スピカデザイン @bulsara0905
スピカデザインは埼玉県朝霞市を拠点に、ボードゲーム制作、印刷物デザイン制作、HPなどのデザインをしています。楽しく遊べるゲームをはじめ、企業研修用のゲームのデザイン制作も承っています。
http://spicadesign-gd.image.coocan.jp/
ブログ一覧
-
-
-
- 好評につきRPプレゼント枠拡大!
- みなさんこんにちはスピカデザイン 大下バルサラです。D(ディー)Dice and Divide 生存選択 のRPプレゼント企画好評につき、プレゼント枠を拡大しました。これまではhttps://x.com/bulsara0905のスピカデザイン 中の人 バルサラ のアカウントだけでしたが会社のアカウントhttps://x.com/spica_design_twでもプレゼントを開始しました。両方にエントリーしてくださっても大丈夫です。会社のアカウントの方はまだまだ応募が少ないので確率が高いです!どうぞよろしくお願いします。予約も承ってしますhttps://forms.gle/7wFfzGaCkDGDUqKY8
- 2025/5/12 14:02
- スピカデザイン
-
-
-
-
- D(ディー)Dice and Divide 生存選択 のルール
- ゲームマーケット2025春 新作D(ディー)Dice and Divide 生存選択 のルールを公開します。説明書はもうすこしお待ちください。 《概要》館からの脱出を目指す、直感と運と戦略のダイスゲーム!通過条件が異なる扉カードを選び、ダイスを振って突破を狙います。扉を通過できればカードを獲得。6枚集めたプレイヤーが脱出成功=勝者となります!ただし、通過に失敗すると「なにか」の審判が下り、ペナルティが待ち受けます。通過すればするほどリスクも増える、スリリングな展開!サイコロを増やして挑むか、安全な扉を選ぶか。直感・運・理論・戦略──何を信じて生き残る?選択と緊張感が交錯する、手に汗握る脱出劇をお楽しみください!《ルール》・画像のような絵が描かれたカードを1人2枚ずつ配る ・手番のプレイヤーは、場にオープンになっている3枚のカードか山札から1枚引いて、手札に加えます。・3枚の手札から、挑戦したいミッションのカードを目の前に出します。この時、自分から見て上側に書かれた内容が挑戦するミッションになります。 ゲーム開始時はダイスは1つしか振れませんが、扉を通過する事で同時に振れるサイコロが増える場合もあります。 同時に振れるサイコロが多い方がミッションの成功率が高い場合が多いです。 上画像の場合は「ダイスを2つ同時に振り、1,2,3のいずれかの目が出れば成功」となります。・ダイスを振ります。・ミッションが成功したら、そのカードは上下そのままで手元に移動し「通過済の扉」とします。・ミッションに成功しつづける限り、手札が無くなるまで連続でミッションに挑むことができます。・ダイスが増えるなどの効果は、ミッションに成功し扉を獲得した瞬間に効果を得ます。・成功したミッション「通過済の扉」が6つになったプレイヤーが勝者です。・失敗した場合は、下画像のカードを手元に持ってきて「なにか」の審判を受けます。・出目を自分で1つ指定し、それまでに通過した扉の数のダイスを同時に振ります。・目が出なければ「なにか」は去っていきますが、指定した目が出てしまった場合は、通過済の扉を1つ失います。・通過済の扉が無い場合は、「なにか」の審判は起こりません。 《カードの種類と効果》・扉のカードには、色々な効果があるものがあります。◆ダイスが増える上写真のように、挑むミッションを上向きにした場合、右上にダイスの絵があると成功した後に振れるダイスが1つ増えます。ダイスが増えた場合振れる回数が増えるのではなく、同時に振れるミッションに挑めるようになります。 上写真のカードの場合最初は、ダイスを1つしか振れないので、写真とは上下さかさまで目の前に出して、ダイスを1つ振る事になります。 ◆他人の通過済扉を奪う上写真のカードを上下逆さに出して、1つのダイスを振り、4,5のいずれかが出た場合、誰かの通過済の扉を1枚奪ったうえに、次回振れるダイスが1つ増えます。 ◆2連上記カードの場合は、2連なので2個のダイスを2回連続で振り、2回とも5,6が出ればミッション成功になります。 《ポイント》直感か、計算か、あなたの選択が生死を分ける!ダイスの数が勝負を左右するジレンマ。成功すれば連続プレイ、手札構築の楽しさも! 同じものが、ゲームページにありますhttps://gamemarket.jp/game/185669 ゲーム予約承っていますhttps://forms.gle/7wFfzGaCkDGDUqKY8リポストプレゼンもやっています。どうぞよろしくお願いします。
- 2025/5/10 11:06
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 【予約受付開始】🎲D(ディー)Dice and Divide 生存選択🎲
- ゲムマ2025春の新作D(ディー)Dice and Divide 生存選択取り置き予約を開始しました。公式ページからの予約でも大丈夫ですし以下のリンクからのご予約でも大丈夫です。→スピカデザイン ゲムマ2025春 取り置き予約→ゲムマ作品ページ《概要》館からの脱出を目指す、直感と運と戦略のダイスゲーム!通過条件が異なる扉カードを選び、ダイスを振って突破を狙います。扉を通過できればカードを獲得。6枚集めたプレイヤーが脱出成功=勝者となります!ただし、通過に失敗すると「なにか」の審判が下り、ペナルティが待ち受けます。通過すればするほどリスクも増える、スリリングな展開!サイコロを増やして挑むか、安全な扉を選ぶか。直感・運・理論・戦略──何を信じて生き残る?選択と緊張感が交錯する、手に汗握る脱出劇をお楽しみください! 《ポイント》直感か、計算か、あなたの選択が生死を分ける!ダイスの数が勝負を左右するジレンマ。成功すれば連続プレイ、手札構築の楽しさも!
- 2025/5/1 18:59
- スピカデザイン
-
-
-
-
- うしろの正面 取説公開
- 2024秋 新作 うしろの正面 の取説を公開します。ゲーム概要廃神社から脱出するホラーゲームです。プレイヤーは、うしろから来るプレイヤーに捕まらないよう、先に脱出することを目指します。セットアップスタートとゴールの鳥居と自分のコマを受け取り、3枚ずつカードを配ります。大まかな流れカードを出す - 手札から1枚出し、自分の列に追加していきます。コマを進める - 進み具合を示すコマを進めますゴール - 全員のカードが表になった後、合計が9ピッタリになっている人の勝利奈落へ引きずり込む - 前の人にピッタリ追いつくと場のカードを捨てさせ、自分より後ろへ下げる。呪の連鎖 - うしろに下がった時、また同じ数字の人がいたら 更に後ろへ下がる補充 - 人数分のカードを表にして、一番後ろの人から手札を補充一番前の人 - 冷静ではいられず、手札をシャッフルしてランダムに出す リポストプレゼントもやっています。スピカデザイン うしろの正面 RPプレゼント 予約受付中ですスピカデザイン うしろの正面 予約 リンク 画像が見えにくい場合は、スピカデザインのページをご覧くださいスピカデザイン うしろの正面 取説
- 2024/11/8 13:48
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 本日最終日リポストプレゼント
- リポストプレゼント最終日です! 会話をしながら「憑かれた人」にばれないように「見える人」は存在を伝えないといけません。 (ウインクキラーの要領で) カードを1枚渡したい相手を選ぶ、もしくは効果札を選び、いっせいので指をさし 被らなければカードを一枚渡せる、もしくは効果札を使う事ができます。 それを4回繰り返し、最後は「憑かれた人」を投票します。 「憑かれた人」を当てられなければ、「憑かれた人」の勝ち 「憑かれた人」を当てられても、「見える人」がばれたら見える人だけが犠牲になります。 《お楽しみポイント》 ・会話を早く終わらせようとする人、長引かせようとする人は何か狙いが・・・ ・効果札を指定する人は、効果を使いたい理由があるのかも・・・ ・手札を山札から補充したばかりの人は白確定か? などと推理すると面白いです。 ・カードを手放させたい場合は、渡す相手として指定しなければやむを得ず手放す事になります。
- 2024/4/24 18:15
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 見える 取り置き予約開始しました
- 見える ゲムマ作品ページ https://gamemarket.jp/game/183317 《ゲーム内容》 カード 32枚 プレイ時間 15分 2枚のカードを配り 「見える」カードを持った人は「憑く」カードを持った人を確認 いっせいのでカードを押し付けたい人もしくは効果カードを指さします バッティングしなければカードを1枚押し付けるか、カードの効果を使います 4回繰り返し「憑く」カードを持った人を投票で見つけ出します。 でも、「憑く」人に「見える」人がばれていたら勝利となりません。 「見える」人はウインクや目配せで仲間に伝えても良いのですが・・・ スピカデザイン
- 2024/4/17 4:59
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 新作リポストプレゼント
- ゲムマ2024春 新作ボードゲーム 見える リポストプレゼント企画をやっています。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。 《ゲーム内容》 カード 32枚 プレイ時間 15分 プレイ人数 3~10人 2枚のカードを配り 「見える」カードを持った人は「憑く」カードを持った人を確認 いっせいのでカードを押し付けたい人もしくは効果カードを指さします バッティングしなければカードを1枚押し付けるか、カードの効果を使います 4回繰り返し「憑く」カードを持った人を投票で見つけ出します。 でも、「憑く」人に「見える」人がばれていたら勝利となりません。 「見える」人はウインクや目配せで仲間に伝えても良いのですが・・・
- 2024/4/17 4:49
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 見える リポストプレゼント開催中
- ゲムマ2024春 新作ボードゲーム 見える リポストプレゼント企画をやっています。 みなさん、どうぞよろしくお願いします。 《ゲーム内容》 カード 32枚 プレイ時間 15分 2枚のカードを配り 「見える」カードを持った人は「憑く」カードを持った人を確認 いっせいのでカードを押し付けたい人もしくは効果カードを指さします バッティングしなければカードを1枚押し付けるか、カードの効果を使います 4回繰り返し「憑く」カードを持った人を投票で見つけ出します。 でも、「憑く」人に「見える」人がばれていたら勝利となりません。 「見える」人はウインクや目配せで仲間に伝えても良いのですが・・・
- 2024/4/15 22:40
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事についてPVアップしました
- 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事についてPVアップしました ご覧ください。 プレイ人数:2~6人 プレイ時間:15分程度 生きて帰るには「なにか」の要求に答えるか仲間の命を差し出すか ゲームの進行 ・「なにか」がプレイヤーの頭の中に数字(素数)を伝えてきます ・全員同時にロウソクカードを出し、ピッタリの数になれば出したカードは全て捨て札にします ・「なにか」の言う数字を上回ると、一番多くロウソクを捧げた人。 下回ると一番少ない人のロウソクカードが1枚増え、生贄に近づきます ・手札のロウソクカードがなくなったプレイヤーは先に廃村を脱出。 ・手札のロウソクカードがスタート枚数より3枚多くなったプレイヤーは「なにか」の怒りを鎮める為の生贄に ・脱出した人と生贄の人数が、参加人数の半分を超えた時に終了 あなたは、この恐ろしい事件の生き証人になる事ができるでしょうか・・・ お楽しみポイント ・「なにか」の語り掛けてくる数字は全て「素数」なので割りきれません・・・。 誰が多く出すか、誰が少なく出すか、予想しながらロウソクを出しましょう ・「なにか」の語り掛けてくる数字と、全員が出したロウソクの総数が同じになれば 出したロウソクカードは全て捨てる事ができます。 一気に大逆転を狙うか、それとも・・・
- 2023/12/6 0:02
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 【本日最終日】灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について リポストプレゼント
- ゲームマーケット2023秋がもうすぐですね。 スピカデザインでは、新作 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について リポストプレゼント を行っています。 そして、本日が最終日になります! ぜひ皆様ごさんかください。 よろしくお願いします。 ≪ゲーム概要≫ プレイ人数:2~6人 プレイ時間:15分程度 生きて帰るには「なにか」の要求に答えるか仲間の命を差し出すか ゲームの進行 ・「なにか」がプレイヤーの頭の中に数字(素数)を伝えてきます ・全員同時にロウソクカードを出し、ピッタリの数になれば出したカードは全て捨て札にします ・「なにか」の言う数字を上回ると、一番多くロウソクを捧げた人。 下回ると一番少ない人のロウソクカードが1枚増え、生贄に近づきます ・手札のロウソクカードがなくなったプレイヤーは先に廃村を脱出。 ・手札のロウソクカードがスタート枚数より3枚多くなったプレイヤーは「なにか」の怒りを鎮める為の生贄に ・脱出した人と生贄の人数が、参加人数の半分を超えた時に終了 あなたは、この恐ろしい事件の生き証人になる事ができるでしょうか・・・ お楽しみポイント ・「なにか」の語り掛けてくる数字は全て「素数」なので割りきれません・・・。 誰が多く出すか、誰が少なく出すか、予想しながらロウソクを出しましょう ・「なにか」の語り掛けてくる数字と、全員が出したロウソクの総数が同じになれば 出したロウソクカードは全て捨てる事ができます。 一気に大逆転を狙うか、それとも・・・
- 2023/12/5 13:35
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について プレイ動画をアップしました
- 今度、発売する 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について の プレイ動画をアップしました。 カミカミ動画で聞きにくい部分もあるかと思いますが どうぞご覧ください。 ≪ゲーム概要≫ プレイ人数:2~6人 プレイ時間:15分程度 生きて帰るには「なにか」の要求に答えるか仲間の命を差し出すか ゲームの進行 ・「なにか」がプレイヤーの頭の中に数字(素数)を伝えてきます ・全員同時にロウソクカードを出し、ピッタリの数になれば出したカードは全て捨て札にします ・「なにか」の言う数字を上回ると、一番多くロウソクを捧げた人。 下回ると一番少ない人のロウソクカードが1枚増え、生贄に近づきます ・手札のロウソクカードがなくなったプレイヤーは先に廃村を脱出。 ・手札のロウソクカードがスタート枚数より3枚多くなったプレイヤーは「なにか」の怒りを鎮める為の生贄に ・脱出した人と生贄の人数が、参加人数の半分を超えた時に終了 あなたは、この恐ろしい事件の生き証人になる事ができるでしょうか・・・ お楽しみポイント ・「なにか」の語り掛けてくる数字は全て「素数」なので割りきれません・・・。 誰が多く出すか、誰が少なく出すか、予想しながらロウソクを出しましょう ・「なにか」の語り掛けてくる数字と、全員が出したロウソクの総数が同じになれば 出したロウソクカードは全て捨てる事ができます。 一気に大逆転を狙うか、それとも・・・
- 2023/12/5 13:29
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について 取り置き予約開始しました
- こんばんは。スピカデザイン大下バルサラです。 遅くなりました。 灯(TOMOSHIBI)A村のある出来事について 取り置き予約開始しました 確実に手に入れたいという方は、ぜひ取り置き予約をしてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 ≪ゲーム概要≫ それは、いつから存在したのかわからない。 S県にある廃村での出来事である。 あなたは、仲間とともに興味本位で近づき、足を踏み入れてしまった。 そこは「なにか」の住む村であった。 無事、「なにか」から逃げ延びて生きて帰り、生き証人になれるでしょうか・・・ 1.「なにか」は全員の頭に数字を語りかけてくる 2.全員で同時にロウソクを捧げ、ピッタリの数になれば出したカードは全て捨てて、怒りを鎮めることに近づきます。 3.要求の数より多いと、一番多くロウソクを捧げた人。 すくない場合は一番少ない人が生贄に近づきます。 4.怒りを鎮めた人と生贄の人数が、参加人数の半分を超えた時に物語は終わります。 取り置き予約 https://forms.gle/pj93YRipHPdZ3oKK6
- 2023/11/23 19:00
- スピカデザイン
-
-
-
-
- 名作カードオブザデッドも参戦決定!13(サーティーン)とのコラボルールも!
- ゲームマーケット直前追加情報 あの名作カードオブザデッドも参戦決定! なんと作者さんもブースに来ます! 価格は1500円 スピカデザインの他ゲームをご購入いただくと500円割引の1000円になります! 更に! スピカデザインの13(サーティーン)生存までの13歩とカードオブザデッドを両方持ってると混ぜて遊べるコラボルールも発表! その名も「13ゾンビーズ」 続報をお待ちくださいー この機会に、13(サーティーン)生存までの13歩とフクロウ探偵社もどうぞよろしくお願いします! 予約22時でしめます、たくさんのご予約ありがとうございました。当日お会いできることを楽しみにしております。 予約 https://forms.gle/PTo3yUjwRouqACKP8
- 2023/5/12 17:37
- スピカデザイン
-
-
-
-
- フクロウ探偵社 お楽しみポイントと説明書、プレイ動画追加
- こんばんは。 スピカデザイン 大下バルサラです。 フクロウ探偵社の お楽しみポイントと説明書、プレイ動画追加しました フクロウ探偵社 ゲムマ作品ページ https://gamemarket.jp/game/180793 プレイ動画 https://youtu.be/mvYV4IcPY5E 予約 https://forms.gle/PTo3yUjwRouqACKP8 お楽しみポイントをコチラで紹介しますと こんな感じです! 手札の1枚を選んで確保し、残りを時計回りに交換して、忍術カードが2枚以上そろったら 忍術タイムで全員同時にカードを出し忍術が発動しますが 忍術カードは、同じ絵柄が3枚しかありません(マキビシは2枚) ので、他の人と同じ忍術を使おうとすると揃わなくなってしまいます。 また、除外札の中に入っている事もあるので、見極めが必要になります。 また、宝珠の保有数が一番少ないと、手札の2枚を選んで確保できるようになります。 忍術タイムで使用できる忍術は1つまでですが、使わないという選択もあります。 2枚揃っているのに、忍術を使わず2枚確保し3枚目を引いてくれば 「分身の術」が発動し、同じ効果を2回使う事ができます。 忍術タイムで誰も忍術を使わないと配り直しになるので、(確保はできる) それを利用するという方法もあります。 1枚~2枚を確保して、残りの手札を時計回りに交換する。 これを繰り返し、2枚以上のペアになった忍術を駆使して 宝珠を回収しトップを目指しましょう。 です。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 スピカデザイン
- 2023/5/10 23:31
- スピカデザイン
-
-
-
-
- RTプレゼント本日最終日
- フクロウ探偵社 発売記念 RTプレゼント企画をやっています 本日最終日となります! スピカデザインの 中の人と企業とのダブル開催で 両方にエントリーしていただくと嬉しいです どうぞよろしくお願いします フクロウ探偵社 ゲムマ作品ページ スピカデザイン企業アカウントのRTプレゼントTW https://twitter.com/spica_design_tw/status/1646094136343416832?s=20 スピカデザイン 中の人 バルサラのTW https://twitter.com/bulsara0905/status/1646056994384773121?s=20 スピカデザインHP
- 2023/5/9 21:12
- スピカデザイン
-
-
-
-
- RTプレゼント企画やっています
- フクロウ探偵社 発売記念 RTプレゼント企画をやっています スピカデザインの 中の人と企業とのダブル開催で 両方にエントリーしていただくと嬉しいです どうぞよろしくお願いします フクロウ探偵社 ゲムマ作品ページ スピカデザイン企業アカウントのRTプレゼントTW https://twitter.com/spica_design_tw/status/1646094136343416832?s=20 スピカデザイン 中の人 バルサラのTW https://twitter.com/bulsara0905/status/1646056994384773121?s=20 スピカデザインHP
- 2023/5/5 14:28
- スピカデザイン
-
-
-
-
- フクロウ探偵社プレイ動画&リツイートプレゼント企画
- フクロウ探偵社 のプレイ動画を短くして、ルールが分かりやすくした動画をアップしました。 大まかな内容は 手札の忍術カードを1枚~2枚確保(キープ)して 残りを時計回りに交換します。 そこで、忍術カードが2枚以上そろっていてれば忍術が使えます。 しかし、忍術カードは基本3枚しか入っていないので みんなと同じ忍術を使おうとすると使えません。 忍術の発動は、全員同時にカードを出し カードに書かれている発動順番が早いものから実行していきます。 忍術には、青と赤の二種類があり 青は宝珠回収(得点) 赤は、様々な効果でライバルを妨害します。 選択と後悔のボードゲーム ご期待ください。 その選択に後悔はないか? そして、RTプレゼント企画もやっています! 奮ってご参加ください
- 2023/5/5 4:01
- スピカデザイン
-
-
-
-
- フクロウ探偵社 プレイ動画アップしました
- 2023春 新作 フクロウ探偵社の プレイ動画&少しインスト動画をアップしました。 忍術カードは基本3枚しかありませんので どの忍術カードを手元に残すかが勝負を分けます。 持っている宝珠の数が一番少ないプレイヤーは 2枚確保できる事を利用したり 他プレイヤーと違う忍術を使うというのがポイントです。 動画の後半、大技の分身の術が発動します。 ご覧ください ドラフト忍術バトル 🦉フクロウ探偵社 2~4人 20分 国家忍者集団の一員となり闇企業から宝珠回収 ライバルを妨害してもかまわない。 一番の成果を挙げろ! お願いします PV&インスト動画 https://youtu.be/2zY0mQO5HUY ゲムマ 作品ページ 予約 https://forms.gle/PTo3yUjwRouqACKP8
- 2023/5/2 11:12
- スピカデザイン
-