検索結果を
件ずつ表示しています

【学べ、戦え】生物学カードゲームCELL【エ24両日】
2021/4/2 16:56
ブログ

【学べ、戦え】生物学カードゲームCELL【エ24両日】

遊びを学びへと革新する株式会社ManabellGamesです。

4/10-11のゲームマーケット春(ブース番号 エ24)にて

遊びながら生物学を学べる「生物学カードゲームCELL」を販売いたします。

価格はゲームマーケット特別価格3,000円(税込)。

CELLはお馴染みの一般的なTCGに準じたレイアウトで、TCGをプレイしたことのある方でしたら、すんなり始める事ができます。また、レイアウトには厳密な決まりはありませんので、プレイの際に下に敷く専用プレイマットは不要となっており、製品にも入っておりません。

CELLは基本の2人対戦の他、パズル感覚のソロプレイモードもあります。仮想対戦相手であるNPCの挙動は、場に出した順序を元にした機械的な処理になります。公式サイトのウェブアプリでも無料でお楽しみいただけます。

ウェブでの試遊&ホームページはこちら

Amazonでの通販はこちら

ボードゲーマーレビュー

 

【あんちっくセ30】ゲムマ2021春のお品書き
2021/4/2 16:01
ブログ

【あんちっくセ30】ゲムマ2021春のお品書き



お品書きはコチラとなります♪

【あんちっく】ゲムマ2021春のお品書き
東京初出品4作品 全33作品を出品となります♪(^^)

事前予約の連絡先はコチラとなります♪
新作の在庫は十分にあるので予約不要と思いますが♪(^ワ^)
(※ゲムマ2021春の事前予約は2021/4/8まで!)
  ↓
【連絡先】
★あんちっくメールアドレスへ直接連絡
 antic■■akira@power.odn.ne.jp
 (■■は迷惑メール対策です。■■を削除してください。)

★あんちっくツイッターアカウントへダイレクトメール
 
@antic_akira

【ゲームマーケット最終出品の作品】
製造都合などにより最終出品となります!
お見逃しなく~♪\(^^;)
アヴァロンの聖域』(事前予約推奨)
ダンジョン大戦』(事前予約推奨)
正体隠匿将棋(別名:雪中将棋)
どうぶつジュンゴ

【お薦め記事】
あんちっくの各作品の運要素のご紹介♪d(^ワ^)
(こちらの記事から各作品へリンクがあります♪)

【通販】

あんちっく公式サイト(銀行振込方式)
あんちっくBOOTH(同人作品販売サイト)(イイネも欲しいです~♪)
イエローサブマリン様
(メーカー検索のやり方が不明でしたが、商品名で検索可能です♪各店舗でも好評販売中♪)
ボドゲーマ様
コノス様

【展示レイアウト】
こんな感じです♪
あんちっくは超弱小カードゲーム出版社です♪厳選した作品のみを商品化しています♪
また、製造能力を持っているので、とても安いです♪\(^ワ^)/カードゲーム界の文庫本!
なお、全33作品は机の上に展示できていないので、お品書きを要チェックです!(^^;)

 

『トランプ野球』ファスナーケース仕様へ変更の件(値上げ)
2021/4/2 15:30
ブログ

『トランプ野球』ファスナーケース仕様へ変更の件(値上げ)




本格的監督采配野球ゲームの

トランプ野球』ですが、
これまで
あんちっく通販は、
ビニール袋仕様(550円+送料210円)でしたが、
2021年4月5日(月)より
ファスナーケース仕様(700円+送料210円)となりますので、
よろしくお願いいたします!m(^^;)m

ちなみに、ゲームマーケットなどのゲーム展示会での販売は、
これまでBOX仕様でしたか、つい最近、こちらも
ファスナーケース仕様に変更されています♪
m(^^;)mアナウンスが間に合いませんでした…。
(
ボドゲーマの委託販売分は現時点BOX仕様で、
次の補充分からファスナーケース仕様に切り替わります♪)

ビニール袋仕様


ファスナーケース仕様


BOX仕様


【詳しい背景】
もともとBOX仕様が標準仕様でしたが、
厚み3cm超でレターパックに入らず、
通販はビニール袋仕様となっていました。
BOXの入手性が悪い事や、2種類の在庫管理が大変で、
ファスナーケース仕様に統合する事にしました♪v(^ワ^)


▲▲▲【宣伝♪】▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

ゲムマ2021春のお品書きはこちら♪


スパイスマダミスなど取り置き開始! 【2021春 両日-オ27】反社会人サークル頒布情報
2021/4/2 14:51
ブログ

スパイスマダミスなど取り置き開始! 【2021春 両日-オ27】反社会人サークル頒布情報

こんにちは、反社会人サークルです。
ゲムマ大阪では多くの方にブースに来てくださり、本当にありがとうございました。
そこから日も浅いですが、ゲームマーケット2021春の取り置き予約をスタートしました!
本物のスパイスの匂いで推理をするマーダーミステリー『スパイス工場殺人事件』をはじめ、さまざまなゲームを取り揃えておりますので、ぜひお越しください!
取り置きフォームを設置しましたので、ぜひご登録ください!

◇新作『スパイス工場殺人事件』ゲムマ特価3,200円
ゲーム詳細

もちろん新作以外に旧作もあります!

◇食べるボドゲ第1弾『ゲーミングスパイス』ゲムマ特価2,500円
ゲーム詳細

◇着るボドゲ『10ターン後に死ぬTシャツ』ゲムマ特価2,500円
ゲーム詳細

◇『特徴量モンスター』ゲムマ特価700円
ゲーム詳細

◇『平成GO』ゲムマ特価1,300円
ゲーム詳細
◇『顧客が本当に必要だったものゲーム』ゲムマ特価1,500円
ゲーム詳細
◇『この過労死がすごい』ゲムマ価格1,300円
ゲーム詳細

以上となります! 改めて取り置きフォームはこちら!

ゲムマ春はぜひ、【オ27】までお越しください。

【ソ19】ドラタコ サイコロ専門店
2021/4/2 13:16
ブログ

【ソ19】ドラタコ サイコロ専門店

ゲームマーケット春まであと少しとなりました!

ドラタコでは前回の東京イベントでは予約段階で売り切れとなった幻想色彩

新商品の星の道新色の魔法陣約200個のブロックを組み立てて完成するダイスタワーなど様々なグッズを取扱う予定です。

 

◆幻想色彩 ドライアド プリズムダイス 6面サイコロ(15mm)

本体素材にプリズムガラスを使用。光の作用によって様々な表情を見せてくれるサイコロになりました。

ドラタコ 幻想色彩 ドライアドドラタコ 幻想色彩 ドライアド 6面サイコロドラタコ 幻想色彩 ドライアド 6面サイコロ

 

◆星の道~12星座~ 12面体ダイス

星座には蓄光塗料を使用しています。光を吸収させると暗がりで星座が発光し、星空のようになります。

ドラタコ 星の道 12星座線 12面体ドラタコ 星の道 12星座線 12面体

 

◆魔法陣ダイス5個セット【魅了魔法・光魔法】蓄光6面サイコロ

魔法が発動しそうな中二感溢れる魔法陣ダイスにご要望の多かった紫色を加えました。

ドラタコ 魔法陣ダイス 魅了魔法セット 6面サイコロドラタコ 魔法陣ダイス 魅了魔法セット 6面サイコロ

 

◆謎袋

サイコロが入っている袋

 

◆超組み立てブロック式ダイスタワー

約200個のブロックを組み立てる所からスタートするダイスタワー。

https://dorataco.com/?pid=156120416超組み立てブロック式ダイスタワー

 

【ソ19】ドラタコでは4月7日正午まで事前予約を受付中です。

イベント当日の限られた時間を有効利用するためにも

当日は受け取るだけの事前予約をぜひご検討ください。

 

ドラタコ

【2021春】予約のみ頒布します
2021/4/2 12:48
ブログ

【2021春】予約のみ頒布します

一石ラボのCRAZYRATです。

一石ラボとしては、2021春の出展は見送ったのですが、

【ケ12】HLKT工房様のご厚意により、予約分のみ、頒布できることとなりました。

価格は、次の通りです。

デルタ鉄道株式会社 4,000円

ギャラクティックパワーズ銀河大国 5,000円

ギャラクティックパワーズ5th(5人用拡張) 1,000円

ブランクワールド 3,000円

※ブランクワールドについては、在庫僅少のため、ご要望に添えない場合があります。

 その場合には、予約確定メールにて御伝えさせていただきます。

 

ご予約はこちら。

https://forms.gle/wrZXPPtKt9tmcNM28

ドラスレ拡張版ヘリテージ、ドラスレ冒険酒場、ダイストレイ、ダイスコレクション盛り沢山【ジャイアントホビー】
2021/4/2 8:26
ブログ

ドラスレ拡張版ヘリテージ、ドラスレ冒険酒場、ダイストレイ、ダイスコレクション盛り沢山【ジャイアントホビー】

ゲームマーケット2021春では

ドラスレ拡張版「ヘリテージ」を発売します!

拡張版ヘリテージ 税込み3,300円

今作では新しい冒険者に加え新要素「遺跡と遺産」が登場。

通常クエスト達成時に発生する遺跡クエストをクリアして遺産を手に入れていきます。

新たな冒険に出かけよう!

3月28日のゲームマーケット大阪から新発売の

ドラスレ冒険酒場も販売しますのでよろしくお願いいたします。

DORASURE冒険酒場 税込み3,300円

こちらは独立したカードゲームです。

ドラスレで冒険した後にでもサクッと遊べます。

プレイヤーは冒険酒場の主となって帝国一の名誉ある酒場を目指します。

冒険者を勧誘して依頼をバンバンこなしましょう!

 

他にもダイストレイとダイスコレクションも大阪に引き続き販売します。

ダイストレイは全2色

1,500円で販売します。

ドラスレの移動ダイスに最適です。

基本セットと帝国の刃までの5拡張分が新発売です。

こちらはゲムマ特別価格

基本セット3,200円

ミンキャス 1,200円

グランドマスター800円

SS1,200円

ファング1,400円

帝国の刃1,800円

で販売します。

セ25土日とも 参加辞退 イッシーサークル
2021/4/2 7:07
ブログ

セ25土日とも 参加辞退 イッシーサークル

このたびの春東京への参加は見合わせることといたしました。

新型コロナ「以外」の諸々の状況が辞退理由です。

待ってくださっている方は申し訳有りません。
通販サービスBOOTH窓口が休止中ですが、ご希望の方がおられるなら連絡いただければ、一旦出品したします。

「逆転ネトゲ裁判」ドタバタ裁判劇の冊子を頒布します!
2021/4/2 6:09
ブログ

「逆転ネトゲ裁判」ドタバタ裁判劇の冊子を頒布します!

「逆転ネトゲ裁判」という70ページの冊子を頒布します!

ネットゲームのやりすぎでネトゲ1日30分を求刑された中学二年生を弁護する話です。

ネット依存、ゲーム依存系の主張をどのように覆していくのかを楽しめます。

さまざまな本を読んでネトゲ反対派、ネトゲ賛成派の主張をこれでもかと詰め込みました。 ネトゲの学びとか、その辺が好きな人は楽しめると思います。

1000円で頒布予定です。

ゲムマ2021春はダンゲロス最終売りつくしセール!
2021/4/1 23:48
ブログ

ゲムマ2021春はダンゲロス最終売りつくしセール!

ダンゲロスボードゲーム最終売りつくしセール!

好評発売中の架神恭介ワークス製ボードゲーム。皆様のおかげで、当サークルが販売している「ダンジョン&ダンゲロスDX版」は大変品薄となってまいりました。
そこでゲームマーケット2021春では秋発売予定の新作を展示するとともに『ダンゲロスボードゲーム最終売り尽くしセール』を行います!
今回のゲムマにて当サークルの「ダンゲロス・ボードゲーム」「ダンジョン&ダンゲロスDX版」の販売は終了予定です。
また、両製品の在庫は当サークルの手元ではこれが全てとなります(小売店などにはまだ残っているところもあります)。

・おしながき

◆ダンゲロス・ボードゲーム第二版(残り8個) 6426円 → 5000円

(能力カードバトル×拡大再生産×ダイスバトル! 運と実力で勝利を掴むバトルロイヤル型の対戦ボードゲーム! 詳細はこちらから)

 

◆拡張「白き唯識の世界」 1980円 → 1500円

(追加カード「識家」を導入! 前半戦1位のプレイヤーが、後半戦に特殊ルールを加えることが可能に!)

◆拡張「致死量のシナジー」 1980円 → 1500円

(コンボカード登場! 特定のキャラクターを集めて使用可能な新しい力で勝利を掴め!)

 

◆拡張「勇者のクズコラボ」 1650円 → 1000円

(小説:ロケット商会、漫画:ナカシマ723両先生の作品とコラボレーション! ダンゲロスボードゲーム本体がなくても遊べる簡易ルール付き!)

 

◆ダンジョン&ダンゲロスDX版(残り6個) 7700円→6500円

 

(協力型ダンジョンアタックボードゲーム! 仲間カードを集め、能力を駆使してダンジョンを踏破しよう!)

 

◆追加シナリオ「殺人ミステリー」 1650円 → 1000円

 

(一度きりの特別な体験を! ダンジョンで起きた殺人事件を解決する、マーダーミステリー風推理アドベンチャー!)

 

◆追加シナリオ「ダンゲロス・グレイテスト・ウォー」 1650円 → 1000円

(追加シナリオ第二弾! 5つの世界をまたぐ超大編!)

ここまでも大変お得ですが、なんとセットで買えばさらにお得!
これまでダンゲロスに触れたことがない方も、このセットで一気にコンプリート出来ます!

◆ダンゲロス・ボードゲーム売り切りセット(限定8セット)

内容:「ダンゲロス・ボードゲーム第二版」+拡張「白き唯識の世界」「致死量のシナジー」「勇者のクズコラボ」
12036円 → 8000円

◆ダンジョン&ダンゲロス売り切りセット(限定6セット)

内容:「ダンジョン&ダンゲロスDX版」+追加シナリオ「殺人ミステリー」「ダンゲロス・グレイテスト・ウォー」
11000円 → 7000円

みなさま、ぜひこのタイミングでお買い求めください!

「Dupli」当日完売御礼!ゲームマーケット大阪ではご来店ありがとうございました!
2021/4/1 23:47
ブログ

「Dupli」当日完売御礼!ゲームマーケット大阪ではご来店ありがとうございました!

ゲームマーケット2021大阪では、当日は雨天でお足元の悪い中、Game to Lifeのブースまでお越しいただきありがとうございました!

お陰様でゲームマーケット2021大阪では、お陰様で当日分は全て完売致しました!誠にありがとうございます!

予約お取り置き分につきまして、キャンセルの発生のため残りわずかではありますが在庫も数点ございます。

これらの分につきましては、BaseやBooth、Amazon、などネット上で販売させていただいておりす。宜しければご注文いただけますと幸いでございます。

Dupli公式販売サイトはこちら

 

Dupli(デュプリ)について

Dupli(デュプリ)は国政と戦争をテーマに、戦争前に如何に強力な国家体制を整えて戦争に勝利するかを競う戦略カードゲームです。

プレイヤーが使えるのは最初に配られた9枚の手札のみ。各ラウンドで手札から2枚ずつカードを出していく、シンプルなルールとなっています。

相手の手を読みながら、いつ、どのカードを、何と同時に出していくかが重要となります。そこではあなたの戦略性の深さや、洞察力の鋭さが問われる事となるでしょう。

人数:2-4人
時間:15分
年齢:10歳以上
価格:1980円

もっと詳しいルールが知りたい方はこちらの記事をご覧ください
 ↓↓
3分で分かる!Dupliのルール説明

●Game to Lifeのブースについて

 

【歯車の塔の探空士シナリオ】シナリオ本完成間近!![【無料頒布】
2021/4/1 23:38
ブログ

【歯車の塔の探空士シナリオ】シナリオ本完成間近!![【無料頒布】

本当に1か月空くとは思いませんでした。

皆さんお久しぶりです。馬刺しゲームスの諸々担当あみのです。

あと10日を切りました。ゲームマーケット春2021東京。大阪の方は無事終了し、今度は東京の番が近づいております。

その間私は何をしていたかというと、『歯車の塔の探空士』を実際に遊び、ダイスの成功率や進行を確認してシナリオのゲームバランスを調整していました。決して、毎日ウマぴょいしていたわけではありません。信じてください……他にも私の所属している大学サークルの会誌を2つ同時に編集したりして本当に時間がなかったのですが、どうにか2本シナリオを書き上げることができました。

1つ目は『スカイフードカレーをもとめて』

探空士たちが浮遊生物を狩って、新しい料理「スカイフードカレー」を作るというお話です。難易度はルルブのサンプルシナリオよりもちょっと難しくしたくらいです。読んだらすぐわかると思います。

2つ目は『空の音楽隊』

探空士たちはさらわれた依頼人の妻を救出しに大空をかけます。しかし、そこには謎のフネ「空の音楽隊」の姿が!果たして彼らは吉兆の星かまたは凶兆か。それは少女のみぞ知る……といった感じです。難易度は1つ目と同様くらいですね。シナリオの中に同人版の歯車の塔の探空士を知っている方なら「知ってる!」という特殊ルールを組み込んでいるのでお楽しみに。

両シナリオとも想定よりも演出の地の文が長くなってしまったため、プレイ時間はキャラクリ抜きで約4時間ほどを想定しております。その分演出はしっかりと書き込まれていますのでそういったシナリオが好きな方はぜひお手に取っていただけると幸いです。

最後の方にはシナリオの作り方のコラムなどを載せようと思います。歯車の塔のシナリオの実際の作るまでの思考過程をわかり易く載せようと思うので、シナリオを作りたいGMの方はぜひ見ていただけると幸いです。

これら合わせて無料頒布します!!より多くの方に遊んでいただければなと思います。みなさんそろそろルルブと公式サイトのシナリオをやり終わっている頃ではないでしょうか。そんな皆様におすすめしたい一冊です!

次の更新では実際のプロローグや紙面の一部を公開したいと思います。早めに更新できるよう、そしてコピー本をちゃんとだせるよう頑張ります。というかコピー本すら出せなかったら本当にまずい……

【ナナイロアジサイ(春新作)】 美しい瞬間を切り取って
2021/4/1 23:33
ブログ

【ナナイロアジサイ(春新作)】 美しい瞬間を切り取って

ナナイロアジサイのコンポーネントを使って、様々な写真を撮影してみました。ゲーム本来の遊び方とは少し違いますが、こうやっていろんな切り取り方や並べ方を考えるのもまた面白いです。それでは、写真集をご覧ください。

 


ナナイロアジサイはアジサイの「色移ろい」を世界観としたゲームで、花コマの色が次々と変わっていくところが大きな特徴です。色鮮やかに変わる盤面であなたの戦略が冴える、オセロ風対戦ゲーム。正体隠匿のオプションルールもあります。パステルカラーの可愛い花コマを愛でながら、家族や友人と一緒にワクワクするStay Homeを。

ゲーム紹介ページはこちら、取り置き予約はこちらから。Web版説明書の公開もはじめました! Twitterやゲムマ公式ブログなどで継続的に情報を発信していきますので、お見逃しなく!

【ゲムマ2021春】ヴァンシーハイド プレイ動画 前編
2021/4/1 22:37
ブログ

【ゲムマ2021春】ヴァンシーハイド プレイ動画 前編

こんにちは。かめりあクィンテットのいけです。

 

春の新作『ヴァンシーハイド』を

サークル内で遊んでみました!

 

動画の冒頭にか簡単なゲーム紹介をしていますので、

冒頭だけでもぜひご覧ください!

 

後編はゲムマ本番までには公開予定です!

 

ゲーム紹介はこちら↓↓

https://gamemarket.jp/game/178235

【寄稿文】「アマロンの元ネタ、Totenbrettとは」
2021/4/1 21:58
ブログ

【寄稿文】「アマロンの元ネタ、Totenbrettとは」

皆様こんばんは、符亀です。

春ゲムマの新作アブストラクト「アマロン」ですが、その正式タイトルは「アマロン-From Totenbrett-」となっています。

この「Totenbrett」とは何なのかについて、東京大学大学院に通う修士の知り合い、王仁辰巳氏に寄稿文を書いてもらいましたコネの使い方が異質すぎる。

ガチで解説してくれと言った結果、参考文献が10個ぐらい詰まったword3ページの怪文書ガチのやつが届きましたので、以下転載いたします。

 


今回、符亀氏より「アマロン -From Totenbrett-」(以下「アマロン」)の元ネタである「死者の盤」について、解説を頼まれた。学生、それもイジプト史やゲーム史を専門としない身で恐縮ではあるが、私の知識の限りを述べたいと思う。

「死者の盤」は古代イジプトの遺跡より出土した遺物の1つであり、区切られた板のようなものと、円盤状または薄い直方体状のコマのようなものから成る。そのコマには、神々を表す文字や絵が刻まれている。このことから、同様の特徴を持つ「死者の書」にちなみ、死者の盤と名付けられた。「死者の書」はその歴史的経緯よりドイツ語を用いて「Totenbuch」と書かれることもある[1][2]が、「死者の盤」がそのような表記をされることは、ドイツ語の文献でしかない。いきなり否定するような形で申し訳ないのだが、故に英語交じりの「From Totenbrett」という表記は、一般的には用いられない。符亀氏の勘違いか、遊び心によるものであると思われる。

「死者の盤」はゲームの一種と見られているため、そのルールから解説をしたいところである。しかし残念なことに、「死者の盤」のルールは不明である。古代においては、ルールが詳細に記載された説明書も指南書も存在しないからだ。何らかの形で記述がなされた可能性もあるが、少なくとも現在は発見されていない。

またゲームに使用されるもの、いわゆるコンポーネントについても、その上記のコマとボードという構成が正しい保証はない。これらが複数の遺跡からセットで見つかっているため、おそらくこれらから成るゲームであろうと考えられているにすぎないのである。例えば、コマは「死者の盤」のものだが盤はただ得点を記載するためのボードにすぎないといった可能性も否定できず、事実そのような可能性を唱える研究者もいる[3]。コマの数も遺跡によって差異が激しく、2つしか見つからなかった遺跡から一度に30弱の石が出土した例まで幅広い。

この謎のゲームの「説明書を作る」にあたり、よく行われている方法が他のゲームからの類推である。その際用いられる代表的作品が、「セネト」である。これは同様に古代遺跡から出土したゲームであり、「死者の盤」よりも発見時期が早かったこともあり盛んに研究がされた、あるいはされているゲームである。故にルールの予想も多くなされており、なんとBoard Game Arenaで実際に遊ぶことすらできる[4]。そこで再現されている[5]ように、「セネト」はすごろくのようなゲームとするのが通説であり、ここでもそれに従う。

「セネト」と「死者の盤」の共通点は、主に2つ挙げられる。1つはそのコンポーネントであり、どちらもマス目を持つ盤とコマを使って遊ぶゲームだとされる。ただし、「セネト」にはサイコロとして棒や骨が使われていたとされているが、「死者の盤」でそれらが同時に見つかった例は(私の調べた限り)存在しない。ここから、「死者の盤」はすごろくよりも将棋や囲碁のようなゲームに近い、またはこれらとは全く異なるゲームであると考えられる。このゲームを宗教的な側面の強いものと見る研究者には、「死者の盤」に現在我々の考える「ゲーム性」など存在しないとする者もいる[6]が、この考えについては後に再度触れたい。

もう一つの共通点は、そのテーマ(ボードゲーム風に言えば「フレーバー」になるのだろうか)にある。「死者の盤」のコマに「死者の書」に登場する神々が描かれているのは既に述べたが、実は「セネト」にも同様の特徴が見られるのである。「セネト」のマスのいくつかには絵が描かれており、その1つは「トートの家」と呼ばれている[7]。このトートとはトキの頭を持つ神であり、「死者の書」にも書記のような役割で登場する。このように、「死者の盤」と「セネト」は宗教的フレーバーという共通項を持つ。さらには「死者の書」中に「セネト」を遊んでいる死者たちが登場する[8]ので、「セネト」の宗教性はフレーバーにとどまらない。このように宗教的要素の強い「セネト」でもゲーム性があるとする学説が一般的な以上、「死者の盤」についても、我々の考える「ゲーム」に近いルールがあるはずがないと否定してしまうことはできない。

余談だが、トート神は日本ではマイナーな神であるにも関わらず、「アマロン」のコマとしてこの神が採用されているのは興味深い。符亀氏が「セネト」へのトート神の登場を調べ、かつそれを製作に活かした可能性が高いと考えられる。

このように、「死者の盤」は宗教性を持ちさらには儀式用の道具であったのかもしれないが、それでも一定のゲーム性はあったとする方が自然であろう。では、そのゲームとしてのクオリティはどの程度だったのだろうか。先述の通りルールが記された史料こそないが、複数の種類のコマと盤の存在から、そのルールは一般的にチェスに近いとみなされている。ただしその勝利条件、つまりどうなるとゲームが終わって誰が勝つのかについては、意見が割れている。ある研究者はチェスのように特定のコマを取られると考え、別の研究者は全てのコマを全滅させたり一定数以上のコマを取ったりする必要があるのではないかと主張している[9]。

意見が割れている理由、より正確には前者の主張が説明できていない点が、キングに相当するコマが見つかっていないことにある。この重要なポジションを担うコマはどの「死者の盤」でも共通であると考えるのが自然だが、出土した「死者の盤」に共通する1対のコマは存在しない[10]。確かに、現代の商品とは異なり、古代のゲームでは同じ役割を担うものが別のイラストで表現されている可能性は否定しきれない。しかし「死者の盤」が宗教的意味も持っていたことを考えると、ゲームの勝敗を担う重要なポジションに位置する神をコロコロ変えるとは考えにくい。故にそもそもキングにあたるコマが無いのではないかという疑念が消せず、未だに論争になっているのである。

最後に、1点面白い事例を挙げたい。2019年、陽実氏が「死者の盤」にコマ以外のコンポーネントがある可能性を提唱し[11]、注目を浴びた。度々模様のない石片や木片が出土してはいたものの、それらは模様が風化により失われただけの、劣化したコマであるというのが通説であった。当文献では、これがコマと異なる使い方をされていた「第三のコンポーネント」であるという説を提唱しており、「死者の盤」が従来の学説よりも複雑なゲームである可能性が提示されたのである。「アマロン」の特徴はキューブを消費することにより追加行動ができる点であると聞いているが、その発想の元はおそらくこの学説であろう。

以上、「アマロン」の原案である「死者の盤」について、私の知る限りを述べた。本業と異なる題材、かつ日ごろ意識しているのとは異なる読者層向けの文であるため、読みにくいところがあるかもしれない。この場を借りて謝罪したい。また、面白い課題を与えてくれた符亀氏、そして何よりこのような悪筆を最後まで読んでいただいたあなたに、この場を借りてお礼を申し上げたい。

 

参考文献、注釈など

[1] 石上玄一郎 1980 エジプトの死者の書 人文書院 P39

[2] 村治笙子・片岸直美(文) 仁田三夫(写真) 2002 図説|エジプトの「死者の書」 河出書房新社 P14

[3] 河江作治 2002 イジプトゲーム史 民明書房 P45

[4] https://ja.boardgamearena.com/table?table=12792049

[5] ただし、このルールが古代におけるものと一致している保証はない。

[6] P. Myriad et al. “Agyptian religious “Games”” Agyptian History, 2012, 11, 43-56.

[7] Peter A. Piccione 1980 In Search of the Meaning of Senet

[8] 村治笙子・片岸直美(文) 仁田三夫(写真) 2002 図説|エジプトの「死者の書」 河出書房新社 P54

[9] Net B. Totter “A review of totenbrett” Agyptian History, 2014, 17, 28-42

[10] 「1対の」と断りを入れたのは、「メジェド」のコマの存在のためである。これはほぼコマが見つからなかった例を除き全ての「死者の盤」において出土しているが、1つの「死者の盤」につき8つ以上は含まれていたようであり、これをキングと考えるのは不自然である。

[11] 陽実在袮「『死者の盤』におけるマーカーの存在」『イジプト考古』2019、52、108-111.

 


という訳で、以上ガチのやつでした。

「死者の盤」の方は十分すぎるほどご理解いただけたかと思いますので、その勢いで「アマロン」の方も、公開しております説明書からご覧いただけると幸いです。A5両面1枚のすっきりした説明書です

ご予約も行っておりますので、そちらもよろしくお願いいたします。

 

それではいつも以上に、最後までご覧いただきありがとうございました。

ハトクラ10周年本、チラ見せ!
2021/4/1 21:51
ブログ

ハトクラ10周年本、チラ見せ!

ごきげんよう!サークル「ワニガメ帝國」代表の のーうぇあ です。

前回に引き続き、ゲムマ2021春で頒布いたします、
ハートオブクラウン10周年(勝手に)記念本、
「レビュアーズオブクラウン」をご紹介をさせていただきます!

今回はちょっとだけ中身をチラ見せ!

◆◇◆

「レビュアーズオブクラウン」の目玉は何と言ってもレビュー企画です。
諸事情でうまくは言えませんが、
〇〇〇通の〇〇〇レビューと言ったらわかるでしょうか?(わからない)

今回は私含め4人のハトクラレビュアーにお集まりいただき、
ガッツリと111枚+αのカードをレビューしました。


 


プレイスタイルも好きなカードも違う4人がどのようにレビューするのか?
密度の濃い文章量で語ります。ご期待くださいね!


全貌は君の目でたしかみてみろ!m9っ ˘ω˘)

◆◇◆

頒布価格は1,500円。
ブースですが、1日目では「セ05 ワニガメ帝國」で頒布を、

2日目では「キ02 Tea Party」様で委託をいたします。

◆ご予約も受け付けております。

予約フォーム:https://forms.gle/h4im5XSbohzkN6Ey6

※予約フォーム締切は 4/8 24:00まで とさせていただきます。

 

よろしくお願いいたします!

メイドインダンジョンの動画を紹介
2021/4/1 20:24
ブログ

メイドインダンジョンの動画を紹介

ゲムマ春で出す、

メイドインダンジョン ~メイドたちがダンジョンに挑むようです~ の

紹介動画を、遊飲(ゆの)チャンネル 様が作ってくださいました。

メイドインダンジョンについて、説明しながら、遊んでいる動画になります。

字幕もついており、大変わかりやすいです。

素晴らしい動画をありがとうございます。

紹介動画はこちら

みさき工房のHPはこちら

 

プレイ人数1~5人 プレイ時間20~30分 年齢10歳~ 価格3000円

4月2日(金) 大阪住吉大社「初辰まいり」に出店します。
2021/4/1 19:28
ブログ

4月2日(金) 大阪住吉大社「初辰まいり」に出店します。

ゲームマーケット大阪に、ブース番号「N10」で出店させていただいた二両亭かるたと申します。

当日はあいにくの雨の中、たくさんのお客様がお越しくださいました。

改めてご来場されたお客様並びに、イベントを開催してくださいました運営の皆様ありがとうございます。

(後日、ネットショップから購入してくださったお客様もありがとう!)

さて、ゲムマ大阪の興奮冷めやらぬなか、二両亭かるたはゲームマーケット2021春の両日にもブースNo.「エ30」で出店させていただきます。

関東の皆様、ゲムマ2021春では二両亭かるたをよろしくお願いいたします。

さらにさらに、ゲムマ2021春に辿り着くまでに関西のいくつかのイベントにも出店させていただきます。

先ずは4月2日(金)に大阪住吉大社で開催される「初辰まいり」です。

初辰さんは、私がお店を開くきっかけをくださったとても縁の深いイベントです。

初辰まいりのご利益は「商売発達」です。

お時間ございましたら、ぜひ遊びに来てください。

開催場所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89

開催時間:10:00~15:00

戦国花札 2500円

戦国花札キーホルダー(写真は「織田信長」) 全33種類 各500円 

耳威(みみおどし) 全33種類→全49種類 各1500円

Tシャツ"時鳥(ほととぎす)" 6000円
 

そのほかにも販売させていただいているお店の紹介です。

書泉グランデ

住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1丁目3−2

TEL:03-3295-0011

6/11現在の書泉グランデの営業時間変更のお知らせ

 

書泉ブックタワー

住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目11−1

TEL:03-5296-0051
 

6/11現在の書泉ブックタワーの営業時間変更のお知らせ

戦国花札については


二両亭かるたのサイト

アークライトECサイトの戦国花札紹介

書泉ボードゲーム紹介ページ

二両亭かるたのECサイト「家紋カモン

 

【度し難い世界】第一話「悪しきものの知らせ」
2021/4/1 19:00
ブログ

【度し難い世界】第一話「悪しきものの知らせ」

【シナリオ概要】

今日は 2021 年 3 月 8 日。

世間は黒神 神教授が発表した人類滅亡の危機の噂でもちきりだが,

そんな話は他所に日常は忙しなく過ぎ去っている。

探索者は帰宅するために EV に乗っている所だ。

しかし,EV は予想もしない挙動を見せる。

 

目を覚ますと EVは薄暗く,壁に貼られたマットが剥がれ

落ちる等異様な光景が広がっていた・・

ある少女との出会い,化け物との遭遇,謎解き等様々な出来事が

起こっていく中,無事に脱出することが出来るのか?度し難い世界が幕を開ける!

 

【キャラ紹介その1】

須藤咲


外で遊んでいたところ大きな穴に落ちてしまい見たことの

ない場所に母親と来てしまう。周囲を捜索中化け物に遭遇し

母親が重症に‥何とか母親と逃げようと動いていたときに、

探索者と出会うこととなる。


『お願い、助けて‥』


【キャラ紹介その2】

須藤ソフィア 

第一話に登場する須藤咲の母親
周囲を探索していた所化け物に遭遇。

咲を守るために重症を負ってしまう。

『どうか咲をお願い出来ませんか‥』

 

GM2021春:ゲームストア・バネスト:ブースB23 出展のご案内です。
2021/4/1 18:21
ブログ

GM2021春:ゲームストア・バネスト:ブースB23 出展のご案内です。

いつもお世話になります。ゲームストア・バネストです。
ゲームマーケット春2021出展のご案内です。
長いメールで申し訳ございません。

ゲームマーケット春2021 有明
日時:2021/04/10-11 1000-1700 会場:東京ビッグサイト西1-2
ブース:B23です。

まずは、コロナウイルス感染予防に取り組むことをどうかよろしくお願いいたします。

販売アイテムの追加/変更/販売を見送ることにもありますのでご了承くださいませ。
またいくつかのものが追加がありましたら追って連絡いたします。
今回は10000円近く以上ご購入の際には、先着順にバネストバッグを差し上げます。
バッグはあまり在庫がありません、すみません。

また、ツイッターの@banestoliveをイベント開催中にチェックするといいことがあるかもしれません。
以下の商品を予定しています。

ショールームを用意しています。
価格は調整中ですので直前で変更することがあります。
またそこまで在庫が多くないものもあります。

https://banesto.nagoya/shopbrand/ct90/<まだ構成中です。すみません。
https://gamemarket.jp/booth/gm1007/ <まだ構成中です。すみません。

まだ商品が届いてないものもあり、続報をお待ちくださいませ。

商品名 : ショウ・ミー・ユア・サウンズ(GM21春:バネストB23) 価格 : \2,800(税込)
オンライン上の音を聞いて、その音が特定の絵に関連しているかどうかのヒントを他のプレイヤーに与え、正しいカードをプレイから取り除いてもらうことを目指すゲームです。
スマートフォンのアプリが必要です。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008311

 

商品名 : すべての吟遊詩人の王(GM21春:バネストB23) 価格 : \6,800(税込)
「すべての吟遊詩人の王」は、壮大な歌と汚いトリックのゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008288/ct90/page1/order/

  

商品名 : アステカ 価格 : \3,300(税込)
「アステカ」は、できるだけ多くの宝石を集め、色の組み合わせで勝利点を獲得するハッタリと度胸のゲームです。
https://banesto.nagoya/shop/shopdetail.html?brandcode=000000008297&search=%A5%A2%A5%B9%A5%C6%A5%AB&sort=

  

商品名 : ドン・カルロ(GM21春:バネストB23) 価格 : \2,300(税込)
「ドン・カルロ」は、各国に自分のエージェントを派遣して他のファミリーより優位に立つことを目指すゲームです。
https://banesto.nagoya/shop/shopdetail.html?brandcode=000000008309&search=%A5%C9%A5%F3%A5%AB%A5%EB%A5%ED&sort=

商品名 : ロック・ザ・ボック(GM21春:バネストB23) 価格 : \2,300(税込)
「ロック・ザ・ボック」は、ダイスの割り振りから、雄鹿と自分の雌鹿をうまく集め、狼を相手に割り振る、紙ペン系のダイスゲームです。
https://banesto.nagoya/shop/shopdetail.html?brandcode=000000008321&search=%A5%DC%A5%C3%A5%AF&sort=

 

商品名 : フラフープ(GM21春:バネストB23) 価格 : \1,800(税込)
「フラフープ」は、カードの出し方にて場の数字をコントロールしたり、ダブルの効果を適用させて、手札をなくすゲームです。
https://banesto.nagoya/shop/shopdetail.html?brandcode=000000008289&search=%A5%D5%A5%E9%A5%D5&sort=

 

商品名 : ジキル博士vsハイド氏(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \3,000(税込)
「ジキル博士vsハイド氏」は、有名な小説「ジキル博士とハイド氏の奇妙な事件」をもとにした、2人用のトリックテイキングゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008279/ct90/page1/order/

  

商品名 : グラスゴー(GM21春:バネストB23) 価格 : \3,300(税込)
「グラスゴー」は、プレイヤーは街を渡り、資源を集め、特別なアクションを起こし、建物を建設するゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008304/ct90/page1/order/

 

商品名 : ローリングダイス(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \4,500(税込)
(価格を変更します、申し訳ございません)
「ローリングダイス」は、ボード上にダイスを転がし、その位置と状況から得点を得るゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008280/ct90/page1/order/

商品名 : ルナティック(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \1,800(税込)
「ルナティック」は、騙し合い、組み合わせの選択、戦術的思考がミックスされたカードゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008283/ct90/page1/order/

 

商品名 : モンスタースープ(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \5,000(税込)
「モンスタースープ」は、必要な食材を見つけるための、手探り系のゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008284/ct90/page1/order/

 

商品名 : ハシ(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \3,000(税込)
「ハシ」は、橋をかけて島をつなぐパズルのコンセプトと、できるだけ多くの島を完成させることを目的とした対戦型ゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008286/ct90/page1/order/

商品名 : ハナ利きの捜査官(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \2,500(税込)
「ハナ利きの捜査官」は、1人のプレイヤーが捜査官となって、他の全員が正しいカードを特定できるように誘導することを目的としたゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008285/ct90/page1/order/

商品名 : オールスタードラフト(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \5,800(税込)
「オールスタードラフト」は、選手をドラフトして、より優秀なアイスホッケーチームを構成し、試合に勝利するゲームです。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008290/ct90/page1/order/

 

商品名 : 京都議定書:ドイツ語版(GM21大阪:バネストC08) 価格 : \4,000(税込)
(日本語版が予定されているようで、価格や呼び方を変更します。申し訳ございません)
「京都会議」は、プレイヤーは現代の重要課題の一つである気候変動問題に真っ向から取り組むことになりますが、指をくわえて見るのではなく意思決定者の立場になって考えます。
https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008282/ct90/page1/order/


それ以外にも以下のものを持っていく予定です。
また唐突に持っていくものが決まるかもしれません。
場合によっては、端数を切ったり、奉仕価格で販売します。

ストライク https://banesto.nagoya/shopdetail/008002000423/
いとまきネコ韓国版 https://banesto.nagoya/shopdetail/000000008223/
QE https://banesto.nagoya/shopdetail/000000007603/


それ以外にも、いくつかの店の在庫を持っていきます。
また後日情報を提供しますので、よろしくお願いいたします。

予価を記入しておりますが、状況により価格が変動することがあります。
航空運賃の高騰により、価格が上がっていることをお許しくださいませ。申し訳ございません。
また量はさほど多くない場合があり、しばらくは販売制限を設けますことをお許しくださいませ。
(もし行列ができましたら行列が解消されるまでは、お客様1名様につき各種1つずつまでとさせていただきます。)

なお品切れの際にも、イベント終了後に可能な限り入荷できるようにいたします。
なおディーラーダッシュはご遠慮ください。
--------------------------------------
なお当店は日曜日の15:00ごろより撤収の準備をいたします。悪しからずご了承くださいませ。

それでは皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

お読みいただきありがとうございました。
失礼いたしました。

【2021春】ジオカードゲーム『ハックツ!』初版限定エディション 最後の会場販売です!
2021/4/1 18:15
ブログ

【2021春】ジオカードゲーム『ハックツ!』初版限定エディション 最後の会場販売です!

みなさま、こんにちは!

2021春、今回もラガラガ・ラボは出展いたします。

さて、これまでご好評いただいていた、戦略的ジオカードゲーム「ハックツ!」
しばらく品切れとなっていましたが、今回、10個限定で会場販売することになりました。
初版の限定エディションは、いよいよこれで最後となります。
この機会に、ぜひお求めください!

ハックツは、鉱石を求めて盤面上を探索する、高度な戦略を楽しめるボードゲームです。
また、鉱石の美しい写真やうんちくを眺めるだけでも楽しいゲームとなっています。


詳しい遊び方は、ラガラガ・ラボの公式サイトをご覧ください。
https://ragaraga-labo.com


この他にも、楽しみながら算数に親しめる、分数陣取りゲーム「フラテリ」もおススメです!


土日両日 ブース番号:エ10 で、お待ちしています。

皆様のご来場を楽しみにしています!

GM2021春 | 両日 [オ22]アルカジノのお品書き
2021/4/1 17:53
ブログ

GM2021春 | 両日 [オ22]アルカジノのお品書き

4/10(土)と11(日)の両日ともに出展しています。

shinagaki2021haru

以上4点が今回のお品書きです。

[A] アルカジノ9  新作(2020秋の正規リリース版) <イベント価格 2,500円>

 ※昨年のプレリリースと大きくゲームは違いません。(パッケージサイズやグラフィックの変更、追加カード)

  昨年のイベント限定新作を購入された方で、本作も購入される方にはお申し付けください。粗品(オリジナルマグネット)をプレゼントいたします。

[B] アルカジノ8  セブンの大富豪 <イベント価格 2,500円>

[C] アルカジノ7  アノマフィア -イカサマポーカー- <イベント価格 2,500円>

[D] アルカジノ6  ブラックハーツ <イベント価格 2,500円>

 

新作を含め、全てのゲームは、ボードゲームショップ様で委託頒布を行っております。(最新作アルカジノ9は4/2より委託頒布開始)

昨今の情勢もありますので、イベントに参加できないという方も、ぜひ委託店舗様やオンラインショッピングでお求め頂ければ幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

A-vipc Games
2021/4/1 16:45
ブログ

A-vipc Games

ミニチュア戦車ボードゲーム『ハルハ河の砲声』と拡張『第一次ノモンハンの戦い』で1939年に日本軍九七式中戦車が活躍する紛争から3年後の続編をテーマとした

『ジョフォール海峡燃ゆ』が完成しました。18個のみの販売になりますが、戦車、装甲車の砲塔が360℃回転し,8方向の敵に攻撃できます。その他、ジャングル等、地形による

防御効果や、装甲車などの火力(AT)が不足気味でも、特殊攻撃カードのクロスファイアーや一斉射撃などの新ルールも加えました。是非ブースに遊びに来て下さい!

通常価格は税込6600円ですが、ゲームマーケットでは6000円と消費税分お得です。

 4月11日(日) ア03 でお待ちしています。

https://a-vipcgames.amebaownd.com/

『ティルナノグを探して』プレイ動画を公開しました!
2021/4/1 16:16
ブログ

『ティルナノグを探して』プレイ動画を公開しました!

ゲームマーケット2021春の久遠堂の新作『ティルナノグを探して』の、プレイ動画をyoutubeにて公開いたしました!

2021/3/31シアターカフェプロセニアム「#ボドでき 試遊配信会」(みつひろ×ゆーきのボドゲで友達100人できるかな)にて配信された動画です。

どんなゲームか気になっている方、遊んでいるところを見てみたい方、是非チェックしてみてください!

 

バンソウ、お品書きと会場特典のご案内(ゲームマーケット2021春)
2021/4/1 14:21
ブログ

バンソウ、お品書きと会場特典のご案内(ゲームマーケット2021春)

バンソウはゲームマーケット2021春にキ09で出展します。

新作『サラダマスター』『ウリカイ』『ロジックロボット』に加え、定番の『トポロメモリー』や『サバンナテリトリー』を会場限定の特別価格でお求めいただけます。

会場でサラダマスターをお買い上げいただいた方には、特製トリビアカードをプレゼントします。

サラダマスターをプレイするのがもっと楽しくなる、豆知識満載のカードです。

 

各ゲームのご紹介ページリンク

サラダマスター

ウリカイ

ロジックロボット

サバンナテリトリー

コトバグラム

トポロメモリー

 

サラダマスターのみ、取り置き予約を受け付けています。4月8日いっぱいまで。

https://forms.gle/FtEzgpFc43Yi5qGr8

『かなめの要』はキャラ作成カードゲーム!
2021/4/1 11:54
ブログ

『かなめの要』はキャラ作成カードゲーム!

いかの団の新作カードゲーム『かなめの要』はキャラクター作成カードゲーム!今日はその中身を一部解説!

あなたに与えられた2枚の「関係カード」…そこからあなたの大切な存在=「かなめ」をイメージします。決めるのは「性別」「年齢」「性格(2種類)」。全カードの中から、自分の「かなめ」に近いものを選びます。

たとえば、「恋人」「ライバル」だったら【腐れ縁の幼馴染み】だったり。「愛憎」「一方通行」だったら【いじめたくなるほど好きなのに素直になれない会社の後輩】みたいなのもありかも。

 

 

こんなふうに自分の大切なもの(=かなめ)をイメージして、必要な記憶カードを揃えていくのが、『かなめの要』の醍醐味です!

でも…復元できるかは、早さと運の勝負!

どんなふうに勝負になるかは次のブログで紹介!

【2021春】JUGAME STUDIO 販売リスト
2021/4/1 11:11
ブログ

【2021春】JUGAME STUDIO 販売リスト



ゲームマーケット2021春のJUGAME STUDIO(ジュゲムスタジオ)販売リストです。

参加日程 : 4月10日、11日(両日)
ブース番号 : A-03(エリア出展)
オフィシャルサイト : http://www.jugame.info



 


出品作品 その1

金魚商(GOLDFISH MERCHANT)

金魚は生きる工芸品と呼ばれ、熱心な金魚商によって様々な新種が生み出されてきました。

しかし、金魚の変異を固定させることは難しく、その子供は元の金魚に戻ってしまいます。
そのため何世代にもわたる交配を重ね、奇跡的に定着したものだけが新種として認められるのです。

長い年月と狂信的とも言える情熱。

あなたは金魚商となって、2種類の金魚をペアで揃え、交配によって新種開発を行います。
誰よりも多く交配を行うことができた金魚商だけが、新しい金魚の誕生に立ち会うことができるのです。
新しい金魚を多く誕生させ、当代随一の名声を手に入れましょう。

 

 

テーブルに広がる金魚の世界

金魚商に登場する金魚は全部で11種類。
テーブル一面に広がる金魚をモチーフにしたカードを眺めながら、優雅に泳ぐ金魚の姿に熱い情熱を傾けた金魚商達の粋を味わいましょう。

 

プレイヤーは金魚商となり、6種類の新種の金魚開発を巡って競い合います。
新しい金魚は、2種類の金魚のペアを揃え、交配することで開発を進めます。新種カードに記された金魚で同じ数字のペアを揃えて交配を行いましょう。
金魚市場で必要な金魚を交換によって手に入れ、ペアを作って得られる交配ポイントを誰よりも多く集めたプレイヤーが新種の金魚開発に成功します。

江戸時代の後期から昭和初期ごろに開発された金魚を中心に
新種の金魚開発に情熱を燃やした金魚商の文化を楽しむことができるゲームです。

金魚商の遊び方(PDF)

・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。
・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/kingyo.html


出品作品 その2

唎酒/SAKE TASTING(ワインレーティング 日本酒リミックス)

今年も酒蔵から新しい日本酒が出荷されます。

あなたは酒を商う唎酒師として新酒の味を見極め、顧客好みのお酒を仕入れます。
ただし、全ての新酒は在庫が限られています!

あなたの目利きで確かな日本酒を仕入れましょう。

 

 

JUGAME STUDIO定番ゲーム「ワインレーティング」の日本酒リミックス

JUGAME STUDIOの定番ゲーム「ワインレーティング」のテーマをワインから日本酒に置き換えるとともに、ルールなども一新。
カードに書かれたフレーバーテキストを読みながらカードを配置していくスタイルはそのままに、ワインレーティングにはなかった多様な得点方法のバリエーションをお楽しみいただけます。

ゲームの概要

プレイヤーは唎酒師となり、6つの日本酒の味を見極め、仕入れを行います。
ゲームは全3ラウンド。各ラウンドで3本ずつ、合計9本の酒を仕入れ、その味わいによる勝利点を競い合います。

酒の味は3枚のカードで決まる。

酒の味は3つのカード(銘柄カード、精米カード、製法カード)によって決まります。
上図の3枚では「雲海山 純米吟醸 ひやおろし」というお酒ができています。
このお酒を仕入れることで、カードに記された勝利点やアイコンを獲得していきます。

 

シンプルでも駆け引きは十分。

手番でできることは、カードを出して酒の味を確認するか?(唎酒)酒を仕入れるか?の2つだけ。
味が分かるまで購入しない方が欲しい酒をじっくり選ぶことができますが、各酒の在庫は限られています!
他のプレイヤーの意図も感じ取りながら、上手に見極め、極上の酒を仕入れましょう。

 

唎酒/SAKE TASTINGの遊び方(PDF)

・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。
・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/saketasting.html

 


出品作品 その3

鎌倉千社札(カマクラセンジャフダ)

鎌倉へ千社参り

神社やお寺の門、天井などに古い千社札が貼られている様子を目にしたことがあると思います。
千社札(せんじゃふだ)は「参拝した証を残すことでご利益をいただける」という考えから
江戸時代の中期に流行した風習といわれています。

当時の愛好家の間では、沢山の神社やお寺へ参拝して
できるだけ目立つ場所へ自分の千社札を貼ることが競われていました。

あなたはそんな愛好家の一人となり
鎌倉の寺社へ千社札参りに出かけます。

ご利益と見栄っ張りの
千社札貼り競争

できるだけ沢山の寺社へ、そして目立つ場所へ自分の千社札を貼り、
多くのご利益をさずかることが目的です。

人気のある寺社は人も多く、良さそうな場所は限られています。
他の愛好家達をよく観察して計画的に千社札を貼っていくことが
ご利益を授かるコツとなるでしょう。

ご利益は千社札を貼ること以外にも
目標を達成することで授かることができます。

上手に千社札を貼り、多くの目標を達成することで
千社札愛好家としての名声はもちろん、授かるご利益も増えていくでしょう。

 

「一粒万倍」や「福徳円満」など、ご利益のある四字熟語が書かれた千社札で独特の世界観を味わえます。
中には落書札と呼ばれるお邪魔札も…。

シンプルなルール
ちょっぴり悩ましい。

手札から千社札を貼るだけのシンプルルールでゲームはテンポよく進みます。

各寺社に一番多くの千社札を貼ったプレイヤーだけが
ご利益を授かることができます。

寺社ごとに貼ることのできる枚数は決まっているので
千社札を貼るタイミングを上手に見極める必要があります。

寺社にはそれぞれ人気の場所があり、
上手く貼ることができれば更にご利益を授かることができます。

シンプルなルールで遊びやすく
ちょっとしたジレンマが楽しめる陣取り(マジョリティー)カードゲームです。

カマクラコレクション シリーズ作品

鎌倉千社札はカマクラコレクションのシリーズ作品として制作しました。
鎌倉コレクションの世界観はそのままに、神社やお寺にスポットを当てたカードゲームです。
カマクラコレクションに比べてルール量が少なく、ゲームに不慣れな方でも遊びやすく設計されています。

鎌倉千社札の遊び方(PDF)

・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。
・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/senjyafuda.html

 


出品作品 その4

SAKURA FRONT CARD(サクラフロントカード)

桜前線と旅する花見カードゲーム

あなたは桜前線と共に、桜の名所を巡る旅を計画しています。

行く先々で桜の開花を楽しむ旅は、きっと素敵な旅行になることでしょう。ただし、桜の開花時期は予想するのが難しく、いつも満開の桜が楽しめるとは限りません。しかも、各地の桜の名所へは、あなたの他にも桜を求める旅人が数多く訪れているのです!

上手に桜の開花を予想して、誰よりも美しい桜を楽しみましょう!

全てユニークなカードデザイン。パノラマに繋がる美しいカードセット

サクラフロントで使用されるメインのカードは、5種類(5色)の0から11までの数字が描かれたカードセットを用います。
これらのカードには全て違う絵柄が描かれ、0から11まで数字の順に並べるとパノラマの景色で繋がるようデザインされています。
また、全てのカードを並べれば、1枚の大きな桜の景色に。美しいカードがゲームの雰囲気を盛り上げてくれます。


2in1。1つのボックス、2つのゲーム。

このボックスには、パノラマに絵柄が繋がるカードを使って遊べる2つのゲームが収録されています。
それぞれ独立したゲームで、どちらのゲームからでも自由に遊ぶことができます。

ゲームを選んだり、片付けたりすることなく、違うゲームでもう1ゲーム楽しむことができます。

 

1.サクラフロント

数字の描かれたカードを出して桜の開花を予想します。より大きな数字のカードを出したプレイヤーだけが、花見を満喫することが出来るでしょう!


サクラフロントの遊び方(PDF)

 

2.サクラパーティー

七並べのようにカードを並べて桜を一面に敷き詰めます。縦か横の列が完成したら花見!時にはライバルと一緒に列を完成させて花見を楽しみましょう。

 

サクラパーティーの遊び方(PDF)

・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。
・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/sakurafrontcards.html

 


出品作品 その5

WINE RATING(ワインレーティング)新版

あなたはワイン業界を代表する
ワイン品評家であり、ワイナリーの投資家です。

今年も各国のワイナリーが、自信の新酒を発表しました。
評論家であるあなたは、ワインの品評をし格付けを行います。
自分のお気に入りワイナリーに高評価を付け、
市場独占を目指し、世界一のワイン王を目指しましょう。

 

ワインを口に含んでひとこと。
「まるで5月の爽やかな風が吹き抜ける草原に妖精が舞い降りたような…」
グルメマンガなどで有名なちょっと大げさなコメント。

ワインを飲んだことがある方なら、誰もが冗談で言ってみたことがあるのではないでしょうか?
ワインレーティングは、ワインの評論家となって、各国のワインに評価を付けると同時に、
ワイナリーに投資を行って市場の独占を目指します。

シンプルなルール。でも悩ましい。

使うのは、たった18枚のカードと4枚のコインだけ。
カードを置いてワインの評価をするか、コインでワイナリーに投資をするか。

ルールはシンプルですが、しっかりとしたゲーム感を味わえる陣取りカードゲームです。

 

ワインレーティングの遊び方

・ゲームマーケット特別価格 2,500円で出品予定です。
・オフィシャルサイト https://www.jugame.info/winerating.html

 


出品作品 その6
真打(シンウチ)新版



寄席で最後に出演することを許された 最高の話芸を持つ落語家「真打」

あなたは落語家となり、落語会の最後に出演する「トリ」の座をめぐり、ライバル と芸を競います。
演じる演目が大ネタであるほど出番は遅くなり、トリを務める 可能性は高くなりますが、
軽いネタであれば早く出番は終わり楽屋で好きな演目 を自由に選んで補充することができます。

大ネタでトリを狙うのか?芸をさらに磨くのか?
落語ゲームの幕が開きます!



ゲームを彩る落語の世界観

真打に登場する落語の演目は全19種類。
落語の世界観をモチーフにした和風でモダンなイラストがゲームを彩ります。

その他、同じ演目を繰り返しプレイすることで自信の得意ネタ「十八番」を磨き上げたり、
一年の終わりにボーナスを獲得できる称号カードなど、落語のモチーフが満載です。

・ゲームマーケット特別価格 2,000円で出品予定です。
・オフィシャルサイト http://www.jugame.info
・遊び方マニュアル 【 PDF 】

 


出品作品 その7
真打(新版)・拡張「廓噺の名人/食通の所作」



カードゲーム「真打」に新たな演目と称号を追加。2つの拡張をセットで。

真打(新版)の発売を記念して拡張「廓噺の名人/食通の所作」をゲムマ会場にて販売いたします。
新たな演目と称号カードを加え、よりお好みの落語フレーバーを味わうことが出来るでしょう。
このパッケージでは、遊郭をテーマにした「廓噺の名人」と
食べる仕草をテーマにした「食通の所作」の2つの拡張を追加できます。

・ゲームマーケット特別価格 500円で出品予定です。真打本体とセットでどうぞ!
・遊び方マニュアル 【 PDF 】

 


出品作品 その8

真打 アップグレードキット

真打のオリジナル手ぬぐいを新デザインで制作。
拡張版も含む、真打に収録している全演目のアイコンがプリントされたデザインで、オリジナルの木駒と合わせてプレイマット&スコアトラックとして使用できます。

同梱物

真打オリジナル手ぬぐい
真打オリジナル木駒
プレイヤーカード(52mm x 86mm):4枚
サマリーカード(52mm x 86mm):1枚

・ゲームマーケット特別価格 1,500円で出品予定です。

 


出品作品 その9
100% BEEF SHOWDOWN(100%ビーフ ショーダウン)



牛肉の目利き対決!
もっとも美味しい牛肉を見極めろ!


ステーキで最も大切なことは、美味しい牛肉を見極めること!
あなたはステーキハウスのシェフとして仕入れる牛肉を選びます。
ただし、美味しい牛肉を狙っているのは、あなただけではありません!
さぁ、牛肉の目利き勝負の始まりです!



ゲームの概要

100%ビーフ・ショーダウンは、
「サーロイン」や「フィレ」など、肉の部位が描かれたカードを手札に集め、
「Tボーン」や「シャトーブリアン」などのステーキ用の役をつくり、
その役の強さを競い合うポーカーのようなゲームです。

果たして狙ったカードは手元に来るのか?
他のプレイヤーはどのカードを狙っているのか?
様々な思惑が絡み、牛肉選びは困難なものとなるかもしれません!

3ラウンドにわたるプレイの中で、勝負のタイミングを見極めることができたプレイヤーのみが
目利き同士の対決に勝利することができるでしょう!



・ゲームマーケット特別価格 2,000円で出品予定です。
・オフィシャルサイト http://www.jugame.info
遊び方マニュアル(PDF)

 


出品作品 その10
KAMAKURA COLLECTION(カマクラコレクション)



大仏や神社、桜やあじさい、海水浴やモミジ狩り。
鎌倉は四季折々の風景が散策できる人気の観光地です。
周囲を山や海に囲まれたコンパクトな街で、歩いて名所を巡ることができます。
食べ歩きをしながら観光をしたり、お寺や神社を拝観したり、季節の花を写真に収めたり。
今日はぶらぶら自分だけの、鎌倉散策をしてみましょう。



のんびり、ぶらぶら鎌倉観光

カマクラコレクションは、2つあるコマのうち、どちらか1つを移動させながら止まったマスのコインを獲得して、旅行の思い出を集めるボードゲームです。

鎌倉は、有名なお寺や神社が数多くあり、とても人気のある観光地です。時には混雑で入れないこともあるので、すいているタイミングを狙って上手に観光を楽しみましょう。最終的に、最も多くの人気名所を訪れたプレイヤーがゲームの勝者となります。



・ゲームマーケット特別価格 4,500円で出品予定です。
・オフィシャルサイト http://www.jugame.info
遊び方マニュアル(PDF)
 


お得な新作セットをご用意いたしました

新作3作品を同時購入していただくと600円ディスカウントです。
この機会にぜひお買い求めください。
 




JUGAME STUDIOは西1ホール(入り口から向かって左手)の A-03(エリア出展)になります。
当日はどうぞよろしくお願い致します。

JUGAME STUDIO 公式サイト / Twitter

 

 

 

ゲームマーケット春の予約☆大事なお知らせ☆
2021/4/1 11:05
ブログ

ゲームマーケット春の予約☆大事なお知らせ☆

こんにちは!盤上遊戯製作所のマーシャです☆

ゲームマーケット2021春のご予約開始しました!
↑↑クリックで予約サイトへGO↑↑

〇豪華製作陣と製造工場の技術が詰まった“遊べる製品見本”
 リアルタイムアタック協力ゲーム
「ボードゲーム工場~魔女と弟子たち~」
〇名古屋風手羽先唐揚げがゲームになった!
 すぐに遊べる変則神経衰弱
「テバトリ」

〇ボードゲーム製造工場ならではの一品☆試作や手作りに最適な白いままの部材。
ブランクゲームセット
ブランクカードシートセット
白カード
(TCGサイズ、ハーフカードサイズ)
ブランクチップシート(20φ、25φ、40φ、20mm角、40㎜角、54㎜径六角形、30㎜径六角形、立ち駒)

全てのお品物の画像は予約サイトにてご覧いただけます☆
皆様からのご予約をお待ちしております☆

※☆今回からの変更点☆※←大事なお知らせ!
ブランクチップシートは当日販売もございますが、1種5枚をシュリンクしたまとめ売りのみです。
当日持ち込み数はごく少数となりますので、購入をご検討中の方は必要枚数の予約をオススメ
いたします。

ゲームマーケット当日の貴重な時間を、弊社ブース前で悩む時間にするのはもったいない!
事前のご予約にてスムーズな受け取りをオススメいたします☆

当日、ボードゲームの製造相談はお気軽にお声かけ下さいませ!
弊社でお手伝いをしたサークル様もたくさんいらっしゃいます☆

感染対策、健康管理、安全第一で、
皆様にお会い出来るのを楽しみにしております☆

2021新作【アブダク‼】ルールのご紹介
2021/4/1 4:27
ブログ

2021新作【アブダク‼】ルールのご紹介

ゲームマーケット2021春1日目【4/10(土)】で初頒布となる新作『アブダク‼』のルール概要を紹介する画像を作りました!

※説明書とは別のものです。

ゲムマ当日もブースにてご説明いたしますので、ぜひお立ち寄りください!

 

『アブダク‼』ルール概要(※クリックしてご覧ください)

取り置き予約も4/7(水)21:00まで受け付けています!

※限度数に達し次第受付を終了しますので、お求めの方はお早めにお申し込みください。

▼予約フォームはこちら▼

https://forms.gle/NNfh6YPtbuVZupqd6

 

「アマロン」Q&Aページ
2021/4/1 2:29
ブログ

「アマロン」Q&Aページ

「アマロン」のQ&Aページです。

 


・最初に

Q、「アマロン -From Totenbrett-」の「Totenbrett」ってなんですか?
A、古代イジプトのゲーム、「死者の盤」のドイツ語読みです。
   詳しくは、それに関する寄稿文をお読みください。

 

Q、英語版の説明書はどこかにありますか? Can we read the rulebook in English?
A、このページの、日本語版の下にあります。 You can read here under the Japanese ver.

 


・追加ルール、ルールの補足について

  • 千日手の防止
    千日手(同じ状況が繰り返されて手番が無駄に消費されること)を防ぐため、そのような状況に陥った場合、以下の追加ルールに従ってください。
    ・全てのコマに対し、「そのターンと1つ前のターンにいたマス」を通ることを禁じます。
     (そのまま留まるのは可能ですが、そこを移動先にしたり通過して別のマスに行くことはできません。)
    ・アマロンを使って得たターンで、「祈る」により再度アマロンを得ることを禁じます。
    ・その他千日手にあたる行動をし、それを指摘された場合、その行動の代わりに別の行動をしてください。(移動させるコマやその移動先を変えるなど)
     
  • 入玉
    どちらかの「ホルスの目」が相手の全てのコマよりも後ろまで進んだ場合、その「ホルスの目」を取ることができなくなります。
    両者の「ホルスの目」がこの状況になった場合、そのゲームは引き分けとしてください。
    ただし例外はあるものの、この状況は、どちらかが相手の「ホルスの目」を取れるのにあえて取らなかった(勝ちを放棄した)場合にしか発生しないはずです。
     
  • 降参
    説明書に明記していませんが、このゲームで降参は可能です。
    どちらかが降参を宣言した場合、そのプレイヤーの敗北によりゲームが終了します。
    また仕様上、「祈る」で3個目のアマロンを得て自殺することも可能です。

 


・ルールに関するQ&A

Q、一度取られたコマを盤内に戻すことはできますか?
A、できません。

 

Q、一度前に進んだコマを後ろに下げることはできますか?
A、できません。

 

Q、まずコマを動かし、アマロンを使って追加手番を得ました。この時、先程と違うコマを動かせますか?
A、動かせます。逆に、先程と同じコマを動かしても構いません。

 

Q、まずコマを動かし、アマロンを使って追加手番を得ました。この時、それとは別の行動(「祈る」、「呪う」)はできますか?
A、できます。しかし上記の千日手の防止のため、追加手番で「祈る」はできません。

 

Q、アマロンを2つ持っている場合、追加手番を得る際にはそれらを一気に使わないといけませんか?
A、いいえ。1つだけ使っても、2つとも使って2手番分を一気に得ても構いません。
   なお複数のアマロンを一手番に使う場合、正確な処理は、
  「普通の手番→アマロン1つ使って追加手番得る→追加手番終わる→もう一個使う→2回目の追加手番」
  の順になります。(ここの順番が変わっても、結果に影響はないはずですが。)

 

Q、「呪う」、つまり相手にアマロンを渡すための条件をまとめてください。
A、「呪う」ための条件は、以下の通りです。
  1、自分と相手のコマが、上下左右に隣接している。
  2、「呪う」をしたい回数だけ、自分の手番がある。
  3、「呪う」をしたい回数だけ、自分のコマが盤の外にある。(「巫女」、および取られたコマ)

 

Q、相手のアマロンが2つ以下までにしか増えない(トドメがさせない)場合でも、「呪う」で相手にアマロンを渡せますか?
A、渡せます。しかし、そうするメリットはないはずです。

 


・小ネタ系

Q、「イジプト」はエジプトの誤記ですか?
A、イジプトはイジプトです。EgyptではなくAgyptです。

 

Q、説明書に使われているフォントを教えてください。
A、タイトル部分は「g コミック古印体-教漢(太字)」、それ以外の本文はアマロン「マメロン 5 Hi Regular」を使っています。

 

Q、寄稿文の作者の「王仁辰巳」って誰ですか?
A、「王仁辰巳 東大」とかで調べたら出てくると思います。

 


その他、ここにないご質問などがございましたら、広報twitterアカウントまでご連絡ください。