アナログゲーム倶楽部 @analoggameclub

ブース概要
ゲムマ 24秋 W22
出展コメント
高齢者でも楽しめる、脳トレゲームを作っています
新着ブログ このブースのブログ一覧へ
-
-
- ゲームのルールは交渉で手に入れる。多人数自由交渉ゲームハグルってご存じですか?
- ハグルってご存じでしょうか?興味があるけど遊んだことがない。好きなんだけど、遊ぶ機会がなかなか無い。といった方も多いかなと思います。 今回はチャック横丁【土-横06】 で出展します。出展料を抑えたので、ゲムマ特別価格1500円で頒布予定です。限定50個です。ご予約ください→ https://tinyurl.com/29zr2oqlハグルはアクワイアで有名なシドサクソン氏の考えたゲームです。・インストなしでゲームスタート、ゲームのルールは交渉で集める・多人数がリアルタイムに自由に行動できる。ストーリーのないマーダーミステリーみたいなゲームというような特徴のあるゲームです。個人的には1番好きなゲームなのですが・同じルールでは二度と遊べない・ゲームの準備(ハグルの作成)に数時間かかる・ゲームを準備した人は、ゲームに参加できないと、遊ぶためのハードルが高く、まだまだハグルを遊んだ方は少ないかな?と感じています。少しでもハグルが広まり、ハグルを作る人、遊ぶ人が一人でも増えるようにとハグルの入門セットを制作しました。 今回はチャック横丁【土-横06】 で出展します。出展料を抑えたので、ゲムマ特別価格1500円で頒布予定です。限定50個です。ご予約ください→ https://tinyurl.com/29zr2oql
- 2025/5/15 13:20
- アナログゲーム倶楽部
-
-
-
- インストなしでゲームスタート! ゲームのルールは交渉で手に入れる! カイジのような世界を体験できるハグルってご存じですか?
- 個人的には一番好きなゲームのハグルですが・ルールを毎回新しく作らなければならない・ルールを作った本人は参加できないので、なかなか遊ぶハードルが高く、普及しずらいゲームでもあります。一人でも多くの方にハグルを体験してもらうため・買ってすぐ遊べる・4種類のいろんなパターンのハグルが楽しめる・ハグル未経験者でも楽しめるように、ハグルを体験できるセットを頒布します。以下ハグル未経験者に向けた、ハグルの紹介文です ハグルが面白い3つの理由1.ルール説明なしで、いきなりゲームスタート!ハグルでは、ゲーム開始前にルール説明(インスト)はありません。だから最初は「えっ、何すればいいの?」と戸惑うかもしれません。でも大丈夫! ルールはプレイヤーに配られる「ルールカード」に書かれています。ただし、そのルールは1枚ではなく、10数枚にバラバラに書かれていて、全員にすべての情報があるわけじゃないんです。自分にないルールカードは、他のプレイヤーと交渉したり、情報交換したりして集めていきましょう!2.壊したり捨てたりしなければ、何でもアリ!プレイヤー同士で協力するのもアリ、騙すのもアリ。カードの交換や情報の取引も自由です。ターン制ではないので、いつでも・どこでも・誰とでも交渉してOK!たとえば、みんなの前で大きな声で交渉してもいいし、部屋の隅っこでこっそり話すのも自由。とにかく「暴力・破壊・カードの廃棄」以外は、なんでもありの自由なゲームです!3.全員が“初プレイ”なのが面白い!ハグルは、毎回ルールが変わるゲームです。同じルールで遊ぶことはなく、プレイヤー全員が「どうすれば勝てるのか」を知らないままスタートします。だからこそ、探り合い・駆け引き・ひらめきが楽しい!ただし、ルールを毎回作る必要があったり、作った人がゲームに参加できなかったりと、遊ぶまでのハードルがちょっと高いのも事実…。それがハグルが広まりにくい理由でもあるんです。そこで、「誰でもすぐに、ゲーマス(ゲームマスター)なしで遊べるハグル」を作りました!もし興味を持ってくれたら、もっと詳しい説明もできますので、ゲムマ2025春【土-横06】 にぜひ遊びに来てください! ご予約はこちら
- 2025/5/7 11:23
- アナログゲーム倶楽部
-
-
-
- インストなしでゲームスタート! ゲームのルールは交渉で手に入れる 何でもアリな多人数交渉ゲーム 「ハグル」ってご存じですか?
- 個人的には一番好きなゲームのハグルですが・ルールを毎回新しく作らなければならない・ルールを作った本人は参加できないので、なかなか遊ぶハードルが高く、普及しずらいゲームでもあります。一人でも多くの方にハグルを体験してもらうため・買ってすぐ遊べる・4種類のいろんなパターンのハグルが楽しめる・ハグル未経験者でも楽しめるように、ハグルを体験できるセットを頒布します。以下ハグル未経験者に向けた、ハグルの紹介文です ハグルが面白い3つの理由1.ルール説明なしで、いきなりゲームスタート!ハグルでは、ゲーム開始前にルール説明(インスト)はありません。だから最初は「えっ、何すればいいの?」と戸惑うかもしれません。でも大丈夫! ルールはプレイヤーに配られる「ルールカード」に書かれています。ただし、そのルールは1枚ではなく、10数枚にバラバラに書かれていて、全員にすべての情報があるわけじゃないんです。自分にないルールカードは、他のプレイヤーと交渉したり、情報交換したりして集めていきましょう!2.壊したり捨てたりしなければ、何でもアリ!プレイヤー同士で協力するのもアリ、騙すのもアリ。カードの交換や情報の取引も自由です。ターン制ではないので、いつでも・どこでも・誰とでも交渉してOK!たとえば、みんなの前で大きな声で交渉してもいいし、部屋の隅っこでこっそり話すのも自由。とにかく「暴力・破壊・カードの廃棄」以外は、なんでもありの自由なゲームです!3.全員が“初プレイ”なのが面白い!ハグルは、毎回ルールが変わるゲームです。同じルールで遊ぶことはなく、プレイヤー全員が「どうすれば勝てるのか」を知らないままスタートします。だからこそ、探り合い・駆け引き・ひらめきが楽しい!ただし、ルールを毎回作る必要があったり、作った人がゲームに参加できなかったりと、遊ぶまでのハードルがちょっと高いのも事実…。それがハグルが広まりにくい理由でもあるんです。そこで、「誰でもすぐに、ゲーマス(ゲームマスター)なしで遊べるハグル」を作りました!もし興味を持ってくれたら、もっと詳しい説明もできますので、ゲムマ2025春【土-横06】 にぜひ遊びに来てください! ご予約はこちら
- 2025/5/3 14:45
- アナログゲーム倶楽部
-
-
-
- ゲームのルールは交渉で手に入れる。多人数自由交渉ゲームハグルってご存じですか?
- ハグルってご存じでしょうか?興味があるけど遊んだことがない。好きなんだけど、遊ぶ機会がなかなか無い。といった方も多いかなと思います。 今回はチャック横丁【土-横06】 で出展します。出展料を抑えたので、ゲムマ特別価格1500円で頒布予定です。限定50個です。ご予約ください→ https://tinyurl.com/29zr2oqlハグルはアクワイアで有名なシドサクソン氏の考えたゲームです。・インストなしでゲームスタート、ゲームのルールは交渉で集める・多人数がリアルタイムに自由に行動できる。ストーリーのないマーダーミステリーみたいなゲームというような特徴のあるゲームです。個人的には1番好きなゲームなのですが・同じルールでは二度と遊べない・ゲームの準備(ハグルの作成)に数時間かかる・ゲームを準備した人は、ゲームに参加できないと、遊ぶためのハードルが高く、まだまだハグルを遊んだ方は少ないかな?と感じています。少しでもハグルが広まり、ハグルを作る人、遊ぶ人が一人でも増えるようにとハグルの入門セットを制作しました。 今回はチャック横丁【土-横06】 で出展します。出展料を抑えたので、ゲムマ特別価格1500円で頒布予定です。限定50個です。ご予約ください→ https://tinyurl.com/29zr2oql
- 2025/4/22 9:32
- アナログゲーム倶楽部
-