検索結果を
件ずつ表示しています

【花の三国志】の購入特典『武将名録』のご案内、および日曜出展について
2023/4/27 21:02
ブログ

【花の三国志】の購入特典『武将名録』のご案内、および日曜出展について

新作『花の三国志』をお買い上げ頂いた方全員に、もれなく購入特典として『武将名録』(表紙を含み全24ページ、ほぼフルカラー)を差し上げます。
サークル初の関連冊子では、本作の監修をお願いした「サザンクロスゲームズ」のN2様に「大の三国志マニア」として独自の切り口で、全32人の武将について熱く語って頂きました。

また製作秘話的な内容で、私、かぶけんも書かせて頂きました。

これまでゲーム本体には力を注いできたつもりですが、N2さんの紹介記事の内容がとても面白くて、これはぜひ値段を付けて出展するだけの価値のあるものだと打診したのですが、N2さんからは予約特典のつもりで書いたとのことでした。
私的にはゲームをお買い上げ頂いた方全員に、手に取って頂きたいという思いから、今回の購入特典という形を取らせて頂きました。

現在、残念ながらもう1つの新作『ナイトメア大富豪』の方に予約が集中している状態です。
花札や三国志に興味がある・なしに関係なく、どんなシーンでも取り回しが良く、リプレイ性が高く、遊び易くてとても盛り上がるゲームです。
我々製作陣のモチベーションを挙げるために、一人でも多くの方に予約して頂けると嬉しいです‼

花の三国志の詳細はこちら

■取り置き予約
予約フォーム
https://forms.gle/m5svWsYEY5yVZQ3DA

※5/11(木)23時59分で終了致します。


【日曜出展】
ゲームNOWA自体は土曜日のみの出展ですが、日曜日は【ク05】サザンクロスゲームズ様で『花の三国志』委託出展させて頂けることになりました。
尚、置き予約もサザンクロスゲームズ様の受付フォームから可能です。
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=09baa0525f0635b6

 


■ブースMAP

 

 

 【サ-22】土曜のみ・試遊卓なし

Ptolemy後続作とUVボックスに対するディテール
2023/4/27 20:17
ブログ

Ptolemy後続作とUVボックスに対するディテール

こんにちは PtolemyのデザイナーGeonilです。

今回は前にも申し上げたように、Ptolemyに対するディテールをもう少し説明しようと思います。

 

 

このボックスのイメージをよく見ると、右側に明るい光がグラデーション効果で描かれているのが見られます。

当初の計画はPtolemyと共にHipparchusというゲームを一緒に出品しようとしたのが目的で、

二つのボックスのイメージを合わせれば一つの完成した絵が出る企画でした。

 

Ptolemyしか完成していませんが、現在Hipparchusも熱心に開発中です。

次のゲームマーケットでは、この 2 つの作品を一緒に披露することが目標です。 楽しみにしていてください。

 

 

一方、Ptolemy UVボックスを作りながら、どこを輝かせたらいいか悩みが多かったです。

タイトルカリグラフだけ輝いたら小さすぎると思いますし、ボックスにあるすべての惑星が輝けば平凡に見えますから。

 

イメージの右側から日光が照らされて輝く部分が明るく描かれたことに着目し、

日光を浴びる部分だけに光らせると思いました。 そしてその結果です。

 

このような発想を成し遂げたことが、自ら非常に誇らしいです。

結果が完璧とは言えませんが、とても特色があることには皆共感しました。

 

Ptolemyは1:1 ladder climbingゲームです。 大富豪というゲームのように、手のカードを先に捨てれば勝つゲームです。

13日土曜日のみ出場し、KTDAブース[シ-5]でご覧いただけます。

geonil.modoo.at で正確なルールをご覧いただけます。

予約リンクは https://forms.gle/xXCUZGBdMxLc2XUt6 です。

 

 

どうぞよろしくお願いします。

【アップグレードキット】十二季節の魔法使い用の魔力トークンを
2023/4/27 20:16
ブログ

【アップグレードキット】十二季節の魔法使い用の魔力トークンを

おはようございます、徹夜朗読会です。

今回は、十二季節の魔法使い用の魔力トークンを紹介いたします。
十二季節の魔法使いは、毎ターンサイコロから得られる魔力を使用して手札のカードを使い勝利点を上げるゲームです。
誘発能力が多く、リアルでプレイするには若干不向きではありますが、今なお根強い人気のあるゲームです。

今回はこの魔力トークンのアップグレードを作成いたしました。

実際の個人ボードに置くとこんな感じ

4種各16個の合計64個で2500円を予定しております。


●予約フォームはこちら
https://forms.gle/A7bLDE6DJ4WqLfSN6


カードの強弱はありますが、2人プレイでもおすすめのゲームです。
ぜひこの機会にプレイしてみては?

STRIVE in the SQUARES 予約受付中です!
2023/4/27 19:58
ブログ

STRIVE in the SQUARES 予約受付中です!

GOTTA2のゲームマーケット2023春新作!
「ストライブ・イン・ザ・スクエアズ」
2人対戦ボードゲーム!将棋のように互いに駒を動かし、中央を制圧しよう!
アブストラクトルールや、手札を自分好みにカスタマイズしてバトルできる構築ルールが
楽しめます!



ゲームマーケット2023春の新作 【STRIVE in the SQUARES】 予約を開始しました!
ゲムマに来られなくても配送にてご予約可能です!

説明書はこちら

絶賛予約受付中です! 予約はこちら!

体験会もあります! 気になる方は是非ご参加ください!

2023年4月28日[金]STRIVE in the SQUARES ゲムマ春新作体験会(ミニ大会 & 制作者対戦会)

2023年5月5日[金]STRIVE in the SQUARES ゲムマ春新作体験会(ミニ大会 & 制作者対戦会)

【特報】もうひとつの【問題作】
2023/4/27 19:15
ブログ

【特報】もうひとつの【問題作】

こんばんは!コスメボックスです。

私たちは、ゲムマ2023春 5/13(土) 【サ04】にて参加予定です。

 

新作は、すでにご好評いただいている『喫茶 ヒトイキ 別館』のみの予定でしたが...

 

 

 

近日詳細公開予定です!

届いた!ヤッタァー!
2023/4/27 18:33
ブログ

届いた!ヤッタァー!

こんばんは!ウィットワンです!

 

ついに実際のゲームが手元に届きました!

パッケージやカードの発色も良く

かなり可愛く出来上がったんじゃないでしょうか!!

 

実物が手元にくると

ようやく完成したんだなという実感が湧き上がりまくりです

 

この可愛いゲームを

多くの方に手に取って頂きたいので

ぜひ、ブース【A32】で試遊してみてください!

 

 

『推しカツ キラキライブ!』をよろしくお願いします!

ROMANTIC CROCODILE FRIENDS プロモーション公開!
2023/4/27 15:48
ブログ

ROMANTIC CROCODILE FRIENDS プロモーション公開!

<ROMANTIC CROCODILE>は、2~4人で楽しめるパーティーゲームです。

動物園を脱出したワニになって、世界中を駆け巡り、愛を分かち合ってください。

しかし、簡単ではありません。 動物園でワニを捕まえようとしています!


  

<ROMANTIC CROCODILE>は日本の富士山、韓国の景福宮、アメリカのラスベガス、イタリアのフィレンツェ聖堂など美しい世界各地のランドマークが登場します。

点数に応じて好きなランドマークカードを配置して、自分だけの世界旅行コースを作ってみてください!


今予約すると割引価格と可愛いプロモーションステッカーもご覧いただけます!

 

もっと詳しいROMANTIC CROCODILEが気になるなら?

ROMANTIC CROCODILE Friends | 『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント (gamemarket.jp)

 

◆予約フォーム : https://forms.gle/REQ6KDEWXM4QPMLY6

◆説明書 : JPN Rules (notion.so)

『メガボルテージプロレスリング』で使うコンポーネント
2023/4/27 15:01
ブログ

『メガボルテージプロレスリング』で使うコンポーネント

相手の技を受けて受けて受け切って、3カウントを奪い取れ!

「ごいた」や「タイガー&ドラゴン」に似た変則ゴーアウトプロレスゲーム

『メガボルテージプロレスリング』のコンポーネント紹介です。

紹介その1はこちら

紹介その2はこちら

紹介その3はこちら


◆技カード

技カードはゲームの主役。

裏面は『ロックアップ』となっております。

個人的な思い入れになるのですが、やっぱりプロレスの基本ってロックアップという思いがありまして。

もちろんいきなり打撃戦で始まるのも、関節の取り合いで始まるのもいいんですが。

手四つからのロックアップが一番好きなんですよ、僕は。


◆ゴングカード

試合開始時のセットアップをガイドするカードです。

リメイク前の「THEプロレス王」には存在しなかったものです。

プレイしやすさが格段に向上しました。


◆勝利トークン&スタPマーカー

勝利点を記録するためのトークンは木製です。

やっぱりひとつくらい木の手触りが欲しいと思って入れました。

対してスタートプレイヤーを示す「スタPマーカー」は陶器タイルです。

星の色は4色あるのですがランダム封入です。

ひとつずつ手作業で貼ったのでご了承ください。


 

『受け』と『観客の熱狂』に注目したプロレスカードゲーム「メガボルテージプロレスリング」は

プレイ人数3~4人/プレイ時間20分/頒布価格1,000円

5月13日(土)ゲームマーケット2023春のTsukubaGamesブース(セ40)で頒布いたします。

ゲームのくわしい紹介はこちら(ゲムマ公式)

詳しいルールと無料プリント&プレイデータはここ(BOOTH)でダウンロード可能

取り置き予約はこちら(Googleフォーム)からどうぞ

CATCH and RUNの新画像
2023/4/27 14:36
ブログ

CATCH and RUNの新画像

「CATCH and RUN」の新しい画像を2つ作りました。

1つ目はパッケージと何となくゲーム内容を説明した画像

2枚目は雰囲気重視の画像ですが、以前作ってものを少し変えたもの(多分これだけ観ても何だか分かりません)

番外編: 雑誌掲載のご報告
2023/4/27 12:06
ブログ

番外編: 雑誌掲載のご報告

こんにちは、EMPLAY です。

 

今日は、皆さまへのご報告です。

 

 

エンリョのかたまりが

「所ジョージの世田谷ベース」に

掲載されました!✨

 

 

2023年3月31日号です!

 

 

 製作陣一同

大変嬉しく思っております!!

 

 

 

エンリョのかたまりが

もっと多くの皆様に

愛されますように!

 

 

ぜひ遊んでいただけると嬉しいです!

 

こちらからぜひぜひアクセスください!

アメリカ在住のゲームクリエイターの名作をリメイク!手札をドラフトするトリックテイキング「マウンテンフォトグラファー」クラウドファンディング開始!
2023/4/27 11:37
ブログ

アメリカ在住のゲームクリエイターの名作をリメイク!手札をドラフトするトリックテイキング「マウンテンフォトグラファー」クラウドファンディング開始!

双子のライオン堂は、手札をドラフトするトリックテイキング「マウンテンフォトグラファー」のクラウドファンディングを、2023年4月22日よりキャンプファイヤーにて開始しました!

■クラウドファンディングプロジェクト概要■

名称:手札をドラフトするトリックテイキング「マウンテンフォトグラファー」
期間: 2023年4月22日(土)~2023年5月31日(水)
クラウドファンディングプロジェクトページ:
https://camp-fire.jp/projects/view/660788#menu

■ゲームについて■

「マウンテンフォトグラファー(Mountain Photographer)」は、登山写真家をテーマにしたボードゲームです。
プレイヤーは写真家になり、様々な山に登る計画を立て、ベストショットを撮影することを目指します。

ゲームのジャンルは、マストフォローのトリックテイキング。
大きな特徴は、ロチェスタードラフト(全てのカードを公開した状態でカードを獲得する)で手札を作ることです。ドラフトでは3枚ずつ獲得していくので複雑になりすぎず、それでいて戦略性の高いプレイ感を楽しむことができます。
トリックテイキングに慣れてきたあなたや友達とじっくり遊べるゲームを探しているあなたに、挑戦してほしいゲームです。

■リターンについて■

今回のクラウドファンディングでは、特別に送料込みでゲームをお届けします。
お得なこの機会に支援をお願いします。

プラン
■通常プラン
「マウンテンフォトグラファー」1個
2200円


■2倍プラン
「マウンテンフォトグラファー」2個
4300円


■スペシャルプラン
「マウンテンフォトグラファー」1個
「アメリカンブックショップ」1個
「シンデレラのダンス」1個
6750円

■■■

ぜひ、ご支援をお願いいたします!

ゲームについて詳しいルールについては、クラウドファンディングページをご確認ください!

https://camp-fire.jp/projects/view/660788

■■■

ボードゲームのクラウドファンディングの詳細につきましては、noteの連載や双子のライオン堂のSNSでもお知らせしていきます。

23春 出展のお知らせ
2023/4/27 10:50
ブログ

23春 出展のお知らせ

ゲームマーケット2023春出展します

今回も毎回恒例、1000円以上のトランプが必ず当たる「トランプガチャ」を実施!
各所で話題のアーティスト大岩雄典の「(通称)カードゲーム」やセレクトトランプ、「クリベッジボード」もお見逃しなく。

【ク31ブース】です!

 

(初めてブログ機能つかっちゃいました。、!)

カナリアゲームスの予約受付を開始しました!
2023/4/27 10:47
ブログ

カナリアゲームスの予約受付を開始しました!

こんにちは!カナリアゲームスのKoudaiです。

「パストール」「鳳凰のタマゴ」「鳳凰のタマゴ 拡張版」の予約受付を開始しました!

今回は土曜のみのため「パストール」はかなり少なめです。早めに締め切ってしまうことも予想されます。

お早めに、下記のフォームから送信をお願いいたします。

予約受付はこちら

ゲームの詳細は下記になります。

■「パストール」の詳細はこちら

https://gamemarket.jp/game/179212

■「鳳凰のタマゴ」の詳細はこちら

https://gamemarket.jp/game/179213

■「鳳凰のタマゴ」拡張版の詳細はこちら

https://gamemarket.jp/game/179858

大喜利が苦手な人が作った新感覚大喜利型ボードゲーム「コミカルミッション」
2023/4/27 9:44
ブログ

大喜利が苦手な人が作った新感覚大喜利型ボードゲーム「コミカルミッション」


 

最高にふざけてるけど笑ってしまうバカゲー誕生!?

◎気軽にできるパーティーゲームがほしい

バカゲーには目がないんだよね

◎大喜利好きなんだけど、センスある回答をなかなかできない

◎大喜利好きなんだけど、結局下ネタでしか笑いを取れないのが悔しい…

 

そんなあなたにオススメ!

 

———————————
時は20XX年。
ムチャブリが蔓延る世界に降り立ったあなた

自分に襲い掛かるムチャブリをかわし、人にムチャブリをさせなければ生き残れない…。
数々のヘンテコなムチャブリの世界で、あなたは生き残ることができるのか…?
———————————

 

「コミカルミッション」はリズムに乗りながらミッション(ムチャブリ)に答えるだけの簡単ルールです。
勢いが大事なゲームなので、センスある答えを考える暇も与えない。
だからパッと思いついた答えが笑いに生まれ変わる。

 

さらに大喜利としてもお題自体をヘンテコにしています。
例えば・・・




 

といったものが多数収録されているので、答えるだけですごいんです。
そして勢い任せになるので、珍回答が生まれやすい!

 

 

自分は華麗にムチャブリをかわし、人にムチャブリを仕掛けることができるのか…?

 

▼コミカルミッションイメージ画像

▼『コミカルミッション』の概要

 


予約受付中!先着順で予定数に達したら終了となります。購入予定の方は取り置き予約がオススメです

 

▼下記ボタンより予約ができます!

 

【ゲームマーケット会場特典】

■ 1,500円の会場限定価格!(コミカルミッション)
■ 他のゲームとセットでさらに500円OFF!
■会場限定!くじ引きで拡張パックが当たる!?キャンペーン開催決定!

 

 

お題の例や、さらにゲームの詳細を知りたい方は下記より

★会場では本編には入れられなかった高難易度のコミカルミッション<拡張>の頒布もいたします
★さらに当日は試遊卓もあるので、ムチャブリを受けに遊びに来てください

 


5/13(土) 「キ-33」

ペンタススタジオ

 

【ゲームマーケット会場特典】

■ 1,500円の会場限定価格!(コミカルミッション)
■ 他のゲームとセットでさらに500円OFF!
■会場限定!くじ引きで拡張パックが当たる!?キャンペーン開催決定!

 

予約は先着順のため、お早めにご予約をオススメします!
取り置き予約は下記より承っております。

 

最新情報は以下より

新作『MAKE YOUR CHOICE!』事前予約受け付けています【両日・ク35】
2023/4/27 9:38
ブログ

新作『MAKE YOUR CHOICE!』事前予約受け付けています【両日・ク35】

 

こんにちは🐰

クー・ドゥー・ラパンです!

 

本日はゲムマ2023春の新作

『MAKE YOUR CHOICE!』

についてご紹介します♪

 

 

『MAKE YOUR CHOICE!』

場に出されるカードの割合を予想するゲームです。

 

カードに描かれた動物は、犬・猫・山羊3種類

 

カード枚数は計32枚

・犬:12枚

・猫:12枚

・山羊:8枚

これらの動物がどのような割合で場に出されるかを予想します。

 

予想する際の「決め手」となる方法は全部で3つ

BIG      :一番多い動物を出した人が得点

SMALL:一番少ない動物を出した人が得点

EVEN  : 動物の数が同数なら宣言したプレーヤーが得点

 

BIGが宣言されたときは、一番多い動物を出した人が1ベルを獲得できます。

例えば、1枚目の画像の場合は、猫を出したプレーヤーが得点。

 

ただし、以下のような、マサトが出した「割合を変化させるカード」も中には含まれているので要注意です!

 

SMALLが宣言されたときは、一番少ない動物を出した人が2ベルを獲得

例えば、以下の場合は、山羊を出したプレーヤーが得点。

 

EVENが宣言されたときは、動物の数が同数かつEVENを宣言した人3ベルを獲得

ただし、EVENが失敗した場合は1ベル減点

例えば、以下の場合は、山羊と猫が同数。

Evenを宣言し、主導権を持ったものが得点。

 

この「決め手を変更」したり、「EVENの主導権を奪取」できるルールが『SWITCH』です。

 

1ラウンドに1度しか出せない「SWITCH」を、どのタイミングでどう出すか次第で、読み合いが深くなります!

 

さらに詳しいルールが知りたい方は、こちらをご確認ください。

説明書を公開しています♪

 

一見シンプルなルールですが「割合を変えるカード」「SWITCH」により、予想以上の白熱した心理戦が繰り広げられること間違いなし!

 

ぜひ皆さんで楽しんでみてください!

 


 

■ 事前予約受付

 

ご予約&お取り置きの受付を開始しました!

お申し込みフォームはこちら

 

クー・ドゥー・ラパン過去作の

『ギャルメゾン渋谷』

『婚ぷり~Kon-katsu Pretender』

『ギャルメゾン渋谷【拡張版】』

などのご予約も承ります。

​​​​​​

当日会場にお越しいただけない方向けに、

ゲムマ価格(送料別)「郵送」も行っておりますので、

あわせてご検討くださいませ。

 

ご予約締切は【2023年5月12日(金)19:00〆】です。

 

よろしくお願いします!!

『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介④ 人数別のプレイ特徴の違い(1.四人戦)
2023/4/27 9:00
ブログ

『宝石の煌き』プレイガイド 内容紹介④ 人数別のプレイ特徴の違い(1.四人戦)

『宝石の煌き』は二人~四人の人数でプレイできるゲームです。

しかし、人数が変わればそれぞれで全く違った特徴を示すゲームでもあります。
※本書では人数別にフローチャート形式にして、垂直戦術のやり方を書いています。それぞれどんな特徴があるのか、これから3回に渡り、四人戦・三人戦・二人戦それぞれの特徴を書いていきたいと思います。
 

まずは今回「四人戦」について書いていきます。

四人戦の特徴は、何と言ってもトークンの数が多いことです。各色7つずつあり、全てを独占することができれば、単色の最高コストである7コスト4点のカードを購入することができます。実際には、7つのトークンを全て独占することはほぼ不可能ですが、ジョーカーである黄金トークンを合わせることで、同じ色のトークンを7つ集めることは比較的簡単になります。このように、同じ色のトークンやカードを積み上げることで、「垂直」と呼ばれるアプローチが生まれました。
 

しかし、四人戦では、自分の手番に存在していたカードが次に手番が回って来たときにまだ残っているという保証はありません。対戦相手が三人いるため、同じカードを狙っているプレイヤーは他にもいるでしょう。そのため、まずは「そのカードを確保しておこう」という思考になるはずで、まずはカードのキープが必要になってきます。

ある程度「宝石の煌き」をこなしているプレイヤー同士の戦いでは、序盤は第3レベルのカードをキープする、もしくは第3レベルの山札をトップキープしていくというさながら『空中戦』のような状況が繰り広げられます。

 

また、トークンの数が多いため、得点のついているカードが比較的簡単に購入できます。そのため、15点までの到達スピードが速いです。二人戦では平均26ターンですが、四人戦では22ターン~24ターン程度かと思われます。

そのため、他のプレイヤーの妨害をするよりも、自分に必要なものを確保・購入して進めた方が早くなるでしょう。ただし、席順なども大きく影響しますから、妨害を多くされた場合は自分も妨害をしていかないと間に合わなくなるかもしれません。妨害は必要ですが、多くをする必要はありません。


残念ながら貴族タイルの出番はかなり少なくなります。貴族タイルを取得する前にゲームが終わってしまう可能性が高いためです。ただし、試合展開がもつれれば貴族タイルの出番もありますし、1枚程度の取得を目論むのはもちろん有効だと思います。

 

最終的な構成としては、5点・4点・3点・2点・1点カードを各1枚ずつ、下駄上げのボーナスカードとして2~3枚程度獲得し、フィニッシュを目指すことが一般的です。これだと7~8枚程度になります。

 

●人数別に考えると、四人戦が最もダイナミックで運要素が高く、得点が入っていく感覚が強いといえます。
席順や場に出てくるカードのめくれなどの運要素が最も影響するため、状況が常に変化し、予想外の展開も起こりやすいのです。
 

そのため『宝石の煌き』を単に対戦するだけでなく、戦略的なゲームとして友人や家族と一緒に楽しみたい場合には、四人戦が最適です。運要素も高く、ダイナミックな点数の変化を体感できるためです。実力差もしっかりと発揮できます。

 

初めてプレイする場合も、四人戦でプレイするのは適していると思います。

次回は三人戦について書いてみるつもりです。


冊子頒布価格 1000円【ご予約はこちらから!】


What a wonderful "splendor" life!

No splendor,No life.

 

フクロウ探偵社 RTプレゼント!
2023/4/27 3:37
ブログ

フクロウ探偵社 RTプレゼント!

ゲームマーケット2023春で発売する

ドラフト忍術バトルゲーム フクロウ探偵社

RTプレゼント企画やっています!

ぜひ、ご参加ください。

 

そして、今回は特別に中の人アカウントと企業アカウントのダブル開催!
両方エントリーしてもらっても構いません

企業アカウントはコチラ
https://twitter.com/spica_design_tw/status/1646094136343416832?s=20

中の人アカウントはコチラ
https://twitter.com/bulsara0905/status/1646056994384773121?s=20

どうぞ私をかまってください。

よろしくお願いします。

ゲムマ作品ページ http://gamemarket.jp/game/180793

【あし天・日曜イ06】あし天ってどんなゲーム?
2023/4/27 1:54
ブログ

【あし天・日曜イ06】あし天ってどんなゲーム?

はじめましての方ははじめまして!

チェックいただいてるかたはありがとうございます!

ゆるるかなアイキュ~と申します🍉

 

今回は、ゲムマ春お届け予定の「あした天気にな~れ!」略して「あし天」の

ゲーム概要について紹介します🙌
​​​​​​

前回のブログにてイントロ、このゲームのコンセプトの部分を軽くお話ししました!

 

海であそんだり、はたまた山のぼりをしたり、たまには家でのんびり…

すごく長くて特別だったあの夏休みの時間ーー。

このゲームは、そんな子どもの頃の夏休みに戻って、たくさんの思い出を作ることをめざすゲームです。

それぞれの思い出は雨がふって中止になったり、など天気によってはできないこともあるので、つぎの天気を予想しつつ、うまく予定を立てましょう。

また遊ぶばかりではダメなのが夏休み。宿題も計画的に終わらせなければ、先生に怒られてしまうかも。

ともだちと競争してたくさんの思い出をつくりましょう!


 

今回は「あし天」がどのようなゲームになっているかをご紹介します!🐳

まず、「あし天」で使われるコンポーネントはおもに以下の4種類になります!

 

 

①思い出カード🌈

②ごほうびカード✨ 

③お天気カード🌞

④しゅくだい📝

 

簡単に説明をすると、

 

「はれ」「くもり」「あめ」のお天気があり、次のお天気を予想しながらそれと合った思い出カードをとることができれば、得点になります!

最終的にたくさんの思い出をあつめて、より高い点数をあつめた人が勝利です!🏆

 

 

 

 

さらにそこに駆け引きを加えるのがごほうびカードとしゅくだいです

 

ごほうびカードはゲームを有利にすすめるための手助けをしてくれるカードです🛫

次のお天気を予想・操作したり、他の人の行動を邪魔したりするカードがあります!

さらにごほうびカードの中には「なつのおわり」カードというものが存在し

特定の思い出を持っていることでボーナス点が獲得できるカードもあります⚡

そのためゲームは最後までだれが勝つか分からないようなバランスになっています😎

 

自分のカードを最適なタイミングで使い、相手のカードをうまくいなすように立ち回る…ガチゲーマーの腕の見せ所ですね💪

 

 

 

さて、夏休みといえば、楽しいことではなくしゅくだいもつきものですよね😫

「あし天」にもしゅくだい、あります。

しゅくだいは思い出カードをとるかわりに消化して、ごほうびカードを引くことができます。

残してしまうと怒られてしまうため、当然ゲーム終了時に減点対象となってしまいます。うまくやりくりしましょう!

 

 

 

ここまでまとめると、

・天気を予想して思い出をあつめよう!

・ごほうびカードを使ってゲームをさらに有利に!

・しゅくだいもやらないと怒られちゃうよ!

です!

 

 

細かなルールはありますが、

これを理解したら「あし天」の大部分はわかってもらえたといっても過言でないでしょう💡

 

 

ただゲーム自体はシンプルになっていますが、タイミングやごほうびカードの読みあいでかなり考えるゲームにもなっています!

カジュアルに遊ぶも良し、がちがちで繰り返し遊んでも良しなゲームになっています🤸‍♂️

 

 

今後もコンポーネントごとの細かな役割と、より詳しいルールについても説明していきます!

Twitterでもチェックお願いします!

 

 

 

 

【本日の1枚】のコーナー📷「てるてる坊主

明日どうしても天気になってほしいとき、思わず作っちゃいますね。

あし天でも次の天気を晴れにする、というつよつよな効果を持ったごほうびカードです。

雨なんて吹き飛ばして、こどもたちの願いをかなえてくれる、そんな夏のワンシーンです。

 

次回をお楽しみに~👋

 

↓お気に入り・事前予約受付中!↓

あした天気にな~れっ! ゲムマ2023春予約フォーム

「割算~1・2・3からはじめるトリックテイキング~」のマニュアルの公開について
2023/4/27 0:54
ブログ

「割算~1・2・3からはじめるトリックテイキング~」のマニュアルの公開について

お疲れ様です。出汁巻亭のTAQです。


ゲームマーケット2023春新作

「割算~1・2・3からはじめるトリックテイキング~」の

マニュアルを公開致します。

 

以下リンクより参照できます。

WarizanManual

 

また、現在以下リンク先にて

取り置き予約を実施しております。

GM2023春_出汁巻亭_取り置き予約フォーム

 

ご興味のある方は是非一度マニュアルをご覧ください。

そしてもしよろしければご予約頂けると幸いです。

【MAD SUMMONERS】印刷したものが届きました。
2023/4/26 23:37
ブログ

【MAD SUMMONERS】印刷したものが届きました。

こんにちは。さおとめげぇむずです。

発注してたMAD SUMMONERS(販売用)が届きました。

配信ではマットを使用していますが、販売用は遊びやすさと収納性を考慮し撤廃しています。
代わりにJudgementカードという召喚と生贄を選べるカードを同梱しています。
配信で使っているものとは少し仕様が異なりますのでご了承ください。

MAD SUMMONERS

【土ア16】おひさしぶりのごあいさつ!
2023/4/26 23:23
ブログ

【土ア16】おひさしぶりのごあいさつ!

こんばんは、L.A.G.Craft(らぐくらふと)のみどうさ(@St_Usagi)です。
はじめまして、もしくはお久しぶりです!
弊サークルL.A.G.Craftは、ゲームマーケット2023春に土曜日のみ、「ア16」にて出展いたします。
本日より取り置き予約を開始しました。
予約はこちらから(予約フォーム)。

今回の頒布予定作品は新作なしの3作品となります。簡単に、それぞれ紹介していきます!

まずはこちら。うぇるかむ!にゃんこ

L.A.G.Craftのもう一つのねこゲーム『うぇるかむ!にゃんこ』
こんどはノラ猫たちにごはんをあげておもてなしする、簡単に遊べるカードゲームです。

ゲーム詳細ページはこちら
 

つづいてはROSARIUM (ロザリウム)

2人用を中心に作られたゲーム『ROSARIUM』
バラの庭園を舞台に、じっくり悩む20分をお届けします。
拡張を足すと4人まで遊べます。こちらは打って変わってスピーディな展開の20分となります。

ゲームページはこちら


最後はがっぽり!えすけ~ぷ

個性的なキャラクターを操るカネに貪欲なすごろく風レースゲーム。
こちらは大人数で盛り上がる、にぎやかなゲームです!

ゲームページはこちら


というわけで、簡単に紹介していきました。
詳しい情報は、ゲームマーケットのサークルページ(このへん)からご確認下さいませ。

気になるゲームがありましたら、ぜひゲームマーケット土曜日ア16まで!
今回も試遊卓のあるプランですので、ちょいと遊びにでも、来ていただけると嬉しいです!
(試遊のみ可能なベータ版的なものがあるとかないとか)

なお、今回『ROSARIUM』は残り部数が少なくなっておりますので、
頒布数、予約数が少なめになります。ご了承くださいませ。
 

というわけで、ゲームマーケット秋に向けて、よろしくお願いいたします。
さて改めまして。L.A.G.Craftは土曜日のみ、ア16ブースに出展です。

予約フォームはこちらです。ご活用ください。
予約フォーム
 

それでは、今日はこのくらいで。
みどうさでした!

ワープゲート( WARP GATE ) 内容紹介①
2023/4/26 22:27
ブログ

ワープゲート( WARP GATE ) 内容紹介①

こんにちは。
ショーハウスです。
今度はワープゲートにある内容物について見てみましょう。


ワープゲートには様々なカードがあります。
これらの様々なカードの中から、ゲームのタイトルであるワープゲートカードをご紹介します。
ワープゲートカードはゲーム準備段階でセットされるカードで、該当カードを基準に他の数字カードが付いて銀河がますます広くなる重要なカードです。
                  

 


 

次は宇宙ゼリーカードです。
宇宙ゼリーカードもゲーム準備段階で一緒にセットされるカードで、銀河の端地点に置いて銀河の全体サイズを測らせてくれます。
             

ゲーム中にこの宇宙ゼリーを手に入れると、自分の持っている流星カードを横に送る面白い機能があります。
ゲームをしながら宇宙ゼリーを手に入れましょう。

 

 

次の内容紹介②では、ワープゲートで最も重要な数字カードと箱の中にある消滅惑星について紹介します。
ワープゲート( WARP GATE ) 内容紹介②


ゲームのルールが気になる場合は、以下のルールをご確認ください。
ワープゲート ルール

事前予約も進行中ですので、よろしくお願いします。
予約フォーム

【空色】ヒトイキ別館!【クリームソーダ】
2023/4/26 22:15
ブログ

【空色】ヒトイキ別館!【クリームソーダ】

こんばんは!コスメボックスです!

ゲムマ2023春最新作!

『喫茶 ヒトイキ 別館』🌂

 

  • 5枚のクリームソーダカードを入れ替えていき、その組み合わせの得点を競うパーティゲームです。
  • 「ヒイテ、カサネテ、ソロエテ」の3ステップで、どなたでもすぐにお楽しみ頂けます。
  • 2人のためにちょっぴりアレンジされたルールと、過去作をより深く味わうための拡張カードとして遊ぶことができます。

 


本作では、過去作にはないイロのクリームソーダが登場します!
今回は「空色クリームソーダ」をご紹介☁️✨

 

移ろう空の色をイメージした、おしゃれなイロになっています✨

過去作と混ぜることで、今までの組み合わせもまた見た目が変わって楽しめます!

 


ゲームの詳細はこちら!ご予約もこちらのフォームから受付中です!

それでは!ゲームマーケット2023春 5/13(土)【サ04】にて、
ご来店お待ちしております!

明日やろうは馬鹿野郎@1ヶ月で大学生が死ぬ気でボドゲ作ってみた
2023/4/26 21:45
ブログ

明日やろうは馬鹿野郎@1ヶ月で大学生が死ぬ気でボドゲ作ってみた

皆さんこんばんは!
お久しぶりです!あきぬんです!

最近はだいぶん🈂️ボっておりましたブログですが、今日から再開することにしました‼️

本当は明日から!と思ってはいたのですが、、
タイトル通り『明日やろうは馬鹿野郎。』ということで、今すぐやろうと、はい。。

ですが、まだ課題が何個も残っている、、、ということで、今日はブログ投稿再開するということと、かなり制作が進んで、箱の発注も済みました!という嬉しいご報告程度にしておきます。

ここまで長かった、、いや、短かったですが。🥲
コンテンツとして楽しんでいただいてる方々ありがとうございます🙇‍♂️

これからは、中身のある発信をして行けたらなと思います!!

そして、ゲーム概要のサイトの編集や、BOOTHの解説等は明日更新しますので、もう少々お待ちくださいm(_ _)m

ライバルを蹴落とし高みを目指せ!

ちょっとキケンなVTuberボードゲーム

LIAR / LIVER

ゲーム概要▼

https://gamemarket.jp/game/180836

予約受付▼

https://forms.gle/mwchWaPGF5rLECdR9

各種URL▼

https://lit.link/LIARLIVER 

算数系ボードゲーム「たしひき かけひき 宝石版」のご紹介⑦
2023/4/26 21:24
ブログ

算数系ボードゲーム「たしひき かけひき 宝石版」のご紹介⑦

楽賢堂と申します。

2023春のゲームマーケット初出展です。(両日出展:オ35、試遊可)

引き続き、「たしひき かけひき 宝石版」の「チャンスカード」のご紹介で、実際のプレイ結果をお伝えしたいと思います。

写真は息子さんとのプレイ時、左が私、右が息子さんの結果です。

序盤から順調に10点、15点、20点とコツコツ重ね、さらに2人とも通過した35点に対してチャンスカード「のこりものハンティング」を使用、

加えてチャンスカード「全ジュエルカード▲10点」で25点にしたうえで、計算カードは「7+7+6+5」と7カード・ボーナス(+50点)を達成し、一挙に85点のコンボとなりました。

私の20点は誕生石のルビーでしたので、誕生石ボーナス30点もあり圧勝の流れでしたが、

息子さんは中盤以降に点を重ね、終盤には温存していたキー計算カード10と5を使い、トップ2の55点と60点をともに獲得し追い上げました。

最終的には、私が先にゴールしたことで順位点が20点差つき、230点vs220点で辛勝となりました。

ちなみに順位点、1位50点・2位30点で20点差なんですが、入れ替われば40点違うので、けっこう大きいんですよね。

次回も、別のプレイ結果をお伝えしたいと思います!

(本サイトのゲーム紹介から事前予約受付中です!)

【両-キ10】家族で楽しめる癒し系ゲーム『エーブス』が大賞受賞!
2023/4/26 21:01
ブログ

【両-キ10】家族で楽しめる癒し系ゲーム『エーブス』が大賞受賞!

あのカラフルなトランプゲームを覚えていますか?

『エーブス』は、手札管理とセットコレクションの簡単で軽快で癒し系のゲームです。2017年に発売されて以来、多くの親子や若者に愛されており、2019年末にはカードのUIを改善し、鳥が自由自在に空を飛び回る感覚を表現するために、表紙に青空と雲を追加し、美術を引き締めました。(遊び方説明書はこちら

2022年6月22日、5年の歴史を持つ『エーブス』は、アメリカの「Major Fun Award」大賞を受賞しました。この賞は、アメリカの有名な受賞デザイナー兼教育者バーニー・デコーヴェン(Bernie DeKoven)によって創設されました。長い間続いたパンデミック中にこの賞を受賞することは、私たちにとって大きな励みと支援であり、私たちが堅持してきたデザインの理念を諦めなかったことを嬉しく思います - 人々が集まり、感動することができる作品を作り出すことです。

審査員たちは、『エーブス』に対して非常に高い評価を与えています。スティーヴン・コンウェイ(Stephen Conway)は、『エーブス』は素晴らしい啓蒙ゲームであり、シンプルな選択肢でも深い楽しみを提供すると述べています。また、審査員のダグ・リチャードソン(Doug Richardson)は、『エーブス』のプレイ可能性を強調し、初心者でも簡単に始めることができ、同時にベテランプレイヤーでもシンプルなルールの中で挑戦や深みを見つけることができると語っています。これは、どの年齢層やレベルのプレイヤーでも、同じゲームテーブルで自分の楽しみを見つけることができることを意味します。

『エーブス』は、大人と子供が一緒に簡単で深みのあるゲームの世界に入ることができ、家族が共に楽しめるだけでなく、物語の寓意を通じて学ぶことができるゲームです。

ゲームマーケット2023春、『エーブス』の予約受付が開始しています!貪欲なカラスに遊びの世界を占領される前に、カラフルな羽があなたたちの遊びに彩りを添えるようにしましょう!ご予約はこちら👉🏻https://bit.ly/gm23haru

【べっどいんコンポーネント】たぶんこれが一番精巧だと思います。
2023/4/26 20:27
ブログ

【べっどいんコンポーネント】たぶんこれが一番精巧だと思います。

おはようございます、徹夜朗読会です。

今回は、頒布予定の「べっどいん」のコンポーネントを紹介します。
プレイヤーマーカーより「三味線」です。

プレイヤーマーカーは自分が競りに出しているカードに乗せて使用します。
「べっどいん」ではプレイヤーごとに違う造形の駒が2個づつ計10個付属します。(ほかのプレイヤーマーカーは過去ブログをご覧ください。)

形成色は黒色での出力です。
ネックはしっかり台座から浮いていますし、糸巻の部分も空洞になっています。
いやまぁ、ボードゲーマーの大多数は「ふーん」って感じだと思いますけど、模型やってる人間からするとすごいんですよ?

結構自信作なので、駒を見るだけでもブースに来ていただけると嬉しいです。

 


●べっどいんの詳しい説明はこちら

https://gamemarket.jp/game/180690


●予約フォームはこちら
https://forms.gle/A7bLDE6DJ4WqLfSN6

魔女っ娘陣取りゲーム、出します!【2023春新作・5/13 シ40】
2023/4/26 18:29
ブログ

こんにちは、そしてはじめまして!ホーミーゲームスです。

 

今回弊サークルは1日目(5/13)、シ40にて、新作を出展いたします!

「気軽に気持ちよくなれる陣取りゲーム」を目指して作成しました。

タイトルは「カラフルウィッチ・ウォーズ!」(略称:からまじょ)です!

 

シンプルなパッケージ

 

(プレイイメージです)

 

ゲームマーケット2023春開催までもうひと月もありませんが、

ここから詳しい情報をどんどん出して行きたく思いますので、よろしくお願いします!

【2023年版】『リキュール・ザ・ゲーム』のご紹介
2023/4/26 18:13
ブログ

【2023年版】『リキュール・ザ・ゲーム』のご紹介

ゲームマーケット2023春の開催まであと2週間まで迫って参りましたね!

両日出展【オ15】のドイツゲーム喫茶B-CAFEです。

今回のドイツゲーム喫茶B-CAFEブースでは、『KANBAN Menu 2nd Edition』の他に、『Liqueur the Game(リキュール・ザ・ゲーム)』をイベント特価2000円で販売予定です。

B-CAFEオリジナルゲーム第一弾として初めて製作・販売を始めたリキュール・ザ・ゲームですが、おかげさまでプレイいただいた皆様には大変好評をいただいております。

今回のブログでは『リキュール・ザ・ゲーム』について改めてご紹介できればと思います。


『リキュール・ザ・ゲーム』とは

プレイヤーはリキュールメーカーの職人となり、オリジナルのリキュールを開発し、たくさんの売上を得ることが目的です。

①まずはお酒(ベース)や材料(フレーバー)などが並んだ『市場』からカードを1枚選んで獲得します。
First of all, choose and get a card from the "Market". 
The Market is Alcohol (Base card), ingredients (Flavor card) and etc cards are lined up.

②ベースカードとフレーバーカードを獲得すると「リキュール」のセットになります。
リキュールセット内にあるオーダーカード通りのリキュールを作り、完成したら出荷をして売上を得ましよう。
Acquired and stacked base cards and flavor cards is a "liqueur" set.
Make liqueur along the order card in the liqueur set and ship it when you are finished and get sales.

③リキュールの売上を更に伸ばすトレンドカードやリキュールアワードカードなども存在します。
クオリティ高いリキュールやトレンドに合ったリキュールを作りましょう。
Trend cards and liqueur award cards that further increase liqueur sales to further boost the sales of your liqueurs.
Create high quality liqueurs and trendy liqueurs!

リキュールの合計売上(得点)が最も多いプレイヤーの勝利です!
The player with the highest total sales is victory!

「It's on me!」の簡易ルール紹介!
2023/4/26 17:52
ブログ

「It's on me!」の簡易ルール紹介!

こんにちは!ガチかくと申します。 今回は弊サークルの初作品「It's on me!」のルールを簡単にご紹介しようと思います。四枚の画像にまとめました。

 

 

 

 

 

下記のURLから予約ができます。興味がある方はぜひ!

 

https://gamemarket.jp/game/180557