からないような感じですね。 実はこのお題は、合コンで(たぶん)よくされる「あなたはSかMか」という質問と、本質的には同じなのかもしれません。 相手の反応こそが自分の喜びに繋がる人間(S)なのか、自分の主観的快楽こそが真の喜びとなる人間(M)なのか。 ・・・今度の合コンでは例の質問をする代わりに、マジョパを持っていってこのお題を出してみるのはどうでしょう。 | | といった所で、今日はここまで。 明日も3つのお題を紹介します〜!明日は「女性向けのお題 3選」です! ーーーーーーーーーーーーーーーーーー マジョパは現在、ご予約受付中! 予約の詳細、お申し込みは以下のフォームからどうぞ。
- 2017/5/10 13:29
- 高田 州一郎
-
-
-
-
- ゲームマーケット特別販売価格&「研修ゲーム展示会」のお知らせ
- 2017春のゲームマーケットもいよいよ開催まで残り1週間となって参りました。 今回当ブースでは、新社名変更記念として、当社で販売しているカードゲームをゲームマーケット限定で半額で販売いたします!この機会を是非お見逃しなく!! また、当日は「研修ゲームラボ」が「研修ゲーム展示会」を開催いたします!「研修ゲーム展示会」では、研修ゲームの試遊を通してミニセミナー体験や講演を無料でお楽しみいただけます。 「研修ゲーム展示会」は株式会社遭遇設計のブース(B13-14)だけでなく、ゲームマーケットの様々なブースで開催されます。「研修ゲーム展示会」の詳細は( urx2.nu/Dm6M )を参照して下さい。 株式会社遭遇設計のブースでは、研修ゲーム「ウツ会議」の試遊、ミニセミナーを開催いたします!研修ゲーム「ウツ会議」は組織における、うつ病患者のメンタルヘルスのサポートの仕方を学べるゲームです。 このゲームはうつ病をテーマにしていることから、極稀ではありますがプレー体験から辛い経験をフラッシュバックされる方もおり、一般販売はしておりません。 研修の形式でのみプレーできる「ウツ会議」を今回は特別に「研修ゲーム展示会」にて無料で体験できます! 遭遇設計ミニセミナー時間 第1回 11:30〜 第2回 12:30〜 第3回 14:00〜 第4回 15:00〜 皆様のご参加お待ちしております♪
- 2017/5/10 13:24
- 株式会社遭遇設計
-
-
-
-
- ゲームマーケット春委託作品おしながき
- 5月14日(日) ビッグサイトで開催されるゲームマーケット2017春にて、少量ではありますが委託頒布をさせて頂くことになりました。 委託先は、ボードゲーム/TRPG Podcast 「レディオ2D6」や、艦これ2次創作「ゲームマスター響」で人気のさといも牧場様にお願いをいたします。ブース番号はT-13となっております。 委託作品は厳選した4作品 TRPGプレイヤーさん必携のダイスタワーに、ゲームマーケット秋で好評だったカタンカードトレイ、カルカソンヌタイルトレイを小量ですが頒布いたします。 なお、事前予約/取り置きは受け付けておりません。 委託先様にご迷惑がかかりますので、お問い合わせはお控えくださいませ。 ○ダイスタワー サンクチュアリ 6800円 ○ダイスタワーmini 1500円 ○カタンカードトレイ 2200円 ○カルカソンヌ タイルトレイ 2200円 https://twitter.com/nyonyonba/status/848859542871883776 https://twitter.com/Cygnus_games/status/861963326326165504 https://twitter.com/Cygnus_games/status/861963266553036800 https://twitter.com/Cygnus_games/status/861957603483566080 https://twitter.com/Cygnus_games/status/861944307682385920 ■Cygnusの情報はTwitter、Facebookページで Twitter : @Cygnus_games Facebook:https://www.facebook.com/Game.Cygnus ■ボードゲームPodcast 『新生!ミスターのミスみすなんでもやってみるラジオ』でご紹介をしていただけました。 こちらもぜひお聴きください No.42 「塔の上から落ちる賽」
- 2017/5/10 11:56
- Cygnus
-
-
-
-
- Cygnusゲームマーケット春 委託のお知らせ
- 5月14日(日) ビッグサイトで開催されるゲームマーケット2017春にて、少量ではありますが委託頒布をさせて頂くことになりました。 委託先は、ボードゲーム/TRPG Podcast 「レディオ2D6」や、艦これ2次創作「ゲームマスター響」で人気のさといも牧場様にお願いをいたします。ブース番号はT-13。TRPG島のお誕生日席です。 ぜひ足をお運びくださいませ。 なお、事前予約/取り置きは受け付けておりません。 委託先様にご迷惑がかかりますので、お問い合わせはお控えくださいませ。 https://twitter.com/nyonyonba/status/848859542871883776 ■Cygnusの情報はTwitter、Facebookページで Twitter : @Cygnus_games Facebook:https://www.facebook.com/Game.Cygnus ■ボードゲームPodcast 『新生!ミスターのミスみすなんでもやってみるラジオ』でご紹介をしていただけました。 こちらもぜひお聴きください No.42 「塔の上から落ちる賽」
- 2017/5/10 11:56
- Cygnus
-
-
-
-
- 【I-19 / アルカジノ】2017ゲームマーケット春【お品書き】
- ゲームマーケット前、最後の更新です。 今度のゲームマーケットで、【I-19】廃札連盟のブースで何があるのか、一式まとめています。 ❶ブース番号 : I-19廃札連盟 ❷商品 : 1.アルカジノ〜エースと不思議な大富豪〜(2期生産版) / 2,000円 2.アルカジノ2〜フォースと危険な神経衰弱〜 /3,000円 3.アルカジノ3〜魔女と呪いの大貧民〜<新作> /2,500円(新作) ❸アルカジノ1周年記念プレゼント 当日、❷商品のどれか1つをご購入いただいた方に、先着でお一人様1枚、 アルカジノ1周年記念ショッパーバッグをプレゼント致します。 ※数に限りがありますので、なくなり次第、終了とさせて頂きます。 ❹アルカジノ概要チラシ アルカジノシリーズの簡単な概要を紹介したチラシを制作しました。 ゲムマのチラシコーナーに設置予定です。 各シリーズ、世界観は同じですが、対象年齢やゲームの難易度が違っていますので、 自分にあったアルカジノを遊んで頂ければと思います。 以上、ゲームマーケットの廃札連盟ブースの概要紹介でした。 アルカジノシリーズは、岸田が一人で企画、ゲームデザイン、グラフィック、印刷管理、商品梱包、委託管理をやってきました。1年間続けてこれたのは、イラストレーターのひよこ2号機先生、テストプレイを手伝ってくれる仲間、そして、アルカジノを楽しんでくださっている皆様のお陰なのだと改めて思います。1年間、アルカジノを応援して下さった方たちに御礼申し上げます。 そして、現在、年末を目標にアルカジノ4 ブラックジャック編を制作中です。今までとは、また違ったゲームの作り方をできればと思っています。ディーラー「ジャック」の繰り広げる物語とゲームをお楽しみ頂ければと思います。 あとがきが長くなりました。週末は是非ゲームマーケットでいろんなゲームを手にとってみてください!
- 2017/5/10 11:55
- アルカジノ
-
-
-
-
- 本日で予約受付締め切ります
- 今週末のゲームマーケットで発売する『猫の手ファクトリー』ですが、予想以上にご予約頂き、本日24時をもって予約受け付けを終了致します。 ゲームマーケットにコレない方のために、通販受付も行っておりましたが、そちらの方は既に予約受付終了致しました。 せっかく試遊されても、『予約されてなければ買えない』となるのも残念なので、『試遊してから購入を検討されたい』お客さんの分も確保していますが、遅い時間には売り切れる可能性高そうです。 なので確実に手に入れたい方は、本日中にご予約してください。 あと、増刷決定です。なので売り切れたとしても、2~3ヶ月後には手に入れることができると思います。 猫の手ファクトリー https://goo.gl/9ef0Pl たま!山さ帰れ https://goo.gl/ZkKeq0 http://gamemarket.jp/game/%E3%80%90l28%E3%80%91%E7%8C%AB%E3%81%AE%E6%89%8B%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC/
- 2017/5/10 11:31
- アナログゲーム倶楽部
-
-
-
-
- どんどん増える拡張カードにムー子が参戦
- プレイヤー各自がプリンターとハサミを駆使することで無限に拡張カードが増える魅惑のボードゲーム『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』に新たにムー子が登場しました。 ダンゲロス・ボードゲームの概要はこちらを御覧下さい。 http://gamemarket.jp/game/%E6%88%A6%E9%97%98%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E5%AD%A6%E5%9C%92%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/ 買っても遊ぶ人がいないのでは……? という人はこちらをチェック。 http://gamemarket.jp/blog/%E3%80%8C%E8%B2%B7%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%82%E9%81%8A%E3%81%B6%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%AF%EF%BC%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%EF%BC%81/ ムー子は、原作『戦闘破壊学園ダンゲロス』に登場する『転校生』のムーが、性転換能力を受けて女性となった姿です。彼女を主人公とした短編小説がグッズ特典として以前に配布されました(現在は入手不可)。今回のカードはダンゲロスシリーズのファンの方から頂いたものとなっております。 ムー子のカードは公式サイトダウンロードページより、どなたでもダウンロードして頂けます。家庭用プリンターで印刷して黒スリーブに入れれば、ボードゲーム本体に付け加えてプレイすることが可能です。 ↑こんな感じ。 ダンゲロス・ボードゲームのDIY拡張カードには、これまで杉村麦太先生にご許可を頂き作成した、Lv3くるりや…… 今回のゲームマーケット春で新発売となるゲーム「エル・プランチャ!」とコラボした、Lv2エル・プランチャなどがあります。 これらのカードは全てダウンロードページからダウンロード可能です。 「印刷はめんどくさい……」という方は、ゲームマーケット後、毎週金曜夜に東中野ディアシュピールさんにて行われる「ダンゲロス・ボードゲームを遊ぶ会」に来てもらえれば、これらの拡張カードが全部入ったバージョンで遊ぶことができます。 ダンゲロス・ボードゲームはゲームマーケットの後も、どんどん拡張カードを増やしていくつもりでいます。また、皆さんからの拡張カードのご提供も受け付けております(著作権周りだけはクリアして下さい)。拡張カードの詳しい作り方は以下の記事を御覧下さい。 拡張カードがどんどん増える! DIY講座 * 『戦闘破壊学園ダンゲロス・ボードゲーム』はゲームマーケット春(ビッグサイト)にて先行発売です。公式サイトにてご予約受付中です。 プレイ人数:2~4人(拡張シナリオによるソロプレイ可) プレイ時間:人数x20分(調整可) 定価4980円→会場特別価格4500円 公式サイト:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame ゲーム概要:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/info マニュアル:https://cagamiincage.wixsite.com/dangerousgame/manual Twitter:https://twitter.com/dangerousbgame プレイヤーの感想まとめ:http://gamemarket.jp/blog/プレイヤーの声まとめ/ ご予約フォーム:こちらから [nicodo display="player" width="500" height="330"]sm31035244[/nicodo] (まんが:森脇かみん先生)
- 2017/5/10 11:27
- 架神恭介ワークス
-
-
-
-
- ドワーフのネックレス工房 コンポーネント
- Power9Gamesです。 現在、新作ドワーフのネックレス工房の取り置き予約を受け付けております。 毎回カード2枚から1枚を選んで使って行くことで、宝石を獲得したり、石を糸に通したりして 素敵なネックレスを「手で実際に組み上げる」ゲームになっています。 ※糸は少し硬さもある細めの糸を使っているので、ビーズを通しやすい素材になっています。 ■カード(全13枚)は以下のような可愛いドワーフのイラスト ■ゲームが終わった時に完成するネックレス 上記の写真は上手くプレイして、きれいに完成した場合のサンプルですが、 こんな感じでチャームを中心に糸に石を通してネックレスを完成させるゲームです。 ■プレイ人数は3-4人、プレイ時間は25分程度。 お値段は2300円です。 ■ゲームマーケット当日の取り置き予約 当日15 時までの取り置き予約を行っています。 取り置き数が予定部数に達したら終了します。 ■こちらからどうぞ ■マニュアルなどの詳細をHPで紹介しています。 気になる方は以下のリンクからどうぞ ■Power9Games公式HP 現在「英語対応」の準備を行っています。 当日はご希望の方に「英語マニュアル」と「カード英語化シール」をお渡しできるよう、なんとかがんばります。 (何名希望者がいらっしゃるか分かりませんが・・・) 宜しくお願いします。
- 2017/5/10 9:59
- Power9Games
-
-
-
-
- T-13 さといも牧場&T-14 卓上戦術部 予約取置開始します!
- T-13 さといも牧場&T-14 卓上戦術部 予約取り置き開始します! こちらのサイトで、さといも牧場と卓上戦術部の2サークルの予約取り置きが可能となっております! 取り置き予約サイトはこちら! https://ws.formzu.net/fgen/S38522835/ 取り置き予約対象商品は以下の4作品です! 「緋色の涙を流す少女」 価格 500円(イベント価格) クトゥルフ神話TRPGシナリオリプレイ集 28P(一部フルカラー) 「鏡界を彷徨う者」 価格 500円(イベント価格) クトゥルフ神話TRPGシナリオリプレイ集 32P ゲームマスター響~パッチワーク編~ 価格 500円 艦これ×ボードゲーム漫画の最新作! 32P ゲームマスター響~総集編(第2版)~ 価格 1000円 艦これ×ボードゲーム漫画の総集編! A5サイズのコンパクトなサイズになって再登場!144ページの大ボリューム! 人狼、カタン、クトゥルフ神話TRPG,パンデミック、カルカソンヌ、ハゲタカのえじきを収録 以上、4点の予約取り置きを開始します! 予約受付終了は5月13日23時まで! 遅くなりましたが、皆さまのご予約を心よりお待ちしております! 取り置き予約サイトはこちら! https://ws.formzu.net/fgen/S38522835/
- 2017/5/10 9:45
- さといも牧場と卓上戦術部
-
-
-
-
- 【A28】ご予約締め切り迫る!SFダイス・スペースローラー:再
- 近未来的なデザインで光を吸収し暗闇で光るスペースローラーは サイコロ本体が蓄光素材で出来ており、 本体その物が蓄光・発光します。 SF映画にようにサイバー感溢れる光を放つスペースローラーのご予約はコチラから ◆ご予約を頂くと・・・ 会場入りが遅くなってもイベント期間中なら安心して受けとる事ができます^^ ご予約購入のお手続きは以下の通りとなります。 ◆クレジットカードの場合 ご注文 → 自動配信メール → ご予約番号付き受注確認メール → イベント当日 → スタッフにご予約番号とお名前をお伝えください → 商品のお受取り ◆銀行振込・郵便振替の場合 ご注文 → 自動配信メール → お支払先・受注確認メール → お支払い → ご予約番号付きご入金確認メール → イベント当日 → スタッフにご予約番号とお名前をお伝えください → 商品のお受取り ◆事前予約購入のご留意事項 ※スムーズにお求め頂くため、イベント当日に販売するアイテムは一部となります。 ※当日販売品が一部でもご予約いただいた場合はお受け取りいただく事が出来ます。 ※会場での手渡しの為、配送方法はどれを選ばれても問題はございません。 ※お支払い方法で代金引換をお選びいただく事は出来ませんので予めご了承ください。 【2017春イベント品ご予約期限のお知らせ】銀行振込・郵便振替でのご予約はシステム上の問題から5月10日、お支払い期限は5月11日12時までとなります。カード決済でのご予約は5月12日20時までとなります。予めご了承ください。 是非、スムーズにお求めいただく事が出来る オマケ付きのご予約購入をご利用ください。 ドラタコ
- 2017/5/10 9:14
- ドラタコ サイコロ専門店
-
-
-
-
- 新作『ヒーローメーカー』予約受付中!!
- ゲンゲゲームズのイリュージョンです! 今回ゲームマーケット2017春にて、新作『ヒーローメーカー~勇者養成学校の日常~』を販売いたします! 『ヒーローメーカー』は、世界を守る勇者の卵となり、仲間を増やしたり自身を鍛えたりしながらより強い勇者集団(パーティ)を作るゲームです。 2人から4人まで遊ぶことができ、プレイ時間は60分ほど。 ゲーム自体は場に並べられたカードを取るだけというシンプルな構造ですが、自分が欲しいカードがいつまでも残っているわけではありませんので、カードを取る順番が重要となります。はじめは任意の方法で手番を決めますが、カードの中には「次のスタートプレイヤー」を決めるカードがあり、それを取れば次回は1番に自分が欲しいカードを取ることができます。しかしそのカードを取るということは、他のカードを取らないという事。そこでは何を優先し、何を後回しにするか、先を見据えた戦略を立てる必要があります。 将棋やチェスのように、全ての盤面が見えているなかで戦略を立てる「完全情報」ゲームのようであり、自分の手番にどのような優先順位で行動するのかを決める「ワーカープレイスメント」ゲームのようでもあります。 さらに特徴的なのは、テーブルトークロールプレイングゲーム(TRPG)のごとくキャラクターシートのコピーと筆記用具を使うゲームで、自分の分身となる勇者に自由に設定をつけたり、絵を描いたりします! 一般のRPGが作ったキャラクターを使って遊ぶのに対し、キャラクターを作る事自体に視点を置いた、「デッキ構築」ゲームならぬ「パーティ構築」ゲームです! 戦略を考えるのが好きな方、キャラクターを作るのが好きな方などにオススメです! 販売価格は1000円です。 ご予約は以下のメールアドレスに必要事項をご記入の上送信してください。 こちらからの返信をもって予約完了と致します。 アドレス:gengegames@gmail.com 必要事項 ・お名前(ニックネーム可) ・連絡先(メールもしくは電話番号) ・数量 件名は「予約」とご記入下さい。 予約数には限りがございますので、メールの先着順に予約を受け付けし、予定数量に達し次第終了いたします。 お早めの予約をお勧めいたします。 また、ご予約された方は当日14:00頃までに当ブース(L12)までお越しください。ご予約されていてもお受け取りに現れない場合、販売してしまう場合があります。 合わせてご了承ください。 当日会場で皆様にお会いできることを心から楽しみにしております! Twitter イリュージョン(@iryujion) 何物哲太郎(@wisteria_sophia)
- 2017/5/10 7:45
- ゲンゲゲームズ
-
-
-
-
- “海運級”太平洋戦争の「ルール概要」と「輸送船が主役」の理由
- “海運級”太平洋戦争は、「六角形のマス(ヘクス)を並べたマップ」「戦闘はダイスを振って戦闘結果表で確認」という、皆さんが「あー、そうそうこれこれ」とイメージしている典型的なボードウォーゲームの作法でデザインしています。最近のプレイしやすさを重視した作品で採用例の多い「(カードドリブンやイベントカードなどの)カードを使うルール」「点を線で結んだ(ポイントツーポイント)マップ」「エリアで区分けたマップ」などは採用していない、ある意味「古典的」なルールです。 ゲームはターン制で、1ターンは「増援編成」「配置/移動」「戦闘」「ターン処理」を繰り返して進みます。戦闘処理も標準ルールだけならば「戦闘に参加する駒の戦力を合計した攻撃力」と「ダイスを1つ振って出た目」を戦闘結果表に照らし合わせて、命中した数を求め、命中した数だけ損害の程度を決めるダイスを振るだけです。ルールに慣れてきたら、実際の海戦などで影響のあった要素(索敵や対空戦闘や揚陸船団に対する戦術的攻撃などなど)を少しずつ導入できます。 太平洋戦争で重要な「補給」ルールも「輸送船団を“並べる”」「輸送船団を“重ねる”」だけで再現しています。物資を送り出す補給源から補給したい陸軍部隊や港湾があるヘクスまで輸送船団ユニットを「並べ」、送ることができた物資量は目的のヘクスに輸送船団ユニットを重ねることで示します。“海運級”では、送られた物資量=目的へクスに重ねた輸送船団の枚数が陸軍部隊の戦力値や港湾から出撃できる主力艦の数(日本軍だけ)になります。 日本軍も連合軍(特に前進基地「Base Force」が登場する前)も輸送船ユニットの数は限られているため、補給源から遠い目的ヘクスに送ろうとするとヘクスをつなぐだけで輸送船ユニットを消費してしまい送ることができる物資量=重ねることができる輸送船ユニット数は少なくなります。日本本土もしくは米拠点から遠く離れた島を攻略するのが難しいことが輸送船ユニットの数で“いやでも”体感できるでしょう。 加えて日本軍は、ただでさえ足りない輸送船ユニットを、「陸軍部隊に補給するならA船」「港湾にいる艦隊に補給するならB船」「南方資源を日本本土に還送するならC船」に使い分けなければなりません。陸軍海軍のために輸送船をごっそり「並べて」「重ねる」と、資源を日本に運ぶC船が必要量確保できずません。戦争が終わる前に日本が備蓄している物資が枯渇したら日本は戦争に負けてしまうのです。 「輸送船の割り当てて陸軍と海軍のお偉いさんが殴りあった」という逸話も「いやそれはむりない話よねー」と一人でも多くの人が納得してこの興味深いボードウォーゲームの世界に足を踏み外しますように。 [caption id="attachment_56957" align="aligncenter" width="300"] ガダルカナルを攻略しようと思ったら、日本軍は本土からガダルカナルまでA船を並べて重ね、艦隊が出撃するトラックまでB船を並べて重ねる。重ねた枚数がそれぞれ陸軍部隊の戦力となりトラックから出撃できる空母と戦艦のユニット枚数になる。ただし、日本軍は既にA船とB船で16枚の輸送船団ユニット(輸送船団ユニットは表がA船で裏がB船)を使っている。日本の輸送船団は最大24枚しかないので南方から資源を運ぶC船は8枚しか残っていない。日本の資源を維持するためには最低でも12ユニットをC船に割り当てなければならないのだ[/caption]
- 2017/5/10 6:26
- ジブセイルゲームズ
-
-
-
-
- はじめの一歩
- 年2回開催されるゲームマーケットには たくさんの新作が出展されます。 どうしてそんなにたくさんの新作がつくられるか と言えば、楽しいからなんですよね、ゲームづくりが。 もちろん最初からゲームをつくれる人はいなくて、 誰もが普通にゲームをするところから始めます。 そこから徐々に自分でつくってみたくなるわけです。 自分がおもしろいと思う要素を結晶化させてみたくなる。 その思いの集積がゲームマーケットの活況だと思います。 つまり、ゲームにはプレイする楽しみだけでなく、 つくる楽しみもあるんですね。 『Ars Combinatoria』は そのことに比重を置いたゲームセットです。 創刊号「出会いの喜び/錬金術」は 5種類のゲームを収録していますが、 毎号2種類の新作を入れていきます。 その新作を一緒につくることもできますし、 オンデマンド印刷を使って自分だけの オリジナルカードをつくる仕組みも準備しています。 解説書の方言版なんかもつくりたいなぁ。 青い街で一緒にゲームづくりを楽しんでみませんか? というわけで、 『Ars Combinatoria』はゲームづくりのきっかけになる 役割も持っています。 ゲームマーケット(5/14)まで、あと4日。 予約の締め切りは、5/13 AM 11:00です。 http://aoimachi.net/?page_id=4050
- 2017/5/10 5:12
- 青い街
-