Taiwan Boardgame Design @TaiwanBGdesign
ブース概要
We bring you fun games from Taiwan!
その他
英語公式サイト https://www.tbd-gaming.com
@taiwanbgdesign
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- 【イ16】「マヨリカ.ペンティング」の日本語版ルールが完成しました!予約は本日まで!?
- いつもTBDのボードゲームご愛顧頂きまして、誠にありがとうございます。 今日「マヨリカ.ペンティング」(Majolica Painting)の日本語版ルールが完成しましたので、ここでご報告させていただきます。 長々とお待たせしてしまい申し訳ございません。 ゲームの写真はこちら ルールは下の図をクリックしてください ちなみに、予約は今晩まで、もし私たちのゲームにご興味をお持ちでしたら、商品を確保するために、 事前予約してください。
- 2019/11/18 22:10
- Boardgame Design Taiwan
-
-
-
- 【イ16】TBD ゲームの先行予約が始まりました!
- ♠ 予約フォームはこちら ♠ こんにちは!台湾ボードゲームデザイン Taiwan Boardgame Design (TBD)です。 今年もゲームマーケットに元気いっぱいに出展します! 前回カタログに掲載されたの《電力世界》がついに間に合った。 だが今回は7個の新しいゲームをご用意して参りますので、この機会に是非お立ち寄り下さい。 私たちのゲームにご興味をお持ちでしたら、商品を確保するために、事前予約がおすすめです。 【新品】 .電力世界 4,500円(日本語ルール入り)(制作が間に合った、現場販売分は50個を用意します) .キャット数独 2,000円(日本語ルール付き) .大肚王国 3,500円(予約価格)(日本語ルール付き) .カラフルトレジャー第二版 2,000円 (予約価格)(日本語ルール付き) .北城百画帖(カフェー ヒャッガドウ) 3,300円(日本語版) .T.レックスさんの日曜日 2,800円(日本語ルール付き) .マヨリカ.ペンティング 3,000円(日本語ルール付き) 【既作】 .王都と鄰 2,800円 (日本語版) .ミャウミャウミーア 3,000円(日本語版) .ちゃぶ台返し 1,600円(日本語版) .Unnamed Farm Organisms 1,500円(日本語ルール付き) .カルマ満載の病的ボードゲーム 2,200円(日本語ルール入り) .マイストーリー 4,000円 (日本語ルール付き) .偉人のじゃんけん戦略 2,800円(日本語版) .ダイ公望 2,200円(日本語ルール入り) .ことりファイト! 1,800円(日本語ルール入り) 予約申し込み手続きが完了しますと、予約完了メールをご登録いただいているメールアドレス宛てに送信していたします。 商品を受け取るには「お名前」と「引き換え番号(電話番号下4桁)」が必要ですので、商品代金をご用意の上、指定日に予約受付にてお越しください。 【ご注意】 ご予約商品は、当日午後2時までをお取り置き期限とさせていただいております。 ぜひそれまでにお越しください。 何かご不明な点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。 事前予約は 11月18日 (月)まで受け付けます。 規定数に達しました場合は早期に予約受付を終了させていただく場合がございます。 11月23日と24日にゲームマーケットでお目にかかることを楽しみにしております。 よろしくお願い致します。 ♠ 予約フォームはこちら ♠
- 2019/11/11 18:00
- Boardgame Design Taiwan
-
-
-
- 【イ16】大肚王国 ゲーム紹介その2:狩りの季節の終わり
- 「ゲーム紹介その1:独特機制とルール概要」をまだ観てない方がこちら 来季の森区の中で、祭事パネルの下のスペースが全部狩り場パネルで埋められた時、狩りの季節が一回終わる事を表します(下の図のように)。四つ目の狩りの季節が終わる時、ゲームの終わりを示します、ルールに応じて少し調整します。それ以外の一番目から三番目の季節では、順番通りに以下の事項を行います: 狩り場の更新。 お祭りの物語の確認と更新 個人の物語を確認。 季節パネルの変更と部族の人の帰還。 以上の項目の整理が終われば、先程狩りの季節の終了を起こしたプレイヤーの、その次に行動するプレイヤーがゲームを進めます。 狩り場の更新 狩り場の更新を行う時、一度お祭りパネルを外し、そして今季の森区の中に残した狩り場パネルを元の上下の順番通り、来季の森区の中に移動させます、図一のように。 次は来季の森区の狩り場のパネルを確認します、一番上から下へ確認していきます,森の面の狩り場パネルを3つ開墾面へめくります、図二のように。この例の中では、猪、野兎と台湾ジカがある狩り場パネルをひっくり返します。 最後に、お祭りパネルを元の今季の森区の中、プレイヤー人数と一致する場所に置きます。図三のように。では、今狩り場のパネルがある場所が次の今季の森区となり、そしてお祭りパネルがある場所は次の来季の森区となりました。 お祭りの物語確認 左から右へ、順番にお祭り区の3枚の物語パネルを確認します。各プレイヤーは自分が物語パネルとの条件と一致するかどうかと確認します(詳しい説明は後にあります)。一番条件に合うプレイヤーが多く点数を貰います、二番目に合うプレイヤーが貰える点数は少なめです。各物語パネルが与える点数はお祭り区の下、今季の季節パネルに記された通りです。 確認し終わった物語パネルは箱の中に入れて、このゲームでは二度と使いません。 お祭りの物語更新 下の図のように、季節パネルの下にある物語パネルの山の上から、直接一枚をめくり、その上のお祭り区に置きます。それが次の狩りの季節が終わる時、確認する時使う物語パネルとなります。 個人の物語確認 プレイヤーはそれぞれ自分の前の物語パネルを確認します。もし自分が一番条件に合うプレイヤーだった場合(他のプレイヤーが同じく一番の時は大丈夫です)、パネルをめくり、4点を貰います。もし一番ではない、または使いたくない場合、自分の前に置きます。使われた物語パネルは裏返して、同じシンボルがある物語パネルの山の下へ戻します。 季節パネルの変更と部族の人の帰還 お祭り区の中の季節パネルを次の季節の面の物に変えます(季節の順番は I -> II -> III -> IIII)。全プレイヤーはボードの上、道具小屋以外の部族の人を回収します。 四番目の狩りの季節の終わり(ゲームが終わります) 四番目の狩りの季節が終わった時、すぐにお祭りの物語と個人の物語パネルを確認しません。スタートプレイヤーの右手のプレイヤーのターンが終わればやっと確認します。つまりゲーム内のプレイヤー達は同じターンを行動します。 その他にも、今季の森区の狩り場は閉じ、残ったプレイヤーは狩り場へ移動できず、休憩だけが選べられます。 ゲーム終了 最後のお祭り物語と個人の物語を確認し終わった後、プレイヤーが手元に残った獲物は3つごとに1点と交換できます、点数が一番高いプレイヤーが勝ちます、引き分けの時は里芋が多い方のプレイヤーが勝ちます、それでも引き分けなら、共に勝利します。 ゲーム紹介その1:独特機制とルール概要 予約フォームはこちら
- 2019/11/8 11:30
- Boardgame Design Taiwan
-
-
-
- 【イ16】大肚王国 ゲーム紹介その1:独特機制とルール概要
- 台湾で一番のシニアデザイナーのジョグ・クングが特別なフリップ機制を作りました。 ゲームのセットアップがちょっと複雑ですね、もし興味があれば、下の図をご覧ください。 ゲーム進行 毎回プレイヤーのターンが始まる時、必ず順番に以下の二つの行動を行います: 1. 狩り場に行くかまたは休憩します。 2. 部族の人を一人派遣します。 狩り場に行きます プレイヤーが狩り場に行く時、順番通りに以下の事を行います: 1. 供給区からそのパネルに表示された獲物を取ります、取る数はパネルの横の白い点の数になります。 2. そのパネルに対応するボーナス効果を獲得出来ます。 3. そのパネルを来季の森区の一番下のスペースに移します。そして自分の色のトークンを戻します。 狩り場を選ぶ時、プレイヤーは今季の森区の一番下の狩り場パネルが取れます。もし他の狩り場パネルを取りたい場合、1つの狩り場を超える時、1つの里芋を支払わなければなりません。(空いてる場所も含みます) 部族の人を一人派遣します プレイヤーが部族の人を一名派遣する時、手元の部族の人を一名選び、村の中にある4種類の小屋のどれかの中に置きます、または部族の人を一名他のエリアに移動します。 プレイヤーが追加で部族の人を一名派遣出来る時、そのターンでは2回部族の人を置くか移動する事ができます。プレイヤーは一ターンの中で、最大2名の部族の人を派遣できます(休憩または狩り場のボーナスで増えた時)、プレイヤーは派遣しない事ができます。 各種類の小屋のエリアは3から6つまであり、移動させることができます。プレイヤーが部族の人を置くかまたは移動する時、そのエリアに書かれた費用を支払う必要があります。 道具小屋 道具小屋には6つのエリアがあり、部族の人がここのエリアに置かれた時、すぐに効果は起きません。その後、プレイヤーが狩り場へ向かう度に、ボーナスが貰えるようになります。 プレイヤーが狩り場から帝雉、野兎または台湾ジカのこの3種類の獲物を選んだ時、もし対応する道具小屋のエリアに自分の人が居る場合、ボーナスで獲物、里芋または点数が貰えます。 取引小屋 取引小屋には4つのエリアがあり、部族の人がここのエリアに置かれた時 、直ちに取引パネルを一つ選び、その上に表示される獲物と里芋を取ります。 プレイヤーは一番下の取引パネルが選べます。もし他の取引パネルが選びたいなら、1コマを越える度、里芋を1つ支払います。 取り終えたら、選んだ取引パネルをひっくり返して、取引区の一番上に置き、その下の取引パネルを下の方へ押します。 祭事小屋 祭事小屋には3つのエリアがあり、部族の人がどのエリアに入った時でも、直ちに祭事パネル一つ執行する必要があります、でないと入れません。 プレイヤーは自分のトークンがいる、またはその下の祭事パネルが選べられます。もし他の祭事パネルを選びたいなら、プレイヤートークンを上に移動させて、1コマを超える度に必ず里芋を2つ支払います。行える回数の上限は祭事レベルの横の表示に従います。支払いが終われば、選んだ祭事パネルをひっくり返して、祭事区の一番上に置き、下の祭事パネルを下の方へ押します、最後は祭事レベルにある自分のトークンを上へ一コマ進めます。 長老小屋 長老小屋では入れるエリアが3つ含まれており、それは季節パネルに表記されています。毎回入れる為の費用が変わります。長老小屋の各エリアは1人しか入れない上、同じエリアを繰り返して入る事は出来ません。そして入った人は狩りの季節が終わるまで、他のエリアへ移動する事ができません。 このエリアに人が置かれている時、すぐにそのエリアに記された点数を貰います。プレイヤーはそのエリアの下の物語パネルの山札から物語パネルを2つ取り、こっそり確認します。パネルを一枚選び、自分の前に伏せて、もう一枚は伏せたまま元の物語パネルの山札の上に戻します(それが来季で使う物語パネルになります)もしプレイヤーの前に物語パネルが2つある時、一枚を裏返したまま同じシンボルの物語パネルの山の下へ戻します ああ、長すぎた、続きは狩りの季節の終わり... 予約フォームはこちら
- 2019/11/7 23:30
- Boardgame Design Taiwan
-