ハッピーゲームズ @HAPPYGAMES_bg
ボードゲームを制作しているハッピーゲームズです。
4年半ぶりの完全新作は『オウムガエス』。
過去作に2人用ブラフゲーム『傾国-KEIKOKU-』、推理型対戦ゲヱム『幻影探偵団』、『グラギャモン』シリーズ、アニメ原作のサバイバルホラー・カードゲーム『迷家-マヨイガ-The Lost Village』ダイスをコマとして使ったアブストラクトゲーム『ZIXZA ジグザ』など。
ブログ一覧
-
-
-
- 〈新装改訂版〉の登場人物
- 『幻影探偵団〈新装改訂版〉』は、大正末期の帝都・東京を舞台に、怪人髑髏王の挑戦を受け、歯車館に集まった4つの秘密探偵団の活躍を描いた3-4人用の本格推理ゲームです! 『幻影探偵団』に登場する12人の容疑者は、これまでに髑髏王が起こした3つの事件の関係者。 しかし、その正体は、4つの探偵団のメンバーと、怪人・髑髏王なのです。 今回は12人の容疑者を含む、ゲームの登場人物を紹介してみましょう。 【蒲田 竹梅キネマ殺人事件】 東京市郊外の映画撮影所で発生した最初の猟奇殺人事件。 撮影スタジオで発見された被害者は、牛込で働く職業婦人だった。 容疑者のひとり『美少年A』こと東彰人。 今作唯一の未成年ながら、美しい容姿と聡明な頭脳を併せ持つ学生。 資産家の叔父の招きで撮影所を訪れる。 彼が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『女優B』こと倍賞紅緒。 竹梅映画社が力を入れる新人女優。 彼女のデビュー作の撮影現場に、髑髏王の最初の作品が展示されたのだ! 彼女が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『柔術家C』こと中禅寺主税。 怪力で知られる柔術家だが、ある事件がきっかけでK道館を離れ、自分の流派をつくる。 蒲田の事件当時は、大部屋俳優の指導のため、撮影所を訪れる。 彼が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『詩人D』こと大仙導子。 女学校の教員をしながら、詩人としての活動を続ける才女。 蒲田で殺害された被害者とは、同人活動を通じて交友があった。 彼女が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 【万世橋 市電殺人事件】 東京市をつなぐ市電駅で発生した第2の猟奇殺人事件。 駅前広場で発見された被害者は、陸軍大尉の妻だった。 容疑者のひとり『記者E』こと遠藤英二。 新聞社に勤務しているが、特ダネに恵まれず鬱屈していたところ、 万世橋駅で発生した第2の猟奇殺人事件に遭遇する。 金遣いが荒く、女性に弱い洒落男。 彼が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『歌姫F』こと降旗不二子。 大衆から絶大なる支持を集める浅草オペラの歌姫。 万世橋で殺害された被害者とは、女学校時代からの友人。 彼女が嫁いだ後も、文通を続けていた。 彼女が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『軍人G』こと剛迫源一郎。 語学に堪能な、鋭い観察眼の持ち主。 内密に被害者の夫である陸軍大尉の調査をしていたらしいが、詳細は不明。 彼が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『宝石商H』こと榛名比呂江。 若くして父の跡を継いだ収集家。万世橋駅での事件の目撃者。 髑髏王事件の被害者が身につけている装身具に興味を持つ。 彼女が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 【四谷 白拍子殺人事件】 神社の例祭で発生した第3の猟奇殺人事件。 舞台で白拍子の衣装をまとった被害者は、娼婦と巫女だった。 容疑者のひとり『教授I』こと伊集院巌。 あらゆる事件はすべて論理的に証明できると豪語する唯物論者。 第3の事件で殺害された娼婦の常連客だった。 彼が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『夫人J』こと慈道淳子。 社交界に明るい銀行頭取の夫人。 歯車館を建てた菱沼剛蔵と親戚ではあるが、血の繋がりはない。 四谷の事件で殺害された神社の巫女と最後に会話している。 彼女が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『男爵K』こと樺芝幸三郎。 裏社会に通じる人物。本当に爵位を持つかは不明。 第3の事件の被害者のふたりが出入りしていた外国人相手の秘密倶楽部を経営している。 彼が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者のひとり『占い師L』こと盧玲玲。 四柱推命を得意とし、四谷で殺害された巫女を占ったことがある。 幼少の頃に雑技団で仕込まれた体術で、小さな鞄や、壺の中に潜むことができる。 彼女が幻影探偵団のメンバーであることを知る者はいない。 容疑者の中に紛れ込んだ変装の達人『影男』。 本名はおろか、その素顔を見たものはいない。 とある探偵団の団長になり、ライバルの探偵団の捜査を翻弄する。 密かに髑髏王の背後にいる黒幕を追っていることを、メンバーですら知らされていない。 怪人・髑髏王。 黄金の仮面を身につけ、美女の遺体と宝石で禍々しくも美しいオブジェを作り出す殺人芸術家。 幻影探偵団のメンバーを罠にかけ、挑戦状を送りつける! その正体はいったい何者なのか?! 自動人形・ドーラ。 歯車館を建てた菱沼剛蔵が作らせた、精巧な道化師の自動人形。 時計塔の動力で、意思があるように自在に動く。 髑髏王の指示でYesMoカードを持ち、ゲヱムの進行役になる。 いかがでしょうか。 ルールには直接関係のない要素ですが、ゲームを盛り上げる重要なフレーバーです。 〈新装改訂版〉では、追加要素として、容疑者の名前や、これまでの事件の名称を確定しましたが、細かな人物設定などは記載しませんでした。 こういったフレーバーがお好きな方であれば、設定を膨らまし、自分なりの解釈で物語を補完するのもいいでしょう。プレイヤーの皆さんに楽しんでいただければ幸いです。
- 2019/5/5 19:47
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 〈新装改訂版〉の変更点
- 2014年にリリースされた『幻影探偵団』。 ありがたいことに初版から好評で、新設されたばかりのゲームマーケット大賞でも、第一次審査候補作にも選ばれています。とはいえ、作者としてはいくつか気になる点があり、どうにかできないものかと試行錯誤を繰り返してきました。 これまで再販のたびに、用語変更や、デザイン修正を行いましたが、今回の〈新装改訂版〉では、はじめてルールや、カードの構成を変更して、大掛かりな改訂作業を行っています。 ほとんどの部材にデザイン変更や仕様変更を行っていますが、今回はその一部をご紹介します。 『影男』のストレス軽減 『幻影探偵団』では、ひとりだけ『影男』を団長に持つプレイヤーがいます。 他のプレイヤーとは違い、ウソをつかなくてはいけない、いわゆる『正体隠匿』な要素を担当するため、初プレイの方や、正体隠匿系のゲームが苦手な方には、ワンランク高いハードルになっていました。 〈新装改訂版〉では、旧版にあった『真相解明できなかった場合、2ポイント減点する』というペナルティをなくしています。 また、『影男』を担当しやすいように、宝石チップの上限や、アクションカードの仕様や構成も変更しています。 宝石チップによる使用制限を撤廃 ゲーム中、捜査を有利に進める効果を持ったアクションカードが活躍します。 これまで『幻影探偵団』の感想として、『効果の強いアクションカードは制約が多く、使えなかった』という意見が寄せられていました。旧版では宝石チップの所持数によって、使用を制限されるルールがあったのです。 〈新装改訂版〉では、初期手札の配布方法を変更し、宝石チップによる使用制限を撤廃。 アクションカードを使うためのルールがシンプルに、遊びやすくなりました。 アクションカードの構成変更 アクションカードはゲーム開始時に手札として3枚ずつランダムに配られていましたが、〈新装改訂版〉では4枚に変更され、早い段階から活躍する機会が増えることでしょう! それぞれのカード枚数や、効果に変更がありますが、大きいものでは、影男の正体をズバリ言い当てる『狙撃』が廃止になりました。 また、YesNoカードで返答する『秘密』と、手番をパスする『歯車』が必ず配布されるので、ゲーム開始の段階で手詰まりになることがなくなりました。 これまで以上に、アクションカードをどのように使うか戦略を練りながら、推理を進めることになります。 フレーバー要素の充実 戦前の探偵小説や、本格推理小説の世界観をモチーフにした『幻影探偵団』。 〈新装改訂版〉では、好評だったフレーバー要素を増やしました。 これまではイニシャルだけだった容疑者の本名。 探偵団メンバーのあだ名と、無残なる死因。 新たに描き下された髑髏王と、自動人形ドーラのイラスト。 増量された6種類のエンディングストーリー。 そして、ゲーム終了後に贈られる『称号』もバージョンアップしています! 初プレイでも安心のサマリー ルールの多いゲームをする場合、一度説明されただけでは、なかなか頭に入りにくいものです。 〈新装改訂版〉では、『推理シートのセットアップ』や、手番にやれることをまとめた『捜査の流れ』、『アクションカード一覧』など、A5サイズ両面にわかりやすくまとめられています。 もちろんサマリーはプレイ人数分用意されているので、ゆっくり確認しながら、ゲームを進められます。
- 2019/5/4 15:50
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- GM2019春 取り置き予約開始!
- ゲームマーケット2019春の取り置き予約を開始いたします。 今回は新作の『幻影探偵団〈新装改訂版〉』と、 前回の出展で好評だった『ZIXZA(ジグザ)』をご用意いたします。 《取扱商品》 ■『幻影探偵団〈新装改訂版〉 ■『幻影探偵団用 追加推理シート(50枚)』 ■『ZIXZA(ジグザ)』 下記の応募フォームからゲームマーケット2019春での取り置き予約ができます。 今回も2日開催ですが、ハッピーゲームズは1日目の5月25日(土)のみの出展になります。 引き取りは、当日10:00〜14:00までに【L18】ブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★下記の点をご確認ください ・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします(友人への代理購入は問題ありません)。 ・まだ印刷物が納品されておりません。ゲームマーケット当日に間に合わない場合があります。 ・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。 ・当日14:00までに引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。 ・ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。対応させていただきます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます! 取り置き予約は終了いたしました。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO
- 2019/4/30 14:16
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 幻影探偵団〈新装改訂版〉の新要素
- ついに〈新装改訂版〉として再リリースされる『幻影探偵団』。 どのようなゲームなのか、ざっくりと説明してみましょう。 物語の舞台は、大正末期の帝都・東京。 なんということでしょう! 美女の遺体から禍々しいオブジェを作り出す怪人・髑髏王が、 ついに華族の令嬢を誘拐したのです!! プレイヤーの皆さんは、帝都の平和を影ながら守る、 4つの秘密探偵団=『幻影探偵団』。 髑髏王の挑戦を受け、死の罠が仕掛けられた歯車館に向かいます。 髑髏王の計略により、探偵団のメンバーが容疑者になっています。 歯車館に集まった12人の容疑者に紛れ込んだ、 怪人・髑髏王と、ライバルの探偵団の正体を暴きましょう!! しかし、探偵団の団長の中には、変装の達人・影男がいます。 探偵団のメンバーに化け、みなさんの推理を迷走させることでしょう!! 容疑者たちが集まった歯車館は2階建ての洋館。 制限時間内に髑髏王の正体を見破らないと、 囚われた令嬢は残虐な回転ノコギリの餌食になってしまうのです……。 〈新装改訂版〉では、カードの効果や構成を見直しました! 捜査は、尋問やアクションカードを使った質問形式で繰り返されます。 基本的には質問内容と回答はプレイヤー全員に共有されます。 しかし、アクションカード『秘密』の質問には、 〈新装改訂版〉の新キャラ、自動人形・ドーラが描かれた YesNoカードを使ってナイショで回答するのです。 捜査で得た情報は、専用の推理シートに書き込みます! 今回の〈新装改訂版〉では、プレイ人数分のサマリーも用意。 初めてプレイする方にも、わかりやすくインストできるように工夫されています。 ゲームの後半になると、ひとつの情報から連鎖的に正体が判明することもあります。 運要素の少ない本格推理ゲームです。 息もつかせぬ推理合戦をお楽しみください!! すべての正体が分かったら『真相解明』を宣言! 〈新装改訂版〉では、正誤によってセリフが変わる仕掛けや、 フレーバ要素たっぷりの新要素が追加されています。 これでの『幻影探偵団』を楽しんだ方にも、 そして、これから楽しむ方にも満足してもらえる〈新装改訂版〉が完成しました!
- 2019/4/23 20:44
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ハッピーゲームズの取り置き予約について
- 下記の応募フォームからゲームマーケット2018秋での取り置き予約ができます。 今回も2日開催ですが、ハッピーゲームズは1日目の11月24日(土)のみの出展になります。 引き取りは、当日10:00〜14:00までに【J26】ブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★下記の点をご確認ください ・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします(友人への代理購入は問題ありません)。 ・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。 ・当日14:00までに引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。 ・ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。対応させていただきます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ハッピーゲームズ 取り置き予約フォーム ↑こちらのタイトルをクリックしてください。 ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- それぞれの作品の情報については、 下記のタイトルをクリックしてください。 ●グラギャモンにゃん GRAFFITI(らくがき)×BACKGAMMON(バックギャモン)をコンセプトに 伝統的な図案が中心のゲームボードを大胆にアレンジしながら、 初心者にもわかりやすい工夫をプラスしたゲーム第2弾です。 ・キュートなネコのキャラクターが魅力!POPでインスタ映えするデザイン!! ・特殊カードを使ったオリジナルルールも追加!! ・ルールを確認できるルビつきサマリーカードを追加!! ・やさしい手触りの木製コマ&ダイス!! ・コンパクトなパッケージ! 折りたためる布製ゲーム盤! ・初心者にもわかりやすい初期配置表示、ゴールまでの距離がわかる《ピップ》表示つき! ・初回生産分には予備の子ネココマを各1個ずつ追加! 新しい感覚でプレイしながら、バックギャモンのコツを掴めます。 バックギャモンをプレイしている方に、 そして、これから覚える方にもおすすめです。 ●プレイ人数:2人 ●対象年齢:8歳〜 ●プレイ時間:20分〜 内容物:説明書/ゲーム盤(布製)1枚/ダイス2個/子ネココマ30個(+予備)/サマリーカード2枚/ふりなおしカード4枚 ※サイズ(86×54mm) ■ゲームマーケット特別価格:3,000円 ●ZIXZA(ジグザ)+ダイス付き 80年代サイバーパンクSFをモチーフにし2人専用アブスラクトゲーム ご要望にお応えしてクリアダイス6個をセット!! ・ダイスをコマにしたアブストラクトゲーム! ・ポストカードサイズでコンパクトなルールとデザイン ・パズル要素のあるシステムと、繰り返し遊べる思考性 『移動』『回転』『攻撃』の3つの方法で、ダイスを操作、 『占拠』『奪取』『到達』の3つの方法で勝利するシンプルなルールです。 ●プレイ人数:2人 ●対象年齢:8歳〜 ●プレイ時間:10分〜 内容物:ゲーム盤1枚(148×100mm/裏面:説明書)+ダイス6個 ■ゲームマーケット特別価格:1,000円 注意:ゲームマーケット当日は、本体のみを500円で販売いたしますが、取り置き予約はダイス付きになります。 ●傾国-KEIKOKU- 古代中国をモチーフにした2人用ボードゲーム! 歴史に登場する6人のワルモノ同士を争わせ、勝ったプレイヤーは相手の領土に軍隊を進める。 2つの城を奪い取り、相手の都を攻め落としたプレイヤーの勝利だ!! 簡単なルールで初心者から緊迫の心理戦が楽しめ、 敵国に送り込んだ【潜伏者】や、【勅令】を使った駆け引きを上手に使えば、大逆転もできるぞ!! 運の要素が少なく、相手気持ちを見抜く【読み】と【度胸】が試されるゲームだ! ブラフと計算力を駆使して敵を出し抜け!! ●プレイ人数:2人専用 ●対象年齢:8歳以上 ●プレイ時間:15分 ■封入物 キャラカード12枚/進軍チップ12枚/城チップ4枚/勅令チップ1枚 軍隊コマ2個/ゲームボード1枚/説明書 ■ゲームマーケット特別価格:完売しました 注意:個数が非常に少ないため、ご応募いただいた後にキャンセルになる可能性があります。
- 2018/11/16 0:32
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ZIXZA(ジグザ)の部材が揃いました!
- ありがたいことに、ZIXZA(ジグザ)の部材が予定よりはやく揃いました。 両面PP加工がされているので光沢があり、クリアダイスを反射しますね! かなり高級感のあるデザインになりました。 ポストカードとしては極厚なうえにPP加工しているので、かなり丈夫です。 もちろん四隅はは角丸仕様になっています!! 文字抜けもいいので、レイアウトの都合で小さいフォントもしっかり読めますねw 多数のご要望をいただいたので、急遽クリアダイスを取り寄せました! 迅速な対応をしていただいたクロくま工房さんに感謝です!! テストプレイで仕様したものとは、多少発色がことなりますがいい感じですね。 ちなみにダイス目は『雌(めす)』になります。 包装用のフィルムにいれるとこんな感じです。 写真では分かりにくいですが、片面はアルミ蒸着のシルバーになっています。 裏面にするとこんなかんじ。 PC部品なんかを包装しているアレと同じですね。かっこいいでしょ〜^^ サイバーパンクがテーマなので、こだわってみました。 ならべてみるとこんな感じ。 かなり違いが出ますね。われながらカッコイイ!!!! ゲームマーケットでは本体のみ500円、本体+ダイスで1000円を予定しています。 15日の夜には取り置き予約を開始する予定です。 詳細決まりましたら、まずはTwitterの広報アカウントでお知らせいたします。 この機会にぜひフォローしてやってください^^ @HAPPYGAMES_bg
- 2018/11/15 18:16
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ダイス移動のコツ
- ZIXZA(ジグザ)では、ダイスをコマとして使用しています。 今回はダイスの動かし方について、 いくつか考えてみたいと思います。 ゲーマーの方には基礎知識と思われる内容かもしれませんが、 おさらいしながら、順番にやっていきましょう。 ZIXZA(ジグザ)の盤面では、ダイスを斜め向きにに配置され、 6面のうち3面のダイス目を確認できます。 ダイス目は反対側の目と合わせると、かならず7になるように出来ているので、 プレイヤーから見れない反対側のダイス目も、計算すれば確認できます。 コマの移動は、隣接しているマスの方向に縦回転させながら進めます。 プレイヤー側のダイス目を確認すれば、 次のマスに移動した際に、どの目が天面に来るのか確認できますね。 ここで注意したいのが、コース取りです。 同じマスに移動する場合でも、どのように移動していくかで、 到達した時のダイス目が変わってくるのです。 上の画像でも、右回りか、左回りかで、 2つ先のダイス目が変わっているのがわかります。 ZIXZA(ジグザ)では、 相手プレイヤーがどのようにダイスを進めてくるのか予想しながら、 こちらのダイス目を調整していくことになります。 盤面中央のコア部分のせめぎ合いから変化して、 どのような展開で勝負を進めるのかはプレイヤー次第です。 上の画像の状態から、あなたならどのような一手を進めるでしょう。 ZIXZA(ジグザ)は盤面が狭く、短時間でプレイ出来ますが、 パズル要素のあるアブストラクトゲームなので、 遊ぶたびに展開が変わっていきます。 対戦者の予想を超えた、会心の一手を演出してみたいですね!!
- 2018/11/14 18:34
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ZIXZA(ジグザ)の遊び方
- ZIXZA(ジグザ)は手軽に遊べるよう、 ルールを極力少なくしています。 盤面には手番にできる行動と、 勝利条件がアイコンになっていますので、 インストしやすくなっています。 今回は、このアイコンに沿って説明してみましょう! 初期配置をした状態です。 ZIXZA(ジグザ)では、それぞれ3つの6面ダイスをコマとして使い、 チェスや将棋のように、お互いに手番を交互に行います。 手番にできる行動 3種類の行動がとれます。 [移動] ダイスを隣接マスの方向に縦回転させながら進める [回転] ダイスをそのマスで左右どちらかに90度横回転する [攻撃] 隣接状態の敵ダイスを取り除く、そのマスに移動する 移動する前の天面を比較し、自分のダイスが大きい場合に限ります ただし、例外として、1のダイスは6のダイスを取り除きます 勝利条件 3種類の勝利条件があります。 [占拠] 盤面中央のコアと呼ばれるマスを3つ占拠している [奪取] 敵ダイスを2つ取り除く [到達] 盤面奥にある、敵のシンボルのあるマスに到達 初期配置の方法や、例外処理の注などは省きましたが、だいたいこんな感じです。 イメージしていただけたでしょうか?
- 2018/11/13 10:46
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2018秋 取り置き予約について
- 下記の応募フォームからゲームマーケット2018秋での取り置き予約ができます。 今回も2日開催ですが、ハッピーゲームズは1日目の11月24日(土)のみの出展になります。 引き取りは、当日10:00〜14:00までに【J26】ブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★下記の点をご確認ください ・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします(友人への代理購入は問題ありません)。 ・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。 ・当日14:00までに引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。 ・ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。対応させていただきます。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- グラギャモンにゃん 取り置き予約フォーム ↑こちらのタイトルをクリックしてください。 ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ●グラギャモンにゃん 販売製品の情報は、タイトルをクリックしてください。 全世界3億人に遊ばれている ダイスゲーム・バックギャモン! GRAFFITI(らくがき)×BACKGAMMON(バックギャモン)をコンセプトに 伝統的な図案が中心のゲームボードを大胆にアレンジしながら、 初心者にもわかりやすい工夫をプラスしたゲーム第2弾です。 ・キュートなネコのキャラクターが魅力!POPでインスタ映えするデザイン!! ・特殊カードを使ったオリジナルルールも追加!! ・ルールを確認できるルビつきサマリーカードを追加!! ・やさしい手触りの木製コマ&ダイス!! ・コンパクトなパッケージ! 折りたためる布製ゲーム盤! ・初心者にもわかりやすい初期配置表示、ゴールまでの距離がわかる《ピップ》表示つき! ・初回生産分には予備の子ネココマを各1個ずつ追加! 新しい感覚でプレイしながら、バックギャモンのコツを掴めます。 バックギャモンをプレイしている方に、 そして、これから覚える方にもおすすめです。 ●プレイ人数:2人 ●対象年齢:8歳〜 ●プレイ時間:20分〜 内容物:説明書/ゲーム盤(布製)1枚/ダイス2個/子ネココマ30個(+予備)/サマリーカード2枚/ふりなおしカード4枚 ※サイズ(86×54mm) 特別価格3,000円 グラギャモンにゃん説明書
- 2018/10/28 21:31
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 本日最終日!『グラギャモンにゃん』取り置き予約
- 多数のご応募いただいております取り置き予約ですが、本日で締切とさせていただきます。 確実に入手されたい方は、ぜひご検討ください。 下記の応募フォームからゲームマーケット2018春での取り置き予約ができます。 今回も2日開催ですが、ハッピーゲームズは2日目の5月6日(日)のみの出展になります。 引き取りは、当日10:30〜14:00までに【J58】ブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★下記の点をご確認ください ・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします(友人への代理購入は問題ありません)。 ・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。 ・当日14:00までに引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。 ・ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。対応させていただきます。 ●グラギャモンにゃん 販売製品の情報は、タイトルをクリックしてください。 全世界3億人に遊ばれている ダイスゲーム・バックギャモン! GRAFFITI(らくがき)×BACKGAMMON(バックギャモン)をコンセプトに 伝統的な図案が中心のゲームボードを大胆にアレンジしながら、 初心者にもわかりやすい工夫をプラスしたゲーム第2弾です。 ・キュートなネコのキャラクターが魅力!POPでインスタ映えするデザイン!! ・特殊カードを使ったオリジナルルールも追加!! ・ルールを確認できるルビつきサマリーカードを追加!! ・やさしい手触りの木製コマ&ダイス!! ・コンパクトなパッケージ! 折りたためる布製ゲーム盤! ・初心者にもわかりやすい初期配置表示、ゴールまでの距離がわかる《ピップ》表示つき! ・初回生産分には予備の子ネココマを各1個ずつ追加! 新しい感覚でプレイしながら、バックギャモンのコツを掴めます。 バックギャモンをプレイしている方に、 そして、これから覚える方にもおすすめです。 ●プレイ人数:2人 ●対象年齢:8歳〜 ●プレイ時間:20分〜 内容物:説明書/ゲーム盤(布製)1枚/ダイス2個/子ネココマ30個(+予備)/サマリーカード2枚/ふりなおしカード4枚 ※サイズ(86×54mm) 特別価格3,000円 グラギャモンにゃん説明書 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 『グラギャモンにゃん』取り置き予約フォーム ↑取り置き予約を希望の方は、上記をクリックしてください。 応募締め切り:4月30日(応募数によって早期に締め切る場合があります) ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 2018/4/30 11:42
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 『グラギャモンにゃん』取り置き予約実施中!
- シロネコとクロネコのレースゲーム! コースに置かれたおサカナをくわえて、 はやくゴールしましょう!! ゴールで待っている母ネコといっしょに、おサカナ食べるにゃー! バックギャモンをキュートにRE:DESIGNし、 注目されている『グラギャモンにゃん』ですが、 前作同様、これまでのバックギャモンにはない工夫がいくつもあります! 前作のSEXYなデザインだと、お家に持って帰れないという、 シャイなお父さんにもおすすめです!今度は子供と遊べます!! 初期配置をする場所も、おサカナのデザインが盛り込まれており、 はじめてプレイする方でも間違えることはありません。 おサカナの向きが、それぞれ進行方向になっているので、 インストする際も便利ですね。 コマを置くポイントの下部には、 『ピップ(ゴールまでの距離)』が表示されているので、 プレイヤーの計算の助けになります。 初心者にインストしたり、レクチャーする際も、 ピップを使ってわかりやすく説明することができますね。 ダイス目で、足し算、引き算の練習にもなるので、 遊ぶほどに自然と計算力がアップします!! 通常のバックギャモンのセンターにあるフリダシ(バー)を、川(リバー)にしてみました。 『相手にヒットされた子ネコはおサカナを落としてしまいます。 川の先にある池で、おサカナを捕まえなければなりません。 でも、ネコは水が苦手です。他のネコを動かす前に、池から脱出させましょう!』 そんなストーリーを盛り込むことで、ルールがわかりやすく、 ゲームがさらに楽しくなりました。 『グラギャモンにゃん』ではお子さんと遊ぶことを考慮して、 前作で好評だったショットグラスを廃止しました。 ケースをダイスカップにように使用したり、 そのまま手でダイスを振ってもよいでしょう。 お気に入りのダイスタワーやトレイがあれば、 ぜひとも合わせて使って欲しいですね。 『グラギャモンにゃん』のコマとダイスは木製です。 子ネココマは連珠をモチーフにした人気ゲーム『にゃんこならべ』のコマを 合同会社ふくふく様と交渉し、使用することができました!! 木製ならではの、やさしい手触りを楽しんでください。 『グラギャモンにゃん』の説明書は、バックギャモンの専門用語を極力減らし、 普段ゲームを遊ばない方にもわかりやすい構成にしています。 ルールのわかりにくい部分には図を入れています。 さらにかわいいネコたちが注意点をサポートしてくれますよ! 『グラギャモンにゃん』には、ルールを確認できるサマリーカードをつけました。 わかりにくい進行方向や、ゲームの流れを確認できるので、 初心者にインストする際の手助けにもなります。 シロネコ、クロネコそれぞれの専用サマリーなのでわかりやすく、 小学生とも遊びやすいように、漢字にはルビが入っています。 『グラギャモンにゃん』のオリジナルルールは、 『ふりなおしカード』を使用します。 前作の『ドランクカード』のような複雑な効果ではなく、 手番中であればカードの効果でダイスを振りなおせるというものです。 シンプルな追加要素ですが、初心者にも遊びやすく、 上級者には使いどころの駆け引きが熱くなる仕様になっています! ちなみに、カードの下部には、 それぞれのネコに名前をつけられるように空欄を設けています。 ステキな名前をつけてあげると、よい出目がでる・・・かも???? 『グラギャモンにゃん』はバックギャモンの間口を広げ、 多くの方に遊んでもらえるために何が必要かを検討しながらデザインしてきました。 前作同様、ゲーム盤を布製の折りたためる仕様にしているので、持ち運びも楽です。 自宅はもちろん、ゲーム会や、行きつけのカフェ、旅行先など、 いろいろな場所で手軽に楽しんでもらいたいですね! 下記の応募フォームからゲームマーケット2018春での取り置き予約ができます。 今回も2日開催ですが、ハッピーゲームズは2日目の5月6日(日)のみの出展になります。 引き取りは、当日10:30〜14:00までに【J58】ブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★下記の点をご確認ください ・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします(友人への代理購入は問題ありません)。 ・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。 ・当日14:00までに引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。 ・ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。対応させていただきます。 ●グラギャモンにゃん 販売製品の情報は、タイトルをクリックしてください。 全世界3億人に遊ばれている ダイスゲーム・バックギャモン! GRAFFITI(らくがき)×BACKGAMMON(バックギャモン)をコンセプトに 伝統的な図案が中心のゲームボードを大胆にアレンジしながら、 初心者にもわかりやすい工夫をプラスしたゲーム第2弾です。 ・キュートなネコのキャラクターが魅力!POPでインスタ映えするデザイン!! ・特殊カードを使ったオリジナルルールも追加!! ・ルールを確認できるルビつきサマリーカードを追加!! ・やさしい手触りの木製コマ&ダイス!! ・コンパクトなパッケージ! 折りたためる布製ゲーム盤! ・初心者にもわかりやすい初期配置表示、ゴールまでの距離がわかる《ピップ》表示つき! ・初回生産分には予備の子ネココマを各1個ずつ追加! 新しい感覚でプレイしながら、バックギャモンのコツを掴めます。 バックギャモンをプレイしている方に、 そして、これから覚える方にもおすすめです。 ●プレイ人数:2人 ●対象年齢:8歳〜 ●プレイ時間:20分〜 内容物:説明書/ゲーム盤(布製)1枚/ダイス2個/子ネココマ30個(+予備)/サマリーカード2枚/ふりなおしカード4枚 ※サイズ(86×54mm) 特別価格3,000円 グラギャモンにゃん説明書 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 『グラギャモンにゃん』取り置き予約フォーム ↑取り置き予約を希望の方は、上記をクリックしてください。 応募締め切り:4月30日(応募数によって早期に締め切る場合があります) ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 2018/4/21 12:04
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 恒例!名刺のおまけ要素
- ゲームマーケット2018春にあわせ、 ハッピーゲームズの名刺をリニューアルしてみました。 今回は新作『グラギャモンにゃん』仕様になります^^ 名刺の裏面は今まで同様、ちょっとした遊びを施しています。 今回はポイントマッチ用の追加ボードになってるんですね〜! ポイントマッチは『グラギャモンにゃん』では省いてしまった上級者用のルールなのですが、 繰り返しプレイをしてもらい、チャレンジしてみたくなったらこちらの追加ボードでチャレンジしてみてください。 今回の生産分には、予備のコマを同梱しています。 肉球がダブリングポイントになっていますので、 レートを上げたい時は、ダイスを振る前に、こちらのポイントに配置してみましょう。 相手プレイヤーがOKすればレートアップです! かわいい盤面とはうらはらの熱い勝負が楽しめると思います。 15ポイントマッチまで対応できるようにダブリングの数字は少なめにしています。 下部には獲得ポイントの表示もありますので、 手持ちの8mmキューブか何かを配置してもらえれば、 勝負に集中できると思います。 名刺はゲームマーケットのハッピーゲームズ《J58》ブースに用意しておきます。 普段から持ち歩くようにしていますので、気になる方はお声がけください。
- 2018/4/13 21:47
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ゲームマーケット2018春取り置き予約について
- 下記の応募フォームからゲームマーケット2018春での取り置き予約ができます。 今回も2日開催ですが、ハッピーゲームズは2日目の5月6日(日)のみの出展になります。 引き取りは、当日10:30〜14:00までに【J58】ブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★下記の点をご確認ください ・不特定の方への転売目的の購入はお断りいたします(友人への代理購入は問題ありません)。 ・引き取りには登録していただいた『お名前』と『予約番号』が必要です。引き取り時に確認できない場合は、お断りする場合があります。 ・当日14:00までに引き取られなかった予約品は、キャンセル品として販売いたします。 ・ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。対応させていただきます。 ●グラギャモンにゃん 販売製品の情報は、タイトルをクリックしてください。 全世界3億人に遊ばれている ダイスゲーム・バックギャモン! GRAFFITI(らくがき)×BACKGAMMON(バックギャモン)をコンセプトに 伝統的な図案が中心のゲームボードを大胆にアレンジしながら、 初心者にもわかりやすい工夫をプラスしたゲーム第2弾です。 ・キュートなネコのキャラクターが魅力!POPでインスタ映えするデザイン!! ・特殊カードを使ったオリジナルルールも追加!! ・ルールを確認できるルビつきサマリーカードを追加!! ・やさしい手触りの木製コマ&ダイス!! ・コンパクトなパッケージ! 折りたためる布製ゲーム盤! ・初心者にもわかりやすい初期配置表示、ゴールまでの距離がわかる《ピップ》表示つき! ・初回生産分には予備の子ネココマを各1個ずつ追加! 新しい感覚でプレイしながら、バックギャモンのコツを掴めます。 バックギャモンをプレイしている方に、 そして、これから覚える方にもおすすめです。 ●プレイ人数:2人 ●対象年齢:8歳〜 ●プレイ時間:20分〜 内容物:説明書/ゲーム盤(布製)1枚/ダイス2個/子ネココマ30個(+予備)/サマリーカード2枚/ふりなおしカード4枚 ※サイズ(86×54mm) 特別価格3,000円 グラギャモンにゃん説明書 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 『グラギャモンにゃん』取り置き予約フォーム ↑取り置き予約を希望の方は、上記をクリックしてください。 ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO -----------------------------------------------------------------------------------------------------------
- 2018/4/10 20:01
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- グラギャモンにゃんのデザインと世界観
- シロネコとクロネコのレースゲーム! コースに置かれたおサカナをくわえて、 はやくゴールしましょう!! ゴールで待っている母ネコといっしょに、おサカナ食べるにゃー! バックギャモンをキュートにRE:DESIGNし、 注目されている『グラギャモンにゃん』ですが、 前作同様、これまでのバックギャモンにはない工夫がいくつもあります! 前作のSEXYなデザインだと、お家に持って帰れないという、 シャイなお父さんにもおすすめです!今度は子供と遊べます!! まずは通常のバックギャモンと比較しながら、 『グラギャモンにゃん』の魅力を紹介してみましょう! バックギャモンは東京ハンズやamazonでも購入できる一般的なものです。 アタッシュケース型の二つ折りの仕様になっています。 ゲーム盤にはコマの配置場所が記載されていません。 初心者の場合、説明書に掲載された図を見ながらコマをならべることになります。 バックギャモンでは、プレイヤーの向きによって コマの進行方向が右回り、左回りに変わるので、 はじめてプレイする方にとって混乱する要素ですね。 また、後日再プレイした際に、向きが変わると、 初期配置や進行方向を間違えやすく、 ルールをわかりにくくしていました。 ゲーム盤は左右対称のシンプルなデザインゆえに、 ルール説明されていても、 『インナーボード』や『ベアイン』『ベアオフ』といった バックギャモン特有の用語やルールが、 どうしても頭に入りにくいものです。 それでは『グラギャモンにゃん』のゲーム盤がどのようになっているか見てみましょう。 全体を見渡すと、左右非対称のデザインになっているのがわかります。 それぞれの進行方向を固定し、ゴール地点に親ネコのイラストを配置しているので、 どちらの方向にコマを動かすのかわかりやすくなっています。 初期配置をする場所も、おサカナのデザインが盛り込まれており、 はじめてプレイする方でも間違えることはありません。 おサカナの向きが、それぞれ進行方向になっているので、 インストする際も便利ですね。 コマを置くポイントの下部には、 『ピップ(ゴールまでの距離)』が表示されているので、 プレイヤーの計算の助けになります。 初心者にインストしたり、レクチャーする際も、 ピップを使ってわかりやすく説明することができますね。 ダイス目で、足し算、引き算の練習にもなるので、 遊ぶほどに自然と計算力がアップします!! 通常のバックギャモンのセンターにあるフリダシ(バー)を、川(リバー)にしてみました。 『相手にヒットされた子ネコはおサカナを落としてしまいます。 川の先にある池で、おサカナを捕まえなければなりません。 でも、ネコは水が苦手です。他のネコを動かす前に、池から脱出させましょう!』 そんなストーリーを盛り込むことで、ルールがわかりやすく、 ゲームがさらに楽しくなりました。 『グラギャモンにゃん』ではお子さんと遊ぶことを考慮して、 前作で好評だったショットグラスを廃止しました。 ケースをダイスカップにように使用したり、 そのまま手でダイスを振ってもよいでしょう。 お気に入りのダイスタワーやトレイがあれば、 ぜひとも合わせて使って欲しいですね。 『グラギャモンにゃん』のコマとダイスは木製です。 子ネココマは連珠をモチーフにした人気ゲーム『にゃんこならべ』のコマを 合同会社ふくふく様と交渉し、使用することができました!! 木製ならではの、やさしい手触りを楽しんでください。 『グラギャモンにゃん』の説明書は、バックギャモンの専門用語を極力減らし、 普段ゲームを遊ばない方にもわかりやすい構成にしています。 ルールのわかりにくい部分には図を入れています。 さらにかわいいネコたちが注意点をサポートしてくれますよ! 『グラギャモンにゃん』には、ルールを確認できるサマリーカードをつけました。 わかりにくい進行方向や、ゲームの流れを確認できるので、 初心者にインストする際の手助けにもなります。 シロネコ、クロネコそれぞれの専用サマリーなのでわかりやすく、 小学生とも遊びやすいように、漢字にはルビが入っています。 『グラギャモンにゃん』のオリジナルルールは、 『ふりなおしカード』を使用します。 前作の『ドランクカード』のような複雑な効果ではなく、 手番中であればカードの効果でダイスを振りなおせるというものです。 シンプルな追加要素ですが、初心者にも遊びやすく、 上級者には使いどころの駆け引きが熱くなる仕様になっています! ちなみに、カードの下部には、 それぞれのネコに名前をつけられるように空欄を設けています。 ステキな名前をつけてあげると、よい出目がでる・・・かも???? 『グラギャモン』でのプレイに慣れることで、 バックギャモンのルールをすんなりと理解できます。 バックギャモンというゲームを好きになってもらえれば、 通常のデザインのゲーム盤で遊ぶときも、 初期配置やルールに戸惑うことはないでしょう。 『グラギャモンにゃん』はバックギャモンの間口を広げ、 多くの方に遊んでもらえるために何が必要かを検討しながらデザインしてきました。 前作同様、ゲーム盤を布製の折りたためる仕様にしているので、持ち運びも楽です。 自宅はもちろん、ゲーム会や、行きつけのカフェ、旅行先など、 いろいろな場所で手軽に楽しんでもらいたいですね! いよいよゲームマーケット2018春まで、1ヶ月を切りました。 引き続き、ハッピーゲームズと『グラギャモンにゃん』をよろしくお願いいたします!
- 2018/4/7 18:56
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 巨大グラギャモンつくる!
- 梱包作業もひと段落して、出展作業が落ち着いたのをいいことに、 またまた懲りずに、何か始めましたよ・・・ イエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催された体験会で、 告知販促用に制作したA1布ポスターを持ち込みましたが、 これがなかなかの好評でした。 というのもこのポスター、 な、な、なんと、巨大グラギャモンとしても遊べちゃうんです!!!! とはいえ、通常のコマでは遊べません。 このときは市販のポーカーチップを代用しましたが、 予想以上に楽しいプレイ感に、作者なのに感動しちゃいましたw そこで、このままでは味気ないので改造が始まります。 市販のポーカーチップのラベルをはがし、宝石パーツを合体! いかがでしょう。 かなりいい仕上がりになりました。 ・・・もちろんお値段もそれなりにかかりましたが・・・w 通常のグラギャモンの4倍のサイズです!! こうして比べると迫力ありますね。 こちらの巨大グラギャモンもゲームマーケットに持ち込む予定です。 かなり混雑した環境なので、きちんと試遊できるかわかりませんが、 見るだけでもいいので、ぜひハッピーゲームズのブースまでお越しください。 twitterでは購入したいという奇特な方が何人かいらっしゃいましたが、 コマ込みで8000円オーバーになりそうです。 もう少し落ち着いたら、一応呼びかけはするつもりです。 気になる方はtwitterをフォローしておいてください。 ではでは。
- 2017/11/19 19:16
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- ドランクカードの特殊効果
- 『グラギャモン』と通常のバックギャモンの違いは、 ドランクカードと呼ばれる7枚の特殊カードです。 それぞれの効果は下記の通りです。 ■ウォッカ(VODKA) 『自分のダイス1コの出目を1増やす』 かならず1増やすため、ゾロ目が出た時にはちょっと損した気分になりますね。 増やせる範囲は1〜6の目の範囲のみですのでご注意を! ■アブサン(ABSINHE) 『自分のダイス1コの出目を1減らせる』 こちらはウォッカと違い、任意で1減らせる効果です。 減らすことでゴールまでの距離が遠くなりますが、展開を有利に進められます! こちらも増やせる範囲は1〜6の目の範囲のみです。 ■テキーラ(TEQUILA) 『自分のダイス2コを振りなおせる』 こちらも任意で振り直しができます。 ただし2コ振り直しなので、場合によっては最初の目の方が良いこともありますね。 もちろん最初の出目を使っちゃダメですよ。 ■ジン(GIN) 『直前に振られた相手のダイスと同じ目にする』 初手6ゾロとか、3-1、6-1、5-3とか相手がいい目を出した時に出目をトレースできますが、 中盤以降も相手にとっては平凡な出目でも、 自分にとっては最高の出目のときもあるので見逃さないようにしましょう! ■ラム(RUM) 『自分のダイスの出目を変更する』 1、2、3→1 4、5、6→2 つまり、出目が1ゾロ、2ゾロ、1-2のどれかになるということです。 大きく進むことはできませんが、確実にヒットしたい時や、 連続したブロックポイントをつくりたい時に最適ですね。 ■ウィスキー(WHISKY) 『振る前に自分のダイス1コの出目を決める』 ダイズの出目をひとつ自由に決められる手堅い効果です。 序盤から終盤まで使い所に困りませんね。 ■ブランディー(BRANDY) 『振る前に相手のダイス1コの出目を決める』 唯一、相手の出目を操作できる効果です。 相手の手番で使用するカードなので、ダイスを振られる前に公開しましょう。 ドランクカードはダイス目を変化させることができますが、 効果を発揮するには、ダイスを振る前にカードを公開しなければなりません。 そのため、場合によっては思い通りの展開にならない場合もあります。 そのなかで『ジン』は出目が確定できるカードなので、 確実に優位に進めることができる強いカードです。 使うタイミングを間違えないようにしたいですね! 『ブランディー』は相手の出目を決められる唯一のカードです。 また、『ブランディー』を出した後でも、 相手プレイヤーが自分のドランクカードを出せるため、 展開によっては相手にカードを使わせることができます。
- 2017/11/16 9:01
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 【F024】グラギャモン事前体験会!先着10名様に特製シールプレゼント
- ゲームマーケット2017秋、ハッピーゲームズは12月2日(土曜)のみの出展となります。 ブース番号は【F024】。 今回は試遊販売一体方ですので、当日遊んでから購入してもらえますが、 確実に入手したい方は事前予約をおすすめいたします。 ゲームマーケット2017秋-取り置き予約について- また、今週末にイエローサブマリン秋葉原RPGショップで開催される イエサブゲーム体験会in秋葉原に『グラギャモン』で参加いたします! イエローサブマリン秋葉原RPGショップ 『グラギャモン』は予定どおりにすすめば、製品版のコンポーネントで試遊できます。 通常のバックギャモンを覚えたい方には、 特殊カードを使わないルールでのインストも可能です。 体験プレイをしていただいた方、先着10名様に特製シールをプレゼントいたします! ゲームマーケット2017秋の新作をはじめ、多数のゲームを試遊できます。 参加費無料ですので機会があればぜひ!!
- 2017/11/8 19:05
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- グラギャモン-取り置き予約について-
- 下記の応募フォームからゲームマーケット2017秋での取り置き予約ができます。 今回は2日開催ですが、ハッピーゲームズは1日目の12月2日(土)のみの出展になります。 引き取りは、当日14:00までにブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★追記1 ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。 対応させていただきます。 ●グラギャモン 販売製品の情報は、タイトルをクリックしてください。 世界中で遊ばれ、5000年の歴史を持つ ダイスゲーム・バックギャモン! GRAFFITI(らくがき)×BACKGAMMON(バックギャモン)をコンセプトに 伝統的な図案が中心のゲームボードを大胆にアレンジしながら、 初心者にもわかりやすい工夫をプラスしたゲームです。 ・SEXYな天使と悪魔のキャラクターが魅力! ・ショットグラスや輝く宝石パーツを採用したインスタ映えするデザイン! ・特殊カードを使ったオリジナルルールも追加!! ・コンパクトなパッケージ! 折りたためる布製ゲーム盤! ・初心者にもわかりやすい初期配置表示、ゴールまでの距離がわかる《ピップ》表示つき! 新しい感覚でプレイしながら、バックギャモンのコツを掴めます。 バックギャモンをプレイしている方に、 そして、これから覚える方にもおすすめです。 特別価格3,500円 グラギャモン説明書 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- ありがとうございます!取り置き予約終了いたしました!! ■取り置きについての不明な点については、メール、Twitterにてお問い合わせください。 メール ryodrift@gmail.com Twitter @HappyGames_RYO
- 2017/11/1 15:48
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- グラギャモンのルール
- 少し早めですが、『グラギャモン』の説明書を公開いたします。 バックギャモンのルールはネットでいっぱい公開されているから、 テキストや動画の好きなヤツを見て遊んでねッ!! ・・・と、書くだけなら楽なんですが、そうもいきませんねw バックギャモンの専門用語を盛り込みながら、 なるべく初心者にも読みやすいよう工夫したつもりです。 文字数もなるべく削りたかったのですが、 説明画像なんかも盛り込んだら、 それなりのボリュームになっちゃいましたね。 B5サイズ両面、四つ折りになります。 まだ印刷入稿前ですので、気になる点があればご指摘ください。 10月21日:みなさまからいただいた、わかりにくい点を修正いたしました。 ハートマークの画像掲載/誤字修正/文言修正 引き続きよろしくお願いいたします!
- 2017/10/21 18:17
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- グラギャモンの世界観
- バックギャモンの起源は5000年前のエジプトで遊ばれていた 『セネト』だと言われています。 このゲームはまだ謎も多く、正確なルールは判明していませんが、 『死と再生』がテーマになっていたようです。 それから時代はだいぶ下って帝政ローマの時代には、 『タブラ』と呼ばれるゲームに進化していますが、 現代のバックギャモンのデザインにだいぶ近づき、 ノンテーマな盤面になっています。 7世紀に日本に伝来した盤双六も同様ですね。 中東方面で作られているバックギャモンにはモザイクを使ったものや、 最近では現代アートをモチーフにしたものもみかけますが、 伝統的なデザインから大きく外れるものはなかなかありませんでした。 『グラギャモン』では、ゲーム盤をRE:DESIGNしていますが、 ちょっとしたストーリーや設定などもつけ加えています。 『グラギャモン』では、プレイヤーはなんと死神!! 死神界で人気のガールズバー「メメント・モリ」のSEXYなコンパニオンに、 人間の魂でできた宝石《ソウルチェッカー》を対戦者より早く贈り、 彼女たちのハートをゲットするのが目的デスッ! ゲームには直接関係ありませんが、 説明書にはコンパニオンの二人のプロフィールも掲載しています^^。 個人的にはデビイちゃん推しですが、皆さんはいかがでしょう? ダイスカップの代わりにショットグラスを使ったり、 追加要素の『ドランクカード』もこの世界観に合わせました。 これまでのバックギャモンにない面白さを楽しんでいただきたいですね!
- 2017/10/19 16:12
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- グラギャモンのデザイン
- 奇抜なデザインが注目されている『グラギャモン』ですが、 通常のバックギャモンにはない工夫がいくつもあります! 今回は通常のバックギャモンと比較しながら、 『グラギャモン』の魅力を紹介いたします。 バックギャモンは東京ハンズやamazonでも購入できる一般的なものです。 アタッシュケース型の二つ折りの仕様になっています。 ゲーム盤にはコマの配置場所が記載されていません。 初心者の場合、説明書に掲載された図を見ながらコマをならべることになります。 バックギャモンでは、プレイヤーの向きによって コマの進行方向が右回り、左回りに変わるので、 はじめてプレイする方にとって混乱する要素ですね。 また、後日再プレイした際に、向きが変わると、 初期配置や進行方向を間違えやすく、 バックギャモンのルールをわかりにくくしていました。 ゲーム盤は左右対称のシンプルなデザインゆえに、 ルール説明されていても、 『インナーボード』や『ベアイン』『ベアオフ』といった バックギャモン特有の用語やルールが、 どうしても頭に入りにくいものです。 それでは『グラギャモン』のゲーム盤がどのようになっているか見てみましょう。 全体を見渡すと、左右非対称のデザインになっているのがわかります。 それぞれの進行方向を固定し、ゴール地点にイラストを配置しているので、 どちらの方向にコマを動かすのかわかりやすくなっています。 初期配置をする場所も、ハート型のデザインが盛り込まれており、 はじめてプレイする方でも間違えることはありません。 コマを置くポイントの下部には、 『ピップ(ゴールまでの距離)』が表示されているので、 プレイヤーの計算の助けになります。 初心者にインストしたり、レクチャーする際も、 ピップを使ってわかりやすく説明することができますね。 ゲーム盤のデザインは、ピンボール台のイメージをバックギャモンで再構成したものです。 『インナーボード』や『ベアイン』『ベアオフ』といった バックギャモン特有の用語がゲーム盤のデザインに盛り込み、 各プレイヤーのコマの進行方向もヤジルシで表示されています。 『グラギャモン』では世界観に合わせ、ダイスカップは使わず、 ショットグラスにダイスを投げ入れるルールになっています。 グラスの中で跳ねるチリイィィィィン!!というダイスの音色は格別です!! 『グラギャモン』でももちろんポイントマッチも可能です。 ダブリングキューブの代わりにゲーム盤にレイアウトされた ダブリングポイントがゲームを盛り上げます! 『グラギャモン』でのプレイに慣れることで、 バックギャモンのルールをすんなりと理解できます。 バックギャモンというゲームを好きになってもらえれば、 通常のデザインのゲーム盤で遊ぶときも、 初期配置やルールに戸惑うことはないでしょう。 『グラギャモン』はバックギャモンの間口を広げ、 多くの方に遊んでもらえるために何が必要かを検討しながらデザインしてきました。 ゲーム盤を布製の折りたためる仕様にしているので、持ち運びも楽です。 自宅はもちろん、ゲーム会や、行きつけのバー、旅行先など、 いろいろな場所で手軽に楽しんでもらいたいですね!
- 2017/10/18 16:03
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 推理シートの無料配布
- ゲームマーケット2016春まで、いよいよ2週間を切りました。 ハッピーゲームズは今回、新作がないこともあり、 ゆったりモードで出展準備を進めて入ります。 すでにカタログも発売され、ブースの位置も確認できましたが、 会場かなり広いですね〜〜〜〜〜〜!! ハッピーゲームズは【D19】。 ・・・もう全体図だと確認しづらいので、 左下の部分を拡大してみましょう。 これでどうにか確認できるでしょうか!?^^ 今回の出展では、手持ち分の『幻影探偵団』を持ち込みますが、 それほど数がありません。 そんなこともあり、試遊スペースなしでの出展となります。 前回同様、推理シートの無料配布も行いますので、 すでに『幻影探偵団』をお持ちの方も、ぜひ遊びにきてください。 現在、取り置き予約を行っておりますが、 この分だと明日には予定分を超えることになりそうです。 気になる方はお早めにご検討ください。
- 2016/4/23 14:15
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- 【D18】『幻影探偵団』取り置き予約開始!
- 下記の応募フォームからゲームマーケット2016春での取り置き予約ができます。 今回の出展では、手持ちの『幻影探偵団』をすべて持ち込む予定ですが、あまり多くはありません。 現在のところ再版の予定はありませんので、 ゲームマーケット価格で購入できる最後のチャンスになるかと思います。 気になる方は、ご検討ください。 販売製品の情報は、タイトルをクリックしてください。 ●幻影探偵団 特別価格3,000円 イベント特典:拡張ルール『猟奇耽異-キュリオシティ・ハンティング-』(ポストカード4枚組) ●拡張ルール『猟奇耽異-キュリオシティ・ハンティング-』 特別価格200円(ポストカード4枚組) ※すでに『幻影探偵団』をお持ちの方用です 『幻影探偵団』を遊んでいただいた方々のレビュー ■予定数に達しましたので、取り置き予約を終了しました。 多数のご応募ありがとうございました!! 引き取りは、当日14:00までにブースにいらしてください。 登録していただいたお名前と、予約番号を確認の上、商品をお渡しいたします。 ★追記1 ゲームマーケット出展者で14:00までの引き取りが難しい方は、ご一報ください。 対応させていただきます。 ■取り置きについての不明な点については、コメント欄、もしくはTwitterにてお問い合わせください。 @HappyGames_RYO
- 2016/4/11 19:51
- ハッピーゲームズ
-
-
-
-
- HOY GAMES『ドラゴン』を限定販売します
- 【J29】ハッピーゲームズのブースにて、 HOY GAMESさんの『ドラゴン』を販売することになりました!! HoyGames『ドラゴン』 2〜4人用のドラゴン育成ゲームです! 豆の精霊とともにドラゴンを育て、後半はドラゴン同士のリーグ戦で激突ですッ!!!! 何度かテストプレイに参加させていただきましたが、おすすめのゲームです。 ゲームマーケット特別価格¥3.500− 【限定7個】 プレイ人数:2~4人 プレイ時間:45分~60分 対象年齢:12歳以上 ・ヴァリアントルールを採用した最新版の説明書つき ・少部数のため取り置き予約は行いません、ご了承ください 『ドラゴン』はゲームマーケット2015春の新作評価アンケートで3位に輝き、 ゲームマーケット大賞の一次審査通過作品にも選ばれています。 すでに海外版のリリースも決定しているとのこと。 ゲームマーケット大賞の一次審査通過作品 前回買いのがした方はチャンスですよ!今回もゲームマーケット特別価格です! ぜひ【J29】ハッピーゲームズのブースまでお越し下さいませ!!
- 2015/11/19 23:58
- ハッピーゲームズ
-