- 【大阪F04】プレイ&説明動画を公開中です。
- 2019/3/3 18:05
-
万屋楽団

謎解きは形容詞のあとで事件簿
ゲームマーケット2019大阪にて販売!(体験卓あり)
ゲームマーケット価格 2,000円
このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。
ただし得られるヒントは形容詞のみ。
プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。
(謎解きゲームではありません)
基本プレイ&説明動画
https://youtu.be/Eb4G5CEdg-Q
フリーテーマ&フリー形容詞の動画
https://youtu.be/yZk1bSvTj7c
あなたを知らないあなたの隣人
ゲームマーケット価格 2,000円
このゲームは誰か一人が決めた順番を、みんなが予想して当てるパーティゲームです。
「あの人はタバコ吸わないから歩きタバコとか許せなさそう」
「お酒飲まないって言ってたし飲み会は嫌いに違いない」
「合コンとかやるタイプじゃなさそうだから、やりたくないんじゃない?」
「いや野菜大事だし、困るよ絶対」
という風に「この人ならどう思うか」を考えながら、順番を予想します。
当てた順番1つにつき1点ですが、勝ち負けよりも、
順番が当たった時の「そうだよね!」や
外れた時の「え~!?そうなの!?」というのを楽しむゲームです。
いつも遊んでいる人達をあなたはどれだけ知っていますか?
プレイ動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=yBOZHSWg1m4
2人プレイの動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=ZNSTvR5CS2s
ゲームマーケット価格 2,000円
- GM2019大阪 出展内容
- 2019/3/3 16:24
-
トランプ屋
こんにちは、トランプ屋ひらいしです。GM大阪のブース番号はE20です。今回大阪での出展内容をお知らせします。
販売
GM秋で好評だったトランプデック「Salt & Bone」「PRESSERS」をはじめさまざまなトランプデックを販売します。
また、盛りだくさんなトランプ本「おうちでトランプ 普及版」を2,500円で販売します。
そのほか、マストフォロー練習トランプやダブルナインドミノデックなど商品を販売します。ぜひ実物を手に取ってご確認下さい。
・マストフォロー練習トランプ: \1,200
・カスタムデザイントランプ(ルールカード2枚つき)
- Artifice: \1,000
- Bumble Bee: \1,200
- Fathom: \1,200
- Infinity: \1,500
- Absinthe: \1,500
- Contraband: \1,800
- Pressers: \1,200
・W9ドミノデック: \1,000
ペーパー配布
ゲームマーケット秋に引き続いて「創作ゲームの傑作!ナインティナイン」のペーパーを配布します。ナインティナインはトリックテイキングを遊んだことのあるすべての人に超お勧めなのでぜひ遊んでください。
当日はスタッフ1名体制なのでご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、会場へお越しの際はぜひトランプ屋ブースへお立ちよりください!
- 【M09】マヨリカ Majolica - 日本語ルール公開
- 2019/3/3 13:55
-
Blue Magpie Games
- 【2019大阪】事前取り置き予約受付中!【N19】
- 2019/3/3 12:00
-
TSUTTE!【#hashtag/マスターレス人狼】
大阪は初出展のTSUTTE! (N19)です。
今回のゲームマーケットで販売する予定の、
★夜のトントン5秒だけ!4人から遊べる本格人狼『マスターレス人狼 & 拡張版』
★追加ルールと追加役職が楽しめる『マスターレス人狼 拡張版~美女と野獣と森の仲間たち~』
★マスターレス人狼がアダルティックに遊べる『オ・ト・ナ♡のマスターレス人狼』
★遊べるマスキングテープ『人狼マスキングテープ』
につきまして、事前のお取り置きを実施中です。
持参できる数に限りがありますので、確実な予約をオススメいたします…!
【3月9日(土)まで予約受付中】です。
事前取り置きのご予約はこちらから→予約ページへ

「マスターレス人狼」の詳細はこちらのサイトをご覧ください。
動画もあります☆
★公式HP→http://tsutte.wix.com/main
詳しくはTSUTTE!のTwitter(@tsutte_info)やこちらのブログで今後紹介いたしますのでぜひご覧ください!
会場MAPはこちら↓ぜひお立ち寄りください~!

※遠方からの出展により、申し訳ございませんが15時頃には撤収をさせていただきます。
お時間に余裕がある時に早めにブースに遊びに来ていただけますと嬉しいです…!
- 【大阪F04】予約完了メールを送信しました
- 2019/3/3 11:14
-
万屋楽団
- 【G28】掘り出せ!DAIKONくん
- 2019/3/3 10:43
-
ホワイトキューブ
- 【武将紹介:上杉景勝、直江兼続】戦国SAI~関ケ原再び~
- 2019/3/3 9:00
-
戦国合戦ゲーム『戦国SAI 関ヶ原再び』

本日は上杉景勝殿、直江兼続殿のお二方をご紹介いたします。
上杉景勝殿
所有スキル「寡黙の義」「軍神の護り」

直江兼続殿
所有スキル「直江状」「語り草の撤退戦」

お二方の絆、お見事にございます!
トップページURL↓
https://www.sengokusai.com/
予約受付ページURL↓(販売価格3,000円)
※ページ下部のお問い合わせフォームから予約可能です。予約受付期間2019年3月9日(土)24時まで。
https://www.sengokusai.com/pages/2434382/profile
HPブログ、Instagramにてお市からの案内、Twitterでは茶々のつぶやきがございます。
是非ご覧ください。
- 【メイドマフィア!】紹介漫画
- 2019/3/3 7:30
-
ピリオド・ゲームズ

「メイドマフィア!」の雰囲気を少しでも味わっていただけたら幸いです。

お取り置き予約は本日正午(3/3日)まで受付させていただいてます。
ご希望の方は下記URLよりお申し込みをお願いいたします。
→ 「メイドマフィア!」お取置予約フォーム
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最新情報はTwitterから
ピリオド・ゲームズ・イフ → @PeriodGamesIF
- 【E07】夏至カレーパーティ、予約開始
- 2019/3/3 7:29
-
タマブシ
ゲームマーケットまであと1週間ですね。
タマブシも当日に合わせて急ピッチで作業を進めています。
1年前には次回のゲームマーケットの出展する側になろうとは夢にも思ってなかったので、人生何があるかわからないですね…
さて、当日販売させていただく商品の予約ページをご用意しました。
今回販売させていただく商品は3種類。
個別の説明はおいおいさせていただく予定ですが、夏至カレーパーティを120%楽しみたい方、
小さいお子様とも遊びたい方には追加カード設置をお勧めします!!
予約フォームはこちら!
予約された方にはこちらからご確認のメールをお送りしますので、そちらをもって予約完了となります。
- 【お詫びと訂正】「アノコロの俺らvol.3」に関する差替えカードのご案内
- 2019/3/3 0:09
-
熊熊飯店

■「アノコロの俺ら vol.3」に関するお詫びと訂正
平素より「アノコロの俺ら」を遊んで頂き、ありがとうございます。
この度、「アノコロの俺ら vol.3」の裏面に誤植が発見されました。
差替えカードをご用意いたしました。
ご購入頂いた方は、以下のメールアドレスに住所・氏名をご連絡頂ければ、
無償で差替え用のカードをお送りしております。
(★発送をご希望される方はコチラへ)
また、ゲームマーケット大阪へも差替えカードをお持ちします。
お買い上げくださった方は、お声かけ頂ければ無償でお渡しします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでしたっ!!
★今回のゲームマーケット大阪の頒布物に関しましては、
修正済のものになっておりますので、ご安心ください。
訂正内容:下記の内容です。
(※回答になるので、白字で書きました。
確認されたい方は、文字列を選択ください)
- カード表:『図書館戦争』発売
- カード裏 :↓次の二行を選択し、確認ください。
(正)2006.2.10
(誤)2011.4.25(文庫版の発売日でした)
- 【C12】石膏粉末工房・頒布物情報
- 2019/3/2 23:20
-
石膏粉末工房


案内が遅くなりましたが、今回の頒布物をご案内します。基本的に昨年秋の新作の再販ですが、逆に言えば大阪初お目見えのものが多いです。「時計」(詳細は後述)は、東京大阪合わせて今回がゲームマーケット初登場です。
■一寸フィギュアQT(1個400円)


3Dプリンタで作ったミニチュア「一寸フィギュア」の秋の新作です。赤・青・黄・緑・白の全5色です。
頒布物は無彩色単色ですが、下の写真のように彩色が可能です。


因みに彩色に使った塗料は、基本塗装にアクリルガッシュ(ターナー、ぺんてる)やシタデルカラー(ゲームズワークショップ)、墨入れにコピック(Too)、ハイライトの強調にウェザリングマスター(タミヤ)です。発色だけなら白の上から塗るのが一番良いですが、凹凸の見易さとアクリルガッシュやシタデルカラーの隠蔽力を考えれば、黄色や緑に塗るのもお奨めです。


台座は別パーツになっているので、少しだけですが持ち運ぶときの容積を節約できます。台座とフィギュア本体の固定方法は簡単で、フィギュア底面の突起を台座中央の穴に「差し込んで、ひねる」だけです。ひねる方向はどちらでも構いません。これで両者の摩擦によってしっかり固定されます。逆向きにひねれば簡単に再分解できます。なるべくセッションの準備及び撤収の妨げにならないよう、簡単な手順で組立と再分解できるようにしました。

台座の直径は24mm。D&DやPFなどの1インチマスにぴったり合う大きさです。
■「The FIFTEEN」用時計(700円)
同人シナリオならぬ、同人コンポーネントです。
数年前のJGCでテスト版をプレイして以来すっかり惚れ込んで、正式版も出るが早いか購入しました。旧ルールではリアルで15分がタイムリミットだったので普通にスマホとかのタイマーで15分を計れば良かったのですが、現行ルールでは1ターン1分×15ターンになっており、経過ターン数を管理する何かがあると便利なのですが、製品には何故か入っていません。
そこでこのような「時計」を作ってみました。


プレイヤーの手番が終了する(ゲーム内時間が1分経過する)ごとに、手動で針を1目盛り分(1分)動かします。ツマミの丁度真裏には突起があり、これが盤面の窪みに引っ掛かることで正確な位置で針を止めることができます。
以前からアークライト様に「追加シナリオなどを出すときに、このような時計を付けてはどうか」と提案していたのですが、色々あって当サークルから同人ベースで出すことになりました。
■ボードゲーム「タテヨコトッパ! ver. 1.5(500円)」
対戦型の2人用ボードゲームです。上記リンク先でも解説しています。昨年春の東京で頒布したものの改良版です。


プレイの様子(YouTube)
■完全折り畳みダイスタワーβ版改(3000円)


展開と折り畳みの様子(YouTube)
展開と折り畳みの様子(Twitter)
昨年春の東京で頒布した「完全折り畳みダイスタワーβ版」の改良版です。各部にストッパーを設けて、一定以上開かなくしました。これにより強度が増しました。
■ダイス(1個300円)


16mmの6面ダイスです。一見珍妙なデザインですが、図柄の中で数字が強調されている、文字の数が出目になっているなど、ちゃんと普通の6面ダイスとして使えるものばかりです。
■一寸フィギュアL(1個300円)
3Dプリンタで作ったミニチュアです。本来は単色ですが、写真のように模型用水性アクリル塗料(シタデルカラー、アクリルガッシュなど)で彩色できます。もちろん色を塗らずにそのまま使うこともできます。

冬の新作も再生産・補充して持って行きます。


写真左から「ゴブリン」「ゴブリンアーチャー」「ゴブリンシャーマン」です。アーチャーでもシャーマンでもない普通のゴブリンは従来からありましたが、以下の点を変更しています。
- 台座の直径を18mmから24mmにしました。D&DやPFなどの1インチマスに合う大きさです。
- 装備を貧弱にしました。即ち兜と盾を無くし、パンツも腰布に変えました。
- ペイント映えするように、体の凹凸を強調し、腰布にも皺を追加しました。
- 顔付きをにくたらしいものに変えました。

また、これも例によってアクリルガッシュなどで彩色できます。

前述のように皺などのディテールに凝っているので、墨入れとハイライト処理をすると見違えます。
- Wow!スゴロク①
- 2019/3/2 22:07
-
Dig-A-Doo&盤上遊戯製作所
- 【大阪F04】商品紹介『あなたを知らないあなたの隣人』
- 2019/3/2 20:05
-
万屋楽団

ゲームマーケット価格 2,000円





これらのカードの●の項目を、

「悪い事だ」と思う順に並べるとすると、皆さんはどんな順番になりますか?
もしくは、



▲の項目を「嫌いだ」、■の項目を「やりたくない/やめたい」、★の項目を「困る」と思う順に並べるとするとどんな順番でしょうか?
このゲームは誰か一人が決めた順番を、みんなが予想して当てるパーティゲームです。
「あの人はタバコ吸わないから歩きタバコとか許せなさそう」
「お酒飲まないって言ってたし飲み会は嫌いに違いない」
「合コンとかやるタイプじゃなさそうだから、やりたくないんじゃない?」
「いや野菜大事だし、困るよ絶対」
という風に「この人ならどう思うか」を考えながら、順番を予想します。
当てた順番1つにつき1点ですが、勝ち負けよりも、
順番が当たった時の「そうだよね!」や
外れた時の「え~!?そうなの!?」というのを楽しむゲームです。
いつも遊んでいる人達をあなたはどれだけ知っていますか?
プレイ動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=yBOZHSWg1m4
2人プレイの動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=ZNSTvR5CS2s
ゲームマーケット価格 2,000円
内容物(左がカード裏面)

*選択肢カード、アイコンカード(大)、お題カードは63×89mmサイズ
*アイコンカード(小)、ポイントカードは86×52mmサイズ

ゲーム内容紹介

メインゲームは『順番を決める人=あなた』の決めた順番を、『他のプレイヤー(予想する人)=隣人』が当てるシンプルなものです。

5枚のカードの順番を『あなた』がみんなに見えないように決めて、『隣人』はそれを予想します。予想には5色のアイコンカードを使います。

『あなた』は対応するアイコンカードを左から一番そうだと思う順に、伏せて自分の前に並べます。『隣人』は『あなた』の順番を予想して、同じようにアイコンカードを伏せて自分の前に並べます。

全員が並べ終えたらカードをオープンにして、どれだけ当たっていたかを確認します。
オープンの方法は自由ですが答え合わせは非常に楽しい瞬間ですので、『隣人』のカードを先にオープンして、「なぜそう予想したのか」を話してから答えをオープンにするなどがオススメです。ぜひ楽しい答え合わせを考えてみて下さい。
『あなた』の順番をみんなで予想する協力ゲームとしても遊べます。協力ゲームでは『あなた』は『隣人』たちの相談をニヤニヤして聞くことになるでしょう。

順番を当てるのではなく、どのお題に沿って並べたものかを当てるルールもあります。

これは、『あなた』が並べた選択肢カードが、どのお題に沿って並べられたものかを『隣人』が予想するものです。

このお題カードではないと思うものを『隣人』は宣言していき、当たっていなければセーフでそのお題カードを裏向きにします。当たってしまえばアウトになり、その時点でオープンになっているお題カードの枚数だけマイナス点をその『隣人』は受け取ります。
これを何度か繰り返し、一番『あなた』を知らない『隣人』が誰かを決めて下さい。協力形式では、『隣人』たちが相談してお題カードを予想していきます。

みんなが「どのカードを1番そうだと思うだろう」と予想するルールもあります。これはプレイヤー同士がお互いをあまり知らない時にも遊べるルールです。
各プレイヤーは選択肢カード5枚を手札として持ち、お題カードを1枚オープンします。
そのお題カードを見て、手札の中から「みんなが一番そうだ」と思いそうなカードを1枚選び、伏せて中央に置きます。全員がカードを出したら、それらのカードをシャッフルしてオープンしていきます。
プレイヤー全員は自分が出したカード以外で、どのカードが「一番そうだ」と思うかを考えます。この時、他のプレイヤーがどう思うかも考慮して下さい。

「せーの」で全員同時に自分が出したカード以外のカードを指さします。
一番多くのプレイヤーが選んだ(指をさした)カードが何かを確認します。そのカードを選んだプレイヤーは1点を獲得し、そのカードを手札から出したプレイヤーは2点を獲得します。
これを好きな回数プレイし、一番得点の高い人が勝者となります。
ゲームマーケット価格 2,000円
ゲームマーケット2019大阪では「謎解きは形容詞のあとで事件簿」も販売します。
- ぼくらはみんな脱いでいる プレイ動画公開!
- 2019/3/2 19:38
-
アソビホリック
- 新説?『あんちっくのバックギャモン2~4人用』の詳細紹介♪
- 2019/3/2 18:39
-
あんちっく

【あんちっく】ゲムマ2019大阪K07-08の「お品書き」
「チラシ」「お品書き」を公開しました♪
事前予約受付中です♪\(^ワ^)<お気軽に~♪当日14時までキープします♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↓
ピックアップ♪
新説?『あんちっくのバックギャモン2~4人用』の詳細紹介♪
5000年以上の歴史がある
バックギャモンを2~4人でも遊べるようにした
完全上位互換作品です♪d(^^)
値段も300円とお手軽なので、
まだバックギャモンを持っていない方に
お薦めな作品となります♪(^^)
■『バックギャモン』についての妄想♪(新説?)
『バックギャモン』をあえて一言で説明すると
『バトルあり往路攻城戦双六』です♪(^^)
物語を妄想すると、感情移入もしやすく、
分かりやすくプレイできると思います♪
【物語1】
駒達は攻城戦を行うために
目的地点(ゴール前1~6マス)に集合するため
24マスの往路を行軍中です♪(^^)

【物語2】
ただし、敵対勢力の駒達も同様であり、
1人の時に襲われると倒されてしまいます。
(負傷してスタートへ戻る!)

【物語3】
2人以上であれば、
襲われて倒される事はありません♪
集団行動して慎重に進みましょう♪d(^^)

【物語4】
全員が目的地点に到着したら、
攻城戦開始です♪
全員が攻撃成功したら落城で勝利です♪d(^^)

■2~4人プレイへの開発秘話

まず、基本となる
2人プレイは、こんな感じです♪
上述の物語で言えば、
お互いの城を攻め合う感じです♪
ちなみに往路になっていますが、
まっすぐの24マスでも
ゲーム性は同じです♪
(^^;)<スペース的な都合なんかな?
↓
24マスを前半12マス/後半12マスで
分けて考えると、
前半12マスは相手後半12マス、
後半12マスは相手前半12マスと
進行方向反対の状態で共有していると言えます♪
次に3人プレイを考えてみます♪(^^)

こんな感じです♪
Aさんの前半12マスはBさん後半12マス、
Bさんの前半12マスはCさん後半12マス、
Cさんの前半12マスはAさん後半12マスと
進行方向反対の状態で共有していると言えます♪
なお、この逆Y字型のボードだと、
2人用、4人用に対応できないので、
『あんちっくのバックギャモン2~4人用』では、
ワープの概念を取り入れ、以下のように処理しています♪

最後に4人プレイを考えてみます♪(^^)
3人プレイの延長で考えると…

みたいな感じとなり、
・このまま延長すれば何人プレイでも遊べる!
・数学的に美しい!
などの利点もあるのですが、
これだと、
「AさんとCさんが全く干渉しない!」
という味気なさが生まれてしまいます。(^^;)
そこで、
『あんちっくのバックギャモン2~4人用』では、
2人プレイを合体!という方法で、
4人プレイを実現しました♪

もちろん、遭遇回数は異常に多くなってしまうので、
これを解決するため、
駒数15個→5個としています♪\(^^;)
ちなみにハウスルールや駒の紛失も考慮し、
4人目の駒である水色も他と同じ15個入りです♪
■おまけ:六角形マスで5人プレイの実現♪
初期配置で公平性がなくなるので、
かなり悩ましいのですが…

・ワープ
・同一地点とみなす
などを利用する事で実現可能です♪(^^)
ピザを1切れ切り取って、
残りを円錐形につなげるみたいな感じです♪
最近では、
大鎌戦役が六角形で7チーム配置というのも
ありましたね♪(^^;)<凄い!
(川などの地形を利用♪)
- ゲームマーケット2019大阪ついて(その3)
- 2019/3/2 18:19
-
タルオシルゲームズ
TalosilGAMES広報担当です。
ゲームマーケット大阪の品揃え紹介その3です。
当日販売予定のタイトルがさらに増えましたので、ご紹介致します!
・はぁって言うゲーム(第一版)

回数券スタイルなので、財布やポケットに入れて、いつでも取り出して遊べます。
3人から最大8人まで。ゲームチケットに書いてある気持ちを「はぁ」等のひと言で表現し、お互いの「はぁ」が何を意味しているのか推測する直感ゲーム。どれだけ気持ちが伝わるのか。どれだけズレてしまうのか。
思わぬ表情や表現が飛び出して、わいわい笑いながら仲良くなれます。初対面の人が集まった時、名前と印象を覚えるのに最適。
ルール説明1分、プレイは10分程度のシンプルゲーム。
ちょっとしたすきま時間に楽しんでください。(Amazonより転載)
(発売元:米光一成 予価¥1,080)
・ゾンババ

ババが見えるババ抜き!
あなたはゾンババの呪いを解けるか?
(発売元:ひとりじゃ、生きられない。 予価¥750)
・カゲロウ

自然のかみさまとなった各プレイヤーが、全員で協力しながらオスのカゲロウを育てるゲームです。
カゲロウは、とある山奥の小川で産まれたばかり。
自然のかみさまが、エサを与えないと生きていくことができません。
かみさまはカゲロウにエサを与え、幼虫から成虫に育て上げ、愛するメスを見つけ子孫を残すまでを見守ります。
(発売元:ひとりじゃ、生きられない。 予価¥1,620)
・冬虫夏草(第2版)

舞台は、はるか昔。
気候の変化で虫たちが大量発生したころ――。
どんどん増えていく虫たちに困り果てていた「地球」は、きのこ菌に虫の退治を頼みます。
それまで生きる意味を持っていなかったきのこ菌は、生まれてはじめて与えられた仕事に喜び、虫たちの体をどんどん乗っ取って「冬虫夏草」へと変貌させていきます。
しかし、残りの虫が「セミ」と「コウモリガ」の2種類になったとき、きのこ菌は思わぬ大苦戦を強いられるのです――。
(発売元:ひとりじゃ、生きられない。 予価¥2,370)
- 【F29】ディテイナー ゲーム概要その3
- 2019/3/2 15:01
-
Shuffle Games

ゲーム概要紹介3回目です!今回は「ディテイナー」のユニット以外のカードに触れていきます!

ディテイナーは2人対戦用本格シュミレーションLCG※です。
契約者(ディテイナー)と呼ばれるリーダーをひとり選び、3×5マスの戦場で相手の聖痕(スティグマータ)を破壊(ブレイク)する事を目的としたゲームとなります。
※LCGとはリビングカードゲームの略称で、TCG(トレーディングカードゲーム)の要素を残しつつ、限られたカードセットの中で遊ぶ物です。
①事前に30枚のデッキとディテイナー1枚を構築

②3×5マスの戦場で相手のスティグマータを3枚ブレイクし、最後の一撃をディテイナーに与えるか、相手陣地メッセンジャーマスに侵入すると対戦に勝利!

新たに紹介する概要はこちら!

ディテイナーでは、戦況を覆す要素として装備品「フォース」と戦略「ストラテジー」があります。

「フォース」はユニットを強化する装備品です。対応するステータスが上昇し、時にはレンジ、特殊能力が付加される場合もあります。
ユニットには1枚のフォースしか装備出来ないので、状況を見てフォースをその場に落として他のユニットに拾わせるなどの戦術が有効です!
また、ユニット同士の戦闘の際にフォースを攻撃対象に選ぶこともでき、一撃でフォースを破壊できます。

フォースの中には独立して行動が可能な「ユニットフォース」も存在します。
直接装備する事が出来ないので装備までに時間差はあるものの、非常に強力な性能になっています。

そして戦術の「ストラテジー」は戦況を一変させてしまうカードです。
1ターンに1枚しか使用できない代わりに、直接相手のユニットを退却させたり、フォースを破壊したりと、ユニットやフォースでは出来ない事が可能です。

また、相手のターンに発動可能な「トラップ」も有効に活用して逆転の機会を伺いましょう!
下記サイトにて情報を随時公開しているので、ゲムマ大阪までの間、是非チェックしてください!
Shuffle Games ツイッター
ディテイナー公式サイト
開発ブログ(TableGameCafe’Shuffleブログ内)
- 2019/3/2 13:12
-
何か屋堂【ブース番号 L20】
メンバーが持ち寄った中古ボードゲームを100種類以上用意して販売します。
ご利用の方は、以下の注意点を守っていただけるよう、よろしくお願いします。
○待機列には1列に並んでいただき、1人づつ販売させていただきます。
○販売開始から1時間は、1人3点までと購入を制限させていただきます。
○紙袋、釣銭は用意していますが、各自用意していただけるようご協力お願いします。
- 【メイドマフィア!】お取置予約の締切について(明日正午まで)
- 2019/3/2 13:00
-
ピリオド・ゲームズ


ゲームマーケット2019大阪でのお取置予約につきまして、
準備の都合により、一旦明日(3/3日)の正午で締め切らせていただきます。
3月1日以降にお申込みいただいた方は明日中に受け付けした旨のメールを送信させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。
お取り置きをご希望の方は下記URLよりお申し込みをお願いいたします。
→ 「メイドマフィア!」お取置予約フォーム
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最新情報はTwitterから
ピリオド・ゲームズ・イフ → @PeriodGamesIF
- 【2019大阪】関西地域初登場!『オ・ト・ナの♥マスターレス人狼』【N19】
- 2019/3/2 12:00
-
TSUTTE!【#hashtag/マスターレス人狼】

大阪は初出展のTSUTTE! (N19)です。
今回のゲームマーケットで販売する
『オ・ト・ナの♥マスターレス人狼』 をご紹介します!
(※『オ・ト・ナの♥マスターレス人狼』のみでも楽しめますが、『マスターレス人狼』と混ぜて遊ぶこともできます。)

「マスターレス人狼」の遊びはそのままに、
♥魅力的な夜の仲間たち♥が登場します。

『マスターレス人狼』は、
・ゲームマスター不要
・4人からの本格人狼
・夜のトントン5秒だけ!
という、“新感覚の人狼ゲーム” です。
※過去ブログでの紹介はこちらからどうぞ→【2019大阪】マスターレス人狼【N19】
ルールなど詳細はこちらのサイトをご覧ください。
動画もあります☆
★公式HP→http://tsutte.wix.com/main
【3月9日(土)まで予約受付中】です!
事前取り置きのご予約はこちらから→予約ページへ
価格など、今回のお品書きはこちらです↓

「オ・ト・ナ♡のマスターレス人狼」
価格:500円
他にも、
夜のトントン5秒だけ!4人から遊べる本格人狼『マスターレス人狼 & 拡張版』
追加ルールと追加役職が楽しめる『マスターレス人狼 拡張版~美女と野獣と森の仲間たち~』
いつでも人狼ができてゲムマ土産にもぴったりの「人狼マスキングテープ」
などを販売予定です。
詳しくはTSUTTE!のTwitter(@tsutte_info)やこちらのブログで今後紹介いたしますのでぜひご覧ください!
会場MAPはこちら↓ぜひお立ち寄りください~!

※遠方からの出展により、申し訳ございませんが15時頃には撤収をさせていただきます。
お時間に余裕がある時に早めにブースに遊びに来ていただけますと嬉しいです…!
- [追加予約][F16]ちゃがちゃがゲームズ新作『じっくりミレー』予約(3/2 21:00~)のお知らせ
- 2019/3/2 12:00
-
ちゃがちゃがゲームズ
![[追加予約][F16]ちゃがちゃがゲームズ新作『じっくりミレー』予約(3/2 21:00~)のお知らせ](https://img.gamemarket.jp/2019/02/mini_mihon_package_front.png)

- 【大阪F04】商品紹介『謎解きは形容詞のあとで事件簿』
- 2019/3/2 11:54
-
万屋楽団

このゲームは伏せられた1枚のカードをみんなで当てる協力型の推理ゲームです。
ただし得られるヒントは形容詞のみ。
プレイヤーの主観で出されるヒントを元に、誰が何のカードを持っているかを考えていきます。
(謎解きゲームではありません)
ゲームマーケット2019大阪にて販売!(体験卓あり)
ゲームマーケット価格 2,000円
基本プレイ&説明動画
https://youtu.be/Eb4G5CEdg-Q
フリーテーマ&フリー形容詞の動画
https://youtu.be/yZk1bSvTj7c

メインゲームは4~5人用です。2~3人で遊ぶ場合は別のルールとなります。
まず、全員に正解カードを1枚ずつ配ります。
正解カードにはA~Fのいずれかのアルファベットが書かれています。
配られたカードを自分だけが確認し、自分の前に伏せて置いてきます。
5人プレイだとカードは1枚余りますが、この残った1枚はプレイヤーの誰も内容を確認してはいけません。
つまり、A~Fのいずれか1つが誰も持っていないカードになるのです。
(4人プレイの場合は2枚カードが余ります。この時の遊び方は後日に公開します。)
次にお題を選びます。
お題カードは全部で80種類(40枚で裏表)。この中から好きなものを選んでお題として下さい。
例えば、
このカードがお題だった場合、Aの正解カードを持っているプレイヤーは「ロース」、Bの正解カードを持っているプレイヤーは「カルビ」が自分の担当となります。
次にプレイヤーの一人が、ヒントとなる形容詞カードを山札の一番上から取ります。
形容詞カードは全部で100種類(50枚)。表裏で異なる形容詞が書かれていますので、よりヒントになると思う方を選んで下さい。
今回はヒントとして「重い」を選択したとします。
プレイヤーは赤、青、紫、緑、茶のキューブのどれか1色を10個ずつ持っていますので、自分の担当する肉の種類が「重い」と思ったら持っているキューブを形容詞カードに置いて下さい。
例えば赤いキューブを持っているプレイヤーの担当がCのバラだった場合、赤のプレイヤーは「バラは重い」と思ったのでキューブを形容詞カードの赤い枠に置く、という感じです。
他の色のキューブを持っているプレイヤーも、同様に自分の担当する肉の種類が重いと思ったらキューブを置いていきます。
これをプレイヤー人数×2回(5人プレイなら10回)行い、カードの推理を始めます。
5人プレイだと最終的にゲームはこんな感じになります。
誰も持っていないカードを当てる訳ですから、自分以外のプレイヤー全員が何を持っているかを考えなければなりません。
例えば青のプレイヤーが担当しているカードは、『手堅く』て『世知辛く』て『長く』て『程よく』て『高い』んだけど『重く』なくて『若く』なくて『弱く』なくて『鋭く』なくて『激しく』ないもの、ということになります。
『長く』て『重く』ないんだからFのタンかな?という感じで推理して下さい。
もちろんプレイヤーの主観で判断したものなので、自分の感覚とは違うかもしれません。これは、そこも含めて考えるゲームです。
最後は回答(誰も持っていないと思うカード)を用紙に記入して一斉に公開します。正解した人数がそのまま全員の得点です。規定のゲーム回数で目標の得点を得られれば、全員が勝者となります。

このゲームにはお題カードが80種類(裏表で40枚)、ヒントとなる形容詞カードが100種類(裏表で50枚)入っていますが、自由にお題とヒントを作れるブランクカードも用意しています。
どちらも書いて消せる仕様になっていますので、繰り返し自由なお題とヒントを作ることができます。
全員が共有する『情報』や全員に共通する『趣味』があれば、オリジナルのお題を作って遊んでみて下さい。
例えばゲームを遊ぶメンバーみんなが、
野球やサッカーが好きなら【チーム】や【選手】で、
映画が好きなら【作品】や【俳優】で、
好きなマンガやアニメが同じなら【キャラクター】や【必殺技】で、
学校が同じなら【先生】や【友人】で、
お題を作るという感じです。こちらもぜひ試してみて下さい。

他にもメインゲームの2~3人用ルール、さらに4~5人用のサブゲーム用意しています。また、メインゲームで形容詞を作って遊ぶ時のルールもあります。
詳しくは、下の説明書をご覧下さい。













ゲームマーケット価格 2,000円
ゲームマーケット2019大阪では、旧作の「あなたを知らないあなたの隣人」も販売します。
- ゲムマ初登場!エルダーダイス第2弾 禁忌の書
- 2019/3/2 11:23
-
ドラタコ サイコロ専門店

魔道書風のダイスケースにサイコロが入ったエルダーダイス第2弾「禁忌の書」
・「基本7種+6面が2個」の9個セット入り
・ケースの開閉は磁石式
・カッコいい魔道書のデザイン
・トレカ入れにもなります


◆エルダーダイス第2弾 7種9個セット【ネクロノミコン 禁忌の書セット】クトゥルフ神話 ELDER DICE


◆エルダーダイス第2弾 7種9個セット【ドリームランド 禁忌の書セット】クトゥルフ神話 ELDER DICE


◆エルダーダイス第2弾 7種9個セット【イエローサイン 禁忌の書セット】クトゥルフ神話 ELDER DICE
※サイズは第1弾と同じです。

第2弾の3種がセットになった限定版ドゥームエディションは
日本国内72セット限り!
※限定品の為、再入荷はございません。

◆限定版・エルダーダイス第2弾 【ドゥームエディション 禁忌の書】クトゥルフ神話 Doom Edition ELDER DICE
別々に3種類を買うなら限定版をご検討ください。ケースに書かれているアートは必見です。
今回、第2弾の登場にあわせ2面ダイスも発売となっています。

◆エルダーダイス 2面コイン各種 クトゥルフ神話 ELDER DICE
各デザインごとにゴールド・シルバー・コッパーの3色があります。
いっぱいあるので、どれにしようか結構悩みます。
プレイ中にご利用いただくプレイマットにも新デザインが登場!
額に入れてインテリアにしてもOKです。

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【サモン】クトゥルフ神話 ELDER DICE

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【ウィスパー】クトゥルフ神話 ELDER DICE

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【アルハザード】クトゥルフ神話 ELDER DICE

◆エルダーダイス第2弾 プレイマット【ホワイトナイト】クトゥルフ神話 ELDER DICE
エルダーダイスは【A16】ドラタコ販売スペースのど真ん中で展示販売いたしますので、
直接、触ってご確認いただけるこの機会に是非当ブースへお越しください。
ドラタコ
- ナインブレイク® 18回目の出展です!
- 2019/3/2 10:26
-
ナインブレイク
- ゲムマ2019大阪 -衛星軌道の郵便ポスト- お品書き
- 2019/3/2 2:00
-
衛星軌道の郵便ポスト
- [I03] おしながきやら取り置き受付の話やら
- 2019/3/1 23:32
-
nononon factory
今回の持ち込み予定は以下のとおりです
タイトル | プレイ人数 | プレイ時間 | 対象年齢 | 価格 |
TRILOGIC | 2人 | 10~20分 | 10才以上 | 1,000円 |
サイコロニー | 1~6人 | 20~30分 | 10才以上 | 1,500円 |
我ら、王国騎士団 | 3~5人 | 30~45分 | 10才以上 | 2,000円 |
Fortune Clover | 3~5人 | 20~30分 | 8才以上 | 300円 |
Popin' Hands Bパート | 3~6人 | 10~15分 | シャレのわかるお年頃 | 500円 |
商会都市の商人たち | 3~5人 | 30~45分 | 10才以上 | 1,500円 |
コトノハ探偵 | 4~8人 | (人数×5~10)分 | 10才以上 | 2,000円 |
※リンクはゲームマーケット公式サイト内各ゲームのページに移動します
新作のTRILOGICは普段の当サークルの他作品に比べるとアブストラクト色が強く非公開情報の少ないゲームとなっております
新作については持ち込みは行えると思いますが、製作の都合上今回は予約を行いません(この記事を書いている時点で箱が未完成……)
新作予約はありませんが、ゲームマーケット2018秋以前の当サークルの作品につきましては以下のサイトにて取り置きの受付を行っております
nononon factory:GM2019大阪 過去作取り置きフォーム
取り置きの受付は3/8 23:59までの予定です
あ、今のうちに予告を
TwitterにてつぶやきましたがGM2019春の新作は「フォロー義務と切り札の概念が存在するトリックテイキングゲーム」を予定しております
- PixivPayを導入しませんか?
- 2019/3/1 23:30
-
ペンとサイコロ

弊「ペンとサイコロ」は「Pixiv Pay」に対応しています。
このアプリを入れて頂けば、現地でのキャッシュレス決済が可能になりますので、
財布の残高を気にせず買い物できます!
https://pay.pixiv.net/

アプリをインストールしていただき、決済が出来るように、クレジットカード登録などを
済ませて現地に来て頂ければと思います。
なぜPixivPayなのか?
最近はキャッシュレス決済も色々ありますが、「個人が販売できる」キャッシュレス決済は日本にはほとんどありません。
PixivPayは元々が同人誌の販売を目的に作られたものなので、個人が出展し、販売できます。
出展側にとっては、販売だけでなく集計も一緒にやってくれること、また現金を扱うことが減れば
その分セキュリティも上がるなどのメリットがあります。
ゲームマーケットでは徐々にPixivPayに対応したブースも増えていますので、出展者・来場者の皆様ともに、
PixivPayの導入をぜひご検討下さい。
- ゲムマ大阪2019おしながき
- 2019/3/1 23:22
-
BrainBrainGames
BrainBrainGames、2019ゲームマーケット大阪のお品書きです
- ニワトリかラマかポーカー (new!)
- ニワトリかラマか・スタンダード (ゲムマ秋頒布版)
- 麻雀拡張カード1&2
- 「おしゃサニ」でおなじみ、サニバたいらコーナー(13:00~)

★ニワトリかラマかポーカー (new!)
「ニワトリかラマか」は、お札に折り目をつけるという斬新な仕組みを持ったゲームですが、4人専用のチーム戦であることや、折り目の付け方にわりと自由な発想が求められるなど、若干プレイの敷居が高いゲームでもありました。
そこで3〜5人で遊べるまったく別のルールを考案しました。もちろん、お札に秘密の目印をつけるのがカギであるのは相変わらずですが、今回のルールでは必ずしも必須ではなく、折り目を付けなくても遊ぶことができます。
超々ざっくり言うと、カードの背にガンを付けることができるポーカー、とでも言いましょうか。
価格は1200円の予定です。オリジナル版ニワトリかラマか(ペア戦)のルールも付いてます。
秋に頒布した通常版が2セット分あれば遊べますので、「秋に買ったよ」というかたには説明書を無料で配布します(後日ネットでもダウンロードできるようにします)。
★ニワトリかラマか (ゲムマ2018秋頒布版)
ゲムマ秋にて頒布したオリジナル版も販売します。こちらはゲムマ特価700円です。
★麻雀拡張カード1&2
毎度おなじみ麻雀拡張カードも販売します。各1600円。
「1と2では何が違うのか?」
という質問をよく受けるのですが、ドミニオンでいうところの「基本」と「海辺」のようなものです。2(パラダイムシフト)単体でも遊べます。単体で遊べる点では「陰謀」の方が近いですが、基本よりも相手の手を遅らせる要素が少なめで、逆に手を早くする要素が多めなのでプレイ感としては「海辺」の方が近いと思っています。
★「おしゃべりサニバ」のサニバたいらコーナー (13:00~)
大人気ボドゲポッドキャスト「おしゃべりサニバ」の平さんにブースの手伝いをしてもらう予定で、13:00からは4月販売予定のネスターゲームズの「Yavalath&Co」の翻訳本(通称ヤバ本)のサンプルなどを展示する予定です。
以上、是非ブースまでお立ち寄りください!!
- 【N07】ゲムマ大阪のお品書き
- 2019/3/1 22:04
-
クリエイティブAHC
今年一年もクリエイティブAHCをどうぞ、よろしくお願いいたします。
もちろん、今回も欠かさずゲームマーケット大阪に参加することになりました。ブース番号は【N07】、企業ブースではなく一般ブースとなります。
今回の取り扱い商品は次の通りです。
|
斯くして我は独裁者に成れり

正体隠匿系ディスカッション権力闘争ゲーム
このゲームは、正体隠匿系のディスカッションゲームですが、陣営や所謂「黒」が存在しないので嘘をつく必要が無く、また議論以外にも判断材料があるので発言しなくても成立するというゲームです!
例えば
「議論(発言や指摘)は苦手だけど、議論に参加(発言を聞いて思考)するのは嫌いじゃない」
って人は実は少なくないんじゃないでしょうか。
だから
「身内会なら正体隠匿系やる」
って人は以外と多いのではないかと思っています。
そんな人に最適なのが『斯くして我は独裁者に成れり』です。
これまでにない革新的ゲームになっておりますので、ぜひ一度プレイしてみてください!
※ なお、7名〜12名で遊び場合には2セットが必要となります。ご注意ください
我独・Clear File Riddle

まさかの謎解きキット!
『斯くして我は独裁者に成れり』とイベント制作団体「JOKER PROJECT」のコラボが実現!!
このクリアファイルの中に、新たな世界に繋がる奥深い謎が入っています。キットの全てを使い、目の前の謎を解き明かせ!
我独をプレイしたことある人でも、したことない人でも楽しめる内容になっております。
いま様々なところで大ブームとなっている「謎解き」を、ぜひ我独の世界で体験してみませんか!
邪神がこの中にいル

Don’t Panic Games社から海外版の発売も予定されているクリエイティブAHCがお届けするクトゥルフ系正体隠匿ゲームです!!
どんなゲーム?
プレイヤーたちの中に、邪神降臨の儀式を成功させたヤツがいるっ!!
邪神は最も狂った人間に降りてくる。それはアイツか? もしかして、オレか?
各プレイヤーには、異なる特性とスキルを持つ【探索者カード】と、初期にどれだけの狂気を宿しているかを示す【狂気度カード】が配られます。
自分の手番では、まず山札から2枚引き、それを加えた手札から1枚戻すことで調整します。次に手札のカードを使用し、他プレイヤーの狂気度を調査したり、邪神を撃退する(人類を殲滅する)ために強化したり、アイテムのセット・移動・破壊などをしながらプレイを進めます。
時間進行カードを引いて、イベントが3回発生したら、邪神vs人類の決戦です。狂気度が一番高いプレイヤーが邪神(条件が満たされている場合は複数人該当することもあり)、それ以外のプレイヤーが人類になります。勝負は各陣営の戦闘力+山札から引いたカードの数字の合計を比べることで決します
エラッタ
ゲーム内容に影響はありませんが、下記の誤植が見つかっております。
カード名 | 誤植 | 修正 |
狂気度調査50以下 | 狂気度カードが40以下であれば | 狂気度カードが50以下であれば |
ジャーナリスト | 暴露壁 | 暴露癖 |
マニュアル1ページ目 2.内容物 |
・アイテムカード (アルハザードのランプ、プリンのアンサタ十字)計3枚 |
・アイテムカード (アルハザードのランプ、プリンのアンサタ十字)計2枚 |
ルールをサマリーしたインスト用のPDFを作成しました。下記からダウンロード可能となりますので、ご活用下さい。
スケッチブック型で印刷したインスト用ブックが数部ございます。ボードゲームカフェ、ゲーム会主催者等で、ご要望頂けましたら送付させて頂きますので、気軽にご要望下さい。
|
- 【どうぶつトレカ】大阪2019で再販します!
- 2019/3/1 19:20
-
ネコネクトキャット

値段など簡単なスペックが見たい場合はゲーム一覧をご覧ください。
http://gamemarket.jp/game/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%B6%E3%81%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%AB/
さらに詳しくはサイトのゲーム紹介をご覧ください。ルール解説動画もあり!
https://nekonekutocat.wixsite.com/nekonekutocat/blank-7
新作【Mixture】と合わせてよろしくお願いします!
