Origins研究会 kondohi
Sierra Madre Games (SMG)のデザイナーPhil Eklund の作品に惚れ込んで、日本への販路のない同社のゲームを中心に個人輸入して頒布することから始めたサークルです。
現在SMGがUSAを引き払って欧州のION Games(https://ionsmg.com/)の傘下に入ったことから、扱うゲームは随分増えましたが、いまも個人でやってます。
ブログ一覧
-
-
-
- パックス・イルミナテンの通販受付を開始しました
- ゲームマーケット2025春にお越しいただきまして、ありがとうございました。おかげさまで、新作「Pax Hispanica(通常版)」、「パックス・イルミナテン」はいずれも良く出てくれました。このうち、Pax Hispanicaは現在の入荷分が完売しましたので再入荷をお待ちいただくしかないのですが、パックス・イルミナテンにつきましては、会場持ち込み分は完売したものの、まだ在庫がございますので、通販可能です。このため通販を受け付けたいと思います。通販については、こちらのブログ記事をご参考に、お願いします。通販の送料につきましては、通常は(ラバーマット以外は)何個注文しても一律千円というどんぶりシステムを採用しておりますが、キャンペーン中ということで、2025年5月一杯は、パックス・イルミナテンをふくむ注文につきましては、送料を無料で提供させていただくことにします。この機会に、ぜひご利用ください。
- 2025/5/17 19:04
- Origins研究会
-
-
-
-
- 明日のゲームマーケットでは、ブースは17時には完全撤収します。また取り置き予約は締め切りました
- 明日はいよいよゲームマーケットの本番です。Origins研究会はN06でお待ちいたします。Origins研究会では、新作を中心に扱うゲームの多くを取り置きを「予約可能」にしておりますが、準備もありますので予約受付は締めさせていただきます。まあ、そんなに慌てていただくものはないと考えておりますが。また明日ですが、基本、開催時間は18時までとなっておりますが、Origins研究会では16時半頃から撤収の準備をして、17時には完全撤収の予定ですので、明日ブースにお越し予定の方はご注意ください。主な理由は会場前から幕張本郷駅行きのバスがなくなってしまうためですが、ご了承願います。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/16 14:48
- Origins研究会
-
-
-
-
- 「Sammu-Ramat」の、ゲームマーケット会場の取り置き予約受付を開始しました
- 「Sammu-Ramat」は、ION Game Designの歴史シリーズの作品で、同社の社長(新鋭デザイナー)Besime Uyanikの2024年の作品です。古代メソポタミアの女王サムラマート(スメラミス)の統治を内外の危機から守る協力ゲームです。発注の関係からいま在庫が1個しかありませんので、ゲームマーケットのサイトの予約機能による、取り置き予約を受け付けます。確実に入手したい方は、同ゲームのページから「予約希望」ボタンを押して画面の指示に従ってください。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/15 22:43
- Origins研究会
-
-
-
-
- 会場ブースでは、扱うゲームの各種プロモパック(拡張カードセット)やラバーマット等も並べております
- Origins研究会では、基本、IGDの新作を中心に各種の作品を並べておりますが、同社から発売されている多数のプロモパック(拡張カードセット)や、ラバーマット、ゲームに彩りを添える3D駒やアクセサリーも扱っております。たとえば以下のものを扱っております(すでに再発注予定で、手元にないものもありますが)。Pax Hispanica プロモパック(3まで出ております)Pax IlluminatenラバーマットVender to VikingプロモパックDawn on TitanプロモパックBios Mesofauna/Bios MegafaunaラバーマットGalenusコインGalenusプロモパック(今回の初入荷)ION Game History Playing Cards(トランプ)StationFall Character Standee(今回の初入荷)StationFall Project X Monster Miniature(今回の初入荷)StationFall Character DossierPax Transhumility/Pax PorifiriniaゲームボードPax Renaissance プロモパックPax Viikingプロモパック1High Frontier 4 all プロモパックHigh Frontier 4 all ToolkitHigh Frontier 4 all factory cubeBios OriginsプロモパックGreenland プロモパックNeanderthal/Greenlandゲームボードこれらは他のゲームの注文の折に適当に入れたものを並べておりますので予約などを取りませんし今後の入荷も未定ですが、会場で見かけましたら是非お手に取ってごらんください。
- 2025/5/14 21:42
- Origins研究会
-
-
-
-
- 新作Pax Illuminatenで、さらに隠されていたミニゲーム「Trounce」のご紹介です
- IGDの新作「Pax Illuminaten」は18世紀の英国を舞台にした、秘密結社イルミナティの結成と活躍をテーマにした新作です。Phil Eklundの最新作「Pax Hispanica」と並んで、この春のIGDの新作と言え、この春のゲームマーケットでもメインで扱います。Pax Illuminatenの詳細はこちらを参照していただきたいのですが、このゲームのコンポーネントの箱の底に、別のミニゲーム「Owls of Minerva」が隠してあることは先日のブログのネタにもしたのですが、さらに注意深く箱の底を調べたところ、本編のカードを用いたもう1つ別のトリック・テイキングのゲーム「Trounce」(折伏)に関するルールも含まれていたことが判明しました。こちらの場合は追加コンポーネントもなく薄いルールブックのみでしたので、さらに発見が困難な状況でした。ともあれ、その「Trounce」についても和訳を終えて遊べる状態にしましたので、ぜひご一緒にお楽しみください。
- 2025/5/13 18:21
- Origins研究会
-
-
-
-
- 「StegegetS:Moomin」の、ゲームマーケット会場の取り置き予約受付を開始しました
- 「StegegetS:Moomin」は、ION Game Designの中では比較的毛色の違う、日本でも人気のトーベ・ヤンソンの「ムーミン」とコラボしたゲームです。ゲームシステムは同社の首席デザイナーJon Mankerの回文システム(SregegerS)を応用したダイスロールによる陣取りゲームですが、マップを色鉛筆で塗る「塗り絵」要素も含んだ、対象年齢低めの人気作です。ゲームマーケットのサイトの予約機能による、取り置き予約を受け付けます。確実に入手したい方は、同ゲームのページから「予約希望」ボタンを押して画面の指示に従ってください。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/13 0:02
- Origins研究会
-
-
-
-
- Phil Eklund「Bios Origins」の、ゲームマーケット会場の取り置き予約受付を開始しました
- 「Bios Origins」は、当サークルがメインで扱っているデザイナーPhil Eklundの2021年の作品です。前作「Origins:How we became Human」(2007)から正統進化した、人類の進化と文明社会の形成をテーマにした壮大な作品です。この作品(前作)の素晴らしい出来に感動して「このデザイナーの作品を日本でも広く遊んで欲しい」と思ったのが、そもそも20年近く前に「Origins研究会」を設立して現在に至っている主因です。とりわけ本作はPhil Eklund作品の中でも、IGDが扱っている限りは常に日本でも入手可能にしようと思っておりますので、今回も会場での頒布を行います。まだ入手されていない方にはお勧めしたい傑作です。おそらく「買う人は買った」とも思っておりますのでそんなに数は持ち込みませんが、確実に入手したい方は同ゲームのページから「予約希望」ボタンを押して画面の指示に従ってください。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/11 19:18
- Origins研究会
-
-
-
-
- 新作Pax Illuminatenの隠されていたミニゲーム「Owls of Minerva」のご紹介です
- IGDの新作「Pax Illuminaten」は18世紀の英国を舞台にした、秘密結社イルミナティの結成と活躍をテーマにした新作です。Phil Eklundの最新作「Pax Hispanica」と並んで、この春のIGDの新作と言え、この春のゲームマーケットでもメインで扱います。Pax Illuminatenの詳細はこちらを参照していただきたいのですが、実はこのゲームのコンポーネントの箱の底に、別のミニゲーム「Owls of Minerva」が隠してあることが最近になって発見されたため、それの翻訳も追加しました。ゲームのテーマは「その後、弾圧されて英国全土に散らばって地下に潜伏したメンバーを再結成する」というのがテーマになっており、多くのコンポーネントを流用したつくりになっています(このゲームでしか使わない追加コンポーネントもあります)。これはこのゲームのテーマを勘案した会社とデザイナーの遊び心だと思うのですが、マジで「別のゲームが隠してある」なんてサイトやパッケージのどこにも書いていなかったので、箱の底を開けて発見されるまで誰もその存在を知らなかったので、うっかりすると知らないままゲームマーケットで頒布しているところでした(笑)。ともあれ、その「Owls of Minerva」についても和訳を終えて遊べる状態にしましたので、ぜひご一緒にお楽しみください。
- 2025/5/10 22:45
- Origins研究会
-
-
-
-
- Phil Eklund「High Frontier」の、ゲームマーケット会場の取り置き予約受付を開始しました
- 「High Frontier」は、当サークルがメインで扱っているデザイナーPhil Eklundのヒット作です。5年も前の作品になりますが、いまなお代表作と言って良いでしょう。基本的には、おそらくウチをご利用の方はすでにお持ちだと思いますが、IONが扱っている限りは入手可能にしようと思っておりますので今回も頒布を続けます。まだ入手されていない方にはお勧めしたいです。今回、追加発注分が間に合わなかったので数に限りがありますので、ゲームマーケットのサイトの予約機能による、取り置き予約を受け付けます。確実に入手したい方は、同ゲームのページから「予約希望」ボタンを押して画面の指示に従ってください。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/8 23:50
- Origins研究会
-
-
-
-
- 「パックス・イルミナテン」の、ゲームマーケット会場の取り置き予約受付を開始しました
- 「パックス・イルミナテン」は、ION Game Designの最新作です。今年の頭にリリースされたものを確保できましたので、ゲームマーケットの会場での頒布が可能になりました。Paxシリーズを銘打ってはいるものの、ファクトのリサーチに基づいた重厚長大ゲームではなく、イルミナティの秘密結社作成を題材にしたカード配置型のゲームです。ゲームマーケットのサイトの予約機能による、取り置き予約を受け付けます。確実に入手したい方は、同ゲームのページから「予約希望」ボタンを押して画面の指示に従ってください。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/5 23:59
- Origins研究会
-
-
-
-
- Phil Eklund最新作「Pax Hispanica」(通常版)の、ゲームマーケット会場の取り置き予約受付を開始しました
- 「Pax Hispanica」は、当サークルがメインで扱っているデザイナーPhil Eklundの最新作です。今年の頭にリリースされたものを確保できましたので、ゲームマーケットの会場での頒布が可能になりました。昨今の円安により厳しめの価格になってしまいましたが、Phil Eklundのファンの方にはお勧めできるいつものクオリティの新作です。まだ入手されていない方にはお勧めしたいですね。数に限りがありますので、ゲームマーケットのサイトの予約機能による、取り置き予約を受け付けます。確実に入手したい方は、同ゲームのページから「予約希望」ボタンを押して画面の指示に従ってください。取り置きに関する当サークルでの規則は、こちらにまとめておりますので、あわせてご一読ください。
- 2025/5/5 7:33
- Origins研究会
-
-
-
-
- 扱いゲーム一覧は外部サーバに移動しました
- このゲームマーケットのブログは、現在、当日の出品リストを兼ねて扱っている「個別ゲームの紹介」として利用させていただいており、これは今後も利用していきますが、これまでは「ブログ」で随時告知していた「在庫状況」などは、このブログでなく外部サイト(さくら)に移動させることにしました。 https://kondohi.sakura.ne.jp/origins/ 大きな理由は、こまめな更新を柔軟に行いたいことと、和訳PDFファイルの置き場所をさくらサーバに移動させたためです。 内容は基本、同一ですので今後はこちらに移動していただければと思います。
- 2023/10/25 11:00
- Origins研究会
-